07/12/01 08:39:15 iKwveTGS0
>>620
閃いたんだが、その嫌いな人には何も起こらない。ということになるだろう。
引き寄せの法則とは、
「思考している主体に、その対応した客体を引き寄せる。」ということ。
(思考の発動は当人しかできないので、「私に~が引き寄せられる」以外ない)
主体(願っている人)に、客体(願っているもの)が引き寄せられる。
であるならば、「失敗を願っている」主体にしか引き寄せの力は働かない。
Aの嫌いな人は何も願っていない。よって、Aの嫌いな人には引き寄せの力は働かない。=失敗しない
Aは「失敗を願っている」主体なので、当然、失敗(客体)を引き寄せる。
恋愛は、「私に、アノ人が引き寄せられる」という願望である。願望を持つ主体に客体が来て欲しいという願いである。
よって、引き寄せを生じさせる。ただし、相手方にも自由意思があり、それとの衝突があると、何らかのルールに従って引き寄せの
可否が決まる。
ど?