★塗装初心者スレッド 32 ガンプラからスケールまで★at MOKEI
★塗装初心者スレッド 32 ガンプラからスケールまで★ - 暇つぶし2ch689:HG名無しさん
07/12/08 14:20:14 md7Jf8+z
>>688
とりあえず死ね。

>>687
688がくだらないこと言っちゃったから、解説しよう。
筆塗りの場合、塗る→乾かす→塗る→乾かすを繰り返す。この繰り返し回数は
好みでいい。思い通りに発色したと思ったなら、そこが止め時。
エアブラシの場合は、まあ別に完全に乾かさなくても生乾き程度で重ね塗り
できる。乾かしてからでも問題ないけど、時間短縮したいなら生乾きでなんの
問題も無い。

690:HG名無しさん
07/12/08 14:23:24 VXlAHlWV
MGキュベレイ製作中です。
装甲パーツをベースグレー→ガイアノーツのホワイト→デカール→Mrカラーパールブルー
・・・・
ガイアのホワイトヒビ割れたよ;;
でっかい肩のパーツやりなおしです・・。
パールは塗料に混ぜる粉タイプのほうがいいのでしょうか。
ガイアとMrカラー相性悪いのかな・・。
デカールまた買いにいかなくちゃ><

691:HG名無しさん
07/12/08 15:26:08 AipWarAF
スケールカーを作りたいのですが
市販の缶スプレーなどで 実車のような光沢の黒は再現可能ですか?
クリアコートなどで仕上げればいいのでしょうか

692:HG名無しさん
07/12/08 15:56:21 RLKaEX7b
金色の発色を良くする下地の色は何が良いのでしょうか?
黒地に金、という塗色にしたいのですが、白(ベースホワイト)・金、黒・金、としてみても
今ひとつはっきりと色が出てくれないのです

使用塗料は黒、金ともMrカラー(エアブラシ使用)、ベースホワイトは缶のものをキットに直接吹いて使用してみました

693:HG名無しさん
07/12/08 16:11:54 U2sHsTXi
>>692
下地仕上げが重要だから出来る限り光沢黒(理想は鏡面)を出してから金を塗装すればかなり違うはず。

694:HG名無しさん
07/12/08 16:23:23 1L3HdJJy
>>689
ありがとうございますー

695:HG名無しさん
07/12/08 16:38:46 QlkO81jM
ガンプラ作ってるのですが、墨入れってどのタイミングですればいいんでしょうか?

パーツがバラバラの状態?ある程度組んでから?

ご指導お願いします。

696:HG名無しさん
07/12/08 16:40:22 Kdev1Tq9
>>685
多分>>688が嘘って言ったのは重ねる時に同じ色を重ねるんじゃなくだんだん発色させたい色に近づけてく色を塗り重ねろって意味だと思う。
下地黒から白に発色させたい時は灰色からだんだん白のように。
どうせ塗り重ねるならその方が発色はよくなる

697:HG名無しさん
07/12/08 18:56:32 U0/fpgea
>>695
塗りやすい状態で塗ればいいじゃないか
組んで塗りにくくなるなら組む前に
組んだほうが塗りやすければ組んでから
結果が全てなんだから過程なんかどっちでもいいよ

698:685
07/12/08 19:01:30 97iNBJtk
携帯からです
>>696
ありがとうございます

あともう一つ質問なんですが,同じ色で重ね塗りするときは
塗る→エアブラシ洗う→塗る→エアブラシ洗う
でいいんですか?

699:HG名無しさん
07/12/08 19:05:48 U0/fpgea
同じ色なら先に吹いたパーツが乾く間に他のパーツ吹くから
間に洗わないな
まんどくさいし
粘ってきたら薄め液

700:HG名無しさん
07/12/08 19:12:17 97iNBJtk
ありがとうございますー

701:HG名無しさん
07/12/08 19:30:30 xiytN9MJ
塗りムラじゃなくて発色を良くしたいなら
同系色の蛍光塗料を少量混ぜるとか
下地を明るい色なら白
暗い色ならグレーとかにするって話じゃないの

702:HG名無しさん
07/12/08 20:33:08 Q0OrEoQS
>>696
言葉足らずだった
おっしゃるとおり
赤ならピンク
青なら水色
黄色ならクリーム色
とか下地を作っておくと発色が良くなるし塗りムラも軽減できる

同じ色をひたすら重ねたって手間がかかるし厚塗りの元
色によっては濁るよ
>>689
お前が死ねよ粕^^


703:HG名無しさん
07/12/08 20:37:20 AipWarAF
初めて塗装しようと思うんだが
設備もない貧乏アパート住まいの俺は
どこで塗装すればいいかな?
近くの公園じゃ通報される?

704:HG名無しさん
07/12/08 21:19:41 md7Jf8+z
>>702
酒粕うまいよね。

>>703
塗装ブース購入すべし。アパート住んでるってことは会社員?
ボーナス出たろ。もしくはもうすぐ出るだろ。逝け!

705:HG名無しさん
07/12/08 21:43:56 Hrd9nkK6
エナメル系で墨入れする際に溶剤としてZippoオイルを使うといいなんていうのを見たんだですけど、
売ってるZippoオイルならなんでもいいんですか?

706:HG名無しさん
07/12/08 22:16:45 0g3dQCLv
Zippoのブランドのついているオイルは、現在はすべからく
合成イソパラフィンだけ

100禁のは、Zippoカイロに使うと臭いので何が入っているかわからん


707:HG名無しさん
07/12/08 22:53:31 3x+i1L6N
1/32飛燕作っているのですがキャノピーのマスキングはどのようにしたら良いのかアドバイス下さい。


708:HG名無しさん
07/12/08 22:59:52 Hrd9nkK6
>>706
じゃあZippoオイルなら何でもイケるということか
やってみます、ありがとうございました

709:HG名無しさん
07/12/08 23:04:41 qHQI343S
自分も塗装ブース欲しいんですが、ちょとわからないことがありまして。ブースって背中からホースみたいな排気するとこありますよね?ってことはホースを窓からだして使用するんですよね?

710:HG名無しさん
07/12/08 23:13:07 U2sHsTXi
>>709
そうです

711:HG名無しさん
07/12/08 23:22:24 sn8cPo6W
>>707
細切りマスキングテープで窓枠以外をマスキングして塗装。


712:HG名無しさん
07/12/09 00:01:24 5CX7lxxr
>>707
品揃えのいい模型屋行けば、0.5,1.0,1.5,2.0mmに既に切ってある
マスキングテープが売ってるからそれ貼るよろし。

713:HG名無しさん
07/12/09 00:16:14 tAq/g6Ga
>>711-712
ありがとうございます。ただめちゃめちゃ難しいです(>_<)アール部分

714:HG名無しさん
07/12/09 00:27:25 TEJCv/2L
>>713
アール部分はポンチで抜いた○型マスキングテープを使うといいらしいよ
ポンチはダイソーでも売ってたりする

715:HG名無しさん
07/12/09 00:35:42 X0cNoDbk
>>714補足
ポンチで穴あけするときは適当なプラ板に貼り付けておくとキレーに切れて良い塩梅

716:695
07/12/09 02:07:37 d9Do8Hyl
>>697

解答ありがとうございます。やりやすいように手順考えてみます!

717:HG名無しさん
07/12/09 21:00:13 EizZe0Kd
イソプロピルアルコールはどこで買えますか
本来の用途てなんなんでしょ

718:HG名無しさん
07/12/09 21:18:53 8NYOJ91F
>>717
ホームセンターやカーショップ等で、燃料の水抜きに使用。

719:HG名無しさん
07/12/09 21:52:10 ZhpUCAVh
タミヤのスプレー缶で塗装した上にMr.スーパークリアを吹き付けても大丈夫でしょうか?

720:HG名無しさん
07/12/09 22:45:32 dP+ctp0Y
梨地に仕上げたいものがありまして、色は梨地仕上げにできたのですが
一応保護のためとゴージャス感の添加ということでツヤありクリアーを塗装しようと思うのですが
普通にクリアー吹いたら下地の梨地は消えてしまいますよね?クリアーも梨地にする他ないのでしょうか

721:HG名無しさん
07/12/09 23:06:35 4Gn7AEmW
>>720
梨地なのか艶有りなのか
決定してから塗装に進みなさい

722:HG名無しさん
07/12/09 23:17:02 dP+ctp0Y
>>721
梨地だけれど表明はコーティングされててトロトロって感じです…
吹きっぱなしだとショボイかなぁ、と。両立は無茶な話しなのでしょうか

723:HG名無しさん
07/12/09 23:27:17 KxOGooqF
普通の人がやらない事をする、その時点で初心者じゃない、
だから流石に自分で試すしかない。(ジャンクでもプラ板でも)
そのイメージも残念だが良くワカラナイ
>梨地だけれど表明はコーティングされててトロトロ

724:HG名無しさん
07/12/09 23:34:23 UoOxLmEy
>>722
最初に梨地にした要領でコートすればよい

725:HG名無しさん
07/12/10 00:20:19 N0pduCVx
>>723-724
一か八かでやってみます。

学校の課題で玉子を作ってて、ツルツルすぎるのも嫌なので玉子っぽい梨地にしようと思ったんですね。
先生がボソッと言ってた、缶を冷やして梨地を作る手法に成功したのでry…っていうチラシの裏話しでした。

ありがとうございます

726:HG名無しさん
07/12/10 21:28:36 C9adQj04
赤系の色を塗るときは白サフを吹いたあとにフラットホワイトを塗ると良いと聞いたのですが本当ですか?

727:HG名無しさん
07/12/10 21:36:59 z5rnao6N
>>726
本当の反対

728:HG名無しさん
07/12/10 21:50:54 5fRB8P2q
>>726
それを言った奴とは距離を置いた方がイイ

729:HG名無しさん
07/12/10 22:31:14 C9adQj04
>>727>>728
ありがとうございます。
具体的にどう悪いのでしょうか?

730:HG名無しさん
07/12/10 22:48:57 z5rnao6N
>>729
赤を綺麗に発色させたいなら白サフ→白→ヒンク→赤
白かヒンクどちらかを省くのもあり

731:HG名無しさん
07/12/10 23:03:05 Yzsomwck
>>729
下地よりプロは赤をそのまま使わず少量のオレンジとホワイトを混ぜる。
下地ばっかりきにしてる奴は分かってない奴

732:HG名無しさん
07/12/10 23:06:07 5fRB8P2q
塗装工?

733:HG名無しさん
07/12/10 23:21:08 Yzsomwck
>>732
バカか?

734:HG名無しさん
07/12/10 23:25:14 5fRB8P2q
初心者スレで目的と効果について記述せず、手法だけ書く奴に言われてもw

735:HG名無しさん
07/12/10 23:31:34 tqZeGNj7
へ~面白い事言う奴もいるんだね。間違いとは決め付けられないが
サフ下地、プラ地に赤を塗る時、色が一段沈むのを初心者に計算しろと…
可哀相に…



736:HG名無しさん
07/12/10 23:42:06 QIG6ubn5
塗装工?と疑問形だからバカか?と罵られる
塗装工!と断定できるだろ

737:HG名無しさん
07/12/11 03:07:50 sv9qL+bQ
次の質問どうぞ

738:HG名無しさん
07/12/11 04:53:04 41IH2SX2
赤でも明るい赤もあれば暗い落ち着いた赤もある
下地つくりが必要なのは事実だが塗る色はそれぞれだ


739:HG名無しさん
07/12/11 05:05:03 W6Ppd/c0
次の質問どうぞ。

740:HG名無しさん
07/12/11 11:28:26 /RC23+sr
みんな誇り高きプラモデラーなんですね

741:MMF
07/12/11 12:00:56 yH4vhAJv
こんにちはこんなサイトを作ってみました。
デザインや使い勝手などいろいろ含めて、皆さんの感想をお願いします。
URLリンク(sokkoyoyaku.com)

742:HG名無しさん
07/12/11 18:07:17 sfceiwNM
感想等々言いたいのはやまやまだが、サイトより何よりまず己を正せ。
サイトの内容とこのスレの話題が一致してないし、個人サイト晒すのも良くない。
言い方は悪いけど、ここは宣伝の場でもないからね。

まあサイト自体は悪くないよ。この感じで更新していくべし。

743:HG名無しさん
07/12/11 19:26:55 pWjGKOIy
>>741
もう少し背景・目的に文章使った方が良いんじゃ?


744:HG名無しさん
07/12/12 01:23:06 2UbqVu0u
>>741
パッと見だとそれぞれの写真に写っているパーツと他の写真のパーツとの関係が分かりにくい
ので、大きい改造を施す際はbefore afterがあるとよろしいかと

んで質問
つや消しクリアー(水性)を吹いたら梨地になっちゃったんですが、
ペーパー掛けてから吹き直した方が良いですか?
それと、掛けるとしたら何番位のペーパーが良いですか?

745:HG名無しさん
07/12/12 02:03:37 Dh8ZpBRt
>>744
水性ならマジックリンで落とせるけど…

つか綺麗に出来たつや消しの表面は#1000~のヤスリの様になるけど
まともにつや消しで仕上げられた状態を知ってて聞いてるの?

さらに梨地ってどんな程度?1mmとかデカイ粒があったりもっとボツボツ・ザラザラなの?
そう言うのによって答えも変わるんじゃね?

746:HG名無しさん
07/12/12 10:10:58 8fFm2zxp
表面がザラザラだから艶が消えるわけで。
もし研いだらピカピカになるよw

747:HG名無しさん
07/12/12 11:31:29 SpQ2kPEh
どちらかって言うとカブリに近い感じのものが全面的にある状態です
デカールも張った後なのでマジックリンは避けたいところですね

748:HG名無しさん
07/12/13 04:15:58 B8qqp+Bj
筆洗浄用のシンナー入れてた塩ビ製の容器の
蓋の受けの部分が輪切りみたいな感じで切れ目が入ってしまったんですが
シンナーが侵食したんですかねこれって?
無理な力をいれて蓋を回したりはしてないと思うんですが。

749:HG名無しさん
07/12/13 04:27:31 /8KmFYbd
シンナー容器はポリエチレン・ポリプロピレン製にしなされ

750:HG名無しさん
07/12/13 16:07:37 8R6WFNrB
質問があります。
ガンコレの塩ビパーツの塗装なんですが、

ベンジンで縮みを考慮したうえで固める
(柔らかいままだと万が一曲げてしまったりすると塗装が割れたり、剥がれたりしますよね)

サフ

塗装

でいこうかと思ってますが下地は普通のプラサフで問題ないでしょうか?

751:HG名無しさん
07/12/13 16:12:19 V88GQn3H
>>741

マルチウザス

752:柊 ◆ZjJjmnH.Uw
07/12/13 17:56:51 QOHGsQpx
>>750
サフよりVカラーの白がいいと思います。


753:HG名無しさん
07/12/13 18:56:27 SUBvO92P
塗装を始めたいんですがL5のプラチナセットが無いので
L5のコンプレッサーセット(ハンドピース無し)とL5プラチナ0.3を
別々に買おうと思うのですが他に買い足す物てありますか?

754:HG名無しさん
07/12/13 18:58:33 xwcNzavK
吸引力の強い塗装ブースは必須だよ
そのまま塗装し始めたら部屋が塗料の粉で大変なことになる
俺と同じ失敗を繰り返すな

755:HG名無しさん
07/12/14 00:19:29 JlrCpFl6
換気しろ

756:HG名無しさん
07/12/14 00:53:53 9aCU8qo7
>>753
プラチナセットあるけど店に無いってこと?その組み合わせでも問題ないよ。

757:HG名無しさん
07/12/14 06:11:35 EQbldGC/
>>753
防毒マスクもあったほうが良いみたいですよ。

758:HG名無しさん
07/12/14 08:04:54 vhJ8WMIL
ちなみにL5と0.3ピースとクレオスの塗装ブースで、量販店でだいたい4万ちょっとかかった。

759:HG名無しさん
07/12/14 08:30:09 CwhhuWJK
アクリサンデーというところの白のプラ板(塩化ビニールと記載)は
同社の専用接着剤じゃないと接着出来ないですか?
タミヤセメント、瞬着とかじゃ無理ですか?

760:HG名無しさん
07/12/14 17:19:37 6ddXZvgW
エアブラシで塗装すると数箇所塗料のかたまりが飛んだと思われる点々が出ます
これの回避策を教えてください

761:HG名無しさん
07/12/14 17:32:38 9XQV8rQe
>>760
そうなるときのエアブラシのノズルの様子をよく見てください。
ノズルの先に塗料が溜まったりしていませんか?

おそらく原因は、長時間、エアブラシを吹き続けたことで
ノズルの先に塗料が溜まり、それが噴射されたエアーと共に
パーツに飛び散ったのではないかと思います。

これを防止するには、塗装中、こまめにノズルの先をチェックし、
塗料が溜まってきたらティッシュやウエスなどで拭うことです。

762:HG名無しさん
07/12/14 17:53:15 QO5HxuTG
ハンドグリップフィルターて必要でしょうか?
レギュレーターに水分除去機能があるんですが・・・

763:HG名無しさん
07/12/14 18:07:41 GpjPrWMt
>>762
塗装していて水を吹かなければ必要無し

764:HG名無しさん
07/12/14 20:25:32 SwXpgCR0
>>760
ダブルアクションだと、ボタンを押すとエアーが出てボタンを倒すと塗料が出るよね。
吹き終わりにボタンから指を離すとエアーが先に止まってニードルがその後戻る。
このときに塗料がノズルの先に溜まって、次にそのまま吹き付けてると塗料のダマが飛ぶ。

吹き終わりは倒したボタンを元に戻してから押し込んだボタンを離すのが鉄則。
吹き始めもボタンを先に倒すと塗料が先から漏れてダマを作る原因になる。


765:HG名無しさん
07/12/14 21:46:08 6ddXZvgW
>>761
どうもありがとう。缶スプレーに比べて気難しいやつだなあ

766:HG名無しさん
07/12/14 22:23:48 z4Am4Pab
でも缶スプレーの方がはるかに難しいよ。
霧の状態を缶の温度で管理、調整は吹く距離と移動スピードのみ。
だから缶から塗料抜き出してエアブラシで吹くわけさ。

767:HG名無しさん
07/12/15 03:18:07 Uwa4JV6w
溶きパテ(サーフェイサー500とか1000など)をすでに塗ったところに
プラスチックのパーツをプラモ用瞬着でくっつけたいときは
溶きパテをシンナーとかで落としてからじゃないとダメですかね?

768:HG名無しさん
07/12/15 03:40:35 2QdFmRFm
普通に付くと思うけど。
気になるなら部分的に1500ぐらいでやすればいんじゃね。

769:HG名無しさん
07/12/15 11:03:40 w54pc+w8
付くだろうけど強度はまったく期待できないので
まあ、2ミリくらいの表面に張り付くようなパーツ(補助空気取り入れ口とか)
くらいなら大丈夫だと思うけど。

770:HG名無しさん
07/12/15 15:25:56 m5JgiC/1
塗った後にちょくちょく剥げるんでニス塗ろうと思うんですけど何かお勧めありますか?

771:HG名無しさん
07/12/15 16:18:16 7Rr6Ub3W
タブロー

772:HG名無しさん
07/12/15 21:09:19 45QuDOjw
ガンダムカラー等のラッカー系は、ウスメ液を全く使う必要の
ない色も存在しますか?

773:HG名無しさん
07/12/15 21:51:42 uZvDxeBc
>>772
イミがよく解らないよ?
全ての色がそのままの濃さでいいなら使う必要ないし、
どの色でも濃いと感じたら必要だよ。

もしかして筆を洗うのに必要とかそういうこと??

774:HG名無しさん
07/12/15 21:55:51 w54pc+w8
>>772
筆塗りならたいていはそのままでも塗れる。ちょっと伸びが悪くてムラになりやすいけど。
エアブラシだとまず不可能だ。蜘蛛の巣状に吹き出して悲惨な事になるだろう。

775:HG名無しさん
07/12/15 22:36:07 QZgKwmhE
みんな優しいな

776:HG名無しさん
07/12/15 22:43:21 w54pc+w8
ちゃんと簡素に答えたほうがスルーしたりイヤミ言うより結局は早く終わるから。

777:HG名無しさん
07/12/15 23:04:20 ShHRr/M3


778:HG名無しさん
07/12/16 01:16:08 vDsSaX2L
ガンダム系の目を光らせたいんですが、
シルバーの上にクリアーイエローとかを塗る方法以外に
よりキラーンって光を反射する表現方法ってないでしょうか?

779:HG名無しさん
07/12/16 01:17:20 j8S44C41
>>778
ド定番だがラピーテープ
文具屋とかホームセンターに売ってると思う
色も5色ぐらいあるしよく光るから便利よ

780:HG名無しさん
07/12/16 01:50:56 vDsSaX2L
>>779
ありがとうございます

ラピーテープですか。今度買って見ます
HGUCとかに付属のシールよりもよく光るんですかね?

781:HG名無しさん
07/12/16 02:01:55 j8S44C41
>>780
付属のホイルシールは銀地に色を乗せてる感じだけど、ラピーはテープ自体がその色として作られてる
(わかりにくいな)から、ホイルシールより綺麗に光ると思う。
あと、ホイルシールより薄いから使い勝手良いってのもある。
ラピーミニっていう金・銀・青・赤・緑の小さいのが入ってるセットがお勧め。
というか普通のラピーはプラモ用途には多すぎて使いきれないんだよなw

782:HG名無しさん
07/12/16 02:20:31 w00dH91m
ラピーはセメダイン株式会社の製品です。
hURLリンク(www.e-classy.jp)

783:HG名無しさん
07/12/16 05:57:47 Xraexu30
おいらはアルミ貼ってクリアや蛍光上澄み塗る。

784:HG名無しさん
07/12/16 08:57:50 xXM765mU
アドバイスお願いします
シャア専用携帯のザクヘッドをスプレー塗装で仕上げたいのですが素人でも出来るような仕上げ方法はないでしょうか?
素組みで墨入れてトップコートだとどんな感じになるのでしょうか?
出来れば本体カラーも入れたいです
随分昔にパテ埋めマスキング筆ぬりぐらいはやってたのですが
最近は仕事が忙しく
子供の眠ってる間に作業しないといけないので何かいい工法あればアドバイスお願いします。

785:HG名無しさん
07/12/16 12:53:10 FvovB/M4
凸凹した塗装面を平らにするには同どうすればいいのでしょうか?

786:HG名無しさん
07/12/16 13:33:14 GWHcBYAy
一旦やすりで削って塗りなおす。

787:HG名無しさん
07/12/16 13:38:07 FvovB/M4
塗り直さない方法はないですか?・・・

788:HG名無しさん
07/12/16 14:09:45 C5fQhWH5
色くらい何度でも塗れ。

789:HG名無しさん
07/12/16 14:34:13 GWHcBYAy
ウレタンとかのクリアを厚めに吹いて、そのクリアの層を平らにペーパ掛け。

790:HG名無しさん
07/12/16 15:20:16 wgp4oI2y
ラッカー系と水性の塗料は混ぜて平気ですか?

791:HG名無しさん
07/12/16 17:08:22 GWHcBYAy
平気だけど、塗料としては使い物にならんよ

792:HG名無しさん
07/12/16 17:19:25 a2/p1vDJ
スミ入れの前にスーパークリアーⅢを始めて使用したのですが、吹いてからスミ入れまで
何時間程乾燥させれば良いでしょうか
ガンプラメインなので最終的にはツヤ消し吹くのですが…。

793:HG名無しさん
07/12/16 18:20:49 FOTALuZF
>>792
吹いた厚みも分からんし
キミん家の室温も湿度も分からんしなぁ・・・

余分なランナーやらに吹いとけば
触って判断できるんだけどねぇ

急いで作る理由が無いなら
明日以降まで置いておけば?

794:HG名無しさん
07/12/16 23:16:28 pv1Zr4ex
缶スプレーのトップコートが売れきれだったから
水性塗料の艶消しクリヤーを買ってきたんだけど
これをエアブラシで吹き付ければ代用になる?
クレオスの水性塗料。

795:HG名無しさん
07/12/16 23:19:04 wz1MoIC2
>>794
うん、まあ代用くらいにはなるね。

796:HG名無しさん
07/12/17 00:22:53 3xS7E/Xo
一本の面相筆でラッカー、水性アクリル、エナメルの塗料を兼用するのはマズいかな?勿論、それぞれの溶剤で洗って使用するんだけど、筆を痛めちゃうのかと思って…

797:HG名無しさん
07/12/17 01:20:17 yGRWf3US
問題ないよ

798:HG名無しさん
07/12/17 03:46:09 sw4rliQE
>>796
問題なく使えます。
筆洗いもシリウスのブラシエイドを使えば、溶剤を変える必要もありません。
筆を傷めるのが心配であれば、ブラシエイド>水洗い>ブラシソフターでケアすればよいかと。


799:HG名無しさん
07/12/17 18:56:18 diWAhhqa
ダイソーで売ってるスプレーって使える?

800:HG名無しさん
07/12/17 19:51:14 o52foTH4
>>799
ウン、使えるよ。(何に使うかは知らんが・・・

801:HG名無しさん
07/12/17 21:20:33 k4wa4nqv
最も純色にちかい緑てどれ?
みた感じガイアのビリジアンが白はいってるものの割と純なフタロシアニンぽいのだか
出来ればクレオスで

802:HG名無しさん
07/12/17 21:41:31 lI9kV9+l
金属色を損なわないコートはこれでOK?ですかね
アルクラッド2 メタリックカラー ・・アルクラッド2クリアー
こすって銀SUN ・・現在無し クレオスのウレタン待ち
Mr.メタルカラーみがき塗料  ・・水性コートスプレー
Mr.スーパーメタリック     ・・水性コートスプレー

803:HG名無しさん
07/12/17 22:24:08 SVwpAaW5
ブラシエイドの話が出てるのでついでに便乗させていただきますw
ブラシエイドってツールクリーナー並みに強力なんですか?
また、洗浄力、臭いはツールクリーナーと比べてどうですか?

804:HG名無しさん
07/12/17 22:49:44 JNeP5SUu
>>802
金属色を損なわないという意味による
金属にクリアーをかけたような仕上がりということならそれでOK
金属地肌感が欲しいならクリアーかけたら×

805:HG名無しさん
07/12/17 22:54:45 HUKX/yq+
>>803
ブラシエイドは筆を傷めないってだけで強力かはイマイチ不明。
俺の使用感だと、ツールクリーナーとかみたいに筆についた塗料が溶け出すってないんだよな
コビりついた塗料がポロポロ剥がれる感じ?なんとなく即効性にかける感じで俺の場合
ツールクリーナーで洗浄→ブラシエイドで濯ぎという使い方してる。んで刺激臭とかは一切無しってか無臭。

806:HG名無しさん
07/12/18 01:59:12 iYiAjoZB
>>805
ツールクリーナーの代替にはならない、飽くまで筆専用と考えた方が良い

807:HG名無しさん
07/12/18 02:30:47 QNFmxdC6
ブラシエイドは「溶かすもの」でなく「剥がすもの」らしいしな

808:HG名無しさん
07/12/18 03:01:02 3P+fZsJ+
ブラシエイドは画材屋で売ってるモノのOEMで、定価も若干高いらしいが
値引きによっては実際は変わらない場合も。変な溶剤を間違えて買う方がヤバイw

809:HG名無しさん
07/12/18 10:58:10 l7TDGzAh
白地のボディカラーに赤いラインを入れる場合、

・ライン近辺の赤を吹いてマスキング、その後隠ぺい力の強い白を重ね塗りする
・白を先に塗りきってしまう、その後赤を塗るための幅を残して左右(上下)をマスキングする

の、どちらがより効率的で、綺麗に仕上がりますか?

810:HG名無しさん
07/12/18 11:06:21 QNFmxdC6
>>809
どう考えても下の方。上の方法は失敗した時のリカバー以外使う事はなかろう。

811:HG名無しさん
07/12/18 12:30:28 BOAcF0e/
赤の上に白は無謀

812:HG名無しさん
07/12/18 15:15:39 t/U6RT7y
>>800
プラモの塗装です
使ってる感じ金や銀とかはすごくいい感じがするんですが


813:HG名無しさん
07/12/18 16:12:44 bxXuwF/V
>>812
自分が納得してるのならそれでいいじゃないか。

814:HG名無しさん
07/12/18 19:24:37 f9JLc32A
万が一トップコートを吹きすぎて白くなってしまった場合は
シンナーで簡単に落とすことってできるんでしょうか?

815:HG名無しさん
07/12/18 21:51:23 vhPito58
>>814
それだと塗料も溶けちゃうから
コンパウンドで研ぎ出しが無難

816:HG名無しさん
07/12/18 23:08:37 K0dHihFx
傷が多いと感じてエアブラシで1000サフを3倍希釈で(上手に作ってるサイトなんかを参考にして)吹いてみたんですが、
圧力を圧力計じゃなくて、アジャストを使って調整して吹いたところ
色がのらなくて(サフなんで灰色)吹きすぎてしまい、ダマができてしまいました

これって単純にサフ吹きの練習がたらないのか、圧力計でエア圧を調整したほうがいいのか
それとも希釈するのを2倍くらいにしたほうがいいんでしょうか?

コンプ、エアブラシはL5セット使ってます

817:HG名無しさん
07/12/18 23:49:31 QC+u2M5N
塗料でもサフでも、いきなりパーツにふかないよ。

818:HG名無しさん
07/12/19 03:12:55 KLb+e7sY
水性ホビーカラーをラッカー系のMr.カラー用うすめ液で薄めたらどうなるだろう

819:HG名無しさん
07/12/19 03:30:08 P/zDeXkd
別におkだし、早く乾くとかのメリットもあるが、なら最初からMrカラー使えよw

820:HG名無しさん
07/12/19 03:43:27 KLb+e7sY
大丈夫なのか でも確かにあまり意味ないな…

深夜にありがとう

821:HG名無しさん
07/12/19 03:59:48 n8rRnL7r
うは…水性ホビーカラーうすめ液の存在にいま気付いた俺orz

水性ホビーカラーにMr.カラーうすめ液を使ってる。
次はちゃんと水性ホビーカラー用を買います…

822:HG名無しさん
07/12/19 10:59:46 l/gs1Akb
>>821
いや、これまでそれでおkだったんなら、キミがするべきは水性ホビーカラーをやめて
Mr.カラーに切り替えることだと思うんだが。

823:HG名無しさん
07/12/19 12:25:14 As3wF3zu
ツヤ消しの独特の美しさとか、用具を水で洗えるとかいろんなメリットがあると思うがな。
シンナーの害以外は全てに置いて油性アクリルが勝っているという訳でもないだろう。

824:HG名無しさん
07/12/19 12:26:01 As3wF3zu
あと、かぶらないとか。←結構大きなメリット

825:HG名無しさん
07/12/19 14:27:56 Vh1qQQI2
エアブラシで塗装する際、どんなマスクがいいですか?身体への影響が気になって
中々塗装に踏み切れません。

826:HG名無しさん
07/12/19 14:52:30 x+olKt1s
>>825
有機ガス用の防毒マスク。低濃度用でいい。
吸収缶が取り替えられるタイプでホームセンターでも2500円前後で
売られてる。大きい模型店でも取り扱ってる。
模型用の塗料だと吸収缶もそんなに頻繁に交換しなくていい。

使い捨ての防塵マスクだとシンナーのニオイが入ってくるから
防毒マスクのほうがいい。なれるまでちょっと息苦しくかんじるけど。夏は
とくに暑いけど。



827:HG名無しさん
07/12/19 15:21:23 QWnYUyx8
消防の頃に作ったS30ZやダルマセリカのDQN仕様(約30年前)を引っ張り出してきた。
全面筆塗り・ムラムラ状態_| ̄|〇 これを何とか今の技術でピカピカにしてやりたいと考えた。ペーパーがけ→クリア→研ぎ出し・・・と頭の中でイメージを湧かせていて、ハッと思い出した。学生の頃、エナメル(もちろん筆塗り)で窓枠塗ってたんだっけ…
そこで質問です。やっぱり一部分でもエナメル塗ってあったら、ラッカーのクリアは当然ダメだとして、水性アクリルのクリアもやめた方がいいかな…
皆さんはエナメルの上には素直にエナメルのクリア吹いてますか?

828:HG名無しさん
07/12/19 15:47:18 Vh1qQQI2
>>826
ありがとうございます。3Mや興研?のマスクを買っておけば間違いないでしょうか?
思ったより安価なので驚きました。

829:HG名無しさん
07/12/19 15:55:15 m2dfR8fn
>>827

部分塗装しかしてないならそこは普通にラッカークリア砂吹きしてるよ

830:HG名無しさん
07/12/19 15:59:12 x+olKt1s
>>828
そうです。ものによって吸収缶が別売りになっているモデルも
あるので購入の際はよく確認してください。

831:HG名無しさん
07/12/19 17:16:32 Vh1qQQI2
>>830
ありがとうございます。買ってきます。

832:HG名無しさん
07/12/19 20:42:04 M9NrZNRi
スプレー缶ってやっぱプラモデル用の方がイイんですよね?

安かったからニッペの白色 水性スプレーEXE吹いたらなんか微妙。
粒子が粗いんですね。何回も重ね塗りすれば良くなのかな。

833:HG名無しさん
07/12/19 22:46:52 mi4K7n/S
>>827
エナメルの上には水性OKです

834:HG名無しさん
07/12/20 00:26:35 luKlbGNE
オススメまたは皆さんが使っている防塵防毒マスクを教えてください。
種類がたくさんあってどれを買えばいいのやら・・・。

835:HG名無しさん
07/12/20 01:31:41 ai/D0Fhw
だいたい売ってるのが重松 GM77、3M 3000、興研 G-7型とかでどれでもいいと思う。
もう慣れたけど息苦しいのが嫌なら吸収缶2個タイプの3M 6000とか重松 GM-22なんかいいかも。

836:HG名無しさん
07/12/20 01:32:09 BYcZSs+z
>>834
住友3Mの防毒マスクが信頼性の高いマスクなので
使ってるユーザーが多いです。
ですが3Mは模型塗装程度ならオーバースペックなので、
メーカーにこだわらずホームセンター等で売られている
防毒マスクで十分ですよ。
吸収缶またはフィルターが交換できる物をチョイスしてみて下さい。

837:HG名無しさん
07/12/20 05:35:43 P2R6obN8
エナメルの上に水性アクリルは、きちんと乾いた後にスプレーするなら大丈夫と思われます。
ただし、完全にエナメルが乾燥していない状態で水性アクリルを筆塗りすると、
下地に皺が寄ることがあるので注意が必要です。


それにしても、日本の模型ガイドブックにはエナメル→水性アクリルの重ね塗りは○、と
書いてあることが多いけど、海外の本を見ると御法度と書いてあったりして、
どっちなんだー、と悩んだことがありました。余談です。

838:827
07/12/20 08:15:24 +hW3OhOF
>>829 >>833 >>837
レスありがとうございます。
どうやら完全硬化後ならラッカーでも水性アクリルでも問題なさそうですね。
自分もどこかで下地対上塗りの塗料性質ごとの可否が書かれた一覧表を見た覚えがあって、エナメルの上にはエナメルのみ可とあったような気がして…
手持ちにはラッカークリアしかないので、余りランナーにエナメル塗って試し吹きしてみます。
ありがとうございました。

839:HG名無しさん
07/12/20 08:33:41 FEEXg4zY
>>832
細目のペーパーかけるといい。
そのうえでクリアーとかツヤ消しクリアー(コート)をかけるといい。
俺はホムセンの激安スプレーのシルバーやクリアーで鏡面塗装した。
最終的には車用のコート剤で磨いて、けっこう上手くできたよ。

まあ、エアブラシを入手した今はやる気にはならないが…

840:HG名無しさん
07/12/20 15:43:20 luKlbGNE
>>835-836
ありがとうございます。健康には気を遣いたいので、3Mの6000シリーズの防毒マスクを買ってみようかと思います。

841:HG名無しさん
07/12/20 19:28:51 g+2UofLF
自分はプラモの組立すら数回しか作ったことが無い初心者ですけど、綺麗に作ってみたくなりテンプレに載ってるような本を買いプラモも買い、いざと思ったんですが説明書の塗装指示に
「〇〇レッド80%+××レッド20%」
の様に書いてあり、どのように塗装すれば良いのかわかりません。携帯から長文で申し訳ありませんがご教授お願いします

842:HG名無しさん
07/12/20 20:28:19 JA4seAGu
>>841
塗料皿の中に太田胃散の匙みたいなもの(か、タミヤの調色スティック)で
〇〇レッドを8杯、××レッドを2杯入れる。
あとは、必要量に応じてその倍数分入れる。

それが面倒だと思うなら目分量。




843:HG名無しさん
07/12/20 21:02:10 FEEXg4zY
>>841
パーセンテージを習ってない小学生というオチじゃあるまいな…?

844:HG名無しさん
07/12/20 21:14:40 NONwU88w
>>841
その指示どおりに指定の塗料を混合して「調合済み塗料」を作り、
筆なりエアブラシなりで塗るのです。
決して「〇〇レッドを塗った後××レッドをその1/4重ね塗りする」という意味ではありません。
調合済み塗料は、その日に塗る分だけ塗料皿に作るか、
そのモデルを1個塗り切れる分量を一気に作り置きして適切な容器に保存し
少しずつ使うかします。
ベテランになると、そういう調合済み塗料のボトルが無数に溜まってくるんですね。

845:HG名無しさん
07/12/20 21:16:34 /dJXcAuG
けど80%だとか言われても揮発したりで濃度ばらばらだからな

846:HG名無しさん
07/12/20 21:22:36 YKc3VYRu
指定の分量で作っても塗装例と全く同じになるとは限らないし、あくまで目安ってぐらいに
しとく方が良いと思う。
作った色をプラ板等に塗って気に入ればそれでよし、気に入らなければ他の色を足すなりして
いけばいい。
乾いたら色味変わることがあるから、塗装はぶっつけでやらずに一度試すってのを心掛けた方が良いよ。

847:HG名無しさん
07/12/20 23:00:47 8SbCG6pp
参考になるなあ…

848:841
07/12/21 00:52:17 jo8iGgFr
皆さん本当に詳しく説明ありがとうございます。試しに一つ挑戦してみます。
どの本にもマーカー→筆→(プロスプレー)→エアブラシの順番で載ってたから筆塗り辺りから初めてみようと思ったんですけど、テンプレに筆塗りは簡単じゃないって書いてありました。皆さんは一番初めは何からはじめましたか?

849:HG名無しさん
07/12/21 01:20:30 Av0/JzfP
>>848
マジック。っつっても消防のころの話だが。
零戦を緑色にしたくてな(今思うとあれは初期型の緑色じゃない零戦だったのだな)。
それから筆塗りに移行、しかし瓶から直接の時代は高校入学のころまで続いたのであった。
昔は今みたいに情報があふれてなかったし。色がつくだけで感動してたな。
ちなみに筆塗りは別に難しくないよ。筆につけて塗りつければ色はつく。

850:HG名無しさん
07/12/21 01:24:16 6fpxMNj7
>>849
お前は俺か ガンプラのビームサーベルを蛍光ペンで塗ろうとしてたわ

851:HG名無しさん
07/12/21 01:29:06 lawKbMZL
>>848
筆塗りで(エアブラシの仕上がりを求めるのは)簡単じゃない

852:HG名無しさん
07/12/21 01:37:20 lawKbMZL
括弧位置おかしいな

853:HG名無しさん
07/12/21 01:49:31 K7LGWO2I
>848
俺は筆だね。
「筆塗りは簡単じゃない」んじゃなくて「筆塗りは綺麗に塗るのが簡単じゃない」だな。
逆にAFVみたいにリアルな汚しするには向いてる。

リターダーも使って少し薄めに重ね塗りすれば結構綺麗には塗れるようになるけど、筆の選択や筆運びに要修行ってカンジだね。
お金あるなら素直にエアブラシ買ったほうがパッと見綺麗に塗れるようになるまでの時間は圧倒的に早いね。

854:HG名無しさん
07/12/21 02:04:44 AfBsWfwB
>>848
最初は筆+缶スプレーだったな
スケモから始めるなら大抵の人が同じルートだと思うよ
バイク模型だったけどエンジンブロックはエナメルの筆塗り
カウル類は缶スプレー

ちなみに筆塗りに向いてる塗料は
エナメル>>>>アクリル>ラッカー
ラッカーも扱い次第じゃアクリルと並べれるけど手間掛かるし初心者向きじゃない
エナメル、アクリル、ラッカーそれぞれ弱点もあるから
その辺りを把握出来るようになる頃にはエアブラシがほしくなるはずw

何にせよ最初は無心かつ忠実に素組をこなして慣れる事だね
厨房時代は狂ったように作ってたよw
とそんな偉そうに言える程の技術もないけど参考までにw

855:HG名無しさん
07/12/21 07:56:10 VCDyW/hv
筆塗りはエアブラシ買ったあとだときついなあ。
まあ俺ももれなく筆塗りからはいったわけだが
技術的な流れをいえば
・わけもわからずタミヤエナメル購入。(タミヤならいいだろうという理由。汗)
・薄めずにそのまま筆ぬりw
・本屋で雑誌みて薄めて、なおかつ重ね塗りということ知る。
・「なんで重ねるの?1度に塗ったほうが早いじゃん^w^」
・なおも薄めずに、エナメル筆塗りw
・少し反省したが、薄めずに重ね塗りという暴挙に発展。
・そのうちプラモに飽きたが、社会人になってから再燃。
・金に余裕できてエアブラシやらクリアなどをきっちり購入。
・あまりの出来のよさに、過去の自分の罪にきづくw
・いまはグロス塗装に挑戦中←今ここ
というお話だったのさ~~~~

856:HG名無しさん
07/12/21 08:00:13 i+qaD/b5
>>855
なんという俺

857:HG名無しさん
07/12/21 08:40:58 K7LGWO2I
>855
それでも塗料がラッカーなら濃い目でリターダー少量入れて一発塗りしてた俺。
筆できれいなグロスは至難の技だよね。

858:HG名無しさん
07/12/21 10:58:24 6ljNo5wA
ガンプラ動かして遊ぶなら塗装は御法度と今回エアブラシやってみて痛感
塗装済み製品の塗膜は丈夫だわ ウレタンクリアー購入してどんなもんかやってみる
ラッカー塗装面の上にワシン一液ウレタンクリアーでトップコートを考えてるんですが
試しかたいます?既出ならスマン

859:841
07/12/21 11:14:46 jo8iGgFr
アドバイス本当にありがとうございます。
やはりいきなりエアブラシというのは心配ですし、資金的にも難があるので、いくつか作って筆塗りに挑んでみます

860:HG名無しさん
07/12/21 11:25:34 JT31yWkW
>>859
割とマジな話でシリウスのモデリストブラシっつう筆を探して買ってみそ。
かなり塗りやすい。

861:HG名無しさん
07/12/21 18:25:03 bTBghAl3
ラッカーで塗装するときは部屋のストーブは消したほうがいいですか?
あと部屋でトップコートかける訳にも行かないので
ベランダでやろうと思っているのですが、
晴れていれば雪が積もっていても大丈夫ですか?

862:HG名無しさん
07/12/21 18:42:55 K7LGWO2I
>861
多分筆塗りなんだろうなの推測で
石油ストーブガンガンかけて部屋締め切って一日中作業とかは、さすがにマズイと思うけど。
適度な換気と心配なら防毒マスク付けて作業すれば大丈夫だよ。
+エアブラシなら換気ブース設置すれ

雪による湿度の影響は経験ないので大して言えないが、
プラ板に試してみてかぶったら、やめとけばいいんじゃね?
あと缶スプレーだと寒さで圧が低くなるから、あらかじめ少し暖めておいたほうがいいね。

863:HG名無しさん
07/12/21 18:54:40 bTBghAl3
>>862
ありがとうございます。
自分は筆塗りです。ストーブの火気が心配だったんですが、
あまり心配してる人もいないようですし、大丈夫そうですね。
トップコートは言われたとおりプラ板で試してからにします。

864:HG名無しさん
07/12/21 18:58:00 M/XDl66H
質問ですが、メッキ処理されたABSパーツのメッキを剥がすのにマジックリンを使って割れたりしませんか?

865:HG名無しさん
07/12/21 21:31:26 oEG1BAYO
>>863
心配してる人がいないじゃなくて まずやらない事だからいちいち聞かないだけだろ
部屋で塗るなら、ちゃんと換気しろよ

>>864
何を調べた結果なのか分からないけど
マジックリンじゃABSは割れないけど、メッキも落ちない。

もう一度調べ直し。

866:HG名無しさん
07/12/21 21:43:20 M/XDl66H
>>675
マジックリンでなくても薄め液とかのシンナーに浸けたら剥がせるみたいですが、浸けるパーツがABSなので破損の危険はあるでしょうか?

867:HG名無しさん
07/12/21 21:47:03 iQyKo+QY
マジックリンでもメッキ落ちるよ。一晩くらい。
キッチンハイターなら15分だけど。
ABSと薄め液はちょっとヤバイ。

868:HG名無しさん
07/12/21 21:53:01 XgUHkZzh
>>866
メッキ剥がしの基本をよく調べ直してこい。
ABSとか気にする以前の問題だ。

869:HG名無しさん
07/12/21 22:13:52 XzQzDegB
軽くログを読んだけど結構考え方がかわるなあ・・・
必死こいて後ハメ加工してた自分がバカだ('A`)

1000番のサフ吹くつもりだけど表面処理は600番で止めても大丈夫?

870:HG名無しさん
07/12/21 22:17:30 Av0/JzfP
1000番のサフは1000番のペーパーの傷を埋める能力がある→600番だと埋まりきらない
と考えていいのかな。俺もサフ前は1000番までかけるのでわからない。

871:HG名無しさん
07/12/21 22:29:35 lubm8dxi
>>869
つや消しならそれでいいよ
つや有りなら厚く吹けばおk

872:HG名無しさん
07/12/21 22:42:07 M/XDl66H
>>867
ありがとうございます、一度ランナーで挑戦みます。
>>868
もう一度いろいろ調べてみてからいろいろな方法を試してみます。

873:HG名無しさん
07/12/21 22:56:14 XzQzDegB
>>871
なるほど。
アドバイスどうもです。

874:HG名無しさん
07/12/22 23:39:28 lg94SFZu
サフ吹きした上からラッカー系塗料でエアブラシで塗装したのですが、ちょっと触っただけですぐに色がはげてしまいます。
塗装してから日が浅い(20時間程度)せいでしょうか?

875:HG名無しさん
07/12/22 23:45:42 E8FPXbQU
>>874
吹きつけするときに距離をとりすぎて、対象物に届く前に塗料のミストが乾燥して
単に粉が乗ってるだけみたいな状態になってるんじゃ?
スプレーと違って距離は5~10センチくらいでいいんだよ。
塗った直後は軽く濡れてる感じに見えるくらいがいい。

876:HG名無しさん
07/12/22 23:47:55 3rC0T2yk
>>874
下地塗装の手順やどんな塗り方したのか全然分からない。
サフも剥がれる、塗装だけなのかとかどこから剥がれるのかも分からない。
結果だけじゃなくて、どうやってるのか一通り書かないと原因は不明のままだと思う

877:HG名無しさん
07/12/23 00:11:24 jUrOaGMA
爪で引っかいたりすると流石に剥がれるぞ。

878:HG名無しさん
07/12/23 00:21:17 8XUvOQov
カッターで引っかいたら剥がれるが、爪で引っかいたくらいで剥がれた事はないなあ。
ツヤ消しの表面にツヤが出てしまうことはあるけど。

879:HG名無しさん
07/12/23 05:30:57 BmTuhaeQ
>874
サフ剥げるなら下地に油乗ってる。洗浄不足。
塗料だけなら、塗膜が薄すぎるとか色々。

880:HG名無しさん
07/12/24 02:35:28 466ENIrB
MGキュベレイに缶スプレーでパール吹いてトップコート光沢吹こうと思うんだけど、パール吹いた後にコンパウンドで磨いてからトップコート吹いたほうがいいのでしょうか?


881:HG名無しさん
07/12/24 02:56:11 yHt7WrUg
>>880
そこまでする気なら水性トップコートは止めとけ、というか、
パール吹いた直後に磨くのはヤバいので
パールの上にラッカークリア厚吹きして磨き出しするべきだが
そこまでしたらさらにトップコート吹く意味が完全になくなる。

882:HG名無しさん
07/12/24 10:52:33 466ENIrB
>>881
キレイに光沢を出す場合、表面を均一にしないとダメだからパール吹いたら磨いて滑らかにしないと、上からスーパークリアー光沢を吹いても効果がないと思ってました。
パール(ガンダムカラー缶スプレー)→乾燥後スーパークリアー→乾燥後コンパウンドでいんですかね?

883:HG名無しさん
07/12/24 11:24:37 At6q45sK
>>882
光沢出したいなら、塗装前に下地から綺麗にするとか、缶スプレーを均一に吹くとか
基本的な事が出来ないと難しいけど、その辺は出来るの?

とりあえず手順はそれでいいよ、初めてやるなら大体は失敗すると思うから
まず何かで試してみ

884:HG名無しさん
07/12/24 15:19:06 466ENIrB
>>883
諦めてパール→クリアのみで終了します。
ガンダムカラースプレーってよく見たら成分が合成樹脂(アクリル)と書いてあるので、ラッカーのスーパークリアー吹いたらヤバイですよね

885:HG名無しさん
07/12/24 15:37:20 RtbVDERz
スーパークリアのほうにも合成樹脂(アクリル)って書いてあると思うよ

886:HG名無しさん
07/12/24 22:51:09 W2RgK6+0
まあ、模型用はラッカー系も水性アクリルもエナメル系も
全部アクリル樹脂なので。


887:HG名無しさん
07/12/25 00:30:50 I5a0m15F
パールの話題が出たので便乗させてください。

カーモデルでイエローパールに塗ろうと思ってるけど
この場合イエローの後にホワイトパールを吹く(白っぽいイエローになってしまう?)のと
イエローの後にイエローパールを吹くのと
どっちが良いんですか?

実車のパールカラーが基本的にどうやって塗装しているのか
分からないので予想が出来ません。

888:HG名無しさん
07/12/25 00:41:11 METqEzJz
>>887
1.実車?これが何か分からないと、どんなパールをイメージをしてるのか伝わらない

2.パールは吹き加減1つで見え方も変わるので単純にどうすればそうなるとか言いにくい
まずは単純な吹き重ねとか重ね合わせを組み合わせて、自分のイメージに近い状態を
さがすしかない

889:HG名無しさん
07/12/25 04:02:21 TJ/0UvzA
トップコートスプレーはどのくらい吹きかければいいのですか?
素人申し訳ない。

890:HG名無しさん
07/12/25 07:41:54 AUDjbuZl
>887-888
実車って大抵一色がけだから、そのモデルとしてるカラー提示されないと、887の書き方じゃわからないよね。
イエローパールってと、普通は白立ち上げだと思うけどね。

>889
多分水性のやつなんだろうけど、言える事は「吹きすぎ注意」ぐらいかな。
スプレーしてる間は手を止めない事。
開始と終了は吹き面の外。
でかいミストがかからないようにする。
意外と延びるのでほんの気持ち少なめに。
ここら辺の基本守れば大丈夫かな。

やる前に練習したほうがいいよ。

891:HG名無しさん
07/12/25 13:25:59 TDE5bMW0
>>880
水性トップコートの場合
厚く塗って研ぐのも可。
車はデカールの段差が無くなるくらい厚く吹くと研ぐまでもないなって感じになる。
イメージ通りの厚みになるまで何度も吹く。
飛行機は半艶を薄く3回くらい吹く。
パネルライン埋まったら台無しなので薄くね。
一回で仕上げようとしない事。

892:HG名無しさん
07/12/25 17:05:47 G807LrPq
>>890
回答ありがとうございます。
またまた質問なのですが、薄白くスモークかかるくらいは吹きかけすぎでしょうか?

893:HG名無しさん
07/12/25 17:19:55 ai5nEpuK
>892
それは水性だとなり易い、泡立った状態かな?
基本、吹き過ぎでなる。
吹き過ぎで塗料が溜まっても白くなるね。
ノズルの手入れもして、噴出量と噴出範囲を見極めて、気をつけて吹くべし。

894:HG名無しさん
07/12/25 22:44:54 kyIWM4nW
>>892
ラップで包んだような仕上がりがお好みならそれでいいが、
普通はそういう仕上がりは吹きすぎとして好まれないだろう。
ま、自分が納得するならなんでも自分的に可、それが趣味という物さ。

895:HG名無しさん
07/12/26 12:25:45 zDDKM3AX
クロームメッキスプレー難しすぎwww全俺が泣いたwww

これ、仕上げはクリア噴いたほうがいいのかな?

896:HG名無しさん
07/12/26 13:16:51 I4OZ7YfF
鏡面処理やってみたんだけど、これって工程でいえば
下地処理→サフペーパー→塗装→3,4回光沢クリアペーパー→コンパウント
簡単にいえばこんな工程ですよね。
これ塗装でペーパー、もしくはコンパウントとか
光沢のとこでも1回吹いたらペーパー・コンパウントとか
そこまでやっちゃってもいいものなんでしょうか?
それとも光沢作る段階で1回1回磨いても意味ないとか
あるんでしょうか?

897:HG名無しさん
07/12/26 13:26:00 4SGMIu1B
工程途中で磨くと塗料のらなくなるよね。
どこまで手を抜けるかは、個人の妥協度によるものが大きいかと。
下地が完璧なら塗り厚くして一発で磨くのもアリだろうしね。

898:HG名無しさん
07/12/26 20:22:51 K4a8qQTm
サフは塗料の食いつきを良くする為のものなのでテカテカに磨いたら意味無くなるよ。
途中で磨ぐのは塗装失敗のリカバーで吹いたまんまでテカテカのツルツルなら何もしなくていいし
ゆず肌梨地になってしまったら磨くしかない。
塗膜の断面を想像してみよう。
クリアー層の下がデコボコだと磨いでるうちに下の塗料の凸部分が表面に出てきてしまう。
そうならないようにクリアー層の下を平らに均しておく。

899:896
07/12/26 22:05:19 I4OZ7YfF
たしかにサフ磨くと食いつきの問題は思ったんですが
たしかHJ7月号でグロスの説明のとこで
サフ地2000番で磨いてるんですよねえ。
でまあ、たしかにサフ地にペーパーかけて塗装すると
それでまあまあ光るんですけど、徹底的にやるなら
1度の塗装や光沢ごとに磨いて、後は薄吹きで乗せればいいのかなー
とか思ったんですよねえ。

900:HG名無しさん
07/12/26 22:09:01 4SGMIu1B
考え方は正しい。
実践あるのみ。

901:HG名無しさん
07/12/26 22:34:49 FdTUgltB
まだ中身の残っているガンダムカラーやスプレー系統のものは
ガンダムカラーは水で洗い流し、スプレー系は空中に散布して捨てればいいのでしょうか?

902:HG名無しさん
07/12/26 22:43:24 4SGMIu1B
えと・・・(汗
捨てるなら、ガンダムカラーはラッカー塗料だから蓋空けて放置で塗料固めるか、中身を紙にでもあけてから有害ゴミ処理。
スプレーは新聞紙にでも吹き付けて、中身空にしてゴミ処理してくださいね。

903:HG名無しさん
07/12/26 22:49:05 33POLwVW
ごみの捨て方は自治体によって異なるから、市役所とかに聞けよw

904:HG名無しさん
07/12/26 22:53:27 CYfSlWAa
>>899
コンパウンドは使った事無いのかな?

「磨く」って書いちゃうと一緒だけど
ペーパーで磨くのとコンパウンドで磨くのでは全然、状態が違う
いくら文字で説明した所で、一度は使ってみないと分からないと思う

905:901
07/12/26 23:04:56 FdTUgltB
>>902
>>903
詳しく教えてくださってありがとうございました。


906:HG名無しさん
07/12/27 17:52:42 KPpS/yxV
>>901
スプレーは塗料が出なくなってからキリなどで穴を開けてすてましょう(中のガスを出すため)

907:HG名無しさん
07/12/27 17:56:01 SUreF1ib
スプレーの霊が閉じこめられないためだと思ってた。orz

908:HG名無しさん
07/12/27 17:57:51 tqJrD63w
スプーのことか!

ガクガクブルブル

909:HG名無しさん
07/12/27 21:35:07 DhLfxSw2
>>890
返事が遅くなってすいません。
色はS2000のインディーイエローパールです。
ちなみに白立ち上げとはどういうことですか?
まだ見ていたらお願いします。

910:HG名無しさん
07/12/27 21:56:05 FjnPE+On
>909
白立ち上げ>イエローパールそのものの色を生かす為、下地を白に塗る事。

S2000のインディーイエローパール>実車写真見たけど、果たしてクリアパール重ね塗りしてるかわからない。
素直にインディイエローパール(TS-47)のタミヤカラー使えばいいんじゃね?
それかココよりカーモデラー多そうなスレで聞くか。

911:HG名無しさん
07/12/27 22:04:29 SUreF1ib
白立ち上げって違うと思う。

>909
自分でググったほうが幸せになれると思うよ。

912:HG名無しさん
07/12/27 22:18:40 DhLfxSw2
>>910
イエローパール自体に着色する能力は無いと思うので白の上に塗っても
ホワイトイエローパールになるような気が・・・

913:HG名無しさん
07/12/27 22:23:53 IPrKgJ27
>>909
黄色下地の上に赤パールをのせてクリアでコーティングしてるんじゃないか?
色の調整はクリアにクリアーオレンジを混ぜるといいかもしれない
ホームセンターか車用品のお店にに実車用の塗料があるんでないの?

914:HG名無しさん
07/12/27 22:29:21 FjnPE+On
ホワイトイエローパール>その通り。
イエローパールの微妙な黄分を生かそうと思うなら、下地は通常白系にはなると思い、そう書きました。
仮にソリッドに混ぜたらつぶれる色だしね。


915:HG名無しさん
07/12/28 00:43:39 ZVlE8/fW
質問です。
これから長い連休に入る訳ですが、ヒマなので作りかけだったフェラーリのボディを缶スプレーで塗装したいと思ってます。
ですが過去、寒い時期に塗装した時うまく乾かないのか知りませんが表面がザラザラしてキレイに塗れませんでした。
よい方法があれば教えて下さい。(ちなみに室内は無理です)

916:HG名無しさん
07/12/28 00:52:07 5YtHUig7
じゃあ無理、春まで待つか、ザラザラを磨け

917:HG名無しさん
07/12/28 00:53:40 FtN5S30Z
>>915
・エアブラシ導入。これなら室内でも使える。
・ベランダにダンボールハウス設営。あらかじめダンボールハウス内を暖めておいて
(さすがにスプレー中は火気厳禁)作業をすばやく行うのはどうだろうか。

918:HG名無しさん
07/12/28 00:54:22 enEtgBdt
寒いとき塗装表面がザラザラになるのは圧が下がってしまうから。内容量が減ると
もっと圧が下がることになる。
どうしても缶スプレー使いたいのならお湯で5、6分煮てから使うといい。圧が上がるので。
でも今の時期外でやるとあっという間に冷えそうだなあ。

919:HG名無しさん
07/12/28 09:08:25 zAHBPXyS
>お湯で5、6分煮て
それじゃあ爆発するぞ、人肌ぐらいにしとかないと。

920:HG名無しさん
07/12/28 10:49:04 vtjMwUjq
ホッカイロを輪ゴムで巻くといい

お金かけたくない人は股間に突っ込んでお庭に出よう

921:HG名無しさん
07/12/28 11:20:54 ZVlE8/fW
みなさん親切にありがとうございます。
さらに質問です!スプレーを温めて外で塗装する訳ですが、色を吹き付けてから冷える分には問題ないのでしょうか?
温かい時期みたいにキレイに色が乗るでしょうか?

922:HG名無しさん
07/12/28 12:53:23 wujF+Qin
塗料の温度が気温より高いこと自体問題ない。

冬でも湿度が高いとき、ラッカーは簡単にカブリ状態になるので
やめた方がいい。晴れた日の昼間の時間帯を選ぼう。

>温かい時期みたいにキレイに色が乗るでしょうか?
プラ板か何かに試し吹きをしてみよう。

923:HG名無しさん
07/12/28 13:38:35 ZlKfaA/f
俺は夏でも冬でも缶スプレーを使っている。
缶ビールの上の部分をカットして、コップ状態にした物に
電子レンジで暖めたお湯に3分位つけて(缶を50回振ってから)
薄く塗っている。(一日一回、三日間塗り重ねている)

924:HG名無しさん
07/12/28 13:41:22 AB5o4NDL
901にも書いてありますが、固まっている塗料はそのまま
捨ててしまっても良いのでしょうか? 溜まってきたものでして。

925:HG名無しさん
07/12/28 13:42:04 GwZoofOP
>>919
100℃くらいじゃ爆発はしないでしょ。

926:HG名無しさん
07/12/28 13:43:55 cD3MDXYG
沸点超えたら温度関係ない
加熱時間が問題

927:HG名無しさん
07/12/28 14:04:57 GwZoofOP
>>926
ごめん、意味がわからない。

928:HG名無しさん
07/12/28 14:11:26 oN2rhjhg
スプレー缶って暖めすぎるとどうなるんだろうな、
ストーブで温めすぎた汁粉缶は、プルトップを開けた瞬間中身が飛び出したわけだが・・・

929:HG名無しさん
07/12/28 14:18:14 dc/LvZM8
>>928
調子に乗って加熱したら、底がポコポコ膨らんできて吹けなくなった事がある。

930:HG名無しさん
07/12/28 14:45:07 xoo/3uzB
スプレー缶も値上げされるのかな?

931:HG名無しさん
07/12/28 14:46:55 rCi537pP
温めすぎると、爆発までいかなくても、吹いた瞬間に「ブシュー!!」って
エアダスター並みの勢いで塗料が噴出するぞ。
当然、吹き付けたパーツはデロデロの塗料まみれになる。

40~50℃程度のお湯に30秒ほど浸けるのが無難だろう。
100℃のお湯で温めるのは、浸ける時間の加減が難しいし、
温度のわりにすぐ缶が冷えるように感じる。

932:HG名無しさん
07/12/28 14:59:35 Q/+01z4l
現在のスプレーはLPGを使用しているものがあるので危険なのであります。

・・・火気厳禁・・・

933:HG名無しさん
07/12/28 15:03:49 GwZoofOP
>>931
>40~50℃程度のお湯に30秒ほど浸けるのが無難だろう。
短けーよ。中身のメインはガスだぞ?熱伝わりにくいからもうちょっと
温めた方がいい。

934:HG名無しさん
07/12/28 15:41:33 wujF+Qin
サフ缶を3分間煮沸したら底の部分がもっこリ膨らんだ。
そのまま煮続けたら破裂したと思う。

冬場は40-50度ぐらいのお湯をバケツ一杯に用意して
作業中、塗料缶を漬けっぱなしにしてる。
塗料缶をそれ以上の温度にする、圧が上がりすぎて塗膜が粉っぽくなる。

エア缶は噴射中も漬けておくと連続作業でも圧が一定してよろしい。
連続して吹くと缶自体が凍結するぐらい冷えるけど、空気中だと
回復するのに時間がかかる。

935:HG名無しさん
07/12/28 15:46:39 GwZoofOP
>>934
100℃で破裂するようじゃ、危なくて売れないよ。100℃くらいは耐えられないと。

936:HG名無しさん
07/12/28 16:36:09 h/Q6Us8J
せっかく正月休みに艶消ししようと思ってたのに
今日は雨だし年末から正月にかけて寒波かよ
雪の日もやっぱりやめたほうがよい?

937:HG名無しさん
07/12/28 17:01:50 fYuyYZal
>>935
ペットボトル 缶ジュース 使い捨てライター
100度で加熱して破裂の危険があるものなんか世の中にゴロゴロ市販されてますよ

938:HG名無しさん
07/12/28 17:03:50 1yx2MnKI
エアコンかシリコンオイルヒータなら引火しない。
換気しながらでも、これで室温を少し上げてやればカブリはでないと思う。

939:HG名無しさん
07/12/28 17:11:00 Qe29zo0y
技術的な質問ではない、素朴な疑問です。

子供の頃のガンプラブームの塗装は、特に考えることなく半ツヤが基本でした。
20年ほど前のガンダム・センチネルの頃は、ギンギンのグロスがブーム(?)でした。

しばらくホビーから遠ざかっていましたが、最近の出来のいい完成玩具をはじめ、
ガンプラもツヤ消しが基本のようになっていますが、フラット基本みたいな流れを
決定付けたり、影響を与えた作例やモデラーさんっていたのですか?

940:HG名無しさん
07/12/28 18:08:20 vtjMwUjq
むしろ最近の流れはカーモデル並みの艶々なわけだが・・・・
ヤフオクやガンプラコンテストの受賞者見てるとそういうのがいっぱーい
でもつや消しが大好きなひともいるし
半つやくらいが一番すきだって人も居る
別に何も決定付けられて無いよ
リボは艶々だから買わない!って人が身近にいたし

ちなみに塗装の流行的にはMAX塗り⇒研ぎ出し艶々だと思う
MAX塗りはもちろんMAX渡辺さん
艶々の流行の源流はオラザクの金賞で艶々のPGつくった人だと思うが定かではない
おかげでフィニッシャーズやアルクラッド・スパッツスティックが世に広まった

941:HG名無しさん
07/12/28 18:35:56 Qe29zo0y
模型雑誌とか全然読んでないので、完成玩具や、店頭のGFFや、店員の作例で
フラットばかり目に付いたので、てっきり「基本ツヤ消し」になってるのかと思ってました。

半ツヤや、過去のグロスブームでガンプラ作りが終わっていた自分としては、
最近よく目にするようになったフラット仕上げが、妙に新鮮だったもので。

リアルを追求するとフラット主体になるのか、それとも綺麗に見えるだけで
リアルさとは別な感覚なのか、フラット仕上げの手軽だけど不思議な美しさに惹かれます。

942:HG名無しさん
07/12/28 18:42:48 oN2rhjhg
流行をおっかけたければそのようにすれば、としか言い様が無い

流行だからしょうがないが、金属パーツのバーニアの、見てると目に刺さりそうな
ブラシのニードルみたいなのつけるの辞めて欲しいw

943:HG名無しさん
07/12/28 19:11:24 GwZoofOP
>>937
いやいやいや、火気厳禁で爆発の恐れがあるものが100℃を耐えられなかったら
危なすぎでしょw それじゃ、カセットコンロなんか怖くて使えねーよ。
200~300℃は耐えれるはず。

944:HG名無しさん
07/12/28 19:25:00 AZgudJ93
カセットコンロも駄目だったと思う。

945:HG名無しさん
07/12/28 19:29:52 rCi537pP
>>943
ここは初心者スレなんだから、テキトーなことは書かんで欲しい。
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)

だいたい、なんで
>火気厳禁で爆発の恐れがあるものが100℃を耐えられなかったら
>危なすぎでしょw
という考えになるのやら。
100℃を耐えられないから「火気厳禁」なんでしょうが・・・。

946:HG名無しさん
07/12/28 19:32:30 fBu7rzOY
こういうバカが河川敷のBBQとかで爆発事故起こしたりしてるんだろうな

947:HG名無しさん
07/12/28 19:48:28 GwZoofOP
湯せんの100℃耐えられんかぁ・・・
カセットコンロなんかすぐ上で火が点いてるんだから100℃くらい耐えると思ってたわ。

948:HG名無しさん
07/12/28 19:55:45 F9kwBezT
メーカーの中の人も大変だよなぁ、
幾ら安全に気を使っても、
ユーザーが此れでは報われないよなぁ (ToT)

949:HG名無しさん
07/12/28 19:56:47 znDdI0mi
>>943
やだ・・なにこのお馬鹿さん・・

200~300℃に耐えられるように作ったら重いし、コストかかるし、容量も少なくなるわ・・
あ、もう冬休(ふゆやす)みでしたね^^;

950:HG名無しさん
07/12/28 20:41:10 rmZwTvTl
あのさぁ
100度の熱湯につけて湯煎するのと
鍋で煮沸するのとでは
缶の中の液体の温度の上昇が違ってくるんじゃないのか?

951:HG名無しさん
07/12/28 20:50:14 kkfq4Kt4
論点がおかしい、缶を湯煎して、適度に暖めて使えって話しだろ
200度以上とか無駄に加熱した場合の心配とかバカジャネ?

952:HG名無しさん
07/12/28 21:05:09 FtN5S30Z
>>939
ツヤ消しがリアルだぞ!という流れを作ったのは、まさにそのセンチネルだと思うのだが…
その前のHow to Build~の時代は1/35AFVのモデリング技法をそのまま工夫せずに流用
だったので半ツヤくらいが多かった。
センチネルで「巨大な物なんだからツヤが出てるのはおかしい」という主張がなされた。
まあ、その後それを真似したHJで「何も考えずに全部ツヤ消し」という流れになったのだけど。

953:HG名無しさん
07/12/28 21:08:54 FtN5S30Z
>>947
カセットコンロの注意書きで、上にコンロ部より大きな鉄板などを載せてはならない
と書いてあるのは、そうやってコンロの熱がこもってボンベを加熱すると事故るから。
注意書きを読まずにカセットコンロ2個並べてでっかい鉄板載せて焼きそばとか焼肉
作っててボンベ爆発させるバカがときどきいる。
よく見ると火がついてるのはボンベのすぐ上ではないんよ。

954:HG名無しさん
07/12/28 21:58:41 u/ydD1AB
コーヒーカップ用ホットウォーマーが勝ち組でFA

955:HG名無しさん
07/12/28 21:59:10 GwZoofOP
>>953
あー、ごめん。
カセットコンロなんかすぐ斜め上で火が点いてるんだから100℃くらい耐えると思ってたわ。
しかし、100℃を耐えないとなるとちょっと恐いな。

956:HG名無しさん
07/12/28 22:21:36 OV8j7YmY
う~ん・・・ 100度くらいなら耐えると思うよ。

957:HG名無しさん
07/12/28 22:48:53 ebfA/OW0
質問です。

数年振りにガンプラ作ってます。キットはザクのVer.2.0です。

エアブラシで塗装したいんですが、外装のパーツ分割が多すぎて悩んでいます。
パーツ毎にグラデーションをつけると組み上げた時に、グラデが破綻しそうな気がします。
マスキングがいらないのは嬉しいんですが。
ある程度組んだ状態で吹くのと、パーツ毎に分割して吹くのとではどちらが良いでしょうか?

また、ABS樹脂の塗装ってどうしたら良いんでしょうか?

958:HG名無しさん
07/12/28 22:52:52 GwZoofOP
>>957
組むつっても繋がってるとこは裏からテープなんかで繋げておいて塗ればいいと思うよ。

959:HG名無しさん
07/12/28 22:56:39 FtN5S30Z
>>957
ABSは「テンションかかった状態」で「ラッカーの薄め液がつく」と割れるということなので
テンションかかってない状態(すなわち組んでない状態)で塗って
完全乾燥してから組めば割れないという話。

960:HG名無しさん
07/12/28 23:01:29 NACHxQbB
>>957
とは言え完全にバラして塗ってまた組むのもアレなんで、ダボを切っておくと良いね。
ザクVer2.0はフレーム含めてラッカーで全塗装したけど特に問題なかった。
グラデに関してはどうかけるかは>>957次第だし、ばらして破綻しないように塗るもよし
ある程度組んでグラデかけてくもよし。
やりやすいようにやればいいんじゃないの。

961:HG名無しさん
07/12/28 23:06:21 29L3GMDU
質問です。

ウレタンクリアーを使ってみたいのですが、エアブラシ等のツールの洗浄は
ラッカーシンアーや、ツールウオッシュで大丈夫でしょうか?

962:HG名無しさん
07/12/28 23:25:42 5YtHUig7
>>961
そんな事ひとに聞いてるうちや、自分が初心者だと思ってるうちはウレタン厳禁です。

963:HG名無しさん
07/12/28 23:28:37 Q/+01z4l
>>957
影をつけるのかハイライトを乗せるのか
どちらにしても基本色を吹いてから組み上げてグラデでしょう?

面倒でもマスキングを繰り返さなければ
完成状態での色のバランスや照明の影響を確認できない。

964:HG名無しさん
07/12/28 23:30:12 ebfA/OW0
957です。

みなさんレスありがとうございます。

裏から仮止めして吹くことにします。ABSはテンションのかからない工夫をしつつやってみます。

965:HG名無しさん
07/12/28 23:51:24 Qe29zo0y
>>952
あ、そうですね。センチネルはツヤ消しメインだったかも。
性格には、プロジェクトZとミッションZZのイメージでした。

966:HG名無しさん
07/12/28 23:53:34 fBu7rzOY
>>961
洗えます、大丈夫です。

967:HG名無しさん
07/12/29 00:42:06 2xbNsPO6
サフ吹いて塗装したんですが、表面がザラザラになってしまいました、これはサフの吹きすぎですかね?

968:HG名無しさん
07/12/29 00:47:14 wHUrUDIW
多分、冬だから
サフを吹きすぎて泥細工になることはあってもザラザラになる事はありません。
恐らく、サフ吹きか、スプレーと思われる塗装に問題があります。

969:HG名無しさん
07/12/29 00:53:26 zx1yiK1a
>>967
対象への距離を取り過ぎてて砂吹きになってるか、缶スプレーなら吹いているうちに内部の
圧力が下がって塗料がちゃんと霧になってない。あとよく振ってないとかもあるかも。
湯せんしてやると良いが、やりすぎると危険なので詳しいことは>>918あたりから読んでみて。

970:HG名無しさん
07/12/29 00:59:47 2xbNsPO6
ありがとうございました。
すこし距離を取りすぎていた感じがするので今度はもう少し近づけてやって見ますね

971:HG名無しさん
07/12/29 02:16:59 EOkf8sT7
>>953
それで爆発する場合は100度なんて超えてるだろ。
加熱器具なんだから100度くらいは想定されてるよ。
100度くらいは想定しないとPL法で簡単にやられちゃうよ。

972:961
07/12/29 02:17:28 pa4tS7lo
>962,966

お答えいただき、ありがとうございました。
自分でもググって調べてみましたが、一言いただいて安心しました。
がんばって、使いこなしてみようと思います。

973:HG名無しさん
07/12/29 02:18:47 3wvRSvy/
蛍光クリアは光に弱いから暗所保管品との注意書きをみたのですが、塗装後もそんなに弱いのでしょうか?

974:HG名無しさん
07/12/29 02:23:57 5VKkWgg6
筆塗りに挑戦しようと思うのですが、筆と皿と塗料の他に必要なものはあるのでしょうか?
また、つや消しスプレーの購入も考えているのですが、つや消しスプレーによって塗料がハゲることはあるのでしょうか?

975:HG名無しさん
07/12/29 02:38:23 wHUrUDIW
>>971
普通に40℃以上になる場所での保管厳禁と書いてある筈
安全マージンは100度前後あるかも知れんが、そんなものに賭けてどうすんの?

スプレー缶をコンロの湯煎で暖めて、冬に外でクルマのドアを塗ろうとして
スポーンと言う音と共に、缶を遥か20m先まで飛ばした同僚が居る。

風呂場でスプレー缶を破裂させて、天井に缶の先端が刺さり、自分と風呂場が
真っ青に染まったという話を、サークルの古参から聞いた。

976:HG名無しさん
07/12/29 03:24:22 EOkf8sT7
>>975
それだったら50℃もダメだし、水に濡らすのもダメですね。。
50℃はOKだけど、100℃はNGの根拠が無くなりますね。

では、50℃も破裂の恐れがあるからNGということでよろしいですね?
それからそもそもの発端に戻すと100℃も安全マージン内で耐えられ
るっぽいということでよろしいですね?

977:HG名無しさん
07/12/29 03:30:35 GCbKnBJu
>>976
意地になって実験したりするなよ
この板から死人やけが人は出したくない

978:HG名無しさん
07/12/29 03:36:04 zvpcJJV6
缶スプレーの話題自重

979:HG名無しさん
07/12/29 03:39:30 EOkf8sT7
>>977
それは50℃にも言えること。注意書きには
40℃以上にするなと書いてある。

980:HG名無しさん
07/12/29 03:41:50 +RfK2rWT
デジカメの電池が今年の猛暑で解けて中の
液体がダラーって出てたことはあるな。
関係ないか

981:HG名無しさん
07/12/29 03:45:11 gtduCA41
>>974
薄め液(水性なら水でいいけど)
塗料を混ぜる棒っきれ、つかタミヤの調色スティック
薄め液を取るスポイト

筆は出来るだけ質のいい面相筆があるといいよ
800円くらいから上のものがいいね
ケチるだけ損

982:HG名無しさん
07/12/29 03:49:56 GCbKnBJu
>>979
じゃあ注意書きを守ろうな、約束だぞ!

このスレにカキコしている人は注意書きを守ってます。
万が一のことがあった場合はメーカーの責任です。

983:HG名無しさん
07/12/29 03:53:17 R0FpHUze
ダチョウの竜ちゃんみたいな流れになってきたな。

984:HG名無しさん
07/12/29 04:03:31 5VKkWgg6
>>981
ありがとうございます
大変参考になりましたm(_ _)m

985:975
07/12/29 04:09:00 wHUrUDIW
>>976
>それだったら50℃もダメだし、水に濡らすのもダメですね。。
水に濡らしては駄目の根拠は?

>.50℃はOKだけど、100℃はNGの根拠が無くなりますね。
>では、50℃も破裂の恐れがあるからNGということでよろしいですね?
50℃はおkなんて誰が言ってるの?ただ、イレギュラーな事をするときは
可能な限り安全マージンを取るべき、だから100℃より50℃が相対的には安全。
できればやらないに越した事はない。

>それからそもそもの発端に戻すと100℃も安全マージン内で耐えられ
>るっぽいということでよろしいですね?
賭けるっての言ってんだから可能性に決まってんだろ、勝手に勝負しろ!

986:HG名無しさん
07/12/29 04:31:44 wHUrUDIW
>>984
つや消しスプレーの塗料にも溶剤は含まれます。
通常、その溶剤は、吹き付けにより多くが蒸発するので、塗装面も比較的早く乾燥します。
しかし大量に吹き付けた場合、乾燥する時間が不足し、溶剤に塗装面を浸すような
状況になります。よって、先に塗ってあった塗料が溶ける事があります。

ラッカーの上に水性トップコートを塗装した場合はこの限りではありませんが、
大量の吹きつけは、他に白化や泡立ちを伴うので極力避けるべきです。

987:HG名無しさん
07/12/29 04:58:44 sK5UopVp
>>985
取り扱い上の注意に「湿気の多いところには保存しないこと」と書いてあるぞ?
それから>>931>>934にはっきりと50℃の文字があるぞ?
それから話の発端は100℃くらいじゃ爆発しないって話。
で、注意書きに40℃以上はNGと書いてあるから100℃はダメとするならば、
そもそも50℃とか言ってるおまえもダメじゃんww って話。

>ただ、イレギュラーな事をするときは可能な限り安全マージンを取るべき、
>だから100℃より50℃が相対的には安全。

リアルで五十歩百歩を言ってる奴を見れるとはww

「双方の兵士が戦っています。逃げていく兵士がいます。
五十歩逃げた者が、百歩逃げた者を笑ったらどうでしょうか?」

「そりゃよくない。どっちにしろ逃げたのだから。」

と恵王は言ったそうじゃ。
この話から、それほどの違いがないことや本質的には差がないことを『五十歩百歩』というのじゃ。

988:HG名無しさん
07/12/29 05:17:53 wHUrUDIW
>>987
恵王でなくボイル・シャルルの言葉を聴けよwww
「気体の圧力は体積が一定の時、温度に比例する」

>「湿気の多いところには保存しないこと」
缶が錆びて強度低下を生じるから

なんかダイジョブそうとか、そうゆー科学的根拠がないのが一番危険です。

989:>931
07/12/29 05:26:50 U8SbhMdn
>>987
あのね、「湿気の多いところには保存しないこと」っていうのは、
長期間、多湿のところに保存すると缶が錆びやすくなって強度が低くなり、
破裂する恐れが出るから、そういう風に書いてあるの。
水に浸けた瞬間に錆が浮くのかね?浸けた後は水気を拭き取るとか、思いつかないかい?

>リアルで五十歩百歩を言ってる奴を見れるとはww

>>931で「30秒ほど」と時間制限が書いてあるのが読めなかったのかな。
100℃近いお湯では、缶を暖める時間の加減が難しいし、
リスクのわりにすぐ缶が冷える、って話をしてるんだよ。

ここまで書かないと分からない話かなぁ・・・
得意げに皆知ってる故事を語る前に、君には他にいろいろと学ぶべき
ものがあるんじゃないのかな?

990:HG名無しさん
07/12/29 05:32:11 zvpcJJV6
ものすごくどうでもいいことで温めた缶スプレー以上に熱くなってんなよw
テメーの方法で満足のいく結果が求まればいいじゃん
プラモデルってそういう試行錯誤も醍醐味のひとつだから
主観をぶつけ合うより情報交換した方が有意義じゃん

991:HG名無しさん
07/12/29 05:46:29 sK5UopVp
>>989
あなたには迷惑を掛けましたね。あなたは100℃だからと言って
必ずしも爆発するとは思わない人ですもんね。私もそう思って
るのですが、100℃は危険、なぜならば注意書きに40℃以上の
状況に置かないことと書いてあるからと言ったので、それを理由
とするならば50℃もアウトだねと切り返しただけなのですよ。
同じく錆びを嫌うなら拭いたとしても濡らすよりは濡らさない方が
ベター。とういか、そう書いてある。

992:HG名無しさん
07/12/29 05:50:49 sK5UopVp
>>988
50℃がダイジョブそうな理由もないだろ。そうゆー科学的根拠がないのが一番危険です。
50℃が危険でない科学的根拠があるならばあなたに対する五十歩百歩は取り消そう。

「缶スプレーの湯せんをしています。注意書き以上の温度で湯
せんしてる者がいます。五十度で湯せんしてる者が、百度で湯
せんしてる者を笑ったらどうでしょうか?」

「そりゃよくない。どっちにしろ危険なのだから。」

993:HG名無しさん
07/12/29 07:21:29 U8SbhMdn
>>991-992

いやいや、こちらこそ、アナタのレベルに合わせた話ができなくてゴメンなさい。
うーん、「100は50より大きい数字なんですよ」ってとこから説明しないと
いけないのかな?これは。

「40度以上となる場所に置かないこと」というのは、ストーブの前、
夏の間の車内など、比較的長い間、放置される場所を想定しているわけで、
50度程度のお湯で 短 時 間 あたためることは問題ないのですよ。
浸ける時間については>>981でもくり返したのに、そこは見えなかったのですかな?

錆については、もう屁理屈としか言いようが無い。
まさか、水に浸けた瞬間、錆が浮き始めるとか考えてるんじゃないでしょうね?
キチンと水気を拭き取っていた缶が錆びる頃には、中身は使い切ってるか
ガスが抜けて使えない状態になってるでしょうね。

想像力とか常識とか、身につけるべきものを身につけてから故事を
お勉強なさったほうがいいですよ?
でないと、「論語読みの論語知らず」と笑われますから。

994:>993
07/12/29 07:24:24 U8SbhMdn
訂正
× 浸ける時間については>>981でもくり返したのに、
○ 浸ける時間については>>989でもくり返したのに、

995:HG名無しさん
07/12/29 09:59:21 p7J1VvJK
おまいらの事を五十歩百歩という。

次スレマダー?

996:HG名無しさん
07/12/29 10:18:20 9ScLsDoR
冬厨乙w

997:HG名無しさん
07/12/29 10:33:36 lTu3sphw
スプレーの話題は1000で終了w

998:HG名無しさん
07/12/29 10:41:25 e2CtoO9U
スプレーの話題は1000で終了

999:HG名無しさん
07/12/29 10:43:03 engeAYAq
999


1000:HG名無しさん
07/12/29 10:43:36 engeAYAq
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch