08/01/01 13:53:24 A0nuOvSVO
最近までセフレの意味を知らなかった平成3年生まれの俺が通りますよ。
271:本当にあった怖い名無し
08/01/01 14:00:57 pZvmRLpp0
>>267
自分で培ったものではなくて、母親やその他周りから与えられた
ものを自信として持ってるからだろ。
そういうのは崩れやすい。
そういうアンタも、最初は年上からそう思われてたのかもよ?
良くも悪くも、それだけ歳取った証拠だろ。
272:本当にあった怖い名無し
08/01/01 14:03:14 LXnxBLTF0
好きでゆとり教育受けたわけじゃない・・
273:本当にあった怖い名無し
08/01/01 14:29:14 Xtfe58Y3O
ゆとり教育のど真ん中な平成2年だけど、中学で教わらない事全部塾で習ったからいいかなと…
塾のが楽しかったから内申のために学校行ってたようなもんだった。
274:本当にあった怖い名無し
08/01/01 17:20:52 1bz8HaEZO
平成生まれは自信家なのに脆いって子が多い気がする。
打たれ弱いというか、悩みやすいというか、マイナス思考というか…
275:科医 ◆QOxH42hauE
08/01/03 00:34:07 ANOAv5GdO
そこがまた可愛い(。・_・。)ノ平成生まれの可愛い男の子と付き合いたい!
276:本当にあった怖い名無し
08/01/03 03:01:38 sssyFPmoO
かつて偉大なる宰相ググレカスは言った。
勉強とは教えて貰い暗記するのでは無く、自ら調べ辞書を引くように学び方を学ぶのだと。
277:本当にあった怖い名無し
08/01/03 03:08:46 sssyFPmoO
聞けば答えが帰ってくる。教えてもらって当然、解らなきゃ教え方が悪い!みたいに考えてるようなイメージがあるなぁ…
大正や昭和生まれでも変なのは沢山いるんだけどね。
278:本当にあった怖い名無し
08/01/03 03:11:14 cDXksWNmO
前から思ってたけど
なんでこのスレってオカ板なんだ?
と平成5年生まれが言ってみる
279:本当にあった怖い名無し
08/01/03 03:35:53 FjhNKH9NO
戦争はダメです日本は悪い事をしました
差別反対
外国人と仲良くしましょう
こんな教育を受けました
で、その結果
「最近の子供は愛国心がない」
「競争するのが苦手」
どんだけ~
280:本当にあった怖い名無し
08/01/03 03:45:18 p7tlgE4+0
最近の子供は~ って言ってる奴は若さにコンプレックスがあるだけ。何か見下せるものが欲しいんだよ。
281:本当にあった怖い名無し
08/01/03 03:47:25 cjhs9cdmO
昭和生まれは ロクなのいない
今 社会が抱えている問題のほとんどが 昭和の人間の責任
それを平成生まれに 押しつけたりするのは おかしい
ゆとり のせいで
とか言ってるけど、それを作ったのも 昭和の人間
平成生まれの子供を育てたのも昭和生まれの人間
282:本当にあった怖い名無し
08/01/03 04:36:54 sssyFPmoO
問題を抱えてない社会なんか有るのか?
どの国を見たって厄介ごとだらけなんだと思うがね…
そいや今の政治家の大半は戦争を知らない世代か…
283:本当にあった怖い名無し
08/01/03 04:40:50 NcPjokDLO
>>281
批判するのは簡単だよ。
逆に、平成生まれはこんだけすごいっていう何かがあるの?
それも合わせて書かないと、ただのガキの戯れ言だぜ。
284:本当にあった怖い名無し
08/01/03 04:43:20 DMVsebP3O
今どきの~とかひとくくりにしちゃう奴は馬鹿
285:本当にあった怖い名無し
08/01/03 05:38:03 3k9Nmu0f0
「昭和生まれ」とか「平成生まれ」とか生まれた年号で人が変わる訳無いだろう。
取り巻く環境や時代の風潮で、今はこんなアチャーッ(´▽`;)ヾな状況になっちゃってるんだ。
「ゆとり教育」や「国の借金」に関しては昭和後期の一部の政治家の仕業であって、
年金問題とかについては以降の大人達の追求が遅すぎた結果、今の現状がある。
だから、今の子供達は「ゆとり教育」を受けたくて受けてるんじゃない事を頭に入れとかなきゃいけない。
また、「平成生まれ」の人達は今日の日本の発展が「昭和生まれ」の人々によって齎された物である事を理解しておいた方がいい。
敬えとまでは言わないけど、ただ闇雲に批判の対象にするのは間違っている。
そもそも、一部の人の行為を見て決め付けている視野の狭い人間こそ辛辣に批判されるべき対象である。
つか、自分が他人を批判できるような良識を持った人間なのかどうかも見直したほうがいい。
なんていうか、生きてる間に嘘吐いた事無い人間なんて一人も居ないと思うんだけど、
他人の嘘なんかには過剰に反応するような気がしてならない。
所謂、自分のコトを棚に上げて他人を卑下する人。
とりあえず、そういう人にはなってほしく無いな。
「昭和生まれ」は「平成生まれ」に期待しなきゃ。文字通り、次の世代を担う奴らだよ?
もし、仮に日本にこういう人間が増長するのなら、そういう奴らは粛清されるべきだと思うし、
世界に蔓延するのならもう人間は滅びるべきだろう。
まぁ、極論だけどね。
286:本当にあった怖い名無し
08/01/03 06:24:21 FjhNKH9NO
思ったんだけど先輩達はことあるごとに近頃の若者は~的な事言うけどホント批判するだけだよなぁ
このスレでも精神レベルが低いって批判するけどだから何?って感じだよ
低いからもっとこうしたほうがいいとか言うならわかるけどただ批判だけだよなぁ
先輩達は何がしたいのかわからん
287:本当にあった怖い名無し
08/01/03 07:23:18 FjhNKH9NO
俺はさ、心の強さみたいなのは時代で変わると思うんだ
強い風が吹く所に咲いてる花は少しの風じゃどうじないし
温室で育った花は少しの風でもすごく弱るみたいにさ。
戦争を体験したおじいさんやおばあさん達は温室で育った俺には真似できないくらい心が強いと思う。
でも強いからといって自分より心が弱い人を馬鹿にしたりしないんだよなぁ
俺の近所に住む、おばあちゃんは俺みたいな温室育ちの根性なしの馬鹿でもすごく優しくしてくれるんだよね
少しの嫌な事でもあんまり体験した事がないからすぐ落ち込んだり仕事やめたりしてしまう根性なしの俺にも優しく「無理せず頑張ってね」とか「体に気をつけてね」とか、全然頑張ってないし、いい子でもないのに「頑張ってるね。いい子だね」とか言ってくれるんだよね。
それだけで弱いなりに俺は少しづつ強くなろうとか思うし少しづつ強くなっていってんだよね。
批判したり馬鹿にしたりするだけじゃなくて励ましたりアドバイスしたりするのも大事だと思うんですよ。
強い風当てまくって強い花にするんじゃなくて
添え木してもらったりして強い風にも耐えれるように少しづつ強くなるののはダメですかね?
頭ごなしに批判するんじゃなくてどうやったら良く
288:本当にあった怖い名無し
08/01/03 07:30:22 FjhNKH9NO
なるのか俺みたいな根性なしの馬鹿に先輩達から教えてもらえたら嬉しいです。
289:本当にあった怖い名無し
08/01/03 08:42:20 TQ0MycVyO
>>288
君の言う通りだとおも
ただここ2ちゃんは俺が思うに第二次世界大戦中における
硫黄島みたいな戦場じゃないかな
もっと解りやすく言うと>>288は1週間餌にありつけなかった狼の群れの中に迷い込んでしまったみたいな?
290:本当にあった怖い名無し
08/01/03 08:45:19 TQ0MycVyO
↑ごめんね、狼の群れの中に迷い込んでしまった羊だたw