R3「リアルロボットレボリューション」総合vol.15at MOKEI
R3「リアルロボットレボリューション」総合vol.15 - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
07/12/10 15:49:20 Y6Ym37we
[]ラインナップ[]
■蒼き流星SPTレイズナー
 第1弾 1/48レイズナー 発売中 \4,200
■重戦機 エルガイム
 第2弾 1/100エルガイムMark-2 発売中  \5,775  
■蒼き流星SPTレイズナー
 第3弾 1/48ニューレイズナー(レイズナー強化型) 発売中 \4,200
■戦闘メカ ザブングル
 1/100ウォーカーギャリア 来春発売 試作段階
■聖戦士 ダンバイン
未定
■機甲戦記 ドラグナー
未定
■銀河漂流 バイファム
未定

3:力尽きました
07/12/10 15:52:17 Y6Ym37we
|.-─-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :} .。oO(随分頑張ってるな1さん)
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|!  `ニニ´ イゞ‐′ 
| ` ー一'´丿 \

4:HG名無しさん
07/12/10 19:49:48 t4U/UQdx
ギャリア発売間近まで立てないんじゃなかったのかよw


5:HG名無しさん
07/12/11 03:41:40 ZrkrfXoM
チキン起ったのかYo

6:HG名無しさん
07/12/11 12:52:10 p4BcT+eF
こっちはエリートのためのスレですか

7:HG名無しさん
07/12/11 21:27:07 bYnCoWEa
ザブングルスレでは歓迎されなかったからな(笑)

8:HG名無しさん
07/12/11 21:29:32 8qMdqGdx
あれだけ大勢居たポジティブエリートさん達が、
公式BBS終了と共に一斉に消えたからな。
今やネガティブさんの天下だwwwww

9:HG名無しさん
07/12/11 22:35:26 sfAjLpBZ
>>7
そんなんで大丈夫なのか
俺もかわねえけど

10:HG名無しさん
07/12/12 02:29:06 6+tZ/t41
こっちは本スレの皮を被ったアンチスレなんだろ?w

11:HG名無しさん
07/12/12 03:38:05 cYO+Dv2X
blogでパッケージデザインについて書いてるね
バンダイ座布団マークがつくのは仕方ない
としたら初期のマスターグレードで中にもう一枚完成写真の厚紙があったみたく
白箱を出来る限り尊重した厚紙を入れるのも手かな
バンダイのパッケージ担当さんに伝えたい…

12:HG名無しさん
07/12/12 07:23:07 4AravQOO
あさのなら1/144のボックスアート風を進言してそうだね。俺はその方がいいけど。

しかしザブスレのヌルさはどういう事だw

13:HG名無しさん
07/12/12 11:13:03 6+tZ/t41
こっちはエリートのイノセント
あっちは適当なシビリアン

14:HG名無しさん
07/12/12 11:13:52 6+tZ/t41
そして俺様はアーサー様並の超美形

15:HG名無しさん
07/12/12 16:27:13 V4Po7I1+
>>12
あさのならちゃんと1/100の白箱薦めるんじゃね?
もし1/144風ならちゃんと石橋先生に後ろ向きまたは見おろしてから描いてほしいところw

16:HG名無しさん
07/12/12 17:13:04 4AravQOO
>>15
いや、以前のモデグラ特集で1/144ザブングルシリーズやMSVの様な絵画的ボックスアートを現行の商品でも見たい、的な事を書いてたからさ。やっぱ白箱リスペクト派が多いのかなぁ…
それと石橋大先生は亡くなってるよ…

17:HG名無しさん
07/12/12 20:00:45 WnjjdpYd
1/100は白に決まってるやん

18:HG名無しさん
07/12/12 21:02:30 gra9cvt6
アオシマの旧イマイ製ジェットモグラみたいに表裏印刷で、
表は今風のショボパッケージ、ひっくり返すと昔の1/100風とかなw

とは言え、パッケージ自体は適当でもいいんだが・・・。
そんな所に金かける暇があるなら、キットその物を作りこむなり、
単価安くするなりしてくれよ、と。
昔の白箱再現した所で、喜ぶのは一部のエリートだけだしな。

19:HG名無しさん
07/12/12 21:34:28 aqKWo38o
そこで初回限定白箱仕様ですよ。

2回目出荷には高荷義之氏を起用。
これで2回売れる。

20:HG名無しさん
07/12/12 21:36:17 gra9cvt6
>>19
初回が売り切れず、ダダ余りで投げ売られたらどうするんだよw


21:HG名無しさん
07/12/12 21:54:24 4AravQOO
>>19
つか俺それなら2回目まで待つわw
初回は高荷先生、2回目は横山センセってのは?

22:HG名無しさん
07/12/12 22:06:39 UQPQChMb
高荷先生に書いてもらえば良いじゃん。
ホワイトパッケージ仕様で。

23:HG名無しさん
07/12/13 08:54:55 Rqmata94
イマイのマクロスかYo

24:HG名無しさん
07/12/13 09:28:27 fvuzdY67
ギャリアは1/144がすでにあるんだから白箱に
決まってんだろ・・・それ以外ありえん。
出来れば石橋氏の絵が見たいけど、それはもう
無理なんだよな・・・

25:HG名無しさん
07/12/13 12:34:07 Ou4GvBE7
石橋画伯の復刻版というのはどうだろう?
ひょっとしたら旧1/100ボツ稿とかあったりして…。

26:HG名無しさん
07/12/13 13:06:07 rZCDfqQI
ギャリアを待ち望んでいる人なら白箱がいいかと思うけど、今どきの人はどうなのかな?

