08/02/10 03:38:20 KkaR3fT40
>>594
当時の皇太子誕生日会見での記者の言葉を引用すると
「高松宮妃喜久子様が月刊誌の寄稿で女性の皇位継承を認める皇室典範改正について
「不自然なことではない」と発言をし,元気なうちにあと2遍でも3遍でも喜びの
歌を詠んで差し上げたい,雅子様は私の望みにもきっと再びお応え下さるだろうと思います,
と男児出産への期待をにじませる反面,過度の期待が心理的負担となってはならないと書いています。」
ということで、原文はウロだけど「一姫二太郎と申します」とか「妃殿下はこの大叔母の
期待に答えてくれると信じている」みたいなことを書いてた。(後で聞かれてではなくて
文中にあったと思う)
なので、前段の「昔は女帝もいたし、そういうことも研究すればよい」みたいな話は
あくまでも、「次に期待」という本音を和らげるためという印象の文章だった。
マスコミも、平成14年の会見では、そのことがわかっていて質問をしていたのに
皇室典範改正議論のときは、文中に「男子誕生の期待をにじませていた」ということは
無視して、「女帝がいた」というところだけを切り取ってアピールしていた。
嘘ではないけど、事実ではないという編集の妙だよね。
でも、雅子さんは、喜久子さんの手記の原文を読んだだろうから、ムッとしたと思うなw