【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】 その10at OCCULT
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】 その10 - 暇つぶし2ch707:本当にあった怖い名無し
08/02/19 05:27:56 58wiMi5D0
恋愛に関しても同じなんだぜ。

「アイツをモノにしたいんだ、アイツじゃなきゃダメなんだ」

まぁ恋愛初期には大抵みんなそうなるもんだが、離婚している夫婦の大半も最初はみんな
そうだったんだぜwww コイツとはウマが合わないな、よし結婚しよう、なんてやつおらんのだぜww

とまあ戯言はさておき、ここもちゃんと自分の思考をチェックしておかないとダメなんだぜ。


アイツじゃなきゃダメ→どうしてダメなの?
オレの魂が求めているからさ!→魂は何を求めているの?
だから彼女を求めているんだよ→彼女の何を求めているの?
そりゃ全てだよ→全てを手に入れるとどうなるの?
あれだ、ソウルメイトってやつだ、それで2つの魂が1つになって完璧になるんだ→じゃあ手に入れないと?
不完全ということだな→不完全だと何が起こるの?
自分の何もかもが中途半端になるのさ→中途半端だとどうなるの?
どうもしないよ。現状のことだから→じゃあ求めているものは完璧さなの?
そうじゃないけど彼女がいれば足りないものが埋め合わされるんだよ→じゃあ何か足りないと思っているの?
そう、何かが足りない→じゃあ欲しいものは充足感だね?
それはどうだろう→じゃあ2つで1つってことは彼女も何かとても欠乏しているの?
いや、彼女は完璧だよ、オレにないものを全て持っている→じゃあ彼女は何も必要としていないの?
うっ…それはわからん→じゃあ彼女があなたを必要としてくれることが本当の望みなの?
まあそうかも→じゃあ彼女がとても困った状況になってあなたに助けを求めることが望みなの?
ええええー?

708:本当にあった怖い名無し
08/02/19 05:37:25 58wiMi5D0
とにかくあれだ、彼女といられれば幸せになれるんだ→じゃあ欲しいものは幸せなの?
幸せは欲しいが彼女と一緒にいるという幸せだよ→彼女と一緒じゃなきゃ不幸なの?
ある意味そうだ→じゃあ今の自分は不幸なの?
そうともいう→逆に自分は不幸な人と一緒になったら幸せになると思うの?
何を言ってるんだ→完璧な彼女に不幸な自分が一緒になることで幸せになるの?
なるかもしれない→でも幸せな自分と完璧な彼女の方がもっといいんじゃないの?
どうだろう→じゃあまず幸せになっとけば話が早いんじゃないの?
うーん…→幸せそうな人と不幸せそうな人とどっちが魅力的なの?
そりゃ幸せそうな人→なら本当に今欲しているのは幸せになることであって、幸せになることで
彼女を虜にすることなんじゃないの?


誰か止めてくれ

709:本当にあった怖い名無し
08/02/19 05:42:54 jkVv2Q280
ストップ!!

710:本当にあった怖い名無し
08/02/19 05:50:17 58wiMi5D0
       ヽレ
      / |
      / _、_|   ( ) フゥ……
     F _」`|  ( )    助かったぜ……
     ヽ_"ノ y━・    
    /\フV

711:本当にあった怖い名無し
08/02/19 06:01:58 58wiMi5D0
途中から錯乱しちまったんだぜ……

ぶっちゃけ言いたかったのは、彼女に対して何を抱いとるかってことをもっと考えろってことだぜw
彼女と結婚したいと望んでいる一方で、彼女の目が吊り上がって猛烈に自分を攻撃するような場面は
見たくないと思っていれば、当然訪れるであろうそんな夫婦喧嘩の日を拒否しているので
願望が曖昧になるわけだぜ。だから引き寄せられるかもしれんし、そうならないかもしれんのだぜ。

彼女とエッチしたいと望んでいる一方で、エッチなんてのは卑猥で猥褻で汚らわしくて云々……
という思考を持っているんだとしたら、やっぱり願望がショートしているので、何が望みなんだか
ジニーちゃんも混乱してしまうわけだぜw

自分に自信がない、だけど彼女を引き寄せたい、なんてのはもっての他なんだぜw
そこには自信のない自分になびく女などいないという思考がそもそもあるんだぜw
こんなとこで相談する前に自分を磨くことを考えるんだぜw
もちろん金かけてメンズエステ行ったり高級ブランド品で身を固めるとかいうんじゃなくて、
自分に自信をつけるものを引き寄せるんだぜww


712:本当にあった怖い名無し
08/02/19 06:08:00 58wiMi5D0
もちろん、高級ブランド品に身を固めた男をこの彼女は好んでいるんだ、という思考が
変えられないのであれば、高級ブランド品に身を固めればいいんだぜww

イケメンじゃないとダメだという思考がどうにも変更できないようであれば、整形でもなんでも
するのがいいんだぜww

だがな、そんなことするより思考を変えるほうが本当は遙かに手っ取り早いんだぜw
「そんなもの変えられんわ!」と思っとるやつは、その思考自体を変えるんだぜww

思考が劇的に変わることなんて実はしょっちゅうあるんだぜ。
だがそういう思考というのは普段注意を払っていない部分であることが多いんだぜ。
例えばキライだと思ってた芸人に突然興味を持つとか、好きな芸能人のある言動のせいで
突然キライになってみるだとか、誰にでもあるんだぜ。

それはその芸人や芸能人の思考を手放しているからなんだぜ。
変えられないと思っているのは、しっかりと握り締めているせいなんだぜ。


713:本当にあった怖い名無し
08/02/19 06:21:04 58wiMi5D0
…と、昨日の流れについていけなかった分を吐き出してみたんだぜw

まー…あれだ……許容し可能にすることで世界は平和になるってことなんだぜ…。
そしたら銀行強盗なんかしなくても必要な金は手に入るとわかるから無駄なリスクのある行動を
わざわざ取らなくなるわけだぜ……。


……銀行強盗がウマくいくような引き寄せをする犯罪者が増えるじゃないかなんつーツッコミは
愚かしいのでやめるんだぜ……。そしたら銀行強盗を必ず捕まえる刑事がだな……

ほら、くだらん問答が続くだけなんだぜ…

714:本当にあった怖い名無し
08/02/19 06:25:07 58wiMi5D0
ふぅ…。
こんな風に頭の中が覗けたらさぞかし便利なんだぜ…
URLリンク(seibun.nosv.org)

ノシ

715:本当にあった怖い名無し
08/02/19 06:46:23 mEEwHhNO0
>>664
> 「今日、配達員にありがとう、ごくろうさまですと笑顔で言えた、
「ごくろうさまです」だと言葉としては上からの物言いになるので、配達員は自分より下だと思っているならいいのだけど、
そうでないなら「お世話さま」あたりが無難な言葉ではないかと。

716:本当にあった怖い名無し
08/02/19 06:51:22 mEEwHhNO0
>>693
> 童貞を終わらせたい方
逆でそ?

717:本当にあった怖い名無し
08/02/19 06:53:33 mEEwHhNO0
>>694
> ビルゲイツレベルの実業家になるとか宇宙飛行士になるみたいな途方もない願望は
> そりゃ引き寄せでもまず無理だろw
無理だと思ってりゃそりゃ無理だろw

718:本当にあった怖い名無し
08/02/19 06:54:23 mEEwHhNO0
>>695
> やぱその人間の器の範囲以内で心底好きな事に熱中してる人に
> オマケみたいに引き寄せが起きるんじゃないかと考えている。
そう考えている人にはその範囲内でしかダメなんだろうね。

719:本当にあった怖い名無し
08/02/19 06:55:14 mEEwHhNO0
>>696
> アルバイトなら責任がない分だけ楽だ。
すごい考え方。

720:本当にあった怖い名無し
08/02/19 06:58:12 mEEwHhNO0
>>700
文章がうまいというか普通だと長文でも読めるけど、
そうでないと読む気がなくなる。

721:本当にあった怖い名無し
08/02/19 07:01:24 mEEwHhNO0
>>712
> だがな、そんなことするより思考を変えるほうが本当は遙かに手っ取り早いんだぜw
いい話だ。

722:本当にあった怖い名無し
08/02/19 07:31:38 eNglHKEf0
前スレの話になっちゃうけどだぜさんの「恋は自分が破らない限り敗れないものなんだぜ」
の書き込みに励まされたし迷いが無くなった。最後一行にドキッとしたけどもw
ありがとう「だぜ」さん。

私は引き寄せを知ってから欲しい物はポチポチ手に入るようになってます(本は読んでない)
引き寄せ系の本を何冊も所有している母は思いも寄らない形でハワイ旅行を手に入れました。
本人は全く「ハワイ行きたい!」なんて思ってなかったみたいで、ただ「この景色いいわぁ」
ってハワイの写真部屋に貼って眺めてただけだったんですけど。

723:本当にあった怖い名無し
08/02/19 07:50:16 zWzKuBP60
だぜさんのような
能力があればどんなものも
引き寄せられて
この世を謳歌できますね。
まるで超能力者ですね。
羨ましいです。

724:本当にあった怖い名無し
08/02/19 08:17:10 sWNAXeVm0
長文さんのレスがとても有意義(あくまでも私にとって)になったと思う
今日この頃。
ありがとう。

725:本当にあった怖い名無し
08/02/19 08:25:44 mEEwHhNO0
>>724
もっと推敲を重ねて読みやすい文章にしてくれると読む気にもなるんだけど、
ダラダラと長いと読む気にもならなくて読んでないので、
有意義な内容だったとしたら、それを読めずにいるおれはいい物を受け取り損ねているんだろうな。

726:本当にあった怖い名無し
08/02/19 10:39:06 xqanP6qVO
長文さん、
ちょっとお節介よろしいか?
読むだけでもいいアル。
参考になれば。

「一つの書き込みに、主張は基本的に一つ」
書き手のいいたいことがわからないと読み手はダレるアル。
文章は主張がメインであとはそれを読み手に納得させるための文、という構成が基本アル。
主張を納得させるための文は、体験談が一番簡単かな?

まあでも
だぜさんはあなたの文章を素晴らしいと評しているから
わかる人にはわかるアルかね。単にワタシに読解力がないからかな。

皆さんへ
これはワタシ個人の勝手な意見なので
加筆修正、追加などあればご自由に改変して下さい。

727:本当にあった怖い名無し
08/02/19 10:50:04 mEEwHhNO0
>>726
そのとおりだと思う。
論点を明確にしないで文が続くと読み手はずっと論点を探すハメになるので読んでいて疲れる。

> だぜさんはあなたの文章を素晴らしいと評しているから
評価しているのは内容のほうで書き方のほうではないんだろうね。
内容がいいのに書き方が悪くて読まない人がいるとすれば(俺だよ俺w)、非常にもったいないことである。

> わかる人にはわかるアルかね。単にワタシに読解力がないからかな。
読解力とは無関係で、書き手の表現力の問題かと。

728:本当にあった怖い名無し
08/02/19 10:59:28 xqanP6qVO
>>727
賛同ありがたいアル。
まあ>>726 は簡単にいうと
「主張が何かワタシにはよくわからなかったので、もう少しわかりやすくお願いします」
というお願いアルw

729:本当にあった怖い名無し
08/02/19 11:20:38 02E38Bu00
長文さんは感情のおもむくままに書いている感じがする。
それがストレートに伝わるときとそうでないときがあって、
後者のときはかなり気分が乱れてるときなんだなーって
みてますたw 

だぜさんの一連の書き込み、自分もすごく参考になりますた。
日頃感じているもやもやを、いつも絶妙なタイミングですっきりさせてくれるだぜさん、
ありがとう。

730:本当にあった怖い名無し
08/02/19 13:29:16 cJ9+wTpl0
昨夜やってきた否定派さんたちは、なかなか愉快な人たちだったな。是非また来てほしい。

731:本当にあった怖い名無し
08/02/19 14:07:10 gaNqOsKV0
心の問題を扱うとどうしても長文になることがある。
だから、長文全部を否定しないし、文章がうまいに越したことはないが、
へたくそでも伝わるものがあればいいとも思う。
ただうざがられる長文を書く人というのは、概して自己顕示欲が強く、
客観性に欠ける人だと思われる。それがいいとか悪いとかではなくね。

で、長文を書く人に聞きたいんだけど、むしろ短文の向こうというか余白にこそ
その人となりがありありと立ち上がってくる、という経験はないのかな。


732:本当にあった怖い名無し
08/02/19 14:19:33 mEEwHhNO0
長文をダラダラ書く人は、書く訓練が足りないのはもちろんのこと、
読む量も少ないので表現のしかたがわからずとにかくダラダラと書いてしまうことになる。
ダラダラの長文を読むことに違和感を感じない人は、やっぱり同じようなダラダラの長文を書く傾向にある。
自分もダラダラ書くので他人がダラダラ書いても普通のことと感じるのだろうと思われる。
長文でも論点が先に端的に示されると、その後の文章については重要なこととそうでないこととを取捨選択しながら読むことができるので、
さほど長文が苦にはならない。

733:本当にあった怖い名無し
08/02/19 14:31:02 58wiMi5D0
品評会スレになっとるんだぜ

734:本当にあった怖い名無し
08/02/19 14:47:05 58wiMi5D0
まー…あれだ……
「ボクはこうおもいました。」という文章であるということでいえば、わしも長文さんも品評スレも
同じ事をしとるわけだぜ……。

自分に不都合な状況の時には相手にリクエストすることよりももっと簡単な方法があるってことだぜ……

735:本当にあった怖い名無し
08/02/19 14:52:21 Q0AHxXceO
今日夜7時からフジテレビで放送する「ビューティコロシアム奇跡の激変SP」に出演する女性は
ある意味、強い意志で美貌を引き寄せるんではないか?

736:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:06:52 HRztDSqq0
なんだかブームもひと段落って感じだな
劇的に生活が変わったという書き込みは見られないな
結局うまく使いこなせてる人いないのかな

737:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:11:02 HRztDSqq0
毎日掃除もしてる
トイレ掃除もしてる
募金もしてる
常に笑顔
常に陽転思考
常に感謝感謝
とってもしあわせ

でもぜーんぜん象徴的な引き寄せってないのよなー・・・
独り言だからアドバイスいらないですよ

738:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:17:14 HRztDSqq0
みんな「愚痴っちゃいけない」と思って正直な気持ち吐いてないんじゃない?
「引き寄せあまり感じられないけど、ポジティブに行こう」って感じで生活してんじゃないの?
正直どうよ?素直になんなよ 今どうよ?

739:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:19:39 HRztDSqq0
トイレ掃除や募金をし始めたときは「えっ!?なにこの感覚?すごい!!」って思ったけど
全然臨時収入無いし・・・・

740:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:19:54 lsAtg3JR0
常に感謝感謝でtってもしあわせとその書き込みとのギャップについて

741:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:20:37 lsAtg3JR0
つ「とってもしあわせ」

742:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:21:18 HRztDSqq0
108さんのメソッドはよく分かるんだけど、108さんと「雑談」をしたいのよ
方法論ではなく、普通の会話をしたいのよ

743:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:23:09 HRztDSqq0
>>740
いやさ、食べ物もおいしいし、それを食べられるお金があることにも感謝してんだけど
「なぜだか分からないけど100万円手に入れる」←これすら引き寄せられないんだよ?

744:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:23:14 lsAtg3JR0
108と話がしたいという願望をかなえるために象徴的な引き寄せができないんじゃね?

745:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:24:37 lsAtg3JR0
その百万で何するの?

746:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:25:25 mEEwHhNO0
>>737
> 独り言だからアドバイスいらないですよ
のわりには書き込みが必死な件

747:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:26:00 HRztDSqq0
>>744
どゆこと?w

748:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:26:22 HRztDSqq0
>>745
引っ越したい

749:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:27:10 HRztDSqq0
>>746
そりゃ必死さ。もう必死で必死で必死さ。なんにも叶わナインだから

750:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:29:47 HRztDSqq0
ま、みなさんのしあわせを本気で願ってますよ。ありがとね

751:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:30:19 lsAtg3JR0
>>747
引き寄せがトントン拍子にいってたらわざわざここには来ないだろ。
うまくいかないという理由のおかげで108と話をするネタにできるわけよ。
で引越しって100万もかかるの?

752:本当にあった怖い名無し
08/02/19 15:46:27 lsAtg3JR0
なんか瞑想しながら「よし、俺は今何も考えていない!無念無想になった!瞑想成功だ!」
っていうのに似ている気がした

753:本当にあった怖い名無し
08/02/19 16:01:33 mEEwHhNO0
>>751
> で引越しって100万もかかるの?
関西で普通のところに引っ越そうと思ったらそれぐらいかかる。

754:本当にあった怖い名無し
08/02/19 16:38:27 w2naWZZ8O
>>749
何にも叶わなかったのは過去の話では? これからやることまで
うまく行かないとは誰にも断言出来ないと思うのだが。まあ、
あなたがエスパーで未来が分かるというのなら仕方がないのだが。

755:本当にあった怖い名無し
08/02/19 16:39:59 ZEYwAnZ50
>>749
必至なのにアドバイス要らないの?
叶うことが最優先ならば、アドバイスでも何でも受ければいいと思ったが。

756:本当にあった怖い名無し
08/02/19 16:47:55 jOcmRt5X0
「普通」がナニを指しているのか良くわからんが・・・

保証会社が入ってる物件なら、保証金とかの初期費用を
かなり安く抑えられるんで、いっぺん不動産屋で相談してみ?>748
物件自体もそんなおかしなワケあり物件とかじゃなく、ごく一般的な
ワンルームマンションだよ。



757:旦~
08/02/19 16:48:51 OKQ2QYbn0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |    昨夜はすごい釣り大会だったクマ・・・
  \  "  /  | |    みんな真面目すぎクマ!
   \ / ̄ ̄ ̄ /    
      ̄ ̄ ̄ ̄


758:本当にあった怖い名無し
08/02/19 16:54:43 mEEwHhNO0
>>755
どうせ大したアドバイスは出て来ないと思っているのでは。

759:本当にあった怖い名無し
08/02/19 16:55:35 zoOyL+x30
自分や連れは大阪市内で引越し一回50万という経済感覚だけど、生活水準が違うってことか?

新築はもっとかかるだろうけど

760:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:04:58 lsAtg3JR0
>>757
大真面目すぎるやつが多いなw
努力すれば夢は叶うと信じてるコツコツ派はLOAに手をだすよりコツコツやってる方が合ってる気がするな
基本努力しないで何でも手に入れたいっていう不真面目なやつの方がLOAは向いてるよ

761:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:06:16 Q0AHxXceO
>>759
レオパレスでも?

762:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:06:40 lsAtg3JR0
LOAやってる人に不快感を示す連中ってその不勤勉さが気に食わない真面目なコツコツ派じゃない?

763:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:09:14 mEEwHhNO0
>>760
> 基本努力しないで何でも手に入れたいっていう不真面目なやつの方がLOAは向いてるよ
向いてるってつーか、そーゆー人が飛び付くんだろうなあ。
あとは、努力のしようのないことを引き寄せたい人。こっちは真面目な人だろうけど。

764:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:09:34 lsAtg3JR0
>>759
思ったが100万の引越し費用ってことは夢は賃貸への引越しなわけだろ?夢が小さくねwwww?
新築一戸建て費用は恐れ多くて願望を持てないとは、やっぱり真面目すぎるんだろうな

765:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:10:17 mEEwHhNO0
>>761
レオパってあんまりいい話聞かないけどねえ・・・

766:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:13:37 Q0AHxXceO
>>765
とりあえず賃貸すれば藤原紀香がついてくるってのは嘘らしいな

767:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:14:29 mEEwHhNO0
>>766
え? ウソなのか? JAROに電話したほうがいいんじゃね?

768:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:14:38 zoOyL+x30
自分が引っ越すときはレオパレスなんて選択肢になかったなー

769:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:15:01 iUZIzSlD0
豚義理失礼
「ザ・キー」を買った。よかった。
願望を確認してもその直後「叶わなかったらまたがっかりするよな」的な思考が
浮かんで仕方なかった。
やはりクレンジングが必要なようだ。

770:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:19:26 YzIGHcVU0
流れ切っちゃうけど
だぜさんの>>707からの書き込みがすごく納得したんだけど
ずっと前から自分が幸せにならなければっていうのは思ってたんだ。
んで、自分なりに色々と模索してみた。行動もした。
趣味も見つけた。仕事も自分が好きな事(職種が全く違う)に変えた。
数年片思いを続けてこの前やっと告白できた。
色々と思考も変えるようにしてきたけど、まだ自分に自信が持てない。
贅沢な悩みだとは思うけど自分が幸せだとは心底思う事ができない。
幸せって自分が思う事だから、ただ単純に幸せだなぁって思えばいいって言うけど
そう思ったところで幸せを実感できずにいる。
いろんなレスを見て、その時は納得するんだけども
一体、どうすりゃいいんだか・・・。

771:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:20:58 lsAtg3JR0
>>770
告白して、そいでどうなったんだ?

772:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:24:14 YT6H/4kq0
>>757
今日も糸は垂れているみたいだよ。

>>759
都内ワンルームでそれくらいだぁね。礼金敷金家賃前払いだからなぁ。

773:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:24:22 InFJW5xyO
>>742
108乙

774:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:33:56 YzIGHcVU0
>>771
どうもなってないよ

775:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:35:59 mEEwHhNO0
>>770
> だぜさんの>>707からの書き込みがすごく納得したんだけど
う~ん、そうなのかな。
あの自問自答が受け入れられなかったので斜めにしか読んでないけど。
ってなことをここで書くと、ここにはだぜさんシンパが多いんでまた叩かれそうだけど。

> まだ自分に自信が持てない。
自分に自信を持ちたいのであれば、
マイケル・J・ローズの『マジック・フォーミュラ(魔法の処方箋)』の中にある「目鏡」を試してみてはいかが?
手鏡に目だけ映るように細工をして、その「目鏡」に向かって自分自身を褒めたりするんだけど。
そうすると自分自身に自信が持てるように変わって来るって。
今、発売中の『安心』3月号に載ってるので興味があったら見てみては?
あ~、俺はマキノ出版の回し者じゃないからw

776:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:37:33 lsAtg3JR0
>>774
どうもなってないの?

>>775
だぜはいくら叩いても大丈夫

777:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:38:20 lsAtg3JR0
108叩きだけは避けた方が無難www

778:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:41:15 lsAtg3JR0
>>775
俺鏡って苦手なんだよねw
家で見てるのは平気なのになぜか街の中で鏡に自分の姿が映るとなぜか引いてしまう
なんでだろ?

779:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:42:24 mEEwHhNO0
>>776
> だぜはいくら叩いても大丈夫
いやあ、だぜさんのことを少しでも変に言うと、物凄い勢いで反撃されるけどねえ。
こっちは別にだぜさんをどうこうじゃなくて、書かれている内容について話そうとしてるんだけど、
だぜさんシンパにしてみたらだぜさんは神聖不可侵のようで。

780:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:44:32 YT6H/4kq0
>>778
真実の姿を見てしまうからだ。

俺は外では自分の姿を見ない。
あ~姿勢が悪いらしいから見たほうがいいかもしれない。

781:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:45:57 mEEwHhNO0
>>778
俺も苦手。理由はキモメンだからw
ヒゲを剃る時と、髪をセットする時は見るけど、
それ以外でじっと自分の顔を見るなんて耐えられないw
でもねえ、「目鏡」で目だけを見てるのなら平気。
鏡を見るのが嫌いな俺にしてみたら、目だけみるなんてすげえいいアイデアだと思った。

782:旦~
08/02/19 17:50:54 OKQ2QYbn0
>>760
てきとーくらいがちょうどいいね。

>>772                          ∩_∩
釣られる前に退散するクマ。皆さんに幸あれ~( ・(ェ)・ )ノシ

783:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:51:13 lsAtg3JR0
>>780
でもさー、家で見てる姿だって真実だろ?外で見てるのと何がちがうんだろ?

>>779
でもだぜ叩きで大荒れにはなったことない気がする
もっともやつはかまってちゃんだから叩いてもやつが喜ぶだけだがなw

784:本当にあった怖い名無し
08/02/19 17:52:58 YzIGHcVU0
>>775
目鏡・・・ありがとう。それもやったの。
毎朝褒めちぎった。でも飽きちゃうんだ。
納得したのは、相手と一緒じゃなくちゃ幸せになれない
→ということは自分は今幸せではない(自分の幸せが相手にゆだねられている点)
自分が幸せだと思っていない人と一緒になったら相手は幸せだと思うのか?
という所。ちょっと変えちゃったけど。
自分が幸せだからこそ相手が引き寄せられる・・・と思っているから
自分は幸せでいなくちゃいけないと思ってるし、幸せでいたいと思ってる。
でも・・・って感じ。

>>776
その時の会話では、何も変化はなかったよ。
それ以降会ってないから相手の気持ちのその後はわかんないけど。

幸せってなんだろう?ってイタイ質問だけど

785:本当にあった怖い名無し
08/02/19 18:03:51 lsAtg3JR0
>>784ポン酢醤油があること

786:本当にあった怖い名無し
08/02/19 18:08:32 OQQlGeCJ0
エイブラハムの奴を読み終えた。
今日も「快適」に過ごすぞという気持ちで一日を始め、それが30日から60日も続けば、
好ましくない経験がほとんどなくなるだろうってさ。
皆はなくなった?

787:本当にあった怖い名無し
08/02/19 18:09:28 YzIGHcVU0
ポン酢醤油はあるんだけどなぁ・・・
おかしいなぁ・・・

788:本当にあった怖い名無し
08/02/19 18:10:07 mEEwHhNO0
>>784
> 目鏡・・・ありがとう。それもやったの。
そうなんだ。それは失礼。

> 毎朝褒めちぎった。でも飽きちゃうんだ。
あ~、まあ単調なんで飽きるかもね。

> 自分が幸せだと思っていない人と一緒になったら相手は幸せだと思うのか?
幸せだと思うかどうかは相手自身にしかわからないから気にしてもしかたなくない?
そもそも、「幸せ」の定義というか基準って人によって違うし。

業田良家っていう漫画家の『自虐の詩』っていうの知ってます?
ヤクザもんでヒモでもあるイサオの内縁の妻・幸江の話なんだけど。
働かずに幸江の金でギャンブルばっかりやって気に入らないことがあるとちゃぶ台をひっくり返すような男なんで、
ハタから見たらなんであんな男とくっついてるんだろうと思うんだけど、幸江にしてみたらそんなイサオでも大好きで、
今夜はセックスするとなると昼間っからお風呂に入って「オホホホホホホホホホホホホホホー」って笑いながら
体の隅々まで洗いまくるような女なんだよね。
イサオがどんなに体たらくな人間でも、幸江はイサオと一緒にいられるのが幸せ。

> 自分が幸せだからこそ相手が引き寄せられる・・・と思っているから
> 自分は幸せでいなくちゃいけないと思ってるし、幸せでいたいと思ってる。
そんなに「幸せ、幸せ」って思い込まなくてもいいと思うんだけどねえ・・・。

789:本当にあった怖い名無し
08/02/19 18:13:30 lsAtg3JR0
その幸せってもんを求めて宗教があったり哲学があったり思想があったりするんだろうな
それこそ禅やヨガでもやってみるのもいいんじゃね

790:本当にあった怖い名無し
08/02/19 18:23:53 YzIGHcVU0
>>788
そのマンガは知らないんだけど、ありがとう。
相手の幸せは考えなくてもいいって、そうだったよね。
幸せについては、うーん うーん 

>>789
禅やヨガ・・・・あ ありがとう。。
でもちょっと嫌かも。瞑想ですら嫌なんだ。せっかく薦めてくれたけどごめんね。

791:本当にあった怖い名無し
08/02/19 18:52:50 YzIGHcVU0
連投すみません。
いろんなメソッドは一通りやってみたんだ。
瞑想から何から宝地図とかアファとか断言とかイメージングとかあれやこれや。
でも一番の願いがなかなか叶わない。
告白もした。努力もしてる。
ビューティーコロシアムしなくちゃいけないんだろうかorz

792:本当にあった怖い名無し
08/02/19 19:02:34 mEEwHhNO0
>>791
一番の願いって何?
片思いを実らせること?
告白したんでしょ?
告白したのにどうもなってないって?
食事に誘ったり遊びに誘ったりはしてないの?

793:本当にあった怖い名無し
08/02/19 19:15:34 0Bs9ou6X0
>>739
小林正観の本によると、掃除したり感謝したりしてるのに一行に運がよくならない
人にはある傾向があるんだって。
それは、文句をつけたり、愚痴、悪口を言いながらやってるってこと。
そういうことを言うと、いままでのありがとうや善行カウンターが
その瞬間に0に戻っちゃうそうな。
もし言ってしまったら「いまのはなしです」と宣言すればOKらしい。

自分の毎日を振り返ってみて。
掃除したのにいいことがない!と文句を言ってない?
このスレであなたのことを気にして、あなたにもラッキーが起こって欲しくて
アドバイスしようとした人にあなたはどんな態度でした?


794:262
08/02/19 19:19:01 Lr68rU8j0
すみません。お知恵を貸して下さい。
同棲中の彼氏から別れを告げられやり直しを望む262です。
会社の行き帰りに本を読んでしばらくは心も落ち着いて感謝の心もあるのですが
家に帰って他の女と寝たの証拠を見つけると心が乱れます。
頭に血が上り彼のものを探っては更なる証拠を見つけて落ち込むという悪循環です。
家に帰り彼の帰りが不自然に遅いととても心が乱れます。
こうなると「今の状況を愛そう、感謝しよう、楽しもう」などという思想はふっとびます。
こういう時どのようなイマジネーションを持てば冷静になれるのでしょうか。
どうかお力をお貸しください。

795:本当にあった怖い名無し
08/02/19 19:32:14 mEEwHhNO0
>>794
アドバイスは何もできないけど、
> 頭に血が上り彼のものを探っては更なる証拠を見つけて落ち込むという悪循環です。
これはやめたほうがいいと思いますよ。
見なければ見ないで済むものなら見ないままのほうがいいと思いますけど。
知らないほうが幸せってことも世の中にはあるので…。

796:本当にあった怖い名無し
08/02/19 19:34:00 YzIGHcVU0
>>792
食事と遊びに誘うのね
それができない。こわいんだ。告白はできたのに、そこができない。
拒絶をされるのがこわい。
一番の願いは片思いを実らせる事。
好きだと言う事も数年できなくて、やっと言えた。
告白をして終わりではなかったけど、自分ではもうする事がないと思ってた。
今のままじゃまた会えても気持ちを隠す事しかできないと思う。
という事は、告白したって偉そうに言ってても、何も変わらないって事かぁ・・。
なんか・・・スレ違いになってきてる?

797:262
08/02/19 19:41:54 Lr68rU8j0
>>795
そうですね。確かにそうです。
家に帰ってこなかったり怪しい行動を取られるとその理由が知りたくなり
気がつくとやってしまいます。今後そういう衝動にからわれたらこのスレに書き込むようにしようかな、


798:本当にあった怖い名無し
08/02/19 19:42:46 mEEwHhNO0
>>796
引き寄せで相手から食事に誘ってくれたり遊びに誘ってくれたりになるのなら何もしなくていいと思うけど、
あなたが相手を好きならあなたから誘うべきだと思うけどなあ。
もちろん拒絶されるのは傷つくけど、でも、言わないことには伝わらないもんねえ。
相手にテレパシーでもない限りは。
会える機会があるのなら、笑顔で会話をしてお茶でも食事でも誘ってみればどうかなあと思うのだけれど。
あなたと相手の立場みたいなものがわからないので何とも言えないところだけど。

おそらくスレ違いですね。

799:本当にあった怖い名無し
08/02/19 19:45:46 58wiMi5D0
>>796
おまいあれだろ、「俺、前からずっと君のことが好きだったんだぁ。じゃ、お疲れ様でした。」
みたいにきっと相手に返事のしようもない告白したんだぜwww
好きだから、じゃあどうしたい、まで伝えんと返事できんのだぜwww

わしの知り合いにもこの逆パターンがいたんだぜw
大学の卒業式の日に、同じゼミの男から「俺、お前のこと好きだったんだ」と過去形で言われたが
そのまま去ってしまったんで、どうしたらいいかわかんねーって悩んでたんだぜwww


800:本当にあった怖い名無し
08/02/19 19:48:54 YT6H/4kq0
>>796
いいか?お前は、今、重大な岐路に差し掛かっている。
見えないガイドがオマエをテストしている。

欲しいのか?ならば、取りに行け!

お相手の彼女もソコを見ている。そこでウジウジしてる奴なんて、これから付き合ったって仕方ない奴なんだ。
いいか?オマエは告白して導火線に火をつけてしまったんだ。導火線は一度しか燃えていかない。タイミングを逃すと
恋の炎は行方がなくて消えてしまう。

だから、シークレットのことは軽く考えて、内なる声に従い、「こうすべきだ!」と思うことをやっておしまい!!!

801:本当にあった怖い名無し
08/02/19 19:52:57 mEEwHhNO0
>>797
理由が知りたいのなら、直接、彼に訊いたほうがいいと思います。
隠れてコソコソ探してたのが彼にバレでもしたら彼の反感を買うだけだと思いますけど…。
逆の立場だったら嫌じゃないですか? 彼があなたのカバンの中などを探していたら。
理由を直接訊いて彼が答えたら、あとはそれを受け入れるだけでいいと思います。ウソでも本当でも。
そこで「本当はウソなんじゃないの?」と彼に言ったところで始まりませんし。
こういう時の対処法では、アドラー心理学が役に立つことがあると思いますので、興味があればググッてみてください。

802:本当にあった怖い名無し
08/02/19 19:54:24 58wiMi5D0
あと幸せについてな、わしはこう考えるわけだぜ。

幸せとは、何を持つかではなく、自分がどんなモノサシを持つかを選択すること、だぜ。

例えばみんなお金を測るモノサシをそれぞれ持っとるわけだぜ。
ところがそのモノサシの大きさがそれぞれ違うわけだぜ。
だから自給1200円でも「すげー」って思うやつもいれば、年収1000万でも「足りねー」って
思うやつもいるわけなんだぜ。

例えばここにショートケーキがあるんだぜ。
これを秤にかけて「こっちの方が重いから良い」とか、糖度計で「こっちの方が甘いから良い」とか
金額を見て「こっちの方が高いから良い」とか、お店の雰囲気を見て「こっちの店の方がいいから
ケーキもこっちの方が良い」とか、「三ツ星だから良い」「イチゴの鮮度が良い方がいい」etc.....

とまぁ、色々なモノサシで評価できるわけだが、中にはケーキに関するモノサシを持ってない
ヤツもいるわけだぜ。そいつがショートケーキを見てもだな、「あ、ケーキはキライだからいらないよ」
ってことになるんだぜ。

つまり、グルメモノサシを持ってるやつなら、そのケーキから幸せを引き寄せるんだぜ。
持ってないやつは、別にそこからは何も引き寄せられないんだぜ。

803:本当にあった怖い名無し
08/02/19 19:54:39 mEEwHhNO0
>>799
> 大学の卒業式の日に、同じゼミの男から「俺、お前のこと好きだったんだ」と過去形で言われたが
> そのまま去ってしまったんで、どうしたらいいかわかんねーって悩んでたんだぜwww
なんで悩まなきゃなんないのかわけわからん。

804:本当にあった怖い名無し
08/02/19 19:55:57 YT6H/4kq0
皆意見がバラバラかな?


シークレットで言えば、一番望む姿を前もって決めてから事に当たれ~
かなりぎこちないデートの誘いでも女の子はOKしてくれるもんだよ。

ただし、女の子に損をさせないこと。損はしないという保証を前もって与えておくこと。
相手さんも傷つくのは嫌なのだ。だから、オマエが傷つくリスクを負って上げるんだ。
女の子に「どうぞ私のところに来てください。」と赤いじゅうたんを敷いてお願いするんだ。(これは、比喩だぞ。)


おま~な・・・傷つくリスクを、付き合ってくれと頼んだ男がおわないでどうする!!!!
しっかりしろよ!頼むぞおい!

って完全にすれ違いな様相をw

805:本当にあった怖い名無し
08/02/19 19:56:47 YT6H/4kq0
>>803
食べられるのか悩んでいたのかと。

806:262
08/02/19 19:57:35 Lr68rU8j0
>>801
理由は前から聞いて全て心から信じてましたが、とあるきっかけで半年以上も嘘をつかれていたのを
知ってからこうなってしまったんですよね。その後は聞かずにチェックして調べるだけの毎日。
でもまた聞いてみる事にします。そして受け入れてみる事にします。
アドラーの心理学、しらべてみますね。
ありがとうございます。

807:本当にあった怖い名無し
08/02/19 20:00:04 58wiMi5D0
時給な、時給…。

まぁそんな風にみんな違うモノサシを持っとるわけだぜ。
だからわしに対してだって、みんなから色んなモノサシで測られて当然なわけだぜw
なんかツッコミ入れたいのに入れられないヤツがいたようだが、遠慮なく批判でも非難でも
して欲しいんだぜwww
でもってそいつのツッコミには他のやつはツッコミ入れたらダメなんだぜw
それはわしの楽しみを奪うということなんだぜwwww


まぁだから中には「文章の長さモノサシ」を持っとるやつがいてだな、自分のモノサシで
測りきれなくなると不快になるわけなんだぜw
もちろん同時に「読みやすさモノサシ」だとか「言い回しモノサシ」だとか「ユーモアモノサシ」だとか
色々なモノサシで検証した総合結果で判断を下すわけだが、わしはあんまりそういうモノサシは
持っておらんので、気分次第で読んだり読まなかったりなんだぜ。


808:本当にあった怖い名無し
08/02/19 20:04:10 mEEwHhNO0
>>807
> なんかツッコミ入れたいのに入れられないヤツがいたようだが、遠慮なく批判でも非難でも
> して欲しいんだぜwww
相変わらずたとえ話が下手。

809:本当にあった怖い名無し
08/02/19 20:04:55 58wiMi5D0
>>803
わからんか?
付き合ってくれって言われたんなら、「Yes」「No」で答えられるわけなんだぜ。
「好きだった」と過去形で言われるとな、それは過去の出来事を伝えたかっただけなのか、
今もまだ好きで付き合いたいと思っているのか、わからんのだぜw

まぁ自分も好きなら「私もあなたが好きでした」となるわけだし、好きじゃないなら「あっそう」で
済む話だが、そこらへんが微妙な相手の場合、この言葉を意識すれば徐々に好きになって
いくかもしれないわけだぜ。だがもう卒業式なので会うこともないわけで、あとになって
「ねえ、あの時の言葉って今もそうなの?」みたいなことを電話で聞いてみてもだな、
「は?んなわけねーじゃん」となるのか「いや、もう他に好きな人できたから」となるのか
「うん、今もまだ好きだー」になるのかわからんわけだし、だいたい何で告白された側が
そんなこといちいち確認してやらにゃならんのだ、という話なんだぜww

完全にスレ違いだぜww


810:本当にあった怖い名無し
08/02/19 20:05:54 58wiMi5D0
>>808
オホホホ。すまんのだぜw
なんか他に上手い例え話を思いついたらフォローしてくれだぜww

811:本当にあった怖い名無し
08/02/19 20:06:52 58wiMi5D0
まぁできれば話術じゃなくて本質的な部分をつっこんでくれると楽しいんだぜ…。

812:本当にあった怖い名無し
08/02/19 20:08:42 YzIGHcVU0
だぜさん、私はそういう告白をしたんだと思う。
彼には、これからも仲良くして欲しいと言われたんだ。
好きだって伝えるのでいっぱいいっぱいだった。
まだ、終わりにしたつもりはないから
今はまだ自分に自信がないけど、ちゃんとうまく伝えられる人になりたい。
ステキな自分を引き寄せられるようにしたい。

>>800さんありがとう
がんばってみる。やるだけやってみる。
どうしても欲しいんだ。

>>798さんも色々とありがとう。
引き寄せも現実もがんばってみるね。

ちなみに私、女です。。


813:本当にあった怖い名無し
08/02/19 20:09:27 mEEwHhNO0
>>809
> 「好きだった」と過去形で言われるとな、それは過去の出来事を伝えたかっただけなのか、
> 今もまだ好きで付き合いたいと思っているのか、わからんのだぜw
言われたほうは、どっちなのかわかる必要はないので悩む必要もなし。

814:本当にあった怖い名無し
08/02/19 20:12:42 58wiMi5D0
>>806
横からスマンのだがな…
他の女と寝るようなヤツと平和で安心な家庭を築けると思っとるのか、疑問なんだぜ…。
わしは手放すべきは「彼が他の女と寝たことに対する怒り」じゃなくて「彼」そのものだと思うんだぜ…。

彼じゃないとダメなのかなぁ、他の人とでは幸せになれんのかなぁ、自分の幸せってのは
他の女と浮気せずに自分の方を真っ直ぐ向いてくれる人と一緒にいることなんじゃないのかなぁ、
とか色々考えてみるんだぜ。

もっともわしは彼女が他の男と寝たって別にかまわんと思っておるんだがな。

815:262
08/02/19 20:18:34 Lr68rU8j0
>>814
その一言もずしっとくるなあ・・・。
正直言って自分でもどうなのかわからなくなってるや。

816:本当にあった怖い名無し
08/02/19 20:18:37 58wiMi5D0
>>812
すまん、男だと思い込んでおったんだぜww
い、いや、別に文章が男臭いとか思ったわけじゃないんだぜww

ステキなおまいにひとつ余計なお世話をしとくんだぜw
よくあるのがな、自分に自信の無いまま、どういうわけか相手と付き合えることになっちまうとだな、
そこで幸せ感が沸くどころか、こんどは「別れようって言われたらどうしよう!」「浮気されたらどうしよう!」
っていう不安の方がますます大きくなることがあるんだぜwwww
恋愛と同時に自分に自信をつけていくのも大切なことなんだぜw



あ、これ実体験談だぜw

817:本当にあった怖い名無し
08/02/19 20:18:50 PCD0WP+h0
受け入れるってなんでも見過ごすってことじゃないよね。

818:本当にあった怖い名無し
08/02/19 20:23:52 58wiMi5D0
自信について追記だぜw

たいてい自信のない状態の時って「ない」んだからどこかに「ある」自信を探してしまうものなんだぜw
だが本当はそんなもんどこにもないんだぜwww

結局自信なんてものはな、「今の自分を認める」という行為に他ならないんだぜ。
言い方を変えれば「何かが足りないという思いを手放す」ってことなんだぜ。

「いや、努力してなにかを身につければ自信がつくよ!」ってのももっともなんだがな、それはその
努力の成果というものを通して「自分で自分を認める」ということなわけだぜ。
だからまぁ、努力して何かスキルなりなんなりを手に入れるってのは一番手っ取り早い人もいれば、
何もしなくてもありのままの自分を認める方法を見つける方が手っ取り早い人もいるわけなんだぜ。

まぁ色々やってみろってことだぜw

819:本当にあった怖い名無し
08/02/19 20:25:52 58wiMi5D0
>>815
ということで、おまいの思考があやふやだということがわかった事が今日の最大の成果なんだぜww

820:本当にあった怖い名無し
08/02/19 20:27:12 YzIGHcVU0
>>816
ううん。どちらともわからない書き込みしてたから大丈夫。
余計なお世話、ありがとう!もう焦らないで自信をつけていくね。
スレ違いが続いてごめんなさいでした!

821:本当にあった怖い名無し
08/02/19 20:28:52 58wiMi5D0
>>819
でもって、それが今おまいが一番必要としている情報を引き寄せたととらえるか、
それを見過ごして気分を良くする方法を引き寄せようとするかはおまい次第なんだぜ。

>>820
スレ違いでもないんだぜw
また報告ヨロだぜww

822:本当にあった怖い名無し
08/02/19 20:29:36 3i1aE3E20
>>796
拒絶されるのが怖い。
これは「告ったら拒絶される」に焦点が合ってるって事。
引き寄せ的には、そこから焦点を外さないと駄目だろ。

823:本当にあった怖い名無し
08/02/19 20:39:52 YzIGHcVU0
>>822
そうだよね。ここでこう書くまで気づかなかったんだ。
気付いたから、焦点を外すようにしてみるね。

824:本当にあった怖い名無し
08/02/19 20:57:32 YT6H/4kq0
>>820
女か~。そうか。そうかそうかそうか。てっきり男かとw

期限を切ってやりきってね。遊ばれないように。

825:本当にあった怖い名無し
08/02/19 21:00:49 YT6H/4kq0
>>814
ぱっと思うのは、>>814と同じ意見だけど、LOAでは自分で引き寄せた現象が彼の浮気だから、
自分が変わらないと、誰と付き合っても結局彼が浮気することになるんじゃないかな~と。

ならば、今の彼でナントカするのと、やらねばならないことは大して違いはないんじゃないかな~


どうしていいかはサッパリ分からんのぉ。同棲したことないしなぁ。

826:本当にあった怖い名無し
08/02/19 21:05:36 58wiMi5D0
>>825
それもありうるんだぜ。
よく聞く話だが、どういうわけか付き合う男がみんなDV持ちの浮気性、なんてのがいるんだぜ。
根本的な部分でそういうもんを引き寄せる思考があるせいだと思うわけだぜ。

827:本当にあった怖い名無し
08/02/19 21:08:07 58wiMi5D0
ってことはパートナーに限らず、とにかく何でも意図的な引き寄せというのを意識すること、
つまり意図的な思考を心がけるってことが大切だと思うわけだぜ。
やっぱり自分の思考が混乱しとると、混沌とした現実になると思うわけだぜ。

828:本当にあった怖い名無し
08/02/19 21:11:30 3i1aE3E20
>>825
ちょっと長い引用だけど、ホ・オポノポノもいいかもよ。

URLリンク(onasu.exblog.jp)

あなたは自分の人生を癒さなければならない。
もしあなたが誰かを癒したければ?
たとえそれが精神障害を持った犯罪者であっても?
あなたはそれを、自分自身を癒すことによって行うのだ。
どのようにして自分自身を癒すことに取り組んでいたのかと
私はレン博士にたずねた。
患者のカルテを見ていたときに、彼は具体的には何をしていたのだろう?

「私はただ
『ごめんなさい(I'm sorry)』と『愛しています(I love you)』
を何度も何度も言い続けていただけです」

と彼は話した。


829:262
08/02/19 21:14:25 Lr68rU8j0
>>825
それも一理あるなあ。実は一番の願望は今の彼とやり直すことなんだよ。


830:262
08/02/19 21:17:15 Lr68rU8j0
>>827
混乱した魂に混沌した現状訪れる・・・。
混乱だけはしないようにするところから始めなければね。

831:262
08/02/19 21:39:26 Lr68rU8j0
今彼の浮気相手の連絡先を思い切って捨てました。思ったよりスッキリしました。
心を入れ替えても彼が浮気を続けるのは多分これが引き寄せの原因だったんだな。


832:本当にあった怖い名無し
08/02/19 22:00:24 vKsIBThaO
>>818
ずーっとどうやったら自信がもてるか考えてた。
今好きな人がいるんだけど、あまりに素晴らしい人だから
相手に嫌われたくなくて、自分の意見も言えない状態で
それは全て自信のなさからくると思ってた。
でも相手は2人で飲みに行ってくれるし、家にも入れてくれる。
よく考えたら、相手は嫌ってなんかないんだよね?
それだけで自信になる気がしてきた。
だぜさん。ありがとう。


833:本当にあった怖い名無し
08/02/19 22:12:45 iUZIzSlD0
>>806
家庭板見てごらん。
結婚前から浮気する人と自分はふさわしいと思うなら再構築も可能。
でも潜在意識でふさわしくないと思っているなら別れた方がいいってこと。

引き寄せ以前に私ならそんな嘘つき男はごめんだわ。

834:本当にあった怖い名無し
08/02/19 22:39:41 mEEwHhNO0
>>833
> 引き寄せ以前に私ならそんな嘘つき男はごめんだわ。
まあそうなんだけど、好きになっちまったらどーしよーもない罠。

835:本当にあった怖い名無し
08/02/19 22:44:27 58wiMi5D0
>>831
おー、頑張ったんだぜww

もひとつ余計なこと言っとくんだぜw
まぁとりあえず別れは切り出されとるみたいだしな、「今の形のままでの関係の継続」だけに
限定しなくてもいいと思うんだぜ。まぁよくある「これはもっとよい人と巡り合うチャンスだ」なんて
発想はできんかもしれんがな、「別れた彼が別の女の所に行ってみたものの、やっぱりしっくり
こなくて再び自分の所に戻ってくる」なんてのも掃いて捨てるほど聞く話なんだぜw

もし出て行ったとしてもだな、彼と一緒にいることで出来なかったことをする時間というものも
できるわけだぜ。何が起きてもベストの自分でいるんだぜww


>>832
そう言われるとわしも自信が出るわけだぜww ありがとうだぜwwww
次に家に上がったときは相手を押し倒すんだぜwww


836:本当にあった怖い名無し
08/02/19 22:51:14 58wiMi5D0
>>834
まったくなんだぜww

ちなみにわしの中での統計ではな、ダメな嘘つき男だとわかっとるのに好きになっちまう女の大半は、
父親がまったく同じように愛人を作っては母親を泣かせていただとかな、両親はまるっきりマジメなんだが
どういうわけか母親とうまくいってないヤツとかが多いんだぜ。

そこらへんが根本的な原因のこともあるんで、そういうものを探るのにはオカルトとは無縁な
普通の心理カウンセリングを利用するってのもいいと思うんだぜ。
もちろん良質なカウンセラーは自分で引き寄せるんだぜw

837:本当にあった怖い名無し
08/02/19 22:53:36 NidNVpoU0
ホ・オポノポノって、
4つの言葉を誰に言えばいいのでしょうか?
・自分のコア?
・自分のパート?(フォーカシングライク)
・自分の中の「相手」?
・神?

838:本当にあった怖い名無し
08/02/19 23:03:36 02E38Bu00
>>836
自分も、

・駄目な嘘つき男を好きになったことがある
・両親はまじめなのに、どういうわけか母親とうまくいってなかった

・・・にスッポリあてはまってしまって笑ったw

839:長文さん
08/02/19 23:14:21 jh4tC7xb0
>>708辺り
だぜさん今朝の一連のご発言とても判りやすいです、どうもありがとうございます。
私も同じような時間に似た様な事を考え考え、しかもなかなか、考えがストップしませ
んでまとまった想いに辿りつきませんでした。
ご発言を拝見して良かったです。

私は夫と居る時、どんな幸せを味わっているのだろうか? 
彼とカップルでいることで私が得ている幸せって、なに?
とあらためて想いを馳せています。

彼の容姿、彼に触れることを私が独り占めできる・・所有や支配みたいな想いを横に置いて、
(彼の欠点や短所、彼について私が気に入らない嫌な所とか、そういうのと裏腹な)彼の魅力や
彼の長所など等・・・彼に属する事柄も、横に置いて、
それらとは別に、彼と一緒に居る時、共に居るその空間にいて私が味わっている物は何か?と、
しばらくじっくりと堪能してみようと思います。味わい愛でてみようと思います。

幸せな物ならば増大していくでしょうし、
要らないものなら流れにのって過ぎ去って行くでしょう。



840:本当にあった怖い名無し
08/02/19 23:16:59 iAzLTIAPO
>>836
当てハマってるw
両親ともにお相手がいたから小学生の頃は外に好きな人がいるのがフツーなんだと思ってたw
母とはちょっと複雑な感じもある。
ダメな人・悪い人・寂しがり・強がりな人に今でも惹かれる…
しかも他に女がいてもあんまり気にならない。
なんかこれ麻痺してんのかなァ。
痛いのはさすがにイヤだけどw

841:長文さん
08/02/19 23:17:41 jh4tC7xb0
私の判りにくい長文の件で、皆さんに親切なコメントをいただき恐縮です。
ほとんど二行で書いておられる多くの皆さんに比べて、私は八行ですらまとまらず、
推敲にものすごい時間をかけていて、なのに殆ど内容が伝わらず申し訳ありません。
毎日、「八行でカキコしたら良くない?」などなどと意図確認しながら、
簡潔で伝わり易い文章への上達を引き寄せてみたいと思います。


842:長文さん
08/02/19 23:19:41 jh4tC7xb0
昨日、通りかかって気づいたのですが、私はひとつ、
気軽な引き寄せ達成してました!

ウチの近所のビルの一角にコーヒー店が出来たら好いなあと、夏~秋に思ってたのですが、
今月になってから、ぴったりその場所にコーヒー店が出来ました。
気づいて嬉しかったです。珈琲好きなので。

単にビルの持ち主と珈琲店の会社が計画して実現しただけなのかもしれないけれど、
こういうことは自分の想いの引き寄せの成果だと思う事に決めて、
この状況はわたしにとって素晴らしい!!と思うことにして、素晴らしいことを
また次にも引き寄せよう、引き寄せの成功体験に自分をなじませよう!と思います。

あるいは、ビルのオーナーと珈琲店の会社の人と、
それから、私やその他のご近所の珈琲好き多数の共同創造と思うのが楽しいですね。



843:本当にあった怖い名無し
08/02/19 23:25:57 K2xf6Itu0
自分の父親もアレな人間だったけど
自分は絶対に浮気や嘘は許さないけどなあ
自分が一番大切だから、自分を裏切った人間に情けなんてかけられないし
自分を犠牲になんかしたくないから貢ぐ気もしないし金なんて要求された時点でアウト

844:本当にあった怖い名無し
08/02/19 23:29:30 K2xf6Itu0
と、思ったけど家庭環境が良好で素晴らしい人間で
このスレにいて悩んでいる人っている?
最初から家庭環境が良い子って結構幸せな子が多い気がする
なんで両親から愛される子と、虐待受けるこがいるんだろうね
これも引き寄せ?

845:本当にあった怖い名無し
08/02/19 23:31:10 3i1aE3E20
>>844
そういうことを書くと「他人のことは考えるな。そのことが自分とどう関わるかを考えろ。」
と、だぜさんあたりが言い出すよ。

846:本当にあった怖い名無し
08/02/19 23:43:54 iAzLTIAPO
>>844
私は長いこと自己否定の塊だったけど、LOAに出会えたことで随分楽になったかな
大金とか引き寄せてないけど、明日が楽しみと思うようになっただけでも大逆転な気がしてるよ
同じこと言われても右から左だったのに、ある時受け入れようと思えるから不思議だなと思う。


847:長文さん
08/02/19 23:49:34 jh4tC7xb0
私も虐待的な生育環境出身ですorz 

まあ、私の場合はそこから出発して、
自分を大切にしたいと心底願うようになってきた昨今な途上です。
その途上で「自分自身を知ることが必要だ」と判って来ていたのですが、
いざ、今朝のだぜさんのご発言を拝見した後でも、自分が本当はなにを望んでいるのか?も、
身近ないくつかを考えても、意外に判らないものなんだなと思った。
自分自身を知るってことは引き寄せ法則の活用ではきっと大事ですね。

それと欠乏が無いことも大事なのかも。。引き寄せ活用の先輩の箱テストさんは、
ご自分が幸運で幸せという気持ちを常に維持して、欠乏などと程遠くにおられて
引き寄せを、楽しんでおられたですね。魅力的な人なのでしょうね。

私の今までの人生でも、思いがけない流れで味わう思ってもみなかった幸福、というのは
確かにあるので、シンプルに、私は幸福だ!と、ただ、常に、思う事に決めてみるのも
良いかもと改めて思い始めました。
自分の想像外の想いがけない=自分にとって素晴らしい状況を引き寄せようと、
まずはひとまず何が有っても、自分にとって素晴らしい!!と感嘆しながら暮らしてみる、
それだけで(もしや)良いのかもしれない。

私の傷付いたエゴのなんかどっか器の小さい、思いつく願望もスケールも価値も矮小なのを
引き寄せようと四苦八苦してスキルを使おうとするよりは、どんな幸福を何時引き寄せるかは、
内容や時期は、自分より偉大な宇宙や天の大きな存在に任せて、なんでも良いから
「かみさまの思し召し通り私を幸せに!!」と委ねて任せるのも良いかも、
・・・思いがけない楽しいことをただひたすら楽しみに、そのほうがいいかもしれないですね



848:本当にあった怖い名無し
08/02/19 23:52:43 6PMalh9N0
上の方読んでいて思ったこと。
だぜは、本書いたら良いんじゃないか?
うまくまとめりゃ売れそうな気がするぞ。w



849:本当にあった怖い名無し
08/02/19 23:54:16 58wiMi5D0
>844
他人のことは考えるな。そのことが自分とどう関わるかを考えろ。




…まぁそれもそうだが、わしとしてはそこじゃなくて良い家庭環境って何だろうかと考えるのだぜ。
まぁ誰もが「こんな家庭で育ってたらなぁ」と思い描くテンプレートみたいなもんがあるだろうが、
そんな良好な家庭環境で育ったにも関わらず、必ずしも幸せそうでない人っているもんだぜw

金持ちの家に生まれたせいで余計な金を与えられて麻薬に手を出してみたりだな、
親があまりにも偉大過ぎてそのプレッシャーに押しつぶされてみたりだな……。

逆に貧乏一家のDV父親みたいな環境で育ったのに幸せになっとるやつも結構多いわけだぜ。


つまりだな、自分の生まれた環境というのが自分にとってベストにすればいいわけだぜw



850:本当にあった怖い名無し
08/02/19 23:56:39 58wiMi5D0
>>848
よし、本を売ってボロ儲けするんだぜwww

…いや、うまくまとまらんので無理なんだぜwww



しかしこのスレに家庭環境トラブルの多いヤツらが結構いることに実は驚いてみたりしたんだぜ-・・・

851:本当にあった怖い名無し
08/02/19 23:57:07 K2xf6Itu0
>>849
>逆に貧乏一家のDV父親みたいな環境で育ったのに幸せになっとるやつも結構多いわけだぜ。

ちょwwこれマジ?
ぶっちゃけ自分そういう家庭環境の人はほとんど不幸で
よい家庭環境と言われる家の人ほど幸せになっている例ばかり見てきたんだよね
もしかしてこれこそ引き寄せだったのかな、とりあえずびっくり

852:本当にあった怖い名無し
08/02/19 23:58:33 88lrTJym0



        きじょうのくうろんもたいがいにせい



~を手放すってwそんなの出来たら人類誰もこまらねーよwwwwwwwwwwwww
自信の無さを手放すってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

853:本当にあった怖い名無し
08/02/20 00:08:20 loKg9A3F0
>>851
わしが思うのはだな、同じDVな父親を持っていたとしてもだな、自分が不幸だと思ってる
連中というのは、そんな暴力親父を心底憎んでいることを公言したりするが、
幸せな連中というのは、そんな父親にすら「あれは口下手な親父の愛情表現だったんだな」
みたいに良い記憶になって残っとるように思うわけだぜ。

まぁ100%とは言わんし、「そんなの今幸せだからそう言ってるだけだ」と思うならそれもいいんだが、
金持ちの医者の息子が家族を撲殺、なんてニュースを聞くたびにそう思うわけなんだぜ。



854:本当にあった怖い名無し
08/02/20 00:14:05 loKg9A3F0
>>852
まぁ……できないと思っている人が多いから人類の多くが困っとると思うわけなんだぜw
でもなぁ……実際わしも捨てたことあるんで、机上の空論と言うよりは……わしの自論?
いや、こういう類の本やら方法論やら何やらなんて、それこそゴマンとあるんだぜw

まぁそれだけでも一冊の本が書けるわけなんで、一言で説明できるとは思えんが……
強いて言えば…そうだなあ……「これがあれば私は自身が持てる」というレッテルを剥がす、
みたいな感じだぜww


もっとわかりにくくなったんだぜwww


855:本当にあった怖い名無し
08/02/20 00:15:32 loKg9A3F0
どうも誤変換が多くてすまんのだぜw

>852はさ、自信って何だと思ってるんだい?

856:本当にあった怖い名無し
08/02/20 00:16:32 LAPpCNwl0
>>854
何も無いホームレスも気の持ちようで自信は出るさ!的な感じ?

857:本当にあった怖い名無し
08/02/20 00:19:02 loKg9A3F0
>>856
URLリンク(promotion.yahoo.co.jp)

858:本当にあった怖い名無し
08/02/20 00:19:08 LAPpCNwl0
>>855
理屈抜きで湧き上がってくるものかな。

859:本当にあった怖い名無し
08/02/20 00:21:18 eBeleBsKO
私は、主人を亡くす数年前まで幸せの絶頂だった。
自信に満ち溢れて、欲しいと思ったモノはたいがい手に入れることができた。
その状況を恐れた覚えはない。
不安になった覚えもない。
なのに、ある日突然終わった。
突然、魔法が使えなくなったみたいな気分だった。
現実という重力を突然感じた。
この状況を自分が引き寄せた自覚は全くない。
思いも寄らぬ不幸を経験して、疑う事を覚えてしまったみたい。
あの頃の全能感に支配された無邪気な自分にまた戻れるのだろうか?
自信を回復したい。

860:本当にあった怖い名無し
08/02/20 00:22:43 LAPpCNwl0
>>857
「ホームレスになる前に鹿児島で事業をやってたんですけど」
「自分に“自信”があったんです。今まで、自分の力でお金を稼いできましたから。おそらく、
ホームレスから立ち上がれない人は現状に満足しているのも一理あるかもしれませんが、
これまで自らの力で稼いだことがないんでしょうね。」

いくつかの事業を展開していたという経験がある。→何も無いわけではない。
現状に満足しているのも一理あるかもしれませんが、→満たされた気持ちになるといかんそうだ。
                                   引き寄せの法則で言われていることと矛盾している。

861:本当にあった怖い名無し
08/02/20 00:25:44 AkOpD0Mr0
自分の場合引き寄せられない最大の原因は優柔不断さだと思った
またチャンス逃しちゃったよ。・゚・(ノД`)・゚・。

862:本当にあった怖い名無し
08/02/20 00:27:45 loKg9A3F0
>>860
ん?矛盾しとらんのだぜ…。
引用する前に他のページも読むんだぜw

わしなんかな、読まずに貼り付けたんだぜww
と思ってちゃんと読んだらイイこと書いてあってビックリしたんだぜww


863:本当にあった怖い名無し
08/02/20 00:35:45 loKg9A3F0
>>858
なるほどだぜ。
では自然に湧き上がってきた自信を奪うものは何だと思うんだい?
これもまた理屈抜きに自然になくなっていくのかい?

864:本当にあった怖い名無し
08/02/20 00:37:42 loKg9A3F0
>>859
戻れるんだぜ。

865:本当にあった怖い名無し
08/02/20 00:42:15 LAPpCNwl0
>>863
自信を"奪う"ものかい。
そりゃー挫折体験じゃないかな。体験。

866:本当にあった怖い名無し
08/02/20 00:52:24 LAPpCNwl0
>>859
>この状況を自分が引き寄せた自覚は全くない。
そうでしょう、表面上は引き寄せていないと思うでしょう。
しかし、夫に対して極端に精神的依存をしていたあなたは
心のどこかで
(夫が死んだらどうしよう)
(夫が消えたら私はどうにかなってしまう、怖い)
こう思っていたのです。そしてあなたはそれを現実化させました。
あなたの潜在意識がそれを現実化させたのです。
この世の全ての事象は引き寄せの法則で成り立っています。
あなたはこの仕組みを残念ながら理解していなかった。

でも喜んでください。今、あなたはこの本を手にしました。
あなたは世界を支配している法則の秘密を手に入れたのです。
これからの人生は成功が約束されたようなものです。
あなたにもう一つ良いお知らせがあります。
その本には実は、成功を得るためのノウハウは完全には記されていないのです。
一般の人はその本だけで満足してしまう、しかし!
私達の開くセミナーではその本には書かれていなかった本当の秘密
残りの50%を知ることが出来るのです。

あなた様が成功への道を選びますように( ^^) _旦~~
まずはこちらへお電話を TELL ○○○-○○○○

867:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:03:24 loKg9A3F0
わしも人のことは言えんが、おまいも相当暇そうなんだぜ…

>>865
むう、奪うではしっくりこないようだぜ。
自信を喪失?なくす?まぁとにかく自信がなくなるのはなぜか、ということだぜ。

んでまあ、その体験が自信を奪うということで言うとだな、例えばさっきの社長みたいに
挫折体験でも自信が奪われないことがあるのは何故なんだろうか?


868:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:08:46 loKg9A3F0
ついでにさっきの補足
URLリンク(allabout.co.jp)

>彼はさらに言う『そして、成果が出るかどうかは真の欲求をもてるかであり、
>人間の能力にたいした差はない。本当の欲求を持つと人間はすごい能力が出せる』。
>真の力は、時代という背景の元、さらに上へという、強い要求を持ち続けたその強さに
>あるのかもしれない。

ホームレスっていうとこの人かウォルシュ氏ぐらいしか頭に浮かばなかったんで、
適当にググって貼り付けてみたんだが、なかなかにLOAに通じるものを感じるんだぜw
ちなみにこの人の本は読んだことないんだが、ちょいと読んでみたくなったんだぜww

869:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:09:42 eBeleBsKO
>>866
あははは、まさしくそんな感じ。
意味と答えを探し出そうともがいてる。
一度の挫折や失敗体験は強烈に自信を奪うから。
でも今、過去を変えられる気がするところまで来た。
現実は主観によって変わるから、失敗や挫折も捉え方でどうとでもなるような。
あとは、簡単で小さい魔法を叶えて自信を積み上げていく。

870:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:09:58 7IZEm+WkO
今日朝、飛行機がうるさいので落ちればいいと思った。
夕方また飛行機がうるさかったので、LOAで落とせないものかと思った。
その後テレビを着けたら、ニュースで所沢市の管制塔のコンピュータトラブルの事故の事をやっていた。
うるさいのは多分旅客機ではなく自衛隊関係だと思う。
ちなみにおれは所沢在住。

871:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:11:07 loKg9A3F0
あ、今見て思ったが、筆者の言ってる欲求と編集の言ってる要求ってのは微妙に違うんだぜw
多分LOAで言ってるのは欲求であって、要求というのは必要な物を求めるという意味においては
タブーなんだぜw

もっともわしもまだここを勉強中なんだぜ。

872:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:12:06 loKg9A3F0
>>870
ちょwwwwwwwwwwww

873:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:15:35 loKg9A3F0
>>869
引き寄せの素晴らしい模範を見せてもらったんだぜww

874:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:16:07 LAPpCNwl0
>>867
やっぱり彼には経験があったからじゃないかな。
元々持ってる経験値が高い+トータル的に能力高いんじゃないの

何にも無いホームレスでは絶対無い。

875:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:17:57 loKg9A3F0
>>874
なるほど、ではトータルな能力(社長は能力の差なんて大した事ないと言ってるが)はさておき、
経験を積めばそれは自信になる、ということかい?

876:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:18:27 LAPpCNwl0
>>870
在日米軍周辺地在住の方達は墜落してしまえと毎日思ってるだろうよ。

877:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:22:53 LAPpCNwl0
>>875
そりゃ謙遜してそういってるんだよ。(能力云々)
あの親父のマネーの虎の時の態度(見下し方)を知らないからそんなことが言えるんだ。
LOAが本当ならあの親父はあの言葉がそのまま自分に返ってきてダメ人間に降格してるはずだw

経験と言っても優秀な人間が後々活かせるような経験ね。
そういった経験を積むと自信は生まれてくるんじゃないの。

878:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:26:29 LAPpCNwl0
>>869
あなたの最愛の夫が亡くなったという"事実"は変えられない。
あなたの夫が亡くなった事に対するあなたの"解釈"は変えられる。

別に対して好きじゃなかったとか
死んだこともよく考えたら大したことじゃなかったとか

879:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:28:02 loKg9A3F0
>>877
いや、マネーの虎は深夜帯の時から大好きで見てたんだぜwww
まぁわしはあのボロクソにけなす態度は見下しているとは思わなかったんだぜ。
だがもちろんわしがその場にいたら絶対に泣き出してるんだぜwww

それはさておき、まぁとりあえず自信には自然に湧き上がってくるものもあるが、
後々に活かせるような経験によって自信をつけることもできる、ということかい?

880:長文さん
08/02/20 01:28:03 EQckYvsb0
>>859
あなたは戻れるし回復できると思います。すでに知っていて憶えている状態を想い描いて
引き寄せるのは、全く知らないものを引き寄せるより難しくないと思います。
ただ、その前に、起きたことを肯定できる気持ちになっていく時間が、あなたなりの長さ
続いて、その後で取り戻されて行くのでしょう。
レスから拝察したのみですが、私はあなたの喪失したものの大きさに、(たったひとつの
長過ぎないご発言を拝見しただけなのに)、しばし圧倒されて息をのんでしまいました。
自分のことではないのに、これは自分とは別の人の身の上のことだと思い直すのに
少しですが時間が必要でした。
ご伴侶を亡くされるというのはさぞかしお辛いことでしたでしょう。御愁傷様でした。

亡くされた後に、あなたが「現実という重力を突然感じた」ということなら、
あなたがそれ以前に、いかに守られ大切にされていたのか、お二人の間にあった愛の
大きさも想像しました。ご伴侶は頼もしいアテになる素晴らしい男性で、あなたはきっと
一緒に生きているあいだは、ずっと、なにも心配が要らなかったのでしょう。
お若い方なのか年輩の方なのか、レスからは判りませんが、守られた多大な幸福な状態を
ひとしきり経験されて、今は現実に接し、次には自分で幸福になって行くプロセスを
今度は歩んでおられるのでしょうか。
なんて豊かな人生なのかと思います。

881:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:28:51 dD+5HjN20
マネーの虎は偉そうな人も多かったね。

でも、まあ、挑戦者も、説教されて仕方ないような人も多かったが・・・

882:長文さん
08/02/20 01:32:28 EQckYvsb0
あと>>859さんのレスに接して、(私の持った苦痛など取るに足らない気もして来ますが)
私が今よりずっと絶望していた時に、そういえば、私を支えていたのは、
「泣いたり!怒ったり!人生ってなんて豊かなの!」の想いだったことが甦って来ました。

そう思う様な絶望を感じるようになる以前の時代は、私はぜんぜん生きようとしてなかった
ので、生き始めて頓挫した時に、苦痛でもそれも豊かさに感じて、
どんな激しく泣いても怒っても、いのちの人生の豊かさで、生まれて来て生きて経験して
有り難い、と起きた事を時に笑い飛ばし、自分の失敗や苦痛のさなかにいても、多少無理にでも
感謝しようとしていました。
以前の何もせず自分を活かそうとせず生きようとしなかった時代があってこそ、なので
あんなに生きようとしなかったことも無駄ではなかったかな、と思うようなことでした。

自分語りで申し訳なかったですが、私は、夫がもし死んだら、というような想像を
今までにも何度もしました。怒って想像したり、不安がって想像したり、
私の場合、その時々いろいろでしたが。伴侶ならいずれどちらかが先に亡くなる時が来るのは
知っていますが、私の想像は多少の感情の不健康さもまじって想像しました。
こんなことが、人の心の慰めに値するとは思いませんが、私は今日、
あなたの書き込みを拝見したことで勝手ながら、今から今後も先々、
あなたのご発言に助けられ続けると思います。本当に勝手なことですが、
どうもありがとうございます。

883:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:34:17 loKg9A3F0
>>881
ただわしは、その偉そうな態度に対して、単に見下してると解釈するのか、その説教が
その人には必要だと感じたから言っていると解釈するのか、という違いが、さっき言った
DVオヤジ云々の話にも当てはめたいわけなんだぜw

まったく同じホームレス体験を、自信をつける経験にするのか、自信を奪う経験にするのか、
果たしてその違いは能力の違いなのだろうか?何の能力の違いなんだろうか?
と考えるわけだぜ。

あえて能力という言葉で言うなら、わしはそれこそ思考をコントロールする能力だと思うんだぜ。

884:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:36:15 LAPpCNwl0
>>879
見下してると思って無くてもボロクソ言ってることは認めるよね。
あのボロクソ言った言葉があの人に返ってるとしたらとっくに倒産してるだろうに
更に収益を上げてテレビ東京の成功者が自慢げに成功体験を語る
カンブリア宮殿に出演してたのはどう思う?w

>それはさておき、まぁとりあえず自信には自然に湧き上がってくるものもあるが、
>後々に活かせるような経験によって自信をつけることもできる、ということかい?

そういう行動を取ることで、自信というのは自然と後から付いてくるものなんでしょう。
頭の中であれこれ観念かき混ぜて出てくる自信はカラ元気ならぬカラ自信でしょうな。

つまり何の経験も無しに観念上で「自信の無さを手放せ」と言われても
( ゚д゚)ポカーンという反応しかしようが無いと言うこです。おわかりになって頂けたでしょうか。

885:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:36:50 COB4/S1UO
>>880
長文さんの進化がすごいとホントに思う
(失礼な言い方だったらスマソ)
尿意とトイレが結びつかないところからは考えらんない…
長文さんのレス確かに長いけどスゴく慈愛に満ちてて私には心地よいよ
感謝ですw

886:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:40:55 LAPpCNwl0
あぁ腹減った・・・・・・・
この、腹は減ったがダイエットの関係上・冷蔵庫内の状況のせいで物が食えない
という現実を引き寄せで何とかしてくれ。

887:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:42:37 Ob9Crk1e0
>>841
引き寄せるより、本をたくさん読んだほうが早いと思われ。

888:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:42:44 eBeleBsKO
>>882
ありがとうを先に言われて悔しいです(笑)

889:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:44:06 Ob9Crk1e0
>>850
> しかしこのスレに家庭環境トラブルの多いヤツらが結構いることに実は驚いてみたりしたんだぜ-・・・
う~ん、そうだね・・・

890:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:45:09 loKg9A3F0
>>884
うむ、よくおわかりになったんだぜw

カンブリア宮殿に出てたのは観てないんだがな、なんつーかなぁ……
返ってくるのはボロクソな言葉を吐いた「気持ち」の方だと思うんだぜ。
わしはむしろボロクソな暴言の方に愛情を感じるわけだぜ。
やつらにはその暴言によって「ナニクソ!コンチクショウ!偉そうに!今に見てろよ!」
というハングリー精神みたいなもんが足りんと判断して、そういう言葉をあえて
使っているとわしは感じたんだぜ。もちろん実際のところは知らんのだぜww

なぜならな、逆に甘い言葉で優しく諭せば、そいつが成功するかっつーと
んなことたぁないと思うんだぜ。それこそ愛情に見せかけた毒なんだぜw

大人になると叱られることが少なくなるからな、叱ってくれる存在ってありがたいんだぜww

891:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:50:02 LAPpCNwl0
>>890
つまり社長が発した
「あんたと話してても時間の無駄だ、帰らせてもらう。」
という言葉の奥には愛情が含まれていて
その愛情が相手に伝わったかはさておき、自分にはその愛情が
返ってきたと。

本当に理屈のうまいやつだなお前はwww

892:長文さん
08/02/20 01:51:18 EQckYvsb0
>>888
>ありがとうを先に言われて悔しいです(笑)
そのレスポンスはなんだかカッコいいです。
実際にお会いしたら輝くような魅力的な人なのかも。
でもほんとうに!どうもありがとう。



893:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:53:25 LAPpCNwl0
ここで荒らしてる人間とか暴言を吐く人間の中にも(愛情)が含まれているかもしれないから
むやみやたらに止めさせたり排除したりするのはよくないということだな。

皆覚えておけよ。俺は今度何か言われても愛のムチって答えるからな、マネすんなよ。

894:長文さん
08/02/20 01:56:48 EQckYvsb0
>>885
トイレの件、おぼえていて下さったんですね、進化だなんて・・まあ未だ似た様な日々です。

「夜眠って朝起きたら良くない?」も、引き寄せたいこととして想いますが
どうもコレは三十年以上、強迫的に望んだり、コントロールしたりしても滅多に実現してない、
すごい実現困難に感じてます。夜眠る習慣が無いなんて物が判って来た我が子にも恥ずかしい。

自らの生活を振返ってみると、私にはありとあらゆる面で習慣的な行動が無さ過ぎです。
歯磨から洗顔から、身支度や食事など、多くの人が無意識的に習慣で行っている日課を、
すべて意志を使って、必要を考えて頑張って、あるべき日課を
意識的に頭で追いかけて身体でこなしているような毎日です。

誰かが私の代わりに、私の良い習慣や、私の文章力を引き寄せてくれないかとと思っても
だめ。こればっかりは自分で引き寄せることでしょう・・それにしても良い習慣が無い。

「健康な自己愛からくるセルフケアの習慣というのは、自分を愛していて幸福で
満たされている人が持っていて、私は自分を傷つける様な習慣(嗜癖)をたくさん持っている」
これが今までの私の信念だったから、これを転換するために
引き寄せ法則の活用を知るようになったのは、この状況は私にとって素晴らしいッですね。



895:本当にあった怖い名無し
08/02/20 01:57:12 loKg9A3F0
すまん、なんか遠回りになったが、そちらの結論が出たところでわしも自説を出すんだぜw

自信ってのはな、勝手に自分でそれが自信だと思い込んでいるものに過ぎんと思うのだぜww
勝手に湧き上がってきたその感情が自信だという根拠なんてどこにもないんだぜwww
ただ自分はそれを自信だと知ってるから、自信が出てきたと感じるわけなんだぜwwww

もちろん根拠「のようなもの」はあるんだぜ。
試験に合格したとか、誰かに認められたとか、新しい技をマスターしたとか、新しい魔法を覚えたとか、
誰かに勝ったとか、まぁ色々あるが、どれもその出来事を勝手に自信の根拠にしてるだけなんだぜww

だとしたら、だぜ。
逆に自信のなさってのも、何かの出来事に自分で勝手に自信のなさの根拠をつけてるだけなんだぜwww
試験に失敗したとか、誰かに拒否されたとか、新しい技をマスターしたはずなのに失敗したとか、
新しい魔法を覚えたのにリフレクされたとか、誰かに負けたとか……


ということだとわしは思っとるわけだぜ。


896:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:01:07 loKg9A3F0
>>893
いやー、わしはホントにLOA否定派の大半は愛情があるからこそ「おまえら、そんなことやめるんだ!」
って言ってると思うんだぜwww

ただな、あいつらはムチに打たれることを知ってて来てるわけでな、愛情のムチを押し売りしても
このスレの連中に買い取ってもらえるとは限らんから、そこも覚えておくんだぜwww

897:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:05:21 COB4/S1UO
人も少ないみたいだからちょっと聞いてみたい事があるんだけど…いいかなァ?

898:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:07:16 loKg9A3F0
あとな、アメとムチの使い方ってのはものすごく難しいんだぜww
このスレにも母親や父親はいるだろうが、身をもって体験しとると思うんだぜww
凄腕の経営者ってのもそこらへんが上手いと思うんだぜ。

そこらへん間違うから、子供を撲殺するほどにムチをくれてしまったり、アメばっかり食わせて
子供をニートにしちまったりするんだぜ。

ま、おまいもあれだ、ああこいつらダメだ、もっと俺の愛情を注がねばと思った時には愛情たっぷりに
「あんたと話してても時間の無駄だ、帰らせてもらう。」 って言えばいいんだぜww

899:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:08:42 loKg9A3F0
>>897
結構多いんだぜ…もう900番台に突入するんだぜ…

900:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:12:55 LAPpCNwl0
>>895
腹減りすぎてどうでもよくなってきた。
勝手に過去の体験の中から取捨選択して、自分の自信の根拠、自信の無さの根拠にしてると。
その通りだと思うよ。

で?自信の無さを手放すってのは何よ。脳内の神経細胞からサイレスかけられた記憶の部分を切り取れと?
サイレスかけられて魔法が使えない(例えば肩を故障したピッチャー)現実があるのに観念上で忘れるの?(そもそも忘れられないが)
それが出来たらトラウマ治療は楽だよね。自信の無さを手放すってのが意味不明なんで説明ヨロ。

>>896
>ただな、あいつらはムチに打たれることを知ってて来てるわけでな、愛情のムチを押し売りしても
>このスレの連中に買い取ってもらえるとは限らんから、そこも覚えておくんだぜwww

当たり前でしょ。受け取リ方次第、受け取るやつの自己責任、受け取るやつが自分で判断すればよし。

901:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:13:26 COB4/S1UO
>>899
ちょっとだけw
“不愉快な事”を誰かや何かのせいにするって辛くないのかな。
自分のせいって思う方が私は楽なんだけど…

902:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:14:11 Y6iGy0iZ0
LOA的に考え始めてから、片思いの相手と付き合えると確信できるようになった。
勘違いかもしれないし、普通に考えてただのキモイ人だけど、
でも、なんでかわかんないけど、確信している。
近い未来に付き合えるって信じている。
はたから見ればイタイ人だけど、なんでかそう考えるとエネルギーがわいて来るんだよね。
ダイエットとかにもはげめるし、ただただ恋慕してた今までとは違う感じで不思議です。

でも今もう少しお近づきになりたいけどなれなくて、そのことにもやもやしている。
そこんとこの気持ちの変換がうまくできないんですよね。
どうすればいいですか?

903:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:16:20 LAPpCNwl0
>>901
鬱病患者に見られる典型的な思考です。
だれのせいというのはケースbyケースで考えること。
自分だけ悪いこともあれば相手にかなりの責任があることもある。
両方同じ量だけ責任があることもある。

始めから自分の引き寄せの力が働いたせい、と結論付けるのは
精神衛生上よろしくないかと思います。

904:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:20:35 loKg9A3F0
>>900
>受け取リ方次第、受け取るやつの自己責任、受け取るやつが自分で判断すればよし。

これが結構当たり前に思えないから世界中の人が困っとると思うんだぜw
で、これが>901が言ってる「不愉快なことを誰や何かのせいにする」せいなんだぜw

でもって901は楽ならそれでいいと思うんだが、何か問題が?

905:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:21:49 COB4/S1UO
>>903
いや、そういう意味じゃないんです。
誰かのせいって思う方がネガな感情から離れらんないんじゃないのかと思って。
自分がしたことなら受け入れて終わり…で引きずらないから。

906:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:22:41 qdyERkQy0
>>828
宣伝乙

907:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:28:20 loKg9A3F0
>>903
おまいのその冷静さに憧れるんだぜw
鬱病かどうかは知らんが、確かにLOAは誤解釈すると仰る通りの危険性があるとわしも思うんだぜ。
使用上の注意をよく読みもしないで風邪薬を大量に飲めば早く治ると勘違いするようなww

908:長文さん
08/02/20 02:28:40 EQckYvsb0
あと>>885さんがわたしの長文をずいぶん前のほうまで読んで下さってたことに改めて、
後からそれが温かく感じられました。ありがとうございます。

909:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:29:28 LAPpCNwl0
>>904
彼女がそれでいいと思ってるならそれでいいよ。
多分こういう所にはカルトに影響されやすい人が混じってるだろうから注意喚起ね。

この全て自分のせいという考え方は、鬱病患者特有の思考で、物事の責任を全て自分に関連付け、
怒りも憎しみも全て自分の受け取り方次第だ~と感情を抑圧することになりかねない思考だってこと。

レイプ被害者が、(これも何かの学びだ、これも全て自分が引き寄せたんだから仕方ない)
こんな思考をするのは無理があるよ。やっぱり相手が100パーセント悪い時は誰かを
憎んだり、極刑を望んだっていいんだよ。

910:長文さん
08/02/20 02:38:58 EQckYvsb0
昼間、外出していろいろな立場の人と会う、会うだけでなく、身内の利益のために、
力の有る人と話をするっていう機会が今日はあった。。場所も三カ所くらい移動しながら。
夫と一緒に(対外的には夫と妻が二人で恊働で)、他所様と相談・交渉する、という作業。

思うとこれは、ただ二人きりで居る時間よりずっと、伴侶らしい時間を過ごしたという気が
してきました。>>839に書いたような、
「彼と一緒に居る時、共に居るその空間にいて私が味わっている幸せは何か?」
それを味わい愛でるの一貫ですね、外出先で多少緊張する時間でしたが、味わい愛でました。

おのおの一人でそれぞれ別に取り組むより、二人でやると、お互いが相補的な様子が
見えて、自分にない伴侶の強さ(力)を見直し、惚れ直したりできるかもと思いました。
そういえば新築分譲マンションを購入するかどうか、という昨年、一昨年、の状況でも
似た感銘ありました。
私のぐだぐだな長い話(私はしゃべり方もこの長文同様なありさまorz)にも、先方に対し
情熱くらいなら伝える機能があるらしい、その程度の強みも、私にはホドホドならば有る。
夫の気まぐれで身勝手な話や沈黙にも、話題に軽さや明るさを添えるような強みがある。
それらも見えた。ふたりで一人前くらいの子供っぽいカップルの凸凹の相補性も併せ、
そのような空間・時間を「味わい愛でる」をできました。

片思いの方やカップルの課題のある方に、参考になるかどうか判りませんが、
自分の要素も相手の要素も変わらぬ同じままでも、置かれた舞台とか、
弱さや強さの組み合わせで、光って見えたり、駄目に見えたりするものもあるのかな、
と今日は思いました。
わたしの習慣では夜はなかなか眠らないのですが、今夜はもうすぐ眠りそうです。
毎日私は疲れてますが今日は身体的に相当に疲れたです。明日も昼間働こう(おやすみなさいノシ)

911:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:39:55 loKg9A3F0
>>909
おまいホントいいやつなんだぜ…。
0氏にも同じ臭いを感じたんだが、やっぱり愛情たっぷりな気がするんだぜ…。


とか言いながらあえてつっこんでみるんだぜw
問題はだな、そのレイプ被害者が犯人が極刑になったあとも恨みが晴らされずに
自分の人生をだいなしにしてしまうこともあったりして、そんな症状にはLOAというクスリも
役に立つとわしは思うんだぜ。
まぁ中には実際に被害に遭った人もいるかもしれんから、この話はここでやめるんだぜ。

912:寝る
08/02/20 02:40:05 LAPpCNwl0
>>905
果たしてそうかな?

レイプ加害者が悪いのよ!酷い!と感情を発散し、告訴という手続き行動を行い、法で裁いてもらうことと

レイプ被害者のあたしが悪いのよ・・・・あんな派手な格好で夜中歩いてたし・・・
レイプされたら嫌だなって思ってたのも引き寄せた原因よね・・・・
こんなくよくよしてる思考自体変えないと・・・あぁでもあのいまわしい光景が頭から離れられない・・・・・
でも受け取り方次第なのよね・・・あのレイプ加害者もたまってたのよ。。彼にも愛を・・・


どっちが引きずるでしょうか。とどのつまり俺が言いたいのは、そのケースによるだろってこと。
何が起きても全て自分の責任に還元する考え方は、ある意味危ないということです。

913:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:42:17 loKg9A3F0
ま、何度も言っとるが、LOAを信じなきゃならん理由は何もないんだぜw
信じた方がポジティブになれるんならその部分は信じればいいし、信じない方がポジティブで
いられることがあるんなら、そっちの方が断然良いわけなんだぜw

914:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:43:52 loKg9A3F0
>>912
結局おまいとわしは同じことを言ってるだけだとわかって笑ったんだぜwww
おやすみだぜww

915:本当に寝る
08/02/20 02:45:08 LAPpCNwl0
>>911
全てやるべきことを終え、一先ずリセットの状態にまでもちこまれた後、やるせない気分になった時に
ある主の心理療法の役目を果たすであろうLOAを使うことには反対しません。

ポジティブシンキングというのは精神衛生上良いでしょうからね。
でもそういうのは全て認知療法で事足りるような気もするけど、さて腹減ったと。

916:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:47:17 loKg9A3F0
>>915
おまいはその筋の仕事でもしとるんだろうか?
その認知治療の話もさっきわしが心理カウンセリングもいいんじゃねって書いたのと
かぶっとるんだぜw

917:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:51:42 COB4/S1UO
もちろんケースによるのはわかってるんです。
犯罪被害者にはイヤな言い方になるのはもちろんわかってます。
ただそういう憎しみみたいな感情を“長いこと”もつ方がやられちゃう気がするんだよね。
よく自分のせいみたいに言い切ると鬱とかなんとかの話になっちゃうんだけど、
本気でそうじゃなくて自分以外の何かせいで思い悩んでやられちゃってる人が多い気がするの。
だからたまに人が話していることが全く理解出来ない時があってさ…orz

918:本当にあった怖い名無し
08/02/20 02:55:10 COB4/S1UO
>>908
当初から共感出来たので…こちらこそありがとうございます

919:本当にあった怖い名無し
08/02/20 03:01:44 loKg9A3F0
>>917
で、そいつがそいつ以外の何かのせいで思い悩んでやられていることも自分のせいにしとるのか?

920:本当にあった怖い名無し
08/02/20 03:09:01 COB4/S1UO
>>919
遅くまでスマソ…
それはないです。
悩んでもないです。他の人はどう思ってんのかなと思って聞いてみました。
家庭トラブルからの延長…みたいな感じですw

921:長文さん
08/02/20 03:09:42 EQckYvsb0
眠る前によそで見つけた言葉がひっかかって、相変わらず独り言でスマソですが
>思ったことを正直に、感じたことをそのままあなたのものとして
>受け入れて大切にしてください。それを表現することも大切に
>してください。 それは、あなたに与える愛です

わたしへの愛なのか、と思ってカキコします。
私の考えていることでは、生きている間にどんなに親密でも、
それよりもっともっと、死んだ後にもっと親密になる。
生きている片われとしては喪失でも、亡くなった片方にとっては身体の器から出て自由だ。
生前は気持ちを伝え合うのに、言葉や思いやりが必要だったし、相手の気持ちを判り尽くす
のは難しい事だった。なのに、どちらかが亡くなった後には、亡くなった人の魂や霊などに
とって、生きている人のような限界がないので、生きている愛する人の気持ちなら、
全部わかるし、しかも、判りながら同時に、生きている人が一体何を思っていても、
すべて赦せるだろう。←これは私の勝手な気持ち。勝手な信念。

スレの話題になっている、何かを自分のせいだと思うか?、誰かのせいだと思うか?、は
どっちでも変わらなない。自分を責める、他人を責める、そういう時間はどちらも精神に有害。
責め続けるだけでなく、憎んだり恨んだりするなら、責め憎む主体の本人、恨む本人の精神に
損害がある(憎まれた人、恨まれた人には損害がない)。

自分のせいだと思って自分をゆるすほうが、スムーズでラクな場合と、
他人のせいだと思って他人をゆるすのがラクな場合、この視点が大事なんだと思う
私はゆるせて、責め続けず、恨まずに済むなら、誰のせいでもいいような気がする。
ゆるすのを誰に手伝って貰うか、自分一人では手に負えない場合も多いです。

922:本当にあった怖い名無し
08/02/20 03:16:33 7IZEm+WkO
>>872
>>876
一時期LOAに傾倒していた事があるが
「アフリカの紛争地域や、阪神淡路大震災の震源地や、グラウンド・ゼロにいた人達は、どんだけマイナス思考だったんだ?」
...って事を考えてしまって以来




醒めたww

923:本当にあった怖い名無し
08/02/20 03:27:19 ZG6OQKAR0
長文さん、もうお腹一杯です


924:本当にあった怖い名無し
08/02/20 03:28:01 RntXTj8j0
>>922
必ずしも死はマイナスじゃないよ、学校の卒業のように、さなぎから蝶が飛び立つように。
上のケースの場合、終わり方は悲劇になるけど。

925:本当にあった怖い名無し
08/02/20 03:33:40 loKg9A3F0
>>922
そりゃ醒めるんだぜ…。
ただな、そういう思いさえ手放せるとわしは思うんだぜ。
例えばおまいのそのレスにあるのは、「死ぬというのが人生最大のネガティブなことだ」という思いだと
思うんだぜ。だがそれも>921の長文さんみたいな考え方をすることで手放せるかもしれんのだぜ。
オーラの泉観て手放せるかもしれんし、その他の宗教やらスピリチュアルなことで手放せるかも
しれんのだぜ。

もちろん「ポジティブに生きてたら誰かのために死ぬこともあるだって?そんなの詭弁にもならん」と
考えることもできるわけだが、LOA的に解釈する方が苦痛で理不尽さを感じるのであれば、
おまいのようにLOAの方を手放した方が良いことだってあると思うんだぜ。
まぁ死んだら云々の先はだいぶスレ違いになるかもしれんのでストップだぜ。



926:本当にあった怖い名無し
08/02/20 03:53:47 loKg9A3F0
で……百八番の手放す話の続きはまだなんだろうか……
具体的な方法論のようなものの無いわしも是非伺いたいところなんだぜ…

927:108 ◆90KoxUVipw
08/02/20 03:54:18 vaamrCXC0
こりゃまた凄い伸びですね~。
内容も面白い。

お待ちいただいている方、すみません。
「手放す」続編は、次スレになりそうです。

ことのほか早く、現行スレが終わっちゃいそうな勢いなので、
取り急ぎ、返事の方を先にさせてください。

※提示された問題が「流れの中で解決しているな」と思われるものは除きます。
(かなりの部分、だぜさんが解決してくださっていますねw
 ファミマです。いやサンクスです)


>>80
> 前に「ものすごく簡単な究極の方法があるけど。。。」と書いてたのは
> この「手放す」のことですか?違うのかな。。

「引き寄せを加速する秘伝」のことですね。
近いんですが、秘伝の方はもっと端的で完結したメソッドです。
この一連の投稿は、その説明のための地ならし的な意味合いもあります。

ただ、この地ならしの説明が完了したら、ひょっとしたら
「秘伝はもう必要ない」
ということになるかもしれません。

928:108 ◆90KoxUVipw
08/02/20 03:55:09 vaamrCXC0
>>103
あなたにとっても、完璧なタイミングだったということですね。
良かったです。

>>107
> ちょっと現状に満足…というか、もう充分幸せなんじゃないかと思って
> 願望自体がどうでもよくなっちゃった感じがあります(苦笑)

だぜさんも以前そんなこと言ってましたがw
別に悪くないじゃないですか。むしろ非常に良い状態だと思いますよ。

宙ぶらりんのように感じて、それが「楽しくない」なら、
自分がイキイキして楽しく感じることに、焦点を合わせていってみてください。
現状の満足感に、ワクワクを付加していく感覚です。


929:108 ◆90KoxUVipw
08/02/20 03:56:10 vaamrCXC0
>>115
読みました。

以前、親御さんからの一千万円の申し出を断ったことが、
あなたの中で罪悪感のようになっていませんか?

「親の好意を受け取らず、悪い事した」という罪悪感と、
「素直にメッセージに従わず、チャンスを逸した」という罪悪感です。

現状では、
「一番近い船からしか救援が来ない」事を不満に思うことで、
かえってそれを引き寄せているように思います。

「両親からだけは、絶対に資金援助を受けたくない!」

と思うと、かえってそれを引き寄せてしまうプロセスに入ります。

930:108 ◆90KoxUVipw
08/02/20 03:58:51 vaamrCXC0
まずは、上記の罪悪感や不満・執着心を取り除いていくと良いと思います。

その上で、

「両親からの資金援助だって、いっこうに構わない」

という風に、それに対する抵抗感を無くしてみてください。
この抵抗感に対して、必要ならクレンジングを行ってください。

実現のルートを「一定方向以外」に制限しようとすると、
かえってその最も避けたいルートで実現する可能性が高まります。
むしろ「このルートは避けたい」と思わないことが、
そのルートを避ける可能性を最も高める方法だと思います。

もう一つの方法は、親御さんの申し出を
(感謝とともに)断固として拒否し続けることですが、
あなたの場合、こちらの方はあまりお勧めしません。
「最も近い船」への抵抗感を無くしていった方が良いと思います。

931:108 ◆90KoxUVipw
08/02/20 03:59:50 vaamrCXC0
>>131
こちらこそ、ありがとうございます。

「エゴ」とは自我のことです。
エゴイスティック(利己的・利己主義的・自分本位)の意味もありますが、
実際にはもっと大きな意味が含まれています。

私自身は「エゴ」を次のように定義しています。

****************************

 「我々は個別の存在であり、安全から切り離されている」
 という観念に基づいた自我意識と、そこから生ずるあらゆる思考と感情。
 また、それによって生じた全ての現象と結果であり、
 「恐怖心」の源泉であるもの。

****************************

通常、エゴは我々が現実的に考えたり判断したりすることの、
ほぼ全ての根拠となってしまっています。
それは無意識レベルにまで深く根を下ろしてしまっているので、
容易には変更できません。

逆に言うと、この部分さえ変更できれば、後にはもう難関はありません。
いわば願望実現に対する最強のラスボスですw
でも、挑むだけの価値は充分にあると思いますよ。
問題はそのやり方だけです。

932:108 ◆90KoxUVipw
08/02/20 04:00:39 vaamrCXC0
>>218
ありがとうございます。

願望が叶うときというのは、ほとんど
「自分では説明できない不思議なこと」が起きていると思います。
エゴの守備範囲外のことなので、説明不可能なのです。
そしてこのゾーンにしか、本当の意味で可能にする力はありません。

願望実現というのは、それがなんであれ、とどのつまり
「幸せを手にする」ということだと思います。
それなら、この部分にいかに早く気づき、速やかに対処するか、
というこになると思います。

「不毛な虚しいダンスを、ヘトヘトになって、エゴと死ぬまで踊り続ける」

このようなことは一刻も早く止め、
従来の認識を変えて、「それ以外」の領域の力を利用することが
真に合理的であり、得策です。
それこそが本当の意味での「現実的対処法」だと、私は思っています。


933:108 ◆90KoxUVipw
08/02/20 04:01:35 vaamrCXC0
>>685
それです!

実は、心配しているようなことは、本来起こらないんですよ。
しかしそう思い続ける限り、それは起こり続けます。
そしてそのプロセスを中断した途端、そうでなかったことに気づきます。
「実はそれ自体が原因だった」ということにです。
これは、次回書くことのテーマになっています。

思考や感情は、簡単に区別がつきます。

「恐怖心、理不尽さ、不公平感、強迫観念、虚しさ、批判、疑い…」

これらのものは全てエゴから来ています。
あたかもそれらに正当性があるように感じてしまうため、
その幻想によって、現実は歪められて認識されてしまうのです。

少しだけ次回の予告をしておきます。

「それらは、本当にありますか?」

自分自身に問いかけてみてください。

「それらは、本当に自分自身に起きていることなのだろうか?」と。

敢えて抽象的にしました。
やってみてください。

以上、連投失礼しますた。。。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch