【師匠】洒落怖シリーズ物総合スレ【ナナシ】 at OCCULT
【師匠】洒落怖シリーズ物総合スレ【ナナシ】 - 暇つぶし2ch281:本当にあった怖い名無し
07/11/15 21:14:56 jjWgPM3WO
>>280 そうだな
その通りだ



俺も実はシリーズ物書いてたことがあったんだが
なんていうか、一生懸命書いても「師匠の真似」とか「創作」とか「つまんね」とか言われると、実際悲しいし
腹も立つし、何より空しいんだよな
でも勝手に書いて勝手に投稿してんだから何も言える立場じゃないし
2ちゃんねるがそう言う場所なのも、アンチがいれば楽しみにしてくれてる人もいるってのもわかってるんだけど
どうしても空しさとか悲しさが勝って、もう投稿できなくなった。
だけど>>280の言葉には胸打たれたよ
勝手に言わして欲しい。ありがとう

意味不な長文すまんかった

282:本当にあった怖い名無し
07/11/15 22:17:37 8KGjEbuB0
>>281
馬鹿だなあ、批判厨の煽りをそのまま受け取ってどうするんだよ?奴らはそうやって洒落コワから
追い出すノが目的なんだよ。
そう、こんなスレとかにな。叩かれ耐性がないなら書かない方が良いよ。
それともここに書いちゃうか?その方がよっぽど哀れだわ。叩かれるのが嫌だから、馴れ合い上等の
このスレに投下したら?
ここがそう言う盛り上がり方すればするほど、批判厨の思うつぼだ。どんどん誘導してくるぞ

283:280
07/11/16 00:01:18 KK40Wysk0
>>281
叩かれるとやっぱり凹むし寂しいよな。
でもそうやって悔しいって思う気持ちをバネにして頑張ってみてくれ。
うちみたいに、

『○○シリーズ面白いいよな。叩いてるやつらいるけど続いて欲しいよ。』

って毎日楽しみに誰かと話しあってる連中がたくさんいると思う。
こういうやつらはロムってるから批判厨みたいに表に声を出すことはない。
だけどな、ちゃんと書いてるやつにエール送ってるんだよ?
それに面白いと思ってくれてるやつらが居て、投稿してるお前は
かっこいいよ。

またいつか281が投稿してくれる日、楽しみにしてるよ。

でも、批判厨は見苦しいだけ。自分が文章書けないのを棚にあげて
こういう匿名のとこでしか大きなこと言えないのさ。

>>282
言いすぎだと思うよ。誰だって叩かれるのは嫌だろ。
元はといえばくだらないこと言ってる批判厨が幼稚なだけだ。
大体やつらは「創作」「つまんね」とか言ってるけど、洒落コワは
創作可だし、つまんねって思ってないやつだっているんだし、叩きとか
煽りは禁止。お門違いなんだよ。っていうかテンプレ嫁よ。

って思うけどね。批判厨はスルーが一番さね。幼稚なやつの相手をするために
2ちゃん来てるんじゃないよ。


ものすごく長文申し訳ない。久々に熱くなってしまった。


284:280
07/11/16 00:02:14 KK40Wysk0
下げ忘れた

285:本当にあった怖い名無し
07/11/16 00:03:08 tVIMn06HO
さげ

286:本当にあった怖い名無し
07/11/16 00:36:50 d2fwZNKQO
>>280 ほんとにありがとう。
もっと早く出会えてたら良かったと本気で思う。
これから、また頑張ってみようかなとか思えたよ。
そして師匠やナナシの続編がまた投稿されるのも祈ってる。
>>282の意見も参考にするよ

287:280
07/11/16 00:46:46 DEGUzdEf0
>>286
何かを生み出す以上必ずアンチしたがるやつは出てくるさね。
自分が書けないから嫉妬で煽ってくるやつもいるだろうさ。
でもここに応援してるのも居ること忘れないでくれよ。

そういえば281の作品はまとめサイトにあるかい?

288:本当にあった怖い名無し
07/11/16 01:02:58 d2fwZNKQO
>>287
ありがとう。忘れないで頑張るよ。
あるよ。
この前初めてまとめサイト見たらまとめられててびっくりした。


289:本当にあった怖い名無し
07/11/16 01:09:47 fmcF5pQoO
割り込みゴメン。
何か心洗われたよ。
批判もベタ褒めもしないけど、出来る限り読んでるよ。
それだけ。

290:本当にあった怖い名無し
07/11/16 01:12:23 d2fwZNKQO
>>289 お前もいいやつだな
こちらこそ心が洗われたよ。
2ちゃんでこんな真剣に話せたり心洗われたりしたのは初めてだ

そして今まで下げ忘れててゴメンorz

291:アイカゴ ◆AIKAGO.cjg
07/11/16 01:28:14 IZ35awFoO
お前らきもいねん!
いいやついいやつって雑談ばっかやん
このスレどうなってんの!

292:本当にあった怖い名無し
07/11/16 01:32:34 P52w5QQnO
激しく流れに乗れてないけど、ナナシシリーズの最後の話、ナナシが藤を地元に呼んだと思うの自分だけ?
自分的にはナナシは最後まで藤を驚かせて助けていると読んだんだが。
命日が丁度藤が帰郷した日。
車内から見えた墓場の灯り。
全てがナナシが自分の死を伝えるための出来事にすぎなかったと…

意味不明ですまん

293:本当にあった怖い名無し
07/11/16 01:59:28 NyFnJ/ue0
意味不明でわかんないよ。

294:本当にあった怖い名無し
07/11/16 02:32:57 IZ35awFoO
ヒントがないとわかんないよー

295:本当にあった怖い名無し
07/11/16 02:50:41 yLzg0HSXO
>>292
分かるよ!ナナシは自分の命日に藤に会いたかったんだよな

296:本当にあった怖い名無し
07/11/16 03:01:16 NyFnJ/ue0
>>294
お前はだまってろよっ!!!

297:本当にあった怖い名無し
07/11/16 03:04:13 IZ35awFoO
まだ起きてたのかよ激は…鬱陶しい

298:本当にあった怖い名無し
07/11/16 03:22:49 P52w5QQnO
>>295
簡単に言えばそんな感じ。
うまく感想まとめられなくてスマン。
そう考えた方がいつものナナシらしいって言うか自分的にすごくしっくりきたんだ。
結局いつもナナシの仕業で物語が始まる。
そしてナナシのおかげで物語が終わる。


299:本当にあった怖い名無し
07/11/16 03:56:04 tSUbVGAR0
たたくっていうより批判っていうかそういうのはアリだよな
2ch語から日本語に翻訳すると
つまらん→まだ面白みに欠けるからがんばれ
みたいなもんでしょ
ただ勘違いして、もうお前は書くなとかいってるのはもうどうでしょうって感じでしょう

300:本当にあった怖い名無し
07/11/16 07:47:36 d2fwZNKQO
>>292 なるほど!!そこまで考えてなかったなあ
確かにそれがいつものナナシらしくてしっくりくる
>>295の文章を読むとまたナナシの最期を思い出して涙が…

301:本当にあった怖い名無し
07/11/16 08:50:40 3fH6+qz0O
はいはいワロスワロス

302:本当にあった怖い名無し
07/11/16 09:02:15 w3b++dDqO
ここも荒らしまーす(^o^)/

303:本当にあった怖い名無し
07/11/16 09:31:12 d2fwZNKQO
ここで質問なんだが藤はまた投稿しに来るんだろうか?どう思う?
「ナナシの起こした事件については書けたらいいと思ってる」とか言ってた気がするんだが…

304:本当にあった怖い名無し
07/11/16 10:16:35 +h5hRAWa0
>>303
洒落にならないくらい怖い話とはなんぞやと考えて怖い話書いてる(選んでる)人から見れば、あんたら結構うっとおしいって事も覚えといて。

305:本当にあった怖い名無し
07/11/16 12:18:31 f04bjrKQO
>>303
287だがシリーズもんでつまんないって思った作品はない。
どれ書いたのか知りたいぜ。

藤はまた来てくれると信じてる。ウニのように不定期でもいいから投稿して欲しいよね。

306:本当にあった怖い名無し
07/11/16 13:19:24 pSv6WUlh0
作者降臨中と言う事で1つ質問があります。
なぜ洒落怖スレにこだわるのでしょうか?
書きたいのならばこのスレでも構わないと思いますが。
盛りあげたい、正常に機能させたいのであれば、こちらで作品発表するのも手だと思うのですが。

307:本当にあった怖い名無し
07/11/16 14:07:14 f04bjrKQO
>>306
別に洒落コワじゃなくても良いんだろけどこのスレ立ったのって比較的最近じゃない?

ここに居るシリーズもんの作者さんはこのスレ立つ前に書いてたんじゃない?

308:本当にあった怖い名無し
07/11/16 15:15:24 Xgd2Ja+O0
もしも最初に洒落コワに書いたのが枷になってるなら、最初の話からコピペするのもアリだよ。
投稿した話は洒落コワまとめサイトのものではなくて、2ちゃんのものだから。
コピペと明記しろってアフォが涌いてるけど、そういった細かい事必要なしだよ。

309:本当にあった怖い名無し
07/11/16 15:29:50 d2fwZNKQO
305>> そうだな 信じよう。
俺が書いてたのは残念ながら師匠やナナシのようなドキドキする怖い話じゃなくて
職場で体験した実話なんだ だから自分は怖かったけど読むひとからすればあまり怖くないのかもしれない



310:本当にあった怖い名無し
07/11/16 16:16:15 d2fwZNKQO
安価ミスった
>>305

311:本当にあった怖い名無し
07/11/16 16:27:44 f04bjrKQO
>>309
ナナシシリーズも続いて欲しいけど復活して欲しいシリーズも結構ある。

職場もの…?
現役教員、コンビニ、ケイさんシリーズしか浮かばないorz
ヒント少ないよなwww

312:本当にあった怖い名無し
07/11/16 16:38:29 d2fwZNKQO
>>311 俺はA坊主とsさんも好きだったなあ
是非復活してほしい

俺についてはあまり気にするなwww

313:本当にあった怖い名無し
07/11/16 16:46:21 w3b++dDqO
ちょっとー
何様のつもりなのよー。

314:本当にあった怖い名無し
07/11/16 16:48:24 f04bjrKQO
>>312
A坊主は良かったよな。Sシリーズどんなやつだっけ。もう一度読んでみる。

気になって夜も眠れないぜ、吐いちまいなよww
ああマセラティシリーズの続きが気になるのに…でも確かに洒落コワのスレじゃなくてあの手の話は違うスレで投稿した方がいいのかもな。
ほんのりの方とか。

315:本当にあった怖い名無し
07/11/16 16:48:48 fmcF5pQoO
>>311 まあ誰だかはいいじゃん。
書いてる人だってことで。

316:本当にあった怖い名無し
07/11/16 16:51:35 d2fwZNKQO
>>314

気にするなww
マセラティシリーズは読んだことないなあ
今日探して読んでみるよ

317:本当にあった怖い名無し
07/11/16 17:43:46 f04bjrKQO
>>315,316
わかりました。
大人しくしますwww

自分もさ病院で夜勤とかやる割には全くなにも起こらないんだよね。
ケイさんみたいにシリーズもの書きたいのに

318:本当にあった怖い名無し
07/11/16 18:16:00 d2fwZNKQO
>>317 お前さんも病院勤務か!!!
まあ病院にもいろいろあるからなー

319:本当にあった怖い名無し
07/11/16 18:20:32 k9cZtEjv0
俺も病院で働いた事ある。
しかもちょくちょく人が死ぬ高齢者専門の病院で。
でも、オカルトな噂は全然無かったな・・・・・・・・

320:本当にあった怖い名無し
07/11/16 18:37:33 LxyFKMxN0
>コピペと明記しろってアフォが涌いてるけど、そういった細かい事必要なしだよ。

おいおい、盗っ人猛々しい奴だな。2ちゃんではコピペを明記しない奴は大抵叩かれるよ。
明記しない理由教えてくれよ?。

321:本当にあった怖い名無し
07/11/16 19:02:19 bI42u5RD0
看護師になっていきなり心臓専門の病院に2年ぐらい
居たんだけどある程度接する患者の死期?(1weekぐらい前に)が
わかるようになった事がある。
しかも自分が夜勤やる日に・・・。
同僚からは、死神って言われてた(少人数にしか話してないけど)。
今は、死にあんま関係ない科で働いてるからまったくないけど。
なんだったんだろ?


322:本当にあった怖い名無し
07/11/17 01:22:30 uIpj4s9qO
>>321 第六感みたいなものかな?
でも死期ってゆうか、死相?
「あー…この人そろそろヤバイな…」ってのは俺にも解る時あるよ。

病院勤務経験者結構いるんだな。
こわい目にあってるのは今のところ俺だけみたいで寂しい…orz

323:本当にあった怖い名無し
07/11/17 01:40:44 djou3vEQO
誰も突っ込まないのか………
いやここはあえてスルーなのか………
作者よ…
おまえさんはどうしてほしい

324:本当にあった怖い名無し
07/11/17 03:42:09 sDFRO1mOO
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´ω`川 

325:本当にあった怖い名無し
07/11/17 08:43:06 1kIqFSH80
>>320
明記しない奴は何故叩かれるんだ?
明記しなければならない理由はどこにもないはずだが?
理由を教えてくれよ?w

326:本当にあった怖い名無し
07/11/17 19:20:06 DzyvnTTo0
自分の話でもないのに、さも自分の話のように書き込むから叩かれるんだろ。
こんな単純なことも分からないとは・・・・
 「明記しないと自分の話扱いになるのか?」なんて馬鹿な質問するなよ?
少なくても2chではそう捉えられる。
常識ないよお前。

327:本当にあった怖い名無し
07/11/17 19:53:07 +1c3yZQw0
匿名掲示板でそれはwwwww

328:本当にあった怖い名無し
07/11/17 20:22:20 sggCuJ3vO
2ちゃんの総意を語るバカがいると聞いて飛んできました。

329:本当にあった怖い名無し
07/11/17 21:09:34 OtsBZHOJ0
2ちゃんで何言ってんだコイツw

330:本当にあった怖い名無し
07/11/17 21:32:19 brS/EvpN0
うるせーハゲッカス

331:本当にあった怖い名無し
07/11/18 02:07:34 LHXjE51Y0
なるほど、「2ちゃんなら何やっても良い」と考えてる厨ばかりのスレか。なるほどね

332:本当にあった怖い名無し
07/11/18 02:13:59 mGe6iDvL0
いくら2ちゃんでもそれはないよなー

333:本当にあった怖い名無し
07/11/18 02:16:02 dYsjB+jeO
ヌルポ

334:本当にあった怖い名無し
07/11/18 02:22:07 PlPzk9eK0
ガッ

335:本当にあった怖い名無し
07/11/18 02:36:31 mGe6iDvL0
ヌルポ

336:本当にあった怖い名無し
07/11/18 02:37:14 dYsjB+jeO
ガッ

337:本当にあった怖い名無し
07/11/18 02:53:35 mGe6iDvL0
ヌルポ

338:本当にあった怖い名無し
07/11/18 03:07:24 17ahyPwqO
ヌルポッシブル

339:本当にあった怖い名無し
07/11/18 08:42:05 yMSLT2q50
>>331
2ch内のレスを2ch内でのコピペに拘束はない。
コピペ明記しないと叩かれるって、具体的にスレ名挙げてみ?
ローカルルールで決まってるだけだから。

つか自分は厨ですって自己紹介レスみたいだな。
何がしたいんだ?

