まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)53at MOKEI
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)53 - 暇つぶし2ch650:HG名無しさん
08/04/02 21:46:44 A1InonEe
>>649
まぁお好きにどうぞ

つうかMr,カラーの薄め液、模型用のラッカーシンナーは用意してある?
薄めるには必要だし、塗り終わったら筆を洗うのにも必要になるぞ
(水は使えない とかその辺は分かってるのかな?)

そんな程度の事を聞いたくらいじゃ失敗するお思うけど
くだらん事と思うなら、使い方くらい調べてからやった方がいいぞ

651:HG名無しさん
08/04/02 21:55:59 Qp6jl2oi
>>650
すまないな、もう少し調べてから聞くべきだった
ありがとう。


652:HG名無しさん
08/04/02 22:02:18 x47Ug1vo
>649 は、ビンにそのまま筆突っ込んでいいかどうかだとみた。

650の人も答えてるけど、そのまま筆塗りするにはちょっと濃いので、薄めたほうが塗りやすい。
で、薄めるのはビンの中に直接シンナーをどぼどぼ入れるより、塗料皿に原液を出して、そこにシンナーを加える
やり方の方が失敗が少ない。

何をするにも、まずは原液をよくかくはん(筆は毛が痛むのでよくない。ランナーでOK)すること。



653:HG名無しさん
08/04/02 22:12:27 Qp6jl2oi
>>652
返答どうもです。
自分、まったくもって初めてでして。
受け皿などで混ぜてからが良いとのことですので試してみます。

654:HG名無しさん
08/04/03 09:22:13 VwZvK/vb
>>652
横から便乗して質問させてもらうけど、もし塗料が水性だったら、シンナーを水で代用していいの?

655:HG名無しさん
08/04/03 09:58:47 tn8Cu6Zl
HGティエレンのモノアイ? にHアイズを入れたいのですが 何ミリのピンバイスがいいでしょうか

656:HG名無しさん
08/04/03 10:03:37 zsZFJXGM
>>654
ホビーカラー水性なんかは瓶に水で薄められますって書いてるはずだが

>>655
ピンバイスってのはドリル刃等を固定するもんだから何mmってのはないよ
手元のティエレン見てみたら2mmがぴったりだと思う
ただ穴開けてそこにHアイズ入れるだけじゃいまいちだとは思うが

657:HG名無しさん
08/04/03 10:09:32 tn8Cu6Zl
>>656
ありがとうございます 2ミリのドリルでやってみます

658:HG名無しさん
08/04/03 14:19:57 R2MKIJJO
二年ぶりにガンプラ始めたものです。
しかし二年前も作るのはHGUCのみ。いつ飽きるかわからないので塗料も買わず当然色塗りもせず。
結局上手いこと出来たのがシャア専用ズゴックのみという醜態ぶり。
なので一度SDで修行しようと思うのですがオススメの物はありますか?

659:HG名無しさん
08/04/03 14:22:13 6arYwIa4
好きなの買えばいいと思うよ

660:HG名無しさん
08/04/03 14:52:03 O8vLo93w
>>658
まず第一に自分の好きな物。
好かない物を作っても長続きしないからね。
あとは基本的に新しいキットの方がギミックとかよくできてるはずたから、それも踏まえて考えてみることをオススメする。

661:HG名無しさん
08/04/03 15:06:25 e2Ci5F3R
FGザク作ろうとしているのですが、頭と胴体部分のような


こういう接続部分の後ハメの仕方を教えてください

>>658
俺も素人だからあんまり偉そうに言えないけど、SDよりHGUCジムとかのHGUCでパーツが少ないやつの方が作りやすいと思うなあ
SDは肉抜き穴多いからパチ組みだとあんまり(´・ω・`)

まあ、好きなもの作るのが一番だと思うけどね

662:HG名無しさん
08/04/03 15:14:06 8i/An6Gl
ポリキャップ仕込めばいいじゃない。

663:HG名無しさん
08/04/03 15:28:34 tqs+FsNN
>>658
翻訳すると、「HGUCの未塗装素組みが上手くできない」ってことだよね。
最終的な目標がHGUCなら、無理にSDに遠回りする必要はないんじゃないか?
難易度は大して変わらんよ。

どの辺がうまくいかないんだい?

664:HG名無しさん
08/04/03 15:54:41 7/F3mGOz
658は説明書が読めないのか?
色塗りもなにもしないんだったら説明書通りにやって出来ないのが不思議だ

釣り臭がするんだが

665:HG名無しさん
08/04/03 16:36:29 R2MKIJJO
>>663
HGUCにこだわっているわけでは無いんです。当時は中学生だったので金銭面でMGが難しかったわけでして、そして何故かSDは嫌だと思っていたのでHGモデルにしていたわけです。
パーツを切り出すときに跡が残るのが気になっています。紙やすりをかけても無くなりません。使っているのはタミヤの800番です。

>>664
例えばさっきも書いたように塗装をしないので模様はシールに頼っているのですが、シール貼りに失敗して常にガンダム系統は目無しになっています。
一応完成はするのですがどこか細かいところでミスしていています。

666:HG名無しさん
08/04/03 16:46:52 MUW85HM7
ゲート跡の白化がどうしても処理出来ないサフ→塗装派の俺は
800番ペーパーなんか使った記憶が無い、つか最近は600番も使ってないな・・・


667:HG名無しさん
08/04/03 16:50:17 LR77Rdlc
>>666
俺はサフレスつや消し塗装なので600番まで

668:HG名無しさん
08/04/03 17:11:20 N8eeG8WG
無塗装の場合はゲートの変色は回避不能なんじゃないかな?
低減する方法はいろいろあるけど。

669:HG名無しさん
08/04/03 17:19:57 tqs+FsNN
>>665
なるほど、弱点は「ゲート処理」と「ホイルシールの貼り方」ってことか。

その消えないゲート跡ってのは、どんな様子?
面は平らになっていて変色しているのか、ヤスリの跡が気になるのか、あるいはそもそもゲートが残っているのか。

ホイルシールは貼ったことがないなぁ。どこが難しいの?位置決めとかか?

670:606
08/04/03 17:22:35 rR/j0axW
微妙な局面になじまないでシワが寄るとかじゃないか?

671:HG名無しさん
08/04/03 18:19:43 R2MKIJJO
URLリンク(imepita.jp)
現在作成中のアッガイです。
かなり画質悪くて見えにくいですが口もとが白っぽくなっているんです。
自分的にはニッパーの使い方が悪いのかと思い、安いSDで練習を…と思ったのです。

672:HG名無しさん
08/04/03 18:27:20 rt8BgLHY
>>671
成形色が濃いものはゲート跡が白化しやすい。
ランナーからパーツを切るときゲートを残して切り、デザインナイフで慎重に
(力入れて押し切るのも白化の原因)削いで最後にペーパーで仕上げれば
失敗しにくいけど、塗装した方が楽だったりもする。
このスレテンプレが>>2から揃ってないんで、>20を参照して。
シールがずれたり皺になったりするのは、もしかして剥いだシールを指で
直接パーツに貼ろうとしてないか?
ピンセット、無いなら爪楊枝など工夫してみよう。

673:HG名無しさん
08/04/03 18:31:29 TL56csj+
>>671
ニッパーで直切りしないでナイフでゲートをスライスする
さらに紙ヤスリで研くのが上級パチ基本。

674:HG名無しさん
08/04/03 18:35:04 uAtMDIMR
ゲート跡をまったく白化させずに処理するなんてのは、慣れた人間でもかなり神経使うよ。
一発勝負で塗装しかリカバリできないんだから慎重にやれとしか言えないな。

それと、成型色が濃い場合に顕著だが、成型時に顔料の密度がゲート近辺で変わって
綺麗に処理しても微妙にゲート跡の部分の色が濃くなってたりもするし。

まぁあとは>>20だな。

675:HG名無しさん
08/04/03 18:37:15 tqs+FsNN
>>671
なるほど、ゲートの白化を避けたいってことか。

まずは、塗装なしで白化を完全に避けるのは難しいことを認識すること。
あとは切れ味の良いニッパーを使って、二度切りすることかな。

塗装を無理強いするつもりはないんだけれど、部分塗装を考えると楽かもよ。
白化部分だけリタッチするとか。

676:HG名無しさん
08/04/03 18:44:25 rt8BgLHY
パチ組+αでこんなに綺麗に!ってのは敷居高いイメージを払拭して
ユーザ層を広げたいっていうホビー誌やメーカが推してるだけで、実際は
スゲー大変だからね。
家庭環境(子供さんや家族への配慮とか)で絶対に塗装できないって
んじゃないなら塗装した方が早かったりするね。
かんたんフィニッシュ(ちょいプロ仕上げ(笑))に関しては、1/144でさえ
けっこうな数になるゲートひとつひとつを神経すり減らしつつ処理するのは
ホントきつい。

677:HG名無しさん
08/04/03 18:45:30 R2MKIJJO
>>672
詳しい解説ありがとうございます。
シールの件、実はそうしてました^^
一度爪楊枝でした事もあったんですが、自分「どうしてプラモデルをしようとした?」と言われても仕方がないほどぶきっちょでして失敗しました。これは慣れしかないですね。
まずは新しいニッパーとカッターを明日買ってきます。二年前使っていた物ほとんど(ニッパー,カッター,つや消し,接着剤)が行方不明でして、
ついでにアッガイの合わせ目消しも終わったので新しくガンプラを買おうと思うのですが改めて何がいいですかね?あんまり値は張れません。せいぜい1000円まで。
やはりSDで良いですかね?



678:HG名無しさん
08/04/03 18:52:23 R2MKIJJO
気付かないうちにたくさんのレスありがとうございます。
一応一発切りはしていません。まあ自分のぶきっちょと錆錆ニッパー&錆錆カッターであまり意味をなしていないのですが…
上に書いた1000円はプラモのみでという意味です。
他にオススメの工具等もありましたらお願いします。

679:HG名無しさん
08/04/03 18:53:44 tqs+FsNN
>>677
個人的には、カッターよりもアートナイフとかデザインナイフの方がお勧めかな。

ガンプラの場合、難易度にたいした差はない。好きなのを選べとしか書けないよw
修行が目的なら、ホイルシールが必要なキットで、成形色の濃いものが良いんじゃないか?
なんだろ。HGUCのティターンズ仕様ガンダムマークIIとかかw

680:HG名無しさん
08/04/03 18:53:52 rt8BgLHY
>>677
まあ「うまくできない」だけじゃこっちは予想するしかないからね。
当たってて良かったんだか微妙ではあるが、不器用なら不器用なりに
どうやれば巧くできるか考えるってのはできるんじゃないかな。

SDは全く作ったことないから良いかどうかわからん。
とりあえず今の「無塗装・合わせ目消し・シール仕上げ」を練習したいんなら
安くて成形色の濃いモナカ割りのキットならなんでも良いと思う。

681:HG名無しさん
08/04/03 18:57:59 tqs+FsNN
>>678
刃物はケチるなよ。怪我するぞ。案外うまくいかないのは、それが原因かもよ。

682:HG名無しさん
08/04/03 19:16:26 Zpa8z7Lx
未塗装派の人間ですが、ツヤツヤ処理に挑戦したくて
光沢スプレーとコンパウンドを購入しました

しかし、いつものクセでパーツ全体をヤスッてしまいました

この場合光沢スプレーを吹いてからコンパウンドをしても良いのでしょうか?
それとも一度パーツ全体にコンパウンドをかけたほうがよいのでしょうか?

683:HG名無しさん
08/04/03 19:35:27 uAtMDIMR
質問に質問で返すが、コンパウンド掛けた上からクリア吹くのにどんな意味があるんだ?
コンパウンドがどういうモンなのか把握してない証拠だぞ。

684:HG名無しさん
08/04/03 19:35:38 FpDqXxd2
>>682
いらないパーツで実験してみろよ。
べつに手間暇かかんないだろ。
自分でやってみてその結果をもとに
もう一度質問してくれ。

685:HG名無しさん
08/04/03 19:37:06 e2Ci5F3R
>>662
やっぱりポリキャップ仕込むしかないのか……
あとは強引に接着するとかだよね
ありがとう


>>682
成形色まんまですか?
パーツ全部ヤスってヒケとり→1000番ぐらいで仕上げてクリアー→コンパウンドで磨く
これが一般的だと思います
俺はこのあとワックス(田宮から出てます)かけたりしてました

ヤスリがけのあとのパーツ洗浄を忘れずに

686:HG名無しさん
08/04/03 19:39:57 e2Ci5F3R
>>683-684
ごごごごめん、答えちゃった;
空気読めなくてスマン

687:HG名無しさん
08/04/03 19:49:35 Zpa8z7Lx
>>683>>684
そうですね。試してみないで質問してすいませんでした
ランナーで試してみます
ありがとうございました

688:682
08/04/03 19:51:03 Zpa8z7Lx
>>685
ご指導ありがとうございます
参考にさせていただきます

689:HG名無しさん
08/04/03 20:09:01 FpDqXxd2
683はちょっと違うな。
むかしはやすったパーツをコンパウンドでつるつるにし
洗剤で洗って油分を落とし、塗装したもんだ。
だからやすったパーツにコンパウンドをかけるのは伝統的手法ではある。
プロ、というか製作時間がない雑誌ライターがやすって継ぎ目を消して、
サフをぶっかけてコンパウンド磨きの手間を省いたので、
今では下地仕上げにコンパウンドを使うことがなくなってしまった。
俺はやるけど。
コンパウンドだけでもかなりツヤが出るし、その上にクリヤーかけても
もちろんよりきれいになる。

690:HG名無しさん
08/04/03 20:20:33 N8eeG8WG
うーん、
「昔はそうした・・」的なくだりは同意できるが
「伝統的手法」って言うと今でも通用するみたいな語感があって同意しづらいなあ。

塗装の下地をコンパウンドで磨いたのは大勢がはまった勘違いであって
塗膜で平滑になるだけの番手の細かいペーパーで下地を作るのが
やっぱり基本だと思う。たとえば#1000や#2000程度まで磨くとかね。
コンパウンドは下地ではなくて最後の表面を磨くものでしょ。

いや別にいろんなやリ方を否定するわけではないけどね。




691:HG名無しさん
08/04/03 20:33:07 FpDqXxd2
は?
紙ヤスリの600→1000で継ぎ目を消した後で
コンパウンドだぞ。それから塗装、光沢ほしけりゃ、
例えばタミヤの細目コンパウンドで塗装面を仕上げな。


692:HG名無しさん
08/04/03 20:37:14 uAtMDIMR
ソリッドモデル時代も知ってるロートルだがw
後からクリア掛けるなら、その塗膜・粒子以上にこまかくコンパウンドで磨いても意味は無い。解るよな?

最近だと、アルクラッドをエアブラシで吹くときくらいじゃね?下地にコンパウンド使うのって。
カーモデルなら粗めのコンパウンドで下地作ったりするかもしれんが、そんな人間はこんなスレには用は無いだろうし。

693:HG名無しさん
08/04/03 20:40:03 FpDqXxd2
ノーノー、おじさん、意味がわかってないよw

694:HG名無しさん
08/04/03 20:43:42 uAtMDIMR
下地をコンパウンドで磨いた効果なんて、塗膜が相当薄くないと出ないだろ。
その辺は各個人の腕や欲求度にあわせて工程を考えるべきもので
初心者に勧めてもほとんど意味が無い。つーか無駄。

695:682
08/04/03 20:45:28 Zpa8z7Lx
なんか妙な質問してしまったみたいで・・・すいません
半年ROMってます

696:HG名無しさん
08/04/03 20:45:41 TL56csj+
そもそもコンパウンドとは塗装面を磨くものだろ

697:HG名無しさん
08/04/03 20:47:06 uAtMDIMR
いや、厳密にはそうとは言い切れない。
んだけど、このスレ的には、まぁ塗膜の仕上げに使うもんだと思って差し支えない。

698:HG名無しさん
08/04/03 22:26:20 6AsLGR3N
コンパウンドも各社が種類色々出てますね。
荒目で下地処理、細目で塗装後のつや出し、仕上げ目で鏡面処理。

モデリングワックスだけは最表面って感じがするけど。


699:HG名無しさん
08/04/03 22:45:41 EGThmMk1
最終的にツヤ消しトップコート吹くつもりだけど、フレームがメッキパーツで塗装もしない場合、やはりトップコートは組み立て前にパーツごとに吹くべき?
2度吹きするつもりだけど、その場合スプレー1本で足りるかな?

700:HG名無しさん
08/04/03 22:51:49 6AsLGR3N
>>699
水性トップコートなのか、スーパークリアつや消しなのか、
フレームがメッキってことはアレなんだろうけど、情報少なすぎです。

701:HG名無しさん
08/04/03 22:57:34 uAtMDIMR
そういうのは工夫次第、例えば・・・

間接部抜いた前腕と上腕を一本の串に刺して吹く
小さい部品はまとめて適当な板に貼り付けたり、なんて工夫すると
スプレーの消費もだいぶ違ってくる筈。


702:HG名無しさん
08/04/03 23:39:46 AXoqOd+l
何故かみんな、どうしてそうしたいのかって言う目的が質問の中にないのな
質問者に対してこっちが質問したくなる事が多いっていうか
やっぱエスパー要素が無いとここの回答者は無理なのかのう (´・ω・`)

703:HG名無しさん
08/04/04 00:14:15 b4Kcxgr8
Hi-νの白の塗装のとこだけで、ガイアのでっかいホワイトとクレオスのクールホワイト
4本使ってもまだ塗り終わらない・・・

ガイアのとこと、クレオスのとこ微妙に色違うし・・・

プロスプレーじゃなくて、もっといいエアブラシ買えばよかった(TдT)

704:HG名無しさん
08/04/04 00:32:21 FeNyxXnw
>>702
そんなの簡単、質問に情報が足りないと思ったら不足してる事を聞いて書かせればいい
ある程度まともに考えて質問してる人ならそれなりの返事が返ってくるし
反応無ければそこで終わる

だからって端から相手にしないで、703みたいな質問にもなってないのはスルーでいいと思うよ

705:703
08/04/04 00:39:10 b4Kcxgr8
確かにこれは愚痴でしたね・・・

ええとでは質問させて頂きます。

エアブラシが安物っていうのもあって、なかなか、塗料が乗らない、
おまけに強く吹きるぎるとダレて、ヤスリからやり直し。
そうこうしているうちにモールドがほぼ埋まってしまいました・・・
モールドを復活させる方法があれば、教えて頂きたいです。

706:HG名無しさん
08/04/04 00:54:54 FeNyxXnw
>705
モールド復活させたいなら、
1.ケガキ針、エッチングソーで彫り直す
2.埋めてる物を取り除く(塗装を落とす) ガンプラ 塗装落とし でググレ
どちらでもどうぞ

つかプロスプレーが安物とかいってるけど、均一に塗装する為ならそれなりに使える物だよ
それでまともに塗る事が出来ないのは使い方の問題だよ、どう使ってるのか知らないけど
エアブラシの使い方くらい調べてからやってんの?

それなりに練習して使える様にならないとモールド復活した所で、また埋めるだけだろ?

707:703
08/04/04 01:30:33 b4Kcxgr8
>>706
プロスプレーで、二体MG作ったんだけど、モールドが埋まるってのははじめてで・・・
(その二体は綺麗に塗れました)しかしホワイトの塗装は始めてで、なかなか色が乗らないので、
重ね塗りしてるいうちに
モールドが埋まったしだいです。

708:HG名無しさん
08/04/04 01:32:19 /NgfBlB7
>>705
エアブラシが安価=塗料が乗らない
プ(笑)
そんなことはない、貴様の腕が悪いだけ(笑)

709:703
08/04/04 01:36:23 b4Kcxgr8
>>708
他のスレでプロスプレーで強く吹くとダレる、軽く吹くと霧が粗くなるって書いたら

安物買いの銭失いって言われた。。。
あと、プロスプレーが一番扱いが難しいとも言われた・・・

710:HG名無しさん
08/04/04 01:42:46 /NgfBlB7
>>709
だからお前の腕が悪いんだろ(笑)
道具のせいにするな

711:703
08/04/04 01:47:16 b4Kcxgr8
まぁ、試行錯誤してるうちに、白も綺麗に塗れたから
あとは、モールド復活のために、けがき釘買ってくる

712:HG名無しさん
08/04/04 02:29:52 rhlDFGKN
プラ板とABSってどうやって接着すればいいですか?
結構負荷のかかる場所なんでアロンアルファとかだと
不安なんですが

713:HG名無しさん
08/04/04 09:07:06 29pbZCBF
瞬着でダメじゃ他でもダメだろ、接着面積増やすとか盛って固めるとかしないと

714:HG名無しさん
08/04/04 09:52:04 W2fv0Ij1
>705
白はもともと色が乗りにくいんだ
中でもつやを重視した白は粒子が小さかったりクリアーが多かったりするので
特に乗りにくい
ベースホワイトとかつや消しの白とかで下地を作ってから
つやあり白なりクールなんたらなりのお望みの色を塗るがよろし
明るいグレーで下地を作るのもよろし。
グレーに入ってる白は純粋な白にはいってる白とは物が違う
はなからつやとか微妙な色味とかは諦めてるから一緒に入る
黒に負けないぐらい隠ぺい力抜群の白が入ってる。
とはいえなるべく明るいグレーを選ばないと次の白が
また乗らなくなるけどね。

あと、上塗りも底に沈んだ白をすくいあげるようにして
クリアー分をなるべく入れないなんていう工夫もある。

715:HG名無しさん
08/04/04 10:03:15 jFhgLXHd
>>712
接着したいパーツの材質はわかった。あとサイズとか接着面の形とか情報をくれ。いっそなんのパーツか書くといいかも。

あとその結構な負荷ってのはどの程度の負荷だ?たとえば可動軸とかなのか?その辺も情報あると良いな。

716:HG名無しさん
08/04/04 12:18:54 pcwp9e38
塗装なしのパチ組みで始めようと思うのだが必要な工具は

切れ味の良いニッパー+デザインナイフでおk?

717:HG名無しさん
08/04/04 12:24:09 z8o0wNfc
フィニッシングペーパーもあれば良いかも

718:HG名無しさん
08/04/04 13:10:53 uW9BdRd2
カッティングマット(カッターマット)。
シールが付いてればピンセット。
ガンダムデカールが入ってればボールペン等、先の丸い硬い物。
ビス止めパーツがあればドライバー。

719:HG名無しさん
08/04/04 13:19:14 pcwp9e38
>>717-718
サンクス。ペーパーの使い所とかイマイチわかんないからググってきます。

個人的にはゲートの跡さえ残らなければ良いと思っているんだけど、やっぱり難しいよね…。

720:HG名無しさん
08/04/04 13:43:05 KOihVZxF
>>719
ペーパー使うなら最後に吹くトップコートも買え。

721:HG名無しさん
08/04/04 16:25:59 g37iIE2J
>>720
塗装ナシなんだからトップコートもNGなんじゃないか?
つまり800~2000番くらいのサンドペーパーとコンパウンドをですね…

722:HG名無しさん
08/04/04 16:30:27 rLfCs3X2
最初は工具もぶっつけで使い方覚えるわけだし、コンパウンドとか#2000のペーパーとか
必要ないだろ。
とりあえずニッパー、デザインナイフ、#600~#1000程度のペーパーがあれば新しめの
キットなら充分満足できるだろうし、一体完成させてから「つや消しの方がかっこいい」とか
「シールじゃイマイチだから部分塗装してみたい」とか具体的にやりたいことできたら
その工程に必要な工具や塗料類を買い足してけば良いんじゃないかな。

723:HG名無しさん
08/04/04 17:23:45 huD2jS0S
押し込みピンを切る/削るなどしてスナップフィットから接着取り付けに変更したりする可能性があるし、
接着剤は無くていい、というわけにはいかんだろう。

724:HG名無しさん
08/04/04 17:31:33 KOihVZxF
>>721
べつに上から一切何も吹かないことが至上命題ってわけでもないだろ
全体のツヤととのえるのにペーパー&コンパウンドとトップコート、どっちが楽かといえば・・・

725:HG名無しさん
08/04/04 17:48:46 OBGgKy2J
>>719
メラミンスポンジも一緒に買いナ。
ペーパーで多少荒さの違いがあっても、メラミンスポンジでこすれば、
全体がほぼ均一なつや消しになる。ペーパーかけてない所や、
凹凸が激しくて掛けられない所も一緒に出来るから。

726:HG名無しさん
08/04/04 23:56:15 pcwp9e38
みんなアドバイスサンクス。
今日は電気屋でニッパーと田宮のデザインナイフ、HGのスローネツヴァイを買ってきた。
ニッパーで切ったあとナイフで残り処理してなかなか上手くできたんだけど、削り切れなかったゲートの跡も少しあった(足の関節部分?など)。

ペーパーについて調べたら削り作業に使うみたいだけどヤスリに似たようなものだと思っていいのかな?
大きな部分を削りたいなら小さめの番号のペーパーがいいと書いてあったんですが。
ゲート跡の処理がペーパーで上手くいけばいいんだけど傷が入ったり色が落ちないか心配。

明日は田宮で600くらいのペーパーとスポンジを見てきます。
ついでにもう一つHGを・・・エアキャバのランスロッドもいいなぁ(´・ω・`)
一個作ったら次々欲しくなりますね。

727:HG名無しさん
08/04/05 00:07:11 wDISrETP
意外と使えるピンバイス
ガンダムマーカ塗って硬くなったピンの受けをけずって
大活躍そして完成
食頑エンジンオー完成

728:HG名無しさん
08/04/05 00:19:22 mg5KwC53
>>726
電気屋でニッパー買ったそうだけど、電工用ニッパーとは別にプラスチック用ニッパーてのがあるんだぜー
プラ用は片刃で、電工用は両刃
電工用よりプラ用のが当然プラモ向きだし、パーツの切り離しのときプラ用のが綺麗に切れる
田宮の薄刃ニッパーとかお勧め
>>549-559とか600前後読んでみ
あとペーパー=紙ヤスリ
で察しろ(笑)

まあ、ペーパーでゲート処理しても、結局周囲と同じにはならんよ
難易度と失敗確率は
デザインナイフ>ペーパーだけど、パチ組みなら仕上がりも
デザインナイフ>ペーパーだよ

作りすぎると飾る場所に困るぞ(笑)

729:HG名無しさん
08/04/05 01:34:25 eK7KEXDn
>>726
>大きな部分を削りたいなら小さめの番号のペーパーがいいと書いてあったんですが。

こればっかは。経験だと思う。
整形手術なみに、がしがし削るなら、100番あたりで攻めてって…
仕上げに近づくにつれ
400、600、1000って、細かいので磨いてく。

メラミンスポンジ=水垢落しで、さらに表面が整うが、
けっしてツヤツヤにはならない。
だからこそ、
つや消しスプレーを噴いて均一に、
微ざらつき状態にする簡単フィニッシュとゆう製法があるなり。

へろへろに酔っ払ってるので、なに書いているかわからんなった
不備あったら適当になおしとくれ

730:HG名無しさん
08/04/05 02:11:46 +DpymB4I
番手が細かかろうと所詮、ペーパー掛けじゃ均一で綺麗な表面にゃならんよな
800番くらいまで全体掛けて、最後に半ツヤとかツヤ消しトップコートとかで仕上げるのが安牌だろ。
ま、簡易フィニッシュの場合に限らんけどね。

731:HG名無しさん
08/04/05 02:26:51 IwM2wegt
全体にペーパーかけるのが面倒くさいなら
何度も、つや消しをかけることで手間を省けるけど
かけ過ぎると白くなるっちゅうジレンマがある

薄く噴いていけば調整できるけど
それもまた経験だよね

732:HG名無しさん
08/04/05 02:38:25 ET6rKPP4
>>726

ホームセンターで、ツノダの薄刃ニッパーとオルファの細工カッターを買ってくるといいよ。
両方合わせて2千円ちょい。
20年以上プラモ組んでるが、個人的にはベストな道具。
後はシールを綺麗に貼る為にピンセット。
やはりホームセンターにあるから安いのでも一本あるといい。
ゲート処理にヤスリを使うなら、ゲート跡を点で処理するよりゲートがある面を処理する事になる。
ニッパーでゲートを長めに切り、さらにニッパーで半分くらいに切り、白くならないようなら説明書にあるようにニッパーをパーツに密着させて切り、細工カッターで残りを薄くはぐように削る。
ゲートをカッターで削る時は四方からピラミッドを作るように削ってから平にならすようにすると白くなりづらい。
白くなった場合はある程度なら爪等でこするとなおる。
カッター処理が上手く出来るようになれば、ひとまずヤスリは不要となる。

733:HG名無しさん
08/04/05 10:03:25 sqvdiMEE
バンダイはアンダーゲートを標準仕様にすべきだ
工具もニッパーのみで済むし誰でも素晴らしいパチ物が手に入る。

734:HG名無しさん
08/04/05 10:11:53 qyTwOpcq
ニッパーだけでゲート処理が綺麗に出来るんなら、アンダーゲートだろうと
今の仕様だろうと関係ない気がするけど。

それより、質問は?

735:HG名無しさん
08/04/05 10:56:46 lumsLVZ6
>>734
これだけ技術が進歩してるのに、どうして全てのキットにアンダーゲート方式を採用しないんですか?

736:HG名無しさん
08/04/05 11:29:36 qyTwOpcq
コストがかかる上に、それで得られるメリットが少ないからじゃね?
バンダイの中の人じゃないから本当のところは知らない。

737:HG名無しさん
08/04/05 11:32:33 +HJq7j84
技術の進歩とアンダーゲートは関係ないだろ、前からあるんだし。
コスト的にも薄利多売基本のバンダイには合わないだろうしな。
どうしても知りたければお客様センターに聞いてみるといいんじゃないかな、
バンダイの中の人が出てきて答えてくれるわけじゃないし。
それより合わせ目にゲート跡あると刷り合わせ面倒だから勘弁して欲しいよ。

738:HG名無しさん
08/04/05 11:33:31 RThPmx0M
全ての工場が同じ水準で高技術になってるわけじゃないし
金型代のコストが高くなるからじゃないか?

739:HG名無しさん
08/04/05 11:45:56 MqX97AUm
逆に考えれば、出来る事をしないんだから
塗装しないで作るならその程度は妥協しろって事だろ
気になるなら、合わせ目消したり塗装すればいいって考えじゃねの

740:HG名無しさん
08/04/05 13:42:38 6K5yYI8x
プラモって本来そういうものだしな。
塗らないで作って文句言うってのは、
モデラーの白痴化が進んでるっていう証拠だろうな。

741:HG名無しさん
08/04/05 14:01:02 ndEdQKDP
>>735
それは、パチ組みユーザーの自分勝手な発想だなぁ。

塗装の下地処理を前提にすると、ゲート跡が塗装面にある分には
下地処理と一緒にペーパーかけてしまうので手間に感じないんだ。
それを普段処理しないでいいはずの接着面にゲート跡があると一気に
手間が増える。正直言ってアンダーゲートは迷惑だよ。

全く逆に、ゲート処理をしないできないユーザの立場に立つと、
パーツ同士が密着しなくなって、最悪の場合完成できなくなってしまうしね。

742:HG名無しさん
08/04/05 14:35:10 55u12ZU1
ゆとりパチ組厨は自分基準で物を考えるから質が悪い
ゲート処理も出来ないなら完成トイでも買ってブンドドしてろ

743:HG名無しさん
08/04/05 14:53:18 sqvdiMEE
>>742
完成品トイてプラモよりかっこ悪い、割高だしさらにスケール小さいから嫌だ
いやはやホント自己虫ですね


744:HG名無しさん
08/04/05 16:53:24 8DOB+mr3
>>740
果たしてそれをモデラーと呼べるのかと

745:HG名無しさん
08/04/05 17:30:41 ZMik6HSL
塗装しないのに全体にヤスリ掛けって無駄なの?

746:HG名無しさん
08/04/05 17:52:47 6NDEpAsz
目的がなくやってる作業は全て無駄

747:HG名無しさん
08/04/05 18:02:45 WCjgnm08
08の陸ガン、、フレームとかグリーンで塗装してる人います??


748:HG名無しさん
08/04/05 18:07:39 6NDEpAsz
??アンケート?

749:HG名無しさん
08/04/05 18:14:31 j24Qlnvr
殆どパチ組だけどゲート綺麗に処理しただけで悦に浸れるんで
アンダーゲートでなくてもいいと思う

750:HG名無しさん
08/04/05 18:17:04 EUPczODc
フレーム緑じゃ塗らないなぁ。

751:HG名無しさん
08/04/05 19:48:50 M7uWLdA/
スプレーで塗装したいんですが、取説や箱の完成図を見ても塗装を施す箇所の
検討がつかない場合、一度組んでバラしてから塗装した方がいいのでしょうか?

752:HG名無しさん
08/04/05 19:55:36 SnKxCnVm
>>751
ガンプラでは挟み込む箇所や組んだ後からじゃ塗りにくい箇所があることが
多いし、関節周りは大抵ギリギリに作ってあるから一度組んでクリアランス必要か
等も確認した方が良い。
んで、それを仮組みと呼ぶ。塗装する人はみんなやってるよ。

753:HG名無しさん
08/04/05 20:25:03 M7uWLdA/
>>752
ありがとうございます。
ちょっと大変そうですね

754:HG名無しさん
08/04/05 21:36:09 sqI4ArII
>>745
簡単仕上げなら
つや消しスプレーかければ
全て均一にざらつきますから

755:HG名無しさん
08/04/06 10:35:38 I2TsV7eQ
ニッパーは多少奮発してもタミヤのイイ奴を買ったほうが良い。
ゲート処理が圧倒的に楽になる。
友達に貸してもらってびっくりした。

756:HG名無しさん
08/04/06 12:07:57 Alvk80f8
俺は精密ニッパーをチョイスした。 耐久性も切れ味も良い。

757:HG名無しさん
08/04/06 12:19:35 pQ0oFqXE
昔TA-03っていうRC買いに行った時に一緒に買ったのがタミヤの薄刃ニッパーだった。
ずっと愛用してるよ。

758:HG名無しさん
08/04/06 12:22:23 nVFmmEZX
タミヤの1000円ぐらいのを使ってますが

2000円ぐらいの薄刃でも
切れ味が違ってきますかね?

759:HG名無しさん
08/04/06 13:57:07 SYU0speU
全然違う

760:HG名無しさん
08/04/06 15:26:27 WlXYunRJ
かれこれ5年分のガンプラがたまりまくって部屋が苦しくなってきました。
箱もランナーも捨てられずに全部のこしてあるのですが、思い切って捨てようと思います。
飾るスペースもなく、結局厳選した5体だけかざってます
箱は作っていないのふくめて40くらいありそうです

上級者はつくりまくってしまったガンプラたちはどうしていますか?


761:HG名無しさん
08/04/06 15:29:33 rYxMJNPv
作ってないのを作って、
その箱にしまえばいいと思うよ
ガンプラは作ると箱より小さくなるからね
一箱に5体くらいは入る

762:HG名無しさん
08/04/06 15:33:07 WlXYunRJ
>>761
作ってない積み→そのまま
作ってあるもの→空箱に2~3体テッシュでくるんで

ってかんじですかね。

763:HG名無しさん
08/04/06 17:56:53 5YOXbneg
綿を使うとティッシュより安全だぞ。


764:HG名無しさん
08/04/06 18:15:59 hEfvOqHR
トップコート(半光沢)を使いたいと思うんですが、これってプラモを完成させてから吹くのがいいんでしょうか?
それともパーツを切り取った状態で吹いてから組む方がいいですか?

765:HG名無しさん
08/04/06 18:22:48 qKqQm3TM
>>764
どっちでも可。
ばらした状態で吹けば見えないとこに吹く分や無駄吹きも増えるけど、
組んだ状態で吹くよりきちんと吹けるってのはわかるよな。
プラモには正解とかこうしなきゃいけないってことはないから、より仕上がりが
良いと思える方・経済的な方など考慮して好きな方選べば良い。

766:HG名無しさん
08/04/06 18:26:14 hEfvOqHR
>>765なるほど…じゃあ腕なら片腕、脚なら片脚くらいに分けてやってみることにします

ありがとうございます

767:HG名無しさん
08/04/06 18:48:44 20bNJDoB
>>766
漏れは
腕、頭、胴体、脚ていどに、ばらして噴く。

ポリキャップや、ジョイント部にはかからないように
マスキングしといたほうがよいかも。

軸受けにハマリにくくなったりするよ

768:HG名無しさん
08/04/06 18:58:33 hEfvOqHR
あ~ポリの部分にかからない配慮も必要なのか…マスキングはなんのテープでも代用できますかね?

769:HG名無しさん
08/04/06 20:01:47 I2TsV7eQ
>>768
マスキングはちゃんとしたものを使った方がよろし。
下手に安いもの、例えば100円ショップのものやセロテープ、ビニールテープなんかを使うと
キットの表面にのりが残ったり、粘着性が悪く塗装中に剥がれたりする。
前に3M製のものが良いとかいう話を聞いたが、俺はよく分からん。タミヤのものを使っておけば間違いは無いと思う。
別にタミヤ信者ってワケじゃないんだけどね。重要な局面ではそれなりに高いものを使った方がよい。

770:HG名無しさん
08/04/06 20:05:56 qKqQm3TM
>>769
だね、マスキングテープは名前の通りマスキング用に粘着力や耐浸透性・
柔軟性等最適化されてるわけだし。
特に塗装面はわりとデリケートだから変なもんは使わない方が良い。
俺も3Mのは使ったことない、というかタミヤで満足してるから試したことはないな。

771:超超初心者
08/04/06 22:47:16 Zv59mF1+
転写デカールってどうやってするんですか?
業者に頼むのですか?
またオリジナルのデカールを作るにはどうすればいいのですか?
それと武器とかを高く飾る透明のポリキャップみたいな連してるのってなんていう商品ですか?
エアブラシって0.2mmじゃ細いですかね?
すぐつまりましてまた買いなおさないといけないみたいで。
0.3mmが丁度いいのでしょうか?それとも使い方が悪かったんですかね?

質問攻めですみませんがなにとぞおてやわらかに。。

772:HG名無しさん
08/04/06 22:49:16 3J86F/mG
>>771
URLリンク(homepage2.nifty.com)

773:HG名無しさん
08/04/06 22:56:44 OTLjJ8wy
>>771
先ずは日本語で書け
そしてググレ
超超初心者なんて免罪符は通用しない


774:HG名無しさん
08/04/06 23:19:07 YW4P7DL7
回答が得られない場合、また逆に罵声を浴びせられる場合
ほとんどは質問の仕方に問題があります。
2、3日ほとぼりを冷まし別人になって再質問した方が良いでしょう。

775:771
08/04/06 23:57:27 Zv59mF1+
>772さんありがとうございます!
>773さん 俺日本一のPGZ作るけんね!!
ゴールデンウィークに照準を合わせてすこーしずつ作ってる。
年末買いましてね、本当は正月作る予定やったんやけどね。
平日は時間ないし、ガンプラ付いた手でセンズリかけないからな。
週末だけ作ってる。
でもディティールはPGよりMGのver2のがカッコよくないかい?
足細くて長いし肩もかっこいいし。
できない改造の仕方を聞くたんび皆にぼろ糞叩かれながらやってるよ。
皆ありがとう!!これからもよろしく!

776:HG名無しさん
08/04/07 01:42:38 xEbor4G3
久々にxxxxxな奴が現れたなw

777:HG名無しさん
08/04/07 01:55:26 wWa1qjj0
春になって頭に虫が湧いた連中が増えたのだろう。

778:HG名無しさん
08/04/07 08:01:24 nN8bfsaq
まぁ簡単に言えばちゃんと手をあらおーとゆう事だな。

779:HG名無しさん
08/04/07 08:19:52 GrymwnAQ
ネットで色々見ていたら、「今日は雨だったので塗装は中止」みたいなことが
書いてあるサイトをいくつか発見しました。
雨が降っている時に塗装するとマズイんですか?
それとも気分的な問題なんですかね?

780:HG名無しさん
08/04/07 08:42:23 UwmOcqYc
湿度が高いとカブリといって、塗面が湿気で濁る現象が起きる。
それと、コンプレッサーを使ってる場合、吐気が水を吹くことがある。

781:779
08/04/07 10:09:25 NyA5GSUH
そうなんですか
そういうことになるなら湿度の高い
梅雨や夏も気を付けたほうがよさそうですね

782:HG名無しさん
08/04/07 10:45:10 xEbor4G3
エアコン掛け捲るから無問題。

783:HG名無しさん
08/04/07 10:53:04 xIG1jlvo
この時期暑いの我慢し暖房掛け捲って塗装してたら嫁におもいっきり怒られたんだが
プラモ捨てるぞ的な言い方された(´;ω;`)

784:HG名無しさん
08/04/07 11:30:41 K7cJNnco
嫁さん捨ててしまえ

785:HG名無しさん
08/04/07 13:03:27 UwmOcqYc
カブりに関しては、乾燥させる場所が暖かければ防げる。
塗装時はエアコンでがんがん除湿しながらブース使えばいけるけど
なんだかんだで湿度が高すぎるときはやめとくのが無難。

786:HG名無しさん
08/04/07 13:46:52 xEbor4G3
>>783
エアコン掛け捲って湿度下がったら
エアコン止めて塗り作業したらどうかと?

787:HG名無しさん
08/04/07 15:48:08 nN8bfsaq
夏は吹いたり塗ったりした後日差しに当ててやると乾燥が速いから好きだぜ。
乾燥スピードがやたら速いから厚塗りは死亡フラグだが。

788:HG名無しさん
08/04/07 19:12:59 hPDviQB9
エキパテでなんか成形しようとしたら、なんか上手くパテが混ざらなかったんだ。
固まってから切ったら、なんか青い部分が混ざらずに残ってたんだが……
これって、パテが古くなったからなのか?

789:HG名無しさん
08/04/07 19:52:55 UwmOcqYc
よく捏ねても均等な色にならない場合はもうダメ。
練る前に外側の硬くなってるところ削いでから切り出して練れ。

790:HG名無しさん
08/04/07 20:01:28 DYBDUlS9
>>788
エポキシだからエポパテってのが一般的な気がする、というかエキパテって
聞いたことないな
エキポシと思ってる?

791:HG名無しさん
08/04/07 20:04:25 hPDviQB9
>>789
そうなのか‥……ありがとう

>>790
すまん、素で間違えてた

792:HG名無しさん
08/04/07 20:30:30 xEbor4G3
エキパイってのは良く聞くが

793:HG名無しさん
08/04/07 20:52:51 5DsZKG1v
EPOって歌手がいたな、そういえば。

794:HG名無しさん
08/04/07 20:55:26 DYBDUlS9
>>792
そりゃエキゾースト・パイプ

795:HG名無しさん
08/04/07 20:55:47 w3lMh/tA
EDOって時代もあったな

796:HG名無しさん
08/04/07 21:03:20 wJwK+goe
グー

797:HG名無しさん
08/04/07 22:59:00 eTAmaZ2Y
最近出たνガンダムをスミ入れてみようと思うんですが、頭の両サイドにある4つの穴…なんか上手くはみ出さずに塗る方法ないですかね?スミ入れペンで

798:HG名無しさん
08/04/07 23:00:42 xEbor4G3
うるせぇ死ね

799:HG名無しさん
08/04/07 23:20:56 PziA3b+1
>>797
ガンダムマーカー・スミイレ用でスミイレ
 して、はみ出したところは乾いてから、
 楊枝で削ればOK

800:HG名無しさん
08/04/07 23:31:16 eTAmaZ2Y
なるほど楊枝で…ありがとうございます!

801:HG名無しさん
08/04/08 00:30:35 A0hi3yKp
抽出 ID:xEbor4G3 (5回)

776 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 01:42:38 ID:xEbor4G3
久々にxxxxxな奴が現れたなw

782 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 10:45:10 ID:xEbor4G3
エアコン掛け捲るから無問題。

786 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 13:46:52 ID:xEbor4G3
>>783
エアコン掛け捲って湿度下がったら
エアコン止めて塗り作業したらどうかと?

792 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 20:30:30 ID:xEbor4G3
エキパイってのは良く聞くが

798 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 23:00:42 ID:xEbor4G3
うるせぇ死ね



病んでるわ、このひと

802:HG名無しさん
08/04/08 02:38:50 jZ+O/DGw
>>797
マーカー墨入れ用の筆ペンおすすめ
凹ってなっててペン先が入らないとこにも塗れて、ティッシュや綿棒でふける
凹は筆ペン、角は普通と使い分けるといい

803:HG名無しさん
08/04/09 22:18:48 rn3yjKnR
お願いします。
ちょっとした自作パーツを作りたいのですが、
1mmもしくは1.2mm厚のプラ板に、
1mm幅の切り込みを20mm程作りたいのです。
どんな道具を使えばきれいに切り込みが出来ますか?
その切り込みに、垂直に立てた別のプラ板をスライドさせられるようなパーツが作りたいのです。
切り込みを入れるプラ板は出来るだけ一枚ものにしたいです。

804:HG名無しさん
08/04/09 22:43:35 Uw3L4pvz
チップソーの昇降盤を使うようだな、それもかなり高精度の作業になる。

ぶっちゃけt0.3の板を組んで貼り合わせるのが一番楽だと思うが
なんで一枚物にしなきゃいけないんだ?

805:HG名無しさん
08/04/09 22:53:00 0T+8dTtU
エバーグリーンを買ってこないで自作しようってんだから恐れ入る。

806:HG名無しさん
08/04/09 23:21:03 Uw3L4pvz
>>803を改めて読み直したけど、わかりにくいな
溝じゃなくて貫通した長さ20mmの切れ込みにしたいのか
ピンバイスで1mmの穴並べて掘って削ってつなげるのが一番じゃね?

ていうか何の何処のパーツ作りたいのか書かんとダメだろ。

807:HG名無しさん
08/04/10 08:11:12 Xo0YcnXK
下手くそに限って出来もしない工作をやろうとして、失敗して挫折すんだよな(笑)
身の程を知れ(笑)

808:HG名無しさん
08/04/10 08:26:55 MN4REoz1
サフ吹く前にヤスリがけした方がいいのでしょうか

809:HG名無しさん
08/04/10 12:24:24 f2qpoYUO
何のためにサフを吹くの?

810:HG名無しさん
08/04/10 13:06:36 uLGGokuJ
>>808
・パーツを加工したのでサフを使う場合
加工なりなんなり(合わせ目消しでもいいや)やって、ある程度表面処理をした後に、チェックのために吹くものでは?
んで、傷やら見つかったら処理して仕上げのサフ吹き。

意味も判らず漫然とサフ使ってるとモールドが埋まりまっせ

811:HG名無しさん
08/04/10 22:53:01 P3EPPXsq
チェックだけならグレーでいい品

812:HG名無しさん
08/04/11 12:01:19 fo5TRYjG
>>807
そしてあなたは何もしないで中途半端な作品史か作れないということですね


813:HG名無しさん
08/04/11 12:44:22 7E3o2mVq
ヅダを組み上げ、これからウォッシングを行います。
ガンプラは特に割れやすいと聞いたのですが、分解しておけば対策になるのでしょうか。他にも予防法があれば
あれば教えてください。

814:HG名無しさん
08/04/11 12:52:33 nbmG5D3m
>>807
最近は変わった自己紹介する奴が多いな

815:HG名無しさん
08/04/11 13:55:49 iiyzZYiv
>>813
ランナーA2に該当する部品がABSなので、(特に膝とか)気をつけた方が宜しいかと

一応参考までに↓の模型板ABSスレ まとめサイトを見るよろし

ガンプラのABSパーツを考える
URLリンク(abswo.blog102.fc2.com)

816:HG名無しさん
08/04/11 15:06:00 7E3o2mVq
>>815
とても便利なサイトを教えてくださり、ありがとうございました。
熟読した後、チャレンジしてみます。

817:HG名無しさん
08/04/12 05:48:59 7fb0sLDN
URLリンク(www.geocities.jp)
このフロントアーマーの段差の切断はどうやったらキレイに切断できますか?
横の切断は両サイドからノコでやれば、とわかるんですが
その後縦の切断をどうすればいいのかわかりません
モールドつくって深くしていくんでしょうか?

818:HG名無しさん
08/04/12 06:12:45 4+t3tNQF
綺麗にってのがサイドからノコでやるレベルでいいのなら
縦はこう言う↓カーブのあるエッチングソーを使って切って行けばいい
URLリンク(www.ms-plus.com)

819:HG名無しさん
08/04/12 06:52:37 7fb0sLDN
>>818
返信ありがとうございます
なるほど、サイドからではなく中央から、ということですね
それと同じセットを持っていたのにもかかわらず気がつきませんでした・・・

試しにFGバーチェでノコでやった時は
ピンバイスでノコの入る穴をあけたりしてやっていました
切断面がボコボコになるためヤスリがけ含めると切断面が太くなってしまいました

ところで
ノコレベルなら、とのことですが、もっとキレイに切れる方法はあるのでしょうか?

820:HG名無しさん
08/04/12 08:11:59 4+t3tNQF
いや、知ってればそっちを教える訳だけど
ただ、ノコでは鋸の厚みの分無くなる訳だから
綺麗な切断というわけにはいかないだろうなと思ってるだけ
何のために段差を切断するのかを知らないから理由が書いてあれば
他の方法もあるかも知れないと思ったんだよ

821:HG名無しさん
08/04/12 09:05:33 4fegttN+
>>819
その作例みたいに、間を開けるなら、きりしろ(切断で削れる部分)が多くても問題ないだろ?

気になるならキットそのままじゃ無理だから、プラ板を継ぎ足して整形とか
丸まる作り直すとかした方がいいと思う、切りっぱなしで綺麗にとか無理だよ

822:HG名無しさん
08/04/12 11:59:55 E/iTnsRP
00見て20年ぶりくらいの勢いでガンプラ作りたくなり、HGエクシアを建造中です

ガンダムマーカーの00セットを買い、グレーやブルー、バイオレットはいい感じなんですが、
イエローとレッドの色は、成型色とかけ離れています
しかもレッドは乾いた後に、何か油でテカってるようなどぎついツヤが出ます

足・横腹パーツのヤスリがけ跡、お尻のパーツくらいにしか使わないんですが、
ちょっとこのツヤはいただけないと・・・
最終的にTOPコートしたら消えるもんですか?
それとも、俺が買ったマーカーが不良品?

823:HG名無しさん
08/04/12 13:32:40 NvrLM+M/
>>819
ピンバイスっていうかドリルで斜めラインの穴を開けてそれをデザインナイフ等で
繋げるかエッチングソーだろうけど、ドリルならドリル径の分は削って成形しなきゃ
いかんしエッチングソーだとほんの少しずつ切るというより削っていくから切断面も
周辺もやはり処理が必要。
切った貼った部分に対して綺麗に元に戻せるって技術がなきゃそういう改造は
しない方が良いよ。

824:HG名無しさん
08/04/12 13:47:37 2rWV9iNU
>>822
厳密に言うと
私はTOPコート=水性
スーパークリアー=油性と判別しておりますが

均一な質感まで、つやを消すのであれば
けっこう噴かなければなりません

マーカーは使ったことないので不良品かどうかはわかりませんが
油性ですよね?
だとしたら
コストパフォーマンスを考えても、油性のつや消しをお勧めします。



825:HG名無しさん
08/04/12 14:08:40 NvrLM+M/
>>824
厳密に言うとというか水性トップコートという商品名でクレオスが出してるものと
塗装の最後に艶を統一したり塗膜やデカールの保護を目的としてクリアをかける
工程名トップコートっていうのが混ざって使われてる。
このスレではトップコートなら商品名と解釈して水性で良いだろうけど、油性ってのは
ラッカーときちんと言った方が良いしスーパークリア以外にもラッカーのクリアあるから
その判別はどうかと思う。
缶で売られてるものをわかりやすく水性と油性に分けてんだろうけど。

>>822
色ごとの特性はガンダムマーカースレで聞いた方が良いかもだが、とりあえず赤や黄色は
隠蔽力弱いんで白の上に塗らないと綺麗に発色しないと思う
でもガンダムマーカー白はたしか牛乳と呼ばれてるぐらい弱いんで難しい。
艶に関してはわからんけど、一番上に塗るのはラッカーやアルコール系塗料をを侵さない
水性が良い。

826:HG名無しさん
08/04/12 17:30:22 E/iTnsRP
>>824
マーカーはアルコール性みたいです
スミ入れ用のほっそい奴だけが油性かな?

>>825
マーカーの上にマーカーって、溶けちゃってダメみたいです
白→赤とかしたらムラムラするピンクになりそう

マカスレあるとは思ってなくて失礼しました
今から行ってみまス
いちおう、水性コートは準備オーライなので、今回はそれでやってみます
何体か作りつつ、そのうち油性コートとかも試してみます

ありがとうございました

827:HG名無しさん
08/04/12 22:48:26 2rWV9iNU
>>825
サンクスです。
824の中の者ですが、勉強なりました。
かくいう自分自身が、TOPとスパクリ、どっちがどっちか
たまに忘れるもので
水性、油性と便宜上、呼んでおりました。

これから他人に説明するときの参考にしますわ

828:HG名無しさん
08/04/13 00:43:13 4FGRyqmw
トップコートとかつや消しってのは、一回手と足と胴体と顔とその他色々分解できるところは分解してからかけた方がいいんですか?
どこかで、そのままトップコートかけたら手足がギシギシ言うようになったとか聞いた気がして・・・

829:HG名無しさん
08/04/13 00:59:13 pD3y/GoS
>>828
少しは頭使え、関節とか重なった部分はどうするつもりだ?

830:HG名無しさん
08/04/13 02:25:42 IKFphmZF
パーツとパーツをひっつけるのって接着剤でひっつけるしかないんでしょうか?
接着剤だとすぐにポロッと取れそうなんですが

831:HG名無しさん
08/04/13 02:34:36 zjTYTTCZ
>>830
おまえのひっつけようとしているパーツってのはどんなものかもっと具体的にかけ。
適切な接着剤を選択すればそうそう外れないよ。


832:HG名無しさん
08/04/13 02:38:10 zjTYTTCZ
>>828
好きにしろ。そのまま塗っても、塗料がかからないところは見えないところと割り切ればいい。

なんも問題ない。

833:HG名無しさん
08/04/13 02:52:10 IKFphmZF
>>831
普通のガンプラの腕に別のガンプラのちっさい羽みたいなやつをつけようかと

834:HG名無しさん
08/04/13 04:11:44 55mCURIB
接着面に0.5mm径のドリルで穴を開けて、真鍮線を通して接着。

835:HG名無しさん
08/04/13 04:55:24 k6ZNT1Ww
一番手軽な瞬間接着剤でいいだろ

836:HG名無しさん
08/04/13 10:37:27 /5WkZD++
>>828
①体の部位ごとにバラして、吹きかけ、乾燥させ、裏返す…ってのを繰り返すもよし

②面倒なら、正面、背後と噴いて
駆け足のようなポーズとらせて、側面に噴いてくのもよし。

※噴射時にスプレー往復させる向きを変えるのも、効果的なり。

①の場合、接続軸や軸受けポリへのマスキングは適当で大丈夫。

※新聞紙のうえに置いて吹きかけ、箱などをかぶせてホコリ付着を阻止。
ただし
一気に掛けすぎて液だまりができると、そこが白い粉になる。




837:HG名無しさん
08/04/13 10:45:09 /5WkZD++
>>833
小さい羽というのが、可動時の負荷や、荷重などもかからぬなら
接着剤のみでいけるかも。

接続部分にピンなどがついているなら、それに見合った穴をあけて接着すればいいだろうし。

ただし、ABSとかパーツの材質が異なるなら
>>835の方のおっしゃるやうに
瞬間接着剤がよいと思う。

838:HG名無しさん
08/04/13 20:01:53 4FzVfNyW
足パーツを貼り合わせると、足の裏のディティールの真ん中に継ぎ目が出来てしまうと思うんですけど、
足の裏はディティールが細かくて継ぎ目消しが難しいです。
どうすればいいですか?

839:HG名無しさん
08/04/13 20:06:44 FfCrzJSi
最近のはその辺考慮されてて重ねる分割になってるし
昔の真っ二つの分割は潰すのが惜しいほどのディテールはいってるのないし
自分でプラバンでも貼って作り直したほうがよさげ

840:HG名無しさん
08/04/13 20:59:04 zjTYTTCZ
>>838
数をこなす。

841:HG名無しさん
08/04/13 22:13:34 OSXUhFue
パテで合わせ目消し
細長く切った紙ヤスリを同じ位の細さのプラ板にくっつけて隙間をヤスリがけ
ケガキ針でデティールを堀り直し
の納得するまで繰り返し

842:HG名無しさん
08/04/13 22:42:43 zDgwB7JM
デティール(笑)

843:HG名無しさん
08/04/13 22:46:30 NWk2B5t7
まあ英語のローマ字読みなんて言い出したらキリねーけど、発音をそのまま
字に持ってけばディテイル/ディテールだわな。
たまに見掛けるデティールって言ってる人はなんかで刷り込みでもあるんだろうか。
ディティールはディスティニーって書く人が使ってそう。

844:HG名無しさん
08/04/13 22:55:29 s8nSYQJ+
まあTOEIC500点の俺に言わせればお前らぜいいん目くそ鼻くそだけどな

845:HG名無しさん
08/04/13 22:59:01 zDgwB7JM
ぜいいん(笑)

846:HG名無しさん
08/04/13 23:15:28 a/T/+SHz
500点=企業が新卒者に求めるスコア

847:HG名無しさん
08/04/14 05:40:52 RiOdfkx5
つまり大した英語レベルではない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch