初心者救済スレッド【航空機】 10号機at MOKEI
初心者救済スレッド【航空機】 10号機 - 暇つぶし2ch250:HG名無しさん
07/10/10 10:05:33 04e4zWzE
F-5A/BフリーダムファイターとF-5E/FタイガーII系列がごっちゃのような・・・
T-38はもろF-5B廉価版だし改造できなくも?
外国製はパイオニア=PMとか爆弾も、外形は割りとおkだが他は
古いハセガワ1/72以下
イタレリがタロン以外揃うし秀作だが入手性が今は低いかも

A-4はイタレリもまあまあ、後部胴体は正確、タミヤ版なら安いし
つか、決定版が欲しい、いい加減2個イチメンドイ

251:HG名無しさん
07/10/10 19:46:24 rNeL7/m1
ハセガワ1/72鍾キ(二式単戦)が500円台で売ってたので
作ってみたいんですが、このキットって凸モールドでしょうか?
あと、1/72鍾キはハセガワ以外のメーカーからでているんでしょうか?

252:HG名無しさん
07/10/10 19:52:19 ltqB3M7O
中身チェックさせてもらっていいですか、くらい言えないのか

253:HG名無しさん
07/10/10 20:35:31 3FKTMB7k
>>251
凹だよ。あとはタミヤから出ていたが今は見つけにくい。

254:HG名無しさん
07/10/10 21:10:08 cbkHoWel
>>251
ヨンパチ作っちゃおうぜ!

255:HG名無しさん
07/10/10 21:11:15 rNeL7/m1
凹ですか。サンキューです。
古い模型らしいので、てっきり凸かと思ってました。
タミヤ製は私も見かけたことがないのでハセガワで満足です。
それにしても量販店でハセガワ1/72が500円台、有井1/48が600円台とは
複雑な気持ちです。

256:HG名無しさん
07/10/10 21:58:21 AeCD51z3
>>255
キニスルナ。
今手元にある、アビア B-135 1/72なんて
値引き後でも2740円だ。

257:HG名無しさん
07/10/10 21:59:50 hzqPe57j
>255
タミヤとハセガワは減価償却した40年前の金型でボッタクリ商法始めたばかりだ
もぅ、初心者はお断り・買って頂かなくて結構、だそうだ
企業としても先は無いだろ
欲しい物はヤフオクで探すべきだ

258:HG名無しさん
07/10/10 23:21:45 676GnhCW
>>255
アリイと比べるなよ。

259:HG名無しさん
07/10/10 23:50:23 z8u2O6g2
凹でも古いキットであるのは確かだ。
コックピットはバスタブだし。

260:HG名無しさん
07/10/11 00:15:42 tt+6YCuu
サフ吹きの後って、スジを彫り直すべきですか?

261:HG名無しさん
07/10/11 00:42:10 nHTcpzdG
キミがみて必要と思えばすればいいし、思わなかったらしなければいい。

262:HG名無しさん
07/10/11 01:12:08 tt+6YCuu
そっか

263:HG名無しさん
07/10/11 02:11:09 zZkoy8lY
>タミヤとハセガワは減価償却した40年前の金型でボッタクリ商法始めたばかりだ

アリイは正直な商売しているんでしょうね。
あの1/48シリーズ、なくならずに続いて欲しい。

264:HG名無しさん
07/10/11 06:15:17 B8d+2hmJ
金型が壊れてるのに打ち続けるのは正直なんだろうか?

265:HG名無しさん
07/10/11 07:58:11 3L6YQPsS
アリイはただのハイエナ

266:HG名無しさん
07/10/11 09:48:04 sf6HMUbp
大滝が潰れたのが悔やまれる。

267:HG名無しさん
07/10/11 12:58:11 acCy6kCr
ハルトマンがWW2で最後に乗ったBf109K-4、ハセガワのとファインのでまったく違う塗装なんだけど、

ハセガワ:RLM83、75、76の迷彩 機首、尾翼後部、翼端下面黄色 胴体の黄帯無し
ファイン:RLM83、81、76の迷彩 胴体の黄帯あり

どちらの方が正しいのでしょうか

268:HG名無しさん
07/10/11 13:00:35 PvkfOaUF
>>267
初心者だけど正しいほうを作りたい→ハセガワとファインの元資料と思われる資料をあたって妥当性を検証する。模型の初心者かどうかは関係ないね~

269:HG名無しさん
07/10/11 16:40:01 hORhN2MP
2つ作って並べて見るのも趣あって良いぞ。

270:HG名無しさん
07/10/11 22:20:02 Gd/cj6vC
写真無いんじゃなかったっけ。ハルトマンのKって

271:HG名無しさん
07/10/12 01:01:09 fJ25Sfvw
>アリイはただのハイエナ

ワロス

272:HG名無しさん
07/10/12 02:10:07 x5jO2Fsl
今Su-27作っているんですが、実機写真が沢山あるようなサイトって無いでしょうか?
エアブレーキの裏の形状や色等を知りたいんですが…

273:HG名無しさん
07/10/12 06:41:15 NF0T3g8t
ハセガワの1/32のMe262を制作中。全体に凸モールド&リベットの濃い表現のキットで組んでいて楽しいのですが合わせ目処理をして消えた凸リベットの再生方法が分からないですが良い再生方法あるのでしょうか?

274:HG名無しさん
07/10/12 13:01:48 qX8ctM6c
普通は、そういうことになるのが解かってるから、モールドは全てこそぎ落とし、スジボリし直して作成するんだ。
リベットはお好みで、ポチポチ打ち直す。

凸モールドの復元は難しい。
本気でやりたいなら、リベットのモールドにあわせた伸ばしランナーを用意し、
ピンバイスで穴を開けてそこに埋め込んでいく方法ぐらいしかない。
頭を鋲のように加工する方法は、線香で伸ばしランナーを少し熱すると、
熱で丸くなりキノコのような形状になるから、それを使用する。

いずれにせよ気の遠くなる作業なので覚悟してください。

275:HG名無しさん
07/10/12 13:24:18 GKTQ8Fsa
>>268
質問に対する答えになってねーよw
日本語理解できますか?

276:HG名無しさん
07/10/12 13:38:14 TxOYXDuu
>>275
質問スレじゃないだろうw

救済策:自分で原典資料を探して、妥当性を検証せよ。なお、この検証は模型の初心者かどうかとは関わり無い

277:HG名無しさん
07/10/12 15:56:54 NF0T3g8t
>>274
回答どうも。
やはりその位しか対応策無いですよね?激しく地味ですけど挑戦してみます

278:HG名無しさん
07/10/12 21:43:52 oBgLvzYD
>>277
古典的な方法としては、
1・針を斜めに刺してから直角方向に起こす。
2・プラが若干盛り上がる。
3・とがった部分は軽くペーパーを当てる。
4・サフを吹いたり塗装すると、掘れた部分が塗料で埋まる。(完全ではないが)

部分的ならこうやってリカバーできる。意外と使える方法ではあるよ。


279:HG名無しさん
07/10/13 12:54:18 Ldn1YPQU
>>278
回答どうも。
そういう方法もあるんですね、勉強になります。
上手く使い分けて完成にこぎつけたいです。

280:HG名無しさん
07/10/13 14:30:50 tHKtUiu8
以前ここでお世話になったものです
みなさんのおかげでようやく完成しましたのでお礼と報告を兼ねて
ヘタクソながらうpさせていただきます

ハセガワ1/72 A-10A サンダーボルトⅡです
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
写真ヘタですみません…

キャノピーの内側に接着剤が流れ込んで悲惨なことになってしまいました…
デカールのシルバリングも失敗です…今後の課題です。
次はゼロ戦から何か1キット作りたいなと考えております。以上失礼しました。

281:HG名無しさん
07/10/13 14:39:54 w3oSdh7u
>>280
完成オメ
俺も完成させねば

282:HG名無しさん
07/10/13 15:26:01 VULbY8WD
>>280
シルバリングはクリア砂吹きで直せるよ。デカール保護にもなるし。

283:HG名無しさん
07/10/13 15:47:40 r4MqYlt1
>>280
お目。迷彩は奇麗にできてますgj。
キャノピーは、最後乗っけるだけなんだから、木工用ボンド使えば、
トラブル少なし。

うーんアベンジャーの銃口ちょと変?

284:HG名無しさん
07/10/13 16:41:20 +INUIRhZ
>>283
一時期付いてたガス拡散する羽根でわ?
時期、etcの考証はシラネw

285:HG名無しさん
07/10/13 21:51:29 eNG2vYo7
空母スレで聞いてみましたがわからないのでこちらで聞いてみます。
飛鷹を作っているのですが艦載機である零戦の塗装です。
新造時で組んだのですが、その頃は明灰白色で塗装するのがいいのか暗緑色でいいのかですが、いろいろ検索してみても出てきません。
1/700なのでスレ違いかもしれませんが知っている方がいましたらよろしくお願いします。
希望は明灰白色の零戦を載せたいのですが史実でそういうことがなかったのであれば暗緑色のを載せようと思っています。

286:HG名無しさん
07/10/13 21:55:22 mz+xlwkb
艦船スレの方がレスポンスよさそうだが。

287:HG名無しさん
07/10/13 22:13:28 eNG2vYo7
>>285
そうですね・・・マルチになってしまって申し訳ない。

288:HG名無しさん
07/10/13 22:33:15 tHKtUiu8
>>281-283
レス感謝です!

>>282
砂吹きの知識はあったのですが、デカール割れが怖くて水性のつや消し吹いて
完了にしちゃいました。この状態から砂吹きしても効果ありますでしょうか?

>>283
木工ボンドを使うというのは知りませんでした。ありがとうございます。

ところで、アベンジャーってなんですか?

289:HG名無しさん
07/10/13 22:37:28 mz+xlwkb
>>288
ガトリングのことだよ。

290:HG名無しさん
07/10/13 22:46:17 tHKtUiu8
>>289
あ、機首先端についてるやつですね。

キットには2種類ついていまして、キノコの傘のようなほうを選びました
もう1つは単なる円筒であまり形が面白くないなと思いまして。

291:HG名無しさん
07/10/13 23:42:14 899qizsk
URLリンク(mokei.net)

尾翼のアンテナ取り付け部ですが、今までは穴を開けて瞬着でペタって感じだったんですが、
実機では、写真のようにリング状の器具に通すものなのでしょうか?
実機写真、もしくはリアルに再現された模型画像があれば教えてください。



292:HG名無しさん
07/10/13 23:43:10 Q+lmJPH+
>>288
マークセッター買って来て、デカールを密着させたら?
デカールの上からセッター塗って、ナイフでつついて穴開ければ、下に回り込むからイケるはず。
セッターの糊が残るけど、乾き切ってから、表面を水でぬらした綿棒で拭けば大丈夫。

間違っても切っちゃダメね。稀にまくれ上がる事があるから。
あと乾いて無い状態で拭くのも、止めた方がいい。剥がれたり、乾燥後にまたシルバリングする事がある。

293:291
07/10/13 23:45:08 899qizsk
すいませんうまくうpできてなかったようです。

URLリンク(g2n001.80.kg)

294:HG名無しさん
07/10/13 23:48:32 tHKtUiu8
>>292
アドバイス感謝です!
現状水性の艶消しトップコートを吹いた状態なのですが、その上からでも可能ですか?

295:HG名無しさん
07/10/14 00:04:53 VJG9z8RQ
>>291
大変申し上げにくいですが、その機体で空中線を張るのは間違いな様です。
ホントに張って無いからしょうがあるメェ。
URLリンク(www.vietnamwarflight.com)
他の機体で張ってるのを見つけたけど、そう言う金具は見当たらない。
URLリンク(bbs.defence.co.kr)

>>294
大丈夫なはず。クリアーコートも穴開ける事になるけど、極微細な物なので気にはならない。

296:HG名無しさん
07/10/14 00:05:59 ZM9EtpQG
>>294
一度クリヤー掛けちゃうともう駄目よ。
次に作るキットで色々試しなさい。

297:HG名無しさん
07/10/14 00:22:59 VJG9z8RQ
>>296
ソレは、ニードルか何かでやった話じゃないか?
デザインナイフやカッターみたいな、切断面が大きい物なら十二分にいけるぞ。
クリアコートした後でも。

298:HG名無しさん
07/10/14 00:27:18 XXdiEy3P
>>291
それは丈夫に張れるように輪っか作ってるだけだから実機と関係ないよ

299:294
07/10/14 00:29:22 jCoun0he
>>295-297
レスありがとうございます。
明日早速セッターを買ってきて目立たない部分で一度試してみたいと思います。
ソフターはあるんですが、これは軟化させるだけで糊が入ってないからだめですね。

300:HG名無しさん
07/10/14 00:46:22 UTT62oXJ


301:291
07/10/14 00:54:18 t3XsyT8G
>291>295
早速のレスありがとうございます。
今までどおり穴あけて瞬着でOKですね。

>295
画像は私がつくった機体ではありません。
参考にしている画像でした。

因みに、当時の機体には空中戦ありみたいです。
写真は世界の傑作機からです。

URLリンク(g2n001.80.kg)

よーく見ると空中戦ありそうです。
本には1966年9月9日の写真と記載されています。



302:HG名無しさん
07/10/14 18:12:03 d36XyJN/
エッチングパーツってメタルプライマーを塗れって言われますが
クオレレスのやつってあの濃度じゃエアブラシじゃ吹けないですよね?
薄め液とかで薄めて使っても、効果は損なわれないものでしょうか?

303:HG名無しさん
07/10/14 18:20:38 VMu0eXpz
そのままふけるよ。
心配ならちょいと薄めると良い。特に効果は変わらない

304:HG名無しさん
07/10/14 18:50:27 PdlKODFa
航空機モデルに興味がある初心者ですが・・。
この3つを作ってみたいと思うんですが、このシリーズは難しいんでしょうか
・ハセガワ 1/72 F-20
・タミヤ 1/72 トーネード
・タミヤ 1/72 クフィール

あと、組み立てるのにシンチュウ線は必須なんですか?
よく模型誌を見ていると、頻繁に使っている様なので、気になるのですが。



305:HG名無しさん
07/10/14 19:20:47 J2r7BHib
>>304
トーネードは知らない。F-20は問題ないはず。デカール仕上げが難しい
クフィルはハセガワの方が良い、と思う人もいるだろう。どっちを買っても良いだろう

真鍮線は 全く必要ない。とくに初心者には

306:HG名無しさん
07/10/14 19:44:19 PdlKODFa
>>305
ありがとうございます。

307:HG名無しさん
07/10/14 19:45:55 +G85TZSw
>>304
そのタミヤはイタレリ製品。悪いもんじゃないけど、
ウオーバード 1/72シリーズ ジェット機なら、
真にタミヤが金型起してる、 サンダージェットかスカイレイをお勧めします。

308:HG名無しさん
07/10/14 19:47:05 rdnnzkgK
ハセガワのクフィルは凸モールド。
異様に凸を嫌う人がいるんで、一応言っとく。

309:HG名無しさん
07/10/14 20:08:51 PdlKODFa
>>307-308
ありがとうございます。

あまり細かい所に拘れる程の腕はありませんが、参考にさせて
頂きます。
あとは自分なりに判断してやってみようと思います。

310:HG名無しさん
07/10/14 21:44:02 +quxTItm
も一度質問させてもらいます

今Su-27作っているんですが、
実機写真が沢山あるようなサイトや(手に入り易い)資料って無いでしょうか?
エアブレーキの裏の形状や色等を知りたいんですが…

311:HG名無しさん
07/10/14 22:23:42 VJG9z8RQ
>>310
URLリンク(www.cgtalk.ru)

Su-27で出てこなかったので、Cy(キリル文字)-27で探したら一発だった。

312:HG名無しさん
07/10/16 20:04:45 vqfrT5wb
F-15Jを作ろうと考えててエアーブラシないからスプレー缶で制空迷彩に
したいんだけど指定色のスプレーが無いようなので何使えばいいでしょうか?
おなじくF-2のミディアムブルーもなくタミヤスプレーで代用できる色は無いでしょうか?

313:HG名無しさん
07/10/16 20:40:47 EhYlja+3
>>312
タミヤスプレーなら、AS-19 インターミディエイトブルー
URLリンク(ww3.tiki.ne.jp)

あくまで近似色なので、満足できるかどうかは分からん
KIDS-105でも買えば?スプレー揃える金で買えるし

314:HG名無しさん
07/10/16 22:20:30 vqfrT5wb
>>313
どうもです、F-2は何とかなりそうだけどF-15やF-4の制空迷彩は無理そうですね
筆塗りにしても膨らみそうだし難易度高そうですね、購入考えてみます

315:HG名無しさん
07/10/17 00:23:08 yCyr9/CK
>>311
ありがとうございます
ってかキリル文字って検索おkなんですね
日本語orアルファベットのみだと思い込んでました('A`;)

>>312
昔同じ流れでインターミディエイトブルーを買ってみたんだけど
インディーブルーとの合いがはっきり言ってイマイチ。
二色間のコントラスト比が上がりすぎて違和感バリバリでした。

もし、まだインディーブルーを買っていないのであれば
もう少し明度の高い色を買ったほうが良いし、
買ってしまったのであれば
ミディアムブルーを薄めて筆塗りしたほうが無難だと思うよ

316:HG名無しさん
07/10/19 04:18:45 GbWA2YTG
>>280
亀レススマソだが、このA-10はチャコールリザード迷彩色で塗ってあるの?
あと、エンジンの羽の色は何色がいいのかな?実機の写真見てもよく分からないから教えてください

317:HG名無しさん
07/10/19 05:35:10 J77rbkHs
>>316
キット持ってないのか?箱絵とインスト見りゃ大体分るだろw
タミヤ・ウォーバード URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)
クレオスだとC28黒鉄色かC61焼鉄色にC8銀を加えた感じか?

トランペッター URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)

タミヤ URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)

ヨーロピアン1(又はチャコール リザード、リザード)迷彩
クレオス Mrカラー C301 GRAY  FS36081 半光沢(実機はつや消し)
             C302 GREEN FS34092 半光沢(実機はつや消し)
             C303 GREEN FS34102 半光沢(実機はつや消し)
よくワカラン(実物)↓
URLリンク(data.primeportal.net)

318:HG名無しさん
07/10/20 12:05:23 /ZaV4Puy
ハセのAV-8B作っています。
主脚なんですが、カバーの部分、あれはスライドで閉まるんでしょうか。
それともパッタリとしまるんでしょうか。
内側を格納室の色で塗りたいのですがどちらの面が格納室内になるのか・・・
画像探しましたが見つかりませんでした。

319:HG名無しさん
07/10/20 12:51:12 /ZaV4Puy
すいません、寝ぼけてました。
スライドなんかするわけないですね。
ありがとうございました。

320:HG名無しさん
07/10/20 21:35:31 keOsSucX
いえどういたしまして

321:HG名無しさん
07/10/20 22:37:31 ejW8sVXK
わろすw

322:HG名無しさん
07/10/21 00:02:32 K5uMXYeS
フジミの72零式小型水偵を製作中なんだけど、フロートにオモリ入れた方が良いかな?
入れたらカタパルトに載せたときにカタパルトが折れそうなんだけど。

入れなかったら傾くし

323:HG名無しさん
07/10/21 00:24:14 KI7WrtTe
>>322
機体とカタパルトは接着して、土台に錘入れてみたら?

324:HG名無しさん
07/10/21 01:18:01 K5uMXYeS
>>323
保存(収納)することを考えるとそれは無理かな。

325:HG名無しさん
07/10/21 10:14:10 nGB/vYO8
携帯電話用?のちっこいモータを1/144に仕込んでみたいんですけど、
モータの軸についている振動用のバランサはどうやって取り外すんでしょうか。
無理やり引っ張ったらモータが壊れそうです。

326:HG名無しさん
07/10/21 10:41:43 BSyUb+54
今日お店でハセガワの「戦車用リベット~」なる○リベットが打てる
工具を見かけたのですが、コレって航空機のプラモに使えますかね?

○リベットっていうことはもちろん針のようなもので突くよりは
大きめになるだろうし、1/72や1/48スケールじゃ大げさな感じに
なりそうな気がして、購入を思いとどまりました

327:HG名無しさん
07/10/21 11:15:46 NUds8Lbl
戦車用リベットスクライパーは外径0.5mmの○リングのリベットだから1/32でも
大味気味になるくらいだね。

○型のリベットにこだわるなら
1/48だったら0.3~0.25mmでもギリギリかな、1/72だったら普通のリベットスクライパーか
リベットルーラーの方がいいよ。


328:HG名無しさん
07/10/21 18:51:08 G3ggrsFe
>>325
錘はカシメてあるんで、軸付近をリューターでガリゴリと削る。

329:HG名無しさん
07/10/21 23:07:30 nGB/vYO8
>錘はカシメてあるんで

カシメてあるんですか。
なら、まず削る前にラジオペンチを二つ使って広げてみます。
ヒントに感謝。


330:HG名無しさん
07/10/22 13:59:38 79p1gLTv
エアブラシの後片付け(塗料を捨てたり、清掃など)が面倒臭いので、
できれば塗装は一度に済ませたいのですが、
飛行機の場合、最低コックピットと全面塗装と2回は必要になってしまうのですが、
何かよい方法ないでしょうか?

331:HG名無しさん
07/10/22 14:02:56 7cL5BSVE
模型は一手間かけて、もう一手間かけて、またもう一手間かけて、また一手間かける趣味です。
面倒くさいばあいは、模型を辞めて面倒じゃない趣味にすればいいと思います。

マジで

332:HG名無しさん
07/10/22 14:14:59 hByysY6r
>>330
前の人も書いてるが、王道無しだよ
グラデとかで、カップの中で混色する事はあるけど、そんなの希だしな。
後は、頭使って上手いこと清掃回数を減らす位だろ?
ガンガレ


333:HG名無しさん
07/10/22 14:37:02 lao8VOIg
飛行機はカーモデルと並んで組立→塗装→パーツ組み込みの繰り返しだから
AFVみたいに行程省略するのは難しいから気長にやったほうがいいと思うよ。

自分の場合 コクピット組立→機体に組み込み→そのまま1ヶ月放置→塗装
なんて長期スパンでやってる。
 
時々放置が無期限になることもあるけどorz


334:HG名無しさん
07/10/22 17:46:26 BtskSPNJ
>>333
外形をほぼ完全に組み立ててから、色塗り始める俺は異端なのかorz

っつーか、コクピットなんざ筆塗りで沢山だと思うが。
あんなチマイ物をエアブラシで塗るメリットて何?

335:HG名無しさん
07/10/22 18:36:49 QtUr3LMy
おまいがそれでよければそれでいい

336:HG名無しさん
07/10/22 20:35:14 LsKiHRcF
>>330
コックピット筆塗り->全面塗装エアブラシ->細部塗装筆塗り+マーキング->トップ
コートエア缶。でエアブラシ1回。実際これで作ったけど

337:HG名無しさん
07/10/22 21:13:13 SJz4e9/1
336の方のやり方が一番一般的と思うけど330の作りたいものが
判らないな。大体外装も一回というか一色ってそうないと思うけど。
初期のゼロ?WW2のUS.NAVY?夜間戦闘機?ブラックバード?
普通は何回にも分けて塗る物だけどね。

338:HG名無しさん
07/10/22 21:41:33 EgF/4+mH
>>330
馬鹿だなぁ、コクピットに色を塗らなければいいだけだ
閉じたキャノピーを必死になって覗き込む奴は変態だ
そんな奴見かけたら直ぐに警察に通報せよ

339:336
07/10/22 21:44:39 LsKiHRcF
>>337
おそらく1回って言うのはエアブラシを1度用意して片付けるまでの数時間の範囲で。
と言う意味だと思うけど。前レスの作例は1/144の99艦爆を作ったときのパターン
このときも明灰白色、黒、銀と3色は使っている。通常1/48の場合は最低でも3、4回は
エアブラシの準備、片づけを行っている。

工程の整理とスプレー缶を有効に使えば、かなりエアブラシの使用回数は減らせると思う
けど。

340:HG名無しさん
07/10/22 21:47:00 EgF/4+mH
ちなみにオレは72だけだが、シートは塗装するね
計器盤は見えにくければ捨てる。操縦桿は絶対に捨てる

341:HG名無しさん
07/10/22 22:06:12 TXyE8vDt
こんな香具師らが質問に答えているのかと思うと恐ろしくて眠れねぇ

342:HG名無しさん
07/10/22 22:25:03 EgF/4+mH
一人でしか楽しみようがない趣味の中でどういうベクトルで進むかは個人の勝手だと思う
それをどうこう批判しあうのは大人気ないので私は自重しますが
この過程が面倒臭いのでどう手抜きすればよいか、と言う質問はやはりいただけない。
>>330は大いに反省すべきだ

343:HG名無しさん
07/10/22 22:35:25 0Sk2hXr5
人を乗せて作る人間から言わせてもらえれば
48すら計器板などのコクピット内は見えにくい。

344:HG名無しさん
07/10/22 22:40:14 rPaWAV2R
艦載機(戦後ジェット機)の展示ベースを作ろうかと思ってるんですが、
飛行甲板の材質って何でしょうか?
写真を見てもハッキリしません。

鉄板?
鉄板に塗装がしてある?
アスファルトかなんか?