340:本当にあった怖い名無し
07/11/18 11:36:28 03Syx0Pn0
>>339
>2ch内のレスを2ch内でのコピペに拘束はない。

誰がいつ、「拘束力がある」と言いましたか?捏造はいかんぞ?
「叩かれる」「そう捉えられる」というのを、拘束力があると習ったのか?

>コピペ明記しないと叩かれるって、具体的にスレ名挙げてみ?
具体的につーか、体験談投稿スレ系ではたいてい嫌われるぞ?暗黙の了解だと思うけど
試しにやってみろよ。

>ローカルルールで決まってるだけだから。
>ローカルルールで決まってるだけだから。
>ローカルルールで決まってるだけだから。

おおい!、それが重要なんじゃん!2chのローカルルールだからどうでも良いってか?
やれやれ・・・・
ルールで決まっても守らなくて良いって事は、このスレもスレ違いの投稿しても良いって認めるんだな?
なるほど、君の程度が知れるわ。

341:本当にあった怖い名無し
07/11/18 15:28:26 gcobCSKQ0
ローカルルールってスレのルール、板のルールの事だぞ。
頭悪すぎだろ。

342:本当にあった怖い名無し
07/11/18 15:46:59 MdLVEJrm0
そんなにコピペされんのいやならコテとトリ付きで投稿してひろゆきんぐに相談すれば?ww

343:本当にあった怖い名無し
07/11/18 16:48:08 CghCacqOO
断る☆

344:本当にあった怖い名無し
07/11/18 16:50:43 l78ZSDtC0
他所でこんなにコピペにうるさいスレは知らない。
このスレでも叩いてんの1人だけなんですけど。

345:本当にあった怖い名無し
07/11/18 16:56:38 CghCacqOO
じゃっしわぁおらぁ!!!

346:本当にあった怖い名無し
07/11/18 19:57:50 dPVk9Fb30
>>341
そうだよ?スレや板のルールだから「ローカルルール」って言うんだよ
何が言いたいんだよ?ローカルだから守らなくても良いって良いたいのか?
たかが2chだから、とか、ローカルルールだからとか、拘束力がない、とか・・ほんと常識無いんだな。
コピペに限らずローカルルール守らないと叩かれるのは日常茶飯事だろ。

347:本当にあった怖い名無し
07/11/18 20:54:58 Tqw0vE1s0
>>346
まてまて。
>>340は2chのルールをローカルルールとカン違いしてるだろ。

348:本当にあった怖い名無し
07/11/18 22:03:23 JF27qpIm0
そんな事よりシリーズ物集めようぜ。

349:本当にあった怖い名無し
07/11/18 22:48:27 j4byR3NG0
自治厨は洒落コワから出てくるな。
糞うっとおしい。

350:本当にあった怖い名無し
07/11/18 23:21:49 hIFZfYQX0
腐れ信者がウニとかいう御本尊をここに封じ込められたらそうしてやるよ、阿呆w

351:本当にあった怖い名無し
07/11/18 23:30:19 mGe6iDvL0
ほんと自治厨は洒落コワにとどまってろっつーの

352:本当にあった怖い名無し
07/11/19 03:31:17 PtQvVv84O
だべだべ

353:本当にあった怖い名無し
07/11/19 04:59:01 In/CssLFO
そろそろ新作読みたいなぁ…

354:本当にあった怖い名無し
07/11/19 07:57:29 fUigW0CT0
           ∫∫
  ノノ_, ,_ヽ    ∬      
  从‘ 。‘从っ━~   <まぁ、あれやな
_と´_   ノ__  U    吉兆は終わっとる。紳士服は青山
    (_/ ),   | ┷┳━ 
 ̄ ̄ ̄.し'J ̄ ̄|..  ┃    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ┻


355:本当にあった怖い名無し
07/11/19 08:55:19 KCSQxeoTO
あげとく


356:「藤原君」1-1
07/11/19 21:45:50 2PvqXVVG0
藤原君はどう考えてもおかしい。
そう気付いてから数ヶ月が過ぎたあるとき、俺は藤原君と藤原君の彼女のヒロミちゃんといっしょに、何故か心霊スポットに行くことになった。
その心霊スポットは名古屋のある小さな町の、名鉄病院の前にある小さなトンネルで、カナリやばいという噂がある。
なんでもその病院に入院してた女の子が同室の患者に悪戯されて、ショックのあまりそのトンネルで自殺したんだそうな。そんでその子が死んだ場所には何故か赤いススキが生えているという。
目茶苦茶ありがちな怪談で、嘘か本当かなんてわからないしむしろ俺はタチの悪いただの噂だと思っていたが、赤いススキだの自殺した女の子だのは別としてそのトンネルでは実際に
頻繁に事故が起きていた。こないだは確か中学生がはねられて死んでいる。それは紛れもない事実なのでやはり多少怖かったし、チキンな俺としてはできれば行きたくなかった。
しかしその噂を聞き付けた藤原君によって、俺はその噂のトンネルに行かなければならなくなった。断ればよいものを…と思われるだろうが、ヘタレな俺には断り切ることなどできなかったし、
しかも今回は藤原君だけじゃなく藤原君の彼女のヒロミちゃんもいる。ここで断れば俺は明日学校いちの臆病者にされてしまうので、結局そのトンネルに行くハメになった。
かなり長い前置きになったが、その日の夜、取りあえず俺と藤原君とヒロミちゃんはトンネルに向かった。

357:「藤原君」1-2
07/11/19 21:46:28 2PvqXVVG0
トンネルはひどく暗く、証明の類いは何もなかった。苔なのか何なのか知らないがヌルヌルするものがあちこちにあり、かなり 気色悪い。
「めっちゃ不気味やなあ…なんか御誂え向き、ってカンジ?」
ヒロミちゃんの声がトンネル内に響く。二か月前に関西から転校してきたヒロミちゃんが藤原君とどうして付き合うまでに至ったかはよくわからないが
さすが藤原君の彼女と言うべきか度胸は座ってるみたいで、先陣きってサクサク進んで行く。俺はというと、藤原君にしがみつきながらノロノロ歩いているだけだった。
「ここ、すごいね」
真中まで来た頃、藤原君が嫌なことを呟いた。
「なにが、とか聞かないほうがいい?」
「噂では女の子だったけど、ほかにもたくさんいるみたいだね」
藤原君は俺を無視して続ける。
「年寄りにガキにおっさんに…やたら古いのもいるな、あとは…」
藤原君の言葉に俺はガクブルしていた。そんなにいるなんて、やっぱり来なけりゃ良かったとひどく後悔した。
しかしそのとき、
「なあー、これちゃうんー?赤いススキー」
トンネルにヒロミちゃんの声が響く。懐中電灯だろうか、グルグルと光がこちらに向けられる。
「でかしたヒロ、見せてみろ!!!」
藤原君が嬉嬉として走って行く。俺も追いかける、が。
「あいだっ!!」
なにかにつまづいてすっころんだ。あっという間に藤原君達は闇に消え、俺は取り残された。不安になって半泣きになり、
「藤原君ー!!ヒロミちゃーん!!」と何度も叫んだ。すると、
「こっちだよ」
女の子の声が後ろからした。
だが、まさかその声の主がヒロミちゃんだなんて俺は全く思わなかった。先に進んで行ったヒロミちゃんが、このわずかな隙に俺の後ろに回れるわけもない。
つまり、後ろにいるのは。

358:「藤原君」1-3
07/11/19 21:47:00 2PvqXVVG0
「うあぁあああ!!」
俺は絶叫して走った。振り返る勇気もない、ただ走るしかなかった。
「こっちだよ、ねえ、こっちだよ」
相変わらず声は聞こえてくる。しかも段々迫ってくるように感じた。

「 こ っ ち だ っ て ば あ !!! 」

ひどく掠れた声が耳元に鳴り響いた。
「藤原君藤原君藤原君藤原君!!!!」
俺は藤原君の名前を叫びながら走った。そんなに長いトンネルでもないのにひどく遠く感じた。
前のほうに藤原君とヒロミちゃんらしき影が見えて、更に走った。
「どこ行ったか思たら、何してんの」
ヒロミちゃんがキョトンとした顔で俺を見ていた。手には赤茶色のススキが握られている。
「ひひひひろみちゃんふ藤原君帰ろうよ」俺は息切れしながら言った。しかしヒロミちゃんはゲラゲラ笑い出し、
「なんでよーまだ来たばっかりやん。やっとススキも見つけたんやで、ほら」
といった。しかし。
「…ヒロミ。佐倉。走れ」
藤原君がボソリと呟いた。差し込まれた月明りに照らされた横顔は、ひどく青ざめていた。
「ふ、藤原くん?」
「 い い か ら 走 れ !!!! 」
藤原君は怒鳴るなり俺とヒロミちゃんの手を引いて走り出した。藤原君の長い前髪から覗く瞳はひどくつり上がっていて、ものすごく焦っているのがわかった。
あの藤原君が青ざめている。それは俺にとって背後の何か以上の恐怖だった。藤原君が怯えるほどの何かが、ここにはいる。それがすごく怖かった。
「もう…何なんよ、いきなり…」
ひたすら走ってトンネルを抜け、気がつくと病院の裏手に出ていた。ヒロミちゃんは未だに意味がわからないらしくキョトンとしている。
「久し振りに凄まじいのを見たよ」
息を切らしながら藤原君が言う。
「自殺した女の子なんて可愛らしいもんじゃないね。相当恨みが深いのか、ただ無邪気なだけなのか」
「無邪気…?」
「子どもだよ。5、6歳の子ども。最も顔半分は裂けてるし、可愛げなんか欠片もないけどね。キミが随分お気に入りだったみたいだよ」
藤原君がニタリと笑った。俺はひどくゾッとした。あの声が耳に蘇る。

359:「藤原君」1-4
07/11/19 21:48:00 2PvqXVVG0
「こっちだよ」あの声に反応していたら今頃俺はいなかったかもしれない。そう思うと尚更恐怖を感じた。

「キミだけが連れてかれるならまだしも、あのままなら僕やヒロミも危なかったからね。ああ怖かった。」
藤原君はヤレヤレと言った様子で歩いて行った。僕も後に続く。
「なんか意味わからんわ。あたしだけハミーにされてるやん」
とヒロミちゃんは文句を言っていた。
ある意味彼女が一番最強な気がした。

もし名古屋在住のオカ板住人がいたら、一度行ってみてほしい。
俺も藤原君も、責任は取れないが。

360:本当にあった怖い名無し
07/11/19 22:39:55 zAymsovb0
吾郎ちゃん無理しすぎだな・・・

361:本当にあった怖い名無し
07/11/20 17:19:08 fsO50swm0
>>356-359
それは少なくとも3番目の話ですよ?

362:本当にあった怖い名無し
07/11/20 19:34:25 nBMgxL9v0
コピペ無視厨キターーー

363:本当にあった怖い名無し
07/11/20 22:55:39 ZJJJs4Ai0
厨々言う奴が厨の法則

364:本当にあった怖い名無し
07/11/21 19:22:39 Ee5TFQ9h0
法則じゃなくて、てめえの言葉で語れ。

365:本当にあった怖い名無し
07/11/22 00:13:12 h8i563RFO
>>359
乙です。
シリーズ系好きだから嬉しかったです。
またの書き込み、楽しみにしていますノシ

366:本当にあった怖い名無し
07/11/22 19:25:35 4AfT0w6z0
な、コピペ明記してないから「書き込み」なんて勘違いしてる奴が出てくるだろ?
まさか「コピペを書き込み、という意味だろ」なんて言うなよ?
>>365
この話は洒落コワからのコピペですよ。

しかし、ただ一行、「洒落コワのからのコピペ」という一文を入れれば済む話なのに。

367:本当にあった怖い名無し
07/11/23 09:49:36 oj3mEDV30
いつもコピペしてる人乙です。

368:本当にあった怖い名無し
07/11/23 19:05:26 G96hPIRg0
藤原君だいすきです。次も期待

369:本当にあった怖い名無し
07/11/24 12:22:55 z9sT4KwFO
取りあえずここは語るスレなんだからシリーズものについて語ろうよ
俺はだいぶ前にあったテンプレ使ってみる
【名前】篠原
【性別】 ♂
【好きなシリーズ】ナナシ、A坊主、Sさんシリーズ
【好きな話】ナナシ「手」「サヨナラ」Sさん「サイレントリベンジ」
【好きなキャラ】 Sさん ナナシ
【感想や考察】 ナナシが死んだのは何故かすごく気になる。思うに母親と何かあった気がする



370:本当にあった怖い名無し
07/11/24 16:38:53 1eZFPmtYO
にゅ

371:本当にあった怖い名無し
07/11/25 23:51:00 52I5V79l0
お前だけやってろよ。
一人が必死に盛り上げようとすればするほど駄目になっていくもんだよ。

372:本当にあった怖い名無し
07/11/26 00:16:57 zTiJa4lYO
マサさんシリーズの『邪教』に運気や功徳を吸い上げる箱が出てくるけどコトリ箱と似てない?

コトリ箱でもイチフウの話しで呪いがどこかに流れて行くって表現があるけど
AAがハッカイを他に作らせなかった理由は、AAのハッカイも村人に作らせた同じ血や同じ怨みの箱だから呪詛によりそれぞれが繋がってる。
ハッカイは呪いや怨みの念を吸い上げてそれ以上の何かをできたのかもしれない。
だから2つあると自分のハッカイの効果が薄れるか流れが変わるから作らせなかったのでは?

コトリ箱系の呪いは海の向こうから来たって話しもあるから、『邪教』の箱にかけられた吸い上げる力の呪いverだと考えれない?


373:本当にあった怖い名無し
07/11/26 13:03:51 VVBNu9vvO
確かA坊主の作者は「あまり怖くない」を自分で連呼して住人にほんのり行けば?と追い出された感じだった気がする。
他のシリーズより創作っぽい物語調じゃなかったし1レス以上1話に使わない短編で気軽に読めたのが魅力だったね。
その1レスで伏線回収までしてるから爽快感もあったw

374:本当にあった怖い名無し
07/11/26 18:17:43 M1CBrti3O
洒落怖のまとめサイトにあった『リョウメンスクメ』ってぬ~べ~に登場してるんだね。
っていうのは既出?


375:本当にあった怖い名無し
07/11/26 20:22:04 z1Ebvw3R0
スレ違いです。リョウメンスクナのどこがシリーズ物なんだよ?
スレタイも読めない馬鹿は書き込むなよ

376:本当にあった怖い名無し
07/11/27 02:10:43 YtmdmnaL0
マサさんの話でもあったが、煎餅が仏壇に細工して信者の運気吸い取る話って
別でも2、3回見た。これはマジだな。こえー
絶対関わらないでおこう

377:本当にあった怖い名無し
07/11/29 13:37:33 mR6fkil5O
ちょwwwリョウメンスクナって携帯で変換してみwwwwww

378:本当にあった怖い名無し
07/11/29 13:39:43 euTE1g/60
両面少なっ

379:本当にあった怖い名無し
07/11/29 18:08:06 Dpr52D/XO
・・・

380:本当にあった怖い名無し
07/11/29 23:40:46 dhnh4QrIO
流れ豚切るが
ナナシシリーズは続きがあったほうがいいと思う?
確かにナナシのやらかしたこととかは気になるが
俺的にヘタに細かい設定語ったり続編書くより、あのまま綺麗に終わったまんまのがいいと思うんだが
皆はどう思ってんだ?

381:本当にあった怖い名無し
07/11/30 00:37:28 yofaCi8M0
このスレでやるならよし、あのスレでやるなら終わってくれって感じだ(全然怖くないむしろ馬鹿すぎて滑稽だ的な意味で)

382:本当にあった怖い名無し
07/11/30 00:59:33 hYgXST900
まーだ、こんな事言ってるのか?このスレで一つでもシリーズ物が投下されたことあるのか?
オリジナルと思わせるコピペのみだろ。しかも過疎ってる。しかもなんで上からモノ言ってるんだよ?

てめえが気にくわないから終われ?ただしここでやるならOK?
そんな態度で人が集まるとでも思ってるのか?煽りでも何でもなく真面目に聞きたい。

383:本当にあった怖い名無し
07/11/30 01:04:56 yofaCi8M0
>>380にたいして思ったことを述べただけですがなにか?

384:本当にあった怖い名無し
07/11/30 12:09:25 DRlY/st80
だから何?
お前はレス返したらもうそれ以上の会話はできないの?コミュニケーション障害?
それとも、「これは質問ですから答えてください」と言われないと理解できないの?

385:「藤原君」2-1
07/11/30 13:47:39 X1eGE7qM0
クラスメイトの藤原君はすごくおかしい。そう気付いてから一年くらいたった冬のある日のこと。真夜中一時過ぎ、俺は大事な宿題を教室に忘れてきたのに気付いた。
次の日に提出しなければ大変な目に合う宿題なので、俺に残された選択肢は《学校に取りに行く》以外になかった。
ただ、いくら俺が立派な男だとしても真夜中にしかも学校に行くってのはかなり怖かった。でも次の日のことを
考えるとそっちのが怖い。てなわけで俺は携帯を手に取り、ある番号に電話を掛けて。つまりは藤原君である。
「もしもし。」
いかにも寝てましたって声で藤原君は電話に出た。俺だってホントなら藤原君には頼りたくなかったが、
俺の知ってる友人達の中に一人暮らしなのは藤原君しかいなかったので頼らざるを得なかった。
「キミは本当に馬鹿だろう?ニ、三回死ねばいい」
と暴言を吐きながらも藤原君は10分後に校門で待ち合わせをしてくれた。
そして10分後、自転車を飛ばして校門に行くとフードをすっぽりかぶった怪しい人間がいた。何を隠そう藤原君だ。
「クソ寒いってのに」とブツブツ呟く藤原君に肉まんをおごる約束をして俺は校舎に入った。しかし夜の学校てのはなんで
こんなに不気味なものなのか。薄くついている明かりだとか非常ベルの赤いライトだったりとか。
いかにも何かが出そうな雰囲気だ。しかも隣りには藤原君。宿題を忘れてきた自分を俺はひどく呪った。そのとき。
「佐倉、ちょっと止まって。」
教室に向かう階段の途中、藤原君が突然言った。多少びびりながら「何?」と聞き返すと、藤原君は親指をクイッと後ろに指し、
「あしおと、ふえてる」
と口パクで言った。
耳をすませば確かに、カツ カツと足音が聞こえる。内心目茶苦茶ビビりながらも俺は笑顔を浮かべて言った。
「藤原君はなんでもそっちに考える。ビビりすぎだって。きっと用務員さんか宿直の先生だろ」
しかし藤原君は
「キミはホントおめでたいね。用務員さんがハイヒールをはいてるか?」
と言った。確かに足音はハイヒールの音に聞こえる。
「松野先生が宿直なのかもしれないだろ?女の先生だって夜勤くらいあるじゃん」
俺は恐怖を拭いたい一心でなおも反論した。しかし藤原君はニヤリと笑うと、
「じゃあ聞くけど」

「な ん で 足 音 ふ え て る の ? 」

386:「藤原君」2-2
07/11/30 13:48:20 X1eGE7qM0
その言葉に、俺は気付いてしまった。
聞こえるのは、さっきのカツカツって音だけじゃなく、バタバタと駆け回る子どものような足音や、トン トンとゆっくり歩く 足音、這いずるような足音などたくさんの足音になっていること。
いつの間にか増えたのか、最初からたくさんだったのかはどうでもいい。
とにかく足音の正体は、決して用務員さんや宿直の先生ではないことは確かだった。「藤原君」「何」
「走ろう」「そうだね」
俺は藤原君を引っ張って階段を駆け上がった。後ろから聞こえる足音もそれに合わせるように速度が上がる。
息を切らしながらも命からがら自分の教室を見つけ、中に入った。隠れられそうな場所は…掃除用具入れのロッカーしかなかった。
俺は藤原君をロッカーに押し込み、自分も中に入るとドアを閉めた。藤原君がせまいの何だのブツブツ文句を言ってるが気にしてる場合じゃなかった。
足音は聞こえなくなっていたが、俺の心臓はバクバクいいっぱなしだった。
「佐倉、知ってる?」
藤原君が言った。
「心臓の音はね、ああいうものを呼び寄せるんだよ」
ニタリと、前髪に隠れていた目が笑う。途端に、

ドンドン!!!!!ドンドンドンドンドンドンドン!!!!!ドンドンドンドン!!!ドンドンドンドンドンドン!!!!!ドンドンドンドンドンドン!!!!ドンドンドンドン!!!!!

隠れていたロッカーを、何かが叩き出した。
「うあ゛ぁああっ!!!」
俺は耳を押さえて叫んで、藤原君にしがみついた。藤原君は「だから言ったでしょ」と面倒くさそうに言うと
うざい、と一言、俺を引きはがし

「 や か ま し い わ !!! 」

とものすごい声で怒鳴った。そして用具入れのドアを蹴飛ばし、「帰るよ」と言ってスタスタ歩き出した。
俺は呆気に取られながらも慌てて藤原君を追った。辺りには何もいなかった。

「怖いと思うと寄ってくる、とか言うだろ。あれは、怖がることで鼓動が跳ね上がって、その音に釣られて寄ってくるんだよ」
とか意味のわからない蘊蓄を語りながら藤原君は校舎を出ていった。俺はもう何も言う気力がなかった。
その後藤原君と2ケツして帰り、しっかり肉まんをおごらされ、帰宅して布団に入ったときに肝心の宿題を再び忘れてきたことに気付いたが
もう全ては後の祭だった。

387:「藤原君」2-3
07/11/30 13:49:07 X1eGE7qM0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      怖いと思うと寄ってくる、とか言うだろ。
     \     `ー'´   /      あれは、怖がることで鼓動が跳ね上がって、その音に釣られて寄ってくるんだよ。
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

388:本当にあった怖い名無し
07/11/30 13:50:20 X1eGE7qM0
洒落コワ別館からのコピペでした。

389:本当にあった怖い名無し
07/11/30 14:59:31 VEomLHcJ0
なんか雨後の筍みたいにシリーズものが増えた気がする。
しかもみんな、霊能者の知り合い?に出会ったせいで霊体験に巻き込まれるって
パターンばっかりで少し食傷気味。

本スレが荒れそうだからこっちに書くけど、マサさんのシリーズはちょっと……
明らかに創作なのはいいけど、創作ものにわざわざ「朝鮮人は人類の癌細胞だよ」とか
話の展開とかいちいち差別的な感情を入れて作る書き手の品性を疑う。

390:本当にあった怖い名無し
07/11/30 21:01:19 c8O5nbJ+0
じゃあ読むな。わざわざ不快感を感じながら読む必要もないだろ
以上。

391:本当にあった怖い名無し
07/12/02 23:30:09 VfImTcXg0
ウニとかいうのがラノベ書いた弊害だな。以上。

392:本当にあった怖い名無し
07/12/03 19:10:35 CroJY8Hr0
俺は楽しんでるし、書き手を呼び込むための呼び水としての役割もあると思ってるから無問題。

393:本当にあった怖い名無し
07/12/03 19:17:58 1oLmW2vT0
腐った水は腐った水しか呼ばんよ。

394:本当にあった怖い名無し
07/12/03 21:00:53 1oLmW2vT0
見なかった事にしてください。
でも呼び水はこっちに撒いて欲しいですね。

395:「藤原君」0.1-1
07/12/03 22:42:12 n0dMAAWm0
クラスメイトの藤原君はどうもおかしい。と気付いたのは、半年前くらいに、たまたま席替えで隣りの席になったときのことだった。
どのクラスにもひとりはいる、地味で無口でネクラっぽいのに何故か意外と友達が多い奴、ってのが藤原君なのだが、俺はあまり話したことはなかったし、隣り同士になっても微妙に気まずかった。
だが藤原君は特に気まずそうな様子も見せず、ひたすら机に消しゴムをかけていた。
内心「何してんだろ」と思ったが、消しゴムが千切れるまで机を消している藤原君の真剣さに圧倒され、何も聞けなかった。
しばらくして授業が始まったが、俺は藤原君の行動が気になってチラチラ見ていた。
藤原君は山盛りになった消しゴムのカスを机の四隅に均等に盛り始めた。
ますます意味がわからない。
俺はついに小声で藤原くんに尋ねた。
「藤原君、何してんの」
藤原くんの長い前髪から、にんまり弧を描いた目が見えた。
「即席の結界。キミは多分、うっすらとなら見えるんじゃない?」
と言うと、藤原君は目線を廊下に向けた。俺も廊下に目線をやる。

396:「藤原君」0.1-2
07/12/03 22:44:50 n0dMAAWm0
そこで俺は、見てしまった。廊下に立つ男子生徒を。
教室のドアのガラス窓を通してだから、肩までしか見えなかったが、首は極端にうなだれていて気持ち悪かった。
「あれって、まさか…隣りのクラスの奴とか、だよね。」
「授業中なのに廊下にあんなふうに立ってる生徒がいると思うかい」
「…先生に立たされてるとか」
「キミは死んだほうがいいね。」
藤原君はそう言うと、ため息をついて突然立ち上がった。
「先生、便所。」
先生の苦笑を背に受けながら、藤原君はドアを開けて廊下に出ていった。
そして、相変わらず立ち尽くしている男子生徒を、

通り抜けた。

男子生徒の身体は確かに見えるのに、その身体を藤原君が通り抜けたのだ。俺は喉が引きつって声も出なかった。

男子生徒をすり抜けたとき、藤原君はこちらを振り向き、

「ホラね」とでも言うようにニヤリと笑った。

その表情の気味悪さを、俺は一生忘れない。

藤原君が通り抜けたあとも、男子生徒は立ち尽くしていた。
うなだれたまま、ずっと立っていた。あまり見ていると、そいつが顔をあげそうで、怖かった。
俺は藤原君が戻ってくるのを待ちながらひたすら机に消しゴムをかけた。
無論、俺も藤原君を真似て消しゴムのカスを机の四隅に盛る為だ。
だが、消しゴムを掛けているうちに藤原君は戻ってきて平然と教科書の肖像画に鼻毛を書き始め、 いつの間にか廊下の男子生徒も消えていた。
あの男子生徒の恐らく幽霊がどうなったかはわからないが、 取りあえずそれ以来、

何故か藤原君と俺は仲良くなってしまった。



397:「藤原君」0.2-1
07/12/03 22:47:46 n0dMAAWm0
クラスメイトの藤原君はかなりおかしい。そう気付いてから数週間が経った頃、俺の学校には学園祭が近付いていて、
女子に命令されて衣装係になった俺と藤原君は学園祭の準備の為に居残りをし、せっせと針仕事を頑張っていた。
藤原君はブツブツ文句を言っていたが、やはり女子の命令には逆らえないらしく衣装を縫っている。そのうちにあたりは真っ暗になり、時計は夜9時を指していた。
「そろそろ帰ろうか」
衣装も大分出来上がり、時間も時間なので俺は藤原君に声を掛けた。

だが藤原君はニタリと笑うと、

「キミはほんとに馬鹿だな」
と暴言を吐いた。ムッとして「なにがだよ」と言い返すと、

藤原君は気味悪くニタニタ笑って

「折角夜の学校なんて御誂え向きな場所にいるのにさっさと帰るなんてバカバカしい。ホラ、行くよ」
と恐ろしいことを言い切り、俺の手を引っ張った。
そこで嫌だと言えないのが俺の駄目なところで、引かれるまま俺は夜の学校の散策に出掛けた。
藤原君の進む先を見て俺は嫌な予感がした。
俺の学校には旧校舎があり、図書室と視聴覚室のみが時たま使用され、それ意外は普段はあまり使われていない。故に夜なんかはかなり気味悪い。
しかも隣りには藤原君。どうしようもなく怖い。が、やはり藤原君は旧校舎に向かった。
「やっぱり帰らない?」と一か八か声を掛けるがアッサリ無視され、藤原君は旧校舎に入って行き、俺もそれに続いた。



398:「藤原君」0.2-2
07/12/03 22:51:36 n0dMAAWm0
問題の旧校舎は暗くてすごく不気味だった。
床はギシギシ言うしガラスはヒビ割れてるし作者なんかとっくに卒業してるであろう飾りっぱなしの書道作品も気味悪い。

俺ははずかしながら半泣きだった。

が、藤原君はズンズン進む。そしてある教室の前で立ち止まった。
「ココ、面白いね」

藤原君の長い前髪から覗く目が弧を描いた。

ヤバイと思ったがもう遅い。藤原君はガラリとドアを開け、床を軋ませながら中に入る。俺も恐る恐る後に続く。
中は普通の教室で、ずらりと机が並んでいた。やはり書道作品や絵が飾られている。しかし特に嫌な気配はしない。
むしろ俺はいつの間にか降り出していた雨が気になっていた。
古い校舎に雨粒が当る音がする。傘持ってくればよかったなあと呟いたとき、

藤原君がケタケタと笑った。

「ココはほんとに面白いよ!!!ちまちま針仕事した甲斐があった!!」
俺にはサッパリわからなかったが、藤原君には相当楽しい場所らしい。
俺は藤原君のほうが気味悪くなって廊下に出た。
すると、洗面台と鏡があった。何気なく鏡を覗くと、後ろの誰かと目が合ってドキッとした。が、それは背後の窓ガラスに反射した俺だった。ホッとして振り返り、
そろそろ本気で帰ろうと藤原君のいる教室に入った途端、俺は気付いた。

ガラスに反射した自分と、どうやって目があうんだろう。

「藤原君!!!!!帰ろう!!!!!」
俺は全身に冷や汗をかきながら、まだケタケタ笑っている藤原君を引っ張って走った。
怖くて怖くて仕方なかった。

藤原君は相変わらず笑っていた。

399:「藤原君」0.2-3
07/12/03 22:52:34 n0dMAAWm0
旧校舎を出ると、雨は上がっていた。藤原君はまたブツブツと文句を言っている。
「キミのせいで半分も楽しめなかった。面倒な針仕事を頑張ったのに意味がないじゃないか」
「まあまあ。雨も上がったし、タイミング良かったじゃん」
俺は藤原君を宥めにかかる。が。
「キミはバカだろう?何を言ってるんだ。雨なんか降ってないじゃないか。」
と、キョトンとして言った。
「何言ってるんだよ、あんなに激しく雨音が…」

そこまで言って、怖くなってやめた。現に、あれだけ雨音が響いていたにもかかわらず道には水溜まりひとつない。
ならあの音は何なのか?もう考えたくもなかった。
「ズルいよ。キミばっかり良い思いをしやがって」
藤原君は更にブツブツと文句を言っていたが、俺はもう相手にする気力もなかった。
次の日、あまりの衣装の出来上がりの悪さに俺たちは衣装係を外され、もう夜まで居残りすることはなくなった。

400:藤原君補完(某所からコピペ)
07/12/03 23:08:17 n0dMAAWm0
順番は

>>395-396 第1話 「藤原君登場!消しカスの大結界!」
>>397-399 第2話 「藤原君が笑う!夜の校舎で大冒険!」
>>356-359 第3話 「藤原君の彼女!迫り来る幼女!」
>>385-387 第4話 「藤原君と一緒!幽霊は高まる鼓動とともにあり!」


いや~改めてみるとすごく笑える。本当に笑える。
多分本人大真面目に書いてるんだろうが・・・中の人何歳だ?
このシリーズはマジで応援してるけど、洒落コワではやってほしくないw

401:本当にあった怖い名無し
07/12/04 00:49:22 CJnjmzvmO
>>400 どこからのコピペ??
藤原君が実話なら推定15~18くらいか??
俺も応援してる

402:本当にあった怖い名無し
07/12/04 00:55:49 mqKJIFilO
別にコピペ要らんし。。。

403:本当にあった怖い名無し
07/12/04 02:09:23 1Un0OZL2O
キャラ設定つーか、口調とか『師匠』に似てるね。

404:本当にあった怖い名無し
07/12/04 10:33:20 xVz6UKGl0
師匠シリーズを上から順に読んでたんだけど
「血」 は矛盾してない?
前編では「京介さん」と「師匠」は面識がないと書いてあるけど
後編では京介は「師匠」の事を凄く知ってる風(昔と言葉使いが変わった事までも)
に語ってるやん?!
実話かと期待して読んでたんやけどね~。



405:本当にあった怖い名無し
07/12/04 12:23:46 2aYBhrkqO
藤原君シリーズガンガレww
藤原君大好きだ

406:本当にあった怖い名無し
07/12/04 17:33:16 xVz6UKGl0
まとめサイトにて師匠シリーズを全部読んでみた。
初期の頃がリアルっぽくて良いね。 面白い。
新しい作品(2006~)になる程、シナリオはよく練って書いてあるみたいだけど
その分、リアリティに欠けて怖さが半減してると思う。

407:本当にあった怖い名無し
07/12/04 19:26:10 s49PgSBX0
ここの住人ウゼーわ。いちいち洒落コワに誘導レスしてんじゃねーよ。
お前らがこんな糞スレ立てたせいで、アイカゴがいなくなっても住人同士でいがみ合うことになった事態を招きやがって。
しかもオリジナルのシリーズ物は一向に投下されない。

408:本当にあった怖い名無し
07/12/04 20:03:43 Y1SN8Jga0
まあまあ仲良くやりましょうよ先輩w
歴史と伝統のあるスレなんですから ;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ

409:本当にあった怖い名無し
07/12/05 01:26:54 RHBLXpCCO
ナナシ、ウニのシリーズ物だれかうPしてくれ

410:本当にあった怖い名無し
07/12/05 01:45:31 NaXWiHLBO
ここ最近本スレ覗いとらんから知らんかった。アイカゴ消えたんだね。

411:本当にあった怖い名無し
07/12/05 13:38:04 jdGbLZfH0
>>407は低脳。

412:本当にあった怖い名無し
07/12/05 13:59:53 zkgDxx0GO
>>406ほぼ同意。
ウニが最も恐ろしいつってるだけあって「壷」がイチ押しだな

中で死者が蠢いてる感じ、師匠の狂気。「ゾクッ」とは反対の火照ってくる恐怖。意外に他じゃ味わえない。

「田舎」の2時間ミステリーっぽさもそれはそれで好きだけどね。

413:本当にあった怖い名無し
07/12/05 22:55:58 gAU+gv4/0
霊感主婦の話を書いていた者ですが
今後投下する際はこちらの方がよろしいのでしょうか。

実際彼女は「見ない聞かない答えない!」を信条にしているらしく、
「わたし以外に見えないものは存在しない」を信念に生きてるらしいので、
「師匠のような人間の方がホラーだ。感じる能力をゼロにしたい」と
良く言っております。
(愛読ブログは大槻教授のブログだが師匠シリーズのファンだったり、
訳がわからない部分も多い)
よって、自分では決してオカルトスポットなどには近づくことは無いのですが
何故か「変な事」に巻き込まれるのが多いのでネタにはつきない。
ただ、彼女の友達の選び方は面白い。
「仲良しでもないのに霊感あるヤツと、オカルト好きな奴には近づかない」とか。
ただ、仲良くなって後にそれらの人間だったりすることは多いとか。
そんな中で出会う奇妙な話は多いそうだが、本人が避けているため、
「洒落にならないほど」怖いことは、最初に書いた夢の話くらいだそうです。
自分の体験を、周囲で話せるのはわたしにだけのようなので、いっぱい聞いている
のですが・・・。(中には笑っちゃうような話もあったり)

いくつかメモにまとめたら投下すると思います。


414:本当にあった怖い名無し
07/12/05 22:57:32 gAU+gv4/0
読み直したらちょっと違ってた。

「仲良しでも無いのに霊感あると自称するヤツとオカルト好きを自称するヤツには
近づかないようにしている」が正しいです。

415:本当にあった怖い名無し
07/12/05 23:19:40 tgUkIDa50
>>413
お疲れ様です。
数あるシリーズ物の仲で、初めてこちらに移られた事について敬意の念を示させて頂きます。
ほのぼの話、笑っちゃう話など色々な話を期待しております。
無理の無い範囲でお話を聞かせてください。

なお、こちらのスレにおいても、「創作乙」、「つまんね」等の罵倒スレがあるかもしれませんが、気になさらぬよう。

416:1
07/12/06 09:50:16 8VOqkCkp0
では早速。件の霊感主婦の話。

小学生の時の話らしいのですが、彼女はクラブ活動で帰りが遅くなり、
冬の夕暮れの中、家路を急いでいたそう。
ようやく自宅が見えたとき、ふともう日が暮れる寸前のぼんやりとした中、
隣の家の屋根の上に影のような、妙なものがいることに気付いた。
何アレ・・・そう思ったそうだ。影のような薄気味悪いもので、人間の形をしたものが
屋根の上で必死で手足を動かして、躍っているように見えたそうである。
咄嗟に「見ちゃだめだ」と思い、家に向かってダッシュしたそう。

その数日後、隣の家は借金で夜逃げした。
大地主で立派なお屋敷だったのに、騙されて土地どころか家まで無くしたそう。
祖先からのつきあいがあるので、我が家には本当に夜中に挨拶に来た。
お嬢さんは不治の病、息子はギャンブルで(結局これが大きな破産の原因らしいが)
本当に、酷い状態だったそう。

それから時は数年たってから。
何の気無しにテレビを見ていた。アニメで「地獄先生ぬ~べ~」を。
怖そうだから見たくないな・・・と思ったときに、画面の中で、家の上で
躍る黒い影の話で、驚いたという。
貧乏神?というか疫病神らしいという話で、それが躍った家には不幸が
訪れるという内容のもの。
「ぎゃー! アタシが見たのこれだああああ!!!」と叫んだ叫び声の方が
家族は怖かったそう。

その時のタイトルも忘れてしまったそうだが、未だにあのアニメの映像と自分の見たものを
思い出すと、ぞおっとすると言う。


417:2
07/12/06 09:50:51 8VOqkCkp0
これについてはちょっと余談があるのですが。

彼女の住んでいる地域は、伝統的に「犬を飼ってはいけない」地域だそうです。
もともとの村の神社が稲荷神社だかららしく、それを守っている家は、今でも
残っている。(600年前に西の方から落ち延びてきたらしいと聞いた)

だが、件の隣家は犬を二匹(ドーベルマン)飼っており、だから神様の
祟りに触れたという。
さらに、キタキツネの剥製を飾った家は、やはり没落したとか。

今では新しい家も建ち、「新しく入ってきた人にまでこれを押しつけるのはやめよう」
となって、もともとの旧家(といっても、もう7件程度しか残ってない)以外では
普通に犬を飼っているのだが、狐の剥製だけは「やめたほうがいい」と言うそうだ。

疫病神(ぬ~べ~では何て言ってたか忘れたそう)が怖く、二度とぬ~べ~は読めない、
見られないと彼女には非常にトラウマになっている。
それが原因か、犬が原因か・・・彼女に言わせると「いや、やはり原因は借金でしょう」と
現実的なことを言うが、今でも、夕暮れの空は見ても、屋根は見ないようにしているそう。

もし自分の家にいたら、と思うと怖くて仕方がないそうだ。

418:本当にあった怖い名無し
07/12/06 10:53:01 rifa+NxMO
姉さんステキです!愛してる!

419:本当にあった怖い名無し
07/12/06 11:54:00 QRZXlpy30
乙。
ここだったらコテトリつけてもいいんじゃないですか?
つけなかった場合下手したら偽者が来る心配が・・・マジで。

420:霊感主婦の友 ◆dgZX0d7mFY
07/12/06 12:53:52 8VOqkCkp0
テスト

コレで平気だろうか。
ニセモノが出にくい内容かとも思って付けなかったんですが。


421:本当にあった怖い名無し
07/12/06 21:09:25 RD8fH7Ts0
自治厨に騙されてこんな隔離スレに投下しやがって・・・
霊感主婦さん、ここは自治厨が、自分が忌み嫌ってるシリーズ物を洒落コワから追放するために
立てた隔離スレですよ。
洒落コワにはもう投下したくないと思いますので、これからはきちんとしたスレである「ほんのり怖い」スレへの投下を希望します。
 多分話を提供するのはあなたが最初で最後になるでしょう・・

422:本当にあった怖い名無し
07/12/06 21:32:36 SbR4QNtA0
>>霊感主婦の友さん
オカルトスポットには近づかない、がリアルでいいです。
普通そうだと思うんですよ。
ぬ~べ~がトラウマってひとは多いですねw

話は変わりますが>>421は粘着荒らしです。
必要ないですが、最初から目をとおせばすぐに分かると思います。
ひょっとしたら手を変え名を変えID変えてあらゆる方法で妨害しに来るかもしれません。
華麗なスルーをお願いします。

423:本当にあった怖い名無し
07/12/06 23:21:30 Qg6pUDLaO
どこに投下しようが余程スレチになる場合除けばどこでもいいんだぜ。
垣根越えたまとめサイトもある事だし。

作家以外の思惑に作家が巻き込まれる必要無いぜ。「作品」「実話」って最強の札があるんだから余計な先読みは不要だ。「読者」「好評」は後から勝手に付いてくるぜ。

424:本当にあった怖い名無し
07/12/07 00:42:51 G/1A29wv0
俺は霊感主婦の友さんを全面的に支持する。
霊感のある友人が出てきて適当にワーワーやってるバカみたいな話とは訳が違う。
Kや藤○とは違うのだよ!Kや藤○とは!!
シリーズ物として同じ扱いされて少々かわいそうな気もしたが、こっちの方が気軽に書けていいかもね。

ただ1ついわせてもらうなら。
霊感主婦の友って月刊主婦の友の親戚みたいで、名前で笑いがとれてしまったら!
テストが無事済んだようだし、コテ変えたりするかな?

425:霊感主婦の友 ◆dgZX0d7mFY
07/12/07 08:45:00 X2r0lLvU0
皆さん色々ありがとうございます。
ほんのり~洒落にならない話まであるので、取り敢えずここにしておきます。
「霊感主婦の友」は何となくあのセコケチw雑誌を思い出して
面白いかなと思ったのですが、次から「霊感主婦」までにしておきますね。

せっかくなので彼女について一つ。
数年前の出来事。(お子さんがまだいなかった頃)
彼女は結婚してから免許を取ったのだが、夜によく練習に行ってたという。
彼女の家の少し先にはI霊園があり、さらにちょっと方向を変えると
Y霊園がある。どっちもなかなかな心霊スポットだった。
「何かあった?見た?」と聞いたら、「免許取りたてはそれどこじゃないから」と。

心霊スポット嫌いが何故そんなとこで練習?と聞いたら、「だって教習コース
だったから道がわかりやすいんだもん・・・」と。
それでも一度だけ、旦那さんも同乗してたのに道を間違え、どんどんあらぬ方向に行って
最後は行き止まりになって、農道を通って帰ってきたことがあると。
「だいたいうちから一時間~一時間半でぐるりと回ってくるんだけど、その時は四時間
かかって、しかも行き止まりの時に、右に光が見えたから、ああ、何かあるんだと思って
行ったら見たこともない山の中の畑の農道というか・・・凄い怖かったよ。」
霊的にではなく、田んぼにおちたらどうしようが怖かったらしい。
行けども行けども街灯すらなく、ただ畑とうっそうとした林のみ。
カーナビ起動せず(新車なのに)携帯は圏外だったそうだ。そこで二時間以上うろうろしたらしい。


426:2
07/12/07 08:45:41 X2r0lLvU0
続き

気付いたら、ふっと知っている道に出たそう。
家で地図を確認してもよくわからなかったそうだ。
「で?手形とか、バックミラーとか何かあった?」と聞いたら
「翌日すぐ洗車に行った。ついでにカーナビが使えなかったと言って車屋に行って、
ついでに車内清掃もお願いした。何かあったら怖いじゃん。」
カーナビは故障でも何でもなかったそう。ちゃんとそれからは使えるらしい。
「バックミラーなんか見てる余裕無いよ。本当に、人家の全くない山の中の畑しかないところに
出たんだもん。・・・でもさ、昼間行ってもやっぱりそんな道無かった。」
以後、夜の練習はやめたという。

「まあでも、昼間と夜では風景違うからね~。K市はけっこうまだ林があるから、
裏道からそういうところに入り込んで、民家も何もなかっただけだと思うよ・・・と信じたい!
きっと、K市にはまだ携帯圏外もあったんだよ!!!」だそうな。
「私はXファイルよりCSIを信じたい。だから絶対、あれは鎌ヶ谷市のどこかだ!!」
と、彼女は言いはっているが、車の中のそれぞれのドアに小さいお札を貼っているのを見たので、
もしかして言わないだけで怖いことにその時は気付いていたのかもしれない。

以上です。



427:霊感主婦 ◆dgZX0d7mFY
07/12/07 08:59:57 X2r0lLvU0
あ・・・一カ所、伏せ字忘れorz
しかも2はトリ付け忘れorz
場所がばれました。スマン、近所住民。夜は気をつけてくれ。
もう霊園名もわかっちゃいますね。
あと、行き止まりじゃなくて、「突き当たり」が正しいかも。
とりあえず右に謎の道はあったわけだし。

ついでに、彼女の実家のお婆さんは「そっちの方はおおのがたじゃねえか。
狐にでも化かされたんだな。気いつけろ。」と言ったとか。
おおのがた、って彼女のお婆さんというか、その実家あたりの老人が使うんだが、
「ど田舎」という意味らしい。
「今時鎌ヶ谷に狐なんかいないよ。」って言ったら「じゃあタヌキじゃ」だってさ。
「そんなこと無いよ」「昔はようあった。」と。
「昔っていつ?」「戦前じゃ!」・・・と。

戦前の狐や狸はよく人を化かしたらしい。


428:本当にあった怖い名無し
07/12/07 20:43:17 1ua2Izqk0
>>422
おいおい、なんで421のレスで荒らし扱いなんだよ?ちょっと気にくわない意見はすぐ荒らし認定ですか?
最初から目を通せば分かるって、何が分かるって言うの?
400も過ぎて初めてオリジナルの投下があったって事がどういう事か分かってる?機能してないんだよ?
スレの主旨が機能してないのに、無理矢理保守するって事はルール違反なんだが、知らないのか?
 最初から目を通せば分かることは、「このスレが機能してなかった」「アンチと信者の争い」「すこしのコピペ」
コレだけだよな?それ以外に何が分かるの?教えてくれよ。
それから、洒落コワでここへの誘導は絶対するなよ?

429:霊感主婦 ◆dgZX0d7mFY
07/12/07 21:22:57 X2r0lLvU0
ええ?ここに書いたら駄目なのー?

でもせっかくスレがあるんだから、私はここに書くことにしようと思ったのだが。
他に適当な吐き出し場所無いし。(そのつど探すのもなあ)
とりあえず落ちるか、1000になるまでは居座ろうと思うけど良いでしょうか?
あるものは有効利用しないと勿体ないかと。
ほんのりは洒落コワよりなんだか怖いからあんまり見たくないので勘弁。

てか師匠も藤原もナナシもKもその他シリーズも大人しくこっちに隔離されようよw
折角あるんだから。

と勝手に仕切ってみた。スマン。調子に乗りすぎた。




430:本当にあった怖い名無し
07/12/07 22:45:57 wz0ZZeKH0
>>429
バカは相手にすんな。
バカは相手にしてたらきりがない。

431:本当にあった怖い名無し
07/12/08 05:43:34 2m9iHC730
一匹変なのがいるね。
相手をすると「かまって貰える」、「スレが荒れる」で二重に喜ばすだけなので極力スルーで。

>>429
姐さんがいるだけで某バカの言う事は成立しないんで問題ないっすw
応援してます。

432:本当にあった怖い名無し
07/12/08 17:01:55 Z4jMgbi20
俺が必死にシリーズ物かき集めてたってのに機能してないってどんだけだよ。
どんだけだよ!

433:本当にあった怖い名無し
07/12/08 18:24:45 tEJpHnLQ0
>てか師匠も藤原もナナシもKもその他シリーズも大人しくこっちに隔離されようよw
折角あるんだから。

あなたにはがっかりです。
こういうスレが出来たから、洒落コワでシリーズ物が投下されると、アンチから「専用スレあるんだからそっちでやれ」と
いらぬ争いを生むんですよ。ここが出来るまではそう言う争い(少なくても簡単に誘導されることはなかった)
師匠シリーズスレにも同じ事言えるけど、アンチが隔離するのに都合が良くて、叩きやすい、という最悪の事態に陥った。
だから、俺はこんなスレ絶対に認めない。
洒落コワが無かったら出てくることの無かったシリーズ物なのに、その洒落コワを蔑ろにするファンにも腹が立つしね!
ちょっと違うかも知れないけど、恩を仇で返してるような感じがするんだよ。

 なので、上のような発言は心底むかつくんですよ。

434:本当にあった怖い名無し
07/12/08 20:54:53 5SZLk1w+0
 

435:本当にあった怖い名無し
07/12/08 20:59:01 5SZLk1w+0
>>433
誰が誘っても来るか来ないかは書き手の気持ち一つ。
認めないんだったら、このスレ見なければいいだけじゃないっすか?

てか、こいつの熱さと馬鹿さがオカルトだな。
もういいから、誰か話投下してくれと。
主婦の友さんあたりヨロ。馬鹿は放置で。

>>432
乙。そうだよな。

436:本当にあった怖い名無し
07/12/08 22:38:46 tEJpHnLQ0
具体的な反論は何一つせず、「嫌なら見るな」、そしてただ「馬鹿」と罵倒するだけ。安易に馬鹿と罵倒する神経を疑うよ。
「嫌なら見るな」?そうはいかないよ。

もう一度言うけど、このスレのせいでシリーズ物がアンチの標的になってるんだよ。
お前が自分でも言ってるように、来るか来ないかは書き手の気持ち一つなんだよな。
で、実際に書き込んでる人は一人だけ。多くは洒落コワを選んでるんだよ。
このスレの存在がシリーズ物の作者を窮地に追い込んでるって気付け

437:本当にあった怖い名無し
07/12/08 23:33:13 kK4QwkSe0
>>436
お前自分が荒らしって自覚ないよな。
自分じゃ何をやってるつもりなの?
何がしたいの?

438:本当にあった怖い名無し
07/12/08 23:47:33 zGETcR6c0
>427
化かすかどうかは知らないが、タヌキなら今から10ヶ月前に、JR三鷹駅北口から
徒歩5分の住宅街のど真ん中を、夕方18時頃に散歩しているのに出くわしたことが
あるから、鎌ヶ谷くらいなら普通に居るんじゃないか?


439:本当にあった怖い名無し
07/12/09 00:01:16 QadjEfqS0
自治厨は洒落怖から出てこないように。

440:本当にあった怖い名無し
07/12/09 02:10:44 y5xbppCSO
>>416
ぬ~べ~では、その妖怪の名前は『しょうけら』だった
漢字は忘れた

441:霊感主婦 ◆dgZX0d7mFY
07/12/09 07:45:13 1pGkLvD90
>>438
ありがとう。
タヌキはうちのまわりwでもいるのよ。
狐は鎌ヶ谷でもいないと思うんだけど、いるのかな?

>>440
サンクス!! 本人に伝えておく。
「怖くて名前を忘れた」と言ってたくらいだから。

>>436
社会に出てから苦労しそうな人だなあと。
いや、本当のところ、「ほんのり」か「洒落コワ」か、自分の中でも
判断つかんから、ここが有り難いですよ。

またそのうち話を投下します。よろしく。


442:本当にあった怖い名無し
07/12/09 10:43:58 LCNwgAvuO
霊感主婦さんGJ
洒落怖本スレではアンチだけどここに投下してくれる分には支援します。
次スレでは洒落怖の名前を借りないパートスレへ成長させたいですね。
他の作家卵もガンガン投下して欲しいな。

443:本当にあった怖い名無し
07/12/09 11:04:58 P3W8bHbv0
>>437
だから、具体的な事はぼかして何も語らず、「荒らし」という都合の良いレッテル張りしてるお前は何なの?
自分の意見にそぐわないレスしたら荒らし扱いですか?
何が荒らしなのか、具体的に示してくれんと。こっちはちゃんと意見を述べてるのに。
思考停止はいかんなあ。

>>441
>社会に出てから苦労しそうな人だなあと。

あなたも同じですか?煽りをするような人とは思えなかったのに。残念。
そんな事言われる筋合いは全くないんですが?何様ですか?ちょっとおだてられて調子になってるんじゃないの?
前の軽はずみ発言といい、人の気持ちを汲み取れない所があるように見受けますが。
作者はそういう煽ること言わない方が良い。ただでさえコテは標的になりやすいのに。

>いや、本当のところ、「ほんのり」か「洒落コワ」か、自分の中でも
判断つかんから、ここが有り難いですよ。

ここは過疎ってるし(少数の人しかいない)、ほんのりはほんと平和なので、ほんのりの方がより
多くの人に読んでもらえるからそこが良いと思いますが。

444:本当にあった怖い名無し
07/12/09 11:12:00 P3W8bHbv0
>>442
>他の作家卵もガンガン投下して欲しいな。

このレス見て思ったんだけど、霊感主婦さんの話って実話だと思うんだけど。作家と言う言葉は違和感がある。
そもそも、シリーズ物って明らかな創作ものに限るべきだと思うんだけど。
一人の人の複数の体験談すらシリーズ物って、違うと思う。
 一つ話をして「もう一つ・・」と語り出しただけでシリーズ物作家というレッテルを貼られて叩かれる人がいるし。
霊感主婦さんもそのとばっちりにあった人だと思う。
他のあまり怖くない話は叩かれなくて、複数話をしただけでレッテル張りされて追い出されたんじゃあ、たまったもんじゃないと思うけど。
このスレが出来てからの弊害だよ。荒れる要素を作り出した、という・・・・

445:本当にあった怖い名無し
07/12/09 12:31:39 LCNwgAvuO
シリーズ物が創作じゃないとダメなの?
つか彼女の話を本スレにコピペしたらどんな反応があるかわかりきってるじゃん。
彼女の判断は正しいと思うよ。誰も荒れる事を望んでいないんだしね。
作者・投下側が気を遣わない限り延々とループするだけです。
マサや藤原みたいなシリーズを本当に読みたいと思うなら読み手側が受け入れる箱を用意すべきじゃないかな。
それでも洒落怖に怖くない小説を作者が投下するなら荒らしと言われるのも当然だろ。
少なくとも俺は霊感主婦さんの英断を支援するよ。

446:霊感主婦 ◆dgZX0d7mFY
07/12/09 14:04:28 1pGkLvD90
流れ読まずに話投下。
わざわざ明言してないが、実話です。なのでオチのある話は少ないです。

彼女は友達と独身時代、よく海外に旅行していたらしい。
そんな時にあった怖い話をいくつか。
で、夜中に肖像画の女の子が遊んでいる(イタリア)とか、鏡に自分以外の姿があったり(スペイン)とか
一晩中騒がしい、明るいのに暗いホテル(イタリア)などあったらしい。
特に強烈だったのがスペインの、自分以外の姿。
自分の背後に、「KKK」の人のような格好をした人が写り、凄く怖かったと。

で、ある時旅行中に非常に気の合う添乗員に巡り会い、三人でのみに行ったそうだ。
その時、霊感主婦が「ヨーロッパで、絶対ここは出る!っていうホテルって、添乗員さん
だったらご存じですよね?それを教えてください。」と聞いてみたそうだ。
拒否されるかと思ったらにこにこ笑顔で答えてくれたホテルが、その3つだったそう。
特に、スペインの話が強烈だったと。
「私の背後に、クークラックスクランみたいな格好の人がずっと立ってて、怖くて
トイレもわざわざフロントのトイレまで行ってた。お風呂なんか入れなかった!」
と言ったら、「○号室でしょ?」と。
そのホテルは大昔は刑場だったそうで、特にその○号室は問題の部屋らしい。
「あのクークラックスクランは何ですか?」と霊感主婦が聞くと、添乗員はにやりとして。
「昔、スペインでは死刑を執行する人の格好です、それは」

ここ常に、日本人ツアー客でいっぱいであります。


447:霊感主婦 ◆dgZX0d7mFY
07/12/09 14:05:04 1pGkLvD90
続き

ちなみにそのスペインのホテルは、部屋替えは満室で出来ず、でも何か
フルーツ盛りくれたり、お土産くれたりと大変親切だったそうで。

イタリアの「肖像画の女の子」のホテルは、「それ、女の子の肖像画のある
部屋だよね。あそこは貴族の館を改装して作ったから、家族全員、今だに
夜は楽しく過ごしているようですよ」だそうだ。
この話はある漫画家が同じホテルで体験談を描いていた。
彼女の話と同じで驚いた記憶がある。実害は無いらしい。
(まあ霊感主婦は「死人は大人しく死んでてほしい」と思ったそうだが、
カワイイので許すとも言っていた)

で、もう一つのイタリアの、「明るいのに怖かった」ホテルは、やはり昔処刑場
だった場所だそうで。
ここは霊感主婦の妹が、入るなり「おねえちゃん、ここ怖い」と言ったらしい。
霊感主婦は「こっちも思ってたのに口に出すんだもん・・・余計に怖くなったよ」と。
そこはやはり日本人観光客ツアーが常にいるのだが、そこの時にはツアーに
一人は「ここ気持ち悪い」とか、「夜中に悲鳴を聞いた」とかいるらしい。
中には宿泊拒否者まで出るとか。
この都市は観光都市なので別のホテルの空きとか見つけるのも大変らしく、
添乗員は結構苦労するらしい。
霊感主婦姉妹は電気付けたまま寝たが、とにかく悲鳴とか歓声とか五月蠅かったと。
でも「きっとサッカーの試合だよ」と妹と励まし合ったらしい。

「ま、新しいホテルとかは結局そういうところに建てたりするのよね」と。
そんな霊感主婦さんですが、不思議と国内で幽霊ホテルにあったことは無かったそうだ。
だが、この話を聞いた後、国内でも一度あったそうで。それはまた今度。

448:本当にあった怖い名無し
07/12/09 14:06:01 CPeaDCJp0
おっつ~。
こんな流れは読まんで正解。

449:本当にあった怖い名無し
07/12/09 15:15:49 5ds84K9SO
>>444
このスレができる前から連作は叩かれてるような…特に最初の連作である師匠シリーズが。

450:本当にあった怖い名無し
07/12/09 15:42:02 P3W8bHbv0
>シリーズ物が創作じゃないとダメなの?
駄目とは言わないけど、上でも言ったように、単なる複数の体験談を投下しただけでシリーズ物作家という
レッテルを貼られてしまう事がある。
本人はシリーズ物で人気を得ようと考えてるつもりはないのに、そんなレッテル張られて叩き出されたら嫌でしょう。

>マサや藤原みたいなシリーズを本当に読みたいと思うなら読み手側が受け入れる箱を用意すべきじゃないかな。

俺は別にシリーズ物をそこまでして読みたいとは思わない。
問題視してるのは、自分が気にくわないからと言って、作者を荒らし扱いして追い出そうとする動き。
こんな事してたらスレが駄目になってしまう。(もう駄目か)
 「山にまつわる怖い話」スレがそう言う自治行為にあって見事に過疎スレと化してしまった。
自分の気にくわないコテを追い出すことに成功したが、同時に他の書き手も遠ざける結果になった。
同じ事が洒落コワにも起こらないは限らない。
 それと、もともとスレの主旨は「怖い話を集めよう」なのに、分散させたら意味無いし。

>それでも洒落怖に怖くない小説を作者が投下するなら荒らしと言われるのも当然だろ。

怖くないって、主観で決めつけた価値観を押しつけて、更に荒らし扱いするあなたはどうかと思いますが?
シリーズ物が投下された後の「怖かった」という感想は完全に無視ですか?

451:本当にあった怖い名無し
07/12/09 15:47:25 P3W8bHbv0
>>449
そりゃ、2chはコテを叩くのがデフォだし、アンチがでてくるのは珍しくないだろ。
このスレ(と師匠シリーズスレ)が出来る前は叩くのは、話が投下された直後に多かった。
 で、ほんの数レスの叩きで沈静化してた。
このスレ(と師匠シリーズスレ)が出来てから、延々と叩かれる結果になったし、「専用スレにいけ」と
追放活動が容易になった。この差はでかい。
信者とアンチの争いが始まったのも二つのスレのせいだ。前は信者と呼ばれる存在すら無かったのに

452:本当にあった怖い名無し
07/12/09 16:57:52 nVjoFAQ20

 馬 鹿 は 饒 舌 

453:本当にあった怖い名無し
07/12/09 17:04:44 nVjoFAQ20
シリーズ物が叩かれるのはキャラ繋がってるだけでどうでもいい話をするからなんだが。
師匠シリーズを見れば一目瞭然。主婦の友さんもそうだったしね。(引き合いに出してゴメンネ。でも愛してる!>霊感主婦さん)
あとキャラに任せた低脳極まりない創作が多いからね。(師匠、ナナシ、藤原、他に何かいたっけ?主婦さんは違うと思います)

まあいいや、都合の悪い事は全部人のせいにしてればいいよ。

ステキな大人になってネ♪

454:本当にあった怖い名無し
07/12/09 17:17:46 nVjoFAQ20
あ、誤解のないように言うけど師匠、ナナシ、藤原、好きですよ。(ギャグとかラノベとかケータイ小説的な意味で)
低脳極まりないは言い過ぎました反省(-人-)

455:本当にあった怖い名無し
07/12/09 17:39:38 K4JvdrkrO
>>451 藤原君は実話でしょ???
あのシリーズに出て来る心霊スポットも実在するし


456:本当にあった怖い名無し
07/12/09 23:28:05 LCNwgAvuO
糞小説家共は何で洒落怖にこだわってるの?
怖くもない糞小説を洒落怖でやる必要性はあるの?
あれを楽しみにしてる人は本当に居るの?
何で荒れると解ってるのに投下するの?
作者はID変わるまで一切レスしないのは何で?w
擁護って本当に居るの?w
作者はどういうつもりで洒落怖に投下しているのか一度も語らないのは何で?w
擁護してる奴は何で作者の代弁をしているかのような口ぶりで語るの?w

457:本当にあった怖い名無し
07/12/09 23:28:55 uAWZQRaQ0
つーか、洒落コワがないとこのスレ、人が集まらないだろ。
勝手に作っておいて、「みんなこっちにキナよ」って、馬鹿すぎ。
洒落コワあってのシリーズ物、ってのを全く理解してないのかよ。
相変わらずいがみ合ってるしw
せっかく話が書き込まれたのに、その話題はせず喧嘩優先ですかww
まー、つまらんから無理に褒める事もできないからか!w

458:本当にあった怖い名無し
07/12/09 23:30:53 uAWZQRaQ0
>>456
お前一日中張り付いてるの?すげえなw

459:本当にあった怖い名無し
07/12/09 23:36:36 LCNwgAvuO
朝と昼と夜に書き込んだら一日張り付いてるとか本当に馬鹿なの?w

460:本当にあった怖い名無し
07/12/09 23:44:50 /z188XD+O
朝と昼と夜ってw

461:本当にあった怖い名無し
07/12/09 23:59:52 Qxq8N+VkO
洒落コワあってのシリーズ物wwwww
だからなにwww
洒落にならない怖い話あっての洒落コワなんですがwwwwww


462:本当にあった怖い名無し
07/12/10 00:05:32 1evLdzLk0
確かに喧嘩優先イクナイ!
あのバカは徹底放置で1人惨めに吠え続けさせとくのが面白ゲフンもとい最良だと思います!
このバカの話まともに聞いてる人いないでしょ?w

463:本当にあった怖い名無し
07/12/10 02:52:00 dGVEogFX0
>>447
ユー、海外なんだから実名だしちゃいなYo!

464:霊感主婦 ◆dgZX0d7mFY
07/12/10 08:36:13 q6yaDR9K0
ヒントだけ。

女の子の幽霊・・・ローマ・ローマ時代の有名人の名前のホテル
刑場跡@イタリア・・・ベネチア・別の国の名前のついたホテル
刑場跡@スペイン・・・マドリード・別の国の地名の名前ついたホテル

下二つは、たとえば米国にあるのに「ホテル××ドイツ」とか、「ホテル上海○○」とか
そんな感じです。
勇気ある方は是非これらのホテルに凸してみて下さい。

ついでだから日本での怖い目も投下。
ホテルが怖いと言うよりは・・・という話なのだが。
ちょっと待って。まとめるから。

465:霊感主婦 ◆dgZX0d7mFY
07/12/10 08:47:11 q6yaDR9K0
ちょうど時期はお盆だったそう。
ここはホテル名については勘弁。静岡県内の海の見えるホテルとだけ。
スポーツ関係の施設のためにあるホテルで、値段などは高い方です。
あと、「ホテルであった怖い目」と書いたけど、よく考えたらホテルはあまり関係ないです。

ホテルに行く前に海水浴をしたそう。
メンバーは義父母、夫、自分、息子だった。
で、霊感主婦、実は海とか川、プールやダムなど水のあるところが大変苦手。できれば
避けたいと思う場所だそうだが、義父母が「孫ちゃん初の海水浴」ドリームでしぶしぶだった。
なお、お盆に海山に近づくなというのは彼女の実家の家訓(というよりどの地方でも言いますよね?)
だったので、本当に避けたかったそうだが義父はもともと聞く耳を持たない人なので本当に
しぶしぶ行ったそう。

海に着くと急に天気が荒れ出し、ほんの少ししか遊べなかったのでほっとして海を離れたそうだが、
その時から「なんか憑いてきた??」とうすうす思ってたらしい。
ホテルで部屋にはいると、いよいよ強まるその気配。
義両親と自分たちは別の部屋だったそうですが、仕事上の関係で義父と夫は宴会に行ってしまい、
義母は「気分悪いから寝てるわ」と言って、部屋には自分と当時二歳にならないくらいの息子だけ。
そのうち息子が「なむなむ、なむなむ」と言い出した。
彼女の息子は口が早く、二歳前にこのくらい言えてた。
なむなむとは、彼にとって神社、お寺、そして仏壇の事。
絶対やばいものが来てる、どうしようと思い、息子を連れてフロントまで行き、携帯で実家に電話したそうだ。

466:霊感主婦 ◆dgZX0d7mFY
07/12/10 08:47:42 q6yaDR9K0
電話を取るなり、いきなり実家祖母が「お盆に海なぞ行くからじゃ!罰当たりが!」
と怒鳴られ、「多分ミサキじゃ。盆のうちは絶対にもう海に入るな。明日神社に行け」
と言われ、「今夜はどうすればいいの? 怖い!!」と言ったら、
「息子(祖母からはひ孫)は大丈夫。問題はお前。・・・酒かっくらって、塩かぶって寝てろ」
と言われたそうだ。そして「プールも駄目だ。とにかく水の多いところには行くな」と。

その晩は一晩中、雷が鳴ったり暴風になったり、気持ち悪かったそうです。
何より、「何か」が近くにいるという恐怖。
ただ、部屋に塩をまいたら部屋からは出たそうで、窓の外(海が見える)に行ったそう。
息子はそっちにむかってしきりと「なむなむ、なむなむ」と言い続ける。
息子は疲れもあってすやすや寝たが、彼女はいくら酒を飲んでも寒気が収まらず
気分が悪かったそう。ごろごろ転がるワインの空き瓶とビール缶とカップ日本酒・・・
寝ても、すぐに「何か」の声や気配で目が覚め、夜が明けるまでろくに眠れなかったそうです。

「雷の光で一瞬、カーテンにそれの影が映るのよ。なんか、人を集めて凝縮したようなものに
手足が生えていて。あと何人かは解らないけど引きずる相手を探してた。もうそれだけで
怖いのに。もう、何で私なのよーと思ったわ。」と。
「なんか昔読んだ漫画だか、妖怪関係の本の挿絵を思い出したけど、それが何の本だったか
わかんない、でもあんなだったのよー!!」
流石、霊的な事に近づくのは嫌なのに本や漫画、ネットは平気なんだなーと妙なところで感心した。
「お盆に海。科学的にも理由はあるんだけどね。・・・あの物体は科学では証明できないかと
何度も考えているけど、恐怖による幻影と信じてる・・・てか信じたい!」と。


467:霊感主婦 ◆dgZX0d7mFY
07/12/10 08:48:13 q6yaDR9K0
翌日、観光がてら御前崎の方に行く予定だったが、急遽法多山に変更したそう。
(本当は御前崎近くの「猫塚」というところに行きたかったらしい。猫好きだから)
神社じゃないじゃん、と言ったら「ここまで来たらもう一緒でしょ。てか、神社思いつかなかった」と。
まわりはぶーぶー言ったそうだが、「とにかく私は神社か寺に行きたい!」とそこは通したそう。

その後、気配は全くなくなり次の一泊は気分よく過ごせたそうで。
「まあ、義父母の方も妖怪並にやだけど、どーせならそっちを(ry」とぽつりと言った彼女。
そもそもあれほど海に入るのが嫌いな彼女が子供のために海に入る羽目になったのも
この我が儘義父母のせい、と、夫をかなり責めたそうです。
「怖いって事は、私は海の“もの”が苦手だからなの!!解ったか!!」と。

主婦の祖母は「ミサキにつれていかれんで良かった。」と言ったが、その日、サーファーがその
海岸付近で死んだらしい。荒れてきたのにまだサーフィンをしてたそうで。
「お盆は地獄の釜の蓋が開く。そんなことしらん○○さん(義父母の名字)は馬鹿じゃ。
 自分の孫を危険な目に遭わせるなんざ、いまに天罰が下る」と真剣に今でも怒ってる。
その義父母については、主婦曰く、「あー、霊でもあれには勝てないでしょう」という超くせ者。
「でも、逆にああいう人には憑きにくいかもね。残念。霊や妖怪には是非、ああいう人にこそチャレンジ
して欲しいわ。怖がる人に憑くなんて酷いよね!いじめだよ!」と口走ってた。
霊より、義実家との関係の方が怖いのかもしれない。

以上です。

468:本当にあった怖い名無し
07/12/10 19:22:37 5Dosk/HUO
え、お盆って海ダメなの?
ひょっとして毎年泳いでクラゲに刺されるのって祟り?

469:本当にあった怖い名無し
07/12/10 20:25:20 q6yaDR9K0
新盆の地域はその後海開きだからよくわからないけど、
旧盆(八月中旬)以後は海山だめって言うのはよく言うと思ってた。
科学的には、海は土用波とクラゲが増えるから危ない、山はそれ以降は
天候の変わりやすくなる日が増えるからだと勝手に思ってたよ。
昔の人の知恵というのか。

「地獄の釜の蓋が開く」もよく言う言葉だと思ってたけど、周りに聞いたら
「知らない」とか「田舎のじいちゃんが言ってた」とかまちまちでした。
知らない人が多いのかな。ていうか、もしかして地方性のある言葉?

470:霊感主婦 ◆dgZX0d7mFY
07/12/10 20:27:45 q6yaDR9K0
コテ忘れた469です。
追加。
前の書き込みで解ると思いますが、彼女は千葉の人です。
私は東京だけど、お盆に海山駄目は聞いていた。
地獄の釜の蓋云々も知ってた。
父は上越、母は東京。どっちも言ってたです。

471:本当にあった怖い名無し
07/12/10 21:54:12 mr5RZ9mW0
シリーズじゃないけどここへ投下させてもらお。
知り合いに霊感の強い人がいてその人の体験談です。

その人は当時(といっても3ヶ月前ほど)引越しをしたいと考えてて
どこか良い場所がないか妻と妻側の母と3人で夜に車でめぼしい土地
を探してたらしい。
それで、とある良さそうな分譲地を見てたんだけど、
全身血まみれの着物を着た女がぐるぐる同じところを廻っているのが
見えたそうだ。
なんかお母さんの方も霊感が強いみたいで同じものが見えたそうで、
「ここはやめよう」
という話になったらしい。
妻だけ何も見えないので「いいところだったのに」と後から文句言われ
たそうだ。

472:本当にあった怖い名無し
07/12/10 22:58:00 dGVEogFX0
これはいいオカルトトリビアですね。

473:本当にあった怖い名無し
07/12/10 23:59:16 TqyZa03t0
>シリーズじゃないけどここへ投下させてもらお。
シリーズじゃないけどここへ投下させてもらお。
シリーズじゃないけどここへ投下させてもらお。
シリーズじゃないけどここへ投下させてもらお。

スレ違いだろ。意味分からん。しかも全くこわくねえ・・・嫌がらせにも程があるな。

474:本当にあった怖い名無し
07/12/11 07:01:18 e7afLjnD0
>>471
シリーズじゃないのはすれ違いなんだよヴォケ。
ここに投下した以上、その霊感の強い人とやらの話を洗いざらい語ってもらおうじゃないの。

475:本当にあった怖い名無し
07/12/11 16:15:27 804Luq3PO
自治厨さん、これからも頑張って下さい^ ^

476:本当にあった怖い名無し
07/12/11 16:25:12 2x1g7S6h0
え~っと?
このスレを知っててかつ、ネタがあるっていうフリをしてるのがケイさんとナナシか。
書きたいなら書けばいいのにね?w

あとナナシの話だれか最初からうpキボンヌ

477:霊感主婦 ◆dgZX0d7mFY
07/12/11 18:04:02 mANfQx330
投下していきます。短いです。

「東名高速は怖い。」

彼女が一度だけぽつりと言った言葉で、「何かあった?」と聞いたら
「聞いた相手は同じ目に遭うみたいだから聞かない方がいいよ」と
言われてチキンな自分は聞けませんでした。
「そういうのは気付かないふり」の彼女がウヘェとなるくらいの事を想像
するだけで何か自分も怖いので。
彼女がよく利用するのは、厚木から日本平あたりなので、その間で何か
あるようです。彼女は「都市伝説と思ってたんだけどなあ」と。
とりあえずこの話を最初に複数で聞いたそうですが、そのうち何人かが
同じ目に遭ったと。でもその頃東名とは縁の無かった彼女は「フーン」だった。
だがその後、仕事で東名をしょっちゅう使うようになった時、それに遭遇し、
以後は「絶対に夜は走らない」と言っている。
その話をした人は、「聞いた人が同じ目にあう」を試したかったと言っていたので
絶縁したそうだ、「そんなヤツ友達じゃない」と。
「催眠術とか思いこみと思ってたんだけどアレはまじでびびった」と言うほどなので。

以上です。何のオチも無くてすみませんでした。

478:本当にあった怖い名無し
07/12/11 18:25:20 9J0EdPeBO
なんだよこの話の量は…
神すぎるだろ…


479:本当にあった怖い名無し
07/12/11 19:18:09 VGyC6Y0g0
お安い神だな。たいして怖くないじゃん

480:本当にあった怖い名無し
07/12/11 19:34:58 FHQR8Jjy0
>>479
そーいうことは洒落コワでウニとか佐倉に言ってやって。
ついでにこっちに誘導してやって。

481:霊感主婦 ◆dgZX0d7mFY
07/12/11 22:22:23 mANfQx330
怖いことは避けたがる人なのでオチのない話が多いんですよ。
すみませんねー。私はこの話怖いんですけど。

避けていれば、霊感持ちでもそんなに怖い目には遭わないらしい。
なお、避けていてもどうしようもなく霊に好かれる人もいるらしい。
そういう人には「出家するか、霊能者になって金儲けするしかないね」
とあっさり言い放つ彼女。
実際、彼女の後輩でどうしようもなく霊を見てしまう人は出家したよ。
どうせ避けられないなら、と。

彼女は「年々感じる力もなくなってるからこのまま消えてしまえー」と。
息子に遺伝しているようなので疳の虫封じを毎年しているらしい。
でも先日の「なむなむがいるよ」の通り、「効果無いのかなあ?」とか。
そっちに興味がいかない方向に育てようと苦心してるよ。

482:本当にあった怖い名無し
07/12/12 00:02:10 VGyC6Y0g0
>>480
誘導厨、うざいから洒落コワには来ないでね。しかし書き手を誘導して、とかアホか

483:471
07/12/12 03:55:29 mF7NRPB80
すみません
もう2,3こくらいしかありませんが、投下します。

湖のほとりでキャンプをしてて、夜もふけてキャンプファイヤーちっくな
ことをしてたときのこと。
ふと湖を見ると、湖の真ん中に人が立ってるのが見えたそうな。
あーここも出るのか…と意気消沈したらしい。
で周りが森になってるんだけど、森の中にものすごい数の人の影が見えたそうだ。
恐ろしくなって寝るにはまだ早い時間だったけど、1人だけ先にテントに
ひっこんでとっとと寝たそうだ。
それ以来キャンプには行っていないとのこと。

霊感主婦さんもそうだけど、霊感のある人でも怖いんだね。

484:本当にあった怖い名無し
07/12/12 15:47:09 v+ccnlY/0
霊感があって霊が見えて、それで何が怖いの?っていう気はするが。
だって「見える人」にはそれが普通でしょ?

485:本当にあった怖い名無し
07/12/12 16:37:50 QaSRZvKkO
>>484
いや、おれもたまにみるけど怖いと言うよりびっくりする
だって知らんオッサン(霊)がいきなり家に居たらびっくりするでしょ


486:本当にあった怖い名無し
07/12/12 16:40:06 cDEGL5YN0
>>485
なにか面白い話ない?

487:本当にあった怖い名無し
07/12/12 18:39:37 QaSRZvKkO
>>486
遭遇してる俺が怖くないから、書いてもつまらんぜ、


488:霊感主婦 ◆dgZX0d7mFY
07/12/13 09:38:03 Bk9aPaIS0
>>484
自分もちょっと疑問に思って彼女に聞いたことがある。
返答は「自分の場合はいつも見える訳じゃない。それに
理屈じゃない。怖いものは怖い、そんだけ」とか。
びっくり系は無いそうだ。
なにより、「霊より生きてる人間の方がずっと怖いよ」と。

そんな彼女曰く、「霊とか全く怖くなくなるのは、多分人口密度を多く感じる
レベルにならないと無理ではないか?」とか。
でもそうしたら新宿駅や東京駅はぎゅうぎゅうだったりしてwと笑ってた。
どうなんでしょう、いつも見える人教えてください。

>>485
それは本当に霊だったか?
泥棒だったらもっと怖いぞw
で、何か聞かせてください。怖くなくてもこっちは怖いかもしれん。

489:本当にあった怖い名無し
07/12/13 11:08:17 SIZCjq7B0
作家はいちいちレス返すなよ。馴れ合いうぜえ。ずっと良い子ちゃんでいなきゃならんぞ?
ちょっとでも否定的なレスすると叩かれる。擁護する奴が現れると信者扱い。それが望みか?

490:本当にあった怖い名無し
07/12/13 13:02:02 zxmfH+9XO
>>488
アラヤダちょっと奥さん、アナタひょっとして海産物なのかしら?

491:霊感主婦 ◆dgZX0d7mFY
07/12/13 18:23:19 Bk9aPaIS0
>>489
ごめん、ここのところ暇なんで。

>>490
いや、そこだけ師匠シリーズ(贋作だっけ?)から引用しただけだと思うよ。
だから多分、冗談のつもりだと。






492:487
07/12/13 18:31:42 aPj2GQegO
>>488
一応書いてみるが書いてもつまらんぜ

うちに出た話しると夜、一人でテレビを見てたんだわ
うちのテレビ部屋はテレビのすぐ横にウォーキングクローZルームに繋がる戸が有って
そこは戸が年中開けてあるんよ。
んで、テレビを見ている俺の後ろに廊下5㍍の突き当たりに
全身を映すデッカイ鏡があるんやわ。
いつも、その鏡を背負う位置に座りテレビを見てるんやけど
テレビも飽きて立ち上がって風呂にしようと廊下に振り向いたら
…もう、分かるよね。鏡に俺とその横後ろ、衣装部屋に
痩せた知らんオッサンが立っててジィーっとみとるんよ
テレビの真横に衣装部屋の戸が有って常に衣装部屋のどんつきまで見えるのに
そんなオッサンは立ってへんかったし、そらぁビクッ!!ってすんで
「…ぅうぁぁ!!…ボッケッ!!どっか行けッ!!あほ!!」ってびっくりしたからさけんで
振り返って衣装部屋を見てもオッサンはおらんし
それで鏡をもう一度見るとオッサンはもう消えてた

泥棒のオッサンは鏡の中には入ってれへんでW


493:本当にあった怖い名無し
07/12/14 02:58:02 EMILZReM0
せっかくのシリーズ物スレなんだから、常連さんと馴れ合ったっていいじゃないか!

494:本当にあった怖い名無し
07/12/14 08:04:09 pZ/LOF1z0
>>492
いや凄い怖いです。朝読んで良かった。
てかそれ、洒落コワでもほんのりでも書き込める内容だよ充分。

495:本当にあった怖い名無し
07/12/14 08:27:41 UH7SkpMO0
ぶっちゃけそれはない。
んな事言ったら見える人が見るもの殆どが洒落コワ行きになっちまう。
其れ故のシリーズ物スレです。

>>492
つまんねとか言ってる訳じゃないので気を悪くなさらずに。
見える人が見えたもの全部書き込むというのも面白いと思います。

496:本当にあった怖い名無し
07/12/14 15:45:56 smw9QOcV0
>>492
話としてはただオッサンを見たってだけだが
実際に体験したらこれだけでもすごい恐いだろうと思う。
現実の心霊体験のほとんどがこんな感じ(見えるだけ)なんじゃないのかな。


って考えのおいらは>>477のオチが知りたくてたまらない。ただ見えたってだけの
話じゃなさそうなので。  霊感主婦さん、何とかお願いできないもんでしょうか?








497:本当にあった怖い名無し
07/12/14 17:48:58 QiApZwEp0
今日初めてこのスレ読んで

話の感想はおいといて、
シリーズものは一つだけだし、
普通に洒落コワ物の話も出てきてるし、

このスレって洒落コワから分けた意味あるの?

498:本当にあった怖い名無し
07/12/14 18:25:25 qbqhlsXr0
隔離スレの意味があります。アンチには十分意味があります。

499:487
07/12/14 18:32:37 bcVRiJXyO
>>496
必要以上にびびったり、目を合わせたり、(家に)引き入れたり
罰当たりな事しなんだら、取り憑かれたりは怖い思いはあんま無いよ
例えば上の方に書いてあった電車やエレベーターに乗ってた
黒服ねぇーちゃんの話しかって、目を合わせなんだから霊障がなかったんやろ

あと、肝試しもアウト。敏感な人は直ぐにヤバいと感じ近寄らんが
普通の人はヤバいと感じたら手遅れ。


500:496
07/12/14 21:36:11 smw9QOcV0
>>499
おいらは全く霊感は無いけど肯定派。 作り話や勘違いが大半だろうけど
本物も絶対にあると思ってる。 でも、霊が生きた人間と同じ様に感情や思考を持ってる
とは思えないんよ。  だから、罰当たりな事をしたら怖いめに遭う的な話は
感情的にはよく分かるんやけど嘘っぽく感じたりするんよね。

そこんとこどうなん?  霊感あるっぽいから意見を聞かせてもらえると有難い。

501:本当にあった怖い名無し
07/12/14 22:18:31 YsM9pInrO
すごく生真面目な人や融通のきかない人にひやかしや必要以上な好奇の目で見たら不愉快な気持ちがする
霊とかは(一般的に)理性が薄いと言われる故にその不愉快な気持ちを抑えられずに仕返ししてしまう

自分的にはそんな感じがする

502:本当にあった怖い名無し
07/12/15 00:41:29 eg5+SBJ60
たしかに>>477は気になる。蝶気になる。
事実ならばむしろ検証すべき価値があると思う。
是非とも特命リサーチに電話すべき・・・ってあれもう終わってたっけ?
アンビリーバボーは大抵アンビリーバボーのまま放置するから意味ないし。
そもそもマスコミって本当にヤバイものはなかった事にするしなぁ。
マスコミにも流れないヤバイ話なら2ちゃんで自己責任系としてまさに洒落コワ向け。
100人読んで100人同じ体験したら本物、業界用語で言えばモノホンですよ。
2ちゃんに書き込んでくれるよう、全力で説得して欲しいですね。

心霊現象が科学の力で裏付けられたなら、オカルトに基づく科学、いわゆる魔道科学の道が開けるのではないかと期待してしまうのであります。

503:コピペ
07/12/15 00:59:46 mqMdQ87wO
「友達の法則」というものがあるらしい。自分が友達だと思う人間の数と、自分を友達だと思っている人間の数は天文学的な確立でしか一致しないのだという。
それを証明したのがその法則で、そこには難しい理論とかがあるらしいが、簡単に言えば人間の感情とは一方通行で、意思が疎通できることは殆どないという証明なわけだ。
人間が如何にくだらない生き物で、友情や愛情といった類のものがどれほど脆いものかを実にうまく説明している。
と、僕は蘊蓄を聞かされた。
その蘊蓄話を語って聞かせてきた当の本人は、意味不明なことを突然聞かされて惚けてる僕を尻目にヘラヘラと笑いながら野良猫と戯れている。

「要するに、幽霊も同じだよ」

又しても当然、そいつは言い出した。何を隠そう、ナナシである。ナナシに幽霊はつきものだが、さっきの話と幽霊と何の関係があるのか。僕は惚けるしかなかった。
しかしそんな僕の考えを読み取ったかのように、ナナシは猫を抱き締めて言った。

「化けて出てる本人たちは、まさか誰かに見られてるなんて思ってない。だからあんな醜い様でいられるんだよな。でも俺にはそいつらが見えてる。
そいつらを見て、薄気味悪くて嫌悪を感じる。」
ナナシの腕の中で猫が喉を鳴らす。

「逆に、お前みたいに」

ナナシは僕を見る。
「すぐ後ろで手招きされてるのに、見えてないやつだっている。」
ナナシがケタケタと笑った。僕はゾッとして振り返る。が、そこには何もいない。
いや、僕には見えなかった。
「いようといまいと、見えてなければ同じことだ。人間は、生きても死んでも一方通行なんだよ」
ナナシの腕から猫が逃げた。ナナシは追いかけることはせず、黙って猫を見ていた。
僕は後ろを気にしながらも、ナナシの話を思い返していた。
ナナシは僕にとって友達だけど、ナナシにとって僕は友達なのだろうか。そんな疑問が頭を過ぎる。
その疑問を投げ掛けることも、その答えを聞くこともできないまま、
ナナシはいなくなってしまった。

もしかしたら今も、ナナシは僕の後ろでヘラヘラ笑ってるんじゃないかと、僕は後ろを振り返るけど。
やっぱり、僕には何も見えなかった。

504:487
07/12/15 01:06:33 MOsMdrF4O
>>500
例えば君んちに夜中寝てる時にヤンキーが家の前で騒いでたらキレるやろ?
それといっしょで、曰く付きの場所や墓場で騒いだりしたら
霊もキレるんやわ


505:本当にあった怖い名無し
07/12/15 01:51:27 g4WFh3FGO
話を書きます。


僕が小学五年生だった時の話。
地元では夏休みの終わりぐらいに神社で団子を作って食うっていう恒例行事があった。
夕方ぐらいに集まりだして団子を作って、子供はそれを食べ、大人は酒を飲んだりしていた。
腹がふくれ何もする事がなくなると、六年生の男の子(以降Aとする)が「肝試し行こうぜー」と言い出した。神社の裏が墓地だったし、丁度良い暇つぶしだと思い、適当に人を集めて行くことにした。

メンバーは男の子3人に女の子3人。

突然のことだったので、灯りになるものもなかったが、列を成して墓場をワイワイ進んでいった。
言い出しっぺのAが「俺んちの墓まで行こう。距離が長いほうが面白いだろ。」と提案した。A家の墓は墓地の端にあるらしく、誰も反対する者もなくそれに向かってズンズン歩いていった。

しばらく歩いていると、僕の前の男の子(以降Bとする)の動きがどうもおかしい。右手を真横にピーンと伸ばし、その方向に引っ張られているような感じが見てとれた。
Bは、「うわっ、なんだよ!××(僕の名前)引っ張んな!止めろって!」と叫びつつ、どんどん引っ張られていく。当然僕は引っ張ってなどいない。


ごめんなさい、疲れました。また後で書きます。あまり思い出したくないことなので。勝手ですみません。

506:本当にあった怖い名無し
07/12/15 06:06:34 edIbsC1G0
イインダヨ!!

507:本当にあった怖い名無し
07/12/15 09:43:14 TIreBRpE0
>>503

どこからのコピペですか?

教えてください。

508:496
07/12/15 13:24:25 kASj6AUW0
>>504
霊ってそんなに人間っぽい行動するものなん?
じゃあ、心霊スポットで良い事(清掃・お祈りとか)するとお礼しにでてきたりもするん?
そもそも霊は自分を霊って自覚してるもんなん?

なんか揚げ足取りみたいになってすまんけど、そうゆうとこが知りたいんよ。
聞きたがりのおいらを許してくれ。

509:本当にあった怖い名無し
07/12/15 17:27:21 edIbsC1G0
>じゃあ、心霊スポットで良い事(清掃・お祈りとか)するとお礼しにでてきたりもするん?
ソノハッソウハナカッタワ。
でも考えてみれば祟ると逆のパターンもあって然るべきだよね。

510:本当にあった怖い名無し
07/12/15 17:59:59 I8EGie7JO
それはアレだ
かさこ地蔵だよ

511:本当にあった怖い名無し
07/12/15 20:21:50 GCGWMlYC0
>>505

おい、スレタイ読めるか?なんでここに書き込んだんだよ?わざとか?

512:505
07/12/15 21:29:53 g4WFh3FGO
>>511
そうでした。すみませんでした。

513:本当にあった怖い名無し
07/12/16 07:55:56 k8RnYlMz0
>>508
身に降りかかる災厄から守ってくれる
結果として本人にとっては変わらぬ日常だから気がつかないけどね


なーんちって

514:本当にあった怖い名無し
07/12/16 13:09:15 k8RnYlMz0
師匠シリーズを読んじゃうと、どれも劣化師匠シリーズみたいに見えていかんね
新境地を切り開いてくれる作家に期待

515:霊感主婦 ◆dgZX0d7mFY
07/12/16 16:46:50 F0kDytZA0
昨日本人に会ってきたので一応報告。
東名の事については「絶対に言いたくない。」の一点張り。
とにかく怖かったし、もう思い出すのも嫌だと。
(まあ、高速で140キロとかで飛ばしてるときに何かあったら怖いかも)
あと、最初に彼女に話して、「聞いた人は同じ事が起こる」と言った子は現在この世にいないそうで。
「もしかして、しゃべったらあの世逝きが本当のオチかも」と本人は酷く怖がってます。
(もちろん偶然の可能性も無いわけではありませんがそこで絶対に危険な賭をしない性格)

あと、ここに書いてある「祟りとか取り憑かれるとかあるのか?」に関しては
「こっちが関心持ってりゃあるべ」と。逆に見ないふりをしていると大抵の事はスルーできるそうだ。
あと、関西弁君のように一喝するというのも追い払うのに効果あるみたいですよ。

肝試しやこっくりさんとか降霊実験とかは論外らしい。何しろ「怖いから出来ないよ普通。
こんなに避けてても、ぶつかるときはあるんだから「興味津々」だったらそりゃ見るでしょ」、
と彼女は申しておりました。

>>508
触らぬ神に祟り無しなので、良いことと思ってもやっちゃいかん、らしいです。
むやみに拝んだりとかは絶対に駄目らしいですよ。
とにかく、何も出来ない相手にはさわらんように、というのが良いみたいです。

516:本当にあった怖い名無し
07/12/16 18:35:28 k8RnYlMz0
霊感主婦ってこのスレ見てるの?

517:496
07/12/16 18:35:51 9jOdOpJu0
東名の話の詳細が聞けず残念。 霊感主婦さんの話は興味深いですが、おいらとしては
「聞いた人は同じ事が起こる」的な話には疑問をもってます。(気ぃ悪くせんで下さい)

色々聞きたいけど>>508の質問は霊感あっても答えられんな、とちょっと反省。
肯定派なんやけど深く考えるとやっぱり矛盾してる事が多いんよね。
まぁ、霊自体が理屈に合わんものなんやろうけど。 でも、おいらは信じたい!

で、話は変わるけど、おいらの名前んとこは何で緑色なん? みんなは紫なのに。
聞きたがりのおいらを許してくれ。

518:本当にあった怖い名無し
07/12/16 18:36:47 k8RnYlMz0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

519:本当にあった怖い名無し
07/12/16 20:24:53 bZogTl+Y0
>>517
メール欄に「sage」と入力しる

聞いた人に同じ事が起こるってのは有ると思うな
といっても霊的なことじゃなくて何かが起こると予期させられることで
何でもないことを不思議な事だと思ったり、関係ないことなのに関連付けて考える
ひとりかくれんぼスレ見てると良く分かるよw

520:本当にあった怖い名無し
07/12/16 20:29:17 k8RnYlMz0
俺もさ、朝起きてからずっとまとめのシリーズものとか読んでんだけど、
トイレに行くのが怖いという心霊現象に苛まれとる!

なんという腐った日曜

521:本当にあった怖い名無し
07/12/16 21:01:12 +1EVkn500
その聞いた人がその事を考える事によって(特にその道を使ってる時に)
縁が出来て道が通ってその霊?がちょっかい掛け易くなるなんてのは
あると思うんですが。
魔物を覗くものは魔物からもみえてる、って言葉がありますよね。

522:496
07/12/16 23:33:05 9jOdOpJu0
>>519
ありがとう。  意味は分からんが早速試す。 

ひとりかくれんぼスレってのはどこにあるん?

軽い暗示っぽいもんだってんならおいらも分からんでもないが、霊が話を聞いた事ある
人間だけを選んでどうこうするってのはちょっと信じ難いかな。
通る人に見境なく、且つ、全く同じ様にちょっかい出してるけど、ほとんどの人が何も感じない。
で、霊感ある人だけがそれに気付いて恐怖するって感じちゃうんか。 と、思ってる。

523:本当にあった怖い名無し
07/12/16 23:38:58 k8RnYlMz0
いい加減質問ばかりでうぜぇ^^

524:本当にあった怖い名無し
07/12/17 00:00:59 bZogTl+Y0
>>522
ひとりかくんれんぼ54祝目
スレリンク(occult板)

sageと入れるとスレが上がらない

>通る人に見境なく、且つ、全く同じ様にちょっかい出してるけど、ほとんどの人が何も感じない。 
>で、霊感ある人だけがそれに気付いて恐怖するって感じちゃうんか。 と、思ってる。
こっちのほうが知ってる人を狙うってのより納得はいくよね
ただ知ってることでそれが想起されて見えやすくなるってのはあるかも

スレチ失礼

525:496
07/12/17 16:09:02 rmWczI0a0
>>524
親切にどうも。 ユー、サムライだよ!

2ちゃん初心者なもんで分からん単語が多いんよ。
おいらもスレチってやつみたいやから、色々聞けるとこ探しに行くよ。

526:霊感主婦 ◆dgZX0d7mFY
07/12/17 16:49:23 yQioMOhF0
>>517
いや、本人も全然気を悪くはしないと思う。

ちょっと思い出したことを投下。
彼女は、霊的な物には関わらないスタンスだと前に言ったと思う。
ただ、唯一の例外があった事を思い出した。

以前、彼女は大陸(とあえて国名を書かないでおく)を旅行した事があるのだが、
その時に、その国からとんでもない物を持ち帰ってきた。
「なんで霊感ばりばりのアンタがそんなものを?!」と思う、いや、普通の人でも
ちょっと考えられない物。(ちなみに、泥棒してきたとかではない。ちゃんと手に入れたもの)
「だって欲しかったんだもん」としか言わない。
前に本人が「師匠やナナシの方がよっぽど怖い」と言っていたことがあるが、この一点に関して
言えば、彼女も彼等並みの変人であるし、怖い物知らずである。
土から生えてくる手も、今思えばそんなものを持っている彼女を避けるのは当然。
自分も、今頃気付いたよ。本人は気付いてないと思う、いまだに。

だってさ、いくら好きでも、売ってくれても、
「地獄に堕ちてそこの神になった」という逸話のある人間の「副葬品」なんて、欲しいですか?
騙されてるのかもしれないしレプリカかもしれないけど、「関わらない」彼女にしては変すぎる。
でもこれについてだけは、彼女は「絶対に手放さない。死んだら私と焼いてね」と言っている程。
まあ、今のところ実害無いからニセモノ?とも思うが彼女のダンナがぽつりと言った。
「あれを手に入れる前は晴れ女だったのに、あれから雨女になった。立派な実害」と。

東名の話がその前か後か聞いたら「前」と言ったので、もしそれを持って行けば、
避けられるかも?と言ったら「おおお!良いことを。ありがとう」と言った。
天然なのか、それともあれに関してだけはおかしいのか解らなくなってきた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch