ドイツ戦車閑談室 その30at MOKEI
ドイツ戦車閑談室 その30 - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
07/12/24 20:14:50 lK5USZe/
英雄はくそ!


3:HG名無しさん
07/12/24 22:35:40 Sa44zk70
1は死ぬ

4:HG名無しさん
07/12/25 12:27:40 ebFzpw2T
◇過去ログ◇
ドイツ戦車大好き!
URLリンク(hobby.2ch.net)
ドイツ戦車閑談室
その2 URLリンク(hobby.2ch.net)
その3 URLリンク(hobby.2ch.net)
その4 スレリンク(mokei板)
その5 スレリンク(mokei板)
その6 スレリンク(mokei板)
その7 スレリンク(mokei板)
その8 スレリンク(mokei板)
その9 スレリンク(mokei板)
その10 スレリンク(mokei板)
その11 スレリンク(mokei板)
その12 スレリンク(mokei板)
その13 スレリンク(mokei板)
その14 スレリンク(mokei板)
その15 スレリンク(mokei板)

5:HG名無しさん
07/12/25 12:28:47 ebFzpw2T
その16 スレリンク(mokei板)
その17 スレリンク(mokei板)
その18 スレリンク(mokei板)
その19 スレリンク(mokei板)
その20 スレリンク(mokei板)
その21 スレリンク(mokei板)
その22 スレリンク(mokei板)
その23 スレリンク(mokei板)
その24 スレリンク(mokei板)
その25 スレリンク(mokei板)
その26 スレリンク(mokei板)
その27 スレリンク(mokei板)
その28 スレリンク(mokei板)
その29 スレリンク(mokei板)

6:HG名無しさん
07/12/25 12:31:15 ebFzpw2T
◇関連スレ◇
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その23【AFV】
スレリンク(mokei板)
【トライスター】38t戦車合戦その2【ドラゴン】
スレリンク(mokei板)
【まだまだ続く】ドイツIV号戦車【三星銅鑼喇叭】
スレリンク(mokei板)
◆パンサー! パンター!  パンテル!◆
スレリンク(mokei板)
★米英仏&英連邦AFV研究会11★
スレリンク(mokei板)
新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その6
スレリンク(mokei板)
[現用は]1/48AFVスレ 14[何時出る]
スレリンク(mokei板)
ミニスケールAFV総合スレッド 13
スレリンク(mokei板)
1/35ミリタリーフィギュア再び
スレリンク(mokei板)
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ
スレリンク(mokei板)
【戦車】まったくの初心者救済スレ18【AFV】
スレリンク(mokei板)

7:HG名無しさん
07/12/25 18:47:00 FP1iA8PN
>>1乙andアリガトン!(´∀`)b

8:HG名無しさん
07/12/25 20:18:17 HB6beam8
いちおつ&テンプレおつ

9:HG名無しさん
07/12/27 00:11:49 9tD52aUj
>1さん乙です。
ところで、知人からドラゴンの古いキットをもらいました。
3号15センチ突撃砲SIG33です。
箱型のボディが面白いと思いました。
製作上の注意点などご存知の方がいらっしゃればご教示くださいませ。
ドラゴンは最近のスマートキットしか作っておらず不安なもので…

10:HG名無しさん
07/12/27 00:27:39 Ct4hBLWA
>>9
URLリンク(www.track-link.net)

>>1乙!

11:9
07/12/27 00:59:37 9tD52aUj
>10さん
早速ありがとうございます!
翻訳して参照しようと思います。

12:HG名無しさん
07/12/27 12:18:56 aHqVzsrk
>ベルトにすると別売りのキャタを買う人しか買わなくなる

 寧ろ逆ではないかと思った。

13:HG名無しさん
07/12/27 13:19:22 Tru3zMom
くだらんから蒸し返すな。

14:HG名無しさん
07/12/27 13:31:53 zvpyEnaJ
エッチングのネーベルベルファー出てたけど、
これを配置したダイオラマを作る場合、
固定陣地にしたら考証的に変かな?
やっぱり撃ったら即移動しないと逆襲されるから、
ただの野原の方がいい?

15:HG名無しさん
07/12/27 14:02:59 05w4xg1z
>>14
週刊ニュースの映像とかを見てると、森の端とか丘の手前に布陣してピューピュー撃ってる。
固定陣地の映像とかは見たことないなぁ。
やはり射程4Kmと短いのと爆炎と煙と音ですぐに陣地ばれるから固定陣地は作らないのではないかい?
射手は何処かの塹壕でぐりぐり発射装置回してたりする。

16:HG名無しさん
07/12/27 14:07:39 AyGnjt3M
射程が短いからさっさと移動したんじゃないかな。でも事前に空から発見されるのも
困るから擬装とかはしてたんじゃないか?

17:HG名無しさん
07/12/27 14:08:09 AyGnjt3M
あっかぶったorz

18:HG名無しさん
07/12/27 14:37:28 Tru3zMom
発射音がもの凄くて近くにいると耳をやられるんだよな。
確か20メートル以上離れた位置から発射装置を操作するんじゃなかったか。
その点からも固定陣地はそぐわない気がする。

19:HG名無しさん
07/12/27 16:35:53 w9imom6I
そういう事は、ヒストリカルフィギュア・ミリタリー考証スレの
言葉使いでレスして欲しい

20:HG名無しさん
07/12/27 21:10:31 FbMKwtv7
PartのPEパーツって茶色い部分にはハンダが乗らないんだね
いちいち一皮むくのめんどくせえよ

21:HG名無しさん
07/12/27 22:46:26 ysPrpIDC
なら瞬着使えよ。

22:HG名無しさん
07/12/28 00:18:28 7H+4nI3X
久しぶりにAFV(グリレ17)買ったんで
折角だからジオラマ作ろうと考えているんだけど
自走砲の陣地構築とか
車体に砲を積んだ状態で射撃は本当に可能なのかとか
どういう装備の人を配置したら良いかわからん

とりあえず、砲兵はラッパのカールに弾つめてる人とかを使えばよいのかな?

23:HG名無しさん
07/12/28 00:24:07 FKK3ZDFs
それでもいいけど、時期を考えるとキットのままの制服じゃまずいように思う。

24:HG名無しさん
07/12/28 01:44:38 7H+4nI3X
キットのままの制服じゃまずいってのは
グリレの時期には軍服のデザインが変わってしまってるってこと?


25:HG名無しさん
07/12/28 02:18:18 ucdUwr6Q
カールは砲兵さん=歩兵さんで、
グリレは戦車兵ってことじゃないかと。


26:HG名無しさん
07/12/28 06:08:02 n/zl45Ee
釣りなんだろうか?急に初心者が増えたみたいな…

27:HG名無しさん
07/12/28 06:25:30 n/zl45Ee
>24
まあそうです。カールの砲兵は1942くらいまでかな。
1945だと、ドラゴンのGEN2「オーストリア1945」の格好(M44上衣)。
ただし、1943~1945だと軍服の年式はごたまぜだから、カールの砲兵
見たいに年式が揃ってて全員ブーツだと不自然。

で>25の書き込みにあるように、機甲砲兵だと戦車兵と同じデザインで
色がフィールドグレイになる。

日本語だとここが一番詳しいと思う
URLリンク(steiner.web.infoseek.co.jp)

28:HG名無しさん
07/12/28 11:58:56 zGiRwQNu
史実に拘りを持つなら、グリレ17で実戦モードなジオラマを作る事自体が既におかしいよ。

29:HG名無しさん
07/12/28 16:04:50 DO9R2iag
パンターの砲塔に付いてる予備履帯を引っかけるフックはみなさん
どんな風に作ってますか?

30:HG名無しさん
07/12/28 16:17:06 tS15ljYG
どっかの廃車置場で朽ち果てた状態のダイオラマを作ればよろし。

31:HG名無しさん
07/12/28 20:01:22 ucdUwr6Q
考え方はいろいろあると思うけど、そういう車体でのジオラマだからこそ、
軍装とかOVMとかの細部を煮詰めると面白いと思う。

>>29

適当な金属板を切り取って、瞬着で車体に接着とか、
伸ばしランナーでフックを作ってみたり、かな?


32:HG名無しさん
07/12/28 23:02:25 5x8A6wB4
>>29
そこらへんのパッケージの透明なプラ板を切ってまげて瞬着で。
案外いけるのよ。

33:HG名無しさん
07/12/29 22:01:06 P9fFWp23
>>29
キットのを薄薄攻撃

34:HG名無しさん
07/12/29 22:52:05 Zb+p0Qx8
>>32
プラ板じゃなくてPVCやPETの事だろ?

35:HG名無しさん
07/12/29 23:27:40 zZ9EuJea
>25>27  感謝

とりあえず材料を買ってきた
兵隊の価格ってえらい高くなってるね

URLリンク(up.2chan.net)

36:HG名無しさん
07/12/30 14:11:03 TUcE3ZQ5
URLリンク(g2n001.80.kg)
URLがやたらに長くなったのは勘弁
どこに画像貼ればわかんなかったからココに。
前面装甲32度傾斜虎Ⅰ


37:HG名無しさん
07/12/30 14:27:22 m4dqzfCe
おまえ、これでほんとに起動輪にエンジンパワー伝えられんのかよ。

38:HG名無しさん
07/12/30 15:20:10 TUcE3ZQ5
起動輪の付け根部分はいじってない(金属製だから)
むしろスペースは広くなってる

39:HG名無しさん
07/12/30 16:33:11 VExc4XsH
トランスミッションが入るのかどうかが問題だと思うけど。

40:HG名無しさん
07/12/30 16:44:15 m4dqzfCe
そうT-34はもちろん、
ドイツEシリーズ(E-25、E-50、E-75等)の前面装甲の角度が
4号駆逐戦車、パンター、ティーガーIIより鋭角に出来るのは
起動輪を後方に持って行ったから。


41:HG名無しさん
07/12/30 19:05:44 4r/EHfex
>>39
トランスミッションのあたりはそのままだろ、コレ。

42:HG名無しさん
07/12/30 21:29:21 BkJfFL0L
車体上部だけいじってあるからトランスミッションのスペースは良いとして
分厚い装甲板の面積が増えるから重量的に美味しくないかも知れないなぁ
あとボールマウントがちゃんとしたやつがいつ開発できるかが問題かも

まあこういうのも面白いから良いんじゃね?

43:HG名無しさん
07/12/30 22:41:21 yRRN0GTy
拾ったのだが
URLリンク(gazo03.chbox.jp)
これはなんかのネタ?コラ?それともマジ?

44:HG名無しさん
07/12/31 05:29:58 bx9V6qAj
イタリアの本に載ってる有名な写真だよ。
勿論コラなんかではなく、ネタとして撮られたもの。

45:HG名無しさん
07/12/31 07:48:36 xfBipWoI
ミシリンに入れないのだけど・・・アクセス禁止にされたのかなぁ・・・

46:HG名無しさん
07/12/31 08:12:03 JFziFFUr
掲示板でもないのにアク禁って・・・一体何、思い当たるような事したんだ?

47:HG名無しさん
07/12/31 08:34:23 0GKZCL5m
自転車につけたのはマジだよね?

48:46
07/12/31 08:40:15 JFziFFUr
あれ、何をどう勘違いしたんだろ?やっぱ、少し寝る orz

49:HG名無しさん
07/12/31 16:24:38 WKWbIQ6n
Panzerwrecksていつの間にamazonで扱い始めてたんだろう。
3が出た頃はまだ売ってなかった気がするが。

50:HG名無しさん
07/12/31 18:28:46 yI8Ff2pQ
>>49本当だ!しかも知らないうちに5が出てた
さっそく注文しました

51:HG名無しさん
07/12/31 18:39:31 gGfeVErR
模型屋で買おうよ

52:HG名無しさん
07/12/31 18:42:38 xfBipWoI
アマゾンの書籍は必ずしも安くはないよ。模型屋と比較したほうが
いいよん。



53:HG名無しさん
07/12/31 18:54:34 yI8Ff2pQ
最近はいつも行ってる模型屋での入荷がかなり遅れる傾向にあるので構わないです

54:HG名無しさん
07/12/31 19:20:28 WKWbIQ6n
Panzerwrecksは大抵の模型屋で3990円ぐらいじゃない?

55:HG名無しさん
07/12/31 20:43:42 QHoh9nbp
ポイントがたまってるのでアマゾンで買うね

56:HG名無しさん
07/12/31 21:00:34 eArorICd
Panzerwrecks5は買う価値無し。
約半分が1の焼き直しつーか別ショットという手抜き。
新規写真も驚く程のモノは皆無。

57:HG名無しさん
08/01/01 00:40:24 TpWe2UFv
Panzerwrecks4は洋書あんまり買わない俺も買ってしまったよ。

58:HG名無しさん
08/01/01 09:04:11 X6+Tzr0N
昨日アマゾンから4と5が届いたんだけど、
確かに5は地味な内容でいま一つだったので
模型店で割高な価格で買ってしまわないで良かった。
4は期待どおりだったよ。


59:HG名無しさん
08/01/01 21:33:14 Mk5nj0rf
3あたりからすでに間延びした印象だったなぁ。
4は惰性で買ったけど、5は見て買うのやめた。

60:HG名無しさん
08/01/01 21:50:35 j5G8pYah
鼠年チュー事でマウスリニューアルしてチュー。

61:HG名無しさん
08/01/02 05:05:59 5jFp7THg
マウスがトランペッターから発売される!
と、予想してみる。

62:HG名無しさん
08/01/02 06:08:49 K5pIvW5N
喇叭のマウスに対抗してドラが高田組で新規にマウスを出す・・・

そんな初夢を下さい

63:HG名無しさん
08/01/02 09:49:17 YGrea8DH
>>62
でも出てきたのは付け焼き刃のプレミアムエディションなんですよねー

64:HG名無しさん
08/01/02 22:42:36 iRw5N2B0
ブルムベア初期型が来ると思ってるんだが?

65:HG名無しさん
08/01/03 00:32:41 bN9yPAWa
ブルムベア初期型は欲しいね。なぜか瓦礫しか無かったし。
高田さんがクビンカで取材した意外な車両ってのが何なのか気になる。
ところであとフンメル弾薬運搬車はどうなったんだろ?カタログには載ってたはずなんだけど…
カタログっていえばティーガー初期型もどーなってんだ?

66:HG名無しさん
08/01/03 00:37:05 0RyF+V2o
>>63
E-100と間違えているのではありませんか?

67:HG名無しさん
08/01/03 00:46:59 Ce0uZVf0
>>66
初夢で、もしくは喇叭がマウスを出したらって事じゃないの?

68:HG名無しさん
08/01/03 01:10:13 6TPA2c3c
クビンカにある意外な車両(機材)って前振りなら
このスレだったら「クーゲルパンツァー」じゃないと俺は納得しないw

69:HG名無しさん
08/01/04 10:58:19 KEymX5Ur
タミヤの3号N型を旧N型のリニューアルと捉えた場合、次のリニューアルは4号D型だろうか?
ドラゴンの決定版があるけれど俊作タソならやってもおかしくないと思うし。

70:HG名無しさん
08/01/04 11:10:49 KOdyAKDL


71:HG名無しさん
08/01/04 12:33:00 6MzbNlB5
決定版

72:HG名無しさん
08/01/04 12:43:38 nbAOV77q
完全リニューアルでタミヤから出して欲しいです!
今のタミヤの技術のⅣ号D型を見てみたいですね
もうドラゴンにはかなわないですかね?

73:HG名無しさん
08/01/04 12:45:34 nbAOV77q
文字化けしてしまいましたけど、4号D型です
(ーー;)

74:HG名無しさん
08/01/04 13:09:53 hiYn94aG
>>72
いや、だからドラゴンのIV号D型は...

トライスターのは設計と金型技術のバランスがとれていないからなぁ...
トライスターの設計でタミヤが金型作ってくれれば神なんだがw

75:HG名無しさん
08/01/04 13:27:24 jyrVvKyr
トライスターは正確だが初期の製品なので素人には組めない。
銅鑼は分割が過剰な上、間違いが修正仕切れずに多く残されている。

そんな感じでスレでも言われてて、プレ版待ちとの認識だったが
違ったかな?
杞憂なら、近所にまだあるから買ってみたいんだが

76:HG名無しさん
08/01/04 13:48:43 6UOHwY1H
>>75
>トライスターは正確だが初期の製品

その前の1号戦車のほうがよっぽど組みやすかったからなあ。
初期とかそういうことじゃないと思うよ。

プラの質を安いものにしたために割れやすく、加工しにくいとか、
のりしろ部分を全然考えていない箱組み構造あたりが初心者には厳しいかと。
ドットパターンのフェンダーとかも話題になったし。


77:HG名無しさん
08/01/04 13:58:37 WL+tf4+v
三ツ星のⅣDも潜水戦車とのコンパチはそれなりに組みやすかったよ。
箱組みのガイドもあるし、模型初心者でなければたぶん大丈夫。

78:HG名無しさん
08/01/04 15:35:53 Lc6nNo9Z
プレ版待ち?

79:HG名無しさん
08/01/04 15:46:15 HWYL5jic
トライスターの4Dはフェンダー模様がネックじゃないか?
潜水になってもヌルイモールドだったしな。

田宮には是非ともリニューアルしてほしい。


80:HG名無しさん
08/01/04 16:07:03 /egQATx/
今のタミヤにⅣ号D型のリニュ希望ってのはありかもしれないと思った。

まぁ、ベルトキャタピラだったり細部に省略があったりで、このスレでは
叩かれまくるんだろうけどね。

基本形がしっかりしてて組みやすければ、それで満足な俺はヌル過ぎ
ますか?

81:HG名無しさん
08/01/04 16:19:50 KOdyAKDL
基本形がしっかり?

82:HG名無しさん
08/01/04 16:33:12 CeMbUVIt
>>81
どこぞの鰻じゃなければしっかりしてるといっていいと思うよw

83:HG名無しさん
08/01/04 16:46:56 raJDg6Qs
鰻はダメだけど、あのキットはオマケがいろんな意味で美味しい

84:HG名無しさん
08/01/04 17:35:45 da0o1rTS
原油高騰のあおりを食って、何社かは倒産じゃないか?

民や銅鑼だって縮小かもよ。

85:HG名無しさん
08/01/04 18:29:46 dmPu/sek
値上げするだけ。といってもタミヤは最近上げてたが、また上げるのかね。
古いいくつかのキットはそろそろ絶版すればいいと思うが。

86:HG名無しさん
08/01/04 19:10:27 lPCRf4L2
>古いいくつかのキットはそろそろ絶版すればいいと思うが。

なんかよくわからない意見だな。

「古いキットはリニューアルして旧版は絶版にしろ」というのなら同意するが、
ただ単純に「古いのは絶版にしろ」って…絶版にすることで俺ら消費者になんの
利益があるんだ?

「何十年も前のキットなのに高杉!また値上げかよ!」という不満があるなら
買わなきゃいいだけじゃん。だいたい昔つくったことがあったり、積みストックが
あって、特に買わなきゃならない理由がない人がほとんどだろ。買うことを
強制されているわけでもあるまいし。


87:HG名無しさん
08/01/04 19:17:00 Ih0ae4HD
MM一桁台のフィギュアみたいに、
もはや初心者にすらオススメできないキットが幾つかあるが、
そういうキットにだって金型維持の為にお金がかかってるわけで、
それならさっさと絶版にして、浮いたお金を他所に回してもらいたいと。

88:HG名無しさん
08/01/04 19:21:26 dmPu/sek
>>87
ハセガワだとリニューアルしてるキットもあるけど、古いキットで再販されて
ないようなのがあるが金型自体を廃棄したのかね。
タミヤでも今までのを全部保管しているわけでもないと思うしね。サラディンとか
あるんだろうか。

89:HG名無しさん
08/01/04 19:34:27 TBGDGCoI
サラディンとか

たしかあるとおもった

90:HG名無しさん
08/01/04 20:11:30 KEymX5Ur
ドゴン4号D型って車体長、起動輪軸の高さが直されてたしてっきり決定版と思ってたけど違ったのねorz
今更で悪いんだけど誰か問題点を教えてもらえないかな?

91:HG名無しさん
08/01/04 20:43:26 HWYL5jic
確か75ミリ短砲身及び基部に問題あったような希ガス。

92:HG名無しさん
08/01/04 21:00:06 ff2of99S
全体的に狂ってるからどこをどうと言われてもね

93:HG名無しさん
08/01/04 22:12:26 DujgdWDL
>問題点
社内設計

94:HG名無しさん
08/01/04 22:33:14 JFRWLYU9
ホビーショーで、III突G型が発表されたときのポスターかパネルだかに、
日本人の設計云々と書かれていたが、こんなコピーがOKだとすると、
銅鑼の営業や広報も、ウチの設計部はダメだと考えているんだろうか?

95:HG名無しさん
08/01/04 23:43:56 KOdyAKDL
>>90
ここは知らなかったわ、探してみるもんだ。英語でPart 4まであるのはつらいがw
URLリンク(www.perthmilitarymodelling.com)

96:HG名無しさん
08/01/05 08:21:21 CfxPGTfI
昔クルマで
「ハンドリングbyロータス」
ってのがあったが

97:HG名無しさん
08/01/05 12:47:44 DhoYD9Tx
>>94
MGだったかの特集で市川店長がスキルアップ前にどんどん人が辞めていくといってたな
そこそこ上手く行き出した頃に、社内設計に切り替えようとしてフルボッコの話とか


98:HG名無しさん
08/01/05 13:02:28 FjLccnwo
ドラはコックリ監修社内設計をなくし、タカーダ組を主軸にしてゆく、という話もあったけど
結局なかなかそうはいってないように見えるね。

社内設計の38(t)系列はまだ続くようだし、II号系列も当然今後の展開があるはず。I号は
もう(あるいは暫くは?)ないかな。

結構現在のドラは迷走しているように思えるよ。新製品はバカスカ出てるけどさ。ここの
ところの組立説明書の不備の多さは以前の比じゃないし。車外エキスパート監修社内設計の
T-34/76STZ42の惨事とかもあるし。

Flakpanzer 38(t)を店頭で見たけど、エッチングてんこ盛り、パーツはぎっしり(まあ不要パーツも
あるわけだが)、箱はパンパン。これでスマートキットと銘打ってるって、完全にコンセプトが
ずれてない?

パーツ数は抑えつつ、パーツ分割やスライド金型の工夫で精密化、エッチングの使用は
最小限にして、組み立てやすいプラモを…

のはずじゃなかったの?Flakpanzer 38(t)は完全に「超絶分割、パーツはおおけりゃおおいほど
いい」路線に逆戻り。

99:HG名無しさん
08/01/05 14:05:21 QvkOE8Pw
昔みたくタミヤの端でひっそりしてれば通のみぞ知るでいいかも知れんけど
結構タミヤのスペース圧迫してる最近じゃ、もう少しマシな物にしてほしいよね

100:HG名無しさん
08/01/05 15:25:40 fP6v4px1
>91、96ありがとう!

101:HG名無しさん
08/01/06 04:23:18 xCpJ2PXr
地元の模型屋でアランホビーのⅠ号F型軽戦車見つけたんだけど
これって買いですか?

102:HG名無しさん
08/01/06 07:36:37 D/F7rnFu
>101
欲しければ買いなよ。製作の注意点はググレ。

103:HG名無しさん
08/01/06 10:15:24 LNYHB97L
Ⅰ号Fて「軽戦車」なのかなw

>101
買いじゃないが、Ⅰ号Fが作りたいなら他の選択肢はない。


104:HG名無しさん
08/01/06 10:31:54 QuaF3GYl
すげー精密キットというわけじゃないのは確かだけど、別に地雷キットじゃないし。「買いじゃない」
とまで言うのはちとかわいそ。

その気になればエッチングとかキャタとかいろいろ出てるし。作りがいはあると思うよ。

105:HG名無しさん
08/01/06 16:33:48 BL/LUWvr
買いだ。出来も悪くはないと思う。
さらりと素組みでもⅠ号F以外には見えない。
とりあえずMGスリーブに穴を開けるくらいでおk

もしアフターパーツを使う気なら・・
カステンのキャタは微妙なとこにヒケがあるので、
見えるところくらいは埋めるか誤魔化す覚悟が必要。
アベールのエッチングはエンジングリルを実車のとおり
板状のパーツを組んで作るようになっててある意味楽しそう。

106:HG名無しさん
08/01/06 19:30:10 D/F7rnFu
ミニティーガーもいずれラッパやドゴンから…出してほしい。
けどその前に1号バイソンやグリレH型が欲しいよ。

107:志村 ◆/004pv1dts
08/01/06 22:36:09 DGVCX1Zi
東欧の中ではアランⅠ号Fはまだ組みやすいよ

108:HG名無しさん
08/01/07 00:15:01 kxpWPt//
>101
「買いだ」のあとに「いろいろ続く」ことに注意して決断されたし。

一応、手がけて挫折した私の経験。サスペンションアームがポロリと折れるので
取り扱い注意。真鍮線で補強入れた方がいいかもなあ。プラが脆いからゴツく
成型してるのかもしらんw

出来たら、箱の中見せてもらった方がいいよー

ドラやタミヤだと鬼のように叩く諸兄がこうも優しいところに罠があるよね…

ただ経験値をあげて薀蓄貯めたいならアランは必修科目ですw

109:HG名無しさん
08/01/07 01:19:49 n47IPsZl
叩いてるのが同じ人とは限らないだろw
アランはⅠ号F型やⅡ号J型を出してくれただけで神なのに叩ける訳が無い


ご他聞に漏れず履帯が起動輪に嵌りませんでした・・・orz

110:HG名無しさん
08/01/07 02:09:18 2aMVF+oC
あれで挫折は無いだろ…せめてマケットT50かVMのビショップで挫折しようぜ(´`;)

111:HG名無しさん
08/01/07 02:42:33 O1f6Iv82
>110
組んでる内に面倒くさくなって…下手に資料なんか見るもんじゃないと思った。
組めないってことはないと思うよ。ただ色々気になりだすと…キリがない


112:HG名無しさん
08/01/07 08:29:54 RTmBPFiL
え?マケットのT50組んだの?
凄いな。俺は箱開けてそのまま封印したよw

113:HG名無しさん
08/01/07 09:16:31 2aMVF+oC
>112
さすがにあのT50は組んでないよw
ビニール破って箱開けてパーツみて暫くフリーズ…。
車体パーツには意味不明のイレコの跡やモールド、グダグダの造形、転輪は湯回り不良。
スクラッチしたほうが早いとほど酷かったから押入にそっとしまったよ。
バレンタインも転輪が半分成形されてなかった。ドラゴンブランドで発売されてた頃はかなり良かったんだけどね。スレチスマソ。

114:HG名無しさん
08/01/07 18:37:51 3H4bZsCs
おまいら銅鑼のE100スペシャルエディションが発送になるようでつよ。

115:HG名無しさん
08/01/07 19:29:50 i1yEz8ma
マケットのT50…速攻で捨てたwオクで落としたんだけどえらいババひいたヨ

T50て意外とキットが多いんだよね。テクモッド、ミラージュ…
しかしマケットはホンとに酷かった…

116:HG名無しさん
08/01/07 19:54:06 eNinWEJE
ドラのIII号N、レビューの評価よさげだから買ってみるかな

117:HG名無しさん
08/01/07 19:55:47 2aMVF+oC
>115キットが多い

ちゃうちゃう!テクモド→ミラージュに金型が移っただけなんだよ。そして値段も今では凄いことに…。
>114

情報Thanks!
ってことは今週中には店に並ぶか。でも改修は一切無いんだよね。

118:HG名無しさん
08/01/08 02:08:03 216dibvH
>>104-105
詳しい説明感謝です

じっくり取り組めば完成出来ると思うので
次の休みにでも買ってきます

119:HG名無しさん
08/01/08 19:59:26 VtRkyONp
パンサー戦車のエンジンデッキ
に横たわる黒こげの戦車兵
よく見るパターン こんなの再現してよ。

120:HG名無しさん
08/01/08 21:14:00 Kruk1O85
2chに横たわる黒焦げの>>119
よく見るパターン こんなの再現してよ


121:HG名無しさん
08/01/08 21:53:40 X74bGe17
119のティンティンだけが黒こげ炭化ってほうがいいな

122:HG名無しさん
08/01/08 22:08:56 eAU7d0su
黒焦げにもいろいろあるんだが?どんなのだ?

1)焼け縮み小人様
2)消し炭状態着衣全焼
3)ロースト焦げ目付き着衣マスキングゾル表現
4)部分焼け断末魔表情リアル表現

おまえの趣味はどれよw


123:HG名無しさん
08/01/08 22:21:51 uuhRwVSI
ティンティンて、女かな。


124:HG名無しさん
08/01/08 22:40:50 wdXyAjPC
炭化ファイティングポーズで頼む

125:HG名無しさん
08/01/08 22:54:09 WiG3ZFlF
ジョークでも気分が悪くなるからヤメレ。

三ツ星のゲパルトが20日辺りに出るようだけど次のバリエーションはやはりグリレK型になるのかね?
H型を今か今かと待ちわびているんだけれども。

126:HG名無しさん
08/01/08 23:32:08 T9Ey7eVe
グリレK型ってのは期待したいんだが、そこまで会社が持つかどうか…。

と心配するような話がオリオンスレでは連日語られておるよ。

127:HG名無しさん
08/01/08 23:57:53 dGYY20Mi
三ツ星の本体は香港なのであって、オリオンと中だし症が商売に行き詰まったところで
その影響を直接受けるわけではないだろ。

128:HG名無しさん
08/01/09 01:01:05 kxWWzaTg
いっそのこと三ツ星の代理店、日本三ツ星を新撰組に任せたらどうかね?
新撰組はいづれインジェクションキットを出す為の資金作りの為に地道に活動してる訳だし関係が成立したら製品精度も上がるかもシレン。

いや…やっぱダメかな。

129:HG名無しさん
08/01/09 08:41:58 3j4LaD36
三ツ星のゲパルトが遅れているのは
工場内でサボタージュがあったせいだとか…

130:HG名無しさん
08/01/09 08:59:03 uEMzW6z4
おいおい、いつの話だ。
1944年?

131:HG名無しさん
08/01/09 13:20:15 kxWWzaTg
いろんな意味で戦時中だからなw

132:HG名無しさん
08/01/09 16:07:30 q6GBJp6I
グリレH?ドラになる前、昔々あるところで"キリン"てブランドで出してたんとは違うんかい?

133:HG名無しさん
08/01/09 20:21:42 kxWWzaTg
>132
そのキットが古いからリニューアルして欲しいのよ。
アレの車体はアランだっけ?

134:HG名無しさん
08/01/09 20:29:22 lCSvygSs
イタレリだぉ。


135:HG名無しさん
08/01/09 20:34:10 fy5cWOaI
赤くなくなっても数百度あるから急冷したら堅くなるよ。常温まで放置で。


136:HG名無しさん
08/01/09 20:34:45 fy5cWOaI
誤爆。


137:HG名無しさん
08/01/09 20:45:33 HBh8xf46
製鉄関係か

138:HG名無しさん
08/01/09 21:06:26 E/Am1/Ha
ステンレスのエッチングパーツの{やきなまし}じゃないかな?



139:HG名無しさん
08/01/09 21:15:05 Qg2+rTTS
スレンレスの焼き鈍し温度はもっと高いから
シンチュウじゃね?

140:HG名無しさん
08/01/09 21:57:32 a0P7UYSB
たまには、初心者がいることも思い出してください。



141:HG名無しさん
08/01/09 23:30:33 sXD1lk7+
たまには、積んどくモデラーがいることも思い出してください。

142:HG名無しさん
08/01/10 00:55:11 vOSCxkoV
おめーがたまには作ることを思い出せっ!

143:HG名無しさん
08/01/10 05:22:31 5Mt+rh36
サイバーのM型車台のIII突って変速機のハッチにヒンジが無いけど、
実際にそういう車輌があったの?

144:HG名無しさん
08/01/10 06:55:33 oZaHtVHD
>143
M型車体はヒンジが内装式だったような…

145:HG名無しさん
08/01/10 16:26:22 spCAYCpP
URLリンク(3dcenter.ru)
たまに写真で見るこのタイプのハッチがついたIII突が
M型の戦車用車台流用タイプだと思ってんだけど、
これはまた違うのか…



146:HG名無しさん
08/01/10 21:36:37 nz1Ejiak
>>145
逆にM型車台で変速機のハッチがこのタイプは初めて見た。

147:HG名無しさん
08/01/10 23:59:35 oZaHtVHD
グンゼのM型だとヒンジパーツ取り付け印を削った記憶がある。
あとジャーマンタンクスに載ってるM型もヒンジが無いね。


148:143
08/01/11 05:16:14 PIkVDyOF
ヒンジの見えないIII突の良い写真が載ってる本を教えてください。
>>145みたいな型しか載っていない昔のシュトゥルム&ドゥランクシリーズ
しか持っていないもんで。


149:HG名無しさん
08/01/11 08:07:45 l1Fofv4h
>>148

とりあえずアハパン? 写真は少ないけど、載ってはいる。

150:HG名無しさん
08/01/11 15:26:31 0W/c/rEq
M型車体を作ったってことはいずれM型出すんだろうけど本命出す前にまだサイバーで色々引っ張るんだろうね。

151:HG名無しさん
08/01/11 23:39:57 KkNmTA7g
確か去年のマスモデに田宮の三突利用してフェルトヘルンハレ所属のを製作した記事があったよね?
あのハッチはヒンジありだったような…。

152:HG名無しさん
08/01/11 23:45:01 fTYpbnqS
>>148
ネットでフィンランドの現存車両見れたと思うよ

153:HG名無しさん
08/01/12 23:32:10 oJlfnTKs
タミヤ3号nキター

積んであるマジックトラックでも
使えとのことのようだ。さすが。

154:HG名無しさん
08/01/12 23:51:17 z3AaObnc
サイババより安いし、アルミ砲身に免じて許せってことか

155:HG名無しさん
08/01/12 23:58:47 wNqFBYFT
タミヤの3号結構いいのかも知れん。

156:HG名無しさん
08/01/13 00:14:58 0Xf2NuF8
この3号は新金型なの?

157:HG名無しさん
08/01/13 01:16:26 zd0LuGPE
定価はおいくらです?

158:HG名無しさん
08/01/13 09:12:22 HpglzWHf
>>156-157
あえて言わせてもらおう。
ググレ

159:HG名無しさん
08/01/13 09:55:21 LAwo1tKF
やたらベルト履帯に粘着するヤツがいるが
出来の悪い連結非可動ほどタチの悪いものはないと思う。

160:HG名無しさん
08/01/13 10:02:12 HpglzWHf
連結可動>普通の連結非可動>ベルト履帯>出来の悪い連結非可動
問題は何処に越えられない壁があるかだ。

161:HG名無しさん
08/01/13 10:58:59 sfUTHO/R
タミヤのIII号N型、心配されてた主砲の駐退復座器ハウジングは
ちゃんとした形状になってるな。
エッチングのメッシュも同梱してるみたいだし、俺としては
これで製品として充分OKだと思う。

162:HG名無しさん
08/01/13 10:59:16 k47R+Ph3
出来のいいベルトの次だろう。
出来の悪いベルトってのが抜けてるよ。

実際、組み難くて起動輪の歯に合わない組み立て式はイライラするな。
先日組んだドラゴンのエレファント初版なんかそうだ。


163:HG名無しさん
08/01/13 11:39:07 XH2qX0dP
キミらガレキのソフトレジンの非可動連結を組んだ事無いやろ?

164:HG名無しさん
08/01/13 11:55:18 O5olx/Jz
>>163
あんなの買う気すらしないですよ

165:HG名無しさん
08/01/13 12:34:41 BNkZPetK
そのむかし
ガレージキットの付属ももちろんじゃが
10枚くらいずつくっついた状態のレジン製別売りキャタがあってのう
買ってからすぐなら柔らかいので馴染ませて巻き付けてやるんじゃ。
ワシのパーツ箱にはそういうものが数個今も眠らせてあるんじゃ。

166:HG名無しさん
08/01/13 12:34:56 LAwo1tKF
>>163
 出来のいいガレキ付属の部分連結は良い。
ものによる、ってこと。

167:HG名無しさん
08/01/13 13:04:40 XH2qX0dP
昔はキャタピラの出来のええガレキなんてものはあらへんだわ。
沢山入った中の出来のええ、ほんの何枚かを選んで削って、形を整えて
シリコンゴムとポリウレタンで自分で成形量産して使ったもんや。


168:HG名無しさん
08/01/13 13:41:16 lhbkx2GF
>167それ思うと今は恵まれた環境ですよね。

169:HG名無しさん
08/01/13 15:05:17 D1eVFjTd
>165

もうお湯につけてもポキポキ折れまくりの予感

170:HG名無しさん
08/01/13 15:18:41 mF44oI/F
レジンのキャタは今でも売っている。
つなげるにはコツガがいる。

171:HG名無しさん
08/01/13 16:39:01 dX4g+6C/
コツならわかるけど、コツガって何?
伝統工具?
詳しく

172:HG名無しさん
08/01/13 17:25:07 mF44oI/F
それは君にはおしえられなーい

173:HG名無しさん
08/01/13 18:08:35 HpglzWHf
2chで誤字脱字を指摘するのは無粋だな。

174:HG名無しさん
08/01/13 19:37:10 lhbkx2GF
コツガはドゴン族秘伝の技。一子相伝という。その技を受け継いだものが未だ居たとは…

175:HG名無しさん
08/01/13 20:00:13 Y9hLqxnL
>>172
>>174
決して面白くは無いがwww
>>173にもノリでこう言うレスを付ける余裕が欲しいな。

176:HG名無しさん
08/01/13 20:14:53 mF44oI/F
別にウケ狙いで書いているわけでもないし。

177:HG名無しさん
08/01/13 20:51:08 XH2qX0dP
>>175
キミ「www」ついてるやんw

178:HG名無しさん
08/01/15 12:47:09 7geK8TLx
ヤクパンもリニューアルされたとなると後は4逐がくるのかね?

179:HG名無しさん
08/01/15 18:06:23 D120sjfb
ブルムベアー忘れんなー!

180:HG名無しさん
08/01/15 19:56:59 diXDnqqK
もう金が無い。勝手にやってくれ。

キヤでグラスホッパーが山積み特価。


181:HG名無しさん
08/01/15 20:06:07 TzUqPNAb
Mrビーンに三凸が出演?

182:HG名無しさん
08/01/15 20:27:43 7geK8TLx
>179そうだね。熊も欲しいね。特に初期型が。虎のバイザーがカッコいい。
と、思っていたら次に出るのはF1型だった。
オレのミグプロF1改キット神棚行きケテイ(´д`;)

183:HG名無しさん
08/01/15 20:41:41 hJF1Nvmu
ちょっと質問です。
ヴィットマンのキルマーク付きタイガーを作ろうと
資料を集めてたんだけど車体の色ってドゥンケルゲルプ
で確定なの?
書籍とかの実車写真を見ると砲の中央あたりとかエアフィルターらしき所をみると
ジャーマングレーにしか見えんのだが。
冬季迷彩のかすれを見てゥンケルゲルプ説が流れてるだけなのかな。
知っている人がいたら教えてください。

184:HG名無しさん
08/01/15 22:58:24 o3UnFLYc
>>183
どあほ。

185:HG名無しさん
08/01/15 23:00:36 ghzam2IX
エアフィルターはともかく砲身は連続射撃で焼けると黒鉄色。

186:HG名無しさん
08/01/15 23:41:31 7geK8TLx
>183あの車両は記念撮影の為にKILLマークを描いただけでヴィットマン搭乗車ではない。下地は3色迷彩と言われている。あとは自分でググれ。

187:HG名無しさん
08/01/16 01:27:33 0ZpeFkbv
>185
マズルブレーキ周辺が焼けているのはよく見るんですが砲身中程までというのは
あまり見ないんですよね…使い込んだ車両は砲身ほとんど真っ黒になるのかな…
>186
やっぱりそうなんですかね。ググったりもしたんですが海外サイトのイラストや本だと三色迷彩で
ドラゴンアーマーや昔の日本の資料本はジャーマングレー、WTMは劣化したようなドゥンケルゲルプ でどうにも
絞りきれなくて…明確なものはやっぱりないのかな。

188:HG名無しさん
08/01/16 06:37:56 PloCaSix
PMMSでドラゴン怒涛の新製品予告…

熊も四駆も無いね。

4号F短砲身が確実みたい。

189:HG名無しさん
08/01/16 07:28:12 B1MG9YvP
>>188
> PMMSでドラゴン怒涛の新製品予告…

怒涛でもなんでもない。新しく加わったのはIV号F1だけ。他のは以前からカタログとかショートか
ドラのサイトで発表されていたもので、PMMSにもずーと載っていた。

190:HG名無しさん
08/01/16 10:24:23 Lvwel2Om
喇叭も新製品でⅣb10.5cm自走砲キター!
URLリンク(www.sonicmodel.com)
多分旧ミニアートのレジンキットがベースだろうが、足回りⅣ号用のパーツまんま流用の悪寒が…

191:HG名無しさん
08/01/16 13:51:46 9y2wKczA
タミヤサイトの3号N型の画像、
第一上部転輪とこの履帯が思いっきり浮いてるんだけどw

192:HG名無しさん
08/01/16 15:09:46 kVvf7h/S
時代錯誤のビニールキャタピラなんだからしょうがない。

193:HG名無しさん
08/01/16 18:05:41 mt8Cp4PB
PMMSに出てるティーガーI ツィメリット 6383 とパンターG 初期6267てどうですか。
また日本ではいつ頃発売ですか?


194:HG名無しさん
08/01/16 18:17:08 rwpQYjyH
まだ出てないモノの評価などない。
発売日は日本代理店のハセガワにでも聞け!

195:HG名無しさん
08/01/16 18:17:58 +wMgEyRo
豹G初期型は今月、虎Iコーティング付きは未定。

196:HG名無しさん
08/01/16 18:22:59 pCxG+upN
>>194
パンGはサイバーだからハセじゃないよ

>>193
プラッツに聞け!

197:HG名無しさん
08/01/16 18:23:27 mt8Cp4PB
>>194,195 返信ありがとうございます。


198:HG名無しさん
08/01/16 20:26:10 B1MG9YvP
パンG初期はプラッツより今日発送。

199:HG名無しさん
08/01/16 20:51:37 S7JXssDQ
珍パンG楽しみ♪

200:HG名無しさん
08/01/16 22:41:06 01vOdwLv


201:HG名無しさん
08/01/17 08:38:35 3ph0FYzQ
タミヤの3Nの脚廻りは、3突の様に可動するとか?(だからベルト履帯にせざるを
得なかったとか?)

202:HG名無しさん
08/01/17 10:34:13 67SjjxCI
金型起こす金が惜しかっただけやっちゅうねん
中途半端な予算でやってもドラみたいにセンターガイド抜くことまでできんし

203:HG名無しさん
08/01/17 12:27:07 3ETXrbsQ
ドラゴンE100のドライバーズハッチの話なんだが…。
なんで回転軸が左右ハッチの内側にあるんだ?
あれだと左右両側のハッチを同時に開けることが出来ないし、一方でも開けたら砲塔を回せないはずだぞ。
たぶんモーターブーフのイラストをストレートに模型化したんだろうけど…。
台形のハッチの上底側を前にしているのも不自然。
乗員の出入りを妨げにくいのは下底が前にきている配置で、キングタイガーのハッチは実際そういう配置になってる。
操縦区画の換気口も空いてない。
まあ、やることが多くて楽しいって言えば、楽しいんだけど…。


204:HG名無しさん
08/01/17 16:19:43 IYXHRpNC
>>190
実物は転輪の大きさがふたまわりほど大きいんだよね。さて、金型をおこしたら
トラペをみなおすよ。

205:HG名無しさん
08/01/17 18:15:42 efefGv7W
>204そうだね。
いづれドラゴンも出してきそうだけど。

206:HG名無しさん
08/01/17 18:19:27 68gZwbhz
サイバ-ホビ- 6335 タイガ-Iハイブリッド(白箱) ¥4,830 2月
出るんだ、、、、、ハイブリットとはどうゆうことですか?
何が違うんですか。

207:HG名無しさん
08/01/17 18:53:45 BOnDxN4T
>ハイブリットとは

タイガー初期型の転輪が鋼鉄転輪になってるやつかも?
フェールマン戦隊の車両だったか

初期、中期はマダでつか?ひょっとして前触れ?


208:HG名無しさん
08/01/17 20:40:34 j1wR2kyB
視力が落ちてきてよく見えない

209:HG名無しさん
08/01/17 21:46:52 efefGv7W
ハイブリッド!いいね!あの初期型車体に鋼製転輪はカッコヨサス!買い!
しかし本命の初期型はどーなったんだろ?カタログ落ちしてたんだっけ?

210:HG名無しさん
08/01/18 00:19:26 J4Xwi5qO
>207様、早速ありがとうございます、
うう、カッコよさそう、今回は白箱2個予約してしまいそうな予感。

211:HG名無しさん
08/01/18 14:40:06 kv2qif+B
虎Iハイブリッドのポスター

URLリンク(www.track-link.net)


212:HG名無しさん
08/01/18 17:05:48 HmVCjUVo
あーあ、こんなのまでプラキットになるのか。
URLリンク(www.perthmilitarymodelling.com)
船に戦車の足回り付いた奴なんだけれど。

213:HG名無しさん
08/01/18 17:18:03 1NbrA4cA
>>212
形がそのまんま過ぎてワロタwww

214:HG名無しさん
08/01/18 19:22:36 ci8QaMOp
>>212
前スレだけど2ヶ月以上前に既出なのだ
バウマンのサイトでも12月頭から画像出てる

そういえばアランの武器運搬車が店頭に入荷してたよ

215:HG名無しさん
08/01/18 19:27:59 XANPdCll
ラッパのE100もね

216:HG名無しさん
08/01/18 20:03:28 4aYCel8D
>>214
どこの模型屋ですか?このぶんだと、1輛試作された巨大なタイヤのついた地雷除去タンク
なんかもでるだろうな~。

217:HG名無しさん
08/01/18 20:10:59 zFFGn5dK
>>215
喇叭E100は、パッケージも砲塔もやる気無さ丸出しの銅鑼よりずっと好感持てるんだけどベルト式履帯が大きなマイナスなんだよな。


218:HG名無しさん
08/01/18 20:14:23 ci8QaMOp
>>216
ひょっとしてこれのこと?
URLリンク(web1.incl.ne.jp)

219:HG名無しさん
08/01/18 20:17:20 HmVCjUVo
>214
ふーんそうなんだー俺は今日始めてみたけれどね。
>215
形だけならこっちの方がカッコイイ。ただし箱は相変わらず
きっちりしまっていてあけづらい。
まあベルトはしょーがないか。

今年も海外メーカーは元気そうだが国内はどーなの?

220:HG名無しさん
08/01/18 20:20:50 zFFGn5dK
どーなのって、聞くまでもないだろw

221:HG名無しさん
08/01/18 20:28:51 XANPdCll
どっかがレジンキャタ出してなかったっけ?

222:221
08/01/18 20:29:39 XANPdCll
ごめん。>>221>>217へのレスな。

223:HG名無しさん
08/01/18 20:42:57 zFFGn5dK
>>221
アトリエインフィニティーでしょう?
たしか5千円以上(E-100のキットより高い事だけは覚えてる)するんだよね…

224:HG名無しさん
08/01/18 21:02:02 HmVCjUVo
いやー聞くまでも無いことはわかっちゃいるが、
先行き心配だよ。中国ブランドって、他のジャンルじゃ
まだ有名なものはほとんど無いけれど、プラモに
関しちゃもうゆるぎなくなってきているね。

225:HG名無しさん
08/01/18 21:19:02 iZS23FXa
PMMSのブロンコ ページ、何も変わってねえ~!
と思ったら、伊タンケッテのテストショット画像の追加だってよ、ツマンネ!

226:HG名無しさん
08/01/18 21:54:48 WC7RKk5Y
イタレリがL6軽戦車を出すとはね。
イタリア戦車が充実するな。これは楽しみだ

227:HG名無しさん
08/01/18 22:03:05 4aYCel8D
>>218
違うよ。もっと巨大なやつ。前にニューコネクションから出てたのだよ。

228:HG名無しさん
08/01/18 23:56:39 nSNqHsZK
こっちかよ
URLリンク(home1.netpalace.jp)

229:HG名無しさん
08/01/19 00:02:39 nSNqHsZK
これとか
URLリンク(bbs2.sekkaku.net)

230:HG名無しさん
08/01/19 00:53:04 phP9Bt9/
違うよ~。229が近いかな。このHPおもしろいね。ニューコネの持ってるんだが倉庫の
奥で出せない。HP見たら絶版みたいだ。

231:HG名無しさん
08/01/19 00:59:20 BMiSLmmb
>221アトリエのはバリだらけで使う気になれず放置中…。
E100改造キット一通り買ってきたオレとしてはラッパのE100は大歓迎。
これが売れてフリウルが出してくれれば長年の夢が叶う。
けど無理なんだろうなぁ。

232:HG名無しさん
08/01/19 01:17:58 9jfEaLIm
ドラゴンの連結式キャタピラ使えばいいんじゃね?

どうせ旧キット持ってる人のが多いんだろうし。「どっちも作りたい!」となると
無理な話になるけどさ。

233:HG名無しさん
08/01/19 02:33:59 bbv5SJCH
E100欲しかったけどもなんか物足りない密度感がなくて間延びしてしまうのは
計画架空戦車の類だから仕方が無いんだろうか
E-75出して欲しいな、タイガーⅡ並みの充実度でマジックトラック採用してとか無理か


234:HG名無しさん
08/01/19 06:40:02 /C4GNaUi
>>230
クルップ ロイマーSでしょ。ジャーマンタンクスに載ってるやつ。
欲しかったけどアホみたいな値段だったんで断念したんだよな~w

235:HG名無しさん
08/01/19 15:05:24 phP9Bt9/
>>234
そうです!でそうじゃない?Pトラツクにけっこう資料があったし。

236:HG名無しさん
08/01/19 22:24:52 /C4GNaUi
出て欲しいけど、まず無理だろうねw
出したら赤字確実だし。

237:HG名無しさん
08/01/19 23:59:45 BMiSLmmb
クルップルーマーよかニューコネから出てた(まだ販売中かな?)ラウスターワーゲルとか地雷処理車じゃないけどアジムッドから出てたシュコダRSOトラクターの方がいいと思うんだけどなぁ。(これって確かポルシェタイプも有ったよね?)
いつか買おうと思ってるうちに店頭から消えちゃってた。今は入手難って聞くしヴァッフェントレーガーよりインパクトはあると思うし面白いと思うんだけどね。
アランのヴァッフェントレーガー。やっぱりだけど滑り止めは作り直さなきゃ…だね。
ボイジャー辺りが出してくれれば良いんだけど。長文スマソ

238:HG名無しさん
08/01/20 00:10:53 oN07JKkg
>>236
でもブロンコから船みたいなやつ出るよね。あれなんかバリエーションはないし
よく出すよ。もうひとつの4号車台のやつはトラペから出るよ。足回りが使えるから。

239:HG名無しさん
08/01/20 00:14:14 zJANDS8v
トラペは4号の変態ばかり出してるが

結局4号出さんのかな?

240:HG名無しさん
08/01/20 00:59:37 0uGBS44o
>>238
そだね、ブロンコはえらいよ。ただ絶版レジンキットの中でもLWSはトップクラスの人気だったと思うから勝算ありと踏んだのかも。
後初期、後期型も出せるしねw

241:HG名無しさん
08/01/20 01:07:34 kQMaVULB
ラッパE100。
箱絵にはボールマウント機銃描かれてるのに付いてないのね…。
Zキンタから持ってくればいいけど、ちょっと残念。

242:221
08/01/20 01:12:14 cZeUdyd4
>>238
>もうひとつの4号車台のやつはトラペから出るよ。足回りが使えるから。

そしてそれ見てすかさず銅鑼も出すw

243:HG名無しさん
08/01/20 01:15:43 cZeUdyd4
>>241
>ラッパE100。
>箱絵にはボールマウント機銃描かれてるのに付いてないのね…。

ほんとだ箱絵にはボールマウント機銃が…ワロタ
作りかけの状態で英軍に捕獲された試作車体の前面にはボールマウントがつくような
穴はないからいいんだけどさ。

244:HG名無しさん
08/01/20 01:21:00 cZeUdyd4
民也がオペルブリッツを出すという噂はほんとか?

245:HG名無しさん
08/01/20 01:40:40 eLTUBa7V
>244
1/48じゃないのw

246:HG名無しさん
08/01/20 03:27:42 oqW+c0vN
>>244
中身はイタレリかもね。ジェリカン付きで。

247:HG名無しさん
08/01/20 08:22:05 Hr8+kr/H
なんか最近、「模型倉庫で…」とか「倉庫の奥に…」とか、倉庫倉庫とわめいている奴が
いるようだが、倉庫を借りなきゃならないほど積んでいるのか?それともご家庭の庭の
物置のことを言っているのか?それとも押入れを倉庫と呼んでいるのかw


248:HG名無しさん
08/01/20 08:57:18 kQMaVULB
アホみたいに持ってるから知人の倉庫借りてるよw

サイバー雑種虎勢いで予約してしまった( ̄ ̄;)

249:HG名無しさん
08/01/20 10:48:53 0r8EtaE+
倉庫欲しいよ。
部屋中に積んであるので動き辛いんだ。

250:HG名無しさん
08/01/20 12:48:09 zJsuKDK9
俺は積みプラの為に二段ベッドに買い変えて、下段を置き場にしたよ。
部屋の広さ(狭さ)は変わらない。
問題は完成品の置き場が無い事。

251:HG名無しさん
08/01/20 15:24:20 w7Bn3hxp
完成させなければ良いんじゃないか?

252:HG名無しさん
08/01/20 16:20:14 MFEKKA5E
>>250>>251
10個とか20個とか、大量に完成させて箱を捨てれば広くもなるけど、
1個や2個完成して残りそのままだと却って狭くなるよねw

253:HG名無しさん
08/01/20 18:42:25 Ued13N0t
>>246
> 中身はイタレリかもね。ジェリカン付きで。

そう、それでまた「情景演出の幅が広がる」とか安直に自慢するのはヤメて欲しっす。

254:HG名無しさん
08/01/20 18:52:19 pUVyX4JT
出来上がった完成品を置く場所を確保するのも大変なんだよね
積めないし

255:HG名無しさん
08/01/20 21:09:19 brPVSSPK
その昔のタミヤニュースに、近所から靴の空き箱をもらって来て
その中に入れて保管するっつーのが載ってたように思う。

完成品も積めるぜ?www

256:HG名無しさん
08/01/20 21:29:17 C8zDHH3a
流れとは関係ないが、車載の無線機本体や補器類はどこから調達していますか?

257:HG名無しさん
08/01/20 21:46:40 +GXQPSKx
オクで叩き売って数が減ったから安心していたら
積んである段ボールを発見してその奥にも・・・と気が付くと
在庫が20個位?と思っていて友人に譲ったり、組立見込みの当分無いのは
組む時買うってことで捨てたりしていた
甘かった170サイズの箱の中に35の通常キットの詰め合わせ十数個入りが2つ
同じサイズにミニAFVの箱が一つ発見、製作ピッチ上げても十年掛かるかも
AFVだけでなく同様のエアと艦船モンが

258:HG名無しさん
08/01/20 22:54:29 +HWw/qMh
>>256そりゃ、まだ組んでない他のキットからパクってあとでその
ランナーだけ部品請求するか、プラ板で自作するか。結局キット
から取ってもそのまんまで、また中途半端な自宅在庫が増えるだけ
なんだけどね。コードとかはバラしたニクロム線とか、バラした
ラジオ、TVとかから色々取れるよ。ランナー伸ばして輪切りで
つまみなんか簡単に出来るよ。

259:HG名無しさん
08/01/20 23:58:56 P4VsH3SZ
タイガーハイブリッドってやっぱり
コーティングが必要なのかあ
F13号はほとんど剥がれたバラバラ状態なんで
作るの面倒くさそう
F02号も砲塔にコーティング有り?


260:HG名無しさん
08/01/21 00:48:50 wOdVqTUO
なんか、昔の資料では無かったよ。写真もはっきりしないし、
それよりこの色はダークグリーンなのか?サイドFなし、
エアクリーナーなし。F13は砲塔、車体共コーティング
はナシ。

261:HG名無しさん
08/01/21 00:55:44 lSjRmPS9
フェールマン戦隊の車両は、過去に雑誌作例とかコンテストの作品とか結構あるよね。

262:HG名無しさん
08/01/21 06:02:40 TzKbpeQO
フェールマン戦隊以外にも
第506重戦車大隊第4中隊となったフンメル重戦車中隊も
ハイブリッドタイガーらしい。アルデンヌ戦に参加してるよ。

263:HG名無しさん
08/01/21 08:54:58 83uVW9YF
コーティングも現地で施したはずじゃなかったかな…。

ラッパE100。
ドライバーズハッチ開けられない!ハッチ開けるとOVMに当たる…
さ~て、どこに配置するかなぁ~。


264:HG名無しさん
08/01/21 14:21:04 IizyAcep
>260
何か勘違いしていないか?
F13は車体部分にはバッチリコーティングが施されている。
そもそも、サイバーの箱絵の「F13」は実物と全然違うし、
車体色も酷く怪しい。

265:HG名無しさん
08/01/21 18:04:40 adJqACrM
拾い物だけどF13の写真
コーティング有るみたい
URLリンク(cogalz.hp.infoseek.co.jp)


266:HG名無しさん
08/01/21 19:19:28 7L9SWiYy
どうせ大戦末期のグダグダした時期にこれなんてアニメ?な活躍したこれなんてアニメ?なティーガーを
作るんだから、適当に番号振って適当に自分の好きなように作れば良いんじゃないの?
F2かF13しか写真見つかってないんだろうし、こだわらずに楽しんだもん勝ちだと思うよ。


267:HG名無しさん
08/01/21 19:37:29 QmyMDb1i
こーしょーのほうがたのしいんじゃねーの?

268:HG名無しさん
08/01/21 20:36:54 lSjRmPS9
「これなんてアニメ?な活躍」
「これなんてアニメ?なティーガー」

すみません。自分は国語力がないので上記の表現が何を言いたいのか理解できません。
どなたかご教授ください。

269:HG名無しさん
08/01/21 20:52:24 Xoz4Gh3m
フェールマンのティーガーなんて、言わば考証を楽しむキットだろ?
「適当に作って楽しむ」ならば割高なサイバーのキットじゃなくてタミヤベース
あたりで好きに作ればいい話だよな。

270:HG名無しさん
08/01/21 20:56:32 5uLYL54+
ほら、あれだ、高尚アレルギー・・・だっけ?

271:HG名無しさん
08/01/21 20:58:03 S4n/gPWU
Gruppe Fehrmann April 1945
URLリンク(forum.axishistory.com)

272:HG名無しさん
08/01/21 21:22:00 tPLr/RUt
一個予約しとこうか

273:HG名無しさん
08/01/21 21:27:35 MfCh/6j2
>フェールマンのティーガー
ワンコが付属しない時点でもうダメキットだっ


274:HG名無しさん
08/01/21 21:32:01 S4n/gPWU
Tiger-Gruppe Fehrmann
URLリンク(www.sead.us)
URLリンク(www.sead.us)
URLリンク(www.sead.us)
URLリンク(www.sead.us)


275:HG名無しさん
08/01/21 22:16:39 p4C97dDR
俺の考えた最強の虎はこれだ ってのを
見たいものだよね。

276:HG名無しさん
08/01/21 22:20:35 wlHdPBfP
最強の虎
URLリンク(imepita.jp)

277:HG名無しさん
08/01/21 22:26:05 83uVW9YF
こんなアイテムこそタミヤが限定で。
初期型キットに鋼製転輪、デカール2輛分入れて戦歴を小さな紙をチョロっと。
パッケージはお得意の箱絵印刷なしの白箱にシールをペタッ。定価3600円。
うれねーかz

278:HG名無しさん
08/01/21 22:55:53 S4n/gPWU
Der staerkste Tiger
URLリンク(www.armoredfistpaintball.com)

279:HG名無しさん
08/01/21 22:57:17 wlHdPBfP
>>278
車体の頑張りに比べて足回り手抜きすぎだろw

280:HG名無しさん
08/01/21 23:07:17 5uLYL54+
最強虎
URLリンク(www.youtube.com)

281:HG名無しさん
08/01/21 23:53:43 tPLr/RUt
>>278
ワロタ

皆も予約しとこ!

282:HG名無しさん
08/01/22 00:34:33 +HsapA9k
そろそろニュルンベルクトイフェアの時期だべ?

283:HG名無しさん
08/01/22 02:29:57 hKuuW38E
>>271

グッジョブ!
これでF13号車に関しては資料を当たらなくて済む。

284:HG名無しさん
08/01/22 03:18:51 Dl78/IXL
>>271なるほどなあ。デッカイ写真(犬と写ってる奴)が
よく分かるなあ。コーティングあるんだ。しかもハゲハゲ。
AFVモデラー18で作例あった。F13の。Jens Kronvold
Frederiksen氏だったか。missing-lynx.comでググッてもいいの
出てきそうだな。3色迷彩に鉄の地肌かあ。難易度相当高いな。

285:HG名無しさん
08/01/23 00:01:22 8radsbpA
ウホツ!

286:HG名無しさん
08/01/23 00:10:52 8radsbpA
IDが8rads!
ドゴン。231、232、233を出してくれないかなぁ。無理は承知で弾道測定車も!

287:HG名無しさん
08/01/23 01:19:43 n2Yxkrlh
近いうちにどこかが手だすんじゃね。
ゲテモノじゃない手垢付いてないドイツ物となるともうそのくらいしかないし。
ソフトスキンまで視野を広げればもうちょいあるけど

288:HG名無しさん
08/01/23 14:15:05 HPc8Bgfh
231の8輪ならタミャ~があるじゃんとか言ってみる。
まぁ今の目で見るともう少し繊細さが欲しいかも。
ドゴンの234系を見ると期待したいな。

289:HG名無しさん
08/01/23 18:37:11 T5RM3/aQ
まだリメイクと言えば2号戦車が残ってる。

8tハーフも新金型がないし、古いキットのままというのは割と残ってると。

290:HG名無しさん
08/01/23 18:41:16 T5RM3/aQ
まだリメイクと言えば2号戦車が残ってる。

8tハーフも新金型がないし、古いキットのままというのは割と残ってると。

291:HG名無しさん
08/01/23 20:02:57 01g7Mgao
えらくタイムラグのある重複書き込みだな

292:HG名無しさん
08/01/23 21:40:28 yInt47Mm
Ⅳ号G型まで作っておいて、H型を出さないとは何事だ~~~

早く出しておくれ

293:HG名無しさん
08/01/23 23:38:31 pSWp6ERr
ドラゴンは極初期タイガー以来の新世代キットはずっと
大型シュルツェン必須のアイテムは避けてきたのだが、
どう料理するんだろうか。

294:HG名無しさん
08/01/24 00:49:28 yQfJJHVK
そいやなんで?

シェルツェンをエッチングにしろ!

とユーザーに言われるからとか?

295:HG名無しさん
08/01/24 00:55:36 4hGSiakC
普通にプラで出してエッチングはサイバーのアップグレード買ってねパターンじゃなかろか?
砲塔と車体をpart1、2ってなかんじで

296:HG名無しさん
08/01/24 01:23:04 EyonWayQ
サイバーて曲げ済み?ドラみたいに曲げ図面なしで砲塔シェルツェン曲げてねとか勘弁。


297:HG名無しさん
08/01/24 14:09:18 DeXO2R1F
>296サイバーって言ってもドゴンの通販用ブランドみたいなものだからもし発売されるとしたら通常のドゴンなら製品と同じく曲げ加工済みになるのでは?(シャーマンのフェンダー程度の物なら加工無しかも)
人気アイテムか?そうでないか?にもよるかも関係ありそうだけど。

298:HG名無しさん
08/01/24 15:12:53 /plnZOlZ
どうせ寸法合ってないからイラナイ

299:HG名無しさん
08/01/24 16:46:29 DeXO2R1F
>298IDがolzだよw
確かにドゴンのエッチングはライオンロアだから使えなくて結局ヴォイジャー買う羽目になったりするもんね。
使えないエッチングは無くて良いからその分価格を下げて価格面もスマートなキットにして欲しいと思うよ。

300:HG名無しさん
08/01/24 17:08:15 AI5Dzu7p
エデュアルドの時もある。


301:HG名無しさん
08/01/25 02:00:08 jOUpCzsK
サイバー抱き合わせ販売。ふざけすぎ。

302:HG名無しさん
08/01/25 02:19:32 YC75QKHv
>>301
エ○クの情報か?
あれって去年のドラゴンエキスポの限定商品の売り残りだろ。

ドラはここ数年ああしたイベントに旧ドイツ軍や米軍戦車兵をゲストに呼んで、
そいつが乗った車両のデカールをつけたキットを「限定販売!」とか煽って売ってきたけど
結局キットは通常商品と変わらんし、デカールは特定のものしか入ってないので
コレクター以外には意味がなくて売れ残ってるんだと思うね。

303:HG名無しさん
08/01/25 20:39:30 BLP0mRj2
ヴァッフェントレーガー買ったけど予想以上の滑り止めだな(笑)

304:HG名無しさん
08/01/25 20:43:06 S1z+FLBD
あんたらの中に・・・「赤外線スコープ」が赤いことに
同意できるやつどれくらいいる?
オクのパンターにケチがついたので聞いてみる事にした。
作品的には・・・・優れているんだけどな。

305:HG名無しさん
08/01/25 20:53:13 ALVW5PIv
>>304
URLリンク(web.kyoto-inet.or.jp)

306:HG名無しさん
08/01/25 21:47:38 3g/KraTu
>>304
15年ぐらい前は実物が残っている事すらよく知られていなかった為
黒い赤外線照射ライトのレンズを赤く塗る不正確な作例が一般的だったが、
さすがに赤外線を出すわけでもないライトの脇のスコープ部分まで
赤く塗るバカはその頃でもいなかったと思う。





307:HG名無しさん
08/01/25 22:30:54 jOUpCzsK
>302なるほど。
どこかで見たような…と思ったらそれだったのね。
デカール替えだけでのバリエーション展開はハセガワお得意のやり方だしその販売方法は否定しないけど抱き合わせはどうかと…。

308:HG名無しさん
08/01/25 22:40:41 WskH2+/F
>>304
たぶん現在では豚雲海氏の作品しかないね・・・新考証による赤い消火器もおまけで付いてくるんだよね。

309:HG名無しさん
08/01/25 23:13:09 u4fsfot7
いいかげんNbFzをださんか

310:HG名無しさん
08/01/26 02:22:26 QJki6RHj
そんなもん絶対だすな

311:HG名無しさん
08/01/26 02:35:28 fpziuqsk
いえだしてください

312:HG名無しさん
08/01/26 02:44:29 joLpGSM0
タミヤにおフランスのちっこいトラクター、よさげだが買ってない。
ドイツ軍が捕獲後3.7PAK乗っけたやつ出したら買っても良い。

313:HG名無しさん
08/01/26 02:55:12 fpziuqsk
いまさらあの3.7Pakはさすがにきつくないか?

314:HG名無しさん
08/01/26 03:56:29 qBBowaTe
それはバリエーションキット出すより自分で好みの他社キットなり組み合わせて作る方が楽しくない?

315:HG名無しさん
08/01/26 10:03:28 DjtkyzSP
まだ改造パーツとかって出てないのかね?
オレはミラージュのキットがあるから出たら…
ま、これはコレで楽しみますかいね~。

それよかオレはカタログに載ってた3号E/Fリニューアル版がいつ発売されるのかが気になる。
今のキットも悪くはないけど、ね。
あと4号D型を「スマートキット」であらためて出してほしい。
部品点数多過ぎて嫌。

316:HG名無しさん
08/01/26 15:12:20 Bjkl+5gz
初期III号は欲しいよな

317:HG名無しさん
08/01/26 15:35:46 joLpGSM0
俺も4Dのやり直しはほしいな。Eも。Cも・・・・。
鰻Eの砲塔や車体切り刻んでタミヤなんかと合わせたりの大改造したんだが
あのフル可動のサスペンション1台あたり8個でモチベーション喪失。
フォーパンツァーE、Dも同様。

318:HG名無しさん
08/01/26 16:03:19 DjtkyzSP
でしょ!
今の龍は売れるアイテム選択肢が少なくて一時期より停滞してるような雰囲気があるし。出してもおかしくはないよね。
オレとしては3号初期は当然として4号系列、特にブルムベア初期型をキボン。

319:HG名無しさん
08/01/26 19:28:46 IVVf6wb7
ベルゲパンターはサイババよりドゴンで欲しいな
あ、でも高くなるのか

320:HG名無しさん
08/01/26 20:00:38 AdoX5Ti2
まあ1~7号まで網羅したからネタも尽きるだろうよw
大戦型の戦車が新しく増えるわけじゃないしね

321:HG名無しさん
08/01/26 22:37:13 DjtkyzSP
>303こんな滑り止めなら無いほうがマシって感じだよね。
まぁ、大砲自体もいい加減だし形を楽しむキットって割り切るか徹底的に手を入れるかの選択になるかな。
社外エッチングパーツが発売されたら後者で出なかったら前者。
それまで他のキット作る、と。
ドゴン3凸C。作り始めて5年経過…プラの色が黄色っぽく変わってる。E100もチマチマ手を入れてきたけどもっと年期が入ってる。
あの頃ラッパがこんなに成長するとは考えもつかなかった。
このラッパのE100。今までの製品とパーツを包む袋が別物だよね。イタレリみたい。

322:HG名無しさん
08/01/26 22:39:45 CeyJduq/
ドラゴンには、ぼちぼちソフトスキンを出してくれよと。
マイナーアイテムよりほしいんだけどねぇ。

323:HG名無しさん
08/01/26 22:55:28 g2/cShE/
>まぁ、大砲自体もいい加減だし形を楽しむキットって割り切るか徹底的に手を入れるかの選択になるかな。

うーん。Pak43単体のキットの砲座と台車がトンデモだったから「いい加減」と言ってるのだろうが、
砲と砲架、防盾は結構まともだ。俺は作ったけど、確かにディテールが甘い、合いがちょっと、
ではあるが、それをアラン・クオリティと割り切って手間をかけるなら十分見栄えがする。

ヴァッフェントレーガーには当然砲座だの台車は関係ないので、砲周りに関していい加減だと
非難するのはちょっと違うと思うぞ。

324:HG名無しさん
08/01/27 02:08:56 CGl0Z333
ドラゴンには8トンハーフトラックを命がけに力を入れて出してもらいたい。
実モデルを3Dスキャンした新世代"Gen3"フィギュアを満載して・・・
そこまでやれば模型史に輝くマイルストーンとなるであらう。

325:HG名無しさん
08/01/27 02:22:04 HyawxICp
>>324
8トンハーフはAFV部が出すと予想。

326:HG名無しさん
08/01/27 02:27:38 CGl0Z333
AFV部は平気で押出しピン跡を残すからいやん。
タミヤは平気で肉厚にするからもっといや。

327:HG名無しさん
08/01/27 02:34:51 KpikT3n1
なにより部落は必殺のベルトキャタだからいや

328:HG名無しさん
08/01/27 02:40:03 CGl0Z333
>>327のIDが3in1
てことはドラゴンから出るという天の啓示だなや

329:HG名無しさん
08/01/27 02:52:50 KpikT3n1


330:HG名無しさん
08/01/27 03:37:25 n5fcwPln
5t,12tハーフだって出てないしな

331:HG名無しさん
08/01/27 03:39:20 oqibqrEL
意表をついてイタレリが出したらビックリ?

332:HG名無しさん
08/01/27 03:49:26 n5fcwPln
おおIDが5t これも念願かなって発売される啓示だと・・・

333:HG名無しさん
08/01/27 03:53:23 n5fcwPln
スレ汚しすまそ よく見たらfだった orz

334:HG名無しさん
08/01/27 03:59:43 oqibqrEL
いいなあ。高級マンションの5fかあ。
うらやましいぜ。意表突いてレベルかもよ。

335:HG名無しさん
08/01/27 08:52:35 mYIxi1qO
レベルはクソ高いからやだな
1万円ぐらいしそう


336:HG名無しさん
08/01/27 10:07:30 Sxs9cV2Z
>334 ID:ELも良いじゃん。エルグランド買ってよしw

ってかCLUBがセンチュリオンの次の現用(?)は何を出してくるのかね。

337:HG名無しさん
08/01/27 10:10:03 Sxs9cV2Z
超スレ違い誤曝った。スマソ

338:HG名無しさん
08/01/27 10:34:05 pBySBBS3
>327

でもAFVクラブは、安価な連結可動履帯を別売りで出してくれるじゃない。

339:HG名無しさん
08/01/27 15:02:52 veytiJwU
1/6のケッテンクラートキット、作った人いる?
作ってて疲れた…

340:HG名無しさん
08/01/27 16:46:55 4AI+DzGQ
それこそ民やあたりでラジコンにしてくれないかな?

341:HG名無しさん
08/01/27 17:38:11 veytiJwU
あれ前輪タイヤどうやって嵌めよう…
誰かうまい方法知らない?(;∀;)

342:HG名無しさん
08/01/27 18:23:34 02PWSprV
いきなり質問です( ・ω・)∩

パンターAのコーティングやマーキングがわかりやすく(詳しく)
載ってる資料ないですか?
コーティングパターンとマーキングどれを選べばいいかわからなくて(´・ω・)

343:HG名無しさん
08/01/27 18:51:31 oqibqrEL
>>342日本の本なら、グランドパワーの別冊シリーズ「パンター」
図面集とか?昔出てたか?詳しくはパンタースレの人に聞いたら
いいんじゃマイカ。

344:HG名無しさん
08/01/27 20:08:30 HyawxICp
>>342
自分もグランドパワー別冊をオススメします。

345:HG名無しさん
08/01/27 22:25:57 jZ3BEVWL
●グランドパワー 2007年3月号別冊
ドイツAFV
カムフラージュ&マーキング Vol.1 
パンター戦車

URLリンク(www.groundpower.co.jp)


残部小とのことなので急げ!!

346:HG名無しさん
08/01/27 23:27:44 02PWSprV
>343,344,345
有難うございます。
明日郵便局行ってこようと思います。

347:HG名無しさん
08/01/30 21:06:36 pUgolp+w
ドラゴンは1号バイソン出すつもりないのかね?

348:HG名無しさん
08/01/30 22:48:15 uswMyRs4
ドラゴンが15cm歩兵砲をだしたら夢がひろがるな
榴弾砲なんかよりこっちを出して欲しかったぜ

349:HG名無しさん
08/01/31 00:27:13 S/hmJgdn
>348禿同
33式15cm砲ってメジャーな大砲だと思うんだけどインジェクションキットではアランしか無いってのはね。
しかし今のドラゴンの雰囲気見てるとトラペがやりそうで不安。
三ツ星は…無理か

350:HG名無しさん
08/01/31 00:31:14 Wg8cnONF
AFV部は?

351:HG名無しさん
08/01/31 00:44:13 lGTZat6C
部は連合軍モノをたのむ

352:HG名無しさん
08/01/31 03:33:26 pm9kbdc7
三つ星の38(t)対空はまだかいな?

353:HG名無しさん
08/01/31 10:42:57 yzjQ8PIe
支障が金ないから税関で止まってるらすぃ

354:HG名無しさん
08/01/31 11:18:21 S/hmJgdn
>350CLUBがあったね。大砲はCLUBが評判良かったね。まだ88組んでないや、作らなきゃorz
CLUBが出してくれれば三ツ星と合体してバイソンを…
>353支障が支障きたしてるの?頑張って何とかしてもらうか代理店変えるしかないよなぁ。



355:HG名無しさん
08/01/31 19:38:31 4tzU1Eda
ヒント ネタ

356:HG名無しさん
08/02/01 02:42:09 6Og/uz4I
先日、知人からトライスターの今は絶版になってる1号の作りかけをもらったんですが、
今売ってる前期後期のコンパチのと、どう違うのでしょうか?

357:HG名無しさん
08/02/01 03:03:28 GdNknpps
新版には車内やエンジンのパーツがついているのと、転輪とかのディテールが改善された
新規パーツが入っている。

キャタは旧版はカステンのだが、新版は三ツ星の自前。

358:HG名無しさん
08/02/01 13:07:00 J4e+ijBH
最近ショップで見るようになったアランのワッフェントレッガーを買おうかと思うんだけど
誰か作った人いますか?あれって出来とか作り易さはどう?
ちなみにアランはⅡ号のC型を経験済み。


359:HG名無しさん
08/02/01 13:58:58 w16HQosK
>>359
Ⅱ号が組めたんなら大丈夫、少しは組みやすくなっってるよ。できはいつものアランです。
っましばらくほかから出ないから安心してどうぞw

360:HG名無しさん
08/02/01 14:56:43 o5oUcyH+
ドラから出るとの噂があるが?

361:HG名無しさん
08/02/01 15:11:50 WDb20fsE
>>360
ドラの噂はあてにならんのも多いからびみょーだな
噂どころか発売予告で放置品も多いからなw

362:HG名無しさん
08/02/01 18:33:56 er9PlZI2
そーそー
偽パンターマダー?チンチン(AA略)

363:HG名無しさん
08/02/01 20:08:01 qbOcXhbg
>>358
ごく最近それ作ったけど酷かったぞ。
俺もアランはSUやらⅡCやらフラミンゴやら作ったけど
ⅡCはまだまだマシなキット。
ワッフェントレーガーの作り難さは、最悪だったSUに近い物がある。

車体上下が合わないのは当たり前、細かいパーツはことごとくセンターズレしてて
丸パイプ状のパーツなんかは半月をずらして貼り合せたみたいになってて使えない物が多いし
みんながみんなプラヒレ付き。

パーツ取り付け位置の凸と凹はほとんどがサイズが合わずでそのままでは嵌らない。
インストを見ると凸と凹なのに、実際のパーツは凸と凸なんて冗談もある。
インスト自体の指示間違いも数箇所。

モールドもあらかたモッサリで、車体上部の滑り止めパターンなんかは特にでか過ぎ。
どんなレベルの完成度を求めるかは人に拠りだが、おかしい部分全部を忠実にやり直すってのは
ほとんどスクラッチみたいなもの。
製造ロットや個体差なんかもあるのかも知れないが、少なくともⅡCではこんな苦労はしなかった。

素組みでやるなら、作る苦労自体を楽しめる人。
どう出来上がろうが許せるような度量の人じゃないとちょっと勧められない。


364:HG名無しさん
08/02/01 20:15:37 /OGP7V1A
まあ東欧に手を出すのは分かってる人だけだから


365:HG名無しさん
08/02/01 20:21:09 wZ4BhJES
>>363
いつも通りのアランクオリティだから問題無しって事でおk?
東欧キットはそれ位が標準だと思ってる。

366:HG名無しさん
08/02/01 23:44:06 mMkfS9K9
流れぶったぎりでわるいんだけど
3号、4号の型番てなんでH型の次I飛ばしてJ型なの?
長年疑問なんだけどいろんな資料見てもそこらへん触れてないんだよね~??

367:HG名無しさん
08/02/01 23:48:05 mBDaxlaQ
Iと1が見分けずらいから
同じ理由でO型もない

368:HG名無しさん
08/02/02 00:22:22 /CXuelnX
>367
あ~そうそう
オレが働いていた工場のラインもIラインが
無かったので聞いたら同じ事言ってた
懐かしいなあ

369:HG名無しさん
08/02/02 00:34:07 YXnbYr2W
なるほどね~。じゃあ、1号~4号はなんで動物の名前がつかないの?

370:HG名無しさん
08/02/02 00:38:44 VDaeJOaW
逆に考えろ。1~4につかないんじゃなくて、5,6になって付いたんだ。

371:HG名無しさん
08/02/02 01:02:28 tHw5WvVT
自走砲にもついてる。
巡航戦車Mk.1~4にニックネームがないのと似ているな。

アランのSUって何?

アランの88mm砲って確かブロンコの金型だったはず。

372:HG名無しさん
08/02/02 01:12:01 aOuo6Uhs
>>363
詳しくサンキュ
でも挑戦してみよかなw
>>371
アランのSUってのはSU76Mのこっちゃね?
アラン箱のとドラゴンインペリアルシリーズ箱のが出てたけど中味は一緒。

373:HG名無しさん
08/02/02 01:24:03 RcO3xLSV
Ⅲ号戦車のキットで傑作は有りますか?

374:HG名無しさん
08/02/02 01:41:45 tHw5WvVT
>>372
ああっ
あの重装甲なオープントップか。
ミニアートのせいで完全に忘れてたよありがとう。

375:HG名無しさん
08/02/02 02:08:24 b8LYifwQ
>>373
そりゃあドラゴンのスマートキットJ型さ

376:三宅久之
08/02/02 07:27:56 /3i5FPLD
>Ⅲ号戦車のキットで傑作は有りますか?

完成してこその傑作です。
あんまり馬鹿なことを聞きなさんな、このポン助!




377:HG名無しさん
08/02/02 08:23:17 VDaeJOaW
三宅先生 乙

378:HG名無しさん
08/02/02 13:16:57 XbUcQijB
そういうあなたは田嶋さん?

379:HG名無しさん
08/02/02 18:03:39 WxMqa454
>O型

試作段階だとO型じゃなかったっけ? 
III突O型とかIV号駆逐戦車O型とかあったような。

380:HG名無しさん
08/02/02 19:16:33 2Pk1PM1G
無いよ。

381:HG名無しさん
08/02/02 19:26:26 tZqPwHPQ
増加試作型は「O型(Ausf O)」ではなくて「Oシリーズ(O Serie)」と呼ばれている。
Serieってシリーズって訳されるけど、要はロットとか第X次生産分とかって意味。
O Serieは第0ロット、第0次生産分ということ。この場合O(オー)と0(ゼロ)が同じ
というか混同されていると考えてよい。

382:HG名無しさん
08/02/02 19:40:24 rREI69Wu
>>381
勉強になるなぁ。そうか、ドラの4号0は(ゼロ)でいいわけだ。
オリオン番頭さんに三ツ星足回りとともに半額で売ってもらった、思い出のキットだ。
もちろん、積んだままだぜ。

383:HG名無しさん
08/02/02 21:49:44 WxMqa454
>>381

おお、言われてみれば! ありがとう。マジで勉強になった。

384:三宅久之
08/02/02 22:27:21 /3i5FPLD
>>382-383
勉強も何も、そんな事は普通に考えれば誰でも判る常識です。
自分の知能の低さをひけらかす様な馬鹿な戯言をいちいち書き込むもんじゃありません!

385:HG名無しさん
08/02/02 22:33:19 mSTU1Drf
最近ドランゴのペースが落ちてきたな
やっと一息ついてティエレンが組み立てられるぜ

386:HG名無しさん
08/02/02 23:22:15 PcoMsEwB
だってネタ無いじゃん。
あとはハーフトラック系とか試作SF車両
くらいしかないし。

387:HG名無しさん
08/02/02 23:23:09 i5IcKDpX
NbFzは欲しいけどな。

388:HG名無しさん
08/02/02 23:24:52 DmAzjlY4
>>386
初期のキットのリニューアルはまだ済んでない。
できればⅣ号をスマートで最後期までやってほしい。

389:HG名無しさん
08/02/02 23:28:04 uBc5ow+/
ブルムベア...

390:HG名無しさん
08/02/03 00:07:31 lN0mkP5Y
NbFzみたいなネタ車両はいらん。

391:HG名無しさん
08/02/03 00:09:53 jwOWNTPm
>>387
昔々インタネッツなんてものがまだまだ一般的じゃなかった頃
都内は勿論、関東近県で名の通ったホビーショップを総ナメする勢いで探し回って手に入れた
クロムウェルのレジンキットを持ってる。


ドラやラッパなんぞにそう簡単に出されてたまるかよぅwww

392:HG名無しさん
08/02/03 00:25:38 mlr3CEkj
RSOをですね・・・

393:HG名無しさん
08/02/03 00:52:44 lN0mkP5Y
今の技術でRSOを出せばいいもんができるのにな。

394:HG名無しさん
08/02/03 01:42:48 cDu9zuB/
こうして何年周期かでおんなじアイテムが
でまくるわけですな。

395:HG名無しさん
08/02/03 02:01:41 a3UKV3Y6
ドラゴン社今年のラインナップ

ティーガー後期型 w/ツィメリット
ティーガー初期型 w/ツィメリット
パンターD型 w/ツィメリット
パンターA型初期型 w/ツィメリット
パンターA型後期型 w/ツィメリット
パンターG型初期型 w/ツィメリット
パンターG型後期型 w/ツィメリット
パンターG型スチールホイル型 w/ツィメリット
Ⅳ号G型 w/ツィメリット
E-100重戦車 w/ツィメリット
カール自走砲 w/ツィメリット
レオポルド列車砲 w/ツィメリット

396:HG名無しさん
08/02/03 02:09:25 68iPVhUq
え?ここ笑うトコなんですよね?
よくわからないけど。

397:HG名無しさん
08/02/03 02:13:25 RZbHgDq+
>>396
いや、スルーする所だろ

398:HG名無しさん
08/02/03 10:31:10 cDu9zuB/
ケッテンクラートw/ツィンメリット
が抜けてますよw

399:HG名無しさん
08/02/03 11:48:41 0zsRDrS3
カールとかレオポルドのツィメリットとかあるわけないだろ。
あれは時期的にありえない。

400:HG名無しさん
08/02/03 12:16:27 qlqBgXnh
399 w/ツィメリット

401:HG名無しさん
08/02/03 13:21:21 RZbHgDq+
>>399
ネタにマジレスしてどーするw

402:HG名無しさん
08/02/03 13:34:52 gDdqTWgG
>>399
>時期的

たぶん、そこよりも突っ込むところが……と釣られてみる

403:HG名無しさん
08/02/03 13:34:59 jwOWNTPm
ガソプラにツィメリットやってあるのなら何かで見たが・・・

404:HG名無しさん
08/02/03 13:59:19 ZoviSap6
>>403 昔、ヒゲさんがHJでやってたよ。

405:HG名無しさん
08/02/03 13:59:45 FXSlSUkK
昔流行ったな。小林誠だったっけ?
HJとMAくらいしか模型誌がなかった頃だなぁ。

406:HG名無しさん
08/02/03 14:00:32 lN0mkP5Y
キューベルワーゲンw/ツィメリット

407:HG名無しさん
08/02/03 14:41:24 UiDE+kOW
1号A型w/ツリンメリット


408:HG名無しさん
08/02/03 14:45:02 FXSlSUkK
ツリンメリットって?

「シソン×りツト」くらい言わないと

409:HG名無しさん
08/02/03 17:55:29 KrRXohQ2
エレファントw/ツィメリット が抜けてるな。

410:HG名無しさん
08/02/03 18:34:22 i8wK1ceg
ヒゲさんも亡くなってだいぶたつな

411:HG名無しさん
08/02/03 18:46:14 KMe3o9Eu
e-100買ってきた

なんか注意することある?

412:HG名無しさん
08/02/03 18:48:30 GWC3VP3O
まずはどのメーカーのE-100か書くことだな。

413:HG名無しさん
08/02/03 19:07:47 o1BId+xb
小文字にするとPCケースみたいな名前だな

414:HG名無しさん
08/02/03 20:18:03 IvybxOiH
>>411
ツィンメリットはするなw

415:HG名無しさん
08/02/03 21:14:53 6qZKfsq7
マグネットコーティングは必須

416:HG名無しさん
08/02/03 22:32:49 FXSlSUkK
縦縞迷彩は?

417:HG名無しさん
08/02/04 12:30:53 Hh3hOHan
Ⅲ/Ⅳ号戦車用 雪上履帯オストケッテ、ヴィンダーケッテが装着された画像ありませんか?もしくは写真の掲載された書籍知りませんか?
ドラゴンの雪上履帯手にいれたんだけど、44年東部戦線から一部の部隊で使われただけしか解らなくて、妄想モデリングしかできないっす。

418:sage
08/02/04 12:48:39 VKe4o9Lj
>>417
AXIS FORUMで探せばいろんなの出てくるよ

URLリンク(forum.axishistory.com)

あとは大日本絵画のMG別冊系にもちらほら載ってるんじゃね?
あまり本見ないので知らないけど・・・

419:HG名無しさん
08/02/04 13:06:37 ZdlLCicw
>>417
ググル様の画像検索で「OSTKETTE」で山の様に出るんですがw

420:HG名無しさん
08/02/04 13:06:51 cN7JaxV+
>>417
「winter-ketten」「ost-ketten」でimgggrks。

421:HG名無しさん
08/02/04 14:36:17 d56No0//
ハイフンを入れて区切る必要はない、というか間違い。

422:HG名無しさん
08/02/04 21:23:09 7alN/Bzl
お前ら優しいな

423:HG名無しさん
08/02/04 23:44:22 zAouH894
E10、出来立て晒します。
URLリンク(cogalz.hp.infoseek.co.jp)

424:HG名無しさん
08/02/04 23:48:12 JXFgro8l
E-10、組みやすいでしょうか?
致命的な問題とかがないなら買おうと思うのですが・・・

425:HG名無しさん
08/02/04 23:49:27 0NijvfZZ
E-100のスカートは厚さ50mmほどあったそうだが

あれって鋳造?それともプレス?

426:HG名無しさん
08/02/04 23:51:50 zAouH894
>>424
合いなどに若干いい加減さはありますが、組みやすいキットではありました。
形に関してはペパープランのみなんで、細かいことを気にせず楽しむことが出来ました。
E25とともにお気に入りキットです。

427:HG名無しさん
08/02/04 23:53:38 ALw2T8md
こうして見ると、けっこうカコイイな、これ。俺も買おうかな?
第一?転輪だけゲルプなのはワンポイント?

428:HG名無しさん
08/02/04 23:55:20 zAouH894
>>427
足元にワンポイント入れてお洒落してみました。

429:HG名無しさん
08/02/05 00:38:59 gUudb2I3
E-10か、俺も積んであるのにそろそろ手をつけようかな。
買って来て、開けて眺めて、キャタピラが4台分入ってるのにワロてそれっきり置きっぱだw

430:HG名無しさん
08/02/05 00:52:40 tWIHqa6k
>>429
開けたのか偉いな。

431:HG名無しさん
08/02/05 02:42:57 hwTzU6gN
>>423
雑誌のライターより上手いね!シンプルでいいよ。失礼ですが何歳のかたですか?

432:HG名無しさん
08/02/05 03:27:29 IdIo3pEp
失礼つうか野暮

433:HG名無しさん
08/02/05 07:17:15 0EJlhxVm
>>431
ありがとうございます。
出戻り多き47歳です。

434:HG名無しさん
08/02/05 12:13:00 WFTDK7C1
いいもん見せてもらいました

これ見てたら何か作りたくなってきて

机に座る

工具を出す

銅鑼Ⅲを開ける

説明書を眺めながらCiv4を起動

orz

435:HG名無しさん
08/02/05 15:26:05 s9CExZjt
>>434
開けたのか偉いな。


436:HG名無しさん
08/02/05 20:46:22 StGSOG3I
>>425
ドイツじゃ鋳造できるのはマウスの防盾レベルと聞いたことがある。
だからプレスではないか?

>>434
夢中になりすぎてミスしたのか、朝になったのか知らんが、
作業しながらやるゲームならHOI2の36年アメリカじゃね?

437:HG名無しさん
08/02/06 00:20:42 ARaDiXFs
今更なんだが、中国製のキットって別の意味で洗った方が良いかも。

438:HG名無しさん
08/02/06 01:53:25 9jeZ1FLo
トラペのキットは普通に滑るぞ

439:HG名無しさん
08/02/06 03:41:21 CR1jQ0z2
毒が付着していると言いたいんでしょ

440:HG名無しさん
08/02/06 04:10:01 dVNbmdzy
スケモを食うのかよ・・・

441:HG名無しさん
08/02/06 10:13:38 7ud9QQoD
ぷらもを作りながらサンドイッチやおにぎりを食してはイケマセン。

442:HG名無しさん
08/02/06 11:55:10 S3qUdEvU
>>436
いえね、次の朝ビニール袋は全く破れてませんでしたとさ、

HOI2は39年まで最高速で回すのでどっちにしても㍉だけどw
ちなみにⅢはⅢJですた。。。もうねwww

443:HG名無しさん
08/02/06 14:32:36 eN6a5HhE
某掲示板によるとD社のサイバーホビー白箱が倉庫から見つかって再版だと。
そんなみえみえな事を・・・まぁ、すぐに売れるんだろうけど、日本人もほんと馬鹿にされてるね~。
毒でも入ってなければいいが・・・

444:HG名無しさん
08/02/06 14:33:40 U3hLk1TL
ドラゴンはニュールンベルグ・トイショーで3つ新作を発表するようだ。
URLリンク(www.dragon-models.com)

445:HG名無しさん
08/02/06 15:09:20 0LrZuVmk
倉庫から見つかって云々なんてのは日本の問屋でも普通にある話だぞ。
君は何を言ってるんだw

446:HG名無しさん
08/02/06 15:46:21 TeA4ttrr
最終出荷だからとかいってプレミア価格をつけたりしたらとんでもないけど、
前と同じ値段なんだし別に目くじらたてなくてもいいんじゃね。

欲しい人が買えば。

447:HG名無しさん
08/02/06 16:39:29 KFdf8khm
リスト見たけど、アフリカ虎はないんだね。

448:HG名無しさん
08/02/06 17:26:20 ow2T5KCG
パンターF型買い逃してたんで良かったぜ。

449:HG名無しさん
08/02/06 20:09:36 zVtxhp1u
ずさんな管理だな。
ってか管理とはいえんわな

450:HG名無しさん
08/02/06 20:50:01 zLiTdFC9
前社長のエイダちゃんがいい加減だったんだろう。けどまあ、また買えるんだから消費者にとっては
ありがたい。

451:HG名無しさん
08/02/06 21:09:36 U3hLk1TL
こんどはIT業界に転身したとかいうエイダちゃん、
またいい加減なソフトとか作って顧客を泣かせなければいいけど。

452:HG名無しさん
08/02/07 00:21:36 VQN4UMkV
サイバーFehrmann虎Iのランナー写真
URLリンク(www.network54.com)

不要パーツがまたてんこ盛り…

453:HG名無しさん
08/02/07 00:24:42 VNBg6n+K
VとかPランナーすごいなw

454:HG名無しさん
08/02/07 00:25:42 G65Gn3vN
飛行機だと普通

455:HG名無しさん
08/02/07 00:26:40 QVbEmIRy
銅鑼なら普通。

456:HG名無しさん
08/02/07 00:37:49 VQN4UMkV
銅鑼はそろそろランナーの記号を全部アルファベット2文字以上にして欲しいな。

色で区別するのは(例えば青Cと黒Cとか)組立説明書上ではいいけど、ランナーの方には
色がついてるわけでも「Blue C」とか刻印してあるわけじゃないから、いちいち間違いやすいん
だよね。

OVMランナーなんかはTAとかTEとかやってんだからさ。メインの方もやってよ。

457:HG名無しさん
08/02/07 01:17:41 IZJqHQOX
サイバーのⅢ号N製作時の、お薦めの資料本を教えて下さい。

458:HG名無しさん
08/02/07 02:11:49 qAEeatSr
>>456
俺はランナーの記号の所にうえからマジックでAとか書き込んでるんだけど
最近のガンプラみたいに文字のところを抜いて欲しいと思う

459:HG名無しさん
08/02/07 03:38:11 FRv2fuuN
>>452
Dランナー何の為に?と一瞬戸惑い、「ああ、履片固定具の為ね」と納得


460:HG名無しさん
08/02/07 09:42:01 RYwJlxVF
URLリンク(www.militarymodelling.com)
パンターD型出るみたいだけど、履帯はマジックトラックじゃないのね…

461:HG名無しさん
08/02/07 10:39:54 VQN4UMkV
(プレミア版豹D型)+(コーティング)-(マジックトラック)+(DS製ベルトキャタ)?

462:HG名無しさん
08/02/07 12:20:35 s0ZLsY1w
もう付加価値の付ける所が無くなって来た感じだな



463:HG名無しさん
08/02/07 13:26:07 y2CKKald
D型かあ。A型のほうがうれしかったかも。

464:HG名無しさん
08/02/07 13:29:02 EagaOun0
>>463
A型コーティング、そのうち出るでしょ。

ちなみにオレはDS製ベルトキャタでマンセー派。


465:HG名無しさん
08/02/07 16:18:51 IjPR2JZR
ベルトキャタピラにむしずが走る派

466:HG名無しさん
08/02/07 17:10:22 n93AFLq9
1/35MM ドイツ3トン 4×2カーゴトラック
URLリンク(www.tamiya.com)

467:HG名無しさん
08/02/07 17:19:18 G+uK86ml
オレはてっきり、アメリカ軍のトラックだと思って見過ごしてたんだが
ドイツ軍のトラックだわ!び・つ・く・り
オペルなんだろうけど、ベンツだったりしてね。
田宮さん、商標権クリアに苦労してんなー

468:HG名無しさん
08/02/07 17:30:10 HZeA+e7b
>>465
君のテクなら完成度変わんないんだからどっちでもいいよ

469:HG名無しさん
08/02/07 17:30:46 IHLuqWSx
ようやくタイヤの溶けないオペルかねぇ……
ドラゴンはソフトスキンはやる気ないっぽいし、これはいい選択じゃないかな

470:HG名無しさん
08/02/07 18:12:32 EzU/vX31
タミヤのHPを見たんだが、スタッグハウンドMK1もある。
イタレリからの流用だったりして??

471:HG名無しさん
08/02/07 18:17:18 IHLuqWSx
>>470
スケール限定商品だし普通にイタレリだと思う

472:HG名無しさん
08/02/07 18:25:44 Lpgqu9rF
今年のドラゴンは予想通りコーティング祭に成りそう

473:HG名無しさん
08/02/07 18:58:00 qcjQYVvd
3tトラックで4×2ということはこのあたりか
オペルブリッツ3.6-36S
フォードG917T、997T
フォードV3000S
ボルクヴァルトB3000S
メルセデスベンツL3000S
マギルスS3000
クレックナーフンボルトドイツS3000

474:HG名無しさん
08/02/07 19:13:35 TT9WyomT
ドライバーを3体付けるか、付属にフイギュア2~3体付けて
・北アフリカ
・ヨーロッパ
・冬の東部戦線
の3種類欲しい


475:HG名無しさん
08/02/07 19:33:17 baz9PjS5
>>465
俺もベルトキャタはパーツ不足に等しいと思う

476:HG名無しさん
08/02/07 19:34:21 R7DvGQxw
フェールマンティーガーのレビュー

URLリンク(www.militarymodelling.com)

ニュル情報はマダかな~

477:HG名無しさん
08/02/07 19:48:09 VNBg6n+K
タミヤやドラのベルトは許せるが、喇叭のベルトはゆるせねー。

478:HG名無しさん
08/02/07 20:00:57 EEjlvP1q
アランあたりはキャタだけ連結だからどうなるってもんでもない。
あのクオリティでキャタだけカステンってのもバカみたい。
カステンに交換するなら、他も全てそれなりの仕上げ直しをしないと勿体無いが
そうすると週末モデラーの俺は時間が無くて、1台が出来上がるのに2ヶ月とか3ヶ月とかかかる。
いっそ諦めがつくからベルト入れとけと思うことがある。

479:HG名無しさん
08/02/07 20:14:15 U1IVJ/XZ
>ドイツ3トン 4×2カーゴトラック
ベンツだったらリストちょい上のカーモデルでふつうにメルセデス・ベンツとか出てるし、
商標で引っ掛かりそうなとこだったらドイツフォードとか良いんだけどなぁ。
ついでにロバも、ってことで。

480:HG名無しさん
08/02/07 20:21:48 +CCBDdhF
トラック画像きた
URLリンク(www.tamiyausa.com)

481:HG名無しさん
08/02/07 20:28:27 U1IVJ/XZ
一応全部新金型なのね。でもイタと比べると
とりあえずタイヤをプラパーツに代えて荷台を背の低い奴にして
おまけにドラム缶付けました、ってことか。orz
ブリッツで被るんならせめて4×4のA型にして欲しかったなぁ。

482:HG名無しさん
08/02/07 20:31:36 c4atde5q
つくづく落ちぶれたな

483:HG名無しさん
08/02/07 20:45:17 IHLuqWSx
そんなに言うほどの選択かね?
いかにもやっつけで出しとけみたいなN型よりは充分ありがたいアイテムだと思うがね。
今更イタレリと被ってガッカリって、それをいいだしたら近年どれだけのアイテムがバッティングしてるんだよw
プレミアム商法コーティング商法やっつけ他社潰し商法の方がよっぽどガッカリじゃないか?
30年選手と被ろうがなんてことはないと思うがね。

484:HG名無しさん
08/02/07 20:58:30 U1IVJ/XZ
個人的には
>プレミアム商法コーティング商法やっつけ他社潰し商法
こういうのには別段期待もしてないからがっかりもしないしw。

もちろん新金型でソフトスキンが出る事自体は歓迎なんだけどね。
でもどうせ新規に型彫るんなら、って思うがな。
まぁこれで転輪がベターなタイプのロケットマウルティアまでバリエ展開すれば
それはそれで悪かぁないんだけど。

485:HG名無しさん
08/02/07 21:02:16 VQN4UMkV
よくわからんなあ。30年以上前のイタレリで満足してるわけ、みんな?

確かにイタのオペルブリッツは傑作キットだったよ。でも今の水準で見たらやっぱり
物足りないよね。それが民也によってリニューアルされることになんの不満があるの?

古いキットは絶版にしろ、リニューアルしろ、って普段は繰り返してるくせに。

486:HG名無しさん
08/02/07 21:04:30 PkX9SSi8
単に「戦車じゃなきゃヤダヤダ~」な奴が愚図ってるだけだろ。

487:HG名無しさん
08/02/07 21:06:51 Z33nDPst
まぁ出たらフツーに買うな。

488:HG名無しさん
08/02/07 21:10:30 U1IVJ/XZ
別にリューアルがケシカラン、とは言うとらんがなw。
でもね、
>水準で見たらやっぱり物足りないよね。
いや、別にそうとも思わん。イタのブリッツはキッチリ手を入れれば十分な代物にはなる。
仮に民の新金型がA型だったら、タイヤ等の部品をコンバートして積んであるイタのS型のディテールアップが一層容易になる。
どうせならその方がエエやん、ってことよ。

489:HG名無しさん
08/02/07 21:17:22 +CCBDdhF
どうせやりもしないことでケチつけたがる厨

490:HG名無しさん
08/02/07 21:23:04 Z33nDPst
ロマンティックが止まらないぞ!

491:HG名無しさん
08/02/07 21:23:23 74d5i1qA
ブリッツにそこまで入れ込めるのか?

492:HG名無しさん
08/02/07 21:25:21 c4atde5q
結局戦車しか興味ない連中にはどうでもいいという事なんだろうけど、
イタレリから30年以上も経て、日本のタミヤが出す新金型がこんな
モールドじゃ普通にがっかりだよ。
実際に発売される製品が画像の見本より向上してれば何も文句無いわ。


493:HG名無しさん
08/02/07 21:25:50 U1IVJ/XZ
イタのS型5つも6つも積んでなけりゃ、そこまでは思わんかったかもしれんけどな。

494:HG名無しさん
08/02/07 21:28:53 VQN4UMkV
>仮に民の新金型がA型だったら、タイヤ等の部品をコンバートして積んであるイタのS型のディテールアップが一層容易になる。

イタのブリッツを積んでる奴は普通はショーモデやレジンのタイヤとかも積んでるだろw

495:HG名無しさん
08/02/07 21:33:52 U1IVJ/XZ
ショーモデのは積んどるよ。ただし一セットだけ。
金の無かった学生の頃買ったんで、あとは自分で複製するつもりでな。
でもあれはホイールがどっちかっつうとA型向きのやつなんで、
手持ちで完成してるS型ノーマルには、結局民の251のタイヤを加工したやつ複製して履かせてる。
最近のレジンの奴は気にはなってるけどつい後回しになって買ってないなぁ。


496:HG名無しさん
08/02/07 21:36:35 /TQ2W0X5
ソフトスキン作らせたらタミヤの右に出るメーカーは無いから今回の発表は嬉しいね。
スレチだけど最近戦車に食傷気味だったから1/48「くろがね四起」を買ってみたんだけど好アイテムだったよ。35でも出して欲しいね。

497:HG名無しさん
08/02/07 21:40:17 n93AFLq9
フロントのエンブレムがツルツルなのがなぁ、もう版権交渉する気無いのか

498:HG名無しさん
08/02/07 21:40:30 IHLuqWSx
>>496
ソフトスキンならスカイボウもかなりいけてたんだが、なぁ……
まあいずれにしてもスカイボウはドイツ物はしなかっただろうからこのスレには無縁か

499:HG名無しさん
08/02/07 22:39:27 xHO65YwB
まあ、イタよりヘッドライトの形がマシになっただけでも・・・

500:HG名無しさん
08/02/07 22:46:34 0R3PKPQg
ドラゴン新製品 ブルムベア前期型!

URLリンク(www.dragon-models.com)

501:HG名無しさん
08/02/07 22:50:47 KU5XTfMH
>>449、昔のグランドパワーは巻末の在庫有りの号に時々品切れだった号が
復活していた。再販しているのかな、と思って市川のお店で聞いてみたら、
「私もそう思っていたけど、倉庫で見つかったのを出しているそうだ」ということでした。

502:HG名無しさん
08/02/07 22:51:25 QVbEmIRy
>>499
え?どこにそう書いてあるんだ?

503:HG名無しさん
08/02/07 22:52:33 IHLuqWSx
>>500
リンク先まだ無いも見えないんだが俺だけ?
本当ならふるいドラのブルムベアスルーして正解だったかな。
高田組かどうかの不安はあるけど。

504:HG名無しさん
08/02/07 22:54:54 LzxqlbI1
いいねタミヤ
バリエーション展開期待してるぜ
URLリンク(www.zuckerfabrik24.de)

505:HG名無しさん
08/02/07 22:55:47 QVbEmIRy
>>502>>500宛ての間違い。

506:HG名無しさん
08/02/07 23:17:36 IjPR2JZR
いちばん見せ所の大きなOPELのエンブレムが
ツルペタなのが底抜けに悲しい。
どこかからエッチングが出るのを待つしかないのか。

507:HG名無しさん
08/02/07 23:37:29 15Ae6DA7
MMではじめてのウィンドウマスクって、ほかに親切なおまけが
欲しいわ。ドライバー2体とドラムカンかあ。ま、妥当な線では
あるが。イタレリオペルのタイヤ、腐ってるか確認して見るか。
ショーモデのタイヤ、一時無くなるって、かなり売れた頃あった
なあ。

508:HG名無しさん
08/02/07 23:40:30 R7DvGQxw
URLリンク(www.network54.com)

第一報キタよ
個人的には
Italeri 6472 Sd.Kfz.179 BergePanther (mit PE Teilen) これが気になる。エッチング付ってことかな?

銅鑼はもったいぶって明日発表か・・・ もう寝る!

509:HG名無しさん
08/02/07 23:41:00 SSqbiUck
ショーモデリングのタイヤ、最数生産です、って時に二つ買ったんだよな。
一個はオクで買ってくれる未来のお客さん用だったんだが、どうすんだよ。

510:HG名無しさん
08/02/08 00:22:50 t2c410Xw
え?イタレリから48? ICMは聞いていたが・・・

イタもゲパルト・・・なんでまぁ、3社も。

511:HG名無しさん
08/02/08 00:53:52 +XibfZ/d
田宮がオペル出すの嬉しいけど、
フィギアの出来が毎度イマイチなんで頑張っておクレ。

512:HG名無しさん
08/02/08 00:54:19 NrKPNKbp
出しそうでいて、絶対ロバは出さない気がする。

513:HG名無しさん
08/02/08 01:00:10 7gcoIqtt
タミヤだからなあ..

514:HG名無しさん
08/02/08 01:52:35 ZhBFEIYS
サイバー白箱発掘の件、某店通販で既に豹60虎58の予約だとか。
みんな好きやなぁ…と思いつつ、自分も虎1頼んでるけどw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch