08/02/29 12:24:37 FYQtE9IK0
>>568 漫画じゃなく実話。もちろん県民性だとは今は思ってない。
もっといえばその人の人格の問題だろうし。ただうんと小さいころは
○○さんじゃなくて山梨○のおばちゃんみたいに覚えるだろ?
だから山○梨=こわい人がいるって刷り込まれたみたい。
>>569 はっきり覚えてるのは、生き埋めにしたってこと(おばちゃんがそう言った)
で、私がびっくりしてると「何がおかしいの?」みたいな態度だったこと。
貧乏な農村では犬の食い扶持どころではないって子供には理解できなかったし。
一生懸命歓待してくれて、慣れないカレー作ってくれたり安物だけどおもちゃ
買ってくれたりすごく良くしてもらっただけに余計ショックだった。
あと余談だがそこのトイレがぼっとんで怖かった上、鍵がゆるくて
爺さんが入ってる時開けちゃったのもトラウマ。人のケツからウンコ出てくるの
モロ見た。