【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】 その3at OCCULT
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】 その3 - 暇つぶし2ch367:本当にあった怖い名無し
07/12/08 13:46:28 LTRIMY6L0
やれやれ。

一部の人たちが指摘しているようにすでに宗教になっているね。
そして私に対する個人攻撃を始めている。

ザ・シークレットを否定しているのではなく、本当にみんなの役立つようナスレにするためには、
できるだけ具体的に書いてもらいたい、と言っているだけなのに。

たとえば、>>302のような書き込みが何の役に立ちますか? この人はどうしたいんだろう?

今日は晴れて洗濯物もよく乾きます、これもシークレットのお陰です!
みたいな書き込みだけで埋め尽くされればそれで満足なのだろうか?

本が出て1ヶ月程度の今現在、私自身、これこそ引き寄せの法則の賜物だ、
と自分なりの根拠を提示した上で具体的に書き込めるような経験はしていない。
しかし、具体的なことが書き込めるような状況になったらそれを書き込んでみたいし、
それを検証し合って有意義なやり方を導き出せる可能性もある。

やった、やった、シークレットは凄い、凄い!というような書き込みに何の意味があるだろう?
それを見てただ安心したいのだろうか。

安心したい、というのなら、つまり、裏を返せばそれは、本当は引き寄せの法則を疑っている、
ということなのかもしれない。


368:本当にあった怖い名無し
07/12/08 13:57:28 LTRIMY6L0
昔、チベットに独身の男がいた。

彼は毎晩夜空を眺めながら、将来これこれこんな風な女性と結婚し、
子供は健康な男の子が欲しい等と夢想をして楽しむことにしていた。

あるとき、子供の名前は何にしよう、と思い、その時ふと夜空を見ると
大きな満月がポッカリと浮かんでいる。
そうだ、「永遠に欠けることのない満月」!
「永遠に欠けることのない満月」という名前を子供につけるんだ!
男はニヤニヤしながらいつまでも満月を眺めていた。

それ以来、男は満月を見る度に「永遠に欠けることのない満月」という名前の、
まだ見ぬわが子のことに思いを馳せ、その子が将来大物になって国の大臣にまで
登りつめるであろう等と妄想をふくらませていくのだった。

そして年月が過ぎ、男はすでに初老に差し掛かっていた。
男は相変わらず、まだ見ぬ若い嫁と、まだ見ぬわが子、
「欠けることのない満月」のことを思い、相変わらず夜空を眺め続けていた。

369:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:01:14 uqtrbACw0
自己紹介を延々としているの?

370:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:03:21 uqtrbACw0
>>367
あ、本を買ってやってるんだね?

じゃ、本の200ページになんて書いてある?

371:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:04:58 exxlc2VX0
>>304=>>357さん、
「試してもいないのに成功したつもり」でいると、実は
(引き寄せの法則をあてはめて考えてみると)、つもりの次には試して成功を
引き寄せる結果をとなります。想像や思考、感情でまるで実現したかのように
振る舞うと、時間差で、本質的にもそうなる・・という説です

しかし、多分あなたの言いたかったように、そういう姿は他人に愚かっぽく
映ります。でもね。。試してもいなさそうで、本を読んでもいなさそうなあなた
が、本を読み立てで(一時的な高揚感と幸福の中にいる)他人のことをさして
マスターベーションなどと愚弄するのはまずかったと思います。
他人への愚弄や侮蔑は、まず、あなたの人生にとって最もまずいと思います。

新しい画期的な考えを知って、知った当初、取りかかる当初に、
一時的に高ぶった幸福感を味わうのは、別に悪い事ではないのですよ、
その時期に、実際に(つたないながらも)試して、そして繰り返してみて、
その中で成功していけば。その高ぶりが鎮静する頃に、
今度は確信と落ち着きを持って成功し続けられます。

最初の一時的な高揚感の中で、高揚した自分自身を眺めてせせら笑う
もう一人の観察者の自分が心のどこかにいるかもしれませんが、
そのせせら笑う行為には愛が無いです。一時的に高揚した自分を眺めて、
その自分に気づいても、その自分を愛してやれると好いです。
気づいたことで社会生活などで必要以上に無軌道にならずに済みますし、
しかも、そのような自分を愛でることが出来たら、
最初の高ぶった時期を過ぎても、きっと継続的に、心の落ち着きを伴った実践を
続けられる。


372:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:09:13 exxlc2VX0
>>367さんリロってなくて済みません、実践されているんですね。
途上にあって、他の人のことが気になるのも、普通のことですよ。
疑惑にほんろうされるのも普通のことです。
でも湧いて来た疑惑を、早く消したいあまりに、人の姿を愚弄したのは
まずかったですよ。
根拠は、当初とりあえず、本に書かれていることで充分ではないですか。

373:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:15:06 rFQha7LJ0
371さんも372さんも 優しいんだな~

まあ、具体的根拠君よ 根拠とやらを知りたいのなら、
昨晩からのスレ読み返して、あんたが勝手に自分で引き寄せている、ってことに自分が気づくことだなw
それだけで十分証明されているぞw

374:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:21:36 emD7vrFE0
そういや昨日本屋でこれとか引き寄せの法則などををまとめてたくさん置いてる場所
あったけど、いかにもできそうにない人ばかりがいて近づきたくても近づけないw

375:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:22:41 LTRIMY6L0
>>370
本はすでにブックオフに売りましたから手元にありません。
ザ・シークットとヒックス夫妻の引き寄せの法則です。
運命が変わるスピリチュアルトレーニングは実家に置いてあります。

>>371
マスターベーションという言葉に侮辱されたと感じたのならそれは謝罪しましょう。
しかし、あなたが、私に対して、本を読んでいなさそう、試してもいなさそう、
と決めつけるのも愚弄し侮辱しているということになる。

私は現在、CPTというところの願望実現メソッドを中心に使っています。
まだ使い始めて半年ほどですが。
また、金剛杵を使ったある特殊なメソッドも研究しています。
引き寄せの法則等も含めて、自分なりの方法論を確立しようと考えている最中です。
しかし、安直に受け売りだけで語ったり、他人の尻馬に乗った効能書きだけを並べ立てて
無責任な安請け合いのようなことはしたくありません。
CPTのやり方も含めて実地に検証している段階です。
一時的な高揚感だけでは駄目で、実際の行動を繰り返してのフィードバックが必要と思います。




376:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:27:18 rFQha7LJ0
>>374
昨晩から散々否定的コピペして、
今度は、わざわざ本屋か?

お前もくだらん意図が見え見えなんだよ
嫌なら読まなきゃいいだろーがw


377:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:30:06 LTRIMY6L0
>>372
だから、湧いてきた疑惑を消したいわけではありませんよ(笑)。
見ている人の役に立つスレにしたほうがいいんじゃないですか、と提言しているんです。
私自身はまだ具体的なことを書き込めるほど、自分なりの根拠を掴んでいません。
だからこういうことを言う資格はないことは重々わかっていますが、
しかし、「否定派よ、試してもいないのに何がわかる? 俺は大成功したんだぜ!」
というような書き込みに対して、じゃあ具体的に何をやってどんな大成功なのか、
と問うと、たいていレスが返ってこないでしょう?
そしてしばらくすると違うIDの人が出てきて、なぜか私を罵倒し始めるわけです。 


378:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:37:07 uqtrbACw0
>>375
ハイ。アウト。本当に理解したいなら、本屋に売れるような状態ではすまないはずですよ。
読んだことの証明が一切無いじゃん。
他の方法をやってるなら、シークレットの話をする資格がまるでないじゃん。バイバイ


>>371
俺は304氏じゃね~ぞ~

>>374
え~とね、経験則上、そーゆーことを気にする人は間違いなくできない人だよ。自分ができない人だと
はっきり自覚しているから、気になっちゃうんだよね~。
できる人なら、別になんてことはなくズンズン進んでサックリ手にとってポックリ手に入れてしまうよw
誰に何を言われようと平気。関係ないもんw

379:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:39:36 rFQha7LJ0
>>375
君の言う「実際の行動を繰り返してのフィードバック」が、
まさにエイブラハムの「節目ごとの意図確認」なんだがねw


380:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:41:01 rFQha7LJ0
>>377
こんどは被害者気取りか?
その、CPTなんとかで避けられないのかい?

381:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:41:22 LTRIMY6L0
>>378
あなたがどう感じようと関係ありませんね。
私は動画を見て内容を把握しています。
シークレットの本はほとんどあの動画を文字にして起こしたものです。
シークレットの真髄は動画のほうにあると思い売ったまでです。
引き寄せの法則にかんしては、具体論はスピトレのほうに書かれています。
だからこれも内容を理解したと判断して売りました。
あなたには何の関係のない話ですね。
そして私が他のメソッドも並行してやっていようとやっていなかろうと、
これもあなたには関係ありません。

382:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:44:48 rFQha7LJ0
>>381
>見ている人の役に立つスレにしたほうがいいんじゃないですか、と提言
しておきながら、

>あなたがどう感じようと関係ありませんね。
さらに
>あなたには関係ありません。
だってさwwww

最高だなw

383:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:44:58 LTRIMY6L0
>>379
意図のことではなく、行動。


384:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:46:02 uqtrbACw0
>>381
はい。アウト。

本を買った証明ナシ。
本を読んだ証明ナシ
実践した証明ナシ。
理解した証明ナシ。


CPTだかなんだのスレ建てて、そこで大将やってればよろしいかと思うよ。

385:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:46:46 rFQha7LJ0
>>383
やっぱお前、読解力ないよww

386:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:47:10 LTRIMY6L0
>>382
スレへの提言とあなたがどう感じるか、ということは関係ありませんね(笑)。
第一、あなたはID:uqtrbACw0氏でさえないし。


387:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:47:39 uqtrbACw0
>>383
えっ・・・・・・・・・いや、エイブラハム本はすれ違いだからいいけどさ、

君、根本的に理解力が足らなくないか?

388:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:48:22 uqtrbACw0
>>385
わぉ。同じ結論ヽ(´∀`)人(´∀`)ノ

389:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:49:39 LTRIMY6L0
シークレットや引き寄せの法則も研究している最中ですから、
これからもここには来ますよ。

あなたは理解しているんですか?
では、あなたが理解していることを読解力のない私に説明してください、具体的に。
あなたの具体的な体験も交えてね。

390:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:50:03 rFQha7LJ0
>>386
今度は開き直りかw

まあ、自分で蒔いた種は、自分で刈り取ればぁw

君のレスは輝いているよ、思いっきり引き寄せの法則働いてるよwww

391:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:51:36 LTRIMY6L0
>>390
あなたも私を引き寄せているんでしょうね。

そしてイジメか何かのつもりですか。

そういう底意地の悪さがあなたの人生に将来何を引き寄せるか見ものですね。



392:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:55:31 Fi6pThyy0
どうも、昨夜の根拠の意味がわからなくなった私です。
まさにこのタイミングで引き寄せられたのでしょうかw

ちょっと読んでみて、LTRIMY6L0さんのお考えとは、こういうことなのかな、と。
つまりシークレットなんかはすでに散々昔から言われてきたことの総集編のようなものであり、
もっと効果的な方法や、ある手順を踏めばもっと効率がよくなるかもしれない、だから
浮かれる前にもっとそちらの研究を皆でやろうよ、ということでしょうか?

393:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:57:06 LTRIMY6L0
>>378
>え~とね、経験則上、そーゆーことを気にする人は間違いなくできない人だよ。

その経験則について、詳しく教えて頂けますか? 具体的にどういうことですか?

394:本当にあった怖い名無し
07/12/08 14:58:37 Fi6pThyy0
つまり「お前らも俺も研究生なんだから、講師のフリをしないで勤勉に励めよ」というような。

395:本当にあった怖い名無し
07/12/08 15:01:53 Fi6pThyy0
ただ私が思うに、これは上手い下手の問題ではなく、全ての人に対してこれまでも今も
起きている事実だと思うわけで。

「お前ら引き寄せもできないくせに」という考え方は、そもそも引き寄せというものを
肯定的なものに限定して考えているということではないでしょうか。
昨夜も書きましたが、否定的なこと、あるいはなんでもない平凡な日常も、
すべて自分が引き寄せている、自分が創造している現実であり、誰かのレスに腹を立ててみたり
誰かの腹を立てたりするのも、全て自分で創造しているんじゃないかと思うわけです。

ではまた。

396:本当にあった怖い名無し
07/12/08 15:02:04 LTRIMY6L0
>>392
どんな方法論も同じ原理、理屈が働いていると思います。
だからこれはシークレット、これは何々、と分ける必要はないかと。
とにかく「具体的なやり方」です。何をどうするか。
そしてプログラムしたならそれに向けて小さな一歩でも行動に踏み出す。
その繰り返しの中でデータが集積(自分なりの根拠)していき、
よりよい「具体的なやり方」の構築に寄与するものと思います。


397:本当にあった怖い名無し
07/12/08 15:03:02 rFQha7LJ0
>>389
それは光栄だな!

別にお前に見せる程のものでもないよw
まあ、どこかで見ちゃうかもしれないけどねw

そして今度は、いじめ被害者気取りかw
まるで君は悲劇のヒーローだなw

>>392
そう言いたいのなら、最初からそう話せばいいんだよな
後からいくら言っても、言い逃れににしかならん
素直に反省してID変えて出直せはいいものを
まあ、そんな知恵ないどろうけどね

398:本当にあった怖い名無し
07/12/08 15:04:52 rFQha7LJ0
>>395
>>396

うぜえな
お前のマスターベーションのネタにスレ使うな

399:本当にあった怖い名無し
07/12/08 15:05:32 LTRIMY6L0
所用ができましたのでいったん離れます。
皆さんがよりよき人生の実現への真に有効な方法論を確立できるといいですね。
それでは。

400:本当にあった怖い名無し
07/12/08 15:05:54 Fi6pThyy0
>>396
あ、お答え頂きありがとうございます。
最後にもうひとつ。
その「具体的なやり方」において、心のあり方はどのようにあればよいと思われますか?
またどのようなことを実践されていますか?

401:本当にあった怖い名無し
07/12/08 15:12:02 hFQVPIMbO
俺はギターを10年以上弾いているのだが最初の頃上手くなりたくて色んな教本や教則ビデオを買ってみた
買うたびに画期的な練習法が載ってる教則本が出版されるんじゃないかってね
でも結果はそんな画期的な教則本なんてなかったよ
楽器やってる人はわかると思うけど上手くなる方法はひとつしかない
練習だよw
その練習もたまに休みの日や気分がノってる日に8時間一気にやるとかダメ
それよりも一日15分でもいいから必ず毎日練習すること
時間はかかるが難解だった曲もいつの間にか弾けるようになる
遠いようでこれが一番の近道なんだよ
ピアノ始めて3ヶ月の人が引き寄せの法則を使ったからって3ヶ月時点でショパンのもっとも難解なピアノソナタなんか絶対に弾けるようにはならないw
引き寄せの法則を使っても1ヶ月でボディビルダー並の筋肉を付けるのは不可能なのと一緒
ただこれは楽器を弾くという技術的なのことを言ってるのであって
曲を書くとか芸術として創造的なことなら
引き寄せによって曲が降りてきたとかあるかもな

402:本当にあった怖い名無し
07/12/08 15:12:04 uqtrbACw0
>>393
あぁ。俺は余裕で、「女にモテル本」「男にモテル本」の恋愛マニュアルコーナーにいける。
(あれは面白い。役に立たないけどね。女にモテル方法は、直接彼女に聞くのが一番有益。女友達は・・・どうかねw)
なぜなら、もてるし、彼女もいるからだ。
周りの人がモサモサの人ばかりであろうと、他の人にどう思われようと、全く問題が無い。
そんなこと気にも留めない。

ところが・・・自分のことについて否定的な意味で気になる分野のコーナーに行くのは・・・まさに、気になるんだよ。色々とw
そう、「ああ、このコーナーにはウダツの・・・・」みたいな感想をマジで持つ。

という経験だ。って、何で君にレスするんだろうw

403:本当にあった怖い名無し
07/12/08 15:12:22 Fi6pThyy0
>>398
これは失礼を。
でも私は逆に人生はマスターベーションが大切だと思うんですよね。
つまり自己愛というものと、特に日本では否定しすぎているんじゃないかな、と。
だから自分の価値を見失って、自殺者がこんなにもいたり、鬱病がこんなにも増えて
いるんじゃないかな、と思うんです。

マスターベーションはいけません、自分を愛してはいけません、自分をほめてはいけません、
ほめられるのは誰かと競争して勝った時、テストで上位に入れた時・・・
そんな風に教えこまれているから敵対心ばかり養われてしまうのではないでしょうか。

404:本当にあった怖い名無し
07/12/08 15:20:01 rFQha7LJ0
>>403
ごめんなさい
あなたへの批判ではありません
勢いあまって間違った

まあ、「自己愛」それは俺もそうだと思うよ

304~の手のひら返したあまりにも卑怯な態度に対する批判だったのです




405:本当にあった怖い名無し
07/12/08 15:20:16 uqtrbACw0
>>401
その場合、最大のポイントは

ギターで何を引きたいかはっきり決めること
その曲が弾けると信じること。期待すること。
後は、必要な行為はその分野分野において、霊感によって導かれたり色々する。

ってことでしょ。シークレットの方法を使ってないと、まず、難解なピアノソナタには到達できないだろう。
シークレットは行動不要論ではないから、練習は必要だし、期間も必要だろう。

しかし、この本に書いてあるようなことをやってる人の方が、
才能を認められ低廉な価格で最高の指導先生に教えてもらえるようになった。
とか、様々状況が整いがちだと思うけどね。

意志あるところに道あり。

406:本当にあった怖い名無し
07/12/08 15:20:51 exxlc2VX0
>>378さん、>>371です。間違えましたすみません。

> 371:本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 14:04:58 ID:exxlc2VX0
>>304=>>357さん、

は訂正です。正しくは>>304=>>359と(たぶん)言いたかったと思います。
間違ったとはいえ378さんを引き寄せてちょっと光栄。



407:本当にあった怖い名無し
07/12/08 15:33:08 zSIPGvqf0
この手の本のことを、「実はビジネスだ!読者は騙されている」って主張する人って
著者らが金持ちになるのが許せないという気持ちもあるのかな?
「人の幸せをうたっているのに金儲けしやがって」という気持ちもあるのかな?
それは、自分以外の人間の幸せを認めたくないという心理状態ではないのか。
他の人間の幸福(富)=自分の不幸という概念がそうさせている。
実際は、騙されたもだまされてないもないんだよ。
読者がどう感じるかが鍵であり、それ以上でも以下でもない。
この本を読んで幸福になった人は、それはそれでいいんだよ。
幸福に、それ以上も以下もない。

408:本当にあった怖い名無し
07/12/08 16:00:27 rFQha7LJ0
>>407
>>407
ほんとだね
騙されたと思うなら、警察に被害届け出せよってww
出版社を裁判に訴えればいいww

穿った見方をする人は、それはきっと、
よくある「人の不幸は蜜の味」っていう思想なんじゃないのかな?
他人との比較で自分の幸福を確かめる
他人を貶めることで自分の幸福を確かめる
という人生を送ってきたのでしょう多分

409:本当にあった怖い名無し
07/12/08 16:02:31 exxlc2VX0
>>375>>377のLTRIMY6L0さん
あなたと昨夜お話されていた方は、法則を活かして鬱状態から立ち上がって
人間関係も良好になったとおっしゃっていて、私はその方のことを、
心から、本当に良かったな、と思います。一方あなたは大変な勉強家です。
頭が下がります。しかも複数のやり方をよく学んで独自の考えを探そうと
しているご様子です。

>一時的な高揚感だけでは駄目で、実際の行動を繰り返しての
>フィードバックが必要と思います。
統計や科学的手法を使ってみようと思っておられるんですね。
どうぞ頑張って下さい。成功すると良いですね。

あなたは>>377で、

>だから、湧いてきた疑惑を消したいわけではありませんよ(笑)。
>見ている人の役に立つスレにしたほうがいいんじゃないですか、と提言しているんです。
>私自身はまだ具体的なことを書き込めるほど、自分なりの根拠を掴んでいません。
>だからこういうことを言う資格はないことは重々わかっていますが、

>しかし、「否定派よ、試してもいないのに何がわかる? 俺は大成功したんだぜ!」
>というような書き込みに対して、じゃあ具体的に何をやってどんな大成功なのか、
>と問うと、たいていレスが返ってこないでしょう?
>そしてしばらくすると違うIDの人が出てきて、なぜか私を罵倒し始めるわけです。 

というご経験について証しして下さいました。興味深いですね。これは
引き寄せの実現として数えて良いのではないかと思いますがどうでしょうか。
あなたは他人についてとやかく言って非難して、
他人からとやかく言われて非難されることを引き寄せています。
引き寄せ法則は、願望実現に用いて活かされることが有りますが、
法則は単に、引力のように単に働いているだけで、
幸福、成功、達成についてのみ効き目がでるようなものではないです。


410:本当にあった怖い名無し
07/12/08 16:10:45 exxlc2VX0
>>409の続きですが
感情やイマジネーションなどの情緒的な物事を扱うのが苦手なタイプの人たちは
思考や論理を用いて、人生を生きるのにも自分向きのやり方を探します。
中には疲れて、石橋を叩いて壊し、石橋を叩いて渡らない、というパターンを
繰り返す人もいます。
あなたはあなたが重要視する自分に向いたアプローチで頑張ればいいんです

人により言語優勢で頭が良過ぎて、プロセスを複雑にしすぎることで論理を見失い
懐疑的になることがあるようです。卑近な例ですみませんが私の伴侶も、
「精神的な価値を引き寄せるのは判るが、物質的な価値を引き寄せるのは眉唾だ。
なぜなら資源の総量は有限だから」と言うような思考や論理が優先するタイプです。
しかしそういう彼も人生の楽しみは知っていて、子どものように無邪気な面も
むろん有ります。

宗教その他で、単に信じてやってみること、で損害が起こるような物事は世間に
確かに多いですが、引き寄せ法則は、まさに引力の法則のごとく、中立的で試しても
害がないので、「単に信じてやってみる」のは、日常を生きる生活の一部として、
ただワクワク楽しんでやって良いと思いますよ。


411:本当にあった怖い名無し
07/12/08 16:10:54 uqtrbACw0
>>407
なんでも手に入れられます!お金でも健康でも良好な人間関係でも何でもです!

といってる人がお金が無かったらガックリすぎるw けど、そのようなことに思い至らないんだろう。

412:本当にあった怖い名無し
07/12/08 16:12:12 exxlc2VX0
>>409のさらに続きですが、
そのウチの伴侶は、情緒的なことは言語で記述したり映画や文学に表現されていると
取り扱い易いようですが、情緒的な自己の状態そのものを見つめることは苦手なよう
です。そういう人は多いと思います。自分がハッピーになった状態を思い描いて、
ハッピーでいる、という瞑想は、彼には、とうてい挑戦できない困難なことと思い
ます。
自分に向いた方法をやって、やっている自分に満足する、やりぬいて成功する、
成功して嬉しい、続けてまたやってみる、という自由な楽しみを各々誰でも
持っています。うちの伴侶も自分なりの仕方で、これまでの人生を成功してきた
と思います。

あなたも他人の事を気にせず、自分なりの仕方で人生を歩まれると良いと
思います。愚かな人は読んで騙されるのではないか、と世間の他の人々の身の上を
案じてのご発言かもとお察しします。
よく見るとその考えには、愚かな人への蔑みや不信感が隠されていると思います。
その蔑みや不信感はあなたの人生にとって栄養になるようなものではないですから、
気づいたら、その都度、手放して行くと良いと思います。
世界のことも人々のことももっと信頼して良いと思います。

言い方が遠回しになって判りずらい長文の連投ですみませんでした。

413:本当にあった怖い名無し
07/12/08 16:13:57 uqtrbACw0
ID:exxlc2VX0さん。

貴方はスバラシイ(T_T)
割り込んでごめんよ。>>411

414:本当にあった怖い名無し
07/12/08 16:24:08 rFQha7LJ0
そうだな・・・難しいことはよくわからないけど
結局はちょっと偉そうなことを言ってみたかっただけなんだよ
だってここは2chなんだもんw

415:本当にあった怖い名無し
07/12/08 16:27:06 rFQha7LJ0
って、exxlc2VX0さんのことじゃないよ
むしろここではもったいないくらいの解説だ

416:本当にあった怖い名無し
07/12/08 16:30:59 hFQVPIMbO
>>405
それはあるかもな。
俺が思うに楽器の練習で言えば曲を演奏するのは楽しいが練習自体は地味な積み重ねなんだよね
野球選手がプレイは楽しいが日頃の走り込みやスクワットのような地味な練習はあるわけで
でもさ、それでも楽器を辞めないで続けている人というのは自然と引き寄せやってるんじゃないかな?
人間、表面だけに憧れて始めたこととかちょっと苦しいと続かないで辞めちゃうだろ?俺も続かなくって辞めたものいっぱいあるしなw
そういう意味じゃ唯一ギターの練習だけは10年以上続いてるわけだから
魂が引き寄せているということかな?

417:本当にあった怖い名無し
07/12/08 16:41:58 qj/u3UuC0
惜しいところまできてるんだが、ちょっとズレてるな……


LOAっつうのは行動不要論ですよ。

ただ、傍から見たら「行動・努力したように見える」っつうケースは確かに多々あるけど。

418:本当にあった怖い名無し
07/12/08 16:46:58 LTRIMY6L0
ちょっと帰ってきたのでまた書き込みを。

>>400
感謝が大切だというのはその通りだと思いますが、
感謝というのは、本当は感謝しようとしてできるものではないと思いますね。
感謝したフリをすることは可能かもしれませんが。
私はその前に身体のコンディションを整えていくことに注目していますが。
感謝が自然に湧きあがってくるような身体を創ること。
コンビニ弁当やジャンクフードばかり食べているとどうなるか。
キレやすく、すぐに逆上する人がそこかしこにいますね、このスレにも(笑)
彼らは普段どんなものを食べているのか。
姿勢も歪んでるんだろうと思います。
文字通り、彼らの足はしっかりと地面に対して立っていると言えるかどうか。
地に足つけて生きているか、妄想の中でフワフワした人生を過ごしているのか。

それからID:exxlc2VX0さん、何度も言うように、私はあなたが言うような、

>愚かな人は読んで騙されるのではないか、と世間の他の人々の身の上を
>案じてのご発言かもとお察しします。

というような意図は持っていませんよ。

具体的に役立つメソッドを探究しているだけです。
だから、成功した、うまくいった、という人がいたら、
それは具体的にどうなのか、根拠として示せる何かがあるのか、
と質問しているだけです。よく読んでください。
それを他人に対してとやかく言って非難していると受け取っているのはあなた方です。
「ザ・シークレットに対して、批判的なけしからん奴がいる、許せない」
という信念のフィルターを通して、そういう現実をあなた方が経験しているんでしょうね。
もちろん、私も私の潜在意識に巣くう見えない信念を通して、いろいろな経験をしていると思います。
ただ、それをクリアにするための作業は前述のCPTのやり方などを通して進めています。

419:本当にあった怖い名無し
07/12/08 16:53:28 PBg4k6SNO
世界は本当の自分を映す鏡。

420:本当にあった怖い名無し
07/12/08 16:56:39 rFQha7LJ0
>>417
やっぱり、行動不要ってことになるのかな?

>>418
はいはい
言い訳に言い訳の上塗りしても永遠に言い訳にしか聞こえないよ
せいぜい、そのCPTを頑張ってくださいねw
でCPTの宣伝なら、スレ違いなので、どうぞ他でやってくださいね さようなら

421:本当にあった怖い名無し
07/12/08 16:58:11 uqtrbACw0
>>416
俺はピアノを10年近く習ってたりした。
ショパンの簡単そうな曲までは弾けたが・・・ま・・大してうまくないw

で、3年前くらいに、英雄ポロネーズをちゃんと聴いたのよ。スッゲーーーカッコイイわけ。
これを弾きたい!!!!と真剣に願いつつピアノを練習しだしていたら全然結果が違ったと思うのよねぇ。
10年かかってその程度のショパンはないだろうw

明確な目標とそれを引いている姿のイメージとかまるでなかったんだなぁと。


ちなみに、ギターは1ヶ月で挫折した。指が痛いw

422:本当にあった怖い名無し
07/12/08 17:01:15 uqtrbACw0
>>420
客観的言えば行動不要ではないだろう。
シークレットDVDは勝手に地面から生えてくるわけでもないし、天から降ってくるわけでもないんだし。

ただ、御当人の主観的評価としては努力して達成した~ というような感慨は無い ということではなかろうか。

423:本当にあった怖い名無し
07/12/08 17:03:34 ZW8Bh1vTO
>>418
もういい加減ぶつくさ言わずに自分がこれはと思う方法を実行してやってみたら?
シークレットは理論を語るよりとにかくまず実行する事でしょ?あれこれ「研究」なんてしてる人ほど
成功から遠ざかってる気がする。それは引き寄せの法則を信頼してないって
事にも繋がるし。だからこの法則の事を何も知らないのに無意識に実践してる人が
ポンと成功することもある。まあ本もろくに読んでないのに「研究」してるなんて言う事自体が
笑えますが。そろそろスレを独占するのはやめてもらえませんか。

424:本当にあった怖い名無し
07/12/08 17:14:04 rFQha7LJ0
>>422
頑張る努力しなくても、当たり前な普通の自然な行動だけで
事を成し遂げてしまうってことなのかな

>>421
俺も昔、数年ギターやっていたけど、
バンド組むこともなく飽きて辞めちゃったんだ。でギターも手放して・・・

それから、数年後、仲のいい友人がバンドやるって話で盛り上がったんだ
おれもスゴーく参加したかった、でも楽器がないし、弾き方も忘れて自信ない~

とりあえず楽譜もらって、楽器は無いので、空中で指だけ動かしてイメトレを毎日やった

そしたら、当日ギリギリにギターを借ることができて、
さらに数年ぶりにギター握ったといいうのに、一発勝負でステージは成功した
とりあえずバンドの友人満足してくれたし、俺もステージに立てて嬉しかったよ

今思うと、シークレットのやり方で夢のステージが実現したんだと思う
いつかステージに立ちたいという願いが叶ったんだと思っているよ

425:本当にあった怖い名無し
07/12/08 17:14:30 qj/u3UuC0
>>419
そう。

>>420
そう。


>>422
いや、本当に、完全に行動不要論なんだ。

地面から生えてくる可能性も、天から降ってくる可能性も、0.1%以下の確率ではあるが、完全ゼロではないんだ。

ただ、一番確率の高いところから現実化されるから、そういうケースはほとんどない(まずありえない)っつうだけなんだ。

426:本当にあった怖い名無し
07/12/08 17:17:58 qj/u3UuC0
あ、sageたほうがいいのか。

>>424
かなり惜しい

427:本当にあった怖い名無し
07/12/08 17:20:31 rFQha7LJ0
>>426
じゃあ、どうするのが一番効率的なのかな?

428:本当にあった怖い名無し
07/12/08 17:23:41 qj/u3UuC0
>>427
楽しい自分をひたすらキープ

さらに現実化を加速させたいなら、現実化の足を引っ張ってるマイナス観念を薄めていく

429:本当にあった怖い名無し
07/12/08 17:26:11 rFQha7LJ0
>>428
確かに、そうですね

で、行動は何もしないほうがいい、ってことなのでしょうか?


430:本当にあった怖い名無し
07/12/08 17:32:06 qj/u3UuC0
>>429
あのな。

「行動」の定義について勘違いしてる奴が大杉。

セックスしたいっつう願望持ってるやつが、
でも腰を動すのも「行動」だよね、
行動はいっさいしなくていいはずでしょ、とかいうか?w


ここでいう行動不要論とは
「ちょっとでも嫌だとか面倒だと思うことは一切やるな」
っつうことだよ。

431:本当にあった怖い名無し
07/12/08 17:33:39 rFQha7LJ0
>>430
その通りだよ

432:本当にあった怖い名無し
07/12/08 17:35:05 Fi6pThyy0
私は少なくとも受け取るという行動だけはしないといけないのではないかと思いますw
それを手に入れた時のための準備というか。空に向かって投げたボールを受け取るために
グローブを手にするというような感じの。グランドピアノが欲しいと思ったら部屋を片付けておくぐらいの。

もちろん誰かが自分にグローブをはめてくれたり、勝手に部屋を掃除してくれることまで
実現化できてしまうならそれは素晴らしいことですね。
私もフルオートメーション化を目指してみようかしらw

433:本当にあった怖い名無し
07/12/08 17:47:56 qj/u3UuC0
>>432
惜しい


434:本当にあった怖い名無し
07/12/08 17:51:21 uqtrbACw0
>>432
行動必要論ではない とだけ捉えておけばいいと思うよ。
後は、インスピレーションと宇宙が導いてくれる。何がどうなって手に入るかはお楽しみ。

そーいや~ むかし、いいなぁ とコンビニの駐車場に停めてあった車を思い、乗ったときの柔らかな内装を
想像したことが一回あるんだが・・・・今、その新型車を乗ってるわ(プレサージュ)

新車を手にして結構たってから気がついた。あっ あの時のアノ車(の続編だけど)手にしてるっ!!!! って。
気がついたときは笑えたのと恐ろしかったのと半々。
これが、DVDに出てくる豪邸エピソードみたいなもんなのかもしれない。

じゃ、次は豪邸だな!

435:本当にあった怖い名無し
07/12/08 17:58:10 LTRIMY6L0
>>420
CPTもやっているし、引き寄せについても、ということです。
私を排除することはできませんよ。

>>423
研究というのは実践を通して、ということですよ(笑)。



436:本当にあった怖い名無し
07/12/08 17:59:03 uqtrbACw0
>>434

当然だが手に入れるまでの行動には、、願いを叶えるための努力中だという感慨も無ければ、
願いがこれで叶うんだ~ヤッター(`・ω・´) という感慨すらなかった。願っていたことも忘れてた。

なんというか、「振り返れば、導かれたようだった」 としか言いようが無いね。多分、引き寄せたんだろうw

437:本当にあった怖い名無し
07/12/08 18:02:15 LTRIMY6L0
こういう世界に感化される人たちの特徴というのは、
一事が万事、すべてがたったひとつのやり方で解決する、解決して欲しい、
と思い込んでしまうところですね。

オーリングテストというのが流行っていた頃は、オーリングテストさえ使えば、
どんな質問にも筋反射で答えがでる、と言う具合に早合点する人たちがたくさんいました。

引き寄せの法則も法則のひとつでしょうが、
法則というのは複層的に働いていると思われます。

438:本当にあった怖い名無し
07/12/08 18:05:03 LTRIMY6L0
>>436
いったん手放す、というのがポイントなんでしょうね。
リアリティ・トランサーフィンで言う過剰ポテンシャルをため込まないと。

439:本当にあった怖い名無し
07/12/08 18:17:17 rFQha7LJ0
>>436
そこがポイントだよね
何というか、あれこれ試行錯誤するよりも、さり気ないほうがポンポン引き寄たりする

>>438
「秘密の使い方」の第一段階は一度でいいと書いているんだがw

440:本当にあった怖い名無し
07/12/08 18:24:19 LTRIMY6L0
自分で何とかできる、自分が引き寄せている、自分が、自分が、という力みがあるうちは、
いずれ行き詰る、という人もいる。

最終的にはすべての願望実現を放棄してしまうことがゴールだね。

441:本当にあった怖い名無し
07/12/08 18:25:09 uqtrbACw0
>>438>>439
気がついたときは、畏れと笑いがこみ上げた。
忘れた頃にやってくるのか、忘れたからやってくるのか
少なくとも、力み はよろしくないみたいだね。どうも。

>>437
オーリングは有用だけど、肝心な時には使いづらい。
FTをマスタしないとアレ系は難しいね。

442:本当にあった怖い名無し
07/12/08 18:25:47 rFQha7LJ0
>>440
そんなことはエイブラハムに全部書いてあるのだがw

443:本当にあった怖い名無し
07/12/08 18:29:44 8ZHk8llD0
俺も経験あるわ。
坂が多いとこに住んでいるから電動アシスト自転車欲しかったんだけど、
買おうと思ってもずっと先延ばしにしていた。まあ、忘れていたんだがw
そしたら親父がこれで買い物に行ってくれと電動アシスト自転車を買ってくれた。
車種は俺が欲しいと思っていた物とは違ったが、これも引き寄せだろうな。

444:本当にあった怖い名無し
07/12/08 18:29:57 qj/u3UuC0
また惜しいところまできてんだがな……。

すべての願望を放棄しちゃったら、
何のために人間として生まれてきたかわかんなくなっちゃわねーか?

次から次にやりたいことがでてくる、生きてるのが楽しくてたまらない。
人生ってのはそれでいいんだよ。



「いったん忘れる」「いったん手放す」というのは確かに多少は有効な方法だ。
ずっと「欲しい」と思ってたらいつまで経っても「持ってない」波動が続くから、
忘れることは波動を変化させるために、ある意味てっとり早い方法論ではある。

なのにこの方法でうまくいかない奴がいたり、
実現までに時間がかかったりするのは、
その「忘れてる間の日常」が、
プラスを上回るほどのマイナスで占められちゃってるからだ。
単純な話だ。

いったん忘れること自体はいいが、その間の空白をプラス少なくともニュートラルで占めておかないと意味がない。
もしくは、非常に効果が薄い。

445:本当にあった怖い名無し
07/12/08 18:30:50 rFQha7LJ0
>>441
それが第3段階の受け取る姿勢なのかも 爽快な気分で~
そうすると、432さんの行動は、楽しくやりたいんだったら、良いことなんじゃないのかなと思うよ

446:本当にあった怖い名無し
07/12/08 18:39:07 r/EH7VAS0
かなり前に潜在意識を知った頃に願ってた願いがついさっき叶ったよ
ある昔の知人に会いたいって思ってたのに叶わないから潜在意識なんてねぇよ
って放置してたんだけど、ついつい先日エイブラハムの本読んでいい感情持つように努めてたからなのか
道端でばったり会っちゃったよ。どっかで見たことあるなと思って会釈だけして
後で気づいてビックリした。それくらい忘れてたよ

447:本当にあった怖い名無し
07/12/08 18:41:18 rFQha7LJ0
>>446
おめでとう

448:本当にあった怖い名無し
07/12/08 18:43:14 uqtrbACw0
>>443
でしょうね~

忘れる というプロセスが入ると、意識してそのプロセスを再現できネェ~な。
よしっ忘れるぞ(`・ω・´)  あり得ないw

449:本当にあった怖い名無し
07/12/08 18:44:18 uqtrbACw0
忘れた人ばっかりw

450:本当にあった怖い名無し
07/12/08 18:44:48 LTRIMY6L0
>>444
そうですね。そう思います。
まず、神の国を求めよ、そうすれば必要なものは後からついてくる、
という、正確ではありませが、聖書の中の一節がありますが、
本当の意味での信仰、神へのサレンダー、とは、
そのへんの秘訣も含まれていると思います。
パラマハンサ・ヨガナンダは、この世のことは放っておけばいい、
皆さんは神のみを求めなさい、しかし、結果的にそれがこの世を最上に生きていくことに繋がるでしょう、
というようなことを講演の中で繰り返し語っていました。

451:本当にあった怖い名無し
07/12/08 18:57:43 r/EH7VAS0
>>447
ありがとう
でもその願いに関してはもういいやって思ってたから嬉しいって感情はなかったよ
絶対ありえないと思ってた場所で会ったから引き寄せの法則ってのは
あるのかもって思えたのはいい収穫だったかな

452:本当にあった怖い名無し
07/12/08 19:06:41 rFQha7LJ0
>>448
忘れたとはいっても、達成して思い出す訳だから
脳の奥には記憶されているって事だよな

これって、ジニーに届いてひとまず安心という状況なんだろうけど
脳の特定の部分とか特定の方法で、記憶するっていうことなのだろうかね・・・
それとも、なんでもかんでもジニーに届く?分からんww


>>447
>嬉しいって感情はなかったよ
うーん。そこもポイントなんだよね・・・俺にもわからん
嬉しさ先取りしちゃって、いざ叶ったときは当然でそれほど感動しないことも多々ある・・・

さあ、瞑想でもするよw

453:本当にあった怖い名無し
07/12/08 19:08:43 rFQha7LJ0
後半は451さん宛でした・・・失礼

454:本当にあった怖い名無し
07/12/08 19:11:34 LTRIMY6L0
瞑想している間だけ心穏やかでも普段2chでカリカリし続けていれば元の黙阿弥だが(笑)
願望実現のために瞑想しようとしているのなら、それはもはや瞑想ではない、というパラドックス。

455:本当にあった怖い名無し
07/12/08 19:13:36 rFQha7LJ0
↑人は鏡


456:本当にあった怖い名無し
07/12/08 19:21:20 uqtrbACw0
>>451
そうだね。「あ、そういえばそうだったな」というつぶやきがファーストインプレッションじゃなかった?

>>452
人は本当の本当には全て忘れていないらしいからね。きっとそうでしょう。
それでは瞑想いってらっ

457:本当にあった怖い名無し
07/12/08 19:23:25 LTRIMY6L0
>>455
同じくあなたにも(笑)

458:本当にあった怖い名無し
07/12/08 19:24:48 uqtrbACw0
((((((((((((((((((((((((((((((((()))))))))))))))))))))))))))))))))))

無限反射始まる。

459:本当にあった怖い名無し
07/12/08 19:31:24 LTRIMY6L0
「ショートケーキのことを昼ごろチラっと考えたら今日、お父さんがケーキを買ってきてくれました!」

「よかったね、おめでとう、やっぱり引き寄せの法則はすごいや! 完璧じゃん、最高じゃん! ヤバクね?」

「すごい、すごい! よーし、僕も瞑想してシュークリームを引き寄せるぞ!」

以下、無現ループ

460:本当にあった怖い名無し
07/12/08 19:32:50 uqtrbACw0
うん。そーゆースレだよ。

461:本当にあった怖い名無し
07/12/08 19:34:36 uqtrbACw0
そこでシュークリームをなんてシケタ話じゃなくてだ・・・ドカーンと

君の実績をぶちまけちゃってくれw

462:本当にあった怖い名無し
07/12/08 19:36:27 LTRIMY6L0
ザ・シークレットを皮肉ったアメリカの風刺漫画

銀行強盗
「ありったけの金をこの袋に詰めてくるんだ!」
「さて、強盗の巻き添えになってしまった不運な銀行員と客の諸君、
 君たちは俺からこんな目に遭わされるなんて、一体何を引き寄せようとしていたんだ?」

イジメっ子も、銀行強盗も、銃乱射の犯人も、ザ・シークレットによって免罪符を勝ち得たわけだ、と(笑)

463:本当にあった怖い名無し
07/12/08 19:37:41 LTRIMY6L0
>>461
実績があがったら是非。

464:本当にあった怖い名無し
07/12/08 19:38:35 LTRIMY6L0
ショートケーキやシュークリームなら、自分で歩いてケーキ屋さんまで行って買ってこいよと(笑)

465:本当にあった怖い名無し
07/12/08 20:01:56 VbpQ48Q40
したくないことはしなくてもいい、と「行動不要論」を唱えている人いるが、だからと言って
今すぐに仕事を辞めるわけにもいかないw

466:本当にあった怖い名無し
07/12/08 20:16:29 P4xx7DMK0
相手の意見を変えようという議論は徒労にしかならない。
お互いに自分の意見を変えようなんて思ってないからね。

鏡を相手に奮闘するのも徒労になるだけだろう。

467:本当にあった怖い名無し
07/12/08 20:34:44 qj/u3UuC0
>>465
呼んだ?

これ読んで明日即辞表、ってのはまぁ確かに現実的じゃないよな(たまにできる人もいるが)
でも、楽しくない仕事ならやっぱり続けるべきじゃない
もっと自分自信の気持ちを尊重してやらんと

ちゃんと段階踏めば、金や人間関係の心配もなく、自然に辞めれるよ。
辞めれるというか、自分の好きな仕事に移れる。

468:本当にあった怖い名無し
07/12/08 20:42:32 qj/u3UuC0
行動不要論に固執してるわけじゃないが、
「それでもさすがに最低限のことはやらないと……」とか思ってる人は、
LOAを学んでる意味が激減していると思う。

したくないこと、やりたくないことは、やらなくていいんだよ。
もし本当にそうだとしたら、wktkしてこないかね?


逆に、この考え方のどこか罪悪感みたいのを感じるとしたら、たぶん、それこそがカギだ。
そしてその観念は変えられるよ。

469:本当にあった怖い名無し
07/12/08 20:47:45 VbpQ48Q40
>>467>>468
レスありがとう。
俺は、罪悪感は無いな。

470:本当にあった怖い名無し
07/12/08 20:49:08 exxlc2VX0
>>418さん
CPTなんて今まで知らなかったから、あなたのご発言に、なんだろう?と
思って検索して、方法論をひとつまた新しく知る事ができました。
私は引き寄せ法則を疑っていなくて、本を手に入れる前からそうだろう
と思っていたので20分のビデオ(字幕付き)を見た時も、このスレを
見たときも、過去に感じていたことを肯定し裏打ちする助けに
成ったという感じ。

重力や引力と同じに、引き寄せは起きていると自分の人生の上でも、と
思います。
今までの私は、否定的な事柄も大いに引き寄せていましたから、
健康な自己愛や自尊心を持てること、世界や人を信頼し愛せることを、
これまでよりさらに努力していけば、いいんだな、と思います。
私は、器は小さいけれど、イメージする力は人並み以上ありそうなので
ちまちました意識的な引き寄せは、今後も行うと思います。
そして「産まれて来て生きて来て良かった」と思えるような
シンプルな幸福な瞬間を想い通りでも、思いがけずでも、今後も味わう
と思います。

たぶん、私はあなたほど賢くも無く、方法論を独自に編み出すことも
ないだろうと思います。あなたと、このような私が引き寄せでこのスレ
で出会っているのは、不思議だな、と思います。



471:本当にあった怖い名無し
07/12/08 21:05:34 exxlc2VX0
↓チラ裏かな、すみません。
少し前まで私は、日常生活では、夫の弱さを指摘して非難して攻撃したり、
夫が私の思った通りに私を助けてくれないことを怒ったりしていました。
すると夫も私に対して同様にするので、どっちが先にか判らない。
夫婦喧嘩が耐えなくて、しかもどちらも、子どもっぽく
幼稚でダダっ子で、目も当てられませんでした。それぞれ子ども時代に
親にしなかった甘えを何十年も遅れて、お互いにやっていたのです。
甘えては受け入れられずに嫌な気分を沢山たくさん、ひきよせ、
不幸でいるのに、出口を見つからずに抜け出せず辛かったですよ。

そういうさ中では、自分を好きになることは到底出来なかったのですが、
自分や夫はどちらも、決して悪い人ではなく、邪悪な意図で誰かを利用したり
人を奈落に蹴落とすような考えもないし、もっと信頼しても良いのだろうと
思いました。
嫌だった事が再び繰り返されないように用心深くやっていると、その過去から
汚染されるかのように、新しい日々につまらない、同じ繰り返しもありました。
親に甘えたかったのに甘えられなかった仕方なかった過去を、味わっていた
最悪を想像して実現させてしまうのは、もう嫌だと思いました。

そんな苦しんだ年月があるから、このスレに居たり、
変成意識、潜在意識、セラピー、精神世界、世界の調和や愛、等、通常なら
意識せずに当たり前のこととしてやりすごすアレコレに興味があったりします。
出会うべく物事や人物に一通り出会っているんだろうなと思って、
過去を否定するつもりはありません。
さっき何気ない夫からの電話にイライラして「なによっ!!」って
言うような会話が久しぶりにありましたが、そのことも必要以上に自分を
責めずに「面白いなぁ」とやりすごせそうで、このスレを知って良かったです。

472:本当にあった怖い名無し
07/12/08 22:53:16 lKhH5whd0
>>470-471
「ここはお前の日記帳じゃないんだ、チラシの裏にでも書いてろ、な?」

473:本当にあった怖い名無し
07/12/08 23:10:36 exxlc2VX0
>>472さん、そうだね、あなたの言う通りだと思います。
あと、思い出した。

「愛」「信頼」っていうのも大事だし、「責任」ってのも見逃せない。
漠然とした恐れや不安もろともの自分に浅い部分、深い部分で、責任はある。
それは、罪悪感を味わいなさい、と言っているのではなくて、
結果を引き受けているという状態、事実への気づき、受容のようなものだ
と思う。自分が人に八つ当たりしたり、愛のない人の成長とは無関係の
無闇な批判をしたら、やはり同じものが返ってくる。

日記じゃないけどカキコすると、それまで気づかなかった自分に関する、
何か情報が形を少し変えて返ってくるので2chに価値を感じています。
自分を知れば知るほど自由になる、つまり
心から引き寄せたいものを引き寄せる人になると思う。

474:本当にあった怖い名無し
07/12/08 23:52:44 Fi6pThyy0
>>473
素晴らしいレスをありがとう。ホント、チラシの裏にでも書いた方がマシなぐらい
ネガティブなレスがついてしまってますが、是非お気になさらずに。

475:本当にあった怖い名無し
07/12/09 00:42:44 4XjPdFnJ0
信者たち。
目が覚めてからが本当の戦いだ。
気を落とさずに元気に乗り切れよ。

476:本当にあった怖い名無し
07/12/09 00:43:15 4XjPdFnJ0
カモられる日々もあるさ。
そうやって成長していくんだ。

477:本当にあった怖い名無し
07/12/09 00:51:49 D2HWeWca0
>>473の補足です。
なんだか否定的なことを書いて申し訳ありません。
引き寄せの力は、否定的な事柄にも働くでしょう。

書いた事だけだと業とか因果応報とかと区別ができないので補足。
私が言いたいのは、応報とか、そういうことではなくて、
自分が鮮明にイメージしたもの、イメージの中で味わう気分が、
そのまま引き寄せられる・・・という辺り。

たとえば、伴侶を無闇に批判することで、自分の人生にとり最も貴重な人間関係
を、自分で壊している、という時。。。脳裏には、
次には相手から必ず批判し返されて、罵られ返されるようなパターン化して
繰り返されて強化され簡単に予想できる情景(自分がむざむざ傷つくような情景)
が、イメージされ、イメージの中では荒れ果てた気分を味わっている。

そのような状況から、自分で自分を守る努力をするほどには、
自分に価値がないと実は思っている。自尊心に欠けていて、自分にとって大切な
ひとときや、重要な人との関係についても、価値を否定している。
場合により実に簡単にDVにも発展する。
人間関係で破壊的なことを習慣的に繰り返している人の心は、こんな風に哀れで
可哀想でいたましい(私は何度も経験済みなのですが)。
自己破壊的な願望を隠し抱いて引き寄せを実現していて責任も判りやすい。
因果応報なんて、遠く巡り巡って目に見えないものを捉えようと
しなくても、引き寄せ法則で説明がつく。


478:本当にあった怖い名無し
07/12/09 01:00:24 J8uCMI830
頭よくて100%健康で顔もスタイルもよくて、うなるほど金あって友達も同性異性問わずうじゃうじゃいて
性格も完璧で何もかも上手くいく、そんな人周りにいない
そういった人の友達になりたい
運の良い人の側にいるとこっちも良くなるんだよね~

479:本当にあった怖い名無し
07/12/09 01:00:28 D2HWeWca0
続き)幸福を引き寄せたい人は、幸福なイメージを描いて、
すでに実現したかのようにリアルな肯定的な幸せ気分を味わいながら
引き寄せをする。
もしも、人に非難されても、それをどう受け止めるかは大切です、
↑↑あんな人だった自分もきっかけを得て方向を変えて、いくらか健康な自己愛が
備わって来たので、個人的な批判を自分を知って成長するチャンスと思って、
喜べる贈り物として感謝して受け取るようになってきました。
上のカキコをしたとき、ずいぶん、陰惨な気分に戻りました。
皆さんはとっくにご存知と思う幸福を引き寄せる件についても書き留めますよ。

個人的な批判を肯定的に受け止めて感謝するようになったら、その他の沢山の
ただ甘くて美味しい贈り物も多方面から引き寄せるようになったと思います。
自分が成長して満ち足りて幸福でいる姿を思い描いて、嬉しくって
糧に成るようなものを欲しい欲しいと想い描き、幸福な気分で願い続ける。
少し上にも書いたけれど、私は現世的にも赤ん坊並みの依存心でいっぱいで、
あるいは天や宇宙の偉大さに比べても赤ん坊同然の私は、
いつも「欲しい欲しいもっと欲しい」といつも欲しがっている。そして、
いつも余りにも(何もしなくても、何かしても)、受け取る幸福な贈り物が
確かに沢山あるので、大抵、身の回りの人々や世界に感謝の気持ちで
いっぱいになっている。
2chにカキコするようになってから私は(ここは名無しなので、人は善人を装う必要
がなくて皆、良くも悪くも率直で正直で謙虚だと思う)、大変に多くの贈り物を
いただいて、自分の姿が前よりよく見えるようになり、御陰さまでさらに成長できた
と思っている。感謝で一杯になっている。どうもありがとう。

480:本当にあった怖い名無し
07/12/09 01:08:13 D2HWeWca0
>>478さん(リロってなくてすみません。>>479>>477の続きです)
そんな人と親密で近くにいるといいですね。
私ならまずは、羨望してしまって格差を感じて、ひいてしまうかもしれない
けれど、その様な自分の卑屈さにも気づけたら、次ですね。
後はイメージの中で、その人の顔を自分の顔にして、眺めて垣間みた
幸福な状態をなぞれば、なんとかなりますかね~

481:本当にあった怖い名無し
07/12/09 01:21:26 D2HWeWca0
>>474さん、リロってなくてすみません。
動作が遅くて、わたしは鬱もあるけど要領が悪く、いろいろな為になる
発言を見逃しているかもしれないごめんなさい。レスどうもありがとう。
あなたは強く立派な方ですね。あやかりたいな。

482:本当にあった怖い名無し
07/12/09 01:43:42 l0gj6cW50
>>481
本当に怖いな、と思うのは、自分の心が荒んでいないと思っている心が荒んでいる人
だと思いません?あなたのように問題が表面化することで、自分の荒んだ面に気づける幸運を
手にする人もいますが、どうにかこうにか自分をごまかし、ごまかしていることを正当化し、
絶対的な正義はあると信じ込んでいて、そんな自分が好きだと思ったり、好きではないにしろ
嫌いだとは思わなかったり。

そしてあなたのように自己を振り返ることもなく、荒んだ心のままで相手をなんとかやり込めたい
ということにシークレットを用いようとしてみたり。これでは上手くいくはずがありませんよね。

483:本当にあった怖い名無し
07/12/09 01:51:59 5PLgppIQ0
最強・最速の願望実現法
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)

484:本当にあった怖い名無し
07/12/09 02:44:18 D2HWeWca0
>>482さん、レスどうもです。>>481です。
>本当に怖いな、と思うのは、
・・・って書かれた姿に心当たりが有りすぎて、タハッって感じですw
最近わたしが、あなたの描かれたような人物とどのくらい異なってきた
だろうか??、とついつい考え込んでしまいますが、それはさておき。
たぶん「怖いのは」というより「弱いのは」のほうが妥当と思います。
とても恐れていて弱くてだからその人は、そのような状態でいます。
あなたのようにオープン・マインドで、賢く、健康な自己愛のある方が、
怖がるような相手ではないでしょう。

自分以外のそんな人物とは、もう、リアルで出会いたく無いなあ・・と思。
しかしもし、そんな人物と同席したとしたら、わたしの場合わたしがその場で
わたし自身を振り返れば良いと思います。そんな人物とすごく似ている自分が、
その人の前で、自分自身を振り返れば、だいたい大丈夫と思います。
その人は弱くて恐れていて隔たっていて、怖がっていて、哀れなのだし
ねぎらいながら「わたしもだよme too.」って何度も言いながら話してれば
大体大丈夫、たぶん。
もしわたしにとってその人が重要人物になるのだったら「いくら人間臭くて
弱くても、あなたのせいで天が落ちて来たりしない、だから大丈夫よ」と
慰めてもいいと思いますが、そんな人と重要な人間関係を結びたく無いかな、
、もうこれからは。

485:本当にあった怖い名無し
07/12/09 02:51:01 D2HWeWca0
書いてみて。わたしはやっぱり怖がっているね。w
どうもありがとう。おやすみなさい。

486:本当にあった怖い名無し
07/12/09 08:42:04 V56WUZ+NO
引き寄せ本を一冊買ってみようと思うんですが、
シークレットとエイブラハムだったら
このスレを読む限り、エイブラハムのほうがいいんでしょうか?

487:本当にあった怖い名無し
07/12/09 09:03:20 q3G3L3am0
シークレットは面白い。心楽しく引き込まれる。
エイブラハムは面白くは無い。あまり楽しくない。引き込まれない。

だから、
シークレットで興味を抱き、引き寄せの法則のあらかたを学び、
エイブラハムで安定的なものに塗り替える。

という感じがいいと思う。だから、1冊買うというのならシークレット

というのが俺の見解。

488:本当にあった怖い名無し
07/12/09 09:49:40 qCOFxAY20
考えても無駄な、悪い思い込みにとらわれ始めて困っています。
これほど「引き寄せの法則」やスピリチュアルなものが広まっているご時世なので、
例えば、同じ彼を好きな恋敵が
「引き寄せの法則」を読んで実践し始めたらどうしよう、とか。
(それによって、彼を取られてしまったらどうしよう・・・)

こんなこと考えても仕方ないのですが、
自分が、彼との幸せな将来をイメージしようとすると、
このことが一緒に浮かんでしまうのです。
こういった悪い思い込みや不安を頭から追い出すには、どうすれば良いでしょうか。

489:↑
07/12/09 09:58:47 q3G3L3am0
>>349
>>350
>>351

490:本当にあった怖い名無し
07/12/09 11:45:52 mpnBz8qq0
>>486
普段あまり本を読まない人ならシークレット
よく読む人ならエイブラハム

あるいは
おまじない集みたいな本が好きならシークレット
自己啓発みたいな本が好きならエイブラハム

491:本当にあった怖い名無し
07/12/09 12:05:23 Dg1I/9nj0
>>488
シークレットの方ではなく、エイブラハムの方に書いてあったけど、
「悪い事が起こりませんように」というイメージを抱く事は、
結局、欠乏に焦点が当てられるからあまり良くない筈。
彼との幸せをイメージするとネガティブな事も浮かんでしまうなら、
ネガティブな感情が起こらずに気持ちが良い感情だけ湧く事を考えて、
嫌な感情に焦点をあわせないようにすれば、引き寄せられないと思う。



と、不倫相手を引き寄せてエロ三昧の俺様がレスしてみる

492:本当にあった怖い名無し
07/12/09 12:17:03 l5hWC52V0
ここのスレの特徴として批判者に対して非常にナーバスな傾向が…。

私などにはLTRIMY6L0なんか大変誠実な求道者にすら見え、
むしろ、気分だけでなんとなくわかった気になってるだけの人より
とても真剣に自分なりの真実にたどり着こうともがいている様子が
みてとれて好感を覚えますね。

ちょっとしたファンサイトなどだと、否定的なことを言われたりすると
哀しくなったし、じゃあ来るなよと思ったことはありますが、
ここではむしろ、懐疑的な人の意見にも積極的に耳を傾け、自分の信念に
ほころびがないかどうか、ただ気分でいいと思ってるだけはないのか
とかを気づかせてくれるとてもいいパートナーだと受け入れるべきではないでしょうか。

もちろん、気分だけには違いないが、それでもポジティブに愛や幸せな方向を志向しているんだから、それはそれでほっといてくれればいいじゃないか、という気持ちもわかりますけどね、

私のように、懐疑派も含めていろいろな意見が戦わされるのを読むことで、
自分なりの回答を見出そうとしているものもおりますので、
何かあるとすぐ「別のスレで議論してくれ」というのは、
そういうことでは、スレ自体の厚みがなくなる、ということのみならず、
全く個人的に困るwという人間も住んでいることをお忘れなくいただければ
幸甚です、と。

長文スミマセンm(__)m

493:本当にあった怖い名無し
07/12/09 12:36:34 l0gj6cW50
>>484
そうなんですよね、自分が「嫌だな」と思っていることというのは、実はそこに不安や恐れが
あったりする場合も多いと思うんです。そして実は自分の中にもそういうものを持っていたり。
ですからたまには立ち止まって、今不安に思っていることは何だろうと見つめてみたり、
自分の中から「嫌だな」と思う部分を追い出していくことも大切なのかな、と。
もっとも日常生活の中では、最近あまり「嫌だな」という人が回りに見受けられなく
なってはきましたがw

>>492
わかります。LTRIMY6L0氏がとても真摯な気持ちでいるのはよくわかります。
彼は狂信的なファンに対して何か思うところがあるとは思うのですが、その何かを
伝えたいと思っている割には、熱狂的になっている人に対してのメッセージの伝え方が
あんまりお上手ではないのではないかな、と。

もっとも本人には伝えてやろうという気もないので、あえて煽るような言い方を
されているのかもしれませんが、その他の具体的なメソッドというものもいくつか
紹介して下さいましたので、伝えたい気持ちがないわけではないと思うのですけどね。
なかなか真意が聞き出せなくてw

494:本当にあった怖い名無し
07/12/09 12:38:09 5PLgppIQ0

来年、いよいよザ・シークレットのセミナーが日本でも開催されます。

皆さんがお読みになられた本、ご覧になられたビデオは、ほんの序章に過ぎなかったことがわかるでしょう。

秘中の秘、ザ・シークレットの真髄は、このセミナーを受講することで初めてわかるようにデザインされています。

そしてセミナー修了者には、さらに上級コースも用意されています。

あなたは上級コースを修了することで引き寄せの法則のエキスパートになり、

家族や友人たちの分まで強力にサポートできるだけのとてつもないパワーを手に入れるでしょう。

更にはザ・シークレットの自宅学習用キットの日本語版も現在鋭意翻訳中です。

ご期待ください!

URLリンク(sgrglobal.net)

495:本当にあった怖い名無し
07/12/09 12:51:46 w3dlXlhm0
>>493
 492です(IDが替わっているかもなのでw)。レスありがとうございます。
 たぶんあなたはいつも誠実に書いていらっしゃる中のお一人ですね?
 いつも敬意をもって拝読させていただいていますから。(^.^)


496:本当にあった怖い名無し
07/12/09 13:02:52 diOjmWzMO
>>492
や、スレ違いはスレ違いだし
しゃあないwww

497:本当にあった怖い名無し
07/12/09 13:06:30 +QxubYm2O
>>492
あなたや懐疑派の彼みたいな話をしたい人のために議論スレがあるのでは?私も彼の言葉は嫌な感じで受け止めてはいないけど、やはりスレ違いだと思ってました。
私はどちらのスレも見ているケド、こっちは願望実現の『日常での実践』のために皆さんの方法や成果などを聞いたり、モチベーションをあげるために見ている人が多いと思う。
それこそ求道することが目的であれば議論スレの方なのでは?

そういう風に使い分けるためにスレが別れているんだと理解してたんだけど違うのかな?

498:本当にあった怖い名無し
07/12/09 13:27:10 w3dlXlhm0
>>497
はあ~、そういう風に厳密に分かれていたんですか…。
スレの意図を明確につかんでいなくてごめんなさい。
だとすると、あんまり出入りできなくなってしまうなあ。

私とすると、いろいろおしゃべりを聞いていてこの雰囲気だと
話が合いそうな人がいるなと馴染んでくる中で、
フト、その話の中身を確認したくなることが出てきた、
それって具体的に言うとどんなこと?みたいなね。

でも聞いた途端に、その話はすれ違いだから別部屋で議論をやって来い、
といわれると、違う違う、そのあなたの言葉で確認したいのですよ、
と言いたくなる…というのは許されないのか?ってことなんです。

つまり、LTRIMY6L0氏の話は自分的にはその流れで十分受け入れられて
いたものだったのですからね。

ただあまりにも荒らしだけを目的にしている不快な人まで
受け入れる必要など毛頭ないことは私も同意していますよ、もちろん!


499:本当にあった怖い名無し
07/12/09 13:28:28 diOjmWzMO
自分もどちらかというと楽しみに他の意見もみてる
でも、スレ違いだから是非向こうで聞かせてください、と誘導すると
ぱったり書き込まなくなるのはなぜなのかな?
向こうのほうがいろんな知識がある人が多いし、かなり有益だと思うんだよね
スレ違いで誘導して、書き込まなくなるってことは
別にそんなに伝えたいことでもないのかな、残念だけど。


500:本当にあった怖い名無し
07/12/09 13:54:11 HrpF0OkfO
500!

501:本当にあった怖い名無し
07/12/09 14:22:11 UNeBxp030
どう考えてもエイブラハム。

シークレットって結局LOAの亜流で、しかも方法論何も書いてないだろ。
読んだ後はテンションあがるけど、しばらく経ったら戻る。

エイブラハムは実用書だ。
ただ、訳がまともな本が少ない(それでもシークレットよりはマシ)。
ある程度英語ができる人なら、iTUNEのオーディオブックをお勧めする。
くせのない英語で聴き取りやすいし。

502:本当にあった怖い名無し
07/12/09 14:40:09 N+GccE9j0
シークレットを読んでみた。
登場者が語る感じにちょっとあんた誰?ってのが
あったので、調べてみるとほとんどが
この系統の執筆や講演、コンサルタントで稼いでいる。
日本で言うと望月氏や本田健氏のように、「成功するという考え方」がビジネスになっているタイプと思う。

私は否定者ではないし、実際思い通りに生活が出来ているが、
もう少しオカルティックな印象を持たせるメンツから離れた物が出来ないだろうか。
いわゆる信者向けではなく、一般的なビジネスで成功した人達の話を盛り込むべきと思う。

エイブラハムもあんた誰?だけど、書いてあることはかなり共感できた。

偉そうに書いてごめん。

503:本当にあった怖い名無し
07/12/09 14:46:43 mOXCjwlC0
>>499
そうなんですよね。
ただ、

>スレ違いで誘導して、書き込まなくなるってことは
 別にそんなに伝えたいことでもないのかな、残念だけど。

ていうのは、伝えたいという「使命感」で書いているわけじゃない(だろう)から
違うスレで…と言われたら拒否されたと受け止めて書く気をなくすから、だけなんじゃないかと…。
かといって、そういう人と、明らかに流れを止めてしらけさせたり荒らしを目的とするだけの人とを
どういう風に見分けるか、個々によって基準も違うでしょうから難しいですけどね。

こんな話もスレ違いになってきていたらまたごめんなさい。
(ダイアルアップなので書くたびにIDが替わって失礼しています(^^ゞ)

504:本当にあった怖い名無し
07/12/09 15:09:29 diOjmWzMO
>>503
「シークレットに騙されている人の目を覚まさせるために」書き込んでいると
言ってた人がたくさんいたから、てっきり使命感に燃えてるのかと思ってたんだがちがうのか?w

ところで、よく見かける「セミナーを受けたあとは高揚するが、しばらくたつと戻る」
という現象が、シークレットや引き寄せにも当てはまるという説があるが
みんな最近どうかな?
自分としては、若干反動を感じている状況。
読後、なにもかもがうまくいった状況が一ヶ月ほど続き、徐々に戻りつつある
しかし、だからといって、それがシークレットのせいだとかインチキとは思わないので、
自分自身でまた同じような状況を作り出そうと、独自に法則を研究しているところだ。

505:本当にあった怖い名無し
07/12/09 15:16:11 Rb9LlnOIO
>>504
どうみても使命感でやってる人の態度じゃないでしょうw
もし本当にそうなら、このスレに張りついてああだこうだなんて言わず
よりたくさんの人を「救う」為にもっと効果的な方法をとると思う。

506:本当にあった怖い名無し
07/12/09 15:45:22 w4btxFtc0
>>505
皮肉だろ、マジレスカコワルイ

507:本当にあった怖い名無し
07/12/09 15:58:44 w4btxFtc0
願望実現も、スピ系といえど、ある種の学問だと思う。
だから、人によって、コツを掴むのが早い人、なかなかつかめないひと、いろいろだろう。
コツを掴むのが上手い人は、書店で売ってるシークレットや引き寄せを読んだだけで、
応用力を生かしてどんどん先へ進むと思う。
受験勉強でもそうだ。参考書一冊で高得点をあげる人もいれば、
数冊でやっとの人もいるし、何冊高い教材を買っても点数を出せない人もいる
そこで、点数を出せなかったからと言って「この参考書のせいだ」と言っても意味がないよね。
また、次から次へと高い教材を買わされたけど、偏差値が上がらない、アレは詐欺だ!というのも違う。
シークレットはただの参考書だと考えればいい。
例えるなら、解りやすく漫画で解説してある歴史本のような感じだ。
また、エイブラハムは、要所要所だけをかいつまんだ、実に効率的な参考書。
一見読みやすいが、この「参考書」は、読み手によって、大きく点数に開きが出てくるだろうね。
勉強と置き換えれば、簡素な内容の参考書で高得点をあげられる人向きと言えよう。
引き寄せやシークレットだけでは高得点を出せない人は、他の教材(LOAとやらとか、振り子とか)を
買えばいいだけの話であり、更にシークレットを極めたいのならば>>494を買うのもいいだろう。
私たちは大人なので、何かのせいにしたり、疑う前に、いろんな選択肢を選ぶことが出来るということだね。

508:本当にあった怖い名無し
07/12/09 17:48:57 nBXiKRhe0
>>507
うまい例えだね。
予備校だって、通常授業だけでOKのはずが、夏期講習・冬期講習・直前講習などといって
別料金をとられるし。でも実は学校の授業だけで大学に合格してしまう人もいるわけで。
じゃあ予備校が悪なのかっていうとそういわけじゃないし。私も浪人時代に予備校にお世話に
なったけど、あそこで学んだものは単なる受験テクニックだけではなかった。とても感謝している。
でももちろん予備校から単に知識しか受け取れなかった人もいるだろう。
単に受け取り方の差だよね。
という私は学校の授業では何一つ受け取れなかったわけですが。(^_^;)

509:本当にあった怖い名無し
07/12/09 18:07:42 PgYxUIwU0
そして騙される

510:本当にあった怖い名無し
07/12/09 18:28:58 od1+cwVg0
>>502
全く同じ感想を持っている人がいて、ちょっと驚き。
すごく幸せな一般人とか、ビジネス、芸能、スポーツで成功している有名人とか
でいないものか・・・と、思ってしまうよ。そのほうが説得力あるから。

ときどきスレッドの成功事例で知ることが出来るくらいだもんね(個人の特定が出来ない
形で紹介されるくらい)。

>>504
私は、今のところまだ続いているよ~。
そもそも似たよう内容を実践し始めたのが9月くらい。だから丸3ヶ月は続いているかな。
「シークレット」(も読んだけど)よりも、その後「引き寄せの法則」を読んで、
なんとなく理解して、ここでみんなの議論とか実践報告とかを読ませてもらって、やっと
ここ1週間くらい、状態がよくなり軽い引き寄せを実感できてるって感じ。

引き寄せって、ある意味因果関係の把握だな~って思う。今まで原因をまいていて
結果を受け取っていたのに「気付かなかった」だけという気がする。そして欲しい結果を
得るために、意図的に原因をまこうとすると、なにより「心の状態」・・・以前よく
ここでいわれていた、感謝、愛、わくわくする・・・ことが重要だなあと。

それと、「いやなこと」をしないで、「やりたい」と思うことをするように心がけてみたけど、
結構いいね、これも。「やりたい」ことには自堕落なことだけではなく、掃除だとか運動、
勉強も含まれていて、これが「やりたい」と思えてしまうんだよね。不思議。

511:本当にあった怖い名無し
07/12/09 18:39:33 diOjmWzMO
>>510
ビジネスや芸能、スポーツで成功してる人の自伝やインタビューをくわしくみてみると
ほとんどみんなシークレットと同じようなこと行ってるしやってるよ。
たしか前スレだと思うけと矢沢のインタビューのつべ動画があったような。
そういうのみるたびに、幸せのなりかたに何かの法則が働いてるように
おもえてならないんだよなあ

512:本当にあった怖い名無し
07/12/09 18:48:54 nBXiKRhe0
>>510
やっぱりなんだかんだ言っても、シークレットはオカルティックな部類に入るので、実際は
>511さんの言うように同じようなことを実践してはいるものの、それが自覚できていないとか、
あるいは「お前もオカルト信者か」と批判されビジネスに影響が出ることを恐れている人も
いるんじゃないかな。

まあ実際はシークレットに共感した人ばかりが引き寄せられてきたせい、ってことだろうけど。

513:本当にあった怖い名無し
07/12/09 18:53:56 UNeBxp030
>>502
>>510
俺も商売やってるからわかるが、
ビジネス成功者なんかの中には、実はこの手の教えを実践しつつ隠してる人がけっこういる。

バレると取引相手や商売仲間からドン引きされて面倒なことになるんだよな。
層化みたいな扱いされるんだよ。


とはいえ、隠さないで成功してる人もけっこういるよ。
斉藤一人とか、須藤元気とかさ。
須藤は案の定、不思議ちゃんキャラになっちまってるが……

514:本当にあった怖い名無し
07/12/09 19:00:38 w4btxFtc0
>>513
わかるわかる
自分はそういう成功者とか金持ちと話す機会が多いんだけど
明らかにこの人わかってる!って言う人がちらほらいる。
会話の端々でわかる人にはわかってしまうわ。
もちろん、そんなこと微塵もみせない人もいるから、
シークレットに書かれていることすべてが絶対的に成功の要因というわけでもないんだろうが
最もスマートに実現する方法だとは思うね。

515:本当にあった怖い名無し
07/12/09 19:13:43 PH7QUzoe0
今、須藤元気の女人気はすさまじいぞ

516:本当にあった怖い名無し
07/12/09 19:51:49 q3G3L3am0
>>513
明らかに、斉藤一人はシークレットを悟ってたんだろうな と思わせるね。
彼の本を読む限り、シークレット実践編といっていいものばかりだ。

斉藤一人は、ある日突然宇宙の仕組みが分かってしまった といってるから、
突然変異したんだろう。

というわけで、斉藤一人の言ってることとほぼ矛盾しないコアな法則だと思う。
彼より信用に値する否定派はこのスレにはいなかろう。

517:本当にあった怖い名無し
07/12/09 19:58:27 A+uD9aYY0
久しぶりに覗いてみたら、いい空気になってるな

イライラを引き寄せそうで敬遠してたけど
やっぱ本を買って読んでみるかw
ヒックス夫妻の著作のほうが興味ある

518:本当にあった怖い名無し
07/12/09 20:35:27 8yV8ji6R0
ここで言われてるエイブラハム本って
「引き寄せの法則 エイブラハムとの対話」って本?

519:本当にあった怖い名無し
07/12/09 20:49:34 cM8TfW+c0
yes

520:本当にあった怖い名無し
07/12/09 21:28:02 8yV8ji6R0
トンクス

521:本当にあった怖い名無し
07/12/09 21:52:44 od1+cwVg0
やっぱり、成功者の中にも実践している人がいるんだ。そりゃ、言えないよね。
こんだけ「シークレット」が売れてても、私は「読んだ」と公言するのもはばかれるもん。
ヘタレですまん。

522:本当にあった怖い名無し
07/12/09 22:00:14 w4btxFtc0
>>521
わかるわ
少しでも「願望は実現する」といえば電波扱いされるか、
ノーテンキの苦労知らずと思われるか
お前ばっかりラッキー掴みやがって、俺の気持ちなんてわからんだろう、
とイミフな妬みをうまく言っていない人から受けるか
この三択だもんなあ…w
こればっかりは、実際に試して、理解している人しかわからん事実なのよ
以前こういうことを伝えたくて、身近な人に言うことを試みてみたけど
失敗してから胸に秘めてます…
まさにシークレットw

523:本当にあった怖い名無し
07/12/09 22:08:32 W+5Na0sM0
関西アーバン銀行頭取の伊藤忠彦氏も「宇宙が味方する経営」という本を出してるな。
こっちはもっぱらビジネス向けに書かれているようだが、内容はオカルト満載で面白かった。

524:本当にあった怖い名無し
07/12/09 22:21:49 A+uD9aYY0
>>521
たしかに。仕事でたまに現役・引退組みの会社経営者に会うけど、
地位が高い人ほど、意外にブッ飛んだな話をさらっとするからビックリする
全員とは言わないけど、仕事抜きで飲みに行ったりするとよくある

ちなみに、会社転がしで儲けているヒルズ族と、
草加がらみの小金持ちは超現実主義者だったw

525:513
07/12/09 22:23:40 UNeBxp030
>>521
というか、成功してる人はたいてい実践してる。

もちろん、中には「は? そんなもんないよw」と一笑に附す社長さんもいるが、
見たところそういう人でも知らず知らずやってるケースが多いな。

526:本当にあった怖い名無し
07/12/09 22:24:00 l0gj6cW50
流れが良いと気持ちがいいですね。

>>524
非常に興味深いですね。差し支えなければ例えばどんなお話をされてたか
お聞かせ願えますか?

527:本当にあった怖い名無し
07/12/09 22:50:29 A+uD9aYY0
>>526
「自分の家や部屋をきれいにしておかないと、いい仕事は来ない」とか、
「3ヶ月待って商談の返事が来なければ、あきらめろ。
あきらめたらあとに、いい返事が来る」とか。
オカ板でよく目にする言い方だけど、仕事モードのときに言われるとちょっと驚く。

でも本当にビックリしたのは、「あそこは幽霊がいるから気をつけろ」とか、
「○○でUFOをよく見るんだよね」といった、そんな話w
期待ハズレでゴメンね。でも、オカ板住人のくせに
いきなり現実の生活で言われると、反応に困るもんだよ。

528:本当にあった怖い名無し
07/12/09 23:09:27 od1+cwVg0
引き寄せって、「状態」が大事だと認識している今日この頃。
満たされた、幸福な気持ちで感謝し続けていると、結構いい。

なのに、今日は一日中眠くて、引寄せどころではなかった。
みなさま、体調不良のときとか、寝不足のときのいい方法、なんかない?
それともそんな日は潔くあきらめる?


529:本当にあった怖い名無し
07/12/09 23:10:36 w4btxFtc0
自分もそういう話をとある社長さんからきいたことある
その人は自然の力を借りた潜在能力を引き出す方法を使っていて
詳しく説明してくれた上、自分の身の上に起こったシンクロニシティについてまで教えてくれた。
しかも、その人の生き方とその方法に共感して、ものすごい某ビッグな著名人らが
彼と交流をしていると言っていた。
最初は話をきいていた周りの人は、シンクロの話のあたりから半信半疑になりだして
こっそり私に「あのひとはきっとかわいそうな人なんだよ」と言ったけど、
私にはそうは思えなかった。
その社長さんは、「嘘じゃないよ」といって、私にだけこっそりと傍らから写真を取り出して見せてくれた
そこには紛れもない某ビッグな著名人が、彼と笑顔で写っている写真があったよ。
その著名人も、大成功をおさめた人だから、彼に共感したんだろうと今になったら解る。


530:528
07/12/09 23:11:39 od1+cwVg0
あ、へんなレスで流れぶったぎって、激しくすまん・・・。

531:本当にあった怖い名無し
07/12/09 23:13:13 w4btxFtc0
>>530
いいよ、それ、実は自分がまさに今気になっていて書き込もうとしていたネタだよww
ちょうど528が書き込んでくれてラッキーだw

532:528
07/12/09 23:15:57 od1+cwVg0
ありがとう~>>531
ちなみに、>>529の社長の方法は、引寄せではなく潜在意識活用法なんだね。

今、「シークレット」「引寄せ」のほか、「マスター・キー」を読もうか迷っている。
この2冊で補えないよさが、「マスター・キー」にあるかな?

533:本当にあった怖い名無し
07/12/10 00:09:02 diOjmWzMO
>>532
とりあえず本は各人によって受け取りかたが違うだろうから
引き寄せられるならマスターキーも引き寄せてみてはどう?

スランプ時は無理せず流れに任せ、EFTでもして
ぐっすり眠ってからまた引き寄せに取りかかるのがよしかと思います

534:本当にあった怖い名無し
07/12/10 00:14:50 OfDvIc9M0
最近引き寄せた小さな事

前スレで、新幹線チケットなど小さなラッキー報告の続編

1回転寿司で、大学芋が筋張って硬い時と柔らかい時があるので、おいしい大学芋を
 祈ったら、その店で食べ始めて以来最高にやわらかくて美味しい大学芋がきて感動。

2ひさしぶりに行った普通のすし屋でトロがすごく美味しかった。すしネタはあたりはずれがあるからね。

3空いたカフェでまったりヒックスの本を読もうとしていたら、隣に声の大きい客が来た。
 どこかへ行ってほしいと思ったら、すぐ喫煙席へ移動してくれた。

4ファストフード屋でまったり「マスターキー」を読もうとしていたら、
 時々見かけるヤンキー少年達が来店。大音量着メロで遊んだり大声でうるさいのだが、
 「静かにしてくれてありがとう」と心の中で言っていたら、今回は携帯の調子が悪くなり着メロが
 鳴らなくなり、早めに店から出て行ってくれた。

535:本当にあった怖い名無し
07/12/10 00:30:03 Fn5AXIpw0
車で買い物に行った時、駐車場がいっぱいだった。
ほとんど一周して出口近くまで行ったら2台分スペースがあって止めることができた。

もともと、書店に立ち寄って「シークレット」か「引き寄せの法則」のどちらかを
買おうと思っていたんだが、なにかの本かブログで
「混んでいる駐車場でも都合よくスペースが見つかる」みたいな簡単なことからイメージしてみよう
みたいな話を見たんだが、こういうことから実践するといいかも

536:本当にあった怖い名無し
07/12/10 00:45:02 OfDvIc9M0
ヒックス、そのほか引き寄せ関連の本には、引き寄せ入門テクニックとして
小さな引き寄せの練習が紹介してあります。
天使関係の本にもあったかもw(名前が、神、天使、潜在意識、
など違っても、引き寄せ系のは本質的には同じ内容だからね)
こういう小さいことはゲーム感覚で気楽に楽しめるし、
小さなラッキーな事にも気づいて感謝できていいね。

537:本当にあった怖い名無し
07/12/10 00:54:54 0j4Q3Of10
藤川清美の「ストン!」とかリン・グラブホーンの「気分の力で人生うまくいく!」 あたりの体験談が多い本の方が読んでいておもしろい
最近はビジネス本のコーナーにも、オカルト系の入った成功本けっこう並んでいるよ


538:本当にあった怖い名無し
07/12/10 00:56:18 xP3IJHdu0
礼賛、礼賛、礼賛の割には、成果が庶民的でなかなか可愛いね。

539:本当にあった怖い名無し
07/12/10 01:12:10 OfDvIc9M0
もっといいこともあるけど、まだ途上だし、プライバシーもあって
あまり詳しい事は書けない。
スピ本や心理学の本で学んだ事を実践して、精神状態や人間関係は
非常に改善してきたが、今回の引き寄せ関連本でさらによくわかってきた。
これから、さらに本格的に実践していく事にした。

可愛い事のほうが具体的に書きやすいねw

540:本当にあった怖い名無し
07/12/10 01:18:50 0eEzSoiM0
>>527
ありがとう。ここにきて良い情報がいろいろと引き寄せられている気がします。
心がけ、心の状態というのが何よりも大切なんだな、と改めて確信できました。

541:本当にあった怖い名無し
07/12/10 01:27:15 0eEzSoiM0
>>539
具体的な体験談をありがとう。ついつい見逃してしまうシークレット活用の場は沢山あるんですね。
私も今日ファーストフード店のカウンター席に座ったら、隣の人がノートを取り出したんですが、
なぜかテーブルをガンガン叩きながらメモを取るんですよねw
うっかりシークレットのことも忘れ、嫌だなあとか、こっちもやり返してやろうか、なんて思っていたら、
やっぱりいつまでも退席しないものですw

感謝を先取りする姿勢を忘れないで活用したいですね。

542:本当にあった怖い名無し
07/12/10 02:28:25 a0tXus3T0
>>529
その自然を使った方法というのを教えていただけないでしょうか?
お願いします。  

543:本当にあった怖い名無し
07/12/10 02:37:14 LR/1KROO0
>>534
4の、 「静かにしてくれてありがとう」と心の中で~ 
ってのは良い使い方ですよね。実際うるさいと、そうは考えにくくなりますから・・・

それはそうと、今日、ブックオフ行って立ち読みをしていたら、すごい体臭キッツイおっさんが入ってきて、
半径5mには3秒と居られない状態になりました。
そこで、一旦距離を取り、別の棚を見ながら、
『そのおっさんが出て行ってくれてヨカタ』みたいな事を想像していました。
そしたら、比較的早い段階(10分ぐらい?)で店から出て行きました。

まぁ、他の人の視線が痛かったとか目当ての本が無かっただけかも知れませんが、
思っていたよりも早くに居なくなってくれたので、LOAってすげえのかも?と思いました

544:532
07/12/10 09:46:24 GfchmLpy0
>>533
アドバイスありがとう。
立ち読みしてみるわ~。

それと、昨日はぐっすり寝て、今日すこし元気になったら、
また感謝の気持ちがモワモワ~とわいてきた。やっぱりある程度気力が必要という
ことがわかりました。

545:本当にあった怖い名無し
07/12/10 10:22:36 4bxPMMtr0
>>539
大きいことが起きたらかけないし、
小さいことだと庶民的だのなんだのアレコレ言われるし。

そりゃ、秘密になってしまうわな~。言うタイミングがない。

波動が~内なる自分が~魂が~ジニーが~


いえませんってw

546:本当にあった怖い名無し
07/12/10 12:06:20 xP3IJHdu0
可愛い魔女ジニー(笑)

宇宙飛行士のトニー君、変な壺を拾ってしまったばっかりにとんだトラブルに(笑)

547:本当にあった怖い名無し
07/12/10 12:07:58 xP3IJHdu0
波動が~、内なる自分が~(微笑)

まるで10年前の自分を見ているよう…



548:本当にあった怖い名無し
07/12/10 12:45:46 0eEzSoiM0
10年かけて人間もすべての物も波でできていることを忘れてしまったんですか?

549:本当にあった怖い名無し
07/12/10 13:05:07 iOVTA/N90
>>542
あれはあの社長さんがいろいろ試した結果
行き着いた究極の方法だから、金のない人には無理かもしれんw
簡単に言うと、標高何メートルだかの自然の溢れたところにいると
人間の潜在能力が最も発揮されるという理論だ。
だから、そういう場所に家を建てられないとだめw
そこまでやる気があるんだったらおすすめするが今すぐにはむずかしいだろ?w

550:本当にあった怖い名無し
07/12/10 13:50:56 0eEzSoiM0
こんな話を思い出しました。
あるアジアの国で昔ながらの人と牛による農耕を行っている地域がありました。
そこへアメリカ人がやってきて、「君たちの農法は古い、これでは手間がかかるばかりで収穫率も低い、
最新の我々の農法を取り入れなさい。機械化で人でもかからず収穫率は何倍にもなるよ。」と言って
その地域に機械化された農法を導入させました。

ところが、急速な機械化によって何毛作もできてしまうものだから、土地を休める暇も与えずにいたら
とうとう土地が枯れて農作物が育たなくなってしまったのだとか。皮肉にもその土地では昔ながらの
方法を取っていたからこそ、長い間農業を続けてこられた、というわけです。

それぞれその土地に合った方法があるように、人それぞれにも自分に合った方法があるのでは。
必ずしも新しくて最も効果的な方法が、誰にでも効果的であるとは言えないのではないでしょうか。
なんてね。

551:本当にあった怖い名無し
07/12/10 14:20:39 4bxPMMtr0
>>548
同じ授業を習っても、難関大学に行く人も居れば、名もしれない大学に行く人も居るわけで。


そりゃ、

明確に目標を決めるんです。その後は、一日中そのことを考えるんです。
思いついたことはすぐに実行するんです。そーして、走りながら修正するんですわ。

と言うよ。これなら、間違ってないし、誰が聞いても心地よい。

552:本当にあった怖い名無し
07/12/10 14:22:01 4bxPMMtr0
>>549
伊達に、お金持ちが高台に住んでいるわけではないからね。
高層マンションではなく、高台。

絶対に、何かの理由があると思うよ。高台パワー

553:本当にあった怖い名無し
07/12/10 14:25:06 iOVTA/N90
>>552
たしかにな
その人が言うには、高さは何メートルときっちり決まっていた
何メートル以下のほうがいいとか、そういう決まりもあったようだ。
そうなると、自然と、山の中になる。
その自然の溢れた場所で、家族と穏やかに暮らしているようだ。

554:本当にあった怖い名無し
07/12/10 14:42:53 TwQZocEj0
どんなおまじない要素を信じているか、だと思う。
高いところにすんでいたらリッチな気分や見下ろす気分になってそれがいい影響を与える、とか。
あと風水も本人がこんなことやってもどうせ…と思っていたら駄目だし。

555:本当にあった怖い名無し
07/12/10 14:48:49 4bxPMMtr0
>>553
>>554
多分、世界各国の金持ちが高台大好きみたいという印象を受ける。
視野が人生に与える自然な影響なのかもしれない。
芦屋の超高級住宅地が高台なのは偶然じゃあるまい・・・。

といって、高層マンションは統計的に悪影響が多々あるみたいだな。やっぱ高台だと思う。

556:本当にあった怖い名無し
07/12/10 15:42:18 MEdG0iXi0
やはりヒルズなのか。

557:本当にあった怖い名無し
07/12/10 15:45:00 qrVARQrx0
低い土地は水害(敵)にあうけど
高い土地は水害(敵)にあいにくい。
だから昔から権力がある人が高い土地に住むようになった。

こんな単純なことじゃないの?


558:本当にあった怖い名無し
07/12/10 15:46:05 oUgaNViX0
全然シークレットと関係ない話でなえた

559:本当にあった怖い名無し
07/12/10 15:49:34 MEdG0iXi0
高い土地も土石流や雪崩なんかが起きるけどね。
もっとも自然を切り開いて無理やり住んでしまうから起きるわけだけど。

しかし風水ってやつはホワイトハウス周辺にも使われておるんだろう?
やっぱりなんかパワーがあるんだろうなあ。

560:本当にあった怖い名無し
07/12/10 16:08:18 GkzziX+qO
>>557
権力者が高い所に城を作りたがる理由は軍事的な問題では?
敵が攻めて来た時にすぐ分かるからね。

江戸の場合は城はそんなに高くなかったが(当時としては多分高いが)、
江戸城までの道をわざとくねくねさせて分かりづらくしてあった。
これは完全に軍事的な問題で防衛のため。

561:本当にあった怖い名無し
07/12/10 16:11:58 iOVTA/N90
あの社長が高台に住んだのは、権力を誇示したいとかではないし、
金持ちだから高いところにすみたいわけではない。
だって、一般人からしたら、彼の住んでいる場所は不便だ。
芦屋などは、車で降りたら便利な商店街もある。
しかし、彼の住んでいるところは、本当に自然に囲まれたところなんだ。
とにかく、彼の信じていることと、実践していること、そして、
それによって受けている恩恵は、奥が深いものみたいなんだよ。

562:本当にあった怖い名無し
07/12/10 16:48:52 MEdG0iXi0
便利さと快適さってなかなか判別が難しいね。決して両立できないわけじゃないと思うんだけど。
そういえば以前某番組で、都内に森を作ろうと提案したら「害虫とかどうするんだ」とかいう理由で
反対する人がいて驚いた。

563:本当にあった怖い名無し
07/12/10 17:44:47 iOVTA/N90
>>562
シークレットでいう「許容すること」さえ出来ていれば、便利も不便も超越するんだと思う。
たとえば、自然に囲まれた生活の、一般的にいう「不便さ」すら幸せ、楽しい、感謝と思えるんだと思う。
そして、「不便さ」(一般的な)があったとしても余りある幸福とわくわくに、あの社長は囲まれているんだと思う。


564:本当にあった怖い名無し
07/12/10 18:20:38 QMOwLfE30
>>553
ちなみに何メートルがいいんですか?

565:本当にあった怖い名無し
07/12/10 18:36:49 iOVTA/N90
>>564
図を描いて詳しく説明されたけど忘れた
私にとってはあまり興味のない願望実現方法だったから。
でもその人にとっては絶大で、幸せを呼ぶもので、著名人も賛同する何かがあるってこと。
人それぞれ。

566:本当にあった怖い名無し
07/12/10 18:46:03 QMOwLfE30
>>565
なるほど、そうだったんですか~。
ありがとう。


567:本当にあった怖い名無し
07/12/10 18:56:20 M83i0EFl0
シークレットを読み、引き寄せの法則(エイブラハム本)を読み、チョプラ氏の本を読み。
「結局自分は何がほしいのか?」に行き着いてしまった。
引き寄せで物や機会は手に入れられる。様々に活用できる。
では「何を引き寄せる?」

金?出世?愛情?


568:本当にあった怖い名無し
07/12/10 19:08:07 1ovzRE3C0
>>567
ほんとだね
そんな気持ちになる段階がありそうな・・・
俺はしばらくノンキにしていたけど
今日、具体的に今後やりたい仕事ひらめいたよ!

ところで、俺は
シークレット&エイブラハムを発売日から実践して
気分良いことだけして
頑張るような無理な行動は一切せず
本の指示に従って過ごしてきたのだが

振り返ると、明らかに毎日の流れが変わってきた
というか変なんだ

嫌なことやムカつくことが皆無に近くなってしまった・・・
逆にちょっと気味悪い・・・

569:本当にあった怖い名無し
07/12/10 19:23:59 QMOwLfE30
>>567>>568
同意。自分も全く同じ感じだ。

>振り返ると、明らかに毎日の流れが変わってきた
>というか変なんだ

ホントに何か自分が変わってしまったような変な感じだよね。 
今までこういった類の本を読んでもこんな感じになった事ないよ。
ていうかこの本て読んでるだけで何かが変わって来る気がするんだが。
 


570:本当にあった怖い名無し
07/12/10 19:26:21 M83i0EFl0
>>568
上手くいくことが当然のようになっていて、ちょっと呆然中です。w
エイブラハム本の実践的なアドバイス、「節目ごとの意図確認」が特に役に立ってます。、
引き寄せや願望実現といった事に限らず、その都度自分のやることに意識集中するのが、
こんなにも効果的なのかと唖然としてしまった。

電話で怒鳴り込まれたり、ねちねちと値切られた客に対しても、
意図を明確にして自分が望む方向を明確にしていくと、
自分のペースを守り、意図を実現しながら、なおかつ相手を不快にさせないことができるし。
コレって、メッチャ便利~、と思い切り思っています。仕事のトラブル対策にはとても重宝です。
というか、今までいかに惰性で動いてたかと痛感してますが。ww

以前、やりたいことをやらなかった理由に、金や経験を挙げていた自分です。
引き寄せで、金や機会を引き寄せられると分かってくると、それらが障害にならないことが分かってきました。
それをやりたければやればいい。機会や金は幾らでも引き寄せられる。
・・・で、ホントにそれをやりたいの?
なんか、分かんなくなってきてます。
自分が本当に何をやりたいのか、って所で。

こう言うときこそ、創造のワークショップ(エイブラハム本P84)が良いのかな。

571:本当にあった怖い名無し
07/12/10 19:33:23 M83i0EFl0
>>569
マーフィがらみとかでシークレット読む前から「引き寄せ」のことは別の名前で知っていたんです。
で実践してみたら、金とか恋愛とかで十分な成果が出て。
成果というか、「欠乏が埋まった」って感じかな。

アレが足りないから、コレが欲しい。
自分にはアレが欠けている。だからソレが欲しい。

そういうのが無くなって現状に満足してるというか、欲するモノはどこで何やっても手に入るんだ、という安心感というか。
そんな状態だと「自分は何を望む?」って問いに、なかなか答えられなくて。w


572:本当にあった怖い名無し
07/12/10 19:42:51 QMOwLfE30
>>571
それはウラヤマシイ!
自分も早く色々と引き寄せたいのだが具体的に何を?の段階でw
小さな物ならチマチマと引き寄せているけれどもっと大きな事となると
何だろう?と考えてしまうorz今、ちょうどそれで悩んでいる所w
目標をハッキリさせて感情が入るものでないと引き寄せ効果が薄いからね~。

573:本当にあった怖い名無し
07/12/10 19:44:50 M83i0EFl0
>>283 >>292-293
コメントありがとうございました。
なんか、とにかく「この部屋がきれいになって、二人で満足するんだ!!」とイメージしまくり
(自分に言い聞かせるとも言うw)
相手を否定しないで、自分が部屋掃除したり旅行したりするのが好きなんだ、自分が楽しむんだ、
という方向で行ってみました。
相手はあんまし動いてはくれなかったけど、まあそれでもケンカにならなかったからましかなと。w
で、来年こそパートナーと楽しく旅行に行ってるよう、今からイメージしておきます。
(クリスマスに出かけるというのは、既にあきらめたw)


574:本当にあった怖い名無し
07/12/10 19:49:12 1ovzRE3C0
>>569
最初はよくある自己啓発本の焼き直しだろ~くらいに思っていたけど
実際にやってみると、無理が無いというか、気分的にしっくりくるというか
もしかしたら、マーフィーもナポレンヒルも「秘密」の真相には迫れてないかも?と思ったよ
まあ、俺が気づかなかっただけかもしれないけど・・・
よくあるこの類の本で、疑問に思っていたことはだいたい答えが書いてあるし、俺的には良かったよ
そして、感情のシステムに従って進んでいけば、あとは自分で解決していける自信がついたよ

>>570
>>571
役立っていますね~
きっとこれから、願望が洗練されていくんじゃないのかな?と思うよ
結局どーでもいいような誘惑に惑わされなくなるというか?多分ね



575:本当にあった怖い名無し
07/12/10 19:54:43 1ovzRE3C0
>>572
いっぱい欲張ってもいいと思うよ
そうしているうちに、いらなくなるのも出てきて目標願望が整理されていくよ

>>573
ちょっと心配していましたw
目標が明確になって良かったですね
きっと、お二人の新しいスタイルというか、良い進展があることでしょう!お幸せに


576:本当にあった怖い名無し
07/12/10 20:00:47 M83i0EFl0
>>572
どなたか書いてましたね、妄想癖云々と。
自分も妄想過多気味でして。でも、ソレガ逆に幸いしてるのかも。
自分の恋人を引き寄せるときは、自分の妄想に涙流して感動しましたから。ww

ちなみに、自分の恋人とは

1. 友人と観劇を約束するが、自分のうっかりミスで仕事で出張、Wブッキング。
   泣く泣く観劇をあきらめ、せめてチケット代だけでもと思ったが、
   かなり良いS席をなのに買い手がつかず、チケット代を諦める。

2. 友人が観劇中、その幕間で旧友と20年ぶりに再会した。
   その人はB席だったので、自分の隣のS席(私の席だw)へ誘導。
   そして観劇を通じて旧交を温めた。

3. 仕事で出張中に私が大けがをする。
   見舞いがてら、観劇報告を受けるという名目で友人と会食。
   その席に友人の旧友も同席。私の怪我とWブッキングのことで大いに盛り上がる。
   「S席を譲ってくださってありがとうございました。とても良い席で楽しめした」

4. そして、その友人が、私の恋人となる。   


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch