07/11/06 17:48:28 DL0pOphz
100均にスプレー売ってたんだけど、使ったことある人いますか?
48:HG名無しさん
07/11/06 23:29:39 +OM7Ufly
>>47
いっぱいいるよ。いろんなスレの過去ログで散々既出だよ。
49:HG名無しさん
07/11/07 02:56:55 0tb3l0yB
>>28
サフならヤスったところで工程終了でしょ。
なんでもう一度吹くんだ。
50:HG名無しさん
07/11/07 12:23:15 1L5Yf/eW
本でクレオスのメタルカラーの酸化を防止するために
上からクリアーを吹くと書いてあったんですが、
クレオスのメッキシルバーも上からクリアーを吹かないと
マズイのでしょうか?
試しにやったら普通のシルバーみたいになってガッカリしました。
51:HG名無しさん
07/11/07 15:39:27 eWZPL6L5
>>50
酸化したらメタルカラー落としてまた塗ればよし。
52:HG名無しさん
07/11/07 17:28:15 SRfsbB0u
調色で作った色が少し濃いなと思ったら素直に黒、薄いなと思ったら白を足せばいいの?
ちなみに今回作ったのはギャンのパープルです。
53:HG名無しさん
07/11/07 17:47:42 GaALkDU1
>>52
白を足すと明度が上がって彩度は下がる
(明るい色になって淡くなる)
グレーを足すと明度はあまり変動せずに彩度が下がる
ちょっとづつ足して様子を見ながらやるといいでしょう
54:HG名無しさん
07/11/07 18:48:02 SRfsbB0u
>>53
トンクス!! 白とグレーを使って様子見ながらやってみます。
55:HG名無しさん
07/11/07 20:07:29 qEPJu8JC
デカール保護に水性トップコートをかけたんですが
その上から田宮のトップコートをかけても大丈夫ですか?
一部梨地になった部分の修正をしたいのですが…
56:HG名無しさん
07/11/07 20:45:24 IAP1bZ0q
便乗して質問です
水性トップコートの上からエナメルでドライブラシは問題ないでしょうか
57:HG名無しさん
07/11/07 21:48:22 JOdmCfPM
エアブラシ購入を考えてます
ダブルアクションを買って始めはエア缶でいいかなーって思ってます
エアブラシだけ先に買って後々コンプレッサー買う場合
やっぱメーカーによってあわないとかあるんですかね?
それとも統一されてますか?
58:HG名無しさん
07/11/07 22:07:59 JOdmCfPM
あとエアブラシとエア缶を繋ぐ物(?)があると聞きますが
ソレは合わない組み合わせの場合いるということでしょうか?
それともどんな組み合わせであろうと必須ですか?
59:HG名無しさん
07/11/07 22:31:56 1VyLXEmg
>>57
ウジウジ心配する前に何を買うのかハッキリ決めれば?
最低でも2、3種に絞ってそれについて聞けば?
訳の分からないメーカーとかの組み合わせなんて気にするだけ無駄だし
60:HG名無しさん
07/11/08 02:07:53 +f+KTr7S
当方、ガイアカラーを持っていないのですが。
ガイアカラーとMrカラーは混ぜてもいいものでしょうか?
そのときの薄め液はどちらのものでも良いのでしょうか?
MGのHi-νを作っていまして、ヤフオクなどに出ているグラデーションの掛かった
青紫のような色をつくりたいのですがMrカラーのコバルトブルーに少し紫を混ぜてみたり
色々混ぜてみたりしたのですがこれだ!という色が全然できません。
もし、こんな感じじゃね?っていうレシピがわかる方いましたら参考に教えてもらえませんか?
61:HG名無しさん
07/11/08 02:22:28 2hWtvLe9
蛍光色をほんの少し混ぜるといいよ
62:HG名無しさん
07/11/08 06:53:40 LMOdnrfQ
>>57>>58
ジョイントのことを聞いてるのかな。
ジョイントにはLネジ、Sネジ、PSネジ等があってサイズが違うとつながらないが、
変換ジョイントを使うと問題ない。
ハンドピースとコンプレッサーの相性のことなら、高圧が必要な大口径のピースや
スプレーガンと低圧のコンプは合わないと思う。
ホースとエア缶をつなぐにはエアテックスのA&Hアタッチメントか他社の同等品を使う。
エア缶のネジは全社共通ではないらしいので、注意が必要。
63:HG名無しさん
07/11/08 07:20:10 sjkYn5I6
何点か質問させてください
まずエアブラシのエア圧なんですがエアテックスの001Rを仕様してます
ガンプラで0.4って高すぎですかね?最低でも0.2くらいまでしか下がらない
ようなんですが・・
次にマスキングゾルって初心者向きではないんでしょうか?
仕様してみたんですが、マスキングしたい部分からはみ出た所を
デザインナイフでカットしようとしたんですが、結局上手くカット
できずにマスキング部分も一緒に剥れたり、塗装後にゾルを剥がそう
としたら回りの塗料も一緒にメリメリ剥れてしまったり・・・
けど、やっぱりテープでは細かい部分のマスキングが困難です
で最後にどうでもいいことなんですが、塗装後にハンドピースを
等を洗浄する際、カップやノズル部分、通常の外側はうすめ液でピカピカに
綺麗になるんですけど、made in japanというように文字が彫られてる所に
塗料が入り込んでしまった場合綿棒なんでこすっても全然塗料がおちません
外側の部分なんで塗装には何も影響なんですが、できたら綺麗にしたい所です
エアブラシ専門の質問なんでスレ違いかもしれませんがご教授お願いします
64:HG名無しさん
07/11/08 07:30:18 enpfCcLV
>63
ガンプラでマスキングテープで出来ないような所ってどこ?
具体的にキット名で教えてくださいな。
俺もゾル使うの上手くないから、補助的にしか使ってない(テープの隙間から塗料が入り込むのを防止したり・・・)
でも、今までマスキングテープで対応出来なかったキットって記憶に無いから知りたいです。
65:62
07/11/08 07:52:40 LMOdnrfQ
>>62
思い出したけど、一部のコンプレッサーはエア吹きっぱなしにしないと故障するので、
専用のピースか改造したピースを使うようになってたと思う。
>>63
エア圧の単位がわからないんだけど・・・。
細かいところの掃除には薄め液と歯ブラシか爪楊枝がいいんじゃないかな。
66:HG名無しさん
07/11/08 07:54:13 nA0K4W7q
>>63
圧が下がらないならもう一段レギュレータを入れる。
クレオスのフィルターと圧調整だけ出来る奴で十分
マスキングゾルは改?NEO?
後で切り出やなら改のほうを使う
塗料はげるのはゾルはがす時にまだ塗料乾いてねえよ
ハンドピースの文字の所はシンナー吹きかけたら溶けてこないか?
ラッカーならシンナー
水性アクリルなら専用シンナーで
67:HG名無しさん
07/11/08 08:01:30 nA0K4W7q
>>64
ガンダムの腰のVとことか。。。
68:HG名無しさん
07/11/08 08:23:03 enpfCcLV
>67
マスキングテープで大丈夫
69:HG名無しさん
07/11/08 14:54:25 sjkYn5I6
>>64
厳密に言うとマスキングテープで出来ない事は無いですけど
HGUCでなんかで足の裏の部分塗装だとテープではなかななか
時間かかってしまって、ゾルを使うと便利かな?と思って・・
>>65
エア圧の単位っていろいろあるんですか?
一応0.4Mpaの事だったんですが、申し訳無い
ガンプラなんかだとどれくらいのエア圧が適切か
(もちろん個人差はあると思いますが)イマイチ
わからいんです
>>66
それが文字の部分にうすめ液垂らしても、液付けた爪楊枝で
こすっても落ちないんですよ
70:HG名無しさん
07/11/08 15:22:13 /fUlX0GB
>>69
文字の底の凹凸に食いついちゃってるね
ツールクリーナーつけとけば取れるよ
71:HG名無しさん
07/11/08 15:43:12 RAdjkgck
ピッカピカのグロス塗装の場合、すみ入れは最後につや消しで入れればいいんですかね。
やってみるとなんか不自然なんですが・・・
半ツヤやツヤ消しならツヤが整うんですけど・・・
72:HG名無しさん
07/11/08 20:51:55 UD/znCqy
>>69
昔はエア圧の単位は「kg/cm2」が使われてました。
「Mpa」に変わったのは1993年の新計量法施行かららしいです。
ガンプラの塗装にはL5で十分だという意見もあるので0.1Mpa以下で塗ってる人も
多いんじゃないでしょうか。
塗料の希釈具合、エア圧、ニードル開度、ハンドピースの距離等をいろいろ変えてみて
自分に適したものを見つけるといいのでは。
73:HG名無しさん
07/11/08 21:14:30 Oq9WA6oZ
>>72
0.1MPa以上で塗ることなんてほとんどないんですが…
みなさん、どんだけ広い面積、いっぱいの塗料で塗ってるですか?
74:HG名無しさん
07/11/08 21:42:35 KbwAGfGe
初心者です
タミヤのバジャー250ってエアブラシを買ったのですができません。
どうできないかというと噴射口からガスは出てるのに塗料が出てこないんです。
どうすれば塗料もでるようになりますか?
75:HG名無しさん
07/11/08 22:08:28 nA0K4W7q
>>73
メタリック系の色塗る時はちょっと強めに吹いてる
0.15~0.2MPaぐらい
76:HG名無しさん
07/11/08 22:54:11 AYweI4bc
>>71
スミ入れの目的がパネルの隙間の影を表現してる事が多いので
(車のドアの辺りとか、ビルの壁の隙間とか参考に)
そこがツヤありでテカテカに見えると影っぽく無いので半ツヤ、ツヤ消しを使う事が多い
ただ書いてあるからやるんじゃなく、目的や何の為とか考えると
ツヤだけじゃ無く色の選び方も考えやすくなると思う
まぁ個人の好みだからツヤ有りが良いと思ったらツヤありでしても構わないし
77:HG名無しさん
07/11/08 23:02:31 nRSsFjqs
>>74
塗料はちゃんと薄めた?
濃いと吸いあがってこないことも。
もちろんちゃんとニードルも空けたよね。
78:HG名無しさん
07/11/08 23:08:54 n8FA52uN
間違えて光沢のスプレーをしてしまったのですが、上からつや消しスプレーは大丈夫ですか?
どっちも水性です
79:HG名無しさん
07/11/09 02:59:59 Nkc3j4YS
光沢塗装をしたので、せっかくだからコンパウンドで磨こうと思うのですが、
光沢後に2000番などで水研ぎしたり、粗めからのコンパウンド磨きなど、
細かい行程を踏まなくてもコンパウンド細めで磨くだけでもそこそこ変わりますかね?
特に鏡面仕上げなどをするつもりがなく、ちょっと今より綺麗に光沢すればいいな程度です。
ちなにみ、
400~1200ペーパー→1200サフ→軽く1500ペーパー→塗装→スパクリII ←今ココ
80:HG名無しさん
07/11/09 03:16:47 xKcmKhJB
>>79
そこそこ変わるよ。
81:HG名無しさん
07/11/09 03:23:30 RzD//tmV
>79
それなりに変わる
82:HG名無しさん
07/11/09 03:36:24 Nkc3j4YS
おぉthx!
83:HG名無しさん
07/11/09 03:46:02 RzD//tmV
>82
ティッシュとか絶対使っちゃ駄目よ
俺は指にコンパウンド付けて磨いてる
最後は柔らかい、それ専用のクロスで
84:HG名無しさん
07/11/09 09:09:06 0zAsMjRQ
>>79
ザラザラになってるならともかく、ちゃんとツヤがでてて、ゆず肌が気になる程度だったら、
下手に手を出すと傷が消えなくなったりツヤがボヤけたりするけどなあ。特に細目だけじゃ。
吹きっぱなしのツヤを磨いて超えるっていうのは大変だよ。(あくまで艶だけね。肌は別)
どうしてもコンパウンドかけたいなら仕上げ目レベルのまで用意したほうが納得できるかもね。
85:HG名無しさん
07/11/09 12:41:19 Jz7MnD6L
>>74
クレオスのプロスプレーだけど
塗料を吸い込むパイプの根本が
割れてて出ない事はあった
86:HG名無しさん
07/11/09 16:00:26 a6nQMmHs
一度塗った色が気に入らず塗りなおしを考えているのですが、
塗った色を落とす時はヤスリがけで削り落としますか?
それとも薄め液などで落とすのでしょうか?
87:HG名無しさん
07/11/09 16:05:00 N8/qY5CX
プラモ用のシンナーでドボンするか同じものもう一個買うかどっちかだな
88:HG名無しさん
07/11/09 16:12:41 a6nQMmHs
>>87
サンクス
ドボンします。
89:HG名無しさん
07/11/09 16:22:02 CwVkz86X
ドボンすると、隙間から内側に洗浄液が入り込む
しばらくして、思わぬところから内部に入り込んだ液が垂れ出てくる
ドボンの後は、タップリ乾燥時間をとって、あせって再塗装しないこと
90:HG名無しさん
07/11/09 17:08:02 oIij8cR2
ところで完成品をドボンする時ってコックピットはどうするの?
やっぱりキャノピー外してからドボン?
91:HG名無しさん
07/11/09 20:21:25 Nkc3j4YS
コンパウンド買ってきた
>>83
ティッシュダメ了解
>>84
細めが最上位だと思ってたら仕上げ目もあったんっすね
今日店行って解りました で、仕上げ目と一応細めも買ってきたますた
92:HG名無しさん
07/11/09 21:59:24 tR70CKD9
>>86
上から塗り重ね。
93:HG名無しさん
07/11/10 00:04:28 fdJ78IEg
>>84
車用コート剤をつかえ。
ワックスなどの脂気のあるもんじゃなく、ポリマーコートとかガラスコートとかそういうの。
94:HG名無しさん
07/11/10 01:02:42 LpdMik0m
一番ポピュラーな塗装の
塗料の種類の重ね方って何でしょうか?
良く聞くのが
ラッカーで塗装し、エナメルで墨入れ
なのでそうしようと思っているのですがどうでしょう?
初心者には水性のほうが良いんでしょうか?
95:HG名無しさん
07/11/10 01:51:26 Cfgn/KEu
>>94
ラッカーで塗装>エナメルでスミ入れ
水性アクリルで塗装>エナメルでスミ入れ
エナメルで塗装>エナメルでスミ入れ
エナメル>エナメルは多少コツがありますが、どれも可能です。
お好みでどうぞ。
どれを用いる場合でも、前の塗装が完全に乾いてからスミ入れすれば大丈夫です。
96:HG名無しさん
07/11/10 03:52:55 bdNmmuEn
>>94
水性だから楽とか簡単とかいうことは別にないので、最初は水性とか考えることはないです。
ラッカーに比べると、乾燥が遅いとか一度固まっちゃったら溶けないとか、使いにくい面があるんで。
97:94
07/11/10 08:27:39 daiZKv3y
ありがとうございます
墨入れはエナメルが良いみたいですね
ありがとうございます
ラッカーでやろうと思います
98:HG名無しさん
07/11/10 09:02:33 Kyp+gThn
>>95
コラ、一番上は良いとして
他はなんだよ?初心者にそんなもん教えんな
慣れてからでいいだろ
99:HG名無しさん
07/11/10 10:28:21 ryRLrJuH
> 墨入れはエナメルが良いみたいですね
て、ネタにしか思われてないから、いいんじゃね。
100:HG名無しさん
07/11/10 10:31:42 eO3esQoX
そもそも
ラッカー>エナメル>水性アクリル
でしょ
101:HG名無しさん
07/11/10 11:29:45 A6ESkV6P
ネタの奴と本気の奴の区別がつかん。
102:HG名無しさん
07/11/10 12:40:58 r6OLNcA4
>>97
まぁ、やり方は1つじゃないから、調べすぎて分からなくなったら
自分が分かりやすいと思った物だけを見て最後まで作ってみるといいと思う
あとラッカー/水性の使い分けは、塗料としての使い勝手とは別に
使ってみないと分からないけどラッカーは臭いの問題で使えない場合もある
103:HG名無しさん
07/11/10 15:00:16 2oz0TDOy
ガンダムマーカーってどうなんですか?
小さい面積を塗りたいとき用?ムラとかできます?
104:HG名無しさん
07/11/10 15:24:22 r6OLNcA4
>>103
>15
小さい面積?ペン先の太さ3mm位までならマシかな
ムラは色によって違うからどうとも言いにくいけど
そう言うの気になるなら普通の塗料使って塗った方が楽と思う
買うにしてもメッキシルバーくらいかな
105:HG名無しさん
07/11/10 15:57:46 mezOG4kT
ガンダムマーカー(墨入れ)ってミゾに重ねると消しゴムやティッシュじゃ落ちませんね・・・
皆さん何で消してますか?
消す溶剤があったりするのでしょうか?
106:HG名無しさん
07/11/10 16:03:10 fCeX3r++
>>105
どっかの解説サイトに爪楊枝って書いてたよ
消えるかわからないけど
107:HG名無しさん
07/11/10 19:35:44 qhXLpwgg
マーカーネタが聞かれてるので便乗質問で・・・
マーカー=基本アルコール・墨&汚し用水性ですよね、
で消したりぼかすのに「アルコール(無水エタノール等)」を使うのが基本になってる
これって「水性」=アルコールで薄めたり、はみ出しを拭き取ったり出来るって事事でしょうか?
(エナメル同様に下地のラッカー系を侵さずに拭き取りが出来るかな?と・・・)
108:HG名無しさん
07/11/10 22:28:58 P43sHCfR
吸い上げ型と上から流す型(?)って見たまんまの違いしかないですか?
吸い上げ型は残り少なくなったら使いにくいとかあるんですかね?
みなさんはどっち使ってますか?
109:HG名無しさん
07/11/10 22:51:20 r4wwJ2V9
ガンマカに吸い上げ式とか上から流す式とかあったっけえ?
110:HG名無しさん
07/11/10 22:54:52 Cfgn/KEu
>>100
水性アクリルの上からエナメルを上塗りすることは可能ですよ。
特に、乾燥が完全でない場合は、エナメルの上から水性アクリルを塗ると、
エナメルの塗装面が緩むことがあるので、
水性>エナメルのほうが作業が楽な部分もありますし。
もちろんタミヤエナメルとハンブロール、あるいはタミヤアクリルとハナンツなど、
メーカー毎に組成が違いますから、それぞれに合った方法でやればよいかと。
ちょっとスミ入れから脱線してしまいました。失礼しました。
111:HG名無しさん
07/11/10 22:59:01 lX6hVpk6
112:HG名無しさん
07/11/11 00:07:44 DO7ebhwz
ソフビにVカラーを吹いた後、排気口の溝部分に
エナメルのつや消し黒を塗ったらベタつき始めたんですが、
この上からラッカー系のクリアコート(つや消し)を
塗ってベタつきを抑えることはできますか?
113:HG名無しさん
07/11/11 00:55:51 sXQlH9ft
>>112
たぶん、無理。
114:HG名無しさん
07/11/11 01:09:28 DO7ebhwz
>>113
今ソフビ人形スレも覗いてみたけど、ソフビにエナメルや
エナメルの上にラッカーはNGみたいですね。
どうしよう・・・
溶剤で落とせばなんとかなるかな?
115:HG名無しさん
07/11/11 01:53:45 wldAWnb1
アカツキをメタリック塗装しているのですが
メタリック塗装をしたパーツのモールドに、墨入れは見栄えが悪くなるでしょうか?
薄いグレーとかで印象付け程度の墨入れがいいのでしょうか・・・
116:HG名無しさん
07/11/11 01:58:49 TpZlo7Sv
>>114
やってみるしかないんじゃ無いの?
塗ってる物も不明で排気口とか言われてもシランガナつう話し
>>115
金メッキはブラウン系が合うとか言われるけど、個人の好みが大きいかな?
ランナーの名前やバンダイの部分とかで試してみれば?
117:HG名無しさん
07/11/11 02:05:34 wldAWnb1
>>116
お早い返答有難うございます!
確かに黒類だと目立ちすぎで、ブラウンあたりが丁度いいかもしれませんね
ランナーで試してみて、良いと思った方を使ってみます。有難うございました!
118:HG名無しさん
07/11/11 03:36:42 RAdBoquf
>>114みたいな、いきなり「排気口」とか
言ってる奴はマジで池沼だと思う
119:HG名無しさん
07/11/11 05:14:22 wldAWnb1
まず服をぬぎます
120:HG名無しさん
07/11/11 05:15:29 wldAWnb1
激しく誤爆orz
121:HG名無しさん
07/11/11 09:58:13 DO7ebhwz
>>116
専門用語だとエアダクトなのかな?
レイバーの顔の左右にある黒い穴です。
排気口でもイメージは伝わると思ってました。
122:HG名無しさん
07/11/11 10:47:32 J8uOA6gw
お前はレイバーとはそれまで一言も言ってないし
エアダクトは単に英語にしただけであって
全く専門用語ではない。
排気口と言うと相手に「ソフビとは別の素材か?」と
思わせてしまうだろ
本気で馬鹿か?
123:HG名無しさん
07/11/11 16:26:22 pZ1Zp9X0
>>108
エアブラシの種類の話か?
124:HG名無しさん
07/11/11 18:05:32 xuCb2JXn
ペーパーした後のざらざら感はつや消しを吹いたら見えなくなるけど、光沢でも同じように見えなくなるのでしょうか?
125:HG名無しさん
07/11/11 18:52:30 GQXRBLjS
>>124
2000番まで研けば艶ありでも目立ちません。
126:HG名無しさん
07/11/11 19:02:16 bNF3V52b
ソフビと聞いたらウルトラマンかゴジラを真っ先に思い浮かべる俺でも
排気口が付いてるメカ関係のソフビ塗ってるのかと読み解けたのだが、これがゆとりか。
127:HG名無しさん
07/11/11 19:17:18 3CbLTCwB
まぁ、悪意をもってわざわざ揚げ足とりでもしなきゃ普通に理解できるわな。排気口。
本気でワカンネ言ってんなら読解力の低下が心配だ日本。
128:HG名無しさん
07/11/11 19:29:08 /XTK42mo
>>126-127
129:HG名無しさん
07/11/11 20:03:46 6jTLAxhS
ゆとりを見るや、憎さゆえ煽りレスをつけたくてたまらない
そこを踏みとどまれない現代の大人(氷河期団塊jr)
明日の日本が心配だなぁ
130:HG名無しさん
07/11/11 20:37:18 ENFR/B4A
タミヤのアクリル塗料とグンゼのMR水性と混ぜても大丈夫ですか?
あとうすめ液は共用してもいいですか?
131:HG名無しさん
07/11/11 20:55:58 48cf6tG1
>>123
そうです
言葉足らずでスイマセンでした
>>108教えていただきたいです
132:HG名無しさん
07/11/11 22:21:06 1tdf3cy/
>>130
普通に駄目だと思うが、一度やってみるといい。
塗料皿なんかの上でタミヤアクリルとグンゼ水性を1:1で混ぜてみるとか。
塗料皿に出したタミヤアクリルに水性の溶剤を混ぜてみるとか(その逆もか)。
レス待ってる間に試せるんじゃないの?
133:HG名無しさん
07/11/11 22:33:47 zl4xoVd1
>>132
お金がなく、もったいなくて自分のでは試せないから質問しています。
塗料皿という物も必要になっていないのでまだ購入していません。
あなたでなくても答えてくれる方がいらっしゃるハズですので
もう答えて頂かなくて結構です。
134:HG名無しさん
07/11/11 22:56:11 1tdf3cy/
綺麗に洗ったプリンなどのカップなんてのも使えるけどね。
数滴ずつ混ぜることもできないというのもなんだかな。
そんなお金ないとかまで言うなら、タミヤアクリルかクレオス水性のどちらか一本に絞った方がいいだろうね。
135:HG名無しさん
07/11/11 23:08:26 dpzstxCX
よろしければアドバイスをお願いします。
MGのサザビーにMr.カラースプレーのメタリックレッドで塗装しようと考えています。
イメージはHCM-Pro サザビー メタルペインテッドのようにしたいと考えていますが、
トップコートは光沢か半光沢かどちらが近いでしょうか?
136:HG名無しさん
07/11/11 23:10:02 kI81o3ZH
メタリックなら光沢じゃね?
137:HG名無しさん
07/11/11 23:11:18 SW1uAAUs
>>135
光沢に限る。
メタリックレッドで1番いいのはシルバーを塗ってからクリアーレッドを塗るといい。
138:HG名無しさん
07/11/11 23:23:15 kI81o3ZH
でもHCM-proをイメージしてるならフツーのメタリックレッドでもいいようなキモス。
139:HG名無しさん
07/11/11 23:25:19 dpzstxCX
>>136-138
アドバイスありがとうございます。
光沢スプレーを買ってきます。迷いが解消しました!
140:HG名無しさん
07/11/11 23:30:47 5ui5rdB0
>>131
違いはここ読んだ方が早い
URLリンク(www.1mokei.jp)
統計をとった訳ではないが、ダブルアクションを
使ってる人が多いと思う
141:HG名無しさん
07/11/11 23:36:00 SW1uAAUs
ハイコンのなら尚更シルバーの上にクリアーレッドじゃない?ハイコンにシンナーかけたら分かると思うけどシルバーメッキの上にクリアーレッド塗ってあるはず。
142:HG名無しさん
07/11/11 23:52:30 gWVtcpXo
質問ですが、メタリック塗装にメタルブラック下地にゴールドやシルバーで塗装出来ますか?
143:HG名無しさん
07/11/12 00:15:33 CeO7ls8F
>>141
レスありがとうございます。
メタリックレッドスプレーかシルバー&クリアーレッドか・・
作業時間や完成度を考えてどの方法にするか考えてみます。
144:HG名無しさん
07/11/12 00:28:56 hwP4bKzT
145:HG名無しさん
07/11/12 02:13:26 HLXlwSQ1
>>142
出来る出来ないで言えばいくらでも出来るけど
上からメタリック系で塗るなら大して意味が無いと思う
>>143
シルバー+クリアーレッドは…
缶スプレーじゃ細かい調整が出来ないから、エアブラシが無いと難しいよ
つか初心者の脳内のイメージなんてあんまり当てに成らないから
考えるよりはまず出来る方法で試して様子を見た方がいい
146:HG名無しさん
07/11/12 06:09:07 8foSBzBs
ホワイトサーフェイサーの後にホワイトを吹き付けたのですが、
重ね塗りしてもエッジの部分に下地の色が残ってしまいます。
どのようにしたら綺麗にホワイトを乗せる事ができますか?
URLリンク(imepita.jp)
147:HG名無しさん
07/11/12 06:18:15 Efp3vimr
>>146
そもそもサフ吹き終了の段階で、下地の色は消えてなくちゃ
ホワイトの重ね塗りを繰り返すしかないな。
ホワイトの塗料は何を使ってる?何回ぐらい重ね塗りした?
148:HG名無しさん
07/11/12 06:47:56 xHCPENDN
>>143
シルバー→クリアーレッドは>>145の言う通り、ある程度の道具と慣れが必要なので、結構難しいと思うよ。
一部分のパーツだけなら簡単だけど、基本全身となると話は別。
クリアー系はモロに下地に影響されるし、1回吹いたパーツと2回吹いたパーツでは色味が変わってしまいます。
例えば表面にゴミ等が付いてしまった場合、メタリック系だと乾いてからゴミ部分を軽くペーパーでヤスり再塗装で済むが、クリアー系だと下地のシルバーからやり直すしか無い。
(シルバー→クリアーレッド→再塗装シルバーだと、クリアーレッドが浮き出てきて同じ下地にならない場合も多々有ります)
149:HG名無しさん
07/11/12 07:27:48 edgkn4pH
>>146
・・・この状態から更に吹くとなると・・・
新しいキットを用意してサフェーサーを吹いてそれでも下地の色が消えないなら、
隠ぺい力の強いベースホワイトを吹いて色抜けをなくしてから塗装かな。
この状態からベースホワイトってのは・・・厚くなりすぎるような気がする。
150:HG名無しさん
07/11/12 09:15:38 /Y48E0hw
>>119
どこへの誤爆だよw
気になるジャマイカ
151:143
07/11/12 12:05:59 CeO7ls8F
>>148
詳しい返信ありがとうございます。
シルバー→クリアーレッドはある程度の経験と技術が必要そうですね・・・
今回は私にとって初めての全塗装になるので、
やはりメタリックレッドスプレーと光沢スプレーで仕上げようと思います。
152:HG名無しさん
07/11/12 12:35:37 s1862MyK
金メッキの上から更にクリアイエローとか吹くのって有り?
発色が綺麗になるって聞いたことがあるけどメッキ塗装剥がれるかもしれないしどうなんだろうか?
153:HG名無しさん
07/11/12 13:26:07 RBI1zy0P
>>152
金メッキなら全く問題ない。元々銀メッキにクリアーオレンジ吹いてあるだけだから。失敗してシンナーで拭きとっても銀メッキになるだけ。
>>146
下地が赤だとモロに影響受けやすいからホワイトサフじゃなくグレーサフ→ホワイトの方が気にならなくなる。
154:HG名無しさん
07/11/12 15:38:47 l3qxFiHY
かなり初歩的な質問だけど…
塗装→墨入れ→つや消し の順番だよね?
155:146
07/11/12 16:00:15 8foSBzBs
>>147
画像の時点では2回だけですが、下地が消える気配が感じられなかったので・・・
次回からは気をつけます。
>>149
なるほどベースホワイトですか。
今回はある程度妥協して今後のために試行錯誤してみます。
>>153
白を重ねた方が白さが増すような気がしてました。
甘い考えでした・・・
非常に参考になりました。みなさんありがとうございました。
156:HG名無しさん
07/11/12 18:22:06 edgkn4pH
>>154
基本的にはそう。
墨には、塗装を冒さない塗料を使う。
コートは別につや消しじゃなきゃいけないって訳じゃない。そこはコートって書くべきとこだね。
あと滲みを表現するためにあえて、フラットを吹いた後で凸凹になった面に軽くなぞって演出する事は個人的にはあるね。
157:HG名無しさん
07/11/12 19:13:05 l3qxFiHY
レスありがとうごさいます
158:HG名無しさん
07/11/12 19:14:09 oDjV9VXQ
ソフビにVカラー塗った上に
Vカラーやラッカー系を重ね塗りできますか?
一般論で構いませんのでご意見ください
159:HG名無しさん
07/11/12 19:20:05 edgkn4pH
>>158
塗れるかといわれれば塗れるけど・・・。
しかし、なんでソフビにはVカラーなのか?
それ考えてみた?
塗膜の延びに対する耐性が強いからソフビのような
軟質素材模型にVカラーが“比較的”適してると言われる
訳で。
その上に耐性のないラッカー系塗ったら割れるだろ思いっきり。
160:HG名無しさん
07/11/12 23:06:43 t79LmBeg
ガンダムマーカーの成分?を見ると、アルコール系としか書いてないのですが、これは塗料の種類で言うと、ラッカーなのか、水性なのか、エナメルなのか、どれにあたるのでしょうか?
161:HG名無しさん
07/11/12 23:21:09 bVZ5CIlM
ガンダムカラーホワイト(5)をエアブラシで塗装しようとしたらクモの膜みたいなのが出来た!
薄め液で1:2~3ぐらいに薄めてるのに何故?
他のラッカー系塗料だとこうはならないのに・・・
ちなみにエアブラシはクレオスのL5セット使ってます
うがいや洗浄もちゃんとしてます
何でホワイトだけこうなるのか教えてください
162:HG名無しさん
07/11/12 23:34:40 XEaOlvx9
>>161
そりゃ濃いからだろ、1:3ってのを盲目的に信じない方がいいぞ。
ビンの中で揮発して濃くなってることなんかよくあるから、ガンダムカラーだからってわけじゃない。
牛乳程度ってのを目安に試し吹きは必ずするようにな。
そんなものいらん!ってぐらい熟練してれば別に良いけど、そうじゃないから今回みたいな
ことになる。
163:HG名無しさん
07/11/12 23:35:16 HLXlwSQ1
>>161
糸吹くのは濃すぎ、もっと薄めてみ
どれも売ってる時点で一定の濃度じゃないから、他が成らないのはたまたまだろ
どっちにしろ2倍は濃すぎと思う、良くある説明は普通3倍~ と思うけど?
取り合えず試し吹きして丁度良いかなと思った所から
もう少し薄めて、吹き重ねる回数を増やした方が失敗は少なくなるよ
164:HG名無しさん
07/11/12 23:36:58 fzKD7zNY
特定の色だからとかいうことは無いと思います。
例えばですが、店先で中の色を直接確認したいからと蓋を開け、
蓋を閉めて買わずにそのまま置いておく客をよく見ます。
そういう場合に少なからずシンナー成分が揮発し、
通常よりも濃度が濃くなっていた可能性もあります。
とにかくガンダムカラーのホワイト(5)だけ標準で濃度が高いということは
無いと思いますので、糸を吹く=濃いので薄めるしかないかと。
165:HG名無しさん
07/11/12 23:55:47 bVZ5CIlM
レスありがとうございます
3倍でも濃いんですか・・・
前に一度薄めすぎてビチャビチャになっちゃって上手く塗れなかったから2~3倍くらいがちょうどいいのかと思ってました
牛乳くらいってのを目安にやってみたいと思います
166:HG名無しさん
07/11/13 01:10:32 /VXAt5TX
>>165
瓶の中に入れるのは通常の溶剤。
それで買ったばかりの塗料と同じ程度の粘度になるようにちょびちょび溶剤を足しながら、
調色スティックで混ぜて濃度を調整する。
それを塗料皿にとって、塗料1:レベリング溶剤3で溶いてみる。
それで濃度が薄ければ、塗料を、濃ければレベリング溶剤を足して調整。
(このときも一気にどば~といれるんじゃなく、スポイトを使うなどしてちょびちょび取る。
一旦瓶から出した塗料は戻せないので取りすぎに注意。
かといって、必要な量がないと、再度調合になって微妙に色味が変わる事があるので
必要だと思う量+1割ぐらいで作っておくのをオススメ。なれればきっちりの量でつくれば
いい)
溶剤はメーカー、種類を統一しましょう。
できればクレオスより、ガイアノーツの方がいいかも?
(気分的な問題かもしれないが、ガイアの方が溶けがいいように感じる)
167:HG名無しさん
07/11/13 05:26:36 UArKIz8o
>>160
ラッカー、水性、エナメル、どれの上に塗っても下地を壊すよ。
消しペンでやり直せるのはプラの上だけだよ。塗装の上だとせ
っかく塗ったとこを持っていかれる。だから、ラッカーだと思っ
ていいんじゃないの?
168:HG名無しさん
07/11/13 06:08:11 /zI6sURF
>>158
できます、ラッカー系は色種が多いので、ソフビを塗りなおす場合には
割りと普通です。ラッカー系を直接塗るより下地にVカラーを塗った方が
経時劣化に強いと一般的に言われています。
ソフビ用のプライマーもあります。
塗膜が強いので、ラッカー系ではさほど問題にならないかもですが、
Vカラーは乾燥が速い為、筆塗りしやすい濃度だと下地のVカラーが
溶け出し易いようです。Vカラーのリターダーを入れるか、筆塗りより
エアブラシが向くかもです。
ヒビの問題は塗装後は組み立てたり、動かしたり、ぷにぷにしない事です。
軟質か硬質かで随分影響が違うと思いますし、他には中に硬いもの詰めるとです。
詳しくはここに行くです↓
ソフトビニール人形略してソフビをつくろう
スレリンク(mokei板)
169:HG名無しさん
07/11/13 07:21:53 wadoJvo1
>>167
では、ガンダムマーカーの消しペン以外で、この塗料を拭いたり、筆についたのを洗ったりするのはラッカーのうすめ液でいいのですか?
170:HG名無しさん
07/11/13 08:09:47 /VXAt5TX
>>169
消毒用アルコールで代用できるけど・・・ラッカーも盛大に溶かすので重ね塗りにはまるで
向かないと思う。
拭き取り型の墨入れペンだけが使えるなぁって感じ。
171:HG名無しさん
07/11/13 08:13:20 7P0rznpE
泡責め消しなんですけど、ムニュ着や瞬着試してみたんだけどなんかうまくいかない
特に瞬着って削るの硬くないすか?
やっぱ溶きパテとかのほうが削りやすい?
いい方法ないかな?
172:158
07/11/13 08:23:14 +RMyp/HE
ご意見下さった皆様ありがとうございました
173:HG名無しさん
07/11/13 08:31:52 eh1yPRno
俺はコピック(アルコール系)使ってるけど
ラッカー下地持ってかれた事はないなぁ
174:HG名無しさん
07/11/13 08:39:43 /zI6sURF
>>171
泡責め ワロタ、合わせ目消しとなかなかリンクできんかったわww
つか、どううまくいかんのよ?
175:HG名無しさん
07/11/13 08:52:11 7P0rznpE
>>174
レスありが㌧
最近ABSが多いからムニュ着出来ないから、パテ盛る要領で黒瞬着塗ったりしてるんだけど、
硬いから削って均すのが大変!!!
みんなどうやってるのかなー?と思って書いてみますた
176:HG名無しさん
07/11/13 09:00:55 VNuKP26o
>>175
黒瞬着は瞬着よりは柔らかいが粘り気あるから、ムニュ着気分だとうまくいかんかもしれんね。
俺は400番程度で水研ぎしてるよ。
溶きパテは瞬着で接着した後合わせ目に塗る分には良いかもしれんが、乾くまで時間かかるし
水研ぎしてもペーパーの傷み早いからあんま好きじゃない。
アルテコなら溶きパテより待ち時間早いが、合わせ目ごとに練るのも鬱陶しいし気泡多いから
その処理で時間かかる。
黒瞬着に慣れるのが一番良いんじゃないかね。
177:HG名無しさん
07/11/13 09:05:00 7P0rznpE
即レスありが㌧です
黒瞬着マスター出来るように励んでみます!
178:HG名無しさん
07/11/13 09:16:00 UArKIz8o
>>173
いや、だからよ・・・
アルコール系と言っても(ry
179:HG名無しさん
07/11/13 09:25:29 /VXAt5TX
>泡責め
???? SM? と思ったら“合わせ目”か!
場合によるけど、凸ってる合わせ目はムニュ着(ゴムやクランプでしっかり抑えて接着)後
デザインカッターで粗く整形(絶対に抉って凹にしない事)してちょっと盛り上がりを残した状態で
粗め(320~400番)で面を整形(ヤスリ傷をつけすぎないように注意)ほぼ平滑になってきたら
600→800→1000、特に平滑が必要な場合は更に1200、メタリックやパールをかけるため、念入りに
ツルツルにするときは1500、2000までかける。
合わせ目が凹ってる場合は、凹がヒドイならパテで埋める。硬化ヒケを計算にいれて、やや盛りを多目
にして埋めて、硬化後、整形以後やすりがけは前出と同じ。
ちょっとした部分でパテが必要ならタミヤの光硬化パテを使うのもあり。
瞬間接着剤もメーカーや種類で色々だけど、パテよりは硬化後の切削などはしにくいので、普通の接着剤
のムニュか、パテ埋めかの方がやりやすいんじゃないかと思います。
私は光硬化パテ愛好者。
180:HG名無しさん
07/11/13 09:37:23 eh1yPRno
>>178
ああ違うのか
ガンダムマーカーは油分が多いとか?
181:HG名無しさん
07/11/13 09:40:29 /zI6sURF
>>177
コレ使えばムニュ出来なくもないが、売ってないんだよな最近
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
緑蓋の流し込み接着剤(アセトン)とABSランナーで自作できそうだがw
(ラッカーシンナーじゃ駄目、アセトンじゃないと)
俺も瞬着党だが、先に瞬着だけ削る感じで削るよ、水で洗って光で段差をチェックしながら
最初は当て板使わずに、なんとなく平らになってから当て板使って仕上げる。
慣れない内はガイドコートに何か色塗るとイイカモ
水研ぎの方が瞬着は柔らかい(=よく削れる)気がするなw
182:HG名無しさん
07/11/13 09:50:33 ZQRZxRcr
>>146 赤成型プラに白を塗る場合
ラッカーグレー(俺は軍艦色2使う メイン艦船モデラーなんで)をエアブラシ
>明灰白色で吹き付け
>白を面の中央にのみ吹き付け
>最終的に使う白(ガンダムカラーなどなら 純白ってないよね)を吹き付け。
カーモデルで赤>純白は無理だったorz
183:HG名無しさん
07/11/13 09:54:32 ZQRZxRcr
>>160 おそらく水性アクリル。
>>167 それは アルコールが模型用ラッカー塗料も溶かすからです。
>>173 コピックマーカーのブレンダー(ガンダムマーカー的にいうと消しペン)でも ラッカー侵すよ。
184:HG名無しさん
07/11/13 09:57:45 7P0rznpE
>>179
なるほど。
光硬化パテも使ったことあるけど、あれも硬くなったあと削りにくくないですか?
瞬着よりは加工しやすい?
185:HG名無しさん
07/11/13 10:03:30 ZQRZxRcr
>>171 >>181
バンダイのABSは タミヤの流し込み接着剤(角瓶 緑ふた)で 接着できるし、「むにゅ」テクも使える。
そして ガンプラの合わせ目消しなら
ガンダムのヘルメット横の合わせ目>「むにゅ」>ペーパーがけのみで消す
他の本体での合わせ目>ほぼ合わせ目消す必要ない分割なので「むにゅ」らせない
最新モデル以外の武装(バズーカとかのモナカあわせ)>「むにゅ」>光パテ
光パテは実際に使ってその特徴覚えたら一番手軽で早くて綺麗で「安い」とすら感じる。
186:HG名無しさん
07/11/13 10:11:32 ZQRZxRcr
>>184
光パテは 簡単な例としてMG/HGリックドムのビームバズで
左右あわせ「むにゅ」完全硬化>適当にヤスリがけ(パテの足つけ程度で良い)
>使いたい面以外マスキング(適当で良い)
>合わせ目にパテ盛り付け
>へらで慣らす(ここで余分なパテは取り去っておく)
>卓上蛍光灯の下5cm程度で5分放置
>ラッカーシンナーで拭い 320番のペーパーをざっくり当てる
>もう一度光パテ塗って 今度は指で伸ばす(指はすぐラッカーシンナーで拭う)
>硬化>シンナー>400番から仕上げにはいる。
ということで 光パテを削ること事態ほとんど無しにするように。
187:HG名無しさん
07/11/13 10:18:07 eh1yPRno
>>183
そうだったのか
コピック使ってあんま塗装侵したことなかったから
大丈夫なのかと思ってました
これからは気をつけます
188:HG名無しさん
07/11/13 11:42:29 UArKIz8o
>>183
つうことはラッカーの上にガンダムマーカーを使っても消しペンを使わなければ、
ラッカーの層を侵さずガンダムマーカーだけ落とせるのでしょうか?また、その場
合は何を使えばよいのでしょうか?
189:HG名無しさん
07/11/13 11:58:40 YfkYRxPc
>>188
溶かすって言っても程度が違うちょっと浸けるだけでみるみる溶ける訳じゃない
様子を見ながら加減してやればマーカーだけ落とす事も出来る
つか>15、なんでそこまでしてガンダムマーカーに拘る?
そんなに心配するなら下地に影響しないエナメルとか使えばいいと思うけど?
190:HG名無しさん
07/11/13 12:10:08 UArKIz8o
>>189
いや、気のせいだと思うんですけど前に使ったときはマーカーの時点で下地を侵された気がしたので・・・
191:HG名無しさん
07/11/13 12:20:28 txLopUU0
後ハメしにくい箇所のパーツを、合わせる前に塗ってしまって、後から合わせ目に塗装を再度乗せるってやりかたは有りですかね?
気休め程度かもしれませんが
後ハメ自体やった事ないし、やりにくいパーツ構成だったんで、こんな風に考えたのですが・・・
192:191
07/11/13 12:21:47 txLopUU0
ちなみに筆塗りで、ピンクに塗装する場所です、塗料はmr.カラーです。
193:HG名無しさん
07/11/13 12:24:33 /zI6sURF
???
194:HG名無しさん
07/11/13 12:28:28 UOqpT6mH
>>188
模型用ラッカーの上にぬったガンダムマーカーは
下地のラッカーを侵さずに消すことは不可能。
乾燥してしまえば ラッカーもガンダムマーカーも同じアクリルだと思ってください。
溶剤が 模型用ラッカーシンナーか 模型用アルコールの違いだけで 本質は同じ物。
下塗りのラッカー層が十分厚く上塗りのマーカー層が薄ければ、
マーカー部分のみペーパーがけで落とすことは可能。
195:HG名無しさん
07/11/13 12:33:09 UOqpT6mH
>>191 有りというか それが普通。後ハメは邪道。
綺麗に後はめ加工する技術があるのなら
普通に先塗り>接着>タッチアップ塗装したほうが 速くて綺麗に仕上がる。
後はめ加工は 記事書くためだけの技だろ。ぶっちゃけ無駄なスキル。
196:HG名無しさん
07/11/13 13:12:51 Ho3QMDof
邪道とか無駄とか言うのは厨臭いけど、確かに191の言うやり方の方が簡単だしね。
や、俺も後ハメは嫌いなんだけどさ。
初心者のうちはとりあえず後ハメも「塗ってから接着→整形→塗る」も両方試してみた方がいいって。
それぞれに適した状況ってどっちにもあるから。
197:HG名無しさん
07/11/13 14:04:59 zkRhKhH+
濃いプラ色に薄い色乗せる場合下地にシルバー塗ってから薄い色ってのは昭和で廃れたの?
198:HG名無しさん
07/11/13 14:10:44 iLXCfJ1t
ベースホワイトとか白サフでなんとかなるからね
199:HG名無しさん
07/11/13 14:23:11 7P0rznpE
例えばガンダム頭部の泡責め消しで
エアブラシ塗装→接着→タッチアップ塗装の場合
筆で溝にホワイトを置いていく感じですか?
200:HG名無しさん
07/11/13 15:00:56 eh1yPRno
いや…普通に組んでも濡れる箇所は
接着してから塗ればいいのでは…
201:HG名無しさん
07/11/13 15:06:47 /zI6sURF
>>199
まあ本人の勝手だが、合わせ目消しやるのに先に塗んなよw
合わせ目消ししたらその面は全部削るだろ普通
タッチアップって広さじゃねえぞ、ゲートのカット跡ぐらいが最大だろw
だいたい合わせ目消したのに溝に塗料を置くって?塗料で消すのか?
”泡責め”も流石に直してくれんとバカにされてるみたいし
202:191
07/11/13 15:18:35 txLopUU0
とにかく試してみるのが一番みたいですね。
要らないプラ同士を使って、本番やるまえに練習すればわかる事だし・・・・
自分なりのテクニックを開発したいと思います。
ちょっと大袈裟かもしれませんがw
情報ありがとうございました。
203:HG名無しさん
07/11/13 16:13:14 pBvD/wDL
>>199
エアブラシもってるなら (MGタイプの)ガンダムの頭なんか楽勝じゃないの?
接着剤使わずに仮組み>合わせ目を軽くペーパー当てて仕上げる>ばらす
>フェイス、目などを塗る ヘルメット前面をぬる 横の合わせ目付近は塗らない
>接着>合わせ目消し(塗装した前面に傷つかないように適当にマスキングして作業)
>ペーパーがけ保護のマスキングはがして 表面確認
>フェイス部分だけ適当にマスキング(ミスト付着防止なんで 適当で良い)
>合わせ目付近に細吹き>塗装済み前面に軽くかぶるように吹き付け
204:HG名無しさん
07/11/13 16:44:28 1+21xcdI
塗装しにくいから後ハメって、それは筆塗りの話だろ。
エアブラシだとマスキングが面倒だから後ハメすんだよ。例えばフトモモと間接が挟み込みになってる場合未塗装のまま接着するとどうなるか分かるよな?
筆なら別に普通だろうけどな
205:HG名無しさん
07/11/13 16:58:52 7P0rznpE
>>203
ペーパー当てるのにマスキングかー!それは気がつかなかった。早速使わせてもらいます
206:HG名無しさん
07/11/13 18:23:50 pBvD/wDL
>>204
関節を塗装 外装を合わせ目以外塗装
>接着>>202と同様に。
関節を適当にマスキングで済ませる程度で済む塗装を心がければ
後はめなんかいらないじゃん。
なんでもかんでも「後はめ」しか考えられない 後はめ厨の典型だろ
>>205マスキングテープはがした後 1000番くらいで その境目も軽く処理すれば完璧。
207:HG名無しさん
07/11/14 00:58:58 8J3X4qc1
結局、アルコール系ガンダムマーカーの塗料を落とすのはラッカー薄め液でいいのですか?(マーカー消しペン以外で)
部分塗装で下地なしの場合です。
208:HG名無しさん
07/11/14 01:00:35 he3Ysy/x
>>207
ラッカーシンナーは万能だと思われ
209:HG名無しさん
07/11/14 01:12:28 8J3X4qc1
>>208
要は、水性ホビーカラーでもアルコール系でもラッカーでも、下塗りナシでちょいちょいと部分塗装した部分を修正したりするのにラッカー薄め液があれば何でも使えるってことですよね?
210:HG名無しさん
07/11/14 03:28:14 py08bl/t
赤い成型色に成型色よりやや明るい赤を筆で塗ってます。
他の色と同様の濃度で、サフ無し、下地塗装無し何だけど上手く色がのりません。
他の色だと大丈夫なのに
もしかして成型色が赤でもサフなどするべきでしたでしょうか?
211:HG名無しさん
07/11/14 03:29:39 py08bl/t
赤い成型色に成型色よりやや明るい赤を筆で塗ってます。
他の色と同様の濃度で、サフ無し、下地塗装無し何だけど上手く色がのりません。
他の色だと大丈夫なのに
もしかして成型色が赤でもサフなどするべきでしたでしょうか?
212:HG名無しさん
07/11/14 04:45:25 JcKpS+uf
つうか白いプラ版に試し塗りして発色の違いみたらわかるんじゃね。
明るい有彩色は下地処理必須っしょ。
下の赤いプラの色が抜けてきて、塗料のもつ鮮やかさを殺してるんだと思われ。
ホワイトサフかベースホワイトでの隠蔽をかけないと抜けるよ。
明るい鮮やかさを活かしたいなら手間を惜しまず隠蔽処理しましょ。
同系色は色が濁っても目立たないからいいやって気分で割り切って塗ってるならともかく。
213:HG名無しさん
07/11/14 04:56:41 YVnvztgR
>>211
赤は隠蔽力ないから、下の色より濃い赤を塗るならともかくやや明るい赤じゃ
綺麗に発色しないだろうね。
サフの上に塗っても同様にサフのグレーを隠しきれず濁るから、サフ→白→赤
って順じゃないと厳しいと思う。
黄色や白も同様に下の色に影響受けるから同じように処理した方がいい。
214:HG名無しさん
07/11/14 05:12:39 py08bl/t
やはりか…
筆塗りサフは大変なんだよなぁ…。何とか白→赤で上手くはいかないだろうか。塗料はガイアカラーを使ってます。
今回細かいディテールの塗り分けがあるのし、違う色の重ね塗りはより難易度高そう
215:HG名無しさん
07/11/14 05:23:34 JcKpS+uf
>>214
エアブラシとコンプを買うのを強くオススメするけど、当座しのげればいいというのであれば、
缶サフで吹いてしまう手が現実的かな。
なお、言うまでもないことだけど、模型種別にあったサフを選びましょう。
寝惚けて、GK用サフをプラに吹いて、自分の所業に自分で恐怖するのは私だけで結構。
エアブラシは上級者向けじゃなくて、模型するならあって当たり前ぐらいのものです。
確かに価格が相当するので、踏ん切りつけにくいけど、あるとないとじゃ大違い。
(エアブラシに、エア缶というのはオススメしない。経済的じゃないし、いろいろ制限かかるからね)
216:HG名無しさん
07/11/14 06:58:01 c/jTp+Hx
>>214
ピンク下塗りすれば大丈夫だよ。
白混ぜると隠蔽力が増すのでバッチリ。
白サフから赤くするのは難しいから結局ピンクで下塗りする事になるし。
サフは細かい傷を埋めるのと食いつきをよくするのが目的なんで必要ないなら不要。
塗膜はなるべく薄くが基本。
成形色と塗る色が同系の場合サフは裏に吹く事もある(すけ防止が必要な場合)。
パテや瞬着使っちゃったらサフ吹かないと無理なので稀だけども。
217:HG名無しさん
07/11/14 07:12:16 JcKpS+uf
>>214
ここみても分かるとおり、やり方は十人十色なんで、
余りランナーを使って試してみて、効果的だと思う方法で好きなように塗ってください。
模型に万人が従うべき絶対的正解はないけど、個人個人がもってる「俺の正解」はあるわけで。
218:191
07/11/14 07:45:12 Vu5a6lKa
>>216
なるほどなー
俺なら、銀塗って白塗って赤塗るかなってパターンだけど、
ピンクなら下地塗装として一色で済みそうですな。
色々応用効きそうだし、そのアイデア使わせてもらいます。
219:HG名無しさん
07/11/14 12:36:17 QPhYx0ox
筆塗りで 赤成型>赤塗装なら
× サフ吹き>赤
× サフ吹き>白>赤
× サフ吹き>白>ピンク>赤
どれもお勧めできない。 理由は前に塗った色が透けるし それ気にしてるうちに下地を溶かす。
どうしても こんな工程するのなら 白+ピンク下塗り>水彩(アクリルガッシュ)赤塗装>TOPコート
○ 蛍光赤/ピンク混ぜた赤塗装>十分乾燥後仕上げの赤塗装
220:HG名無しさん
07/11/14 15:24:40 BXvskw0q
HGUCの百式をギリプス戦役セットの百式のメッキ具合にしたいんだけど方法ある?
221:HG名無しさん
07/11/14 15:28:19 yyWmN0GH
クリアーイエローとか吹いてみたらいいんじゃないかなあ
222:HG名無しさん
07/11/14 22:02:21 VRprE3JV
塗装、とは違うかも知れませんが、トップコートについて質問させて下さい。
Mr.HOBBYのつや消しは一缶でMGサイズなら何体くらい使えますか?
サイトだか本だかで「一缶につき4、5体は使える」と書いていたのを見たことがあるのですが
自分の使い方が悪いのか、1、2体がやっとです。
223:HG名無しさん
07/11/14 22:06:07 CKoB7/KJ
>>222
吹く度にちゃんと湯せんしてる?
224:HG名無しさん
07/11/14 22:12:21 PTbirM9O
Mr.ホワイトパテの上に直接、水性かアルコール系の塗料は塗れるのでしょうか?
225:HG名無しさん
07/11/14 22:14:58 VRprE3JV
湯煎はしたことありません。
熱すぎない湯に漬けるといいというのはノモ研でも読みました。
今の季節に限らず、湯煎は必ずした方がよいのですか?
226:HG名無しさん
07/11/14 22:40:17 NvTEs2VR
>>225
数吹けるのと関連あるかわかんねぇけど
湯煎することでガス圧が上がるから吹き出しの塗料も粒が小さく成って綺麗に吹きやすい
いまどうやってんのかわかんねけど、やり方変えてみたら?
パーツパーツをバラにした状態で吹くのと
ある程度組み立てた状態でまとめて吹くのでは全然違うだろ
あと根本的に塗料節約したいならエアブラシに切り替えた方がいいよ
缶スプレーでプラモの塗装なんて半分以上は無駄にしてると思う
227:HG名無しさん
07/11/14 22:58:43 VRprE3JV
今は中身を撹拌させるためにガチャガチャかなり振ってから
サッと平行移動してパーツを通過させる感じで使ってます。
板状の段ボールに両面テープで貼りつけて一度に5~10くらいを一度に吹いています。
それを2~3回重ねて吹いているのですが効率悪いですかね?
228:HG名無しさん
07/11/14 23:00:41 VRprE3JV
>>5~10くらいを
パーツをバラして、ということです。
229:HG名無しさん
07/11/14 23:22:12 CKoB7/KJ
>>227
一缶で4~5体っていうのはパーツ単位ではなくてある程度完成した状態の
物に吹いてのことだと思う。パーツ単位で吹いてるなら1~2体で間違ってい
ないと思う。
230:HG名無しさん
07/11/14 23:26:55 OT/qtcPC
つか4体だろうが2体だろうがどうでもいいだろ
231:HG名無しさん
07/11/14 23:47:20 VRprE3JV
質問に答えて下さった方々ありがとうございました。
一応、使い方が大幅に違うということではないことがわかったのでよかったです。
とりあえず、まずは湯煎をきちんと行ってから使いたいと思います。
232:HG名無しさん
07/11/15 00:55:17 opdcAMYC
>>218
別に特別なアイデアでもなく、ピンクサーフェーサーは市販されてる。
もちろん、普通のピンク塗料を塗るよりもサフ機能もしっかり得られる。
233:HG名無しさん
07/11/15 02:06:32 ui9dGiHP
オレンジ色の下地に上手くホワイトを塗る方法を教えてください。
ただ白を塗るだけだと下地の色はなかなか消せませんよね?
234:HG名無しさん
07/11/15 03:29:18 cMBkwbxb
>>233
・グレー塗ってから白塗る
・隠蔽力の強い白塗る
・白重ね塗る
・オレンジ消してから塗る
235:HG名無しさん
07/11/15 04:27:45 rQRPP37K
>>233
その部品を白キャストで複製してそれを塗る。
236:HG名無しさん
07/11/15 05:53:52 dMwp22xr
エアブラシの代わりに
コスメ用のノズルの小さい霧吹きとか
使えないだろうか
237:HG名無しさん
07/11/15 06:33:59 rQRPP37K
やってみ。
そしてエアブラシって価格分の価値あるんだなぁと実感するといいよ。
238:HG名無しさん
07/11/15 06:41:52 ZwmB8159
>>236
それ試してほしい。エフェクトとしてワンポイント的に使えそうなら
やってみたい。手軽だし。
239:HG名無しさん
07/11/15 07:26:50 dMwp22xr
じゃ週末あたりに試してみる
240:HG名無しさん
07/11/15 07:35:38 wvO1jOgh
フェラーリの下地がピンクだって知った時軽く驚いたな
241:HG名無しさん
07/11/15 07:53:59 PoDjLzQd
HGエクシアを塗装したいと思います
しかし塗装の仕方がまったくわかりません
マーカーとスプレーの違いも詳しくありません
スプレーをするとレンズにもくっつきそうで不安です
242:HG名無しさん
07/11/15 08:06:57 rQRPP37K
>>12を参照。
◎Keiちゃんの塗装ガイドブック 基礎編
URLリンク(www.mr-hobby.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
GSIクレオス VANCE PROJECT発売 価格700円
これオススメ。
243:HG名無しさん
07/11/15 08:19:17 ZL0c2dUF
>>241
まず何が聞きたいのかわからんが、どうしたらいいのかもさっぱりわからないから一から教えてくれって
ことなら、それだけでサイトが作れるぐらいの量になる。
レンズははずして塗装すればいいし、はずせない状態にしてしまったんなら順番考えずにやっちゃった
のは失敗だったね。
先端が鋭くて丈夫なものでこじ開けることもできると思うが、だめならマスキングすればいい。
マスキングって何?って具合に工程ひとつひとつで質問って流れになるのもあほらしいんで、やっぱり
まずは本なりサイトなりで調べることから始めよう。
244:HG名無しさん
07/11/15 08:21:39 Fiz5dOhl
塗装を落とす方法を教えてください
アクリル塗料です
245:HG名無しさん
07/11/15 08:56:35 PHggnLoC
>>236
口に塗料含ませてグレートムタのように毒霧ミスト
熟練するとかなりムラなく吹けるかも?
246:HG名無しさん
07/11/15 08:57:16 vHBQEkuA
>>244
水性アクリルならマジックリン
油性アクリルならIPAか専用溶剤にドボン、小面積ならIPA主成分の接着剤はがし
良く分からなければ再質問を・・・
247:HG名無しさん
07/11/15 08:58:20 Fiz5dOhl
>>246
ありがとうございます 水性なのでマジックリン♪で落とします
248:HG名無しさん
07/11/15 09:51:56 wmEvbVWc
>>245
リング上がる時点でフラフラだろうが!
249:HG名無しさん
07/11/15 10:52:05 TyQ5W5nx
水性ホビーカラーの蛍光グリーンで、MGのガンダムの目を筆塗りしましたが
全然塗料が乗ってくれません。
エアブラシでも弾いてイマイチ乗ってくれません。
ガンダムの目を塗るのは諦めて、付属のシールにすべきでしょうか?
250:HG名無しさん
07/11/15 10:53:43 ZwmB8159
>>249
原液を乗っけるくらいの勢いで。
251:HG名無しさん
07/11/15 11:50:14 wvO1jOgh
>>249
一回で塗ろうとするんじゃない
252:HG名無しさん
07/11/15 11:51:18 rQRPP37K
>>249
ちょっときいときたいんだが・・・そのキット、製作作業に入る前に、中性洗剤につけて
歯ブラシでゴシゴシやって油分落としはやってんだろうな?
253:HG名無しさん
07/11/15 11:52:54 vHBQEkuA
そうか、油っ手の可能性もあるしw
254:HG名無しさん
07/11/15 12:11:00 dMwp22xr
もしくは洗剤が残ってたか
基本的に洗ったら素手で触っちゃ駄目よん
255:HG名無しさん
07/11/15 12:20:17 /tgZSwv3
中世洗剤って風呂用のとかでもいいのか?
とりあえず買ってみたんだがいまいち怖くて使えない
256:HG名無しさん
07/11/15 12:25:01 rQRPP37K
わからん。
なんで食器洗浄用かってこないんだ?
257:HG名無しさん
07/11/15 18:26:11 9eiAWXOq
俺、洗ってないし手でべたべた触りながら塗装してるけどはじいたことないよ。
筆とエアブラシ両方。
258:HG名無しさん
07/11/15 20:54:43 ui9dGiHP
>>234-235
ありがとうございます。
259:HG名無しさん
07/11/15 21:29:17 9eiAWXOq
ところで転輪のゴムを塗り分ける良い方法はないですか?筆だとはみ出たりムラになるし。
テンプレートで○のマスクを作ってエアブラシで塗り分けはぴったりの直径がテンプレートに
なくていまいちです。
260:HG名無しさん
07/11/15 21:47:38 Z03VEnrt
>>259
なんで何を作ってるのかちゃんと書かないんだろう…
AFVならその辺は適当に筆で塗ってあとは汚しで誤魔化せるだろ
だからそんなに丁寧に塗る必要も無いとおもうけど?
261:HG名無しさん
07/11/15 22:04:53 5ml53UXf
最近は車の窓枠や戦車の転輪も塗れないくらいみんな筆が下手くそになってるので
ここは逃げずに筆でガンバレ。
262:HG名無しさん
07/11/15 22:08:34 5ml53UXf
ついでに
URLリンク(www.geocities.jp)
このピンストライブがフリーハンドの手書き。
この世代のオッサン連中にはまだ筆塗りの技術が残っている。
263:HG名無しさん
07/11/15 22:27:09 9eiAWXOq
>>260,261 ありがとうございます。あまりこってり汚さないし目立つところなので
気になります。筆でもう一回チャレンジしてみます。
264:HG名無しさん
07/11/16 01:43:49 YiKPheFo
MGとかに付いてくるパイロットのパーツってどうやれば上手く塗装できますか?
265:HG名無しさん
07/11/16 01:48:17 3TB+UnUD
面相筆でちょんちょんするしかないんじゃないかなあ
切り離す前ならランナーそのままで塗りやすい
266:HG名無しさん
07/11/16 05:32:14 yH8yi7qT
エア缶で塗装しようと思っているのですが
タミヤのものでMGで軟体ぐらいいけますかね?
だいたいの平均で良いんで
掃除する量とかは虫で
267:HG名無しさん
07/11/16 06:12:31 u8oV4ap6
>>264
あんな小せぇの塗れるわけねーって
268:HG名無しさん
07/11/16 08:10:39 dY5iMJ5x
URLリンク(ameblo.jp)
プラモは初代BB戦士以来なのですがWRCとこのデザインに惹かれて
挑戦しております。(キットはフジミ ランエボⅦ WRC ボディー赤成型)
塗り方は
白サーフェイサー↓
アクリル系白で全体↓
白部分にマスキングシートを炎型にカットして貼り付け↓
エナメル系オレンジスプレー缶↓
スマイルマーク部分にマスキングしてエナメル系赤スプレー缶↓
クリアー・磨きだし等
(+デカールプリンタ印刷&貼り付け)
でいいのでしょうか?
試しにやってみた所、マスキングシートのカットは安物のプラスティック雲形定規では
定規にまでナイフが刺さるわ、スプレー塗装は車体のモールド?に塗料が吸い込まれるわでした・・。
269:HG名無しさん
07/11/16 08:13:13 dY5iMJ5x
失礼、現在試してるのはオレンジ等は普通のアクリル系スプレー缶でした。
エナメル塗料は安物のエア缶につけるエアブラシでの塗装を考えています。
270:HG名無しさん
07/11/16 10:17:51 QtKbR5wE
>>268
赤成型なら、グレーサフ、ベースホワイトの順に塗り重ねが無難。
ボディ色は、アクリル(ラッカー?水性?)と、エナメルを併用する意味がワカラン。
白→オレンジ→赤の塗り重ねなら、全部ラッカーでいいじゃん。
271:HG名無しさん
07/11/16 11:36:27 odmecXeB
>>268
エナメルの缶スプレーってあるのかい?
グレーは塗膜厚くするだけなのでできれば避けたい。
色味OKなら白サフのまま(白は塗らない)でもOK。
塗りわけの段差をペーパーがけする事になるので白->オレンジの間にクリアー入れた方がいい。
オレンジ->赤はまぁ大丈夫でしょ、たぶん。
どんなデカール作れるのか知らないけど可能ならクリアーの下にしたい。
無理して研ぎだしする必要は無いよ、軽く段差ならしてクリアー吹きっ放しでOK。
面を綺麗に出すには相当の練習が必要でこれから車いっぱい作る気ならどんどん研ぎだしの
練習すべきだけど。
272:HG名無しさん
07/11/16 11:38:08 wz6XLdHz
>>259
ピッタリの直径のマスクを切り出すのに、サークルカッターを検討してみてはいかがでしょうか。
273:HG名無しさん
07/11/16 11:49:08 QtKbR5wE
赤抑える為に白だけ厚く吹くより、薄めのグレーサフ入れたほうが白ののりが早いよ。
白とオレンジの間にクリヤー入れる意味がわからん。研ぎ出ししなくて良いって言いながら・・・
オレンジや赤に蛍光色入れて調色→デカール→クリヤーなら、蛍光色がデカールに染みるから
オレンジ→赤→クリヤー→デカール→クリヤーだろ。
274:HG名無しさん
07/11/16 13:35:45 Y0TAGnTj
白成型のボディ、探して買って来いよ
赤の成型色自体、染料の染みだしとかで下地に銀とかメンドクサイんだからさw
275:HG名無しさん
07/11/16 17:38:40 VozIqflx
エナメル使うのは艶出しのためでしょ
昔はカーモデルに使う人多かったから
その記憶があるんだと思う
カーモデルにクリア薄く吹かないと違和感があるから
磨ぎ出ししないなら同系色ラッカー下地の上にエナメルも有りだと思う
276:268
07/11/16 18:26:50 dY5iMJ5x
ありがとうございました。よく検討して頑張りたいと思います。
エナメル、というのはマスキング塗装後に多少はみ出し等があっても
下色まで溶かさずに修正できるんじゃないかと思った次第です。
277:HG名無しさん
07/11/16 19:21:18 lkrvR45X
>>276
そこのページの3面図をコピー
>1/24原寸図まで拡大コピー
>仮あわせしてみる
>白塗装
>100均一でカッティングマットとカーボン紙かってくる
diyショップでサークルカッターとデザインナイフ買ってくる
模型ショップでタミヤのマスキングテープ6mm~40mmくらいまでかってくる
>カッティングマットに マスキングテープ貼り付け
カーボン紙で1/24原寸塗装3面図をマスキングテープに転写
>カット
>オレンジ部分を残すようにマスキング
>しっかりマスキングしたのを確認して クリアーを吹き付け(にじみ防止
>オレンジ吹き付け
>乾燥後マスキングテープはがし。
>赤も同じ手順で。(サークルカッター使うのはここ
デカール印刷(最初にやって乾燥させとく)>乾燥後(水性)クリアー保護放置
デカール貼り付け>クリアー>窓枠黒塗装>研ぎ出し
278:268
07/11/16 19:39:02 dY5iMJ5x
>>277
丁寧にありがとうございます!
コンパスカッターやデザインナイフは買っていましたが
カーボン紙による転写で綺麗に線を出すのは盲点でした。
クリアーにもにじみ防止ができるんですね。
プラモ・・・に限らずDIYもでしょうが小さなアイデアの積み重ねで
色んな事が出来るようになるのは嬉しい事です。
279:HG名無しさん
07/11/16 19:45:26 EZNY6550
>>272 ありがとうございます。それがありましたね。調べると直径1cmから切れるようです。
それ以下は0.5mm刻みのテンプレがあるので上部転輪も何とかなりそうです。
280:HG名無しさん
07/11/16 20:00:05 lkrvR45X
URLリンク(ike.egoism.jp)
ガンプラスレに良い説明のってたな。
これは下地色でやってるけど。
281:HG名無しさん
07/11/16 20:08:29 fti/YN2P
俺は転輪の外周塗るときは、20年前からロクロ方式で塗ってるぞ
ぶれないリューター持ってるなら簡単一発で塗り分けできる。
タイヤとかスピナーとか回転する部品の塗り分けは全部ロクロ方式で完璧。
282:HG名無しさん
07/11/16 20:36:56 LT8qIY5n
URLリンク(www.hs-tamtam.co.jp)
これ、購入検討してるんですけど
性能とかどんな感じですか?
283:HG名無しさん
07/11/16 21:08:51 wZuzH0An
>>282
並
コンプレッサーもブラシもエアテックスだし、そこそこ使える。
284:HG名無しさん
07/11/16 21:12:01 q/v/efHP
>>264
MGコックピット内ミニ人形はルーペが必須になる。卓上ルーペがいいね。
んで、ウィンサーニュートンやBUNSEIDOの面相筆の極細で塗る。
意外と簡単に塗れるし、ミクロの世界の楽しみが生まれるよ。
285:HG名無しさん
07/11/16 21:13:36 airEzLfA
>>282
ガンプラどドラゴンボールのフィギュアのリペイントに使ってます。
音がうるさい以外には問題ありません。
286:HG名無しさん
07/11/16 21:32:41 3TB+UnUD
URLリンク(shop.hobbyist-inc.com)
エアブラシのオススメと聞いたんですが実際どうなんでしょうか?
参考にここでの評価を聞きたいです
287:HG名無しさん
07/11/16 22:14:45 uj7NtCqy
>286
何処で聞いたって同じ板だ、住人はそんなに変わらないぞ?
それ買っておけば大概は問題無いだろうけど
もしかすると他の方がいい場合もあるかも知れない
とりあえず、何を作る、どんな塗装がしたい位は書いて、それがどうかを聞け
目的に応じて多少は選択も変わる場合もある
288:HG名無しさん
07/11/16 22:30:49 ssTzl+an
>>286
ロクでもない回答しか帰って来ないのは質問の仕方がロクでもないからだ。
ロクでもない質問しかできないのは自分で何が論点なのかロクに考えないからだ。
289:HG名無しさん
07/11/17 00:22:15 grIQw2vJ
>>286
マジレスすると「L5セット」は”プラチナ”が肝心というか目玉
ノーマルL5セット買うくらいならその価格帯で候補は他にもあるよ
290:HG名無しさん
07/11/17 00:42:07 vuuUuHfZ
エアブラシの吹き口先に買って
始めはエア缶でやって
慣れてきたらコンプレッサーだけ別に買おうと思ってるわけなんですが
やっぱメーカー同じじゃないと併用できないのかな?
291:HG名無しさん
07/11/17 01:05:52 l4ClZlfR
>>290
これから寒くなるっていうこの時期に、初エアブラシでエア缶だと
慣れる前に 2-3缶はなくなる。
というか 1缶目でこれは使えないアイテムだと気づく。
エア缶を使ってのエアブラシは
○大容量の缶を2つ用意する
○冷めない工夫をしたぬるま湯を用意する(この時期 あっという間に冷めるから 電熱ヒータいるか 暖めなおしか)
エア圧がちょっとでも変わったとおもったら エア缶を交換する
(というか 缶がすぐ冷たくなるので ひと吹きごとの交換って感じかもしれん)
ここまでやっても エア圧が変わるので 塗料の濃さ、ニードル量、塗装面までの最適な距離の関係が 刻々と変わってくるので
初心者にはエアブラシの使い方を覚えることはかなり難しいです。
高いエアブラシ+エア缶2本買うくらいなら タミヤのベーコンでも買ったほうがマシかもしれません。
292:HG名無しさん
07/11/17 01:19:56 l4ClZlfR
たぶん>>286のを買うのが一番幸せになれる。静か(って言う話)だし 性能も良い物だし。
俺はiwataのうるさいの使ってるけど 夏場だとガンプラ一体仕上げる前にコンプレッサのヒューズが飛ぶorz
ガン自体も 一応Wアクションってだけで使いづらいもの。
その前に使ってたのは タミヤの古ーーーくて めちゃくちゃうるさい奴。
ACアダプタが弁当箱くらいあるやつw
これは 深夜使う気にはなれなく 友人に譲った。
しかし シングルアクションで エアブラシの使い方を覚えるのには良かった。
サフ吹き専用 もしくはクリアー吹き専用に残しておいても良かったかなーっとおもう。
そして ベーコンのあと煩さに耐え切れずにエア缶+ハンドピースのセットかって
1缶目で「これは使えない」と ハンドピースだけベーコンとともに使ってた。
293:HG名無しさん
07/11/17 01:45:49 T6vtlwtS
IWATANIのは缶を暖める機能がついてるぞ
294:HG名無しさん
07/11/17 08:32:23 dWo8Nki9
>>292
ありがとうございます
>>286のエアブラシはダブルアクションなのかな・・・?
とりあえず>>286を買ってみようと思います
もし物足りなくなったら
コンプレッサー、またはエアブラシだけでも
買いかえて併用とかしてみようと思います
295:HG名無しさん
07/11/17 11:52:04 grIQw2vJ
>>294
L5はなにかと色々言われるけど総合力は高いから問題ない。
プラチナセットなら必要な物もすべて揃ってるから買い足す必要も無い。
ただこの先、圧が足りないと感じた時にコンプをL10にする事だけはやめておけ。
296:HG名無しさん
07/11/17 12:10:27 AOEc50vg
>>295
L7はいいらしいよ。
まあ12月以降、モノがでてみないと結論は出せないけど。
私はオススメ007。オイルが気にならなければあれは深夜作業にもむいてていい。
値段が・・・ちょっとだけど。
297:HG名無しさん
07/11/17 15:23:21 1Uykmjv8
プラモつくろうでエアブラシのノズルキャップをはずして吹いてる
のを見たんですがあれはどういう意味があるんでしょうか?
ちなみにケンプファーの回で番組中では説明はされませんでした。
298:HG名無しさん
07/11/17 16:19:13 W+mukxyt
>>297
ノズルキャップを付けたままより広い範囲に吹ける。
ニードルがむき出しになるので要注意。
299:HG名無しさん
07/11/17 16:25:14 CCCoVyuu
>>297
今見直したんだが見つけられんかった。
どこだ?
300:HG名無しさん
07/11/17 16:26:33 5/TSsDaV
URLリンク(jp.youtube.com)
エアブラシなどで塗装する際、人はマスクを装着しますが
これを見ると犬が映ってます、犬は大丈夫なんですか?
301:HG名無しさん
07/11/17 16:27:02 grIQw2vJ
>>296
L7は俺も興味があるけどL5より高いことは明白だよね。
L7プラチナセットが割引マックスで4万と仮定するならば、
この価格帯は初心者にとってブースも踏まえた選択肢が多いから
いくら静かでも微妙じゃね?
302:HG名無しさん
07/11/17 16:28:55 5/TSsDaV
すいません、犬が映っているのは40秒辺り~です。
303:HG名無しさん
07/11/17 16:30:03 d9jXh3Nz
人体に有害なんだから犬にも有害
ペット飼ってるならペットのいないところで塗装してやれ
304:HG名無しさん
07/11/17 16:54:54 2B7l/kPD
よほどのボロアパートでない限りL5の音以下になっても仕方ないだろ。
あの音が気になってんのは実は本人だけで冷蔵庫の方がよっぽどうるさい。
少し離れてみ?
305:297
07/11/17 17:10:09 1Uykmjv8
>>298
ありがとう。ミストの流れが変わって塗装面が~
みたいな深い理由があるのかと思ってた。
>>299
どこというかずっと外しっぱなしみたいですが。
306:HG名無しさん
07/11/17 17:43:56 AOEc50vg
>>300
「うわ嘘クセ~」
と思ったのは、クリア吹きしたパーツをずらっとならべているところ。
クリップが綺麗すぎる。
撮影用にちょっとでも印象よくなるようにクリップを新品につけかえたのか
クリア吹き専用のクリップセットを用意してるのかもしれないけど。
うちのクリップは極彩色になってる。
>>305
クリア吹きならキャップ外しでもいいけど、色を乗せるように吹くときに
外してやると意図しないところまで塗料飛んでてうれしくない事になる場合も
あるのでキャップつけて吹くのが基本としておくのがいいと思われ。
307:HG名無しさん
07/11/17 17:59:29 LKzZOcRG
>300
人にはマスクどころか塗装ブースが必要です。
ホースを窓から外に出して排出します。
それでも若干の溶剤は部屋に残りますから
犬は屋外に出した方がいいでしょう。
窓の下の犬小屋がお勧めです。
308:HG名無しさん
07/11/17 18:06:22 NR5+iYbH
パーツともっとも長時間、直接接触している道具であるクリップを掃除しない奴がいるとは驚きだ!
309:HG名無しさん
07/11/17 18:16:29 jjJ1RisF
>>304
L5の音で隣人から苦情が来たという人もいるから油断はできない
スレリンク(mokei板:854番)
310:HG名無しさん
07/11/17 18:29:46 7Lm9Ble0
ゲーセンのプライズ品をリペイントしたいんだけど、これ下地には
何吹いたらいい?普通のサーフェイサーだと弱そうだからレジン
サフ吹けば問題ないかな。ばりばりマスキングするんで、きっちり
食いつかせたいんだけど…。
311:HG名無しさん
07/11/17 18:44:35 AOEc50vg
そこまでやるならキャストおきかえだろ。
312:HG名無しさん
07/11/17 20:39:22 nHexhry5
>>297
ケンプファーの回を見てないので何ともなんですが
メタリック吹く時はメタリックの粒子がふんわり均一になりやすいと聞いたことがあります。
自分もやってみましたが微妙f^_^;でしたけど
313:HG名無しさん
07/11/17 20:58:26 AOEc50vg
>>312
絵画用エアブラシなどで粒子のでかいメタリックやパールを吹くと、ノズルカバー部に付着して溜まって
ベッとそれが飛んで「あうわ! ・・・台無し」という事があるやにはきいた事がある。
模型用つかってるので、いまのところそんな目にはあった事ないので真偽の程はわからない。
314:HG名無しさん
07/11/17 21:29:48 p0/p0JZh
>>295
ありがとうございます
圧が低いのですか・・・
メタリックがふけないなんてことは無いですよね?
315:HG名無しさん
07/11/17 21:36:34 W+mukxyt
>>314
吹けるよ
316:HG名無しさん
07/11/17 21:38:28 d9jXh3Nz
サフが吹けないくらいだっけ?
模型作る分には問題なさそう
317:HG名無しさん
07/11/17 21:42:16 W+mukxyt
サフも吹ける
318:HG名無しさん
07/11/17 21:43:26 AOEc50vg
>>314
吹けるよ。
ただ0.2mm口径の小さなタイプは目詰まりしやすいのでお勧めしない。
そういうのでパールやメタリックを吹きたいなんて時には高圧で静かな007や517へGO
0.3mm以上で吹くならまず問題ない。
メタリックは吹き終わったあと、念入りに洗浄しましょう。
じゃないと、次に吹いた色にメタリックが軽く混ざってあららな事になりますので。
特に粒子が細かくて密度の高いアルクラッドを吹いた後は念入りに、針出して洗浄するのをオススメ。
ツールウォッシュでがらがらとこれでもかとうがいしましょう。
319:HG名無しさん
07/11/17 22:06:17 d9jXh3Nz
0.2mmや0.3mmってエアブラシの方の話?
具体的にその口径が変わるとどう変わるのか教えてもらえるとありがたいのですが
320:HG名無しさん
07/11/17 23:15:36 2B7l/kPD
>>319
はっきりとしま違いは分からん。
メタリックやパールが詰まるって奴はガセか塗料が濃すぎるだけ。
0.2ミリの粒子のメタリックやパールなんて存在しないだろ。ラメか?
321:HG名無しさん
07/11/18 00:03:15 B9iEtU1j
私男だけど0.15一本で何でも吹きます。
塗料1:シンナー2.5で圧は0.06くらいで。
322:HG名無しさん
07/11/18 00:23:24 DxwiLGWi
>>314
アンタがこのまま模型を続けて塗装初心者から中級者となり
更なる高みを追求するときにまた壁にぶち当たる。
ソレが”高圧吹きによる表現”
でも基本的なことはL5プラチナ0.3で一通り出来るから安心汁。
模型塗装に最適化された良コンプセットだよ。
323:HG名無しさん
07/11/18 00:39:31 6ManrRMn
そんな壁無いからw
324:HG名無しさん
07/11/18 00:42:15 PZyfPsrl
高圧吹きの場合どのような表現が可能になるんでしょうか?
L5でそれが出来ないのでしたら高圧吹きの効果次第では一段上の物も検討したいと思いますのでご教授願います
325:HG名無しさん
07/11/18 00:55:19 PJ2ok2et
>>324
俺はカーモデルの塗装が有利くらいしか思い浮かばないが…
326:HG名無しさん
07/11/18 00:56:11 wk3rfKkH
いちいちめんどくさいやっちゃなぁ。そんな高いもんでもないんだから合わなかったら買い換えればいいだろ
327:HG名無しさん
07/11/18 01:00:20 g+7H5xwc
>>324=286なのか?
とりあえず高圧が必要な物としてカーモデル
比較的、濃い塗料で垂れる寸前にこってり塗って光沢仕上げとかに使われる
つか>287でレス付いてたろ?まず何を作ってるのか?どういう塗装がしたいのかをハッキリさせろ
何やってるのか、何をしたいのかが分からないと何処までを想定すればいいのか判断し難い
何も考えてないなら>322心配する必要は無い
328:HG名無しさん
07/11/18 01:13:21 6ManrRMn
今どきこってり塗りなんてしてる人いないよ
329:HG名無しさん
07/11/18 01:17:48 u1L0Eldb
今どきこってりなんて天下一品くらいだよね。
330:HG名無しさん
07/11/18 01:50:17 sl9xeauF
>>328-329 >>300
331:HG名無しさん
07/11/18 02:31:35 NEhnCBvy
過去ログ、目を通したのですが答えが見つからなかったので質問させていただきます。
塗装初心者です。1/100ジャスティスの背負っている紫色のパーツを一部缶スプレー(Mr.color)白色で塗装したいんですけど下地などはあったほうが良いのでしょうか?
332:HG名無しさん
07/11/18 03:24:14 1mBkypIy
>>331
サフ→ホワイトサフか、塗膜が厚くなるのを避けてベースホワイトの下地があったほうがいい。
333:HG名無しさん
07/11/18 06:14:00 0U2Vzzbu
デカールが入っていると思ったのですが、入っていませんでした。
カーボンボンネットはどのように再現すればよいのでしょうか?
ちなみにボディカラーは黄色です。
334:HG名無しさん
07/11/18 07:27:42 SQ/5/Adl
>>333
モデラーズ等が出してるカーボンデカールを使う。
簡単に塗装で済ませるなら、セミグロスブラック・つや消しブラック(もしくはガンメタル辺りもいいと思うけど)で。
335:HG名無しさん
07/11/18 13:04:33 mYwFafWn
ガザCハマーン専用機のゴム製動力パイプの部分をエアブラシで塗装したら
パリパリになってすぐ剥がれちゃうんですけどこういう場合はどうしたらいいですか?
ちなみに下地にベースホワイト→専用カラーでやりました
336:HG名無しさん
07/11/18 13:11:46 XE3qS83A
◎Keiちゃんの塗装ガイドブック 基礎編
URLリンク(www.mr-hobby.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
これ買ってきて、まず塗装、塗料の基礎から学ぼう。
337:HG名無しさん
07/11/18 13:18:27 PJ2ok2et
>>335
つ 造形村ソフビ専用サフェーサー
イリサワVカラー
メタルプライマー
モビルパイプ+スプリング
塗らない
338:HG名無しさん
07/11/18 16:41:43 ayCSYUE1
アクリルっていうのはラッカー系のことなのでしょうか?
339:HG名無しさん
07/11/18 16:46:14 dojbPjDM
>>13
読みな
340:HG名無しさん
07/11/18 17:15:04 0U2Vzzbu
>>334
ありがとうございます。カーボンデカール買ってやってみます。
ぴったりの大きさにカットしてから貼るのと、
大まかに切ったものを貼ってからエッジ部分をカットするのとはどちらが良いのでしょうか?
341:HG名無しさん
07/11/18 23:12:08 NEhnCBvy
>>332
ありがとうございました。やってみます。
342:HG名無しさん
07/11/19 08:54:56 uoo2rD2i
金メッキの色を赤メッキに変えたいのですが
消しペンとかで表面色を落として
プライマー吹いてからクリアレッド、トップコート
という流れでよいですか?
343:HG名無しさん
07/11/19 09:17:08 3sv6h6Im
>>340
大まかにカットしてから貼ってね。
デカールなんて伸びたり縮んだりするんだから。
344:HG名無しさん
07/11/19 09:19:01 /7cC6Yz3
>>342
プライマー吹いたら無理だろ。
345:HG名無しさん
07/11/19 09:22:55 wdhLBiTN
>>342
消しペンでも落とせるけど面積広いんなら普通にMr.カラーうすめ液などで落とした方が良い。
プライマーは透明なメタルプライマー等のことを言ってるのかもしれないが、特に必要ないと思う。
トップコートは必要と思えば吹けば良い。
346:HG名無しさん
07/11/19 09:25:08 mO/Uimhe
便乗だけど、金メッキって金(クリアーイエロー?)の部分だけはがして
銀メッキにできるものなんですか?
347:HG名無しさん
07/11/19 09:45:27 /7cC6Yz3
>>346
できるお。できない場合もあるかもしれないけど。
とりあえず、百式はできるお。
348:HG名無しさん
07/11/19 09:54:52 kGRsJrU8
俺、こってり塗りしてる・・・L5+0.3で・・・
時代遅れなのね・・・
349:HG名無しさん
07/11/19 09:58:51 mO/Uimhe
>>347
レスありがとう。出来るんですね~
350:HG名無しさん
07/11/19 10:19:25 jmqgmJoQ
>>346
できるものもある。
1/100 暁は銀メッキにクリアイエローを吹いたものなので、丁寧にクリアイエローを剥せば
銀メッキの状態になる。
351:342
07/11/19 12:43:47 uoo2rD2i
ありがとうございます
トップコートはクリア吹いてから様子をみて考えます
352:HG名無しさん
07/11/19 13:04:40 +suL+TOy
塗料のツヤを調整して吹くのとトップコートでツヤを調整するのはどう違うんでしょうか?
353:HG名無しさん
07/11/19 13:21:49 r9Pk9Mna
>352
個々の塗料でツヤを調整すると、完成したときにツヤの状態がばらばらになりやすい。
あえてそういう風にするテクニックもあるけど。
あと、ツヤ消しの状態だとスミ入れがにじんだりデカールがシルバリングを起こしやすかったり
するから、ツヤあり塗装→スミ入れ・デカール・etc→トップコートで全体のツヤを調整
といった方法で作業した方がやりやすい(個人的には)
354:HG名無しさん
07/11/19 15:54:53 GoONgmmN
すいません質問させてください
カーモデルのエンジンルームの一部に耐熱用の
アルミ箔のようなものが貼ってある感じを再現しようと思ってるのですが
パーツの形状が複雑で別途購入したアルミシールをうまく貼る感覚がつかめません。
塗装関係ではないのですがよろしくお願いします
ちなみにプラモはタミヤのフェラーリFXXで
アルミシールはフジミのエンボス加工済みアルミシールです
355:HG名無しさん
07/11/19 16:16:52 SPxqF5P+
サフレス仕上げで、塗料の食い付を良くする方法はありますか?
細かな傷が気になり1200番で表面処理をしたら、マスキングを
剥がすたびに塗膜が剥がれていきました。
やはり、サーフェイサーをしっかり吹いてから塗装するべきなのでしょうか
356:HG名無しさん
07/11/19 16:30:29 9G3FQJYc
サフ以外で食いつきを良くする方法の一つがやすりがけなんだけど・・・
マスキングで塗膜が持ってかれるってことはプラ自体に油がついていたか
マスキングテープの粘着力が強かったのが原因なんじゃないかと思います
前者の場合は塗装前にしっかり中性洗剤で洗うこと、
後者ならマスキングする前にプラ板などに一度テープを貼り付けて粘着力を落としてやると改善できますよ
357:HG名無しさん
07/11/19 16:50:18 SPxqF5P+
回答ありがとうございます。
しっかり洗浄したパーツだったので、マスキングテープの
粘着力が原因みたいですね。
358:HG名無しさん
07/11/19 16:50:48 0few3cF6
筆を洗った後のMr.薄め液は水道に流してOKですか?
359:HG名無しさん
07/11/19 16:57:06 +a36BP1E
>>354
フジミの知らんけど厚手だったりしないの?
>>355
クレオスのメタルプライマー(透明)吹いてみるとか
360:HG名無しさん
07/11/19 16:57:55 /KLMacdd
だめだろ
361:HG名無しさん
07/11/19 17:02:26 MbVEiFh6
>358
だめ。テンプレ読んで
362:HG名無しさん
07/11/19 17:03:39 r/SSluKe
>>358
有毒物質なんだから駄目に決まってんだろ
ティッシュに染み込ませて天日干しした後焼却処分だ
363:HG名無しさん
07/11/19 17:19:31 /7cC6Yz3
でも、実際流してる奴がいると思うと嫌になるな。
364:HG名無しさん
07/11/19 17:29:01 uVFkdbPP
普通に流すよ、ションベンも風呂でするし。
365:HG名無しさん
07/11/19 18:12:35 rdZA82wl
クレオスのMr.サーフェイサー1000なのですが、これはエアブラシで噴いてつかう事は出来ますか?
塗装マニュアル本にはカンスプレーでは霧が入りにくい個所に予め筆塗りすると書いてるのですがエアブラシで使えるなら缶スプレーよりも経済的かと思いまして。
もし、使えるならこれも塗料と同じようにレベリング薄め液で希釈するのでしょうか?
366:新聞拡張員 ◆J43/PIljHc
07/11/19 18:17:50 Pv6Bh0Gh
俺、海でも川でもするし流れるプールでもするよ!どうせ流れてくからオッケーだべ
367:新聞拡張員 ◆J43/PIljHc
07/11/19 18:21:22 Pv6Bh0Gh
>>365
そうです
368:HG名無しさん
07/11/19 21:37:47 LziFnn6/
こんばんは、初めまして。
1つ質問があります。
現在プラモデル製作をしておりまして今、塗装の段階でタミヤスプレーの
「ガンメタル」を使っているのですがこれをふいた後に乾燥させていると
どうしても角の方に塗料(粒子みたいな物も共に)が流れてきちゃいます。
(1度に厚塗りしているわけでもなく数回に分けてうすーくふいています)
そもそも「ガンメタル」とはこのような性質なのでしょうか??
(他のカラーではこういった事は起きませんでした)
また、何かコツ等があるのでしたらアドバイス頂きたいです。
369:HG名無しさん
07/11/19 21:52:49 Z9nRjZ49
>>368
普通に使ったけど全く気にならなかったよ。よく分からんが塗る前に缶を良く振ってる?
370:HG名無しさん
07/11/19 22:10:52 0V0fbfqm
>>368
角に流れる・溜まるって時点で吹きすぎとしか思えない
薄く吹き重ねとか言うけど1回吹いてある程度乾かして、次を吹いてるの?
濡れてるウチに何度も重ねたんじゃ、結果として厚塗りと同じだと思う
371:368
07/11/19 22:32:41 LziFnn6/
>>369
使う前に若干暖めて振って使ってます。
>>370
1度ふいたら1日は放置してます。
吹く時もサーッと通過させる程度しか吹いていませんが・・・
372:HG名無しさん
07/11/19 22:34:26 50uqw5OO
>>368
赤いボディに白い塗料なんかはかなり無茶になるけどガンメタルみたいな隠蔽力の強い塗料でエッジが透けるって事は吹きすぎ。もっと薄く10回くらいに分けて30分以上のスパンを空けても透けるなら異常。
373:HG名無しさん
07/11/19 23:17:57 c1Sab379
今までタミヤのベーコンオンリーでクルマばかり
…といっても数は知れたもんですが…作ってました。
先日、プラモつくろうカスタム:仲田裕之氏の回
(ドイツ4号戦車)を観てにわかに戦車を作りたく
なったんですが、あれくらいの塗装になると
やっぱりベーコンじゃ無理がありますかね?
374:新聞拡張員 ◆J43/PIljHc
07/11/19 23:36:28 Pv6Bh0Gh
>>368
釣りか?マジレスすると近めから吹いてないか?スプレーの圧は強烈だから遠目からさっと吹かないと結果厚塗りになる。9割は捨てるつもりで吹いてみろ
375:HG名無しさん
07/11/19 23:54:55 qGKlDSYh
>373
ベーコンで十分ですよ わかってくださいよ
376:HG名無しさん
07/11/20 00:16:43 fiuCaasy
>>373
その回見てないけど、ちょっと同じ様な細吹きが出来るか試してみれば?
出来ると思ったらやってみればいい、完成までエアブラシだけでできる訳じゃないし
大体塗れてれば、後はウォッシングやドライブラシとかウェザリンウで何となくは出来るよ
最初からTVの様に出来る分けないし…まずはやってみたら?
377:373
07/11/20 09:22:53 2tgtp5kS
了解。
それにしても、戦車って全部組み立ててから塗るんですね。びっくりした。
378:HG名無しさん
07/11/20 10:07:07 7EclZiYJ
>>377
一回パーツ別に塗ってみ。
素敵なパッチワークになるから。
あと迷彩塗装をパーツ別にやって面の変化部分も繋げられて
色味も濃度も同じに吹ける才能もってる人は尊敬するわ。
379:HG名無しさん
07/11/20 10:18:31 Senr/z9b
OVMまで取り付けちゃってがっつり本体色塗ってから、
綺麗に塗り分けなおすのは正直凄いと思うよ
俺はいっつもOVMは別塗りにして、あとから取り付けるようにしてる・・・
違和感残るときもあるけどね
380:HG名無しさん
07/11/20 17:06:26 48ueBzV0
プラモのエヴァを今塗装してるのですが
蓄光塗料って上から無色のクリアーでコートしてもちゃんと光るのでしょうか?
381:HG名無しさん
07/11/20 23:59:37 fiuCaasy
>>380
最悪、溶けて滲む事があってもクリアなら光る事は光るんじゃね?
382:HG名無しさん
07/11/21 04:48:26 JX6QXlWD
>>380
蓄光塗料の性質がわからんからなんともいえない。
余ったランナーにその蓄光塗料塗って、そこにコート処理してみて
大丈夫かどうか確かめてから本番へいくのをオススメします。
383:HG名無しさん
07/11/21 17:23:10 Kf4vV4hC
エナメル系塗料をエアブラシで塗装する事は可能ですか?
ラッカー系塗料の上への塗装を想定してます。
384:HG名無しさん
07/11/21 17:32:51 a4WuQr+m
>>383
可能ナレドモ難度タカシ奮闘セヨ
385:HG名無しさん
07/11/21 18:29:34 wcCsGh3y
>>383
普通にできる。特に注意点は無し。
強いて言えばさすがにラッカーほどは乾燥が速くないことか。
でも筆で塗った時ほど時間がかかるわけではないしな。
386:HG名無しさん
07/11/21 21:43:48 VDE0odew
ラッカー系の上から
油性ガンダムマーカーですみ入れした場合って
消しゴム、または消しペンでこすれば
ラッカー系塗料を落とすことなくガンダムマーカーだけを
落とせるのでしょうか?
387:HG名無しさん
07/11/21 22:32:15 odcB5mIR
>>386
もうちょっと具体的に教えて。
ラッカー系って事はスプレーと併用って事かい?
スミイレも専用スミイレペン(水性)じゃなくて?
ガンダムマーカーもラッカーだからなぁ。
マテリアルをきちんと述べて。
388:HG名無しさん
07/11/22 00:08:40 zfqZMhR5
>>387
スイマセン
スミイレペンは筆じゃなくペンタイプの極細の奴で油性です
ラッカーとはエアブラシで吹いた塗料です
アクリル系のことです
389:HG名無しさん
07/11/22 00:35:53 ST8vNEwK
>>383
ブラシがダメになりそうな気がするな。
390:HG名無しさん
07/11/22 00:40:19 ehzlabcK
塗装じゃないんだけどカーボンデカールの張り方教えてもらいませんか?
車内全般にわたって貼り付けたいのですが特にインパネが複雑杉で困っています
391:HG名無しさん
07/11/22 00:43:51 /oya6MA/
>>388
アクリル水性で塗装膜がきちんと乾いた上に
スミイレペン使ってるなら消しゴム等で擦ってもまったく問題無し。
ちなみに極細の油性はラッカー成分じゃなくアルコールだったと思う。
だから塗装犯す力無いしふき取りも楽。
392:HG名無しさん
07/11/22 01:29:16 wSPd3fSz
模型用ラッカー塗料の下地に
水性アクリル塗料、水性アクリルマーカー、油性マーカー アクリル系マーカー
どれも 下地のラッカーを侵します。
アルコールは 模型用ラッカー塗装を落とすのに使えるくらいの液体です。
墨入れに修正なしの一発勝負でつかうのなら 下地を侵すことはないだろうけど
修正ありだったり、 墨入れでなく塗り重ねの場合は下地を侵し滲みます。
「ガンプラ」「ラッカーエアブラシ塗装」「墨入れ」「マーカー」と このキーワードが揃った場合
塗装手順を逆にするのが 2ちゃん模型板で今流行りつつある。
サフは吹かないで下地を整える>マーカーで墨入れする>消しペンや消しゴムメラミンスポンジで修正
>エアブラシで本塗装>マーキング>マーキング保護&艶の統一の(半艶)クリアー吹き
393:HG名無しさん
07/11/22 01:33:04 wSPd3fSz
ちなみに ラッカー下地>エナメルでも 完全に侵さないとは言い切れないです。
地味ーにラッカー下地を侵します。
しかし ラッカー>アルコールに比べれば 侵さないと言っても良いレベルです。
394:HG名無しさん
07/11/22 07:45:43 f3PrJoCU
>>390
ある程度の大きさ、形に切り出したら水で貼った後
クレオスのマークソフターを塗る。
デカールが柔らかくなって複雑な形状でも密着して
くれる。
空気が入ってしまったら針等で穴を開けてまたマー
クソフターを塗る。
頑張って!
395:HG名無しさん
07/11/22 10:17:15 YmVDBu2s
>>390
複雑な立体面は1枚で張るのは難しいよ。
ある程度の形に切り出したマスキングテープをパーツに貼り付けて
テープの上から鉛筆かマジックでトレースする。
張る面ごとに作業の繰り返し。
(例えばダッシュボードなら、ダッシュ上面と、メーター上の部分を2分割にするとか
、底面はセンターコンソールの左右で分割するとか)
剥がしたテープのトレースラインを修正して、のりを弱くしてからデカールの印刷面に
貼り付けて、テープごと切り出す。
切り出したらそっとテープを剥がし、デカールの貼り付けに掛かる。(貼るのは基本どおり)
2枚目以降の切り出しは、1枚目に貼った分とカーボンパターンのずれが極力出来ないように切ってね。
パターンのずれは完全に防げないんで、目立つとこや、、失敗したとこは
スモーク+黒をブラシでごまかしてから、クリヤーコート。
以降の表面処理はお好みで。
説明わかり難い?
396:HG名無しさん
07/11/22 10:24:22 xke+BLBh
>>390
貼る面にソフターを塗りデカのせ、さらにソフターを塗る。
397:HG名無しさん
07/11/22 10:26:22 srrD0qNC
最近やっと使いこなせてきたんだけど、マスキングゾルってすげーな。
つまようじとの組み合わせで、ある程度入り組んだところでもバッチリマスキングできる。
これ筆で使ってるヤシいる?即効で乾いちゃってすぐ筆が使い物にならなくなるんだが…。
398:HG名無しさん
07/11/22 11:24:56 LbEG6EkQ
>>397
ゾル改なら水溶性で水洗いできるぞ
399:HG名無しさん
07/11/22 11:26:21 ppXCpH12
ラッカースプレー失敗してしまいやり直したいのですが
ラッカー薄め液をつけたウエスや綿棒で拭き取りで可能でしょうか?それともやすりで削り落とすしかない?
物はメッキのプラキットです、出来ればメッキ部分は残したいです
400:HG名無しさん
07/11/22 11:30:15 p7QuEN4v
キット買いなおした方がいい。
401:HG名無しさん
07/11/22 11:44:33 4ccGmk5T
>>399下地がメッキならラッカーシンナーで拭き取ればいいんじゃね
つかなんでメッキを残したいのにメッキの上に塗装してるんだろう。
部分塗装なら、俺はシンナーで落とす。
402:HG名無しさん
07/11/22 12:26:15 kzBgT1yl
>>397
ブラシエイド使ってみたら?
403:HG名無しさん
07/11/22 12:43:25 ppXCpH12
>>401
ゴールドメッキをマスキング→上からスモーククリアー→ブラックとゴールドのツートンカラーメッキうめえ
と画策していましたが塗装を失敗(吹きムラ、塗料垂れ)しました
落とす時は布か何かに染み込ませてゴシゴシ、でいいのでしょうか?
404:HG名無しさん
07/11/22 12:52:00 vC4KiX8I
一般論として金メッキをうすめ液で拭くと銀メッキになります。
405:HG名無しさん
07/11/22 13:15:38 CKJ0DEDW
金メッキキットで一番合わせ目やゲート跡が目立たないのってなんだろう
406:HG名無しさん
07/11/22 15:05:34 eY7W9Yog
ランナー状態で作らない
407:HG名無しさん
07/11/22 18:14:20 paMKS7ks
URLリンク(www.chromeart.jp)
メッキならこの塗装方法でやればいいお。