まあ、結局はダークグレーで濃淡付ける表現になると思うんですが、
表面の質感をいちおう知っとこうと思いまして。

345:HG名無しさん
07/10/22 22:41:40 4h1+++mL
作ってる当人が満足すればそれで良いんだよ

ただ、一意見を言えばスケールモデルなんだからできるだけ忠実に作った方が
後で見て楽しいと思うんだが…

346:HG名無しさん
07/10/22 23:21:55 NV2Qdesw
>>344
アスファルトだよん。
今ものすごいいい本が出てるんで買っとくとイイ
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
キティちゃんの甲板で、全部の何色の人が何やってるか
写真とインタビューで解説してくれてる。

347:HG名無しさん
07/10/22 23:34:10 rPaWAV2R
ははー、答一発ですね。
ありがとうございます。
オススメ本も探してみます。

348:330
07/10/23 00:17:26 cDbIGS2a
皆様アドバイス、叱咤激励等ありがとうございます。
説明不足な点ありましたが>>339さんの仰る通りです。
塗装ブース等もいちいち引っ張り出して来るもので・・

個別にお礼申し上げたいのですが面倒臭いので、
一本締めでご勘弁願います。
│◎  ◎│Ψ よーーーーお!  8
有り難うございました。

349:HG名無しさん
07/10/23 00:34:35 dh94D7+M
>346
あー、その本な・・・俺も買うかスッゲー悩んで結局その価格で諦めた。

350:HG名無しさん
07/10/23 00:49:12 DLvyddFV
>>349
知識なかったから、即買い。
黄色のシューターがパイロットかNFOだったとは・・
「エビエーターはエビエーターを射出したいものだ」 カコイイ

351:HG名無しさん
07/10/23 21:55:23 5Cc/cQ8U
リベット打ちたいんだけど、ハセガワのリベット打つ奴を買った方がいい?
針をピンパイスにかませたのでやろうと思うんだけど、ちゃんと買った方がいいかな?

352:HG名無しさん
07/10/23 21:57:32 dHx1rgWv
初心者なのにリベットうちをしようというならやめたほうがいい。
脱初心者だと思うならスレ違い。つーか好きな方法でやれ

353:HG名無しさん
07/10/23 22:13:44 fHpSCupO
リベット打ちは中級からのテク。
代表的なものとしてルーター、カルコ、針、千枚とおし、枕頭君、ハセの専用ツールetc
とりあえずこのあたりを買ってきて使い易いのを選べば

354:HG名無しさん
07/10/23 22:46:54 5Cc/cQ8U
中級だか初級だか知らないけど

355:HG名無しさん
07/10/23 23:25:43 HUh5efxK
とりあえずやってみなけりゃ

356:HG名無しさん
07/10/23 23:29:56 BVHQQwKk
始まらねーわな

357:HG名無しさん
07/10/23 23:49:56 YGpno/Il
長谷川リベットルーラーは画期的な気がして買ったけど、ほとんど使ってない。

・ギザ(?)のピッチがもう少し細かくないと48以下ではオーバースケール

・ギザの先端が円じゃない

・転がりが軽すぎてブレーキが効かずかえって疲れる

・柄が太くて目標線が見えにくい

・どっちにしても平面的な部分にしか使えない

・どっちにしても1回転がしてOKじゃなく、アタリをつけるぐらいにしかならない

結局、昔ながらのリベットゲージとケガキ針でちまちま作業してます。

358:HG名無しさん
07/10/25 00:51:55 PO27+T3q
枕頭鋲の再現はホームセンターで買った極細のシンチュウパイプの先端を削って使っている。
ただ、それでも1/32でちょうど良いくらい。市販のものを買ったほうが良い。

359:HG名無しさん
07/10/25 01:36:53 RsDItXmY
リベットの話題って定期的にループしてるな。

>326-327でも出てたけど
○型リベットだったら1/48で0.3mm、1/32なら0.5mmのナナコがギリギリだな
1/72はケガキ針かリベットスクライパーで

360:HG名無しさん
07/10/25 10:35:14 FlW2lk18
今更ながら、重大な問題が・・・
そこそこ色は綺麗に塗れたのですが、組立でいつも失敗します。
接着剤がはみ出したり、溶けたり、瞬着が白濁したりします。

みなさんは、塗装後にどのようにして、組立・固定をしていますか?


361:HG名無しさん
07/10/25 10:39:07 GImt5Cjb
エポキシ系接着剤がいいですよ。
出来れば透明のものがベスト。
塗装面を侵食しませんし、はみ出てもエナメル系溶剤で拭き取れますからね。

362:HG名無しさん
07/10/25 10:42:06 qGzIL2qA
>>326
かね?厨は氏ね!

363:HG名無しさん
07/10/25 12:23:46 s9kVTZAw
フォローも技術なんだよね。

方法論は二つ。
一つは、問題を起こさないように工夫する。
もう一つは起きた問題をフォローする。

それぞれがノウハウそのものだから、
1:スケールは何か?
2:塗装は何によったか。
くらいは書いてくれないとどうしようもない。

たとえば
「ヤレた2000番で軽めに水研ぎしてから、薄めのサフを吹いてそのうえから吹く」
というフォロー方法があなたに出来るのか、と。

レスしてから「筆塗り限定でお願いします、初心者がエアブラシなんかもってるはずがありません」といわれたら
「道具に頼るのが適切な方法。したがって道具をそろえて再チャレンジするか、筆塗りのベテランになれ」と答えるくらいしかないし



364:HG名無しさん
07/10/25 12:31:09 WX/0aP4c
>>360
俺は多分、皆と逆な上にリスクが高い方法。
初めにタミヤセメントを数箇所、点で付ける。
そこに接着した後、乾燥の速いモデラーズの流し込みで接着。
現用飛行機の、ミサイルや爆弾、キャノピーの接着は全部コレでやってる。
コツは少なめに流すことかな。

365:HG名無しさん
07/10/25 16:36:03 AI4xfaJf
最後にクリアーを吹くかで悩んでいます
皆さんはどうしていますか?

366:HG名無しさん
07/10/25 17:17:11 hpZocJMj
吹きたいなら吹けばいい。
としか解答できないなその質問の仕方じゃ。

デカール貼った後に光沢を整えるためにつや消し&半光沢のトップコート吹くのは
普通にやる作業だけどな

367:HG名無しさん
07/10/25 17:41:18 0VvF5sr6
>>360
俺は、逆に接着しないか、接着剤少なくてすむように
真鍮線仕込んだり構造面の改良で対処してます。

また、説明図では塗装後接着するように描かれてても
従わない場合が殆ど。
あらかじめ接着しておいてから塗装してしまえば
後から接着→失敗もないというわけ。



368:HG名無しさん
07/10/25 23:40:08 Q+HBju0O
>>360
それってキャノピー単体の話か?機体と翼の事か?
ガンプラと違って各パーツは接着固定してからパテ処理するぞ

369:2
07/10/26 00:19:46 9DR698dV
1

370:HG名無しさん
07/10/26 00:28:30 XoVVk7gs
アメリカの第2次大戦機の内部色を買ったのですが、写真と見比べると
明度高すぎで黄色の分量を減らすべきじゃないのかと思ったのですが、
写真自体の写りでそう見えるだけなのかも知れません。
モノグラムのカラーガイドでは、実際の塗料だとプラモに塗ると色が
濃すぎてだめだと書かれてましたが、塗料メーカーが適当に明るくして
調整してるのでしょうか?
スケールは32分の1ですが、何かいいアドバイスがあれば、お願いし
ます。


371:HG名無しさん
07/10/26 00:34:30 L68HeDS5
インテリアグリーンは2色あるんだよ。

372:HG名無しさん
07/10/26 01:00:27 25380eHd
機体内部色はホントに機体内部のイエロープライマーで、コックピット色はグリーンなんでは。

373:HG名無しさん
07/10/26 01:02:06 XoVVk7gs
>>371
確か、ミスターカラーの27番だったと思うけど、
カーチスは何番を使ったらいいですか?

374:HG名無しさん
07/10/26 01:08:50 GLR232c+
雷電かわいいよ雷電

375:HG名無しさん
07/10/26 01:15:10 bLoigoV/
>>370
Mr.カラーならFS34151が351番、FS33481が352番
URLリンク(www.cc.e-mansion.com)

376:HG名無しさん
07/10/26 01:26:54 BcHxy1RX
とりあえずsageでお願い。
資料写真の場合ストロボ焚いたり照明あてたりして撮影するから
実際の色より明るく見えるんじゃないかな?
あと色自体が退色してる可能性もあるし、

ハセガワ1/48 のカーチスP-40 だと 54番か351番の指定になってる。

資料と見比べて調色するか エナメル系の明るい色でドライブラシすれば
いいんじゃないかな?

377:HG名無しさん
07/10/26 01:27:22 tXFhhsFy
つWWⅡアメリカ陸・海軍機/イギリス空軍機インテリア塗装色セット

378:HG名無しさん
07/10/26 01:28:16 bLoigoV/
あ、カーチスか。ハセ指定の351番だとこんな感じ
URLリンク(uscockpits.com)

379:HG名無しさん
07/10/26 04:30:17 RTDt1+hh
>>360
亀レスだが、話には聞いていたんだが自分で試してないので忘れてた。参考に

>リモネンはスチレンは溶かすが、油性アクリルの塗装面は侵さないということだ。
>塗装済のパーツを流し込みで接着する時にありがちな、塗装面を台無しにしてしまう
>事故が無くなるのだ。(水性アクリルは残念ながら侵されてしまうようだ)
URLリンク(mkjweb.hp.infoseek.co.jp)

380:HG名無しさん
07/10/26 10:10:14 fc5fRpMr
ヨンパチ現用機サイズで鑑賞できて埃つかないようなケースお勧めありますか?

あと、飛行姿勢用のスタンドお勧めもあれば宜しくお願いします。

381:HG名無しさん
07/10/26 13:38:37 1NKWGGkX
ディスプレイスタンドは入手性も含めると
↓これがお奨めかな
URLリンク(www.1999.co.jp)

アクリルケースはハンズとかアクリル専門店で寸法に合ったものを
探した方が早い、適当なサイズがなかったらセミオーダーもできるし
 
参考までにこんな店とか↓
  URLリンク(www.acry-ya.com)
  URLリンク(www.hazaiya.co.jp)

382:HG名無しさん
07/10/26 17:52:37 EqJAs+to
ちゃんと塗装をする初プラモ製作にとりかかったんだけど、コクピットとか
小物塗装時点で既に涙目…
塗料の濃さ調整とか、ムラなく塗るのはかなり難しいね。
機体の迷彩がどんな有様になるか容易に想像できる orz

で質問です。早くも次はどうしようとか先走って考えてる訳ですが、練習と
割り切ってやるぶんに1/72と1/48はどっちがお勧めでしょう?
現在はタミヤ1/72のコルセアを作ってるんですが、パーツが小さいから
細かく塗るのが辛いなぁとも感じてます。一方で1/48を買うと値段が基本的に
UPするけれど、パーツ自体は少し大きくなって塗りやすいかなぁと思える一方、
筆塗りのムラがより目立つんじゃなかろうか…とも。
(エアブラシ購入も考えてますが、現在は筆のみです)
アドヴァイスあればお願いします。

383:HG名無しさん
07/10/26 18:42:54 U3Xn0EbR
>>382
塗装に慣れる、平面を均一に塗る練習ならキットに拘る必要もないのに…
もう一個本番用のコルセア買って、今のは練習用にして色々試してみれば?

384:HG名無しさん
07/10/26 18:53:15 QGRe5g1o
>>382
ムラ無く塗るんは普通はエアブラシ必須。
特殊な才能の持ち主だけが、ムラ無く筆塗り出来る。
1/72か1/48かはお好きに。

385:HG名無しさん
07/10/26 19:27:24 EqJAs+to
>>383
言われてみれば、確かにその通りでした。
もう少しまともに調合・塗りができるようにプラ板でも買ってきて
練習してみます。

>>384
やはりエアブラシですか…
エアブラシスレを覗いて、よさげなのを探してみます。

レスどうもでした。

386:HG名無しさん
07/10/26 21:28:45 kVed+6Lz
>>385
近年、主流は48に移って来てると言われている。
確かに、素組でもそこそこディテールが再現されてるし、
塗装やウエザリング、改造に凝るのも、サイズが大きくてやりやすい。

作品がたまってくると、スケールが混在するより同一スケールで揃えたくなるから
最初にどっちか決めた方が良い。

ということで48をお勧めする。

387:HG名無しさん
07/10/26 22:17:27 Yr5YMA6C
作品がたまってくると、置き場所に困る。
そういうこともあるから、1/72か1/48か選ぶのは慎重にな。

一球入魂みたいな作り方なら48だとは思うけど。

388:HG名無しさん
07/10/26 22:41:29 eH5qDlyP
>一球入魂みたいな作り方なら48だとは思うけど。

個人的にはそれは1/32だな。

389:HG名無しさん
07/10/26 23:10:38 EqJAs+to
1/48か1/72か選択するのも悩ましげですね…
とりあえず次は1/48がどの程度の部品数・手間なのか試す意味で1/48を
物色してみます。

でも店頭で1/72の好みの機体があったら、そっちも買っちゃいそうだけど…w
ちょっと検索した限りでは、爆撃機系は1/72で出るのが多いみたいですね。
爆撃機も作りたいので、ますます悩ましい。

390:HG名無しさん
07/10/26 23:15:30 iLruXvQx
単発なら48、双発以上なら72が主流となりつつある

391:HG名無しさん
07/10/26 23:54:46 Sm4DynMb
双発戦闘機は48主流でお願いします>メーカー様

392:HG名無しさん
07/10/27 00:42:11 JOvDd/Uu
>>389
1000円以下で買えるハセのC帯、D帯を作りまくって経験を積むのが一番良いと愚考します。

393:HG名無しさん
07/10/27 01:07:36 n6gJ8VGl
>>389
手で塗れ筆で。グレー・緑は一番塗料の延びが良くて楽勝だ。ダークシーグレーでも難易度低い
失敗したら迷わずペーパー掛けて仕上げと修正の練習にもなる
エアブラシだって自分なりの塗装ブースを完備しなければ極めれんよ
そこまでコストかける覚悟は必要だ

394:HG名無しさん
07/10/27 04:23:23 ZxOhnwOG
海保のガルフ用のデカールを作ろうと思ってるんですが
機体番号のフォントはどうやって調べればよいですか?

395:HG名無しさん
07/10/27 04:36:57 7UppiX2P
>>373
いまさら遅いかもしれんが、
米軍機の中でも、ベルとカーチスだけは、会社に固有の緑色でコクピットを塗っているらしい。
去年発売されたモデルアートの別冊にはそう書いてある。
ベルの色はよくわからないが独特の緑、カーチスの色はイエローグリーンに近似
だそうだ。

396:HG名無しさん
07/10/27 04:37:59 7UppiX2P

クレオス特色のジンクロで塗ると間違いらしい
という意味ね。

397:HG名無しさん
07/10/27 07:32:21 j1uIVohl
>>395
調べたのでメモする
Berry Brothers'社製Curtiss Cockpit Green
通称Curtiss-Berry Green 又は Curtiss-Berry Interior Green
ダナ・ベル URLリンク(www.clubhyper.com)
IPMS URLリンク(ipmsstockholm.org)
Modeling Madness URLリンク(modelingmadness.com)
>>375 等に因るとRLM 63が近似、で、Interior Green FS34151よりも茶色いとさ

作例 URLリンク(hsfeatures.com)
URLリンク(hsfeatures.com)

398:HG名無しさん
07/10/27 08:36:53 j1uIVohl
RLM63ってHellgrau(bright grey)じゃん、誤記か孫引きで確認してねーぞコレw
たぶんRLM83の事かね?
適当に調べたらイロイロ近似が出てきたんで入力して遊んでみてwww
Federal Standard 595 Color Server URLリンク(www.colorserver.net)
             FS color 近似色
RLM63 Hellgrau 36373, 36307, 36314, 36559
RLM73 Seegrun 34056, 34092, 34159
RLM83 Hellgrun 34138, 34128     主観とはいえなんでこうバラバラ?

ところでMrカラーだと Hellgrun(ライトグリーン)はC122でRLM82なんだが・・・

399:HG名無しさん
07/10/27 09:55:58 Qgp3f3uL
延々と書き込まなくてもリンク先にいろいろあるだろ。
URLリンク(uscockpits.com)
URLリンク(uscockpits.com)
URLリンク(uscockpits.com)
つか作例普通に緑に塗ってるじゃん。

400:HG名無しさん
07/10/27 10:36:27 BlpRpNOJ
だいたいMA別冊なんてソースにならんわな。↑この辺の画像見てテキトーに書いたんじゃないか?w

401:HG名無しさん
07/10/27 20:08:26 4IETsQh5
そのカーチス・べりー・グリーンてのは
C351インテリア・グリーンFS34151のわずかに褐色がかりたるものw
でFA?

402:HG名無しさん
07/10/27 23:02:22 S7Qf42Ik
そのへんは各人の主観だからベースはC351であとは資料とにらめっこ
しながら調色っちゅうことで

403:HG名無しさん
07/10/28 00:11:53 s4e2+vDr
つか飛燕、5式戦の内部色が灰緑色って今までの119番は間違いなんかな

404:89
07/10/28 18:25:42 W9x9KtTs
新規の資料でもでてこなけりゃ
妄想の中の議論にすぎない。
緑でも茶色でも大差ないよ。


まあ、ショッキングピンクなら大発見だけどな

405:HG名無しさん
07/10/28 19:11:05 1mUDsHQA
おまい何にも知らないで言ってるだろ?

406:HG名無しさん
07/10/28 20:14:25 uSwIhy0U
おれなんか飛燕にスパローとサイドワインダー2発づつ着けてやったぜ
楽しんで作ろうや

407:HG名無しさん
07/10/28 20:50:10 XtnFyThx
うけをとるつもりだったのか?

408:HG名無しさん
07/10/28 21:47:33 37X2w3nY
>>406
せめてケ号爆弾とか、
ルールシュタールX4空対空ミサイルにしておいてくれ。

『嘘もセンスよく』だよ。

409:HG名無しさん
07/10/28 22:53:16 +GxtNLuv
>>408
なんかの作品で、現代に艦隊ごと飛んできた零戦に、サイドワインダー吊るした作品もあったし。
別にいいんじゃね。本人が楽しめりゃ。

410:HG名無しさん
07/10/28 23:21:57 uSwIhy0U
30年前は埋もれた歴史の一部分を解明する為に老いも若きも
一緒になって必死で資料を漁ったのだろう
今じゃ、どこのガキでも金くれてやっても興味関心を寄せてくれない
趣味も辛いよな

411:HG名無しさん
07/10/29 00:45:42 0gvX3nns
>>409
パイロットをガンダムとかにすれば零戦のスケールはいかほどということになりますか?
身長160㎝:1800㎝=全幅1200㎝:x
160x=1800×1200
x=13500か
135メートルか。

412:HG名無しさん
07/10/29 00:50:39 zYIEVY8U
じゃとりあえず、WWll日本機のコクピットはぜ~んぶ青竹色でおkと?

413:HG名無しさん
07/10/29 01:05:08 Xa6qFdXk
知ったか君が発言控えればいいんじゃねーの?

414:HG名無しさん
07/10/29 02:24:09 5tERW9iE
ところで>>411は何を知りたかったんだ?

415:HG名無しさん
07/10/29 04:36:00 vTwM5I5x
>>411
ガンダムなら問題ないんじゃね?SFSってモビルスーツ用戦闘機あるし。

>>414
『面白きゃ何やったて良いって訳じゃねーぞ!バーロー!』って言いたかったんじゃね。

416:HG名無しさん
07/10/29 15:39:12 h68ba6cy
現在ハセガワの1/48飛燕Ⅰ型丙を制作しています。
説明書どうり組み立てていったところ塗装例①にする場合は前パネルに機銃をつけず
そこの部分を埋めるという指示がありました。そこでどこを埋めればいいのかはっきりとわかりません。
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
画像の青い部分(機銃を通す穴)だけ埋めればいのか赤い部分(機銃をつける溝全体)を埋めればいいのかで迷ってます。
教えていただければ幸いです。m(_ _)m


417:HG名無しさん
07/10/29 16:04:59 bcZAz1hX
リベット打ちはパーツを張り合わせてから行うのが一般的でしょうか?

418:HG名無しさん
07/10/29 16:26:11 fHAn4z69
>>416
溝全体を埋めます。
実機では皮製のカバーで覆われているので縁を筋彫りして茶系の色で塗ると良いでしょう。
参考
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

419:HG名無しさん
07/10/29 16:29:02 jiZxEdHU
>>418
面白い話だな。
便乗だがありがとう

420:HG名無しさん
07/10/29 16:32:39 h68ba6cy
>>418
ありがとうございます。これで作業が再開できます。

421:HG名無しさん
07/10/29 17:51:23 TDs0P3pe
質問です
キャノピーにプラ板を貼り付けて窓枠を作り直す加工をやろうかと思ってるのですが
接着剤をはみ出さないように貼り付けて塗装・完成させたとして
経年劣化で接着面付近が黄ばみだす。と言った事は起こるでしょうか?


422:HG名無しさん
07/10/29 22:45:58 ihvMh2LR
質問です。
ww1の航空機を製作しておりますが、プロペラの木目再現の塗装はどのようにしたらいいでしょうか?

423:HG名無しさん
07/10/30 07:45:29 Suk9bGC0
近所のリサイクル屋で トラペ1/32 ミグ15 2500円で売ってました!これって安いんですかね?定価解る方お願いします。

424:HG名無しさん
07/10/30 10:06:30 oqa+4sEQ
初心者だろうと検索くらいしたらどうだ

425:HG名無しさん
07/10/30 21:29:17 3/jlbp+F
んとに転売屑ってのはよぉ

426:HG名無しさん
07/10/30 21:31:16 lkS9qYbY
>>422
うちにある洋書のモデリングガイドブックによると、
50%の水で薄めた水性塗料(アクリルガッシュあるいはリキテックスなど)を
ロー・シェンナ、バーント・シェンナ、バントアンバーの順でムラムラに重ね塗りして、
最後にエナメルのヴァーニッシュを施す、とありますね。
作例の写真を見る限りではいい感じに仕上がってましたよ。

薄めるのは透明感を出して重ね塗りをしたとき下の色を透かせるためでしょうし、
ムラになるように塗るのは木目の表現、
水性塗料を使うのは筆による重ね塗りで下地を冒さないということと、
乾きの速さを考慮してのことと思います。


427:HG名無しさん
07/11/03 20:33:07 zcv9hBfN
ファインモールドのエッチングパーツでシートベルトを買ったものの塗りわけがわかりません。
品番AC-44 1:48 現用機用 シートベルトセット1です。
作例、もしくは実物の写真をお願いします。



428:HG名無しさん
07/11/03 21:22:12 c1mjEFlu
そんくらいググレカス

429:HG名無しさん
07/11/03 22:29:08 Bn59Ndqa
ミステル欲しい

430:427
07/11/04 00:58:08 3FL0YP2b
調べ方が悪いんだと思いますが見つけられませんでした。
どうかよろしくお願いします。




431:HG名無しさん
07/11/04 01:29:30 AvAQmZNE
>>430
俺はテレパス違うからお前が欲しいものはよくワカラン
URLリンク(www.ejectionsite.com)
URLリンク(www.ejectionsite.com)
これでもう大概にしてくれ

432:HG名無しさん
07/11/04 09:50:19 2n1p5CYo
最近は資料本買う奴も少なくなったんだな
買わないまでも洋書屋で立ち読みすらしないんだな…。

世の中が「軽薄短小」に向かってるのは仕方がないのかな~

※ひとりごと・・・ 検索の仕方
日本語の単語で出てこなかったら英語で検索とか工夫する


433:HG名無しさん
07/11/04 10:02:03 tQYPx/fV
少なくなった、って昔は多かったのかな。
資料をあさらないのに、どうかすると実物のことほとんど知らないのに
ディテールアップ用のパーツを買う人が多くなった(買いやすくなった)と感じる。

資料を見て「ここんとこ物足りない」「こうしたほうがいいな」で
工夫したりパーツを探したりするのが順序だと思うが、店や通販でナントカ用として
売ってるものだから手を出してしまうのか。

434:HG名無しさん
07/11/04 10:53:45 TPiNMx41
資料買う金があったらキット買う
資料漁る時間があったらキット作る
模型が趣味でヒコーキのキットを作ってるだけな人なら、そうなるだろう
ヒコーキヲタがオナーヌで模型を作ってるなら、話は別だろうが

435:HG名無しさん
07/11/04 11:08:33 /Xc9JFp7
米軍の50~60年代のシートベルトのカラーなら

F-86セイバー とかF9Fパンサー の資料物色すればわかるだろ?
このぐらいの機転も利かないならスケールモデルなんて作るのやめとけ

436:HG名無しさん
07/11/04 12:11:10 ZB0VSpd7
本当の初心者なら自分の製作している以外の飛行機の名を言っても分からないんじゃないかな?
ここは何を製作しているのか聞いてから(本人から言うべき)答えるのが無難かと
その後、ググレとかこんな資料を見ろとかいろいろ答えがあると思う


と一瞬思った

437:HG名無しさん
07/11/04 17:37:17 2n1p5CYo
>資料買う金があったらキット買う
>資料漁る時間があったらキット作る

↑この書き込み見て貧乏はしたくないなと思ったw

438:HG名無しさん
07/11/04 17:55:14 WhYf1+6L
おれはもうキットも資料も買わないしシートベルトは絶対着けずに
30年この趣味を続けているが大変幸せです本当に有難う御座いました


439:HG名無しさん
07/11/04 18:43:12 U+PE/KK7
これからキットを買わないという意味かな?
30年間キットを買わずに模型趣味だったら・・・どんだけ積んでんだ?
それとも1機1年がかりくらいのペースで作る人?

440:HG名無しさん
07/11/04 21:35:20 OZzRCnhu
まあ>>435みたいな奴が
スケールモデルを衰退させてるんだろうな。

441:HG名無しさん
07/11/04 21:39:27 WhYf1+6L
そんなにないね。たかだか2~3百だ。若くはないので死ぬまでに作りきれまい
ちなみに「なまこタイプ」なので熱くなったら月に5個以上あげる
しかし、本当に航空機模型1本で趣味を暴走し続けているのか、父ちゃん達は?
おれは他に幾つもあるから情熱のローテーションをしているのだが


442:439
07/11/04 22:05:39 GN4ODGnq
自分の場合はほとんどが航空機模型(すべて1/48)で戦車と艦船がそれぞれ5個位
ほぼ航空機模型1本って言ってもいいだろう。月1個くらいのペースで製作
ちなみに積みは2百ちょっと

スレ違いスマン

443:HG名無しさん
07/11/04 22:19:04 /Xc9JFp7
>440
言いがかりは勘弁してほしいなぁ
君みたいな安直な批判しか出来ない奴に四の五の
言われる筋合いはないと思うが?


444:HG名無しさん
07/11/04 23:00:55 Y9qFuxAl


445:HG名無しさん
07/11/04 23:44:07 MeGWC+fw
>> 429 イタレリ No-72 MISTEL 1 Ju88A4 eith Bf109F

446:HG名無しさん
07/11/05 12:35:43 q0wGo7ZD
まあまあ、確かにネットで調べれば簡単に判ることを安易に聞く奴が多いのも
どうかなとは思うけど。頭くるならスルーすれば?
ググれ!って感じ悪いよ。
シートベルトの件だけどファインのパーツは塗りわけの説明ついてなかった?
俺の買ったF-4用は細かく書いてあったけど?



447:HG名無しさん
07/11/05 18:48:00 DGlklDMJ
ガンプラ初心者スレの悪影響か「初心者だから仕方ない」的な感じの免罪符が
蔓延してるのも問題あるような気がするけどね。
数十行上で質問された事でも平気聞いてくる他力本願思考の奴に
「ググれ!」って言い放つ感情もわからないではない。


448:HG名無しさん
07/11/05 20:09:23 e+172+Np
煽って答えさせようとする奴なんて、それこそ2chの草創期からいたんじゃね?
少なくとも4年前にはいた。

つーことでスルー汁

449:HG名無しさん
07/11/05 21:17:04 6NQoOX5z
つうか作ってる機体で「F-15 コックピット」とかでググりゃシートの写真くらい幾らかあるだろ。
応用利かないとか以前にアホの領域だわ。

450:HG名無しさん
07/11/07 23:25:31 tOac0VPi
現代の戦闘機の機体のグレーって視認性が低いカラーなの?
もちろんそうだとしても一般的にってことだろうけれど。
視認性以外の理由って何かあるのかしら。

しかし「現代」って書くと今っぽく感じないな。
なんか20世紀後半って感じがする。

451:HG名無しさん
07/11/07 23:32:17 raqR7/1G
実機が飛んでんの見れば一目瞭然だが

452:HG名無しさん
07/11/08 01:09:17 tApLbRSj
あくまで迷彩なんだから視認性重視じゃないかな
グレーなのは雲や火災などの煙に溶け込みやすくするため。
F-2が青いのは洋上迷彩だから。
つまり用途に合わせて認識しにくい色を選んでいるってこと

ちなみに塗料によってレーダーの反射効率が多少変わるらしいが
その辺は詳しくは知らん

453:HG名無しさん
07/11/09 16:25:33 zN66oUdj
突然恐れ入ります。
航空機の模型を探しているのですが、まるで詳しくなく、検索しても様々あり困っておりました。
どうぞよろしくお願いいたします。

模型と言ってもディスプレイに使いたく軽くなるべく安い物を探しております。
出来れば形は一般的な旅客機の形状で大きさは30cm~50cm位、素材は発泡スチロールなどの極力軽い物を探しておりました。
プラモデルですと重さに不安があり、大キャストに至っては完全NGです。
細かいリアルさは求めません。ディフォルメされてなければ旅客機の形状をしていれば満足です。

このような条件内の模型などあるものでしょうか?
よろしくお願いいたします。

454:HG名無しさん
07/11/09 16:51:45 t0wg62wO
453さんの探してる物に適合するものだとするとソリッドモデルかディスプレイ用モデル
になるかと思います。

重量的にはソリッドモデルは主にバルサ材を使用してるので比較的軽く作られてますが
ディスプレイ用モデルは頑丈さを求められてる為にダイキャスト製が多く見受けられます

ディスプレイ用モデルは楽天市場に「天賞堂」さんが出店してますので一度閲覧してみては
いかがでしょう。
ソリッドモデルはバルサ材を削って自作するのが基本ではネット上で販売されてる物もあります
ただし値段は高価です。機種やサイズによりますが、だいたい2万~5万前後あたりのものが
多くみられるようです。

455:HG名無しさん
07/11/09 18:36:24 N/zQL1LX
ペーパークラフトは作れない?

456:HG名無しさん
07/11/09 20:58:07 8e7ILD4U
外見がオモチャそのものでも構わないなら、
空気で膨らませるトイがあるけど、
そういうのは求めていないんだろうな。

457:HG名無しさん
07/11/10 02:33:05 E/Y4QmZo
わしは何故こんなに下手なん?
おしえんかい

458:HG名無しさん
07/11/10 03:44:37 e2iNg3Ja
>>457
だって。。あなた。。
すでに死んでるんですもの

459:HG名無しさん
07/11/10 11:15:56 ZzIbumMR
すみません、アイリスって何ですか?

460:HG名無しさん
07/11/10 11:32:29 5sscxtir
サンダーボルトA-10を作ってみたいと思っております。

当方は1/24車、1/12バイクなど10台程度完成させた程度の者です。
航空機は約20年前、100円~200円で売ってたキットを数機筆塗りで作ったことがあります。

メーカー、スケール、価格等は問いませんので、作りやすい入門キットを教えてください。

461:HG名無しさん
07/11/10 11:41:01 ljpPeK38
>>459
①ジェット機のノズルについてるノズルカバー(アイリス板)
②レジン製デティールアップパーツメーカー

>>460
1/48 イタレリ
1/72 タミヤ ウォーバードコレクション(中身はイタレリ)

462:HG名無しさん
07/11/10 11:56:45 VYGmmBht
>>460
A10は最近ハセガワの1/72のやつを作ったけど、
自身初の航空機模型ということもあるだろうけど結構難産でした・・・
後で関連スレで聞いたら他メーカーのものに比べて作りにくいとか。

>>461さんが推奨しているもののほうがよさげですね。

463:HG名無しさん
07/11/10 12:38:46 5sscxtir
>>461,>>462
ありがとうございます。ウォーバードコレクションにします。
製作に行き詰まったら、またお願いします。

464:453
07/11/10 13:27:55 T0Nb+7y1
454様
具体的な情報ありがとうございます。
バルサという素材がありましたね。ちょうどよいキットがないようならバルサにての製作を検討してみます。

455様
ペーパークラフトもかんがえましたが機体の断面がちゃんと見当たらなくて…
ハイグレードなペーパークラフト等があるのでしょうか?

456様
変にディフォルメされてなければビニールも有りですがちょうどよい物がありますかね?おそらくビニールの合わせ目が目立つそうで…巨大飛行機なら最適ですね


皆様、ご親切にありがとうございます。

465:453
07/11/10 13:31:19 T0Nb+7y1
>ちゃんと見当たらなくて

ちゃんと丸い断面のものが見当たらなくて


でした。
鬱出し脳でございます

466:HG名無しさん
07/11/10 13:33:22 dWEPsvnf
>>465
つ{URLリンク(images.google.co.jp)

つーかペーパークラフト、旅客機でぐぐればでてくるみたい

467:HG名無しさん
07/11/10 15:46:43 FDwTjZSR
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
大きいけど軽い。
ラジコンだしもう生産中止みたいだけど店頭にはあるかも。

468:HG名無しさん
07/11/12 10:10:54 pBAUTr5f
黒のような濃い色の退色(濃淡)表現ってどうしたらよいのでしょう?
グレー系の機体のように、下地で濃淡はつけられないですし、
基本色を吹いてからかなり濃くしたグレーを吹いたらうまくいきませんでした

469:HG名無しさん
07/11/12 12:48:32 Fd93IWv8
黒の退色か・・・手っ取り早いのはエナメル系か油絵の具でドライブラシとかしか
思い浮かばん。

黒のグラデーションだったら銀下地からスモークグレイの吹き重ねとか
ジャーマングレイ→タイヤブラック→スモークグレイとか色々やりようはあるけど。

470:HG名無しさん
07/11/12 13:52:23 LdMDB7dk
ヨンパチF-14を飛行状態で飾りたいのですが
いいスタンド?無いでしょうか?

471:HG名無しさん
07/11/12 14:13:33 qoqkacWq
黒の退色表現の場合、黒が褪せるとグレーになる場合、青っぽくなる場合、
あるいは茶色っぽくなる場合がありますので、
油彩の該当する色でフェーディングというの手もありますね。


472:HG名無しさん
07/11/12 23:25:19 z+8x8x+/
>>468
スケールアヴィエーションの2007年7月号にSR-71の作例が載ってた。
オール筆塗り。
黒は黒じゃなく、黒っぽいグレーと考えるみたい。

473:HG名無しさん
07/11/13 16:07:04 uTC+RjUt
1/350や1/700のスケールのちっちゃい航空機が気に入ったので、
色々と集めて作っていき遊びたいんですが。
こういった場合には1/350と1/700ではどちらが向いてるんでしょうか。

474:HG名無しさん
07/11/13 16:11:09 /zI6sURF
流石にココでも無理だろw その質問は
艦船のスレに行けば?初心者スレもあると思うし

475:HG名無しさん
07/11/13 16:33:19 hoBi0mJI
>>473
1/700の方が数は出てるんじゃないの?ホビサ行って気に入ったものがあるかチェックしてみたら?

476:HG名無しさん
07/11/13 19:59:00 wXf5+DMn
1/700スレ落ちちゃってたんだなぁ。結構すごいの並んでたのに

477:HG名無しさん
07/11/14 10:36:00 k4xxqGyk
下地ホワイトってエアブラシで吹くと
塗装面にヒビが入ります。
半つやとかつや消しの塗料も同じ症状が・・・・

現在、塗料:うすめ液=1:2ですが
1:1~1:1.5くらいのほうがいいのでしょうか?
その他技がありましたらお願いします。

478:HG名無しさん
07/11/14 11:02:09 NzKT01Pe
>473
350は今流行の喇叭の空母用別売パーツがほとんどなので
種類は少ないでしょう。
700も元々は艦船との絡みから始まっているが
ピットを初めとして沢山でてい。ピットのは限定で
メタル製のレア機を含んでいるのもあるし艦船用エッチも使えるし、
デカールもある。色々種類を揃えるならこちらの方が良いと思うよ。


479:HG名無しさん
07/11/14 16:20:41 GKq/ozeN
4

480:HG名無しさん
07/11/14 23:25:44 nKkBa/0m
筋彫りを行うのに皆さんは何の工具を使っていますか?

481:HG名無しさん
07/11/14 23:26:49 QTCIejPV
>>480
何が聞きたい?
ただのアンケート?

482:HG名無しさん
07/11/15 00:03:32 L1IodoyE
>>481
すみません、まさにアンケートみたいになりましたね
いままでいくつか試してきたのですが、イマイチいいものが
見つからなかったので、教えてもらいたいという訳です

483:HG名無しさん
07/11/15 00:04:24 TTyssSsY
>>482
何をためして、どう駄目だと感じたのかわからないと、
「スジボリ工具は好みで選んでください」としか言えない

484:HG名無しさん
07/11/15 00:05:51 ulUs9hmO
焼きの入ったコンパスの針、細身のPカッター、エッチングソー以上。
みんなこんなモンだろ?
何か秘密兵器でもあったらおせーてw

485:HG名無しさん
07/11/15 00:19:48 ngbiB/6l
シンワのタングステン鋼のケガキ針。
小さいけど重いぜぇw

486:HG名無しさん
07/11/15 00:41:18 8SQbGm9z
古くなったエアブラシのニードル引っこ抜いて使ってる。
案外、俺の手にはフィットする。こればかりはその人次第の気がするね。

487:HG名無しさん
07/11/15 03:07:10 vHBQEkuA
幾らタングステン鋼でも普通の鋼材と数%しか重さは変わりませんが・・・

488:HG名無しさん
07/11/15 10:12:34 zX8Pceg6
筋彫り工具はスケールによっても違うと思いますね。
私は72専門なので直線はデザインナイフ、ハッチ類はカルコを尖らせた物
使ってます。
以前はトライツールの黒の方を薄く削って使っていたのですが、
どうも運河彫りのような気がして。

489:HG名無しさん
07/11/15 12:23:52 ngbiB/6l
>487
使ってみりゃ分かる・・・

490:HG名無しさん
07/11/15 13:03:25 vHBQEkuA
いや、それが本来のけがきなの、青ニス塗ってさ・・・知らないかな
URLリンク(www.nmri.go.jp)
タングステンはこの場合、重いじゃなくて、硬い方ね

491:HG名無しさん
07/11/15 22:59:40 qYwJkjES
流れ切って悪いんですが、エアモデル初心者なんですが
ハセガワの1/48「F-15Eデュアルロールファイター」って
ヤツを買おうと思うんですが、あのキットのスジ彫りは
凹モールドなんでしょうか?


492:HG名無しさん
07/11/15 23:06:23 kcn0FKl3
ハゲ北方は市ねw

493:HG名無しさん
07/11/15 23:31:46 cBtQ7fsZ
彫金細工用の超硬タガネも綺麗な凹モールド出来てお勧め

494:HG名無しさん
07/11/15 23:54:47 ulUs9hmO
>>491
仰せの通り凹モールドにて御座候

495:HG名無しさん
07/11/16 00:07:45 vi3bijLc
凹モールドだけどB/D型ベースなのでパネルラインあってないけどね

496:HG名無しさん
07/11/16 01:01:30 4810qN3s
>>494>>495
即レスどうもありがとう。
B/D型ベースのようですけど、とりあえずイーグル作って
みたかったんで買って作ってみます。



497:HG名無しさん
07/11/16 01:05:55 6XIPZj4x
筋彫りのガイドテープで良いものないでしょうか?
ダイモテープも使ってみましたが、柔軟性がいまいちで、
使い捨てするにはちょっと高いです。
工業用のテープで適当なのがあると聞きましたが、
具体的な製品名を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

498:HG名無しさん
07/11/16 10:43:16 6dAEkl+t
>>497
商品名は教えず店から買えってことらしい
URLリンク(tbnk.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.mu-town.com)

499:HG名無しさん
07/11/16 12:10:27 fMl/ueGH
3Mのプラスチックテープは使えないかなぁ>ガイド

500:HG名無しさん
07/11/16 12:47:54 KABQl9LU
>>499
ダイモよりやわらかいよ

501:HG名無しさん
07/11/16 13:27:18 Y0TAGnTj
>>498
20m巻きで透明で厚いテープ、写真で見るとTERAOKA TAPE らしい
以下は候補、まとまった注文出せば幅は特注できるから幅7mmはないかも?

寺岡製作所 絶縁テープ  URLリンク(www.teraokatape.co.jp)
ポリエステルフィルム粘着テープNo.631S #100 総厚さ0.15 (フィルム0.10)
          〃           No.633S #100 総厚さ0.14 (フィルム0.10)
ビニールテープ           No.302       総厚さ0.20 ←多分違う?

502:HG名無しさん
07/11/16 15:03:18 6HQhBe9B
セロテープ重ねて縁切ればいいじゃん

503:HG名無しさん
07/11/16 20:18:31 6XIPZj4x
497 です。
皆さんありがとうございます。
>498 さんのサイトは見つけたんですが、メーカーが読めなくて。
>501 さん、ありがとうございます。早速1000Mぐらい発注してみます。


504:HG名無しさん
07/11/17 00:20:46 u+fM7rdG
シルバーの上に機体色塗ってその後部分的に剥がすのって後からシルバーをチョンチョンとのせるのと仕上がりはやっぱり全然違いますか?

505:HG名無しさん
07/11/17 02:28:12 AxvPlFt5
それはスケールサイズと剥げ処理する場所によると思う

キャノピーや点検扉周りなんかは筆塗りで表現に向いてるし
逆に胴体や主翼なんかはマスキング液を使って塗装剥げの処理の方がやりやすいし
1/32は塗装剥がしを多用しやすい、1/48は両方使って仕上げたほうがいいし・・・
あとは好みかな。

506:HG名無しさん
07/11/17 19:00:48 u+fM7rdG
>505
ありがとうございます。一度剥がすやり方を(なんて言うか分からないです)やってみたいのですが、あれはシルバーと機体色の間にクリアを吹き付ければいいんですか?

507:HG名無しさん
07/11/17 21:41:52 dyW0PDfF
剥したいんでしょ?
なんでクリアー吹く必要があるん?
少しは頭を働かせたらどうだ

508:HG名無しさん
07/11/17 21:57:57 97HSznDF
なんで初心者スレなのにいちいち煽る奴がいるの?
頭が弱いの?

509:HG名無しさん
07/11/17 22:17:27 GDO40mHv
はい。弱いです。

510:HG名無しさん
07/11/17 22:22:54 hCxzUbzb
下地の銀まで剥がしたくないので銀の塗膜を出来るだけ強くしておきたい(塗装の厚みにも余裕を持たせたい)
からクリアーを吹いておくっていうのは1つの手段だと思っていた・・・
違うのか?

511:HG名無しさん
07/11/17 22:25:38 +RhJWRcz
銀の上から他の色塗ると上塗りの色は剥がれやすくなるから
クリアーは塗らないで今までやってたけど

512:HG名無しさん
07/11/17 22:31:50 jv7U9gkb
俺も・・・以前はマスキングゾルを塗っていたが、それが必要ないことに気づいた。

513:HG名無しさん
07/11/17 22:36:10 hCxzUbzb
では、諸兄方を見習って次からそうさせて頂きます

514:HG名無しさん
07/11/17 23:43:35 edtrj0qB
>>507
ラッカーシルバー → ラッカークリア → アクリル機体色なのでは?
俺はコレで、チッピングを固め歯ブラシでやってた。
作業中にもモリモリ剥がれるが、仕上げちゃうとそんなに気にならなかったな。

515:HG名無しさん
07/11/18 00:41:56 5BRQj/Ff
でもクリアー吹くと銀が沈んだ色にならない?

516:HG名無しさん
07/11/18 00:51:18 g+7H5xwc
>506
スケールアヴィエーションの筆塗り特集号で、行き着いた人たちが
鉄のヘラでガリガリ削っててシルバーが剥がれてもそれは味として
馴染むみたいなことが書いてあったな

ホントに保護目的でクリア吹くならある程度厚く吹かないと意味無いだろうし
そうすると今度はモールドがもったりとかの問題もでるじゃん
決まった方法があるわけじゃないから、思いついたら試して確認、自分で選べ
心配するくせに試す事も出来ないなら、やらなきゃいいと思うよ
取り合えず俺は>511と一緒

517:HG名無しさん
07/11/19 16:41:08 GhEkwsdi
すみません
デカールを貼ったんですがこの後は
マークソフターを塗ってからつや消しTOPコートを吹いたほうが
デカールが白くならずにすむんでしょうか?

518:HG名無しさん
07/11/19 19:07:18 1howw3IV
白くなるってシルバーリングのことかな?
デカールがちゃんと密着してないとシルバーリングは起こる。
それを防ぐためにマークソフターやセッターを使う。
ソフター使っても、元の塗装に艶がないと密着させるのは難しい。
順番から言うとあなたの言う通りだが、ソフターはデカールを貼る時に
使いながら貼る、って言うのが正しい。
デカールが密着していれば使う必要ないし、乾いてシルバリング起こしていると
ソフター使っても遅いかも。

519:HG名無しさん
07/11/19 19:27:03 9AslFezT
今見た状態でデカールが白くなっておらず、ちゃんと密着しているなら
マークソフターを使う必要はない。
デカールをよく乾かしてから、トップコートでもクリアでも吹けばよい。

デカールが白くなっているのなら、上からマークソフターを塗って、
白い部分を針やデザインナイフなどの鋭い部分でツンツンつつく。
細かく開いた穴から薬液が浸透していけば成功。
加減を間違えるとデカールが破れるので注意。

トップコートを吹くと、乾いたトップコートが白くなる という意味なら、
それはある意味仕様なので、吹きかける距離や一度に吹き付ける量を
勘と経験で学ぶしかない。

520:HG名無しさん
07/11/19 20:58:56 ZP1kysFe
プラ板を切ってはっつけてオリジナルパーツを作りたいのですが、何を用意すればいいでしょうか。

521:HG名無しさん
07/11/19 21:06:02 GhEkwsdi
>>518-519 
デカールが白くなっているのでマークソフターを塗ってから、TOPコートを吹きます。
ありがとうございました。

522:HG名無しさん
07/11/19 21:25:49 wadnU5t/
>>520
何を作りたい?話はそれからだ

523:HG名無しさん
07/11/19 21:59:36 yjHjrpeD
乾いてシルバリング起こしてもマークソフターもセッターも利くし
別にシルバリング起こしても上からクリアー吹いたら密着するけどなぁ
まぁ、デカールの硬さと浮き具合によるだろうけど

524:HG名無しさん
07/11/21 23:00:48 eLUpQqQ6
>>522
そいつマルチ

525:HG名無しさん
07/11/24 02:01:22 LwzpuVWU
ハセガワのP-40E作ってるのですが、どうもファストバックと胴体がなかなか合いません
パテのお世話になるんでしょうか?
出来るだけモールドは消したくないんですが、何かいい方法ないですか?

526:HG名無しさん
07/11/25 17:59:56 VluRr7TR
>>525
合わんよね、あそこ。
ゼリー状瞬着をつまようじの先に少し取って
チマチマ埋めてくしかないんじゃないか?

527:HG名無しさん
07/11/25 22:48:20 nI//3tv1
プラモデル自体まったくの初心者です。
今のところ道具も何もありませんが航空機のプラモを製作しようとおもいまして。
細かい作業は元々好きなほうなのでコツコツやっていくつもりです。

今購入を考えてるのが

AH-64 アパッチ
AV-8B ハリアー2

ですが初心者として挑戦して大丈夫な範囲ですかね?
スケールは1/48がいいのか1/72がいいのか(上にもありましたが)、
メーカーはTAMIYA、長谷川・・・と自分では判断し辛い選択肢があります。

助言お願いします。


528:HG名無しさん
07/11/25 23:25:06 idxwUKYU
店で買うのかネットで買うつもりか?
店頭ならあったやつ買っちまえ。
どれもどのスケールも大きい問題ないはずだ。接着剤も必要だし

529:HG名無しさん
07/11/25 23:52:12 7bo5ajww
>>527
イッパイ数つくるなら、1/72.
そんなに考えてないなら、1/48
その2機種ならどっちのスケールもハセでオススメ。

530:HG名無しさん
07/11/26 01:06:57 MwTx+6LX
>>527
72でアパッチロングボウ(AH-64D)を作るならハセガワはあまりお薦めできない。
Aにレドームをつけただけのなんちゃってアパッチだから。
A型はタミヤ/イタレリの方がイメージはいいよ。ちょっと組みづらいけど。
48なら文句なくハセガワでしょう。

ハリアーは48でも72でもハセガワだね。


531:HG名無しさん
07/11/26 01:41:04 aHeCtuzx
手間の少なさ、安価重視ならタミヤ
リアリティの高さ、達成感ならハセガワ

タミヤデフォルメが無ければ気にしなくてもいいんだけどねぇ

532:HG名無しさん
07/11/26 01:45:10 KHe9Zu7O

( ゚д゚)イタレリ製なのにか

533:HG名無しさん
07/11/26 01:48:23 0njQd5Ri

( ゚д゚)イタレリ製なのにか


534:HG名無しさん
07/11/26 01:53:03 KHe9Zu7O

( ゚д゚ ) 俺はイタレリ製なのか

535:HG名無しさん
07/11/26 01:53:17 LHB1/kwa
まだタミヤデフォルメとか知ったか言ってるヤツw

536:HG名無しさん
07/11/26 02:36:01 kCGFR96s
皆様回答遅くなりました。
いろいろレス有難うございます!
外付けHDDのカッツンが聞こえてきまして寿命が近づいてきたようで復旧作業に肝を冷やしていました・・・


>>528
今のところ、通販、店頭どちらとも決めておりませんが通販の可能性が高いですね。
アマゾンで見つかりましたので。

>>529
結局のところサイズに関しては置く場所あるのなら1/48にすればよいってことですかね。

>>530
>>531
長谷川を選ぶことにします!
やはりリアリティや達成感は初心者ながら目指したいので。

サイズはもう少し悩んでみます。
もっとも一番の悩みはどんなツールがどれくらい揃っていればいいのかまだピンと来ていないところですが・・・。
こちらは本買うなりググルなりで整理してみます。


537:HG名無しさん
07/11/26 10:39:51 7y+8iBna
48でも失敗したとは思わないだろうが、現用ジェットの48サイズって結構大きいからそのつもりで・・・

538:HG名無しさん
07/11/26 12:48:35 KHe9Zu7O
模型自体、初心者なんだから、1/72、ハセガワ、筆塗り辺りから初めて様子を掴め
それと並行して入門書買って勉強、兎に角最初はガンガン作った方がいいよ

539:HG名無しさん
07/11/26 14:30:13 54N+i5TN
>534
こっちみんなよ

540:HG名無しさん
07/11/29 02:07:24 e5b2o30x
F-15でお勧めのキットとかあるのでしょうか

541:HG名無しさん
07/11/29 02:11:14 tWO3ueNc
レベル

542:HG名無しさん
07/11/29 09:27:18 LIeSzYNf
>540
長谷川72 F-15C/J、レベル/プロモデラー48 F-15E(最新キット)
田宮32 F-15E

543:HG名無しさん
07/11/29 16:54:15 zO/OkH+u
>>542
組みづらくて、別の意味で楽しい
イタレリ1/48のことも忘れないであげてください

544:HG名無しさん
07/11/30 14:42:56 va8HybW0
合わせ目消しするところに凸モールドがあるのですが
どのような方法なら上手く処理できるのでしょうか

545:HG名無しさん
07/11/30 15:59:58 Mo3s6hmu
>>544
余計な所のモールドまで削りすぎないようにマスキングテープで保護。
合わせ目処理が終わったら残ってる凸モールドの間をつなぐようにアートナイフで切れ目を入れる。
切れ目の縁が盛り上がって凸モールドみたいになる。
色塗って墨入れすればよっぽど近くで見ない限り違和感なくなる。

546:HG名無しさん
07/11/30 19:20:50 va8HybW0
>>545
レス有難うございます
さっそくやってみます

547:出戻り初心者
07/11/30 23:27:08 azR8vKYM
以前、「つや消しクリアのかぶり」の修正方法をご教授いただいた者です。
またお世話になります。

今回は成型段階から歪んでるパーツの修正方法について教えてください。

ハセガワの1/48飛燕 丙を作ったんですが、完成した後に
左翼の先1/3程度が下に垂れていることを発見してしまいました。
(すでに作ってしまったんで、これはしょうがいなんですが)
次にハセガワの1/72 銀河を作製中ですが、
これも左翼の先端3分の1の後縁が波打ったように変形していて、
上下接着しても修正は無理です。

こうした場合の修正方法を教えていただきたく、
お願いいたします。

548:HG名無しさん
07/12/01 01:03:47 VfYVYzwF
修正しないでOK

549:HG名無しさん
07/12/01 01:27:53 hVLlkm7/
つまり翼が曲がってるってことですよね?
この場合はドライヤーかお湯で温めつつゆっくり矯正していけば幾分解消できます


550:出戻り初心者
07/12/01 02:24:28 SGMAESSk
>541
お湯で多少は矯正できるんですね。
試してみます。

ありがとうございました。

551:HG名無しさん
07/12/03 11:10:21 O5PrBM0l
P-47D以降の”バブルトップ”サンダーボルトが作りたく、
一応、田宮さんのP-47Mが良いかなと思って購入しました。
製作に当たっての注意事項などはありますか?
宜しくご教示お願いいたします。

552:HG名無しさん
07/12/03 17:49:43 XJlDtESO
平面形が間違ってる以外はとてもいいキットと某サイトにあるので気にせず楽しく組む

553:HG名無しさん
07/12/03 20:02:03 sO4gnDd9
>>541-542
遅くなりましたがレスありがとうございます
かなりリーズナブルなハセガワでチャレンジしてみようと思います

554:HG名無しさん
07/12/04 10:03:38 iGygc+RI
>553
蛇足ながら、長谷72だったらF-15は二種類あるから注意ね。
C6.C7の安い方は古いキットで、組み立て易いが凸モールドで再現度は今一。
E-12の方が新しいキットで、凹モールドで今の所72の決定版。
しかし、F-14ほどではないが前記キットよりも分割等細かくて、特に胴体と翼の
合わせ、アイリスは組み立て難い。
飛行機に慣れてるモデラーだったら文句なく新の方だが、そうでないなら
考慮の余地あり。
沢山出ててる記念塗装機や戦競スペシャルは新の方。



555:HG名無しさん
07/12/04 12:23:00 OK52qjzy
>>551
パーツピタパチの神キットだからストレス無く組めると思うYO!

556:HG名無しさん
07/12/10 15:12:34 K1vrPnuR
デカールを貼った後にクリアーを吹きエナメルでウオッシングするのは可能でしょうか?
また注意点などありましたら教えていただけるとありがたいです。

557:HG名無しさん
07/12/10 15:49:07 KfJ8Tvqu
あまりシャブシャブにして毛細管現象によって
無塗装部に染込んだエナメルシンナーで
機体を破損しないように注意してください。

558:HG名無しさん
07/12/11 23:28:03 Zmmv2Tgq
長谷川の四式戦闘機買ったんだけど、田宮の方が良かったかな
斑点模様が格好良くて気に入ったんですが、スプレーと筆で出来きますか?

559:HG名無しさん
07/12/12 00:21:07 hRVCMfLw
昔のエアロマスター(マイクロスケールが印刷)って出来悪いの?
クリア吹いて平滑にしてあるのにデカールの表面がムラムラしてて
貼った後ソフター塗っても何かムラムラしてるんだけど。
オマケに表面にまでたっぷり糊付いてやがるし。

560:HG名無しさん
07/12/12 01:21:52 A6KTReKL
状況が分からんが劣化に因る所が大きいのでは

561:HG名無しさん
07/12/13 00:21:07 Koihgckw
プロペラ機だと、着陸脚や風防の可動キットは時々見られますが、
現代のジェット機で、着陸脚等の可動ができるキットというのはあるのでしょうか。
または、そのような改造を施している作例や手引書はありますか?
昔、給油口が可動するF14の作品をみた覚えがあるのですが。

562:HG名無しさん
07/12/13 00:29:24 SKx508xW
定期的に航空機可動化工作の質問が来る気がする

現在においては可動しないディスプレイモデルを可動させようという動きはあまりない。
特に航空機の可動化工作を主眼にして、初心者にも実現可能な解説とアドバイスをしているサイトや書籍など
ほとんど見かけない。

というか可動を全く考えていないディスプレイモデルを可動させることは、初心者には無理。

初心者ではない自負があるのなら自己責任で調べ、自己責任で自己開拓してもらうしかない。

563:HG名無しさん
07/12/13 01:11:35 GONYXBi1
年寄り増えて、細かい作業は敬遠気味だしなぁ

564:HG名無しさん
07/12/13 01:29:22 tklcdL4n
そうかなあ、一部の飛行状態撮影マニアぐらいしかニーズないだろw
ソレだって差し替えで十分だし
まさかブーン、ドドー、着陸~とかやって遊ぶ為じゃないよな

565:HG名無しさん
07/12/13 14:08:28 8qQHSXZS
可変翼は動かしたな。

566:HG名無しさん
07/12/13 14:11:46 EjUc0frx
MキャッツでF-18の実機通りに可動する作例見たことあるな

567:HG名無しさん
07/12/13 20:02:24 nMN4uBnu
今古いキットを作っていて計器パネルが半分しかなくスクラッチしようと思うんですが、何かいい方法とかないですか?


568:HG名無しさん
07/12/13 22:45:05 tklcdL4n
>>567
資料を買うか、想像で作る
同じスケールの似たような機体からパクる(国産メーカーなら部品請求)
スケールが違う最新キットを立体資料として買い、全てスケールダウン(うp)する
同じスケールの似たような機体からデカールをパクって並べ替えて使う

569:HG名無しさん
07/12/13 23:31:34 nMN4uBnu
>>568返信ありがとうございます!!
やっぱりデカールを持ってきた方がよさそうですね(^_^;)

570:HG名無しさん
07/12/14 18:23:16 LUnxbz5h
メッサーBF109F/G/Kの実機のスピナーの直径がわかる人いませんか?
手持ちの資料には載ってなかったもんで。

571:HG名無しさん
07/12/15 08:23:27 CWUKYWWy
ハセガワの●●帯ってどういう区分で、
その意味は何なんですか?

572:HG名無しさん
07/12/15 14:44:11 pfPNPLdS
スジ彫りは普通の裁縫用の針でもできるんですか?
それとももう少し先が太い方がいいんでしょうか

573:HG名無しさん
07/12/15 14:50:34 YC3hw57l
良いと思ったもので、としか言えない。
というか、その裁縫針を何に咥えてスジボリする気なんですか?

574:HG名無しさん
07/12/15 15:08:47 2X6tkXDI
ピンバイスに裁縫針を咥えさせて、は結構イけると聞いたことがある。

575:HG名無しさん
07/12/15 16:55:44 uD66FAwC
>>561
レベ72のFー111

576:HG名無しさん
07/12/16 03:04:13 ilqd4Nb8
>>561
ハセガワとタミヤのF-14とトーネードは可変翼が可動するらしいよ
トーネードは翼の下のパイロンも回転するらしい。
漏れもいろんなスレで聞いてみたけどほとんど教えてくれないから、
プラモ初心者だけどダイソーの100円ドリルと真鍮線で車輪の回転と、フラップと
ヨーの可動化をやってみたら成功したけど、脚の出し入れの動きが複雑で分からないorz

>>566
その方法覚えていたら教えてください


577:HG名無しさん
07/12/16 03:08:58 w00dH91m
YO!YO!www

578:HG名無しさん
07/12/16 03:56:00 PVg+llxb
>>576
うろ憶えだけど詳しい工作法は載っていなかったと思う。
図面などは起こさず、ひたすらトライ&エラーだそうだ。

折り畳み翼のヒンジとか脚部は金属に置き換え
ホーネットの脚なんかは動きを理解して再現するのに
5ヶ月くらいかかったという。

とても初心者の出る幕ではないなと思った。

579:HG名無しさん
07/12/16 19:33:17 O7CkC149
>>576 >>578
Mキャッツの1号だね。手元にあるので確認してみた
あの1/48ホーネットの可動は超絶過ぎる。工具まで自作してるし

やっぱりフラップやラダーの加工程度からチャレンジするのが良いかと

あと、ハセガワのF-14は1/72に関しては、旧金型しか可動しないので要注意
フジミは出来もよくて可動するのでオススメ
(1/48は専門外なので知らない)

トーネードに関してはタミヤ・ハセガワ共に主翼は可動できたと思うけど、パイロンは小改造が必要
俺はハセ作ったけど、面倒くさいのでパイロン接着してしまったから、主翼も事実上固定モデルになった
むしろレベルのトーネードがパイロン可動、という話は聞いたことがあるけど分からない
ただ、モデルの出来に関してはハセガワとレベルをオススメします

580:HG名無しさん
07/12/16 20:50:26 I69aeiPJ
餓鬼の玩具スレかここは。

581:HG名無しさん
07/12/16 21:03:31 XkknCVdK
餓鬼の玩具板で何を

582:HG名無しさん
07/12/16 21:20:22 Co16QMUC
時々いるんだよね、プロペラまで固定してしまえ、なんて言うような気狂いが。

583:HG名無しさん
07/12/16 21:21:06 O7CkC149
>580

…それで?

584:HG名無しさん
07/12/17 00:43:48 njfwIGp9
A-10作ってるんですが・・・
本体を組み立てて完全に固まった跡に尾翼が水平でないことに気付いたんです・・・
既に埋めてヤスリまでかけてたのでついつい面倒くさくなってライターを手に・・・
ひん曲がった。
エポキシパテ盛りたてて乾き待ちです。
さあ、寝よう・・・

585:HG名無しさん
07/12/17 00:47:37 fRRuHIu6


586:561
07/12/17 01:03:27 +EHaKPhy
皆様ありがとうございました。
DXビッグワンガムのF14ぐらいの可動で妥協しようと思います。

587:HG名無しさん
07/12/17 01:11:23 mbNOuWZ0
>>584
機を破壊して脱出セヨ

588:HG名無しさん
07/12/17 02:10:24 +Xg/gUqA
A-10なら尾翼のゆがみくらいなんでもないだろう

589:HG名無しさん
07/12/17 12:32:31 I980PWEb
>>578
「飛行機の脚」で検索すると
さまざまな構造をgifアニメで動かしているサイトが見つかります。

590:HG名無しさん
07/12/17 13:14:08 g8sXpMvc
問題は、それを模型にして実現するハウトゥはほとんど無いってことなんだよな。
もちろん、初心者向けでは無い

591:HG名無しさん
07/12/17 16:50:15 ntVUKg+V
ほとんどのキットは成形の都合で脚収納部の深さが浅いから
そこから作り直すってのは簡単な事じゃない。

592:HG名無しさん
07/12/17 22:33:33 Q3FwQEir
差し替えを試してみたのですが、脚がぐらぐらしてしっかり固定されないけど
差し替えの作り方はどうすればいいのですか?

593:HG名無しさん
07/12/17 22:38:17 ntVUKg+V
機体側に真鍮パイプを埋め込みます。主脚側に真鍮パイプの
内径よりわずかに細い真鍮線を植えます。
合体!

594:HG名無しさん
07/12/18 01:07:58 SR/M0FyP
>>590
>>589で見つかるサイトの人は自作しているみたいだけどね。
超絶工作なのに塗装が、、、という不思議な作品が見られる。

595:HG名無しさん
07/12/18 01:11:06 2/jhqdl4
>>594
超絶ギミックを組み込む方は往々にして塗装が苦手です。
逆もまた然り。

596:HG名無しさん
07/12/18 23:53:57 GJiKz8Lo
模型の楽しみ方なんて人それぞれ。

でも、可動派はちょっとベクトルが違うかなwww

597:HG名無しさん
07/12/21 13:13:45 6LjHi+nw
これから始めようという初心者です。
カーモデルやフィギュアのガレージキットの組み立てはそこそこ慣れてます。

質問なんですが、1/72でMIG-21、ファントム、F-22を作ってみたいと思ってるのですが、
どこのメーカーのキットがお勧めですか?

隙間を埋める程度の加工は良いとして、部品が合わないとか、塗装指示が間違ってるとか、
まともに組み立てられないのは困るなと思ってます。
MIG-21はソ連の機体、ファントム、F-22はアメリカ海軍・空軍のマーキングを考えてます。

598:HG名無しさん
07/12/21 15:14:50 S7h7UxvQ
>597
ファントムは各社から出てる。サブタイプもいっぱいあるよ。個人的にはハセガワだな。

Mig-21となると、フジミほぼ一択。ラプターはタミヤが手に入れやすいかと。


まずは一機、ストレートに作ってみて下さい。

599:HG名無しさん
07/12/21 15:34:17 yZN0fkQ7
ラプターはイタミヤなんかより
もうすぐ出るレベルだろ、常考

600:HG名無しさん
07/12/21 15:57:24 iqg7KhsL
オヌヌメ
ファントム:ハセガワ、ドイツレベル(中身イタレリの場合があるから注意されたし)

MiG-21:フジミ、ズベズタ

F-22:イタレリ(タミヤ)、今度出るドイツレベル

601:HG名無しさん
07/12/21 20:35:28 6LjHi+nw
みなさんありがとうございます!

まずは手に入れやすいファントム(ハセガワ)あたりから作ってみようと思います!
次がフジミのミグかな。

602:HG名無しさん
07/12/21 21:22:52 MCGPu5Lv
>>601
手に入りやすい安いC品番は選んじゃ駄目。
古い作品だから。

おっきい箱のほうを。

603:HG名無しさん
07/12/22 01:14:14 95ZwoVKP
ブリティッシュファントムはフジミだね。

604:HG名無しさん
07/12/22 01:39:33 zDrrVz9s
タミヤの1/72 A-10 はイタレリらしいと聞いたけど
長谷川の出来ってどう?


605:HG名無しさん
07/12/22 01:41:39 O3Yd/FTH
A-10のキットに出来悪いのはないじょー!

606:HG名無しさん
07/12/22 01:47:49 MQ2c2qNx
>604
比較にならん。20年以上の差がある
作りやすいだろうし入門者向けではあるが安くない
イタが出来が最高なので間違ってハセを買ったら、イタレリ/タミヤを買い直せ

607:HG名無しさん
07/12/22 01:56:25 MQ2c2qNx
ちなみにどのキットであろうとA-10の尻餅を解決出来れば初心者脱出だ
萎えるぞ、尻モチは

608:HG名無しさん
07/12/22 09:59:54 7q/dBMWp
>>600
ファントムはフジミのもお勧めだと思うんだが、
俺は少数派なのかな?

609:HG名無しさん
07/12/22 12:35:47 R1jyUIJq
悪くないと思う。
ブリティッシュ・ファントムもあるし。

610:HG名無しさん
07/12/22 16:38:27 inqXIph5
まあここで、何がいいですか?っ聞くぐらいのスキルの人だから、ファントムはフジミの方が良いだろ。
まだ出てないF-22進める奴て単なる馬鹿か?

611:597
07/12/22 17:22:01 uTbu0PwA
まぁ、そうキツイこと言わんでも...

ファントムはフジミも合わせて検討という事ですね。
しかし、フジミのHPの商品情報に一機も載ってないのはどうしてなのか...(笑)

MIG-21はフジミのbisかMFってのにしようと思います(ソ連本国の仕様デカール付きますよね?)

スレの趣旨とズレて来そうなのでこの辺で自重しときます。

612:HG名無しさん
07/12/22 17:37:20 dfD71RPw
>>610
一年後か二年後かいつ出るのかわからんものじゃなくて、
もうちょい待てば出る物なんだから勧めるのも当然だと思うが。
イタミヤのF-22なんて他にないから程度の存在価値しかないがな

613:HG名無しさん
07/12/22 17:38:30 zDrrVz9s
ありがとう
タミヤの買ってきます
重りも

614:HG名無しさん
07/12/22 23:28:07 lMFbx6af
初めて航空機の模型を作り始めたのですが
99艦爆を筆塗りで塗装しようと思っています。
そこで質問なのですが、風防はアクリル塗料で塗っても大丈夫でしょうか?
塗料がのらないような気がして・・・・・・

615:HG名無しさん
07/12/22 23:55:56 MQ2c2qNx
うむ。弾きそうだな
クレオスのラッカーにするがよい

616:HG名無しさん
07/12/23 00:41:13 1h7R9NIq
ひでえ奴w
普通に塗れるだろ

617:HG名無しさん
07/12/23 01:10:10 BAcWjtXI
田宮アクリルをラッカー溶剤で溶いて塗るといい。

618:HG名無しさん
07/12/23 11:53:41 SSQX6YDY
F-22もう直ぐ出るって、3月がもうすぐなのか?
ミグはレベルのが最新で一番良いらしいが。
レベルのF-4は新しいけど特に買うほどのものじゃない。
長谷、フジミより良い様に思えない。RFの胴体にF-4Fの機首つけたみたいだよ。
高いし、手に入れにくいし。


619:HG名無しさん
07/12/23 13:20:58 BGydxnhB
一々噛み付かないと気がすまないのかよ。
カルシウムとれ

620:HG名無しさん
07/12/23 23:22:17 1h7R9NIq
>RFの胴体にF-4Fの機首つけたみたいだよ。
ソレ、全然普通じゃんwそれともスパロー溝が無いとか言うのか?

独レベのMiG-21はインテークの小さい初期型、一番だがフジミ、ズベズダのとは違う

621:HG名無しさん
07/12/24 00:16:26 BOn2Tbi6
>F-22もうすぐ出るって3月がもうすぐなのか?
発売が発表されて1年も待ってるんだから三ヶ月くらいもうすぐだろ。

622:HG名無しさん
07/12/24 01:37:59 0p47Fglp
あくまで私見だけど、ファントムは初心者の方ならフジミのをまずオススメしておきますよ。ハセのをもう買われたなら製作するときは、機種(ロングノーズのみ)、コックピット部分、胴体の3パーツをそれぞれ片側分で張り合わせてから、右と左で張り合わせるのが吉かと…

623:HG名無しさん
07/12/24 01:57:53 Zctz2D7Q
フジミは最近のはモールドが無くなってきてる。そろそろ引退の時期?
英国ファントムは、バリエが少ない所為かまだ元気なのに…

624:HG名無しさん
07/12/24 04:04:37 59ihb0wn
Mig21は、フォルムの点ではズベズダがオススメ。
フジミのは組みやすいが、実機に似てない。
特にコクピット周りは酷い。

625:HG名無しさん
07/12/24 10:49:42 ka8ucy2H
ミグ21はハセガワの古いのがカッコイイ。実機に似てるかどーかは知らん。

626:HG名無しさん
07/12/24 10:59:16 k8+oC5P9
何か質問者の趣旨と別に、単なる自分の知識の披露に終始してるみたいだが・・
マニアだったら組み立て難かろうが、フォルムが一番だろうけど、
質問者の人には組み立て易くて、そこそこ見栄えの良いのを薦めるべきじゃないか。


627:HG名無しさん
07/12/24 12:22:08 irB4aZnh
>>626
オタクってそんなもんだからしょうがないよ。
特に飛行機モデラーは初心者に優しくないしね。

628:HG名無しさん
07/12/24 13:42:20 BOn2Tbi6
>>626
そんな都合のいいキットはないからこうなってんだろw

629:HG名無しさん
07/12/24 14:39:59 e2Ku5f1A
>>623
ブリティッシュ以外は最初からモールドが弱かった気がする。

ファントムシリーズの最後にブリティッシュを出して、そこから短くも華やかな
フジミ飛行機の黄金時代があった……

630:HG名無しさん
07/12/24 17:13:26 k8+oC5P9
>629
確かにその通り。ペーパーかけると消えるぐらいだった。
最近のは(去年買ったブルーズのは)インテークのパーツの上下のエア排出口
あたりがかなり草臥れてる。でも長谷ファントムの方が、もっと金型やれてる感じ
するが。
ロイヤル・ファントムは筋彫りモノグラムって感じで72・F-4の集大成って感じで
確かにいいね。
あと無視されがちだけどマニアじゃなければ、イタミヤF-4Sって選択もありじゃないか?
安いし量販店でも手に入る。旧版長谷よりはましだし。マーキングが地味なのはいただけないが
いっそVF-151/161のCAGとか付ければ売れるんじゃないか。

631:HG名無しさん
07/12/26 06:41:10 vbjiBtaQ
あの、スイマセン
オツ線ってどういう意味ですか…

632:HG名無しさん
07/12/26 08:31:27 A2XJKwjC
♪なぜか変換できないー

633:HG名無しさん
07/12/26 11:47:18 Uo+LDoG7
ズベズダの「MIG-21ファントムキラー」ってヤツの箱絵が気にんるんだが...

中途半端な所の左右からジェットエンジンの炎みたいのが出てるだがコレ何?
アフターバーナーとか?(位置が全然アフターじゃねぇ)

634:HG名無しさん
07/12/26 12:35:03 m/q02qr1
初心者向けのキットに求められる資質ってなんだろう。

1.組み立てやすさ(まずは完成しないと)
2.手に入れやすさ(失敗してもすぐ同じものが手に入る)
3.価格(高いと冒険しにくい)
4.外見(本物とあまりにも似てないと、やる気が出ない)

てな順かしら。「コクピットの表現がいまいち」とか「主輪のトレッドパターンが違う」とか言うのはあんまり重視しなくても
いいだろうな。

と、上のどのファントムがおすすめかのやり取りを読みながら考えた。

635:HG名無しさん
07/12/26 13:53:10 hz9Y1GOH
組みやすさ、特にパーツの合いの部分が大事だと思うな
部品点数が多くてもかっちり嵌っていくなら、初心者でもさほど苦はない

と、ハセのA-4ホッケで苦労したレベルの駆け出しがほざいてみるww

636:HG名無しさん
07/12/26 18:29:55 tAmsI92o
>>633
それは短距離離陸用補助ロケットと言うモンだ。
RATO(rocket assist take off)もしくはJATO(jet assist take off)
URLリンク(images.google.co.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
MiG-21で使われてたかどうかは知らんけど。


637:HG名無しさん
07/12/26 20:03:36 33POLwVW
使われてたかどうかは知らんが、マウントがあるモデルは在る。

638:HG名無しさん
07/12/26 20:16:13 Mj9QNsPM
>>631
凹線のことだろうな。凸線かも。乙ではないであろう
オウトツ・でこぼこ

639:HG名無しさん
07/12/26 20:23:30 cqET+beH
世傑にロケット点火して離陸してる写真あるよ。

640:HG名無しさん
07/12/26 20:27:59 Uo+LDoG7
>>634
一連のレスは、ちょっとクセがあるけど色々勉強になった。
良い情報だと思う。にちゃんらしい。



641:HG名無しさん
07/12/26 20:55:03 33POLwVW
>>639
と言う事は、恒常的にMiG-21では運用されていたって事でおk?

642:631
07/12/26 20:59:47 vbjiBtaQ
>>638
やはり凹線(凹モールド)のことですかね。
amazonで 新金型の 1/72 F-15 にオツ線って書いてあったので。
ずっと気になってたんですが、納得しました。
ありがとうございました。


643:HG名無しさん
07/12/26 21:36:05 cqET+beH
さぁキャプションには防空軍の使用する滑走路は短いことが少なくなかったので必要がある際にはJATOを使った、と

644:HG名無しさん
07/12/27 12:40:59 JufbvwkP
>620
お前馬鹿か。RFとE/Fのパネルラインは結構違うんだよ。
胴体のパネルラインがRFなんだよ。
生半可な知識で書くな。

645:HG名無しさん
07/12/27 12:56:39 Ct4hBLWA
それじゃ、ハセガワやフジミはおkな訳だw
胴体共用でないのなんかあったっけか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch