08/02/18 11:18:56 0j419IFx0
>>364
モノは上から下に何万年も前から単純に落ち続けていたけど、
言葉で定量的に表現できたのはニュートンなんでしょう。
引き寄せの法則もはるか昔からその現象を捉えていたが(諺として、箴言として、経験則として、偉人の思想として)
人が意図的に用いることができるほどの言葉で、その現象を表現できたのは最近だということだろうと思う。
法則として捉えにくいなら、傾向として捉えればよい。
「信じると受け取るのが容易になるという傾向があるから、現象の確実性について割り切って表現し、
100%の法則だと捉えることで、強固な信念を生じさせている」というのが万人に通用する説明でしょう。
問題は、人の心は、物体の落下運動とは比較にならないほど複雑で把握しにくい点にあるんじゃないか?
通常の意味で法則だと立証するには、検証するための条件設定が出来ない点にあると思うよ。
というわけで、おっしゃるとおり、検証できないけど法則なんだw