R3の流れだと、白箱の可能性は低いよね。

どっちが売れるのかな。個人的には白箱で三個買いなんだけど・・・R3続けてほしいしなぁ。

27:HG名無しさん
07/12/13 14:22:01 5YVLNTUK
魂のオマケでさえ昔風のボックスアートを簡易ではあるが再現しているのに…

28:HG名無しさん
07/12/13 14:28:01 Rqmata94
簡易と言うには文字通り魂こもったパッケージだと思う
しかもさりげなくブラッカリィにはギャリア
ドランにはギアーと予告みたくなってるし

29:HG名無しさん
07/12/13 19:32:57 yLtILRat
とりあえず糞CGイラストだけはやめてくれ。

30:HG名無しさん
07/12/13 19:50:32 Upjh5zTK
完成品写真でイイよ。

31:HG名無しさん
07/12/13 20:01:39 lXP1X/Ak
心配しなくても白パッケージだよ。
・・・で、「R3の主たる購買層である30代半ばの世代にとって、
白パッケージは外せない要素であると、僕から強くプッシュした。
これこそが当時を知る者にとって”泣ける”チョイスであり・・・」
とかMGに書かれて素直に喜べなくなる。

32:HG名無しさん
07/12/13 20:23:32 oLaFbQZb
購買層絞り込んでどうすんだよ

33:HG名無しさん
07/12/13 20:34:26 lXP1X/Ak
ナカツ信者のいるMK-Ⅱでさえ大して売れなかったのに、
ギャリアが新規層取り込めるわけねーじゃん。
それなら、多少でも見込みのある層を完全に掴んだ方がマシ。

でも、再販1/100大型WMが各地で瞬殺されて、
「MGが連動で特集やってる今ならWMもいける!」とか勘違いして、
大量出荷⇒2週間で半額のコンボをやりそうだ。
バンダイの優秀な社員さん、ここ読んでるなら1/100大型WMは、
同じ人が3~5個買ってると思っておいた方がいいよ。
あと、そーゆう人でもギャリアは1~2個しか買わない事も覚えておくべし。

34:HG名無しさん
07/12/13 20:39:42 oLaFbQZb
そういう意味じゃなく
まともに生活してる30代は
プラモなんて買わないだろ

35:HG名無しさん
07/12/13 21:10:34 lXP1X/Ak
>>34
ちょw言ってはならん事をwww

36:HG名無しさん
07/12/13 22:02:08 LKrcDFt2
>>34
お前はこの板の全員を敵に回した!


37:HG名無しさん
07/12/13 22:47:43 1aEvK07N
つか生活に必要ないプラモ買ってると昨今の不況のニュースをみるにつけ
「漏れって恵まれてる;;」

38:HG名無しさん
07/12/14 05:35:46 FKuDdqLs
しかし、1/100ギャリアが売れる気がしないのは俺だけか?
最初からダダ余りですぐに半額セール、
それでも売れなくて1,980円とかになりそうだ。

39:HG名無しさん
07/12/14 07:04:31 5RESoErd
1/100 ガラパゴスタイプ が再販されるのが嬉しい
ギャリアも買いますよ当然だけどね
R3は現行アニメ作品のキット並みに出荷するからダダ余りになる
ゆっくり出荷で長い目で見て欲しい

40:HG名無しさん
07/12/14 07:16:27 VntRA6qn
任天堂商法ですな。

41:HG名無しさん
07/12/14 07:57:04 7g4RN3qc
>>38
俺もダメだと思う。
定価6000円だと関西では1ヶ月後に、関東でも3ヵ月後には半額になってるだろうな。
でも、それ以下になるには半年~1年掛かると思うぞ。

>>39
>R3は現行アニメ作品のキット並みに出荷するからダダ余りになる
>ゆっくり出荷で長い目で見て欲しい

その通りなんだけど、マクロス・ボトムズと違って、
細々と買い続けてくれる固定客がいないからね・・・。
話題があるうちに一気に売り捌かないと、
開発費も回収出来ないって事になる。
勿論、泣くのは小売店。

42:HG名無しさん
07/12/14 08:20:32 5RESoErd
それが現実なんだろうけど
ザブングルなんて芸人の名前しか知らないのが普通だろうし
数売れないのはガレキでもいいんだろうな

でも結局30代以上だと暇なし技術なし金も使えない
半端な購買層だからHG並みのキットでMGの様な色分け
簡単フィニッシュで充分というのを出そうとしているんだね
雑誌で告知はすべきだけども煽ってもそんなに思ったようには
一次出荷で売れる訳がないってことにイイカゲン気が付いて欲しい

まぁ上場企業じゃないから好きに出来るんだろうな


43:HG名無しさん
07/12/14 12:28:18 d1WB1eV6
そんなにザブングルって一般層に知名度低いのかな?レイズナーやエルガイムなら分かるよ、ロボアニメ斜陽時期の作品だから。
でもザブングルの頃は劇場版ガンダムの公開時期と重なるし、二匹目のドジョウを狙ってサンライズ以外もリアルロボやってたじゃない?
およそモデラー向きではない作品ですらプラモになってたから(ゴットマーズとかさ…)俺たちみたいに継続してアニメプラモ作ってた奴等は少数派のエリートwとしても、潜在的な購買層は多いと思うんだが…。
楽観的過ぎるかなw

44:HG名無しさん
07/12/14 13:44:04 5OFOt53m
ウォーカーマシンの泥臭さに惚れて土建業に入りました。後悔はしていません。


45:HG名無しさん
07/12/14 14:22:47 9SJGmQzD
>>43
知名度と購買欲はイコールじゃないからな。
俺もギャリアはバカ売れすると疑わなかった人だが・・・
あまりのネガティブ意見にサッパリわからなくなったw
ギャリアに関しては、まんべんなくというより
好きか嫌いかハッキリ別れそう。

46:HG名無しさん
07/12/14 15:25:47 2LybimsR
ギャリアって意外と他のWM好きと
好みが違うって人多いんだよね
かく言う俺もギャリア以外は
あんまり興味なかったり

47:HG名無しさん
07/12/14 17:02:14 Er83sVGD
>>43
ザブングルとかダグラムって
ガンダムやボトムズみたいに
何年も経ってからOVA出るなんてこと
なかっただろ

結局のところそういうことなんだよ

48:HG名無しさん
07/12/14 18:34:16 3FF+mys2
>>43>ゴットマーズ馬鹿死ね

49:HG名無しさん
07/12/14 18:51:04 bkTRJU58
ゴッドマーズのヤラレメカのプラモは、ロボだか宇宙船だかよくわからんメカだったが、
アオシマの重機動メカのプラモの影響だったのだろうな。

50:HG名無しさん
07/12/14 18:52:52 7g4RN3qc
>>45
>俺もギャリアはバカ売れすると疑わなかった人だが・・・

本放送の当時リア消防だったけど、友人の間でもギャリアは人気無かった。
理由はとにかく見た目のかっこ悪さ。
後、かっこ悪いのに敵の量産型WMと並べると浮いていまうデザインも。
当時キット化するとか言いながら発売されなかったから、
未だに当時を引きずっている連中がネタとして騒いでるだけだろ。

>>47
だよな。マクロスは新作やOVAがたくさん出ているけど、
オーガスやサザンクロスはさっぱりだし。
バイストン・ウェル物語(ダンバイン)は御大のライフワークっぽいし、
エルガイムは世界観がFSSに引き継がれた。
売れる売れないに関わらず、作品が続いてる物には何らかの理由があるんだよな。
そういうのが何も無いザブングルの位置づけは・・・そういう事なんだろう。

51:HG名無しさん
07/12/14 19:12:38 M7zsxOW1
>50
オーガス02……ダメだ、比較にならねぇw

52:HG名無しさん
07/12/14 21:24:57 5RESoErd
ザブングル の続編は 谷口悟朗 さんが ガン×ソード というのを
作っているジャン 設定は違うけど感覚は近いもんが・・・

53:HG名無しさん
07/12/14 23:50:31 qUMIQ9f+
ザブングルは初期だけみてた
当時はガワラメカならなんでも大歓迎だった
トラッド11とかアイアンギアーも買った

でもギャリアは買わないなぁ(ぁ

R3レイズナーはアニメいまだにみた事も無いけど投売りで買ったorz

54:HG名無しさん
07/12/14 23:55:46 Sneb7/cE
同じ作品のキットが1点だけだと買いづらいかもね
主役機/ライバル機とか、初期/交代機とかで
最低でも2体は並べられないと飾ってても様にならない

55:HG名無しさん
07/12/14 23:58:02 bkTRJU58
ガン×ソード・・・・やはりWM系が出てこないからなー
ザブングルのWM、マクロスのデストロイド、パトレイバーの通常型レイバー等
このタイプのデザインは、銭にならないと判断されてしまったのだろうな。

56:HG名無しさん
07/12/15 00:04:35 v3qQy/GS
>>50
俺も消防だったけど、ギャリアは人気絶大だったぞ。
ガンダムが好きな人には受けが悪いが、ザクが好きな
人には受けがいい印象。もちろん全ての人がそうとは
思わんけどね。
今見ても、惚れ惚れするデザインだわ・・・ギャリア。

57:HG名無しさん
07/12/15 00:39:03 alXWrIC3
子供に連れられて久しぶりにおもちゃコーナー入ったオッサンが思わず手にとってしまう。
そんな商品になったらいいね。

58:HG名無しさん
07/12/15 00:44:18 XCzpTJcX
ガン×ソード
とりあえず 全部 鎧ってことで片付けられる
ガオガイガー も ストライクフリーダムも FSSも ゾイドでもいける
まぁスーパーロボット大戦よりも 好きだなぁ

で 再販の 100のガラパゴスタイプ を思う存分弄り倒したいなぁ
とりあえずR3のギャリアを横に置く

59:HG名無しさん
07/12/15 03:49:15 TfiTtLWX
ギャリアは最新のイケてる
高級重機だと解釈すると(まんまだけど)
他のWMとの微妙なデザイン的差別化も納得いくのかも

60:HG名無しさん
07/12/15 07:37:23 /UK5Nz5h
ギャリアがこけたらR3も終了だな。
もう99%終了の気が・・・・・・・

61:HG名無しさん
07/12/15 07:39:12 E/9uXCuJ
ハンドルで操縦する。

62:HG名無しさん
07/12/15 08:37:10 liwzkqU2
MGハイニウの武器や間接のランナーが黒鉄色でWMキットを思い出した
ダッカー早く来ないかな

63:HG名無しさん
07/12/15 08:52:13 ykXJfDqO
>>60
もう終了してるんだな
それをバンダイ企画開発部署がユーザーの声を利用して
「ギャリアを出させてくれ!!」と要望書を出してるにすぎない
すかす 上層部は3連続で転けたR3でなかなかOKを出してくれないんだな



64:HG名無しさん
07/12/15 09:24:15 zLBBuAPm
>>57

>子供に連れられて久しぶりにおもちゃコーナー入ったオッサンが思わず手にとってしまう。

これって、バンダイが未だに再販続ける旧キットガンプラのポジションなんだよな・・・。
こないだ実家に帰った時にヤマダ電機で、
旧1/100シャアザクと、ニッパー・接着剤をもって嬉しそうにしてるオサーンと、
完全に冷めてて呆れ顔の嫁を見た。
ニッパー(銀一色でメーカーも分からない安い奴)と接着剤を買う辺り、
模型続けてる人じゃないと思うんだけど、
R3がこのポジションに割り込むのは、難しいと言うか不可能じゃないかと思う。

65:HG名無しさん
07/12/15 09:42:57 MaxuvAYs
出戻りの人が、おそらく5000円前後になるであろうギャリア買うか?…つったら難しいね。

66:HG名無しさん
07/12/15 10:19:22 HSV8cMCR
再販の1/100WMキットを店頭で発見した出戻り組みは、値段が倍になってビックリかもよ。

67:HG名無しさん
07/12/15 10:25:49 zLBBuAPm
確かに、続けてる人間から見れば良心的な価格だけど、
出戻りにとってはボッタクリもいいところだろうな。
まあ、再販1/100は続けてる奴しか買わないだろうけど。

68:HG名無しさん
07/12/15 10:32:57 +yfBbcwt
ザブングルの好きな人はギャリア受け入れない人も多かったように
思うんだが……。

ギャリアって建築現場においてある紫とピンクのユンボみたいな
位置づけなんかね。
かにクレーンとかも面白いぞ。
こういうの見てるとWMも夢じゃないと思える。

>57
出戻りは買わない、エリートwな人たちも2個は買わんでしょう。
エルガイムMk-2を2機買った人がどれほど居たかを見れば……。

せめてドラグナーとバイファムまでがんばってください。
ダグラムまでいけたら最高なんだけど……。

69:HG名無しさん
07/12/15 10:33:13 D133wuNn
>>65
確かにプラモといえば数百円て時代しか知らない人は
箱の大きさと値段で引くだろうな。
箱のイメージが違えば手に取るどころか気付かずにスルーされそうだし。

70:HG名無しさん
07/12/15 13:26:56 c1lMK0um
CGのイメージではないね。
高荷義之風油絵タッチが似合うと思うけど、
若者は引いちゃうかな。

71:HG名無しさん
07/12/15 16:01:50 S1Jo+nbr
いまさら4~5千円出して
わざわざギャリアを買うと思うか?

スコープドッグですら買ってない
俺にしてみれば
ちゃんちゃらおかしいじょ


72:HG名無しさん
07/12/15 16:38:06 HSV8cMCR
メーカーもさ、価格と出荷量などを再検討してみたほうがいいと思わない?

1/144でも1/100でもフレームなしで色プラ廃止で価格は1000~3000円くらいのキットを企画するとか。
6000円の豪華キットより、3000円を二種欲しいよ。

73:HG名無しさん
07/12/15 16:52:02 v3qQy/GS
>>71
じゃあ最近何のキット買った?プラモ全否定ってか?
お前の為に販売されるわけじゃないから心配するなw

74:HG名無しさん
07/12/15 16:57:03 S1Jo+nbr
>>73
JS2かな

75:HG名無しさん
07/12/15 17:05:28 MaxuvAYs
フレーム、色プラ廃止で価格を下げて…って意見は他スレでもさんざっぱら出てるけど…。
もう意味ないでしょ、それは。バンダイは20年近く前から色プラをほとんどの製品の基本フォーマットにしてるし、フレームなんかイラネ…って意見がホントに圧倒的大多数ならとっくにそうしてるって…。
「このエコの時代、馬力なんか200以下でよし、NAで当然ハイブリットエンジン、価格は200万円以下にして…」
なんてGTRが出るわけないでしょ?スポーツカーやプラモみたいな趣向品が技術退行するのは不自然だよ。

76:HG名無しさん
07/12/15 17:26:20 XCzpTJcX
スポーツカー 好きな人はGTRなんて相手にしないでしょ
ユーノスロードスターの初期型みたいなのが玩具としてあり
模型が好きならば別にキットじゃなくてもイイジャン
ってことで自分で原型作って抜いちゃったりする人も結構いるしね

エコロジーなんてのは商売でやってるのと愚か者だけでしょ
まぁ人間なんてのは打算と愚かさだけなんだろうけどさ


77:HG名無しさん
07/12/15 17:38:14 wtWBeH+O
>>75
だから盤台脳って言われるんだよ。

78:HG名無しさん
07/12/15 17:53:19 lfEscwuD
安ければ売れるってのも微妙な気がするがな。
投売りなら捌けてるとか言われそうだが、あれはあくまで定価に対して
これだけ安ければお徳だという目安がある上で
いつものユーザー(ガンプラ主役機体をパチで組む人とか)が
変わった味として楽しむから売れるってようなもんだろうし。

79:HG名無しさん
07/12/15 18:36:21 XCzpTJcX
ザブングルとエルガイム、ダンバインとビルバイン、
あとはバイファム出たらまぁ満足だな
ドラグナー以降はまぁイランかな


80:HG名無しさん
07/12/15 19:01:42 8eyp31Sk
ダンバインて

81:HG名無しさん
07/12/15 19:12:56 XCzpTJcX
脳味噌ないのが ほしいの

82:HG名無しさん
07/12/15 20:04:45 39HSS4tu
ダンバインはMGの金型改修をやって
(抜けやすいピンや筋肉カバーの延長、壊れやすいジョイントの補強等)
R3ダンバインとしてリニューアル発売したらどうだろうか
とりあえずラインナップを賑わせる意味でも

83:HG名無しさん
07/12/15 20:42:41 zLBBuAPm
>>82
ネガティブな意見ばかりかいてる俺だが、それは個人的に凄く欲しい。
ゴムパーツも可動殺していいからプラ製部品に置き換えて、
頭部も脳ミソいらないから新規パーツ付けて・・・
駄目だ、個人的にはスゲー欲しいんだけど、絶対に売れない・・・orz

>>72
エウレカセブンとか、ガサラキとかそんな構成じゃなかったっけ?

84:HG名無しさん
07/12/15 21:59:22 MaxuvAYs
>>83
どうせ売れないならその仕様でサーバイン…
だめだ、もっと売れねぇw

85:HG名無しさん
07/12/15 22:20:07 zLBBuAPm
結局ループになっちゃうんだけど、
結論としてはバンダイにサンライズ系ロボットアニメの版権を開放して欲しい。
ABとSPTをコトブキヤ、WMとHMをウェーブあたりに。
コトブキヤのスパロボ、アマコアシリーズ、
ウェーブのM.a.k、1/144LED、エンゲージ、
どちらもR3世代から見ればバンダイ以上の完成度だし、
バンダイが出した時の1/20以下の売上げでも、
この2社が出せば十分商売になるだろ。
(再ブームになるようならその時点で金型買い上げ、
&版権開放中止という契約にしとけば良い。
そんな不利な条件でも、やりたいって所は一杯あると思う。)
1/144サイズで4000円前後になるだろうけど、
ユーザーとしてはコレジャナイが出続けて議論続けるより余程良い。
マジで囲い込みやめてくんないかな。
自分でキャラクタープラモ市場を潰してるんだよな・・・。

86:HG名無しさん
07/12/15 23:10:01 Flke+eOx
>自分でキャラクタープラモ市場を潰してるんだよな・・・

ガンダムの競争相手を育てたくないのだろうな・・・

87:HG名無しさん
07/12/15 23:33:26 39HSS4tu
バンダイも今やサンライズの親会社なんだし
過去アニメのロボを他メーカーが商品化することで権利料が入ったり
人気が再燃してDVDや旧キットが売れたりするなら美味しいと思うけどな

他社が市場を盛り上げて商売になる。と踏んだのなら
自ら新作アニメやプラモを出す。まさにボトムズのパターンがそうだが
タコの売り上げに不満ならもう模型化は他社に任せてしまっていいのでは


88:HG名無しさん
07/12/15 23:42:06 T/6i/vx7
>>86
>ガンダムの競争相手を育てたくないのだろうな・・・

そうかと思えば、ガンプラだけでは先細りだから別なコンテンツを…って
R3の発表時に言ってるんだよな。
今まで飼殺しにしてて何ほざいてんだよって思ったよ。

89:HG名無しさん
07/12/15 23:44:51 zLBBuAPm
>>86

>ガンダムの競争相手を育てたくないのだろうな・・・

少々ブームが起こったって、ガンプラ凌駕なんて無理だろうに。
ヤマトやエヴァだって、そこまではとても追いつけない。
どっしり構えてりゃいいのにね。

>>87
>過去アニメのロボを他メーカーが商品化することで権利料が入ったり
>人気が再燃してDVDや旧キットが売れたりするなら美味しいと思うけどな

俺も同じ事考えてるんだけど、バンダイ内部の派閥争いがそれを許してくれないんだろうな。

>タコの売り上げに不満ならもう模型化は他社に任せてしまっていいのでは

タコなんてスケールモデルと同じ目(5年~10年掛けて細々と利益出す)で見なきゃいけないのに、
商品展開見てると小売りに負債押し付けて一気に利益出そうとしてるの見え見えだもんな。
ガンプラが別格なんだって事を、当のバンダイが一番解ってないんじゃなかろうか?

90:HG名無しさん
07/12/16 00:31:01 NHJpbvAb
エルチのエロフィギュア付きなら
完売御礼間違いないのに

91:HG名無しさん
07/12/16 00:34:31 g8+lwXyQ
アーサーのエロフィギュアだろ
ついでにティンプとジロンのアーフィギュア

92:HG名無しさん
07/12/16 00:40:16 k/kP4xaC
バンダイがサンライズ作品の版権囲い込みを止めればキャラクターキット市場がホントに賑わうのか…って疑問はあるけど(他メーカーからでるキット…例えばコトブキヤ製ギャリア…がバンダイ製品より絶対優れている…って保証はないでしょ?)
バンダイに「模型市場を活性化させよう!」って姿勢があんまり見えないのは残念。「ウチだけ儲かってりゃ他はシラネ」なんてエイベックスやジャニーズと一緒じゃん…。

93:HG名無しさん
07/12/16 03:24:38 HgV7lyvd
バンダイ以外が模型化したサンライズモノ・・・・
ゴミしかない気が・・・・
タカラのは「まだ」マシだが、フジミとかアオシマとかLSとか・・・
見なかった事にしたいプラキットばっかり。

94:HG名無しさん
07/12/16 04:41:17 C5J2qWgc
>>93
アオシマのガオガイガーは、ヒケの処理を抜きにすれば良く出来たキットだと思う。
後、タカラのボトムズもアオシマのイデオンも、当時のガンプラと比べればそう酷い物ではない。
今のガンプラと当時物を比べるのは酷でしょw
それに、サンライズ物ではなくキャラクター物として見れば、
ハセガワのマクロス関連は(売上げを別にすれば)バンダイのキャラクター物を上回ったと思う。
WAVEのパーツを付けたタカラ1/24スコタコTCなんかは今の目でも十分に見れるし、
やらせれば、ちゃんとした物作ってくると思うよ。
ブキヤとかWAVEは、その辺の蓄積十分にあるし、エリートwに近い人種が開発に関わってるから。
思い入れも糞もない物を仕事だからと流している連中よりは、良い物作るだろw


公式ブログ更新来たね。

>「設計」という枠だけで捉えると、おおよそ90%くらいの進度だと思います。
>形状面に関して、フェーズ2の修正がひと通り終わり、フェーズ3へ推移しています。
>ほぼ全身において、内部構造の設計を進行中です。
>ほぼ全身において、内部構造の設計を進行中です。
>ほぼ全身において、内部構造の設計を進行中です。

内部構造なんていらないんだけどな・・・。

95:HG名無しさん
07/12/16 05:13:03 f05LjiSM
確かに、ハセガワのマクロス、バーチャロン
コトブキヤのスパロボ、アーマードコア、グレンラガン
ウェーブのFSS、さくら大戦、攻殻機動隊
アオシマは今度出るメガゾーンがどうなるかってトコだが、
バンダイと比べて激しく見劣りするって事は無い気がする。

玩具メーカーより模型メーカーの方が空気読んでくれそうな気がするし
オタクが居ないとか移動によって問題が出るってことも少ないか。

96:HG名無しさん
07/12/16 07:33:25 k/kP4xaC
俺もブログ読んできた。
こまめに更新してくれて、情報を小出しにしてくれるのはありがたい。
…だがしかし「軟質素材」がひっかかる。形状試作で軟質素材も使う…ってことは外装の一部にでも使用するんだろうか?
また余計なことにならなきゃいいんだけど…

97:HG名無しさん
07/12/16 08:32:17 JSuLnP1u
内部構造のどっかをオミットしてくれて構わんから、ミサイルランチャー付けてくれんかのぉ。

98:HG名無しさん
07/12/16 09:53:26 C5fQhWH5
組み立て中はワクワクだけど、組み上げたら判らなくなるナイブフレームって、高いお金を出す価値あるのかね?

99:HG名無しさん
07/12/16 10:19:17 ED9W8rCX
質感、重量感がやぱ違うよね

100:HG名無しさん
07/12/16 10:29:23 1d5egjj3
その内部構造を組み合わせたらミサイルランチャーになるよーに(ry

101:HG名無しさん
07/12/16 10:57:32 NHJpbvAb
タイヤがゴムにでもなるんかな

102:HG名無しさん
07/12/16 11:18:22 Ol0uiQ36
中身はいらない
どうせ設定はないんだし(一部除く)
もともとモノコック設定だったザクにフレームでっちあげたり
無理して脳みそとか筋肉とかつける感覚が理解できない
人体模型じゃないんだから


103:HG名無しさん
07/12/16 11:46:36 InUJkpyW
クリスマスには作れないのか・・・

104:HG名無しさん
07/12/16 13:25:12 PCgq3o2r
手首を軟質素材にすればミサイルを素手で掴めるぜ!

105:HG名無しさん
07/12/16 14:53:22 jB/L8eqC
内部フレームは外装の為にあるんだよ
インジェクション成形の都合の歪みが出てしまうエッジ部とエッジ部を接合して
部位を形成するよりもワンクッションおくのにフレームというのは都合が良いんでしょう

パーツ数が増えて煩雑になるけども無意味なフレームではない
可動の為というとこもあるけれども結果として形状も良くなってる
沢山作りたいときは面倒臭いけども無修正でシッカリ作りたいときは
内部フレームは結構意味がある、修正する時は結構面倒だけどね


106:HG名無しさん
07/12/16 15:15:04 C5J2qWgc
>>105
言ってる事はわかるし内部フレームその物を否定するつもりはないんだけど、
【ギャリアにはいらないでしょ?】って話だよ。
結局、フレームを入れるべき物と必要ない物との区別がギャリア担当者に出来ておらず、
全てをガンプラフォーマットで流そうとしているように見えるんだよ。

今更ギャリアを欲しがるようなエリートwなら接着・継ぎ目消し・塗装はやって当然の作業だし、
その工程でバンダイエッジを消してエッジを立てるくらいの事はする。
無塗装・パチ組み・シールで完結する層が大半を占めるガンプラと、
未だに80年代を引きずるエリートwの為のR3が同じ括りじゃダメでしょって事だよ。

オッサンモデラーの為とか言いながら、パチ組+色プラのままでガンプラ層にも色目使って、
両方にそっぽ向かれた過去が、全く学習出来てないんじゃなかろうか。
(あさのはこの辺を指摘しなかったのかな?)

107:HG名無しさん
07/12/16 16:29:41 NHJpbvAb
背負い物の重量考慮したら
内部フレームはあったほうが
重さ的には安定するかもな

108:HG名無しさん
07/12/16 16:42:19 HgV7lyvd
そもそもザブングルシーズって、メカ部分むき出しの建機みたいなもんだし。
中身まで作ろうが作るまいが対して変わらん気がする。
ギャリアの外装はずして、中身だけで飾る奴って少ないだろな。

109:HG名無しさん
07/12/16 17:16:57 C5fQhWH5
情報密度的には1/100WMくらいで十分な気がする。
あれ以上は過剰供給じゃない?

110:HG名無しさん
07/12/16 17:54:42 Ol0uiQ36
旧νガンダムなんかはそのために脛にダイカストフレームを入れてたね
でもあれはフィンファンネルが巨大だったから無理も無い
ギャリア程度なら無くても大丈夫か
その点では首の強度が気になる

111:HG名無しさん
07/12/16 18:07:01 k/kP4xaC
>>105
言ってる事自体は俺自身は全面的に同意だけど、実際に30代でキャラクターキット(ガンプラに限らず)を作ってる連中で、
「接着、継ぎ目消し、エッジ処理に全塗装が当たり前」になってる人は果たして大多数派なのか…という疑問がある。
俺も数年前まで、ガンプラと言えども全塗装とそれを前提とした工作をしている人が多数派で、パチ組のみの人は圧倒的少数派だと思ってたし。

112:HG名無しさん
07/12/16 18:13:06 LKcLADp5
CADの状態の絵を見てもワクワクする。
ひざあてが若干小さい気もするけど・・こりゃ楽しみ。


113:HG名無しさん
07/12/16 18:15:49 k/kP4xaC
訂正。>>106です。失礼しました。

114:HG名無しさん
07/12/16 18:40:20 C5J2qWgc
>>113
多分俺への安価ミスだと思ったw

んーと、ガンプラ以外のキャラクターモデルだと、
色塗らないとどうしようもなくない?

ブキヤのスパロボ&アマコアはまあ見れるにしても、
グレンラガンシリーズはパチじゃ話にならない。
WAVEのFSS、サクラ大戦、M.a.k、ボトムズ関連、
ハセガワのマクロス&ヴァーチャロン、
アオシマのガオガイガー、
どれも成型色のまんまで並べたら寂しすぎるでしょ。
買ってる人が実際に手を動かしてるかは別として、
接着・塗装・継ぎ目消し・スミ入れ等は、やる事を前提に購入してると思うよ。
(バンダイエッジの処理は人それぞれだろうけど。)


115:HG名無しさん
07/12/16 18:47:16 C5J2qWgc
>>113
後、ややこしくなって申し訳ないんだけど、
ガンプラ以外のキャラクターキットを作っている人の中で基本工作が当然になっていても、
”ガンプラ以外のキャラクターキットを作り続けている人自体が絶対的に少ない”
と言う事を、付け加えておきたい。

つまり、ガンプラを含めたキャラクターキット作っている人の総数から見れば、
その他のキャラキットを作り、尚且つきちんと工作している人も極少数になるって事だよ。

バンダイがR3を始めた頃は、
こういう事ちゃんと分かった上で長く売っていく的なコメントもあったと思うんだけど、
いつの間にやら現在のセールスのみが中心になっちゃってるからなあ・・・。

116:HG名無しさん
07/12/16 19:05:29 xtRfkSOi
ガンヲタ以外の中にはスケールモデラーもいる事をお忘れなく。

117:HG名無しさん
07/12/16 19:22:05 jB/L8eqC
内部フレームって訳じゃないし R3でも無いけれども
スコープドッグのキットみたいな仕様、面が出せてという例もある
けどギャリアって ジロンの乗っていてのと北米の軍事博物館にあったの位で
数買って並べるものじゃないから 大きなセールスは難しいよなぁ
とりあえずパチ組して本組みと保管用とかしても3個×n程度しか
多く見積もっても一人当たりの購入数にならんだろうし

118:HG名無しさん
07/12/16 19:24:08 LKcLADp5
なんだろうな・・・昔の仕様で新作ギャリアですって
言われてもな~ってのは正直ある。
再販されるWMにしても、個人的には今の技術で全部リメイク
して欲しいくらいなんだが、そういう人は少ないのかな・・
キッチリ作ることと、商品の仕様はまた別の話だと思うな。

119:HG名無しさん
07/12/16 19:30:29 k/kP4xaC
>>114>>115
レスどうもです。
「ギャリアを欲しがる層はそういう少数派であるという事をバンダイ自身が認識して企画・開発せよ」ってことなのね…。
俺はバイクも好きなんだけど、カワサキ以外のメーカーはメイン商品にスクーターを置いてる一方で、「こんなんプロレーサーでもなきゃ乗りこなせんだろw」的な化物バイクも市販してる。
当然、コアな層にしか売れないんだけど、毎年各メーカーが継続して販売してるんだから、利益もあり、ユーザーの住み分けもできてるんだろう…。
バンダイもR3をそういった路線で売るべきなのかな。バイクで出来て、プラモで出来ない訳がないし。

120:HG名無しさん
07/12/16 19:32:48 cQRBLLKp
今の技術のリメイクの最たるものがフェーズ0でしょ。
無駄なオリジナルディティールに今風体型、可動至上主義っていう。
バンダイにやらせるとああなるわけ。

ただ、今更昔の仕様じゃってのは同意だな。
フレームなんてなくてもいいが、最高の精度に各部に適材適所配置された
ポリとABSの関節、色分けでなく形状再現のためのパーツ分割と
なんつーか、最近久々見た美味しんぼの至高の料理みたく素材にほれこんで
徹底的にそれを活かすために技術を振るい、その結果生まれたフォーマット、
そんなかんじのプラモが最上だと思う。

フェーズ0なんかは料理の技法が素材を振りまわしてしまったまさに悪例。

121:HG名無しさん
07/12/16 19:48:31 jB/L8eqC
アニメをあんまりアレンジしないHGUCのようなプロポーションで
フォルムとギミックを両立して、インジェクションの制約を受け難く
余計な手間を減らしてくれるMGのような仕様で
シリーズ充実させる為に多少高めの価格設定、でも一万円未満で
売れるアイテムなのに無理矢理高いEXのようにならなければ
いいと思う

ギミックの為のギミック とか 出来るからやってみました的技術 は正直要らん

ってかバンダイ出し切れないサンライズのキャラクター、壽屋にやすく使わせて
盛り上げてくれたらいいんだけど

122:HG名無しさん
07/12/16 19:52:05 urm9GmQG
川口「ゴーディアンとかバルディオスなら使わせてやってもいいよ」

123:HG名無しさん
07/12/16 20:15:21 C5J2qWgc
>「ギャリアを欲しがる層はそういう少数派であるという事をバンダイ自身が認識して企画・開発せよ」ってことなのね…。

そそそ。
別に、スナップフィットやフレームを全否定するつもりはないし、
昔のままのモナカで出せって言うわけでもないけど、
必要に応じた取捨選択が出来てないと思うんだ。
ギャリアの全身フレームとか、商品単価を上げるために無理やりでっち上げたとしか思えない。

後、企画立ち上げの時は「見た目の売上げにとらわれず。80年代のユーザーに長く売っていく・・・」
みたいな事言ってたのに、いつの間にやら「売れないから存続の危機」になってる。
この辺が、イマイチ何をやりたいのかわかんないんだよね・・・。

124:HG名無しさん
07/12/16 20:41:03 jB/L8eqC
バンダイ って EX の時もそうだったけれども
発表時のみ太っ腹なこといって竜頭蛇尾なんだよね

まぁ色々やってみるのも良いけどさぁ

125:HG名無しさん
07/12/16 20:43:41 Jfl2TUxF
ギャリアをほしがる少数派だけが買うんじゃ売り上げが出なくて
上層部の許可が取れないから一般人向けの仕様にしてお題目を
唱えておき、上層部にハンコを押させるということだろう?

結果的に売り上げが伸びなきゃその後のシリーズも危ういが
上層部さえだましておけばギャリアは出せるからな。

要は企画を立てたときに調子いいこと言って始めたので
続けるのが大変ということだな。

126:HG名無しさん
07/12/16 21:14:53 4rsxtfdo
内部フレームはやるのならHY2M グロリアス 1/60シリーズみたいなにでいいな
あれは構造も形状も簡素だったが剛性や重量感は充分出るし
シンプルさゆえの可動保持力はPGより評価が高かったくらいだ

127:HG名無しさん
07/12/16 21:16:09 4rsxtfdo
訂正
1/60シリーズみたいなにでいいな →~みたいなのでいいな

128:HG名無しさん
07/12/16 23:53:51 6+Al/7WF
R3が続くなら数が売れるキットで構わない
多少、気に入らない部分があっても修正すればいいのだから
でもゴーグをフルスクラッチとかは無理
だからR3には続いて貰いたい

唯一の生きる希望だから


129:HG名無しさん
07/12/17 00:20:08 fxW7a18j
>R3が続くなら数が売れるキットで構わない

問題は、売れるキットを作ろうとしてエリート向けの商材をライト層向けに作り、
エリート層・ガンプラパチ組層の両方にそっぽを向かれている現状な訳で・・・
ここで長々と議論されてるのは、
「どうせガンプラユーザーに媚びても見向きもされないんなら、
せめて俺ら向けの商品にしろよ!」
といった、エリート達の悲痛な叫びな訳で・・・

>唯一の生きる希望だから

泣いたつд`;)

130:HG名無しさん
07/12/17 01:21:23 q15gw2Dq
プラキットで1/100ギャリアがどうしても欲しい!…って人は、例えどんな仕様であっても購入するだろうからこの際ガマンしてもらって、若年ガンプラライトユーザーの多くをなんとか取り込むために準MG仕様にするんだろうけど…。
そういう仕様にするならアンダー30'Sにもっともっとアピールしないと。それこそあさのあたりがザブングル啓蒙活動を行なうとか(ウザがられてかえって逆効果、というリスクはあるがw)…。
「オッサンらはなんでこんなブサメカに必死なの?まじきめぇw」程度の認識しかされてない現状は絶対よくない。

131:HG名無しさん
07/12/17 01:27:13 awnwKqTk
そのアピールはいいんだけどアピールの方法が問題なんだよ。
レイズナーの爆砕コードやBクラフトアレンジだったりフェーズゼロだったり
脂ぎって禿げたビール腹のおっさんが「ナウなヤングにバカ受け」とか言ってるところを
想起させる見てるほうが頭痛くなるセンス無しの方法論だから困る。

132:HG名無しさん
07/12/17 02:24:24 q15gw2Dq
>>131
そういうキットの仕様だけでアピールするんじゃなくて、R3で取り上げられた80年代のリアルロボが、何故未だに(一部の層とは言え)愛されているのか?
その後に続くアニメ作品やプラモ、あるいは現在活躍しているクリエイター達にどのような影響を与えたか…みたいなソフト面(…になるのかな?)でのアピールをより押していくってのはどうだろう?
ジューダス・プリーストやアイアン・メイデンなんかは、若いリスナーをBURRN!などの専門誌のリスペクト企画によって取り込むことに成功してる訳だし…ってメタル興味ない人には分からんね、ごめんなさい。

133:HG名無しさん
07/12/17 02:44:39 9aXnmEjo
ギャリアじゃなく、完全変形ザブングルなら2体は買います。
アイテム選定ミス。

134:HG名無しさん
07/12/17 02:56:32 HZWc/7A0
>131
そのアピールも含めての旧キット再販だと思うよ。
ブログでも模型誌で盛り上げて~とか言ってたし。

ガンプラ以外のキャラクターキットに見向きもしない人はともかく
他のものが載ってれば見て興味を持つ人もいるんでないかい?
特にWMなんて最近やらない汚し塗装とかリベットディテールとかの
宝庫で見た目からして新鮮じゃないかなと。
種や種死、00あたりの好きな人にどれだけのアピールになるかは
解らんけどね。

135:HG名無しさん
07/12/17 04:38:52 +fEWP2KA
評判の非常に悪く、発売当日に処分セールされていたニューレイズナーだけれども
実は発売されただけで嬉しかった
結局2個買っちゃった


136:HG名無しさん
07/12/17 05:29:46 InZ1BqjS
ピロセ編集長監修の様式美なギャリア希望

137:HG名無しさん
07/12/17 07:51:04 fxW7a18j
>>134
旧キット再販はエリートの人達が買い占めるから、
新規まで行き渡らないと思うw

138:HG名無しさん
07/12/17 08:25:34 SGRmZb/N
ヲタがエリート(笑)ならパチで組んで遊んで関節緩んだらポイっと捨てる
消耗型ユーザーはさしずめ最近よく使われるスイーツ(笑)ってとこか。
結局、趣味関係の販売戦略ってこの手の尻軽でアンテナ高いつもりの
スイーツ層をどうやってだまして金巻き上げるかだよな。


139:HG名無しさん
07/12/17 15:48:32 rpE2Cdz/
そのエリートって言い方やめねえかw
そもそも、オッサンモデラーがフレームいらねって決めつける
のは違うだろ・・・と思うけどな。
パーツ数減らして安くしろって気持ちもわからんでは無いが
最初で最後のキットだと思うと、個人的にはバンダイが現時点で
出来ることはトコトン詰め込んで欲しいな。(無駄なことも)

140:HG名無しさん
07/12/17 17:12:41 5D+0Wckf
もう、無駄なことにはお金を出せないお年頃なんだけど・・・・(今度5000万円のマンション買うので)



141:HG名無しさん
07/12/17 17:17:53 Jxb6D8h6
マンション買う時7000円くらい負けてもらえw

142:HG名無しさん
07/12/17 18:12:39 B9WQzIQG
まぁ、ライト層に受けが良いと思われる体型や仕様にしたところで
バンダイ側からなんにもアクションおこさなきゃエリート以外買う訳ない罠
せめてBS使って再放送とかしないと、つうか俺が観たいからしてください
ポケ戦とか0083とかbsiで放送したばかりのはお腹一杯ですがな

もしくはティエレンのガンダム並の性能を持つ新型という触れ込みでOOにでも登場でもさせんとw

143:HG名無しさん
07/12/17 19:50:04 Nkd1qE/C
00世界の博物館に展示しとけば?

144:HG名無しさん
07/12/17 20:28:22 fxW7a18j
>>139
エリートwより、もっとすんなり馴染める呼称を考えてくれ。
ネガもポジも一纏めに言い表す素晴らしい呼び方じゃないかw

145:HG名無しさん
07/12/17 20:35:27 3QL4b3aR
エリート(笑)

146:HG名無しさん
07/12/17 20:35:39 5hP+7dL0
スイーツ(笑)

エリート(笑)

ベジータ(笑)


147:HG名無しさん
07/12/17 20:36:20 5hP+7dL0
かぶった(笑)

148:HG名無しさん
07/12/17 21:04:09 p+3q+onu
「古参モデラー」でいいじゃん。

149:HG名無しさん
07/12/17 21:06:03 fxW7a18j
>>145-147
そんなおまいらが大好きだwww

>>148
それじゃ盛り上がらないだろ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch