皇室、御所、皇居にまつわる不思議って part13at OCCULT
皇室、御所、皇居にまつわる不思議って part13 - 暇つぶし2ch320:携帯天楼△
07/08/20 22:48:23 RR5cg43Z0
>>305  風水とか全く判らない、魔方陣マニアなんですが
甲子園と言えば「タイガース」→「六甲おろし」という単純な発想で
六甲山の山頂から甲子園を包み込むようなライン(赤い線)を引くと
忌部山、欽明天皇、天武・持統天皇、文武天皇陵、今保存中の高松塚古墳
飛鳥歴史公園にたどり着きます(ここが飛鳥地方?)でもあんまりスッキリしません。
しかしここの北に橿原神宮などの神武天皇エリアがあります。
「最初」の天皇を「甲子」の天皇と見立てて、橿原神宮から甲子園中央に向かって線を引きます(青いライン)
六甲山山頂から300mずれた辺りをラインは突っ切っていきます。
ここで面白いモノがありました。阪神高速神戸線そばの「スサノオ神社」です。
よく見ると甲子園にもスサノオ神社が寄り添って建ってます。
「六甲」イコール出雲の神社に多い社紋「亀甲」って想像もできます。
青赤のラインは西宮神社境内も突っ切ってますが、ここにも(第三殿ですが)スサノオが祭られてますし
蛭子さまをナギナミ尊の「最初」の子供と見ることもできます。
もし甲子園を通じて初代天皇とスサノオを結んでるなら、限りなくめんどくさい話になりそうな気配です。
でも神社の鎮座時期によっては偶然の結果かもしれませんから、
時間の「甲子」なんか探ったほうがいいかも(長々と書いて何じゃそりゃ、笑)
URLリンク(maps.google.co.jp)
(左側や地図上のアイコンクリックで説明や、移動ができます)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch