07/12/11 02:24:05 owTkOIig0
(ここでエイブラハムが言うところの「許容し可能にする」ことが必要になってくる)
あなたが見ているだらしない人は、
仕事意識が「人並み」だった頃の、昔の自分だ。
しかし、その頃の自分を、怒らず優しく見守ってくれた人もいただろう。
そのおかげで、仕事が楽しい今の自分があるわけだ。
昔、自分も多少似た傾向があったかもと考えても、「後輩」を許す気にはなれないかね?
今度は自分が、見守ってあげる側の人間になれないかね?
こう考えると、少し「許す」パーセンテージが広がった気がしないかい?
(しなくてもいい。少しだけするなら、少しだけと答えてください)