R3「リアルロボットレボリューション」総合vol.16at MOKEI
R3「リアルロボットレボリューション」総合vol.16 - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
08/01/28 17:05:11 niUJkl5v
無視とつぶやく宗教ババァ

3:HG名無しさん
08/01/28 18:39:22 0sWBoZI5
やっと隔離スレ立ったなw

4:HG名無しさん
08/01/28 18:52:12 /skpYVN9
ギャリア狂信者

5:HG名無しさん
08/01/28 19:22:17 MiTYWpX1
[]ラインナップ[]
■蒼き流星SPTレイズナー
 第1弾 1/48レイズナー 発売中 \4,200
■重戦機 エルガイム
 第2弾 1/100エルガイムMark-2 発売中  \5,775  
■蒼き流星SPTレイズナー
 第3弾 1/48ニューレイズナー(レイズナー強化型) 発売中 \4,200
■戦闘メカ ザブングル
 1/100ウォーカーギャリア 4月発売予定
■聖戦士 ダンバイン
未定
■機甲戦記 ドラグナー
未定
■銀河漂流 バイファム
未定


6:HG名無しさん
08/01/29 01:03:06 24jeIPOl
ここのおっさん達は熱いからなw

7:HG名無しさん
08/01/29 04:48:23 l/KBQvVc
トラウマプラモシリーズ
略して"トラプラ"

8:HG名無しさん
08/01/29 13:40:15 A7txRhzO
トラモw

9:HG名無しさん
08/01/29 15:53:06 qHilsoEa
NGワード:エリ-ト(笑)

10:HG名無しさん
08/01/29 17:49:54 B7Yfy2v0
NGワード:出来レース(懐)



11:HG名無しさん
08/01/29 19:40:37 G+Dt1LlK
NGワード:ジサクジエン(戸田和道)

12:HG名無しさん
08/01/30 03:07:40 QfATUCaz
NGワード:フェーズ0(恥)



13:HG名無しさん
08/01/30 15:47:16 ukoxJBTj
これじゃ何も書き込めないぜw

14:HG名無しさん
08/01/30 18:03:19 7mEMOThx
test

15:HG名無しさん
08/01/30 18:57:58 qbZ5+ci7
NGワード:正解(虚)

16:HG名無しさん
08/01/31 03:58:10 xyImF8CH
ここがこんなスレになったのも、
バンダイがやっつけでHGABとかをやったことに、
端を発する。

17:HG名無しさん
08/01/31 08:51:22 2i0m4zq3
NGワード:ビルバイン(笑)


18:HG名無しさん
08/01/31 10:55:23 Wtt3AoNK
HGABは旧キットとあわせて遊ぶから、評価はしてる。

19:HG名無しさん
08/01/31 11:55:35 moFw1Bb2
NGワード:ズナー(略)



20:HG名無しさん
08/01/31 13:23:49 KekXEsjf
NGワード:トラウマ(新)



21:HG名無しさん
08/01/31 14:05:49 OxoXFEzj
>>18
前後に並べて遠近感でも楽しんでるのかい?

22:HG名無しさん
08/01/31 19:11:02 aQ0MByp2
>>17が何故NGワードなのか分からない・・・

23:HG名無しさん
08/02/01 03:53:38 YzM5cwvU
>16 ワロタ

24:HG名無しさん
08/02/01 12:13:40 qlrVHBRb
ギャリア以降の展開次第でどうとでもなるシリーズだと思う
個人的には13cmサイズのも視野にいれて展開してほしい
バッシュ出せって言ってるんだぜベイベ♪

25:HG名無しさん
08/02/01 12:35:07 YzM5cwvU
13センチにしても、けっきょく販売数考えると3000円ぐらいになっちゃうんじゃない?

それでも1万個売れて3000万円×6掛け 1800万円ぐらいしかバンダイに入らないし。
金型代だけでもヒーコラ言いそうだ。
旧キットみたいに減価償却しても値上げしてるから、新規作り興しとなると
もっと儲かるもんにせい、と株主に怒られちゃう。

みんなでバンダイの株買おう。
Jリーグみたいに地元民が支えるんだ。

26:HG名無しさん
08/02/01 14:32:31 4Jx/gcm0
株の買い方なんてわからん

27:HG名無しさん
08/02/01 14:57:50 7iWILAUx
証券会社いって株くださいっていえばいいよ

28:HG名無しさん
08/02/01 15:19:00 4Jx/gcm0
無職でも買えるのか?
金はあるが

29:HG名無しさん
08/02/01 15:38:50 G6OyMDWh
>>28
買えるよ。無職で買ってる例↓
URLリンク(blog.livedoor.jp)

30:HG名無しさん
08/02/01 16:59:00 UPPOEHHQ
株主総会でも少数派の悲劇w

31:HG名無しさん
08/02/01 17:50:13 G6OyMDWh
>>30
R3不要派も株買って参加してる訳か
んで「R3の充実を」とか言った途端にフルボッコw

32:HG名無しさん
08/02/01 18:38:29 Em/qnzqc
メディア展開もゼロで
おっさんのノスタルジーだけにすがるシリーズが
売れるわけがないだろ

33:HG名無しさん
08/02/01 19:23:03 YzM5cwvU
>>32

いやいや、君ね。
ちみが不老不死だっていうんなら、ソレ、攻撃力高いけど、
けっこう無力だよ。

そもそも売れないって分かってるという文脈で株の話なんだけど、
難しかった?

34:HG名無しさん
08/02/01 19:49:28 85kdvg3M
そういえばR3ギャリアの発表があった日はバンダイの株爆上げしたんだよ
市況板で「ギャリア発表のせいだ」って書いたら当然笑われたw

35:HG名無しさん
08/02/01 20:03:45 IwgLMwkg
そりゃここ見てる人なら笑うよねw
でも実際に株が上がったという事は投資家は好材料と判断したんだろうか?
だとすればチョロいな市場w

36:HG名無しさん
08/02/02 01:04:14 /dsnFaAu
再販ダッガー買って来たんだが、これ箱の厚みが増してるな。
原料コストも輸送費も上がってる時代に、なんでこんなことしたんだろ?
これもあさのの入れ知恵か?

37:HG名無しさん
08/02/02 01:08:17 x0bI4iKj
あの人がインサイダー取り引きをしている、の陰謀論

38:HG名無しさん
08/02/02 01:40:04 bvU5+Ohp
>>36
出荷時の段ボールサイズに合わせて変更してる。

39:HG名無しさん
08/02/02 01:49:00 CZTS3D1/
ダンボールのサイズに合わせた変更だったのか
てっきりパッケージ自体の紙の流用のための変更かと思った
1/100ザブも小さくなってたし

40:HG名無しさん
08/02/02 04:58:29 lPu62ghp
あの時、HGABでもガンダム並に開発費は掛けずとも、
情熱さえ注ぐ人物がいれば今の寒い状況は無かったろうにw
ブチも参加したが、自分は悪くないと言い訳(当然だが)する様。


41:HG名無しさん
08/02/02 15:30:27 /BKCl4ls
そーいやぁ公式ブログにT1のランナーが出てきてたなぁ(ぼそっ)

42:HG名無しさん
08/02/02 16:36:56 RSSVV1e4
1/100ダッガーは当時物は上箱がちゃんとしまらずに浮いてたとかいう書き込みがなかったっけ?
それが本当ならパーツ破損の危険性を減らすための対処だから起業として当然の行為でしょう
褒められこそすれ叩かれるいわれはないかと

>>40
オリジナルデザイナーじゃない上に
雰囲気でディテール捏ね回すしかできない人連れてきてるんだから
スタッフの意気込み、対象への理解度の低さが知れるってもんでしょ

43:HG名無しさん
08/02/02 17:06:44 NBE7ToEx
ガンダムにおけるカトキの役割を期待したんだろうけど
ブチじゃねえ、どうもね

44:HG名無しさん
08/02/02 18:20:43 U3bP4LhR
今更、友達にもらったレイズナー作ってるが、ヘボイ仕様だな。塗装を全く考慮してないし、B蔵画稿も無視。
組み進む程に、やっつけ感が垣間見える。肩関節や太もも他、改修しているが、モチベーションを維持できない。

45:HG名無しさん
08/02/02 19:27:42 r0iP9mMP
他のキットを製作する合間に少しずつ製作すると新鮮でモチベーション維持できるよ。

46:HG名無しさん
08/02/02 20:13:09 /dsnFaAu
>>42
>1/100ダッガーは当時物は上箱がちゃんとしまらずに浮いてたとかいう書き込みがなかったっけ?

まずここが大嘘。
多分、何度か出し入れしているうちに入れ方分からなくなったんだろ。
うちのはちゃんと閉まる。
あさのがMGに、『当時の物を完全再現する為に僕からもどうのこうの・・・』
って、偉そうな文章書いてたからね。
当然完全再現だと思ってたら、箱が大きくなってたんでアレ?と思ったんだよ。
まあ、パーツを箱入れするオバチャンたちも、
昔に比べると人が少なく分かってる人も少ないって話だから、仕方が無いか。

>スタッフの意気込み、対象への理解度の低さが知れるってもんでしょ

ここはギャリアも、負けてないな。リアルタイムで見てない新人とか、
外部の人間に「それならあんたがやってみろ!」って人が担当なんだからw

47:HG名無しさん
08/02/02 20:26:54 r0iP9mMP
とりあえず、設計担当になったら全話通して2回は見て欲しい。

48:HG名無しさん
08/02/02 20:31:02 RSSVV1e4
>>46
ああそう
でもさ、その話あさの関係なくない?
なんでもかんでもあさののせいにでもしたいの?

>「それならあんたがやってみろ!」
バンダイホビー事業部は基本的に「自分のことを天才だと思ってる馬鹿」の集まりだからね
「自分が馬鹿であることを分かっている馬鹿」はいいけど

>リアルタイムで見てない新人
これはさすがに言いがかりだろ
叩くならその造形に対する理解の低さやプロとしての心構えの部分を叩けよ

49:HG名無しさん
08/02/02 20:59:25 4iZrn1sS
リアルタイムの設計者でもセンスのない奴はセンスないし、うまく作る奴はうまく作る。
若造でも同じこと。結局は本人の資質、立体のセンスがあるか否か。
ガンプラ(しかもガンダム系の人型)ばっか設計してたら、ギャリアみたいな
風変わりなメカに戸惑うのも無理ない。
ただ、立体を作るって職業なら、いろんな形のものや構造に精通してるべき。

50:HG名無しさん
08/02/02 22:34:30 /dsnFaAu
>>48
>でもさ、その話あさの関係なくない?
>なんでもかんでもあさののせいにでもしたいの?

パッケージアートの話とかでも、
何でもかんでも自分が指示してるような文章書いてるからね。
ガバメントの番号ミスの話ではちゃんと訂正理由かいてるが、
それ以外では”またあさのがいらんことしたのか?”
と思われても仕方ないだろ。ああいう文章書いてるんだから。
あさのマンセーしたいなら、ザブスレに閉じこもってた方がいいよ。
俺もあっちじゃ表立った批判はしないようにしてる。

>叩くならその造形に対する理解の低さやプロとしての心構えの部分を叩けよ

これはその通りだな。すまんかった。
各地で投売り常連のHGUC旧ザクとR3レイズナーの設計者に言い換えとく。

51:HG名無しさん
08/02/02 22:36:51 9CtZ+DNP
む、大人の態度。

感心。

52:HG名無しさん
08/02/02 23:23:12 i5Xj39qF
モデグラ今月号読んだ。
R3ギャリアの値段が高いこと、ミサイルランチャー着かないことについて
正面から触れている潔さにはちょっと感心した。
ただ、やっぱりあの価格なら設定武器は全部つけて然るべきだと思うし
それをつけるとランナー増えて500円上がるのを避けたかったとか言うなら
逆に5千円台に抑えるべきだろとか個人的には思わんでもなかった。
あと今まで噂されてたサプラズ的な+αもなさそう?
もしあればあさのの性格上おもわせぶりに触れずにはおれんだろうしなw

53:HG名無しさん
08/02/03 02:50:37 dzotq8Tw
>>52
予告発売日よりもっと前の日に前触れもなく出荷するそうです。
別件で通った模型屋に陳列しておいて、ショック買いさせるらしいです。
信じないならテストショットの思わぬ出来の早さから察してください。

54:HG名無しさん
08/02/03 11:04:20 +eGOMswr
ここまできて発売中止にするのが一番のサプライズ
当時へのオマージュにもなる
(するなよ!絶対するなよ!!)

55:HG名無しさん
08/02/03 11:13:46 BQ+ehAad
>>53
それだと発売日ウヤムヤに出来て早期投売りは回避できそうだけど、
問屋と小売りがパニック起こすぞ。
高額商品だし、体力の無い個人店舗だと死活問題になる。

56:HG名無しさん
08/02/03 13:31:56 cIzP9rb7
1/100ウォーカーマシンは機銃とか細くて折れやすいパーツが多いんだから
余裕のある箱に入れてくれた方が良いだろ1

57:HG名無しさん
08/02/03 15:06:21 vW8ovj+7
HGダンバインはでかすぎて旧キットと合わせられないんだよね。
HGUCガンダムMK2やギャンなど、オーバースケールなのはたまにある。

まあ、ギャリアやR3シリーズは、旧キット再販のきっかけにはなってるから
その点は感謝している。前の再販時よりは売れてる様だし、流れは悪くない。

58:HG名無しさん
08/02/03 16:25:25 Gmns1mOo
ギャリアはバンダイのサービス販売なんだから
文句言わず買ってやれよ。俺は買わないけど。

59:HG名無しさん
08/02/03 17:14:27 +eGOMswr
サプライズ、ひょっとしてワンフェス先行発売とかかな?
とても間に合わないか?

60:HG名無しさん
08/02/03 18:25:56 O01p0iHA
ギャリアにはバズーカー持たせるからライフルは
別のMSに持たせる事にしよう♪ブラカリまだぁ~?


61:HG名無しさん
08/02/03 18:47:52 cIzP9rb7
俺はバズーカをトロン・ミランのカプリコに持たせるぜ

62:HG名無しさん
08/02/03 19:15:11 UT1w32ME
HGABの時は全然関係ない絵をプラモ用に仕立て上げたらしい品。
MGだったかも。

63:HG名無しさん
08/02/04 00:02:19 12hTWQwm
次回はエルガイムMkⅠでいいじゃん。簡単でしょ?押切版を丸々コピーすればいいんだから。

64:HG名無しさん
08/02/04 09:35:14 ypmq67RT
>>63
ツクダナウシカキットのリメイクやコトブキヤのキット見てると、原型の外形を
丸々コピーしてインジェクション化ってホントにできるみたいだから、技術の進歩には
驚くなあ。

65:HG名無しさん
08/02/04 10:12:08 Y40rWVXJ
ドラグナー欲しい。
ダグラム欲しい。
ビルバイン・・・うーん。

66:HG名無しさん
08/02/04 12:18:38 q/vAX0ZP
フルフレームってmarkⅡが初じゃない?
MGでも頭までやってないし何気に凄い事なんじゃ

67:HG名無しさん
08/02/04 14:33:39 jQ0p06eJ
>>66
ダンバインは?
腕ってフレームじゃなかったっけ?
頭の中身はよく覚えてるんだが。

68:HG名無しさん
08/02/04 14:44:55 y4ITyony
近所の模型店が改装するのでセールやってた
R3レイズナーが税込み1000円だった、寂しい

69:HG名無しさん
08/02/04 14:46:11 qDyqah09
プラモに限れば画期的な気がするが
実はタカラのデュアルモデルが先

70:HG名無しさん
08/02/04 15:09:07 y4ITyony
デュアルモデルとは似て異なるモノなんだよ
あれはプラモのシャープさと合金トイの重量感という感じ
バンダイのは開口部の大きな外骨格的構造での関節の脆弱性の解消に
内部骨格を作った

71:HG名無しさん
08/02/04 16:42:14 Fob+GL6y
>>66
1/100D-1カスタムが先だと思ったが違うのか…。
メカニックガンダムは動かないしな。

72:HG名無しさん
08/02/04 16:58:05 vnroG6HU
D-1カスタムはMG同様頭の中身が無いじゃないか


73:HG名無しさん
08/02/04 19:30:39 Jkx1xyoj
>>66
MGF91は、かなりギリギリまで頭のフレームあった。
(フェイスのみ無かったけど、設定も無いんじゃない?)
後、PGザクは頭も含めてフルフレームだったような気がするんだが・・・
俺の記憶違いだったかな?

74:HG名無しさん
08/02/04 19:49:16 X6ysifFG
マークⅡは内部構造の設定が最初からあったからな。
捏造MGとは根本から違う。

75:HG名無しさん
08/02/04 20:33:15 q/vAX0ZP
ここまでやってもナカツは気に入らないんだろうな
俺は超気に入ったけど

76:HG名無しさん
08/02/04 22:10:30 BTEwHExY
それにしてもR3ギャリア高いなぁ。貧乏人の俺にはキツイっす。
最近は欲しいプラモも気軽に買えない時代になって寂しい。

77:HG名無しさん
08/02/04 22:25:31 Jkx1xyoj
金額的には問題なくても、部屋が既に限界。
俺の様な奴もたくさん居ると思う。
もう、余程の物じゃないと発売日買いなんて出来ない。
ギャリアは半額まで待って、その間にスペース作るつもり。

78:HG名無しさん
08/02/04 22:53:41 r+U8qwtq
間違いなく半額になるから待っとけ!
ザブングルならともかく、ギャリアが売れるとは思えん。

79:HG名無しさん
08/02/04 23:01:06 G/FvCCgh
>>77何故消費しない

80:HG名無しさん
08/02/04 23:10:46 MY695dUr
よしさっさとウォーカーギャリア発売してバカ売れしてくれ
俺はザブングル見てないし買わないけど

そしたらついに念願のビルバインだな

81:HG名無しさん
08/02/04 23:27:06 kxmTrQPc
ダイターン3欲しいんだけどさ
所詮スパロボだよね

82:HG名無しさん
08/02/04 23:30:31 gDS0cafq
一応ラスト近くで量産されてたよね。変形はできないけど。

83:HG名無しさん
08/02/04 23:31:50 /2X4YSq2
ビルバインはギャリアとの対決セットとして発売されます

84:HG名無しさん
08/02/05 01:18:07 38b19JKc
ビルバインもいいんだけど並べるためにダンバインもほしいな
ダンバインはMGが出てるって理由でスルーされるのか

そしてR3でレイズナーの1/100が出てほしい

でかいレイズナーに最初は喜んだけど、実際ガンダムのMGとエルガイムMK2と同スケールで並べられたほうがうれしいことに気付いた

85:HG名無しさん
08/02/05 02:13:12 wqVTzlPK
むしろ1/20で

86:HG名無しさん
08/02/05 16:22:09 05oyB6Ro
URLリンク(www.fig-soul.com)
ダンバインが無いって意図的な悪意を感じる。
これも積極的に展開して少しでも盛り上がればいいのに。

87:HG名無しさん
08/02/05 16:40:27 38b19JKc
>>86
ダンバインそんなに人気ないのか?
HCMPROのコンセプトにオーラバトラーは似合わないってことか

88:HG名無しさん
08/02/05 17:56:15 pyMD7XE+
ダンバイン欲しいかと言われればコンプロでは微妙かな、だからそれはいいとして・・
インアクションダンバイン、ビルバインみたいのをプラモで出してくれよお!
なんかバンダイはポイント外す・・
あとEXでゼラーナ、ブルベガー出してくれ

89:HG名無しさん
08/02/05 21:12:01 7JEtTzUt
ギャリアのミサイルランチャーはモデグラの付録とかはカンベンな。

90:HG名無しさん
08/02/05 22:54:47 Ik/XHIGY
B・A・バラカス乙!

91:HG名無しさん
08/02/05 23:44:14 d+etqw9R
>>89
ペーパークラフトの大型ミサイルはお約束。

92:HG名無しさん
08/02/06 00:07:45 isdP4kxp
ダンバインシリーズは売れないよ

メガハウスのダンバインシリーズも惨敗
千円以下で投売りでも売れんのに


93:HG名無しさん
08/02/06 00:12:54 TyY2GdNL
>>92
それって生き物みたいなゴテゴテした生々しいやつ?
あんなんじゃなくて外装はつるっつるのほうがいいなぁ

94:HG名無しさん
08/02/06 00:25:58 7dYKCcte
>>92

メガハウスのズワウス持ってるのに・・・orz

95:HG名無しさん
08/02/06 00:30:48 sRu7sxIS
>ミサイルランチャー
「ウォーカーギャリア・フルバーストモード」メッキ仕様で8月発売 予価10500円

96:HG名無しさん
08/02/06 00:44:13 DDrrN9aL
>>89>>91
折衷案としてモデグラ特別付録「R3ギャリアミサイルランチャースクラッチ用原寸大三面図」でどうか?

97:HG名無しさん
08/02/06 00:45:00 lpkPqb+Y
そんな殺生な

98:HG名無しさん
08/02/06 01:04:22 g2AcnsnC
でもここまできたら500円値段あげてミサイルランチャー付いてたほうが良くない?
定価6000円でも6500円でも同じでしょ。
いや、500円アップで付けれるなら、だけど。

99:HG名無しさん
08/02/06 01:06:19 IwHaVTr/
組み立てたら見えなくなる内部フレームを簡略化して、ミサイルランチャー付けてくれた方がよかった。
だから、半額になるまで待つ。

100:HG名無しさん
08/02/06 01:17:13 E/L1/GkN
余計なフレーム作るくらいならミサイルランチャーつけろという気持ちは非常によく判る。
ただ何だ。ランチャ、ランチャ言ってるヤツって買う気もないのにケチつけたいだけにしか見えないのが問題。
「ランチャー付けないならブーメランもいらんだろ」とか見てしまうとな。

101:HG名無しさん
08/02/06 01:31:50 T+cdNYUA
きっとMGが、キット付録 ギャリヤ用ミサイルランチャーやってくれるさ
ただ厚さの制限で、6面の箱組+ミサイルでな

102:HG名無しさん
08/02/06 01:51:18 5A/fxw9z
ギャリア、6kって安いね。
ガンプラMGでも5kが珍しくない時代だからな。
ブキヤのブラックサレナはガンプラHGUCサイズで8kだもんな。
で、俺はサレナは買うけどギャリアはスルーだな。
ギャリアはマニア向けに豊富なオプションパーツつけて
12kとかのほうが利益でるんじゃないの。
安くともいらない人にはいらないんで。

103:HG名無しさん
08/02/06 02:12:27 Xt/qHSKz
ミサイルランチャーなどいらんよ。
どうせ一回取り付けてみておしまいだし、なによりも本編で使ってないもんはいらん。
スキー板の方が欲しい。

104:HG名無しさん
08/02/06 02:19:27 IKZXWU8F
最初から付けとかんとw
たぶん、これっきりのキットなんだし。
バリエ展開不可な奴だしな。

105:HG名無しさん
08/02/06 03:21:25 sRu7sxIS
高くても安くても買うんだからランチャー欲しいな

106:HG名無しさん
08/02/06 04:27:26 HQmMNA3f
>>96
昔過去ログにうpされてなかった?
1/144用の。何かの雑誌の付録で。

107:HG名無しさん
08/02/06 05:11:50 7CoxHBbh
>>102
武器屋のサレナはまだ値段出てないんだが 


こういう体は段階、頭はゆとりのオサーソってなんで生きてんだか…

108:HG名無しさん
08/02/06 15:00:26 N1e8LiRy
見える・・・
ブーメランの持ち手接続部を折るスレ住人達の姿が・・・

109:HG名無しさん
08/02/06 16:06:07 xWoJgAGI
ダンバインがことごとく失敗したのはいつも商品、企画に欠陥があるせい。
ファンはもう疲れ果てた。

110:HG名無しさん
08/02/06 17:08:18 up4zVTGa
見える・・・
1/100チルを魔改造する住人達の姿が・・・

111:HG名無しさん
08/02/06 19:43:55 RJG6I59V
MAX渡辺に原型依頼して、それを3Dスキャンで入力して金型の設計の土台にして欲しい。
なんだかんだ言われてるけど、MAXファクトリーの造形に不満はないから。
同社のサーバインがプラモで欲しかったよ。


112:HG名無しさん
08/02/06 20:53:42 1tMrCRNY
>>111
MAXから出てたギャリアってMAXが原型作ったわけじゃないだろ?
せいぜい監修したくらいで。

113:HG名無しさん
08/02/06 20:58:02 z4kbf4zH
R3ギャリア・・・あさの監修、インジェクション、安価

MAXギャリア・・・MAX監修、レジンキャスト、高価

まあ、値段とインジェクションかガレキかの違いは有るが、
スタイルはMAX参考にして欲しかったな・・・。
つか、R3より魂のが格好良く見えるし。

114:HG名無しさん
08/02/06 22:54:52 RIO8qGTA
35ボトムズを見れば、もはやMAXのセンスは大きくはずれてるのがわかる。

115:HG名無しさん
08/02/06 23:15:17 nNCqRPN4
タック、MAX様に見限られるの巻

評価: どちらでもない出品者です。 評価者:mw3774 (416)
1/100 MG FAZZ ファッツ塗装済完成品 (終了日時:2007年 3月 20日 23時 43分)
コメント : 仕上げが荒く、落札価格相応の価値を見出すことが出来ませんでした。
とても残念です。 (評価日時 :2007年 3月 31日 23時 5分)
返答 : この方のご住所、電話番号、アドレスをお調べした所、ホビー関係の業者に行き着きました。
過去2品はとてもご満足頂き、今回も同じ工程で作成したにも関わらず、
転売がうまくいかなかった為か、一方的な言いがかりをつけて返品要求されました。
業者様はご遠慮下さい。 (評価日時 :2007年 4月 1日 9時 59分)

MAXがタックの言う通り業者なのかは不明だが
とりあえず過去2回取引してて今さらの「業者様はご遠慮下さい。」に失笑。

参考までに下記がくだんのFAZZの入札履歴。
次点のmw_me357(新規)はMAXの上限探るために終了前に何度も
あたりつけながら入札を繰り返しタイに持ち込んでおり、もう1回の入札で
確実にトップになれたがあえてそれをしておらず吊り上げ入札の可能性が高い。
またアツポへの悪戯入札で現在mw_me357の評価はマイナスになっている。
なお、今回のMAXの評価は作品の出来の問題だけでなく暗に吊り上げ疑惑についての
MAX自身の見解(黒)も含めた回答ではないか?と見る向きもあるが真相は定かではない。


入札者               入札額 数量 最終手動入札時刻
mw3774 (416) 最高額入札者 120,000 円 1 3月 18日 10時 23分
mw_me357 (新規)        120,000 円 1 3月 20日 22時 27分
ronx2710 (11)           60,000 円 1 3月 19日 15時 13分



116:HG名無しさん
08/02/06 23:22:57 DDrrN9aL
>>106
ではその図面を144/100倍して活用しますか
>>103
本編未登場のミサイルランチャーはスルー
で本編登場の小型WM三種付属なら ネ申 w



117:HG名無しさん
08/02/07 02:31:56 WvgyYUY2
>>113
あさの監修はゴミ
MAXは我が道を逝くおっさん。何か感じる人以外にゃやっぱりゴミ。

118:HG名無しさん
08/02/07 04:53:13 ilXc2hL6
35マックスwの発言を見る限り駄目だろ。
その場でもあさのはギャリア云々言ってたな。

119:HG名無しさん
08/02/07 06:19:43 bU+OJvV/
>>109
中途半端な出来のキットを出して、売り上げが悪かったら
ファンの熱意が足りないからって、ファンに喧嘩売ってるよな。
まぁ、これまでも散々出てきた話だけど…。


因みに、7年前にサーバインを出さなかったバンダイに対して
俺は今でも怨念と憎悪を抱いております。

120:HG名無しさん
08/02/07 07:52:23 NejA7MuG
>>119
オレは人は殺さない!その怨念を殺す!
シーラ・ラパーナ…浄化を!!!

121:HG名無しさん
08/02/07 08:27:28 /WnzawU3
オーラバトラーは好きな人がものすごく好きで一般人はどうでもいいアイテムなんじゃまいか。
俺など海洋某の1/48ズワース買って、あっちこっち浮気しながらもう何年もいじってる。
生きてるうちに完成しないかもしれないが、それが楽しい。


122:HG名無しさん
08/02/07 08:29:10 F9zFgNkI
>>119
その怨念をあと20年、変わらず抱き続けていればギャリアファンのようにいつか…

…無理かなぁ。サーバインは…。

123:HG名無しさん
08/02/07 10:42:56 9OJCJnfy
本人が原型を製作する必要はないんじゃないかなと。監修でも正解に近ければOKだなと。
少なくともバンダイの設計陣よりはガレージキットメーカーのスタッフの方が万人の正解に近い結果を出してると思う。
過去に入手したメカ系ガレキを見て、しみじみ思うんだけどね。

124:HG名無しさん
08/02/07 10:53:13 hXy6/F7R
万人の正解じゃなくてキャラクター性を強調することで
些細なネガに気づかないように仕立て上げてるんじゃないの
まあ、そのキャラクター性の強調が的確かどうかが問題なんだけど

それに絶対的な正解なんて存在しないんだから
不毛なドリームを抱くのやめなよ
特に自分の脳内の「正解像」なんて自分以外には食えたもんじゃない毒かゴミなんだから

125:HG名無しさん
08/02/07 11:55:20 CxJ0mkNp
ダンバインは、印象が人それぞれかなり幅があるから大量生産製品という形態に
そぐわない気がする
ABの製品で一番出来が良いと感じ、気に入ってるのはMGのダンバインだな

126:HG名無しさん
08/02/07 12:59:04 8mWhEQ2e
サーバインはMAXファクトリーのソフビを完成品か塗装済みにして再販して欲しい

127:HG名無しさん
08/02/07 13:04:01 5fa3vYmF
サーバインなんて出すなら、それより先に出さなきゃいけないABがあるはずだ。

128:HG名無しさん
08/02/07 13:09:53 NoO9BAzX
>>123
HGABは造形村が原型担当したわけだが

129:HG名無しさん
08/02/07 13:14:33 FUTRgEJs
リーンの翼がダンバインや小説版にリンクさせなかった時点でAB商戦は敗北が決定した。

130:HG名無しさん
08/02/07 13:23:47 9OJCJnfy
そうおなら、造形村はFSSで正解しか出していない気がするので、HGABはバンダイが改悪したんじゃない?
MAXファクトリーのサーバインはやギャリア、エルガイムMk2は少なくともギャリアの試作品ほど酷くないと思うけどね。


131:HG名無しさん
08/02/07 13:39:23 ZWjnN+Xn
>>127
ダンバイン並に登場回数が多いドラムロとかな

132:HG名無しさん
08/02/07 13:50:17 5fa3vYmF
>>131
お前には才能があるな

133:HG名無しさん
08/02/07 18:10:42 vTxr+GAD
>>111

MAXを3Dスキャンしてジロンのフィギュアをおまけにつけろって話かと思ったw


134:HG名無しさん
08/02/07 19:42:59 8mWhEQ2e
>>90がツボw

135:HG名無しさん
08/02/08 01:38:32 GRHV9fMx
3Dスキャンすれば同じものができるってのは「幻想」っす。
ジェントルジャイアントの商品見れば3Dスキャンが万能でないことが納得できると思うヨ。

R3ギャリアは早く立体物を目の前で見たいなぁ。
その上で判断したい。

136:HG名無しさん
08/02/08 05:30:16 DMEDTCay
>>134
これか
URLリンク(jp.youtube.com)
あと、これも捨てがたいw
URLリンク(occidentalism.org)

137:HG名無しさん
08/02/09 00:47:40 2+3RIxdt
サーバインのまともなキットが欲しいよな。
ドラムロが出てないのも不思議だ。バッシュもかw

138:HG名無しさん
08/02/09 02:17:07 wviwraCa
つ マックスファクトリー製サーバイン(ヤフオクでよく見かけるよ)

139:HG名無しさん
08/02/09 02:24:01 2+3RIxdt
そうだな。竹谷氏のだったっけ。ベイルが付いてカッコイイ。
わがまま言っちゃ駄目だよね。ガレキ作る技術も無いのに。
プラモじゃなくても、完成品でも出れば良いんだけど。

140:HG名無しさん
08/02/09 05:56:36 Ik3qscpQ
霊砂~完成しました^^

141:HG名無しさん
08/02/09 12:03:03 1cKGZ8vI
ガレキも気泡埋めはめんどくさいけど、技術的にはプラモと同じだよ。
失敗なんていくらでもリカバーできるから、がんがってみれ。

142:HG名無しさん
08/02/09 19:11:05 yA81DzX2
レイズナーはホントがっかりだなぁ
レイズナーだけの時はまだ目をつぶれたけど、
エルガイムMK2があれ程の出来だと文句言いたくもなるよ

143:HG名無しさん
08/02/09 19:21:45 GXg4kgs8
ミサイルランチャーは
ガンダム00で新型MSが持つ武器として本編に出せばいい
そしてプラモで出すのだ
00に興味無いオサーンが買ってくれるぞw

144:HG名無しさん
08/02/09 21:29:10 I6BrRquL
レイズナー 出ただけで素直に喜ぶべきだろ 
まぁ俺もそれは判っちゃいるが納得出来無いのも事実
故に弄る、それが模型的には正しいことだということも
確かにエルガイムマーク2は率直にいって出来がイイ
不思議なのは、どうでもイイもん程出来がイイというのが
常なのになぜR3は、逆?自分としてはレイズナーは大好きだけどもさ
ヤッパリまーく2の方がどうでもイイもんジャナイ気がするんだが・・・


145:HG名無しさん
08/02/09 22:05:58 xkAHL5qT
大昔はとにかくもっさりしたスタイルのものしか作れなかったから
その作りがやられ役のキャラの個性とマッチングしてたってだけ。
やられ役ゆえ重要度の高い「顔」が無機質でそこの良し悪しが
あまり問われないのもあるし。
今の技術じゃR3に限らずこのジンクスはあまり当てはまらん。

レイズナーがしょぼかった理由は予算不足によるつくりのチャチさと
無駄に万人受け狙って明後日の方向のアレンジかましたのが原因。

エルガイムは設定を無駄にアレンジしなかったのと細身の足長体型は
よほどのことがなきゃ大抵は格好良く見えるってのもある。

146:HG名無しさん
08/02/09 23:01:25 1ZatzBMG
設定どおり作って出せば、今前にない作品だからここまで惨敗はしなかったんじゃない?

147:HG名無しさん
08/02/10 00:31:55 NTLZiri4
確かに俺はレイズナーは劇中体型よりも設定画のエイリアン体型で出してほしかった
そしてサイズは1/100が理想だった
他のもんと並べて飾るならきちんとスケール統一したいっていう俺のワガママ

148:HG名無しさん
08/02/10 01:34:07 buaOEB1p
いまさらな質問なんだけどR3レイズナーって「バンダイのキャラクターキット」として見ても劣るものなの?
正直、レイズナーはアニメ本編見たことなくて思い入れは皆無なんだけどデザイン自体は好きだし、最近のガンプラとなんか雰囲気違うから作って面白そうなんだけど。
行きつけの模型店で半額セール商品になってたから買ってみようかな…と思ってさ。

149:HG名無しさん
08/02/10 01:41:37 sXv9Z8lK
半額で「やっと」買おか?ってレベルで、もうダメじゃんw

150:HG名無しさん
08/02/10 01:41:56 uWD7PJJe
レイズナーの1/100ってあの300円のサイズだぞ?
R3の第一弾からあの大きさじゃ成り立たないだろう。

レイズナーの悲劇は設定とアニメ画面でプロポーションが
大きく違ったことだと思う。
そのどちらに似せていくかの方向性を決めるときに中途半端に
折衷案で行っちゃったからなぁ。
可動とかも色々と言われたけどね。
最近のフレーム式可動に慣れてる設計者ではフレームレスの
可動範囲拡大は難しかったのか?

ディテールも含めて少しいじれば結構よくなるんだけど、
頭部のキャノピーが改修の邪魔をしてるような気がする。


151:HG名無しさん
08/02/10 01:48:39 HQSCyOVP
>>148
尼で¥1418投売りですよ。

152:HG名無しさん
08/02/10 02:56:31 P6eDyI+Z
>>145 にあるとおりだろうねー。

作りやすい、作りにくい、、というのが素直な理由じゃないかな。

発売時には可動域が一番文句云われてたと思う。
どっち着かずに関しては、アニメアールの作画もいいとこツラいし、
大河原コンセプトでは、フェイスの意匠の意図がちょっとあの時代でも、
今の時代でも伝わってないよね。
ダグラムがキャノピーのみで問題があったから、
レイズナーはキャノピーなんだけど、デュアルアイセンサーの顔に見える意匠を与えた、
と、いうのがデザイン心理だと思う。

でもファーストガンダムを意識して企画されたレイズナーは、デザインまで引っ張られちゃったかな。
不幸きわまりない行き詰まり感たっぷりのアニメだったよ、当時は。

153:HG名無しさん
08/02/10 03:15:04 pP1LDEi7
R3レイズナーが近所で980円でずっと残ってたから、いつか買おうと思っていたが先に店が潰れちゃったよ…。


154:HG名無しさん
08/02/10 03:25:14 D1tzNAkY
>>不幸きわまりない行き詰まり感たっぷりのアニメだったよ、当時は。
「リアルロボット物最後の抵抗」もしくは「最後の良心」と言い換えていただきたい。

「レイズナー」でははまだ、「ガンダム」に原点回帰するのを良しとせず
「リアルロボット物」で何が可能か、どう発展できるかスタッフは努力してたと思う。
・・・メカに関しては同意する部分もなきにしもあらず、といったトコなんですが・・^^。

でも、味のあるデザインだと思うけどねえ、SPT。
宇宙人のヘルメットみたいな頭部に、昆虫人間みたいなボディ。
「ミリタリック」「ヒロイック」な成分がほとんど無いんで
一部の「スキモノ」の間でしか人気は出なさそうではありますが・・・・・^^。


155:HG名無しさん
08/02/10 03:43:56 buaOEB1p
レイズナーがギャリアに劣らず、一部とはいえ特定の世代に非常に愛されているのが良く分かりましたw

156:HG名無しさん
08/02/10 04:27:08 B8JAGmDB
>>155
一生ガンプラ作ってろwwwwww

157:HG名無しさん
08/02/10 05:37:48 P6eDyI+Z
>>154

う~んと、勘違いしてるけど、あのね、べつに何かの味方とかしてない。

すぐどっち派、みたいな論調になっちゃうけど、だれが何人どっちにつこうが、
どうでもいいです。
努力したかどうかを評価したい向きも分かるけど、この場合は焦点にそぐわない。
個人的には興味もない。

同意するとかしないとか、、匿名の賛同も必要ない。

リアルタイムでメカデザインの行く末にアタマを捻っていたら、達観もするし、
諦観もある。
バイファムの曲線から一転しての直線構成、無変形・無合体。
SPTという概念の曖昧さ。子供への説明不足。
谷口作画、アニメアール中心、打ち切り、恒例の2クール路線変更。
MK2との意匠の不整合。

ロリコン誌などでイクサー1やゼオライマーのようなラインが出てきて、
一方でバルキリーやモーターヘッドのような方向が新世代を謳歌していた。

作り手の気持ちが分かっていないのは、そちらだ。
作り手は常に、寧ろ、暗くて重い条件ばかり抱えている。
それを賛美するあなたのようなファンは必要だが、それがクリエイター側の
奈落を消し去ってくれるワケじゃない。
事実はそんな夢のようなことばかりじゃないのだ。
クリエイターの苦しみと同化しようという、こちら側の試みだって1つのファンのあり方だろう?
明るければ正しいファンだというのは身勝手すぎないか?
あなたは、あのころ、何体のロボットをデザインしたことがある?

コンシューマなら、その範囲で物を語るべきでしょう。

158:HG名無しさん
08/02/10 05:41:41 P6eDyI+Z
悪意はない。匿名の思想をねじ伏せるような無価値なことはしない。

ただ、一刀両断されたままでは、メカデザインの日向ばかり
スポットライトを浴びてしまって、これはその半分も事実を伝えていないと思うから、
付け加えを書いた。
ただそれだけ。

159:HG名無しさん
08/02/10 06:00:11 pP1LDEi7
80年代サンライズ製リアルロボットアニメにハズレなんてないよ!

160:HG名無しさん
08/02/10 06:23:48 48UgygPh
レイズナーの元に、スカルガンナーが主人公メカの企画があったそうなので。
で、企画変更でベイブルになったんだけど、ベイブルでも困るとバンダイが
駄目出しして、結果、顔を付けたレイズナーが誕生。
その辺の初期デザインは昔のBクラブ(雑誌)に詳しい。

そういう経緯があるので、やっぱしスカルガンナーやベイブルの方がデザインの
完成度が高い。レイズナーは妥協の産物だからね。

161:HG名無しさん
08/02/10 06:27:04 pP1LDEi7
ベイブルとスモーって似てるよね。どちらも主役機用にデザインされたし。

162:HG名無しさん
08/02/10 06:53:44 48UgygPh
スモーもターンAよりは出来がいいね。売れるかどうかはともかく。

あと、昔のダンバインのロマンアルバムにはビルバインの没稿が載ってて、
これが決定稿とはまるっきり別物の、悪役&生物っぽくて、いかにもオーラ
バトラーっぽいデザインだった。
多分(倒産直前の)クローバー社長の逆鱗に触れて、今のビルバインに
なったと想像。

163:HG名無しさん
08/02/10 07:09:21 kt50MTA9
>>152
>>ダグラムがキャノピーのみで問題があったから、
キャノピーのみのデザインが好評で、当時のタカラプラモはヒットし、
番組視聴率悪かったのに、放送延長したと認識してる。

レイズナーに顔が付いた経緯は、
 ・ 企画段階では、ダグラムのデザインラインをもっと推し進めるつもり。
   また、コンセプトとしては、航空機感覚、頭部キャノピーを強調、意図して等身を崩す。
 ・ 主役メカは、頭部が、目立つユニット状で、丸みがあり、なおかつ「顔が無い」
   デザインにしようと、デザイナーはしていた
   (ベイブルのようなデザインが主役メカ候補だった)。
 ・ スポンサーより、それにクレームが付き(具体的にガンダム顔にしろ、
   とスポンサーから指示があった)、顔がついたデザインに変更「せざるをえなかった」
というのが、事実だったと俺は認識してる。

さらに、
>>でもファーストガンダムを意識して企画されたレイズナー
正面切って、ファーストガンダム意識して企画されたという話は聞いたことが無いので、
それが理由でデザインが引っ張られたというのも、無いと思う。
意識されていたのは、むしろバイファムだし、ガンダム顔になったのは、単純に上記の理由。

>>152の認識と、これら俺の認識でずいぶんズレがないか?
また、この2番目のような話が、俺は、デザインの日陰の部分と思うんだけど?
>>152がなんでこの点に触れないのか、が、すごく不思議だったので、つい長文失礼。

って、書いてたら>>160でも同種の話上げてくれてるね・・・


164:HG名無しさん
08/02/10 07:12:32 pP1LDEi7
ダグラム+バイファムがレイズナーだと思っていた。その延長がドラグナー。

165:HG名無しさん
08/02/10 07:19:22 kt50MTA9
>>162
ビルバインは、「ビルド」「ダンバイン」のことで、
マーケットで売れるダンバインを「作る」必要があった、
と、当時スタッフが雑誌インタビューで後に暴露してるのを思い出した。
スポンサーに怒られたというよりは、
スタッフ側で自発的に、スポンサーを助けるには?という心理が働いたように、
インタビューからは読み取れた、俺は。
事実はわからんけどw

166:HG名無しさん
08/02/10 08:46:23 CojWN8Kg
キャノピーの中に目があるというのはデザイン上のアピールポイント
だったんだと思うけど、模型的には痛し痒しだな

167:HG名無しさん
08/02/10 09:05:54 gnzRPyct
>>160-161
まー初代ガンダムだって、パワードスーツを元にしてガンキャノン興したけど
主役としての華が無いつー事で、新たにガンダム興して主役の座に付けた訳で。
「本来意図した主役は、傍役の中にいる」の構図は昔から変わらんよな (・∀・)ノ

>>162,165
そんなとこだな。クローバーからの唯一のゴリ押しは「背中の大砲」のみだ。
それでも発売に間に合わずクローバーは逝ったが (;∀;)ノシ

昨晩からの流れはなかなか面白い。いろんな主張を楽しく読ませてもらったぞYO
藻前らに感謝だ♪ またスレ違い言われそーだがなw 漏れは好きだぜ ノシ

168:HG名無しさん
08/02/10 10:25:54 CFyLxZCJ
R3ウォーカーギャリアが没でジャンボグレードが出る意味が解らん


169:HG名無しさん
08/02/10 13:14:32 WR3qMezg
ダグラムの視聴率は悪くなかったぞ。あの時間帯では他のアニメと大差ない。
アニメファンの(つかアニメ雑誌の)受けが悪かっただけだ。

レイズナーは商品展開の失敗より、サンヨーがスポンサー降りた方が打ち切りの原因。

170:HG名無しさん
08/02/10 13:19:43 o3FYhfoQ
SANYOは不祥事で撤退じゃなかったっけ?

171:HG名無しさん
08/02/10 15:05:30 mQ4uekxk
そこらに散らばってる裏話を総合すると、クローバー社長は富野カントクを
かなり嫌ってたみたいなので、当時はひと悶着あってもおかしくなかったと
考えている。
折角のガンダムを生かせなかったクローバーが無能だったんだけど、個人的には
ちょっとクローバー側にも同情してしまうなあ。アニメがあれではオモチャは
売れんよねえ。

172:HG名無しさん
08/02/10 15:19:11 GHan5jCB
クローバーはただのおもちゃメーカーでしかなかったんでしょ

お祭りの露店で売ってるようなおもちゃにあうジャンルとゆう
のは存在するはずだし、消費者に振り向かれなかったものを
作ったんだから今となっては空気が読めなかったんだろな。。。

173:HG名無しさん
08/02/10 16:17:24 gnzRPyct
>>171
いやぁ、そんな嫌ってたら、ザブングルからまた富野やるのを止めると思うがなぁ ('A`)

ザンボットとダイターンは玩具もスマッシュヒットしてビルも建ったそーだし、
ガンダムはそのその褒美として「一本好きに作ってみろや」だったんだとヲモ。
後半からの内容修正もあって、玩具も最終的にはそこそこ売れた。
でもクローバー的な“頂点”は、初めて富野を外したトライダーだったモヨリ。
ダイオージャでまた陰ったんで路線修正とゆーとこで、ザブングルに富野が帰って来る。
監督予定の吉川が降りてのギリギリ代打だから、準備期間的にもう代えられんのかったかも知れんが。
ダンバインの奇怪なデザイン、特に足首の爪なんぞは宮武やサンライズ内部でも「これ通るのか?」だったが
富野が「スポンサーは俺が説得するから」で放映に辿り着いた。
そんな嫌われてたら、そもそもギャリアやダンバインも世に出んと思うで。
まぁクローバー御気の毒なのは胴衣だけどなw

>>172
元々ソフビ人形とかの駄玩具系だったらすぃがな。版権もの扱ってTVスポンサーに付いて飛躍したいつー事で、
同様にメジャー化したかった、サンライズスタジオ → 日本サンライズ、
巨人軍グッズ扱ってた東洋 → 創通エージェンシー、両者と組んで、
3社とも初体験での自社番組製作となった。それがザンボット
晩年は、ガンプラから起因したブームの波に、バンダイやタカラの大手はそこそこ上手く乗ったが
クローバーはちょっと掴み損ねた感があったな。造形のトータルセンスは徐々に上がってただけに残念。

174:HG名無しさん
08/02/10 17:25:47 cKPf2vtF
玩具的にはザブングルは良く売れて、ギャリアは駄目だったと湖川氏自身が
語っていた気がする。
クローバー倒産の戦犯はギャリアとダンバインか?とも思うけど、結局の所、
当時ブームだったLSIゲームに潰されたってのが正解かと。

80年代の一連のリアルロボットブームは、アニメ製作者やデザイナーがやりたい
放題出来た幸せな時代だったけど、やりたい放題し過ぎて潰れてしまった。
フリーダムガンダムなんてのは、当時の大河原ファンからすればいささか食い足ら
ないけど、リアルロボットブームの結末を知ってれば、あれも仕方ないよね。
趣味を出しすぎては食っていけないのが現実。

175:HG名無しさん
08/02/10 17:46:33 nIw2ybgG
レイズナーて当時の模型情報かBクラブには戦隊ヒーローのマスクを参考にゴーグルの下に光るマスクを提案しバンダイも七色に変わる新素材をキャノピーに使用しようとしたとか。
つかゴーグルの下に光る目は戦隊より宇宙刑事やジャスピオンやバイクロッサーだろうな時期的に

176:HG名無しさん
08/02/10 17:49:24 1wlhmNMl
ダグラムは
ガンプラブームにあやかって(タカラの対抗心?)プラモデルメインの商品展開が当たったんだよね
プラモデル売れたようで
ロボット以外の車両類までキット化された

デュアルマガジンという模型&アニメ雑誌も出してたし


177:HG名無しさん
08/02/10 17:56:36 CojWN8Kg
むしろデュアルモデルが売れたって見たぞ
そのため半年延長したとか

178:ごっぐ ◆cgnnygG1VQ
08/02/10 17:56:51 KrjlEtgZ BE:804516697-2BP(10)
>つかゴーグルの下に光る目は戦隊より宇宙刑事やジャスピオンやバイクロッサーだろうな時期的に
かっこいいので宇宙刑事からいただきましたと大河原先生自身の発言アリ。

179:HG名無しさん
08/02/10 18:07:44 D1tzNAkY
>>宇宙刑事
なるほどねえ~!
でもいいよね、ゴーグルの下のツインアイ。
「ガンダム」のヒーロー性と「ジム」のメカニック性を両立できる。
ここぞ!という所で光らせてドラマチックな演出もできるしね^^。

惜しむらくは、他のSPTにはほとんど採用されなかったことかも。
MSのモノアイっぽい、SPTの「イコン」になりえた可能性がある気もしたり・・・^^。

180:HG名無しさん
08/02/10 18:44:19 UBtMenCo
レイズナーはハカイダーに似てるズナー

181:HG名無しさん
08/02/10 19:01:06 tRLV+5mL
宇宙刑事ギャバンの顔そっくり」と話題になった球状ロボット・ゼロイドゼロ軍曹のデザインは、ギャバン同様バンダイによるものである。

182:HG名無しさん
08/02/10 19:31:32 NTLZiri4
>>150
そのサイズでしっかりとした出来で1500円くらいで発売したほうがよかったと思うけどなぁ
1/100の他のロボットと釣り合うサイズまで無駄に引き上げられてるより、
他のロボットと同スケールで並べて眺めてレイズナーの小ささを楽しみたくないか?

一番文句言われてるのは頭の小ささと顔のでかさだよね
俺的には肩がまともに稼動しなくてライフル両手持ちすらままならないとこが一番腹立たしい
それ以前に出たHGUCですら肩は前後に稼動できたりするのにさ

183:HG名無しさん
08/02/10 19:39:21 vwIuL+jC
300円レイズナー(1/100)って今で言うハイコンプロくらいのサイズなんだけど
そのことわかって言ってる?
待ちに待った新作リニューアルキットのサイズがそんなだったらさすがにがっかりだ

184:HG名無しさん
08/02/10 20:37:13 UBtMenCo
HGHMエルガイムは再販してもコンスタントに売れてるみたいだし
レイズナーも1/72ででていれば、ベイブルらの芯用に3個買いした所だ
ダンバインが売れなかったのは出来が悪いから

185:HG名無しさん
08/02/10 21:14:45 rtRUhtk5
むしろ35スケールで

186:HG名無しさん
08/02/10 21:45:38 Mc1dcEW7
ちっ、尼の安売りお㍗る

187:HG名無しさん
08/02/10 21:51:34 13sz47Ew
HGABはダンバイン以外はそんな造形は悪くないと思う
可動とか重心バランスとか全然ダメだけどねw
いっそポーズはほぼ固定で格好いい台座でも付けて
売り出した方が良かったんじゃないかなぁ

188:HG名無しさん
08/02/10 22:12:34 vwIuL+jC
HGABビルバインを購入したが
補強も入っていない板一枚でつながった可動パーツとか
動かすとねじ切れる膝関節とか目が点になったぞ
設計士は間違いなく新人か素人。
上司もまともなチェックとかしないでハンコ押したに違いない

189:HG名無しさん
08/02/10 22:31:11 dcM+H/su
>設計士は間違いなく新人か素人。
>上司もまともなチェックとかしないでハンコ押したに違いない

今もそれ程違わないような気が・・・。

190:HG名無しさん
08/02/11 02:42:29 TGbgbQes
>>163

キャノピー好評で延長・ダグラムを推し進め・航空機・等身崩し・ベイブル候補・スポンサー指示

今更R3スレで基本情報をこっちで書くわけないでしょ。
どんだけ長文求めてんの… ここ2ちゃんだし。
既存に公表されていない視点だけでいいでしょ。
じゃーなんで基礎知識があって、こういう書き方してるのかって考えたり、調べたりしないと。
自分の認識だけが正しいという着地点で話を進めるのは、情報交換として機能しない。
着地したいならすればいい。咎めない。

コンシューマの認識はズレがあるから、スレ汚し長文をリスクこちら持ちで書いているのに、
>俺の認識でずいぶんズレがないか?
って。
ズレのないことを2度3度書いたらただのスレ消費だ。

デザインというのは流れでしかない。
デザインするというのは環境であって、その要素が肉体と蓄えた情報(知性)から成るのであって、個人という境界線(肉体という器)でしか見ないから、努力だ・成果だ・才能だ、とややこしくなる。

ガンダムを意図して企画された < 当時のインタビュー
ダグラムのキャノピーは失敗 < 当時のインタビュー

バイファムだし < バイファムは流れの上流でしかない

単純に上記の理由 < そりゃ表の情報だからね

>>160 という賛同者がいて嬉しいという意図がもう、こっちの云ってる意味が分かってない。

基礎情報しかないならこれ以上話広げないで。

191:HG名無しさん
08/02/11 02:57:35 TGbgbQes
> デザインの日陰の部分と思ってる

そんな… 業務上の都合を日陰って…
そんなのどんな職種にもあるじゃん。

ここで云ってるデザインの影というのがわからないなら、それでいいから。
ニンゲンはニコイチ機能しか持っていないというジレンマと
仕事はまず生活なんだ、という頭に来るようなリアルが容認できないなら、
日陰なんていくら説明してもわかんないから、R3の応援に精を出してくれ。

そもそもなんでレイズナーがキライだとかってに決めつけるのかなぁ。
ツクダ製品まで持ってたら嫌ってるとは言えないだろ。
情報と趣向が無関係だってわからないから、ファンは信者って云われちゃうんじゃない!?


192:HG名無しさん
08/02/11 03:41:25 bpYN6bVF
>>186
全国のザラスで1500円

193:HG名無しさん
08/02/11 09:42:06 ysxgs+3R
アオリ耐性が低いな

194:HG名無しさん
08/02/11 12:38:29 juctHvMu
38 :HG名無しさん:2008/02/07(木) 22:31:09 ID:LmKBck9L
尾崎の氏をネタにして全2ちゃんネラーから顰蹙を買った糞コテがまたやらかした!
以下再録
 
405 :ごっぐ ◆cgnnygG1VQ :2008/02/05(火) 20:15:46 ID:NBRtqa6D ?2BP(10)
>396
そのヒートペンを今月のAM誌で新製品紹介する際に件のボクサー青木氏がコメントしてるが、青木氏の肩書きが
『ヒートペンマスター』
になっているところがいかにも大日本絵画らしい駄目さだと思った。


一雑誌のシャレ一つをもって、大日本絵画という会社を「駄目さ」と断ずるこの傲慢さ!
大日本絵画社員を馬鹿にするのにもホドがある!
糞コテはすぐさま謝罪せよ!



195:HG名無しさん
08/02/11 17:14:39 PiJmcSjw
ダグラム出して欲しいけど
レイズナー程度の客層だろうなぁ
ビジネスとしては厳しい
でもゼーガペインより売れると思うので冒険して欲しいね


196:HG名無しさん
08/02/11 17:30:26 bgr40gUh
ダグラムスレを見てみ、みんな旧キットを楽しんでるよ
諦観の念というか仏の境地だw

197:HG名無しさん
08/02/11 17:36:57 UZlikd1b
どうせバンダイから新規でダグラムが出てもまず納得のいく代物じゃないだろうし、
楽しくSAKいじってるのが健全だわな。
諦めてるというよりは積極的にいらない。

198:HG名無しさん
08/02/11 17:53:20 4tzs2XLH
R3でダグラム出てもどうせ1/60とかタカラと並べられないスケールだろうし、
朽ちダグポーズがとれるほど(MGアッガイみたいな)根性入った設計にはならないし。

199:HG名無しさん
08/02/11 17:57:23 TGbgbQes
1/42でモラーバーと並べるんで
出してください

200:HG名無しさん
08/02/11 18:31:33 5WpyXyq0
>>198

アッガイの骨にダグラムの外装をつければいいんだよ。

201:HG名無しさん
08/02/11 18:35:46 ao+omook
ギレンの野望のダグラム版だせば
新規キット化もありえるかもしれない

202:HG名無しさん
08/02/11 18:38:23 kYsbRbWT
>>201
キット化的には突拍子もない案だが
ゲーム的にはむちゃくちゃ欲しスww

203:HG名無しさん
08/02/11 18:41:46 PiJmcSjw
>>200
MG ザクVer.2.0のフレームにソルティックの外装も
面白そう


204:HG名無しさん
08/02/11 18:47:14 ysxgs+3R
ソルティックなら頭だけでいい
体は布で隠すから

205:HG名無しさん
08/02/11 19:03:19 QuTpYUdy
ああ、なるほど・・・ってバカもんw

206:HG名無しさん
08/02/11 20:25:15 16u2W7fQ
>>198
むしろ朽ちポーズを優先してプロポーションが破綻

207:HG名無しさん
08/02/11 21:14:50 WW2SbCgR
ダグラムはキットの出来が概ね良好だから、再キット化よりも再販を望む方が多いんじゃない?
ダグラマーなら必要なキットは確保済みだろうけど。

208:HG名無しさん
08/02/11 21:48:51 ysxgs+3R
はああああああああああ?

209:HG名無しさん
08/02/11 21:58:09 4tzs2XLH
>>207
ヤクトダグラムとコーチマSplの紛失金型だけ復刻してくれれば十分なんだがな。
人気アイテムだから1/24タートルよりは採算とれると思うんだけど・・・無理か。

210:HG名無しさん
08/02/11 21:58:19 eig238hn
ビルバインはいくつかあったデザイン案の中で
最もスタッフ受けが悪かったあのデザインをクローバーが選んだはずだが。

211:HG名無しさん
08/02/11 22:53:30 tGLzrMbd
>>209
>ヤクトダグラムとコーチマSplの紛失金型だけ復刻してくれれば十分なんだがな。

むしろ、その他が現存していると言う事実に驚いた。

212:HG名無しさん
08/02/11 23:08:30 UZlikd1b
今のバンダイにあの太ももや前腕のラインを出せるとは思えない。

213:HG名無しさん
08/02/11 23:20:54 16u2W7fQ
リボルテックダグラムみたいになるのは目に見えている

214:HG名無しさん
08/02/11 23:57:41 xj/39Plx
タカラSAKで十分

215:HG名無しさん
08/02/12 00:20:06 hEzspZ8a
>>201
ゲームタイアップは欲しい。
Gジェネシステムでストーリーは作品毎に独立させてクロスオーバーはさせない。




216:HG名無しさん
08/02/12 00:41:26 uFsfFESh
>>211
数年前の再販では、その2つ以外の1/72、1/48CBアーマーはすべて再販された。
細かいこといえばダグラム専用トレーラーとか旧1/48ダグラム他いくつか抜けてたけど。
価格は倍になったけど買いまくったな。あと10年は戦える。

217:HG名無しさん
08/02/12 00:59:51 jg5eCAhR
その時の再販でずいぶん市場価格も下がってセット物が定価くらいで落札できて助かったよ。
今はまた品薄感からかプレミア価格になってるけど。

218:HG名無しさん
08/02/12 06:53:10 StBRknc5
ダグラム関係の再販はあれで最後だって話じゃなかったっけ?
ひょっとしたら金型潰しちゃってるかも。
1/48アイアンフットは買い捲った。

219:HG名無しさん
08/02/12 08:57:33 HrCJHGKz
数年前の再販に乗り遅れた俺様、涙目。

220:HG名無しさん
08/02/12 09:40:24 8gWZdoEs
俺の行きつけなんか、1/72のブッシュマンとクラブガンナーだけが大量に残ってるんだぜ。

ブロックヘッドコーチマspとか欲しかったなぁ。

221:HG名無しさん
08/02/12 09:44:30 /EPUf8sn
>>218
アオシマなら喜んで引き取ったのになw

222:HG名無しさん
08/02/12 12:12:50 Ua/q2xBA
アオシマ痛コンバットアーマーシリーズ
第一弾:ダグラム涼宮ハルビン

とかやりそうですが

223:HG名無しさん
08/02/12 20:20:54 ue45f+Dp
>>192
㌧。
今度見てみる。

224:HG名無しさん
08/02/13 15:41:54 nQhBZ3aB
あるか分からないけど、多分残ってるはずw
ニューレイズナーも積んでるしね。間違えないでね。
そっちも安くなるだろうけど・・・。

225:HG名無しさん
08/02/13 23:30:27 uZSLV4k5
スパロボやエースなどのゲームで、80年代ロボもけっこう参加してる。
と思ったら最近はドラグナーは出てるけど、エルガイムやダンバインは、
けっこうリストラされてるよね。
ゲームで80年代ロボを知った人にも手が出やすいように、13センチ
クラスで多品種で商品展開してもHGUCより2割ぐらい高くなりそう。
ファルゲンだけでも出して欲しいなあ。

226:HG名無しさん
08/02/13 23:39:18 JFVnb0m2
R3でドラグナー出すならファルゲンがいいな
もしD1を出されたらD2とD3もほしくなるけどR3シリーズじゃD2とD3は普通に出し惜しみされそうだし

それと主人公ばかり出すのもいいけど敵側もラスボスくらいは出してほしい
今のところどっちも強烈な金ピカ機体だw

227:HG名無しさん
08/02/13 23:58:12 uZSLV4k5
ドラグナーシリーズはファルゲンだけが、いまひとつだった。

228:HG名無しさん
08/02/14 00:15:53 p7F1EgD+
ファルゲン、もともとは主役機としてデザインされたものなんだよな。
R3で出たら快挙だね。

229:HG名無しさん
08/02/14 04:33:44 8Gxm1u7j
1/100より1/144サイズでシリーズ立ち上げて欲しいよ。

230:HG名無しさん
08/02/14 07:04:20 CGogcaCg
>ギレンの野望のダグラム版だせば

「ラコックの野望」か、それは是非やりたい。
マニアックスでダグラム見てるけど
今見ると無茶苦茶面白いぞ。

231:HG名無しさん
08/02/14 10:09:06 CdMUy8K+
>>225
二割では済まない、最低でも五割高ぐらいにはなる、あくまで最低で
1:144でもHGUCやガンプラの1:144に比較すると
かなりユーザー側から見て割り高感がつくのでそれを克服できるかどうかだな
劣った仕様で単価はどうしても高くなるけど

単価を安くしたら元が取れないからあまり「仕様下げて安く」も出来ない
値段の下限があるから

232:HG名無しさん
08/02/14 10:30:25 JPusjlKC
>>225
最近のダンバインやエルガイムがスパロボから外されてるのは
ストーリー的に舞台となる異世界を絡ませる必要が出るからじゃないかなあ。
初期のスパロボは毎作バイストンウェルに飛ばされたもんだったw
話が似ちゃうんだよね。

233:HG名無しさん
08/02/14 11:50:34 1bSR7AsS
初期のスパロボは面白かったけど、最近のは糞だね

234:HG名無しさん
08/02/14 16:09:45 BbSH4DhL
まあ、何を重視するかによるよね。

235:HG名無しさん
08/02/14 16:13:03 oannp2nm
>>232
スパロボでバイストンウェルに飛ばされるとか、どマイナーのワンダースワンのか
その派生のインパクトくらいで初期のとかメジャーなのでは無かったはずだが。

236:HG名無しさん
08/02/14 16:18:02 1bSR7AsS
小隊制になってシリーズが死んだ

237:HG名無しさん
08/02/14 17:05:13 YbASGRfJ
ダンバイン初登場のEXで異世界には飛んだ。
つか第一作に入っていたバンプレのチラシに第二次の予告にはダンバインのシルエットあったんだマジで

238:HG名無しさん
08/02/14 17:21:37 oannp2nm
あ、あとαでもバイストンウェルに行ってたような気がする。
αとインパクトでかなり間隔あるけどメジャーハード参戦で2回続くと
毎回飛ばされてるような印象になるってとこか。

239:HG名無しさん
08/02/14 17:34:08 6Oec4iHm
スパロボの世界だとラ・ギアス(魔装機神)とダンバイン(バイストンウェル)
は同一世界?なんだっけ?別世界?

ダイオージャとかはスパロボGC(ゲームキューブ)と移植のスパロボXO(Xbox360)
では別次元の扱いだったよね
アムロが少年のままでカミーユやジュドーにあい、クワトロという崩壊したシナリオに吹いたw

240:HG名無しさん
08/02/14 17:37:18 6Oec4iHm
そういや進み方を変な方向にやると
・ダンバインエンド
・イデオン発動エンド
・人類補完計画発動エンド

があったね
ザンボット3とボルテスVの全滅エンドはまだないなー

241:HG名無しさん
08/02/14 18:16:06 2S5L6Z3k
えっとバルディオスなエンドはどうよ

242:HG名無しさん
08/02/14 19:07:16 WEFDSlgw
>>229
1/144で1/100並に作りこんで高めとかならいいけど、HG並のガラクタで
出されてもいらんなあ。

243:HG名無しさん
08/02/14 19:19:28 6Oec4iHm
>>241
テレビが打ち切りでも、人気あって劇場版で完結したんだっけ?

>>242
個人的には統一スケールで欲しいw

244:HG名無しさん
08/02/14 20:20:17 7GX+Ujbg
1/144イデなら買ってもいい。

245:HG名無しさん
08/02/14 23:48:23 czupxaq6
R3ギャリアと超合金魂ギャリア買うならどっち?
値段変わらんし両方はいらんし悩む

246:HG名無しさん
08/02/15 00:07:14 dh903ssx
そら、聞く板によって答えが違う

247:HG名無しさん
08/02/15 00:17:43 ZpSUNNsZ
プラモ派の意見としては魂だな。
ドラン目的で購入して、魂ギャリアを参考に旧1/144を弄るのが正解。

248:HG名無しさん
08/02/15 00:47:14 U74VcdbZ
同感。

249:HG名無しさん
08/02/15 00:49:56 BWTDhIbB
超合金魂のギャリアはプラモとあんまし変わらんよ。基本は一緒。
玩具としてはいい物だけど、形はどっか変なのがあのシリーズだし。
ドラン目当てってのは正しい。

250:HG名無しさん
08/02/15 00:50:09 RhGbX7I0
>247 なるほど 買っちゃうか魂

251:HG名無しさん
08/02/15 08:55:00 hSEZci4k
>>237
ダンバインが使えなくなって、仕方なくサイバスターができた

252:HG名無しさん
08/02/15 10:19:33 tYgTdQP+
お前らR3スレなんだから嘘でもR3の方勧めろよ・・・
まあ俺も同じ投売りならR3レイズナーよりブキヤのレイズナーの方を勧めるけど

253:HG名無しさん
08/02/15 10:21:24 hPrm+gKM
13cmサイズだとデザインのフォルム追求+可動くらいで終わっちゃうからね
バンダイの通例だと。
特にMSでないロボットはたいていMSとは違う機能や特徴を持ってるから
そういうのを再現しないとやっと出てもうれしくないという事
やっぱ20cmクラスは必要かなと


254:HG名無しさん
08/02/15 11:03:19 /B9YVjXy
ギャリアが確定したらちょっと勢いなくなったな・・・

やはり打ち止めムードのせいで、次に何が出るかの予想が
萎えてしまったせいだろうか
こういうシリーズ全体俯瞰するスレは次に何が出るか、何出して欲しいかが
良くも悪くも一番盛り上がる
具体的な改修のための工作技術や完成品披露は作品スレでやることが多いから

255:HG名無しさん
08/02/15 11:30:10 mg0D/PuB
今ちょっとした、80年代リアルロボットブームが起きているんだから、
これから仕掛けないんでどうするんだバンダイ!って思うな。

と言うことで、ザブングルとエルガイムmk-Ⅰだせや。

256:HG名無しさん
08/02/15 11:46:47 ynjoFAbA
本当に80年代リアルロボットブームなんて起きているのか?

257:HG名無しさん
08/02/15 11:49:22 mg0D/PuB
80年代リアルロボット再販ブームが妥当かな。

258:HG名無しさん
08/02/15 12:06:36 k0SF4uH+
>やはり打ち止めムードのせいで、次に何が出るかの予想が
>萎えてしまったせいだろうか

元々欲しがってる奴が少ない商品だからなぁ・・・。
あと、今回は打ち止め感以前に
盛り上がったユーザーに冷や水ぶっ掛けるような事態が多すぎた。
開発決定~発売までの期間が長すぎたのも問題。
俺もギャリアはどうでも良くなって来てるが、
バッシュやファルゲンを夢見て、たま~にこのスレを覗く程度。

259:HG名無しさん
08/02/15 12:18:57 /B9YVjXy
>>258
他はともかく

開発決定~発売までの期間が長すぎたのも問題

開発決定から記事として拾わないとR3はネタがない分
記事に書くことがなくなっちゃうしこれはまあ仕方ないかと
ブログで変なの呼び込むようなことや
煽るようなことしなきゃよかったのにとは思うけど

260:HG名無しさん
08/02/15 13:20:52 JuXGoIWm
そもそもなんで一発目がレイズナー?

261:HG名無しさん
08/02/15 14:15:25 YgXOJIKm
>>256
電ホとかは来てるって言ってるけどw
今年はレイズナーが来るよ!はイタかった・・・。
来てねえよと。

262:HG名無しさん
08/02/15 15:58:16 r2funYvf
尼でレイズナー買ったよ。ザラスでも同じ値段で売ってたんだけど持って帰るのが面倒だったから。
さっそく中身を見たけどそっと蓋をして押入れに積んだよ。

263:HG名無しさん
08/02/16 01:12:29 Ky84x/Io
せめてビルバイン出して打ち止めにしてくれ

264:HG名無しさん
08/02/16 01:16:24 mRlMikCi
エロMK1もいるよ。この2個出したら、ボトムズに専念してくれてOK

265:HG名無しさん
08/02/16 01:17:54 74I8wfeC
ガンヘッドが出るまでは…

266:HG名無しさん
08/02/16 01:31:27 63U8Djdj
ガンヘッド!うわ懐かし~
映画版プロップの模型化ならファインモールドの出番だな!

267:HG名無しさん
08/02/16 02:00:16 Ky84x/Io
ガンヘッドとかいいなぁ
EXでもいいから出してくれればいいのにな

268:HG名無しさん
08/02/16 02:16:01 JEh3SPYA
80年代にロボットアニメ見てた世代が30代になって
DVD-BOXなど買うから
ついでにホビーも買って欲しいと
関係各社がいろいろ出して盛り上げた?

269:HG名無しさん
08/02/16 09:45:40 tzU1Bgo0
関係会社の企画決定者も同年代だからな・・・

270:HG名無しさん
08/02/16 09:47:13 F2CNP8Sd
>>260
ゲームにあわせてだと思うんだが
そうなると、そもそもなんでレイズナーをゲーム化したのかという疑問が

271:HG名無しさん
08/02/16 10:31:06 /hXZV5Zx
>>263>>264
MGダンバインとR3MK-2があるんだから、
横にそれ置いてがんばって修正しろや。
ビルバインはサイズ違うけど元はモナカだし、
このスレの住人ならなんとかなるだろ。
そんなのより、フレームのせいでどうにも出来ないD-1をだな・・・。


272:HG名無しさん
08/02/16 11:02:40 KbMRJRkx
フレームの中身は最中だと念じるんだ

273:HG名無しさん
08/02/16 13:24:50 qPNZFHb7
ドラグナーも大河原稿と大張版がかけ離れてるから、どっちつかずになって
非難の集中砲火に終る可能性が大なんじゃないの。

274:HG名無しさん
08/02/16 13:50:34 d9ED8/Su
>>273
だからトイは2種類出したのか
どの辺に不満が集中するかも心得てるんだな
ホビー事業部も見習ってリサーチしっかり汁

275:HG名無しさん
08/02/16 14:57:55 cxNYd5rc
>>268
リアルロボ全盛の時代に中高生だった世代はそろそろ40代。
さすがに既婚者が増えて自由に使える金がほとんどないぞ。

276:HG名無しさん
08/02/16 15:21:26 jq+QLS9m
>>275
だからR3ギャリアの値段にひぃひぃなんだよ。

277:HG名無しさん
08/02/16 17:42:36 qPNZFHb7
ドラグナーやるなら、最初から「大河原版」か「大張版」と、どっちかに決めて、
模型誌なんかでも「これは○○版ドラグナーのキット化です」と事前に紹介して
おかないとマズイよね。

278:HG名無しさん
08/02/16 17:55:33 NEL4azm/
そもそもドラグナーまで続かない可能性が濃厚だと思うが
やるならBクラフトの種系というかレイズナーと同じ方向性のアレンジで
ガワラとバリの折衷で全方向から叩かれるという悲惨な結末が目に見える。

しかしまぁ出荷量に違いはあったろうが魂でバリが速攻売り切れで
ガワラのがあれだけ売れないとなると多少は考えるのかな。


279:HG名無しさん
08/02/16 18:04:57 Ps5ugKZA
バイファムほしいのあき

280:HG名無しさん
08/02/16 18:56:29 Ky84x/Io
バイファムは1/100の出来悪くないからとりあえずいいだろう
MG化見送られたビルバインを出しておくれ
鎧っぽいのでいいから
生物っぽくとかしなくていいから

281:HG名無しさん
08/02/16 18:57:25 3g6IzJq1
バイファムとトゥランファムは旧キットが十分出来が良いので却下w

282:HG名無しさん
08/02/16 19:28:11 74I8wfeC
なんか最近のキットは心に訴えかけてくるものがないんだよな。
たしかに無茶苦茶よくできてるんだけど、作業っぽさばっかり感じてしまうんだ。
旧キットみたいな多少ドンくさいキットのほうがやる気になるな。

283:HG名無しさん
08/02/16 19:50:30 tMQvsbz/
3DCGデジタルアニメと手書きセルアニメほどに違う。

284:HG名無しさん
08/02/16 21:36:38 kfvyTNHM
>>271
無茶言うな。
あんなゴリラみたいなエルガイム
どうやって修正するんだ。

285:HG名無しさん
08/02/16 22:41:37 3g6IzJq1
>>284
古い携帯に残ってた写メのデータを今の携帯で撮り直したんで、
画像は物凄く見辛いんだが、去年友人が作ってたエルガイム。
身長、2センチ以上伸びてるらしい。
D-1のフレーム切り刻むよか、楽だと思う。

URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

286:HG名無しさん
08/02/16 22:44:23 74I8wfeC
>>285
友達の作品を2chで晒しても大丈夫なの?

287:HG名無しさん
08/02/16 22:53:25 3g6IzJq1
>>286
多分問題無い。文句言われたら削除するw

288:HG名無しさん
08/02/16 23:21:56 cxNYd5rc
1/100エルガイムって肩幅をつめて、肩の円筒作り直し、
ヘルメットを幅つめしてホームベースみたいな顔を小さく作り直す。
これだけやればかなりよくなる、はず。

やろうやろうと思いつつ20年が過ぎた。

289:HG名無しさん
08/02/16 23:46:52 qPNZFHb7
売れそうなアイテムとなると、エルガイムMK1かビルバインなんでしょうな。
バイファムやドラグナーはちと厳しい。

290:HG名無しさん
08/02/16 23:55:37 tMQvsbz/
ドラグナーはない

途中で見るの止めたアニメだ。

291:HG名無しさん
08/02/17 00:23:36 4XFIRPHM
そこで突然のイデオノバ発表でみんな失禁

292:HG名無しさん
08/02/17 00:45:11 APIaWLGs
イデオンは果たしてリアルロボカテゴリーなんだろうか…?

293:HG名無しさん
08/02/17 00:47:49 kUzqK9Oe
リアルやん

294:HG名無しさん
08/02/17 01:00:15 E1EqdKAo
ガンダムに似ていればリアル
マジンガーに似ていればスーパー

イデオンは…

295:HG名無しさん
08/02/17 01:02:30 4XFIRPHM
GMに似てるんだからガンダム似だろうな

296:HG名無しさん
08/02/17 01:05:36 74jLtBTZ
戦隊ロボっぽいなあ

297:HG名無しさん
08/02/17 01:05:58 APIaWLGs
でも車とか合体するよ

298:HG名無しさん
08/02/17 01:26:06 v+z/CLOO
レインボーセブンはガンダムに似てるよな?な?

299:HG名無しさん
08/02/17 03:18:40 1tVdHN2J
マジリアルなのはトライダーG7。これはガチ。

300:HG名無しさん
08/02/17 04:31:16 vmORHCbA
社長業がな

301:HG名無しさん
08/02/17 04:44:32 JqSjyEtt
おやつが楽しみ!

302:HG名無しさん
08/02/17 09:27:08 ii+wHSaZ
今週はイモかぁ

303:HG名無しさん
08/02/17 10:07:07 t3Ym76CZ
タケオゼネラルカンパニー

社長 タケオワッタ



304:HG名無しさん
08/02/17 10:34:57 v+z/CLOO
R3 高ぇ オワタ\(^o^)/

305:HG名無しさん
08/02/17 10:44:16 2Wg1aLg5
バイファム今みるとバンダイ体型まんまでキッツイし、むしろビルバイン(大)は十分出来良いじゃん

306:HG名無しさん
08/02/17 13:07:50 jRveK8zB
まあ、個人的にはバイファムもビルバインも要らんけど。バイファムは旧キットを
直せばいいし、ビルバインはそもそも製作者が納得してないデザイン。

リアルロボットレボリューションと言いつつ、結局売り物になるのがヒーローっぽい
ロボしか無いのはしょうがないかなあ。ディマージュやスカルガンナー辺りなら
欲しいけど、とても売れそうに無い。

307:HG名無しさん
08/02/17 13:16:35 74jLtBTZ
>ビルバインはそもそも製作者が納得してないデザイン

製作者がどう思っていようがどーでもいいじゃん!

308:HG名無しさん
08/02/17 13:22:07 zanhTXvJ
つうかダンバインってファンタジー系じゃなかったけ?

309:HG名無しさん
08/02/17 13:23:06 jRveK8zB
ビルバインは当時のモデラーにも受けは良くなかったからなあ。プラモは
売れたみたいだけど。
スパロボ大戦ファンをターゲットにするなら1/144クラスの方がいいと思うし。
ビルバインはHG再販で十分。

310:HG名無しさん
08/02/17 13:32:28 JqSjyEtt
15センチ前後のHGでR3と同じ企画をして欲しいよ。
当時のバンダイキットの補完的な意味合いのシリーズが切望。
出来の悪いキットと未キット化アイテムを混在させた商品群。
欲しいな~。

311:HG名無しさん
08/02/17 13:34:46 mpUWJe4K
未キット化であってもマイナーメカはどうにもならんだろ

312:HG名無しさん
08/02/17 13:38:23 M17oJfFa
単品ごとの単価下げると企業的にはハードル高くなって
細かいマイナーアイテムまで出しにくくなるわけだが

313:HG名無しさん
08/02/17 13:53:05 JqSjyEtt
でも、ガンプラ1/100クラスのMG仕様のような豪華キットはメモリアル的ならまだしも、毎月のように発売されてもパーツ多すぎて購入しても製作が追いつかなくて積みプラが増えるだけだし財布にもきついし。
ガンプラは1/144をメインで購入してるから、R3も方向転換して欲しいなと(並行で別シリーズを新設してくれるんでもいい)。

みんなはお腹一杯にならない?

314:HG名無しさん
08/02/17 14:00:53 eQL7O0/H
>>308
ダンバインはガンダム系、つまりリアルロボ路線。

315:HG名無しさん
08/02/17 14:18:28 3Rd0ZzPK
>>313
とっくにお腹一杯にはなってるが、「小さい方がいい」と言った途端に、
「小さいのじゃ利益でないから、シリーズやめます」とか言い出しそう。

今回のギャリアも、フレーム無しでモナカの構成にしたって、
定価で4500円くらいにはなったんじゃないかと思う。
そうなったらそうなったで叩かれて売れないだろうし、
まあ、ガンプラとはユーザーの数が違うんだから、
メーカーの出す物受け入れるしかないんだよね・・・。
公式BBS作っても、そこからユーザーの意見取り入れたわけじゃないしさ・・・。

316:HG名無しさん
08/02/17 15:23:55 50VvAxUA
まぁでもモナカは中身入ってるからねぇ…。

317:HG名無しさん
08/02/17 16:27:54 2Wg1aLg5
魂スペもドラグナー以降、同年代ロボ発売のアナウンスあっても良さそうだが


318:HG名無しさん
08/02/17 16:33:04 1B+fZdBC
年も明けてひと月以上経つし もうそろそろはっきりさせてほしいな

319:HG名無しさん
08/02/17 16:38:29 ii+wHSaZ
>>310
つーかそれをダンバインとエルガイムで試したんジャン
バソダイ判定は× アトールが売れてれば…(つД`)

320:HG名無しさん
08/02/17 17:58:47 /aBJXRO3
>>319
そういえばたしかにそうだ


321:HG名無しさん
08/02/17 18:36:26 8GR3Vrex
>>309
旧キットのビルバインは箱絵目当てで買ったなw

322:HG名無しさん
08/02/17 18:50:05 ZM2OFa7I
つーか小さいのダメってのはHGのダンバインとエルガイムで出た結論みたいなもんだろ
ビルバインなんか今よりもっとスパロボに勢いがあってゲーム層人気を当て込んで
ファミ通とかにまで広告打ったりしてたくらいだったのに釣果は芳しくなかったみたいだし


323:HG名無しさん
08/02/17 18:54:18 v+z/CLOO
R3も箱絵目当てで買わせりゃいいんだよね

324:HG名無しさん
08/02/17 20:53:48 WE5eix/G
最初にレイズナーを出したのが間違いだな。
役に立たんかもしれんが、R3を立ち上げる前にアンケートでも取るべきだった。
HGのアトールといい、バンダイの商品展開がKYだ。
R3はギャリアで終了だな。

325:HG名無しさん
08/02/17 21:00:11 74jLtBTZ
まぁ確かにHGABの箱は買う気を無くさせるなぁ…。
タミヤイタレリみたいだ。

326:HG名無しさん
08/02/17 21:12:54 JqSjyEtt
1/72ダンバインシリーズのメンツでパッケージアート描いて欲しいよね。
HGアトールは未キット化モデルだったし、2個買ったけどね。
HGABやHGHMの出来は悪くないから、なぜ売れなかったのかは不思議に思ってた。


327:HG名無しさん
08/02/17 21:15:42 3Rd0ZzPK
>>324
R3キット化要望アンケート結果

1位 ギャリア
2位 エルガイムMK-2
3位 レイズナー

どこの雑誌でやるか知らんが、こんなとこだろw
アンケート結果が事実として発表される事はない。

328:HG名無しさん
08/02/17 21:52:02 v+z/CLOO
なぜ売れなかったのか?
決まってガンダムの新製品ラッシュの時期に発売するからだよ
ユーザーが貧乏なのいい加減に気付けと


329:HG名無しさん
08/02/17 22:01:34 gtEevAM7
アトールは、1985年模型情報キット化アンケートで、1位だったのだが。
そんなに売れなかった?
箱絵はやはり当時のものとも並べられるものがいいよね。
そのへん魂付属の、ブラッカリイとドランはわかってるう。

330:HG名無しさん
08/02/17 22:03:20 2Wg1aLg5
2000年前後にマスターグレード希望グランプリみたいのやってレイズナーはベストテンに入っていたぞ

331:HG名無しさん
08/02/17 22:22:22 D2/INiLn
熱心にアンケート出すような層がそもそもマイノリティ(笑)なんだろ

332:HG名無しさん
08/02/17 23:04:44 iL5Nk2un
スパロボFに熱中してた頃はビルバインとショウとチャムが神に思えてたけど、
今はなぁ…

333:HG名無しさん
08/02/17 23:04:59 1rU5tAfC
ビルバインは「リアル」でも「ロボット」でもないよな。
「ファンタジー」な「生体甲冑」だと思う。

334:HG名無しさん
08/02/17 23:20:11 APIaWLGs
一般層はアンケートなんか出さないしな
FSSの影響でアトールって名前だけで投票した奴もいるだろうし

335:HG名無しさん
08/02/17 23:31:59 3Rd0ZzPK
創刊号からMG買って、気が向いたらHJ、電穂、MA、マスモなんかも購入。
月に2万円前後プラモとおもちゃ買ってるけど、
この手のアンケートとか公式BBSには一回も投稿したことないわw
俺って、一般層なんかな?

336:HG名無しさん
08/02/17 23:33:14 fRAd3h0o
>>335
単なるめんどくさがりや

337:HG名無しさん
08/02/17 23:37:29 3Rd0ZzPK
・・・・・orz

338:HG名無しさん
08/02/17 23:58:57 zQXz4o5Q
>ビルバインはそもそも製作者が納得してないデザイン
>つうかダンバインってファンタジー系じゃなかったけ?

ビルバインとか地上篇(ガンダム風)て放送時には視聴者に
普通に受け入れられてたけどね。

つか、これに関してはザブングルに続いてまたしても主役メカが
デザインできなかったり、本格ファンタジー物を勝手に期待してたブチが
あちこちで延々ブチブチw言ってる怨み節みたいな物がいつのまにか
受け手にまで定説になってしまった感もあるんだけどね。

ビルバインをを好意的に解釈するなら、反ドレイク軍を象徴する
単機のみの聖戦士専用超高性能ABでありフラッグシップ的存在なんだから
兵の士気を鼓舞する為に(ある意味道化的な)ド派手なデザインと
カラーリングもアリだと思うし、次世代向けの試験機という観点から
変形機構・背中の大砲・ビームサーベルwなんか付いてても別に構わないと
思うんだわ。

だいたい土曜5時半の定番ロボット枠でやってる番組に対して
「本格ファンタジーを期待してたのに全然違うじゃないか!」
って怒ったってトンカツ屋でカツ丼食いながら
「これは鰻丼じゃないじゃないか!」
って怒る有名な例え話wみたいなもんだろう。


339:HG名無しさん
08/02/18 00:17:21 fGK5rmHT
>>338
胴衣。
放映当時ダンバインで一番人気だったのは東京三部作で、
視聴者には必ずしもファンタジー風味が喜ばれてた訳じゃなかった。

ビルバインだって、後期OPと「ビルバイン出現」の話が格好よかったから
さほど拒否されたわけじゃない。
だからこそプラモも結構売れたし、今でも立体化の希望が出てる。

俺はダンバインに関してはブチはあまりいい仕事をしたとは思ってないし、
むしろ弊害が大きい。


340:HG名無しさん
08/02/18 00:27:28 mpdqh2Hs
新解釈で
中にメカいっぱいつまったフレームが
というダンバイン出されても
売れんよ


341:HG名無しさん
08/02/18 00:29:05 06cwrRfb
ダンバインはきっちりリアルロボットものだろ
世界観に沿って、技術的所産として生み出された機械装置だから

342:HG名無しさん
08/02/18 00:41:41 h6Ya0ESl
ビルバインは1/48キットのボックスアートのイメージで出してくれれば十分かなと。

343:HG名無しさん
08/02/18 00:49:37 S+eShSYx
俺もダーナ・オシーの説明書に載ってたデザイン見た時、
小学生ながら「なんだ、このデザイン!世界観ぶち壊しじゃん!?」と思ったけど、
劇中での使われ方を見て気にならなくなった。
先週のガンダム00の放送後に、ユニオン・フラッグ・カスタムが一時的に品薄になったとも聞くし、
要はどれだけ活躍したかだよな。

344:HG名無しさん
08/02/18 01:00:37 5U+sQl/T
ダーナは子供の頃はキモくて嫌いだったが
オッサンになってから好きになった
あのアメコミのモンスター的なグロテスクさがいい

345:HG名無しさん
08/02/18 01:05:25 S+eShSYx
>>344
念の為、俺が「世界観ぶち壊し」と書いてるのはビルバインの事ね。
初見はダーナの説明書だった。

346:HG名無しさん
08/02/18 01:06:37 5U+sQl/T
そっか
勘違いした

347:HG名無しさん
08/02/18 02:41:14 h6Ya0ESl
ビルバインは好きだけど、そんなに違和感あったんだ。

348:HG名無しさん
08/02/18 03:02:18 Khk0RACi
あれをスーパーロボットアニメだと言っている奴は若者

349:HG名無しさん
08/02/18 03:22:16 ulHJnG7s

>あれをスーパーロボットアニメだと言っている奴は若者

あれをリアルロボットアニメだと言っている奴は中年。

あれはロボットアニメじゃない!ファンタジーアニメだ!と
言っている奴は永遠の中2病w


350:HG名無しさん
08/02/18 03:27:46 X3YkUJ8J
ダンバイン=魂の輪廻=細木和子のお説教

351:HG名無しさん
08/02/18 03:41:54 dOo0jhPA
ストーリーの組み立てがガンダム的なのがリアル、マジンガー的なのがスーパー

ダンバインは…


352:HG名無しさん
08/02/18 05:25:05 hb50JDuo
タイトル忘れたがサンライズ系ロボアニメをスーパー系とかリアル系とかなんちゃら系とかに分けてるゲームだと
ゲーム内ではダンバインとかエルガイムはリアルでもスーパーでもない「異世界系」とかいうカテゴリになってたな

エスカフローネやワタルの仲間かよ、と

353:HG名無しさん
08/02/18 07:07:20 ZNHetshY
>>343 >>344

ダーナ・オシーLOVE過ぎて、旧キットから作りました。
プラモは素組みしかやったことないのでデキはアレですが、
ほかにも好きな方がいて嬉しかったので恥さらし

URLリンク(imbbs6.net4u.org)

354:HG名無しさん
08/02/18 07:24:46 5U+sQl/T
エスカフローネと言われると
確かにリアルとも言い難いしスーパーでもないかなぁ
でもそれだとオーガスもそのカテゴリーになっちゃう

355:HG名無しさん
08/02/18 07:27:58 5U+sQl/T
>>353
丁寧で素敵
ダンバインスレに来るとなお素敵

356:HG名無しさん
08/02/18 08:56:34 P2Vp+U+K
SF設定に架空の粒子を使うかオーラ力を使うか魔法を使うか
それがどれだけの差なんだ?ぜんぶファンタジーだよ
ガンダムも超能力の戦いと思えば幻魔大戦やバビル2世と同じなのよ
リアル/スパロボはやっぱりストーリーやテイストの分類だと思うね
FSSとかも異世界系ファンタジーに含まれるわけ?

357:HG名無しさん
08/02/18 09:52:50 CPQ5JUBK
>>353
LOVEさがよくわかる。
おれもダンバインと並んで一番好きなのがダーナ・オシー。
このデザインラインがどの発展型ABにも引き継がれずに残念。


358:HG名無しさん
08/02/18 09:55:37 x28EY0RD
>>353
これ素組みなん???

359:HG名無しさん
08/02/18 13:21:17 frgSHqxm
スラングルやガルビオンもリアルなメカかもw

360:HG名無しさん
08/02/18 13:32:42 P2Vp+U+K
>>358
股関節はボールジョイントに置き換えてあるみたいだな

361:HG名無しさん
08/02/18 13:40:11 VXPP34bw
バイファムキットの出来が良いとは言っても、設定画や作画と比べるとゴリラっぽい。
今風な改悪キットはいらないけど、組み易いベストプロポーションな新キットなら欲しい。

362:HG名無しさん
08/02/18 13:44:18 +p6fMl1R
昔のキットは間接作り替えて自然なポーズにすると見違えるよ

363:HG名無しさん
08/02/18 14:05:03 frgSHqxm
組み易いベストプロポーションな新キットは今のところ、
エルガイムmk2しか出てないwオージもまあまあかな。

364:HG名無しさん
08/02/18 15:01:51 9FWryarh
>>353
塗装の質感がもう少しダナ・
オシーことに

365:HG名無しさん
08/02/18 16:56:37 frgSHqxm
誰がそんなダンバインな事言えと言った。
ダンバインスレ過疎だし、そっちに挙げてよねw

366:HG名無しさん
08/02/18 17:36:14 AZNeXrJZ
宮武が途中というか番組開始前に降りちゃったからなぁ

367:HG名無しさん
08/02/18 17:40:25 AZNeXrJZ
すまんアンカー忘れた↑は>>357
どうでもいいことだが

368:HG名無しさん
08/02/18 18:17:01 frgSHqxm
何か、別の作品のために抜けたんだよね。

369:HG名無しさん
08/02/18 18:20:52 fb3p7E7R
イレブンといわれているニッポンとブリタニアが世界征服しちゃってる奴はリアルなのか
異世界なのか
クガイとか出てきちゃうけど穀物モラトリアムとかいっちゃうけど
異世界モンのはストーリー的にはリアル系でいいのかな
雷電対ランスロット なんて劇場版アニメ作って欲しいなぁ

370:HG名無しさん
08/02/18 18:22:04 pHAykPLm
たしかオーガスじゃなかったかな。

371:HG名無しさん
08/02/18 18:34:10 szJ4fC+v
サンライズ・スーパーロボット・シリーズで
S3に移行しよう

372:HG名無しさん
08/02/18 19:04:06 +p6fMl1R
異世界ってカテゴライズをするなら
ボトムズもエルガイムもそうなっちゃうよな

373:HG名無しさん
08/02/18 19:08:19 yWmGsL7P
それ言ったら宇宙世紀だって異世界でしょ

374:HG名無しさん
08/02/18 22:17:23 3r8wi83A
>>353
ダーナキットは結構イイんだよねー (´∀`) ちょと縦ヒョロなのを除けば。
透明羽根はダンバインの使い回しになってるんで、形がダンバ用なんだよな。
各角のトンガリを削って丸みつけるとイイ感じに近付きますぞ♪

>>368,370
加えて劇場マクロス=愛おぼも。ぬえ所属である以上、自社作品群を選ばざるをえず (;´ω`)
しかも運の悪い事に、同時期に母上様が倒れられて世話をせねばならんかったと。
何故この時期にー!て位、ダンバインにとっては悪条件が瞬間的に集まり杉た

375:HG名無しさん
08/02/19 00:28:07 LKXZEuXI
>>374
なんでも略すなキモイなあ

376:HG名無しさん
08/02/19 01:10:10 YVKBI4Ix
惜しい
そこはオシーキットだろ

377:HG名無しさん
08/02/19 04:31:28 EUQeTm6U
オシーオシーオシーオシーなーもーちょとー

378:HG名無しさん
08/02/19 04:47:56 12ACDvCU
>>374
劇場マクロスは既に世界観が出来上がってた上に、任せられる人がいっぱい居たんで比較的安心して抜けたが
オーガスは宮武がやらないと番組が出来なくなる状態だったのでやらざるを得なかった
大手であるサンライズ制作のダンバインは宮武一人抜けても番組自体はなんとかなるとこまで行ってたから
てな感じで、「ぬえ所属だから」って言えばそうだけど、3本中「自分が抜けてもなんとかなるものを泣く泣く切った」んであって
別に「自社作品だから」というニュアンスではなかったと思うが

まぁそれでも母親が倒れなかったら無理してでもやってたと思うけど


379:HG名無しさん
08/02/19 06:58:38 odlpZJid
>>378
の、言うとおりですがな。
あちこちのインタビューを併せると、まーそんな感じ。

380:HG名無しさん
08/02/19 07:14:02 odlpZJid
・ オーラバトラーは、ゼット・ライトがガシガシ研磨した工業製品と思ってるんだけど、
つや消しも捨て難いな~、という迷いが… > 塗装

・ >>355 曝すために作ったものでなくて…

・ >>358 改造していないところ無いです


ダーナ・オシー好きな人がいて良かった
検索してもいなくて スレチスマヌ 

381:HG名無しさん
08/02/19 10:35:35 NhU0pNjn
柔王丸とレダの鎧とガラット出してぇ~
あと、ロボじゃないけど0テスター1号機も

382:HG名無しさん
08/02/19 11:04:55 i0LjcsRg
>>378
ジグ・マックとガラバゴス、アディゴとグラージだと、前者が後者に影響を与えた様だが、
ドランとオーラバトラーだと、ドランの方が先に世に出たので、単純にドランの影響で
ドラムロとかがデザインされたと考えていいのだろうか?

383:HG名無しさん
08/02/19 11:16:11 HoA3GWjF
なぜドラン→オーラバトラーだと思うんだろう。
というかいい加減スレ違いですな。

384:HG名無しさん
08/02/19 13:36:01 bA0TJOnh
ホッグはオーラバトラーの予告メカ

385:HG名無しさん
08/02/19 13:38:48 gYGmx83s
強引にこじつけるならギャリア→オーラバトラーでしょ
コンバーターの上下可動とか

386:HG名無しさん
08/02/19 14:53:59 ufZ7xlJ2
マジな話、次はエルガイムmk1がビルバイン辺りが来そうだが、
やっぱmk1が安全牌かな。mk2は評価されててイメージ良いし。
今年中にもう一つは出して欲しいよね。年に2つくらいでイイからさ。
ギャリアで完結したら、もう真の終わりじゃないかw

387:HG名無しさん
08/02/19 14:55:37 mcf5IpP7
>>386
日本語でおk

388:HG名無しさん
08/02/19 14:56:55 H9LlEV9e
宮武がやったのってダンバイン、ダーナ・オシー、ドラムロとどこまで?
この辺はかっこいいかって言うと、?だけど、個性的だし役割にあってる。

出渕のオーラバトラーカコイイけどどれも同工異曲。


389:HG名無しさん
08/02/19 15:59:12 MqQ+G7xj
 >>386 年に二つってのはいいペースだな。ひとつ作ってしばらくして次こんなの
発売ですよーみたいなアナウンスがあって。
 ガンダム次から次へと出しすぎ。

390:HG名無しさん
08/02/19 17:16:37 ufZ7xlJ2
>>387
スワヒリ語でコンニチワ

391:HG名無しさん
08/02/19 18:23:33 Uu22EjQj
>>388
オーラバトラーでならそこまで。
ビランビーになる個体は最初の叩き台こそ作ったが、
富野とブチに弄られまくりで原型はほとんど残ってない
他のオーラメカは初期登場物の多くが宮武製

392:HG名無しさん
08/02/19 20:59:46 N4/HQ2iY
>>389
そりゃバンダイの出してるプラモで商売になるのはガンダムぐらいだししょうがないよ
しかしみんなギャリアで打ち止めぽい臭いを感じ取ったのか現実逃避な流れになってる・・・orz

393:HG名無しさん
08/02/19 21:05:27 lN8kJDPO
バンダイに「熱意」が見えないし
続いたところでまた微妙なモノにしかならなそうだしで
期待感なんかでてきやしませんよ

394:HG名無しさん
08/02/19 21:08:28 6DFXcbeV
せめてエルガイム出して打ち切ってほしい



395:HG名無しさん
08/02/19 21:09:36 3hf46nHU
シリーズ物はパート3で打ち切りがデフォだから

396:HG名無しさん
08/02/19 21:11:24 ZdhIit/H
それだとギャリアは出ない事にならないか?

397:HG名無しさん
08/02/19 21:15:02 3hf46nHU
実質3つ目でしょ

398:HG名無しさん
08/02/19 21:20:57 N+auM4Zx
>>394
バンダイの手を煩わすなよ
波のMHプラモ買えばいいだろ
エルガイム1にそっくりじゃん
10月の結婚とか訳判らない機体名になってるけどよ

399:HG名無しさん
08/02/19 21:28:30 N4/HQ2iY
エルガイムにスピリッツ付きなら6500円でもいいよ
でも高いだけで「出してやったからいいじゃん」な物になりそうだからやっぱりいいや

>>398
エンゲージオクターバー今作ってるけどこれは似て非なる物だし小さいし・・・
ただエンゲージのお陰でパチ組みして放置してたHGエルガイムにも手を入れる事になった

400:HG名無しさん
08/02/19 22:44:03 7gU83KqQ
セイーント、オクターバーーーーワールド、イーズユーーーー

401:HG名無しさん
08/02/19 23:06:37 N+auM4Zx
>>399
あっそ。
それで満足できないの坊主?
あとは糞高いFSSの瓦礫でも買ってろ

402:HG名無しさん
08/02/19 23:25:57 +d1AEEVo
>>398
語源は似たようなもんだがオクトーバーとオクターバーは違うだろ
ハゲのド低脳め

403:HG名無しさん
08/02/19 23:27:37 oKbZEEPP
欲しいのはレダの鎧じゃなくて
鎧の中身だろうて。

404:HG名無しさん
08/02/20 00:09:11 8sSTbQmr
>>401
エンゲージの波プラキットあるからエルガイムいらんだろってのは
ちょっと無理があるなw


405:HG名無しさん
08/02/20 00:51:01 BXZYB3nk
>>404
どれも時代遅れのデザインだろどれも一緒さ
教祖同様自身でもモデラースキルでパテでも捏ねて
俺エルガイムでも立体化したらどうよ

売れないエルガイムなんてバンダイにとって価値無え

406:HG名無しさん
08/02/20 01:14:31 7Z7qpds9
「俺様の欲しいのが出ねえ」って感じでイライラしてるのか?
自己中カキコで憂さ晴らししてないでバンダイに要望でも出せよ
じゃなきゃROMってろ

407:HG名無しさん
08/02/20 01:14:59 VCpbGMiH
バンダイ自体が価値ねぇ
そしてR3に勝ちねぇ



冗談

408:HG名無しさん
08/02/20 01:19:39 VCpbGMiH
IDがGMなオレは最低だorz
R3なんでもいいから半年に1つくらい出してほしいよ
年1個として次アイテム発表が10月とかだったらギャリアから半年も空いて終了したみたいじゃないか
ギャリア発売と同時に次発表とかしないと

409:HG名無しさん
08/02/20 01:51:17 YhGWUV8u
ギャリアいやいや作ってる、とも読めるモデグラの記事からすると、
もー作ってないよね、やっぱ。

いちおースコタコもR3から派生したブランドだったことを考えれば、微妙だけど。

410:HG名無しさん
08/02/20 01:54:04 HbNsFAK6
ここまで来た以上、ギャリアの売り上げで今後を計るつもりだろう。
当然脂肪するわけだが。


儲かるものしか出さないなんて、トップメーカーのする事じゃないな。

411:HG名無しさん
08/02/20 02:03:45 IDK3Lpgn
そして、欲しい物しか買わないなんてエリートのする事じゃねえよ。

412:HG名無しさん
08/02/20 03:21:10 1er7OMp1
ドラグナーもバイファムも来ないよな。
でも、ビルバインやエルガイムも爆発しそうにない。
もう売れる物が無くないか?ボトムズは単独で立ち上げたし・・・。
他社物もやれるかもとか行ってたが、それ以前だったな。
ダグラムなんかは出ればビックリするんだけど、難しそうだ。

413:HG名無しさん
08/02/20 03:21:09 PlwpRBMY
ネット社会というのは便利ではありますが、危うくもあります。
R3に関してはネガティブな話しがネット上で様々に採り上げられていますが
必ずしも正鵠を射ているとは言い難いものも多くあります。
R3の場合ガンプラのようにハイペースで商品化を行う企画ではなく
キャラクター個々の特徴を商品に反映させることでシリーズを構成する
という考え方で企画は進められています。

それでもレイズナー(強化型)以降、新製品が出てないという状況が
シリーズ存続に関する不安材料として
お客様に伝わっている現状も否定できません。
この点については、
当初ボトムズアイテムを夏場をはさむ今期中盤に複数点数
R3として商品化する予定だったのが
ペールゼン・ファイルズのリリースもあるということで
版権元であるサンライズさんの意向もあり、R3の枠内での商品化ではなく
独立したシリーズとして展開した方が良いのではないかという判断から
現在独立したシリーズとして展開を始めたという背景があります。
そのような変更により、シリーズとしてのR3の新製品販売ペースが
期間的にかなり空いてしまうことになったというのが実情です。
(この辺は甚だ不本意ではありますが、ホビーショーでの私のコメントとして
 曲解され、R3は一旦中止などという誤った内容で伝わっているようですが・・・)

商品企画に関しては、商品化が決定してから実際に店頭に商品が並ぶまで
既にある金型を流用するというような商品は短期間で商品化作業が行われますが
新規金型による場合は基本的に約5~6ヶ月の時間を要します。
急遽他に候補として挙げられているものの中から選択し開発を進めたとしても
商品が店頭に並ぶのは半年先というのが実際のスケジュールになります。

414:HG名無しさん
08/02/20 03:22:25 PlwpRBMY
5月のホビーショーでは商品化に関するアンケートを実施しました。
もちろん今後の展開を策定する上でのお客様の要望をリサーチする
という面はありましたが、同時にボトムズがR3から独立したことで生じる
新製品の空白期間によるシリーズ終末感を多少なりとも回避する
という意図も含まれていました。
ギャリアに関しても商品化の候補から消えている訳ではありません。
昨秋のホビーショーで参考出品しました試作に関しては
R3の方向性を考える際に旧シリーズとの横並び感は必要なのか
という検証のために作られたもので
会場ではお客様からヒアリングをさせていただきました。
商品化最有力候補のひとつではあるものの商品化確定には至っていないことから
参考出品として展示後にギャリアそのものに関する続報も発し得ていない
弊社の情報発信に関する問題ももちろんあります。
ご質問にありました商品化に関する条件という点につきましては
ギャリア単品に関して明確にこういう条件が満たされれば商品化は決定する
という基準のようなものはありません。
商品販売環境としていつが適切であるか、という判断はもちろん行います。
ビデオグラムやゲーム等、プラモデル以外の分野でもザブングルが採り上げられる
といった動きがあれば商品化に向けての動きはもちろん加速します。
逆に流通、メディアの目がガンダムOOに集中するであろう秋のタイミングでは
直接ギャリアに関連が無くとも
導入のタイミングとしては適切ではないと判断します。
ギャリアに限らず、商品発売時期の策定については
そのような直接・間接的な状況も踏まえた上で
最も適切と思われるタイミングを図っていきます。

かなり長く読みづらい文面となり申し訳ありませんが
R3は今後も存続するシリーズであり、
ギャリアが商品化の有力候補であることに変わりはない
という点をご理解いただければ幸いです

415:HG名無しさん
08/02/20 03:54:33 1Iz32NPp
前田ってほんとバカの一つ覚えだなwwww


416:HG名無しさん
08/02/20 05:54:19 YhGWUV8u
静岡ホビショで、オーガスって書いたら
バイトのにーちゃん、「だれも書かなかったですねー(笑)」って。

あとアインヴァルトってなんですか? って言われた。

スコタコが触れたので楽しかった

417:HG名無しさん
08/02/20 07:22:43 EslcH/Uu
>逆に流通、メディアの目がガンダムOOに集中するであろう秋のタイミング
00って売れてんの?しかもSEED色替まで出して売れるのか?
ギャリアも無茶苦茶売れるとも思えないが、俺は買う。


418:HG名無しさん
08/02/20 09:19:42 iUcOSRs8
>>417
R3になるロボよりは売れる

419:HG名無しさん
08/02/20 11:05:41 x6++FM/a
色変えただけでR3のマクツより売れちゃうようだと
メーカーも開発者もやる気なくなるよね><。


420:HG名無しさん
08/02/20 11:20:50 hXp3nVCQ
そのマークツーだってアモンデュールで二度おいしい商売を想定してるんだがな
予定は未定、無理かなー・・・

421:HG名無しさん
08/02/20 11:31:40 RJOs0XRA
スタックは売れないだろ(・ω・)イクラナンデモ

422:HG名無しさん
08/02/20 13:55:09 na79JZeX
スタックは売れないよな
どう考えても
しかし
>キャラクター個々の特徴を商品に反映させることでシリーズを構成する
できもしないこと言うんじゃないよ! この子は!

423:HG名無しさん
08/02/20 14:53:35 1er7OMp1
スタックは本当マイナーだからね。
しかも配色が微妙時田w

424:HG名無しさん
08/02/20 16:42:18 c/0wGuqq
俺は当時(中学生)からMk-Ⅱよりアモンデュールの方が好きだった。

425:HG名無しさん
08/02/20 18:05:35 x6++FM/a
最初にスタック出して、後でマクツだせばすげー売れたんじゃ?

426:HG名無しさん
08/02/20 18:06:32 9V6wx8E+
Mk-IIが出る事が明確に予測される状況であえてスタックを買うか?

427:HG名無しさん
08/02/20 18:37:12 VlCwCYRV
箱開けるまでどっちが入ってるか分からないようにしとけば良いんだよw

428:HG名無しさん
08/02/20 18:43:39 93UCG63c
今度のギャリアはランダムでフェイズ0仕様のキットが入っています


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch