ケータイ小説っていい加減根絶しないとヤバクね? at OCCULT
ケータイ小説っていい加減根絶しないとヤバクね? - 暇つぶし2ch163:本当にあった怖い名無し
08/01/01 10:21:57 ZMOj6o6QO
>>162
いざというときはわかってるな?

164:本当にあった怖い名無し
08/01/01 10:29:57 yXsM8m3QO
糞下らないケータイ小説にかぎって恋愛ものが多いよね
こんなのが流行るから現実が見れない夢見るアホ女が増える
残念すぎるわ

165:本当にあった怖い名無し
08/01/01 10:51:11 oAjc7RTv0
>>163
どうしろとw

166:本当にあった怖い名無し
08/01/01 10:55:38 pmrCjUy6O
ラノベ=ギャルゲー
ケー説=エロゲ

でおk?

167:本当にあった怖い名無し
08/01/01 11:24:53 ejaqOpyHO
>>161
本を読まない人間が携帯小説に流れてるだけで、本を読まない人間の増加と携帯小説の間に因果関係は無いと思うが
あと恋空が純情ではないとは言えないだろ。かなり記号化されてるけど

168:本当にあった怖い名無し
08/01/01 13:02:39 pmrCjUy6O
純情=純(粋な痴)情

169:㍊
08/01/01 13:32:10 NkF6DSlbO
俺も携帯小説書いてるけど、みんなそれなりに頑張って書いてるんだから、批判はしょうがないけど中傷はやめてほしいわ。「根本から絶たないと」とか、なんちゅー言語道断

170:162
08/01/01 13:38:04 oAjc7RTv0
>>169
確かに。非難されるべきは読んだ内容を吟味しない大衆側のほうではないか。

つーか、小説なぞ中学生でもかけるのに何で俺は書けんのだろうな・・・

171:本当にあった怖い名無し
08/01/01 13:42:30 DSavDoExO
まぁ大半パクリだしな(´・ω・')

172:本当にあった怖い名無し
08/01/01 13:43:49 8EjioZlaO
お水とか風俗嬢の話だとJKにうける

173:本当にあった怖い名無し
08/01/01 14:05:39 makdfEGJ0
本(小説)を読まない人は漫画を読んでいる。
漫画の守備範囲が以前に比べて格段に広くなっていて、
かつて文学が守っていた分野や、文学ではフォローできていなかった
大人向けの知的好奇心を煽る分野の多くに漫画が存在している。
文学が高尚なオナニーとして昇華を続ける間、
知的共感を呼ぶ作品は漫画が担ってきている。
ケータイ小説は、漫画も読む世代が読んでいる。
絵によって場景説明がされ、台詞とモノローグとナレーションのみを文字で読む、
というスタイルの「読書習慣」がある人が、「絵のない漫画」として読んでいるのがケータイ小説。
描写の希薄さは本来絵が入るはずだったと考えれば理解できるし、
書かれていない絵を読者が漫画と同様に想像して脳内で補完することで、一応成り立つ。
ラノベが流行りだしたとき、「台詞の掛け合いが延々続くだけの台本みたいなものの何がいいんだ」
と叩かれたけど、アニメや漫画を読み慣れ見慣れた低年齢層はそれを普通に受け入れた。
実際、初期ラノベはゲームやアニメのシナリオライターが、新作と新作の間を繋ぐものとして書いていたし、
それ故に挿絵のイラストを見ながら場景を脳内補完する読み方が当たり前になっていた。
ケータイ小説はそれをもっとミニマムかつ粗雑にしたものだと思うけど、
ラノベが受け入れられたのと重ね合わせて考えれば、「本を読まない奴は野蛮」という単純な罵倒以外で
ケータイ小説が受け入れられているという現象の理解する手助けになるのでわないかと思う。



174:162
08/01/01 18:09:09 oAjc7RTv0
ラノベが台本のようなものとは思わんな。
挿絵がついていること以外は、普通の口語体小説とあまり変わらないと思うが。

175:本当にあった怖い名無し
08/01/01 18:15:12 gdLQmcDCO
いやしかし…
やっぱり恋空とかDeep Loveとかすっげぇ糞だわ…


携帯小説厨に乙一とか星新一の面白さをわかってほしい

176:162
08/01/01 18:17:02 oAjc7RTv0
>>175
星新一はともかく乙一は…オチとか毎回同じだし

177:本当にあった怖い名無し
08/01/01 18:30:21 gdLQmcDCO
>>176

そうかなぁ?
まあ確かに星新一の方がバラエティに富んでるけど…

若い子らはまだ乙一の方が入り込み易いかと思って。

178:162
08/01/01 18:44:08 oAjc7RTv0
>>177
まぁ一作も書けない人間に小説語る資格ないから気にするな

179:本当にあった怖い名無し
08/01/01 18:48:21 BZf+Q+ByO
ハリポタやひぐらしはどうお考えですか?
ケータイ小説よりはマシかな

180:本当にあった怖い名無し
08/01/01 18:56:35 ejaqOpyHO
>>179
片や児童書、片や元ネタが同人

まさか本格ミステリとは言わないよね

181:本当にあった怖い名無し
08/01/01 19:26:11 KW2+nJCu0
>>179
イカ臭いガキの日記と長編作文じゃ、
どちらが上かなんて比べるまでも無く解るだろ??

182:本当にあった怖い名無し
08/01/01 19:31:02 LZDyq4mCO
そこで花村萬月ですよ

183:本当にあった怖い名無し
08/01/01 19:48:59 J7E2ieaT0
…ん。結構面白い流れになってるんで俺も参加させてもらう。
花村萬月ねぇ。

ゲルマニウムはなんつーか塊の肉を投げ付けられた感があったな。
際どい感じの欲望(性欲)をドンと見せられた様だったな。

初めて読んだ工房のときは受け付けなかったけどな、
今は何となくようやく消化できるようになってきた気がする。

 思うにさ、ケータイ小説ってのはあれなんだよな。
言うならば、文字の絵本。
 読み手の方も表現が稚拙でないと理解できないんだから、
一言感想しか言えないのかなとさえ思ってしまうな、俺は。
 


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch