初心者救済スレッド【航空機】 10号機at MOKEI
初心者救済スレッド【航空機】 10号機 - 暇つぶし2ch1:HG名無しさん
07/08/30 23:51:42 aO82jquM
航空機のプラモに関する質問スレ・初心者相談スレです。
質問すれば誰かが答えてくれるかもしれない。
まったくの初心者はとりあえず一機作ってみましょう。

[写真・作例付きで意外に役立つ長谷川の工作ガイド]
URLリンク(www.hasegawa-model.co.jp)

[歴代スレ]
初心者救済スレッド【航空機】 8号機
スレリンク(mokei板)
初心者救済スレッド【航空機】 7号機
スレリンク(mokei板)
初心者救済スレッド【航空機】 6号機
スレリンク(mokei板)
初心者救済スレッド【航空機】 5号機
スレリンク(mokei板)
初心者救済スレッド【航空機】 4号機
スレリンク(mokei板)
初心者救済スレッド【航空機】 FRS Mk.3
スレリンク(mokei板)
初心者救済スレッド【航空機】弐号機
スレリンク(mokei板)
初心者救済スレッド【航空機】
スレリンク(mokei板)




2:HG名無しさん
07/08/30 23:52:49 aO82jquM
前スレ
9号
スレリンク(mokei板)l50

3:HG名無しさん
07/08/31 00:02:09 PAD0PG4Z
>>1
乙んつん!

4:HG名無しさん
07/08/31 00:03:19 gwyOpnhB
[関連スレ]
戦後の航空機を語る part13
スレリンク(mokei板)
WW2までの航空機模型を語る part16
スレリンク(mokei板)
【1/32】ビッグスケール航空機 part3【1/24】
スレリンク(mokei板)
【ハセガワに】SF航空機を語るスレ【陳情?】
スレリンク(mokei板)
【タミヤ】ウォーバードコレクション2【イタレリ】
スレリンク(mokei板)
ヘリコプター総合スレッド
スレリンク(mokei板)
         爆撃機      
スレリンク(mokei板)
自衛隊機をプラモで揃えようPart3
スレリンク(mokei板)


5:HG名無しさん
07/08/31 00:35:06 9db265yP
英雄はウンコ

6:HG名無しさん
07/08/31 01:03:53 xFqub4Qo
前スレより天災
 996 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/31(金) 00:00:20 ID:tr7tBmrw
 イタレリの1/48 SH-60Bってどんな出来ですか?
 色々バリエーションが出てるみたいだけど、
 そのまま作ってもちゃんとしたB型にならなかったりしますか?

 997 名前:HG名無しさん[] 投稿日:2007/08/31(金) 00:35:23 ID:xFqub4Qo
 >> 997
 なんで、こんなスレの終盤に質問するか?
 とりあえず、ITALERI 1/48 SH-60B REVIEW
 URLリンク(s96920072.onlinehome.us)
 ITALERI 1/48 SH-60B改 HH-60J
 URLリンク(aircraftresourcecenter.com)
 誘導→ヘリコプター総合スレッド
 スレリンク(mokei板)
 SH-60Bにならないとかは書いてない感じ、ただ、デティールの不足や
 合いの悪さを指摘してるような気がする。工作力が試されるキットなのでは?
 垢デミと2個イチとかは・・・ムリだよな。

7:HG名無しさん
07/08/31 01:06:28 xFqub4Qo
補足
アカデミーのH-60は1/35、失礼しました。

ある「ほおむぺえじ」の自衛隊機キットリスト インデックスによると
>1/48 イタレリ SH-60B 2003年9月リリースの1/48初の海軍型ホークです。
>海上自衛隊デカール入りですが機体はきっちりB型なのでJ型にするには改造が必要です。
とあるので、Bにする分には問題なさげ

以上、連カキスマソ

8:HG名無しさん
07/08/31 18:47:53 bE1HT3fz
本当に超初心者です。1/72零戦や九九艦爆などの風防の枠を不器用者でも
確実に塗るには、どうするのが良いでしょう?

筆で塗ってるんですが、どうしてもはみ出したりムラになったりします。。。
マスキングテープを貼ってカッターで枠の部分を切り抜く方法は、ガラス部を
傷つけてしまってこれもうまくいきません。

悩んでます。アドバイスお待ちしています。


9:HG名無しさん
07/08/31 18:51:40 nuXfBhJv
>>8
塗料が乾いた後、はみ出した部分を爪楊枝でこすると、キャノピーを傷つけずにはみ出しを取れる。
人によっては、枠に銀を塗った後その上に必要な色を塗るそうな。
するとキャノピーの内側から光が透けないのだそうな。

ちなみに俺は、細切りマスキングテープをちまちま貼ってエアブラシで吹いている。

10:HG名無しさん
07/08/31 20:09:53 gwyOpnhB
>>8
名人が高い面相筆で塗ってもはみ出す事くらい普通にある。
塗料が乾く前に直ぐにシンナー濡らしただけの良い筆ではみ出しを拭き取る
その前に、風防を塗り易いポジションに持っていく様、割り箸に両面テープで仮止めとか
修正しやすいよう真ん中・上の方から塗る とか


11:HG名無しさん
07/08/31 21:02:45 ayfu6C7B
>>8
マスキングゾルとゆうのがGISクレオスから出ているのだが、それをキャノピーに塗るんだ。全体にね。
その後、デザインナイフ使って窓枠を切り抜くんだ。
後は分かるね

12:HG名無しさん
07/08/31 22:05:26 uaYYzxZB
>>8
気合い一発、息止めてフリーハンドで塗るのだよ。

13:8
07/08/31 22:49:16 bE1HT3fz
みなさまレスありがとうございます。

筆で塗るかスプレーで塗るかは、名人でも人により様々なんですね。
あと、一発で決めようと思わずに、チマチマやるのが良いんでしょうか。
それとも「気合い一発」が良いんでしょうか。これも人により、と
いうことなんでしょうね。

マスキングのカットに失敗しても良いように、メーカーでも風防パーツを
2~3組、箱に入れておいてくれればいいのに、でなければ、あらかじめ
切れ目の入れてある、専用のマスキングのシートを同梱してくれれば
いいのに、なんて思います。

14:HG名無しさん
07/08/31 23:19:46 aT3NqDjr
お金が余ってればどうぞ。これも結構手間かかるけどね。

URLリンク(www2.neweb.ne.jp)

15:8
07/08/31 23:49:11 bE1HT3fz
>>14さん
情報ありがとうございます!こんなのもあるんですねー。
部品注文することを考えれば、試す価値アリかもしれませんね。

16:HG名無しさん
07/09/01 00:29:03 9fspvkUI
>>13 筆塗り&スプレー塗りの場合
マスキングテープ使ってのマスクだと(>>14含む)塗料のにじみがけっこうある。
エアブラシだと にじみによる失敗は少ない。

俺の場合エアブラシで、現用機しかつくってないが、
コクピット内部&キャノピー周りの外側塗装
>キャノピー接着>放置>キャノピー外周のみ残す感じでマスキング&塗装
>開閉部を残すように 輪切り状態でマスキング&塗装
と2段階にわけてやってる
交差する部分で塗膜の段差ができてるはずだが エアブラシだと あんまり気にならないな。



17:HG名無しさん
07/09/01 00:43:54 YTsgDd6P
私はマスキングテープ、マスクゾル、セロテープ、筆塗りなどを使い分けてます。

日本や米海軍機など枠の多いものは、面倒でも縦枠横枠2回に分けてマスキングして塗ると
枠の幅が均一に仕上がります。
場合によってはゾルを全面に塗ってから切り出すのではなく、面相筆で窓だけ塗りつぶすように
慎重にゾルを塗っていき、枠へはみ出たところをカットするようにすると窓部分に傷をつけることが少なくて済みます。
マスキングテープで見当が付けにくいところはセロテープを使います。
透明対透明で判りにくいなら予めテープに青マジック等で薄く色を付けてから貼り込みます。
マスキングテープより切りやすいので、カッターを滑らせて傷つけることが少ないと思います。

A5~B6サイズ位の小型のライトテーブル(フィルムチェック用)の上で作業すると、特に夜間など透明パーツのモールドが
とても見やすくなります。ヨドバシなどの写真用品店で数千円で売っています。

18:8
07/09/01 21:44:43 1PyR2x6R
みなさまレスありがとうございます。具体的に教えていただいて大変参考に
なります!

風防の塗装というのは、エキスパートの方でも相当に気を使う作業のよう
ですね。コツコツ塗ると同時に、数をこなすというのも上達には必要なんで
しょうか・・・WW2の日本機なんて、定番のようですごく難しいモノを
選んじゃったのかな。意外な思いでいます。

19:HG名無しさん
07/09/02 14:42:53 rQmEj1VA
天山艦攻の資料(特にコックピット周り)を集めてるんですが、お勧めのものありますか?

20:HG名無しさん
07/09/02 15:19:21 +Or0i5Me
丸メカ

21:HG名無しさん
07/09/02 16:50:01 rQmEj1VA
回答ありがとうございます。こういうのがあるんですね。

見つかるかわからないけど、探してみます。

22:HG名無しさん
07/09/03 03:39:41 x7QFCVzw
>>17 透明対透明で判りにくいなら予めテープに青マジック等で薄く色を付けてから貼り込みます。

なるほどその手が・・・。

ところで、クレオスのゾルが時折綺麗に切れてくれなくて困ってます。
結局私はキャノピーだけはハセガワのを使ってますが、やたら弾かれる上に乾燥後の食いつきは逆に強力過ぎですね。

ちょっとセロテープを見直してみようかな・・・

23:HG名無しさん
07/09/04 06:55:14 75n32PoA
最近は切り出して貼る派なので便乗質問
セロハンテープや、メンディングテープって、剥がし難くないですか?
それとも、手に一度貼って、粘着力落としたりしてます?
または、根気よく、ゆっくり剥がすとか?
私は肌が乾燥肌なのか、ケラチンだらけで透明度が落ちちゃうんですよね
それとも、ライトテーブルやルーペがあると違いますかね

24:HG名無しさん
07/09/04 11:03:52 xNGk3P1F
>>23
漏れは一旦キレイなプラ板に貼ってるなぁ。ゴミやホコリがついてたりすると、ソコから塗料が入り込むからね。
はがすときはゆっくり。
あと、古い(10年ものとか)塗料は使わない、塗装面はきれいにしておく、くらいかな。

それ以外に取り立てて気を使ってないけど、最近はあんまり塗装がはがれたって経験してないよ。

25:HG名無しさん
07/09/04 16:31:01 +tFLCp8f
それにしても航空機は安いんだな、現用機なら1/72でもそれなりに大きいのにあの価格はお買い得感溢れる。
それに比べて最近の戦車や艦船は・・・


26:HG名無しさん
07/09/04 20:11:54 6pstvMUZ
愚痴はブログでやりなはれ

27:HG名無しさん
07/09/05 00:36:29 Mhu3w6VF
安くてデカいことだけを是とするなら、これでも買いなはれ。
URLリンク(jun21.ocnk.net)

28:HG名無しさん
07/09/05 20:02:26 nD0pN5BA
ハセガワの48疾風
アリイの144F-1とF-14

買ってみました
F-1は無塗装で完成させました
が、兵装が装着できませんでした…

29:HG名無しさん
07/09/05 21:07:18 KmxqigVn
>28
今のご時世では、無塗装で完成 とは認知され難い ビッグ1ガムのオマケじゃないから
間違ってもいいから何か色塗ってみなよ
兵装ってのは説明書の指示に逆らって無しでも問題は無い。

30:HG名無しさん
07/09/05 21:09:02 nD0pN5BA
>>29
増槽は何とかつけました…

仮組の練習のつもりだったんですが…
これからは積極的に塗装してみます

てか144は他のスケールに比べて作りにくいんですかね?

31:HG名無しさん
07/09/05 21:21:55 KmxqigVn
そりゃ小さいから作りにくい・塗りにくい
塗る事を前提にしてないのなら胴体の合わせ目消しもしてないのか?
失敗したら捨てるつもりでその144でヤスリやペーパーかけ汁

32:HG名無しさん
07/09/05 21:29:30 nD0pN5BA
それ以前にオスメスが全然噛み合わないから削りまくりですよ
キャノピーもすげえちっさいし…
ペーパーはかけました

33:HG名無しさん
07/09/06 14:28:34 OhE9jaXk
正直、飛行機(戦闘機)の144は初心者向きじゃないと思われ。
ジェット機なら72、プロペラ機なら48あたりから始めて、コツをつかみなされ。

…って、ハセガワの48疾風って大正解買ってるじゃないか。


34:HG名無しさん
07/09/06 18:03:03 +KaJPB8z
ジェット機か…
フランクとフランカーの競演って凄くよさそうですねw

35:HG名無しさん
07/09/06 18:06:46 +KaJPB8z
ところで48疾風って市場にはどれくらいあるんですかね?
店に必ず置いてあるようなものでしょうか?

36:HG名無しさん
07/09/06 19:37:45 M7Qvp1G7
それ聞いてどうすんの?

37:HG名無しさん
07/09/06 20:21:59 RItHP6jI
>>35
店に置いてあるとは限らないが注文すれば入れてもらえる(定番品の場合)

38:HG名無しさん
07/09/06 20:36:23 +KaJPB8z
なるほど
探して走り回るより注文したほうが早いですね

39:HG名無しさん
07/09/07 00:44:29 xafGfy9k
楽しそうでいいね。
何でも最初の頃がいちばん楽しい。女と同じ。orz

40:HG名無しさん
07/09/07 21:25:48 LIHz9Ku5
初心者です。全く作ったことありません。
道具とかもいっさい持っていません。
そういう時は最初に何をしたらいいでしょうか?
最近、プラモに興味を持ち始めました。

41:HG名無しさん
07/09/07 21:28:08 C5xJGGYy
>40
キット、ニッパー、接着剤、筆、塗料。

昔の小学生の気持ちで作るなら、この位用意して説明書の通りにがんばれば何とか形にはなる。

42:HG名無しさん
07/09/07 21:34:46 LIHz9Ku5
>>41
ありがとうございます。
そういうものを全部買ったらいくらくらいしますかね?
安いやつでもいいので。

43:HG名無しさん
07/09/07 22:05:52 f1pKMdv4
>>42
ここは飛行機専用スレなので、とりあえず、好きな飛行機を挙げよ
それから楽しく語り合おうじゃないか

44:HG名無しさん
07/09/07 22:11:29 t7VDVsOo
>>43
そうですね
すいませんでした。
よくわからないんですが、F-22ってのが好きです。
あとヘリではMH-53とかが好きですね。

45:HG名無しさん
07/09/07 22:36:35 f1pKMdv4
本を買って読むのが好きならブックオフでホビージャパン等の古本で初心者講座を探してみる
金使わなくてもGoogle検索で色々なサイトが拾える
その機種は専門的な店でないと購入出来ない可能性あり。どちらの機種も色を塗らないと
全然満足できないであろう。難易度は少し高い
とりあえずキットを購入せねばなるまい

46:HG名無しさん
07/09/07 22:37:04 t7VDVsOo
>>44
ID変わってますが40です

47:HG名無しさん
07/09/07 22:47:55 f1pKMdv4
どちらのキットも1/72であるが
F-22は現在入手困難らしい。MH-53も購入も製作も難しいだろう
他に作りたい機種があるならそうした方が良い

48:HG名無しさん
07/09/07 23:07:24 t7VDVsOo
>>47
詳しくありがとうございます。
そうですか…入手困難ですか…
じゃあ初心者でも作れそうなやつってありますか?
他にはよく知らないので…
とにかく戦闘機やヘリが作りたいです。

49:HG名無しさん
07/09/07 23:21:35 f1pKMdv4
それは先ず、店に行って、これを作ってみようかな~と思うキットを選んで買ってからだ
御予算が如何ほどか見当つかんが、1/72の安いの買ってみなさい

50:HG名無しさん
07/09/07 23:36:47 t7VDVsOo
>>49
わかりました。
近くに模型店があるので買ってみます。
わかりやすいサイトも見つけたのでよかったです。
いろいろありがとうございました。

51:HG名無しさん
07/09/08 04:27:19 kjaTdUUP
>>50
買うなら箱絵だけでなく、中身も確認してナ。
ハセF-4E(定番・旧金型)やタミヤ・イタレリのSu-27艦載型みたいな地雷キットも有るから。

どうでも良いが、>>40はトランスフォーマーを観て来たばかりと見た。
もしそうなら、タミヤ・イタレリのA-10か、ハセガワ、もしくはホビーボスのUH-60がお勧め。
もっともUH-60。価格が倍近く違うが。

52:HG名無しさん
07/09/08 04:59:08 OMOu6PTZ

( ゚д゚)

53:HG名無しさん
07/09/08 05:15:52 B4jSolin
トーネードGR4のキット、おすすめってありますか?
ちなみにエレールとエアフィックスが近くの店においてあったんですが、
どっちが良いでしょう?
プロポーション重視ということで。

54:HG名無しさん
07/09/08 05:16:35 B4jSolin
↑1/72でお願いします。

55:HG名無しさん
07/09/08 06:42:24 OMOu6PTZ
4限定?F以外じゃ駄目?

56:HG名無しさん
07/09/08 10:17:33 GvomW/YA
>>53
エアフィックスを買え。中身はたぶんどっちも一緒だけどね。
実機が初飛行と同時期に出たキットなので、それなりに覚悟しておくように。

俺だったらレベルのGR1に、エアフィックスのGR4の追加パーツ移植するよ。

57:HG名無しさん
07/09/08 12:29:44 ccyYwWxE
レベルとハセガワが他にあったっけ?

58:HG名無しさん
07/09/08 12:54:55 aXY1BCAm
>>51
その通りです。
トランスフォーマー見て作りたくなりました。
じゃあ今模型屋にいるので探してみます。

59:HG名無しさん
07/09/08 13:15:06 28ObNw8N
>58
ま、最初は失敗するもんだと、覚悟決めて気長にいろいろ作ればいい。
一作ごとにスキルアップしていくのも楽しいぞ。

60:HG名無しさん
07/09/08 14:28:37 aXY1BCAm
>>59
どちらもなかったので、安くて気に入ったのを買いました。
タミヤのボーイングX-32JSFってやつです。

61:HG名無しさん
07/09/08 16:05:33 GvomW/YA
それは結構な地雷じゃ!

62:HG名無しさん
07/09/08 19:56:09 aXY1BCAm
>>61
マジすか!?
どこらへんがですか?

63:HG名無しさん
07/09/08 19:58:02 ccyYwWxE
だからといって>>62に何が出来るんだ?
傑作キットだとしても、組める保証はあるまいに。

作ってからうろたえろ

64:HG名無しさん
07/09/08 20:15:40 lmds4Div
航空機はハセガワとかの一部の超バラバラキット以外は、
初心者にはそれほど敷居変わらんと思う。

初心者ならタミヤ純正の傑作キットでも段差、隙間が出来るのはさけられないんじゃないかねぇ?

65:HG名無しさん
07/09/09 01:36:55 RC6X6HB8
最初は多少隙間ができようが段差ができようが、
組み上げることを目指せばいいじゃないか。
地雷キットがどうして地雷なのかも経験積んで判ることだし、
人に言われなくても次はこうしようって欲が自然と出てくるもんだ。

66:HG名無しさん
07/09/09 01:50:26 ZfnmK6nT
最初の1台目は他ジャンル作りなれてるかよほど器用じゃなきゃ失敗するもんね

67:HG名無しさん
07/09/09 01:57:29 Js1tbR0c
ガンプラすらあまり作ったこと無い俺にはコックピット塗装なんて無理。
むしろ塗装自体が超難関

さて、明日はいよいよ疾風製作に取り掛かります
コックピット組み立てて胴体に入れて羽付けします

68:HG名無しさん
07/09/09 02:21:43 qK7Gok1L
模型用塗料で塗るのが苦手ならアクリル絵の具使えばいい。
はみ出ても乾燥したらカッターで軽くけがくだけで修正できる・・・
修正が終わったらラッカー系トップコート軽く吹けば絵の具は定着するし

69:HG名無しさん
07/09/09 03:03:00 a16YHDrl
すいません、少し教えてください。
皆さん、武装(ミサイルや爆弾等)を接着するのは塗装前でしょうか後でしょうか?
後でしたら、どのようにして接着しておられるのでしょうか?

今ハセガワ製1/72F-15Jイーグルを製作中なのですが、胴体ミサイルが接着できず、困っています。
ご親切な方が居られましたら、教えていただけると幸いです。


70:HG名無しさん
07/09/09 03:37:11 UB2k0ch9
後からでも普通に付けられるがな。
塗装した後で接着したことないのかと

71:HG名無しさん
07/09/09 04:34:39 RC6X6HB8
素組でスキルないなら瞬着でも使ってくっつければいいじゃん。

72:HG名無しさん
07/09/09 10:36:35 KjGQkP0f
Gクリアボンドとかでくっつけるといいよ。ラッカー系なら塗装面も侵さないしやり直し効くし強度も結構あるし

73:HG名無しさん
07/09/09 19:55:34 f10H7a+Y
塗装する前にくっつけちゃって、オールグレーの48疾風が出来た

74:HG名無しさん
07/09/09 20:07:57 s30XT3Gw
そこは戦車モデラーみたいにむりくり塗ってドライブラシだw

75:HG名無しさん
07/09/09 20:28:24 XxNJ1+u/
白いスプレーで単色に塗って、白々しくデカール貼って仕上げてしまえば、
それなりにカコヨク見えるかも。


76:HG名無しさん
07/09/09 20:29:09 z7Uw2A4a
60です
ここの人たちのおかげで一つ組み立てることができました。
塗装はせずただ組み立てただけです。
次は塗装も頑張りたいと思います。
その時はいろいろと迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします。

77:HG名無しさん
07/09/09 20:48:01 iaOtlv0M
>>76
一日で組んだか。楽しいよね、パパッと形にして眺めるの。
塗装は、前工程の表面仕上げから始まる。ストレスの元だけど、
うまくできると大事に飾っておきたくなるし、腕が上がってきたという
実感もわく。ガンガレ。

78:HG名無しさん
07/09/09 21:37:22 z7Uw2A4a
>>77
ありがとうございます
ひとつ質問なんですが、塗装についてです。キットの説明書にX-2とかX-31:3+XF-56:1ってのがあったんですが、X-2のほうはX-2を塗るってことでいいんですよね?後者のほうの意味がわからないんです。
混ぜるってことですか?

79:HG名無しさん
07/09/09 21:38:12 YShwz4uD
どう見ても三対一で混ぜるだろう。
あんたいくつ?

80:HG名無しさん
07/09/09 21:42:00 R8b23M93
>>78
まあ3:1で混ぜるワケだが厳密にやる必要はないよ。
ネットでカラー画像でも見つけて似た様な色になればおk

81:HG名無しさん
07/09/09 21:45:05 z7Uw2A4a
>>79-80
ありがとうございます。ちなみに私は37です。

82:HG名無しさん
07/09/09 22:05:22 /7ActNhx
>>81
おい、薄め液は一緒に買ったか?専用のシンナーも必要ですよ
筆はともかく、お皿とかスポイトとか

83:HG名無しさん
07/09/09 22:13:41 XxNJ1+u/
塗料皿なら百円均一でアルミの醤油皿買うと良いよ、すぐに捨てられるし。


84:HG名無しさん
07/09/09 23:20:17 pRF6UilA
本気でやるなら模型店(量販店は×)で、店員に聞いてみよう。
セミプロレベルを目指すならとにかく、完全初心者が一通り作れる様になるだけの情報は手にはいる。
道具そろえる予算も明示すれば教えてもらえるだろ。

所在地の模型店スレ探して見るといい店が見つかるかもね。

85:HG名無しさん
07/09/10 09:44:22 lpBfo6I4
37か、
まあ、頑張れ

86:HG名無しさん
07/09/10 10:25:17 FaaR9Xg6
けがき針で筋彫りした後のカエリの処理って皆さんどうしてますか?
ペーパーがけしても、溝に倒れ込んで巧く処理できないのですが・・・
ご教授ください。

87:HG名無しさん
07/09/10 10:26:39 FaaR9Xg6
上げちゃった(^^;

88:HG名無しさん
07/09/10 10:48:18 pRbQKzmG
>>86
番手上げてきゃ、取れないか?筋彫りは粉で埋まるだろうけど。
筋彫りに入った粉だったら、極細毛歯ブラシで掃除できる。
後は、もう一回ケガキ針でなぞるとか、紙やすりで筋彫りをなぞる
とかしか浮かばないや。

89:HG名無しさん
07/09/10 11:14:05 zcUFC1RU
俺もケガキ針で筋彫りしてるんだが、
カエリはペーパーでおとしてる。大体600から800で。
埋まったら、風呂で歯ブラシで掃除するか、
ケガキ針を寝かせて軽くなぞるか、エッチングノコでなぞるか、爪楊枝でなぞるんだが、

それよりもだな、>>86が不安になってるのはおそらく、
ほんの数箇所を掘ってみたんだが、カエリを落とすと埋まっちゃって、ぜんぜんやった気がしなくて、
どうしたいいかわからないと推定した。

それが正しいと仮定して提案するのは次の技法。捨て塗り
色つきシンナー程度に薄めた黒を
ざっとぬってふき取って、狙い通り掘れているかどうか、確かめる。
ちゃんと掘れているところは埋まっているように見えてもちゃんと色が残る。
掘れていないところは残らない。
しかも傷もはっきり浮き上がって表面処理がやりやすくなる。


しかし>>86はこれから相当たくさんの失敗と経験とリカバーを繰り返さないと、上手になれないと思う。

ヌルモデラーだが筋彫り好きの俺としては、この先のハードルはいくつもあるががんばれと思う。

90:HG名無しさん
07/09/10 11:33:45 FaaR9Xg6
>>88、89
ズバリです(^^;
イタレリのF/A-18の凸モールドを修正しようと潔く削り落としたのはいいんですが、
薄目に彫りたい箇所が埋まったり、細かいカエリの倒れ込みが気になっていました。
ちょっと、捨て塗りを試してみたいと思います。
ありがとうございました。


91:HG名無しさん
07/09/10 11:39:27 iqbpU61h
彫刻刀の丸刃なんかでさらってやるといいよ。リベット打ちの後とかも

92:HG名無しさん
07/09/10 13:49:15 FaaR9Xg6
>>91
丸刀はいいかもしれませんね。

平刀でさらってて、グッサリいって、パテ埋めしたのは昨日のできごとでした(^^;

93:53
07/09/10 15:06:44 Lf37vuTi
取りあえずエアフィックスのトーネードかってきました。
エレールと迷ったけど。でもどっちの箱にも Made in France って
書いてあったからやっぱり一緒なのかな。
部品の合いは悪そう、かつ消えかけた凸モールドでかなり難儀しそうですが、
がんばってみます。
アドバイスありがとうございました。

94:HG名無しさん
07/09/10 16:01:24 pRbQKzmG
>>93
本当にGR4が好きなんだなw 同じ英軍のGR1や、ドイツ、イタリアのIDS、ECR
は駄目なのかな?あと、形が少し違うが、戦闘機型のF3もあるんだけど。

エアのGR4に手こずったら、さっさと諦めてハセガワやレベルの改造用に
してしまうのも手かも。ハセガワのGR1なんかだと、まだ最初の箱のが
お店に埃をかぶって、あったりするよ、旧価格1,600円だから財布に優しい。
当時もあんまり人気がなかったからな、俺はこの前1,300円で買ったよw

95:53
07/09/10 18:49:30 Lf37vuTi
GR4にしたのは特に理由無くて、ただトーネード作りたかったってだけなんですけどね。
エアフィックスのヤツ安かったし(800円ぐらい)

トーネードは好きな機体なんで、他のキットも探して作り比べてみるのもいいかもしんないですね。

96:HG名無しさん
07/09/10 20:29:12 H/K9nfp3
どー考えても、ゴミなんか捨ててハセかレベル買う。

97:HG名無しさん
07/09/11 01:10:03 lQHZs1So
レベルorハセの作ってからエアフィックス作る→地獄的墜落感。
エアフィックス作ってからレベルorハセを作る→天国的昇天感。

98:HG名無しさん
07/09/11 01:57:35 ikZjlyeo
sage

99:HG名無しさん
07/09/11 19:16:46 L1pxw9Li
>>95
1/144のトーネードはどう?マイクロエース(LS)、エース=独レベル、ドラゴン
安い、デキがいい、バリエーションが豊富とそれぞれ長所があるぞ
1/144スレもヨロシク スレリンク(mokei板)

100:HG名無しさん
07/09/11 23:11:26 YEdn2LX+


101:HG名無しさん
07/09/14 11:23:21 lH44bTfo
何かとトーネードの話題が多いようなので、ついでにお聞きしたいのですが、1/48
のトーネードで良いキットってあるんですか?
イタレリから出てるようなのですが、見たことがありません。
オススメのキットってありますか?

102:HG名無しさん
07/09/14 12:40:18 Mx2rlVNK
エアヒクスのF3、ダケカ?
URLリンク(www.aircraftresourcecenter.com)
イタレリF3、ECR
URLリンク(kits.kitreview.com)
URLリンク(gustav.x-y.net)(2)/kits/(r)tornadof3(1).html
URLリンク(gustav.x-y.net)(2)/kits/(r)tornadoecr(1).html
URLリンク(arcair.com)
URLリンク(hsfeatures.com)

オヌヌメ:お店であるもの

103:HG名無しさん
07/09/14 14:10:39 lH44bTfo
>>102
ありがとうございます。
結構たくさん出てるんですね。出来はエアフィックスの方がよさそうですね。
早速探してきます。
本当にありがとうございました。

104:HG名無しさん
07/09/14 14:17:50 Mx2rlVNK
>>103
エアヒF3の人の叫び
When will we get a good 1/48th Tornado?,come on Revell or Hasegawa it’s about time!


105:HG名無しさん
07/09/14 20:07:24 g3WnSgqb
模型ならズングリムックリの方が、楽しいと思い始めました。
グラマンのダックを買う予定です。

106:HG名無しさん
07/09/15 23:37:27 XVlOBfEb
レシプロ機の計器類の塗り分け、どうやってやってますか?

107:HG名無しさん
07/09/16 08:45:33 U2LOu4sM
アンテナ線は何を張るのが正解ですか?

108:HG名無しさん
07/09/16 08:55:40 6dWJ6bnF
ちん毛

109:HG名無しさん
07/09/16 09:24:59 F+WFYI5m
>>105
グッピー買え

110:HG名無しさん
07/09/16 10:49:25 AFNCfTQ5
>>106
1、メーターの中をMrカラーで白く塗る
2、エナメルの黒で全部塗りつぶす
3、エナメルシンナー染み込ませた爪楊枝で目盛り部分の黒を取る
4、クリアーを垂らしてガラス表現

>>107
①黒テグス
②伸ばしランナー(黒いプラを使うとよい)
③妹の髪の毛

111:HG名無しさん
07/09/16 20:53:39 6ggrT7KB
>>110
妹スキンヘッドだから無理

112:HG名無しさん
07/09/16 22:37:47 dJxWxi5J
>>110
サンクス
デカール失敗してどうしようか迷ってた

113:HG名無しさん
07/09/16 22:57:28 rh9JH1ro
ベアキャットだかワイルドキャットのホイップアンテナに、
ヌコのヒゲを使ってたのが有ったな

114:HG名無しさん
07/09/17 00:42:49 CwbJgqhq
伸ばしランナーとは?
調べてみても詳しく載っているとこが無いです
どなたか教えてくれませんか?


115:HG名無しさん
07/09/17 00:46:01 NVEMQKM3
爆弾倉付き逆ガル翼でグレた流星みたいな大型機 スカイパイレーツって模型化されてませんか?

116:HG名無しさん
07/09/17 00:53:54 NVEMQKM3
XTB2D スカイパイレートでした

117:HG名無しさん
07/09/17 01:04:27 WHwYICwP
>>114
伸ばしランナーを知らないとは・・。
火でランナーを炙って伸ばすんだよ。
ランナーが発火すると失敗
回しながら全体的に炙って、フニャフニャになったあたりで火から
放して伸ばす。上手に伸ばすコツは練習のみ。
伸ばす速度や炙る範囲で細さが変わる。

118:HG名無しさん
07/09/19 11:52:22 qT0/gZZQ
つられるな。
>>114は調べてないぜ…
   ↓
>伸ばしランナー の検索結果 約 932 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)

119:HG名無しさん
07/09/19 12:00:45 pw7hKXIQ
調べても判りません!→逆恨みして粘着が定番化してきてるよな


120:HG名無しさん
07/09/20 00:11:49 UqgrsXX1
>>118
恐らく、初めの1ページくらいしか見てないのでは?
ヒットした物の1ページ目は、伸ばしランナーの「使い方」は紹介してるが、「作り方」の紹介は1件のみ。
ソレも、どちらかといえば伸ばしランナーの応用技術みたいな感じだったな。
調べても判らないって言うのは、まぁ判る気がする。

とりあえず自分で言っておこう。『本人乙』

121:HG名無しさん
07/09/20 11:19:16 EVWlxRwg
伸ばしランナーを知らないってネタは非常に新鮮だった

GJ>>114

122:HG名無しさん
07/09/20 15:47:05 G26CIS4A
タミヤ戦車の説明書を何度も読んだ事ある奴は知ってるんだよ
万代ロボには無いんだろうと思う

123:HG名無しさん
07/09/20 16:43:05 RL9tSutz
コックピットにマスキングテープでマスキングして剥がすと乾いた塗料まで
一緒に持ってかれるんだけど、透明パーツって何か下処理が必要?


124:HG名無しさん
07/09/20 17:39:26 /un7tycL
ちゃんとパーツを洗ったか?


125:HG名無しさん
07/09/20 20:15:00 I526WzQt
乾く前にはがせ

126:HG名無しさん
07/09/20 22:46:16 2ZQtIZoa
>>124
洗うもんなの?ハセガワの九九艦爆なんだけど
ハセガワだから大丈夫だと思ってた

>>125


127:HG名無しさん
07/09/20 22:49:38 HNMv7QRO
すみません、今ハセガワのFB-111Aアードバーク 1/72を作っているのですが
これはオモリを入れなくてもしりもちつきませんか?
説明書にはオモリを入れる指示は書いてませんが、よかったら教えてください。

128:HG名無しさん
07/09/20 23:09:49 9q8i8Gqc
可変翼は翼の位置でも重心が変わる。パイロンに吊るすものでも。
心配なら入れればいいんじゃないのかい。

129:HG名無しさん
07/09/20 23:10:10 7p1Fki2T
>>123
俺は作る前には儀式のように必ず洗っていた
でも練習作でハセの48を作る際にあえて洗わなかった(多分大丈夫だと思った)ら
塗装にピンホールが2つ程出来てサフ塗っても消えなくて泣いたことがある。
クリアパーツではなかったが、それ以降は洗いは必要なものとして行ってるけど。


130:HG名無しさん
07/09/20 23:30:50 2ZQtIZoa
>>129
回答サンクス
自分も昔洗っていたが、最近は面倒でやらなくなった・・・
とりあえず塗装/サフ前に洗ってみるよ。

131:HG名無しさん
07/09/20 23:44:00 08UujiUe
>>127
つかない大丈夫。

132:HG名無しさん
07/09/21 00:11:35 XfjElZDE
握ってれば手が綺麗になる寿司とちげーんだ。

作る前にまず洗え。

133:HG名無しさん
07/09/21 00:49:42 CjwRQ5vM
>>128
なるほど。
経験不足なので翼の位置やパイロンに吊るすもののことはあまり考慮してませんでした。
大変差参考になりました。ありがとうございます。

>>131
安心しました。ありがとうございます。

134:HG名無しさん
07/09/21 19:27:02 pwz9ffK5
ウエザリングするのに良い作例がのったサイトありませんか?

135:HG名無しさん
07/09/21 21:33:07 YnGkSw26
良い作例より良い現物写真のサイトでしょう

136:HG名無しさん
07/09/21 23:40:27 pwz9ffK5
いや、ソ連機なんでググっても博物館のビカビカのやつか、当時のぼやけた写真しか出てこんのですよ!!

137:HG名無しさん
07/09/22 09:48:34 w1ggw5jd
世界の傑作機買え

138:HG名無しさん
07/09/22 20:34:33 EQKrD9vO
ところでキャノピー・風防にサフ吹く?やるんなら機内色→サフ機体色にやった方がいいかな

139:HG名無しさん
07/09/22 20:35:03 a/PRy8ws
吹きませぬ

140:HG名無しさん
07/09/22 20:50:12 O36Ik5cD
>>138
アホか?

141:HG名無しさん
07/09/22 21:37:48 EQKrD9vO
>>139
そんなもんか

142:HG名無しさん
07/09/22 23:03:32 ta+Nqk8G
状況による。
塗装前にキャノピーを機体に接着したらそのままマスキングしてサフ吹くこともある

143:HG名無しさん
07/09/24 01:07:48 IF3vNBp3
Mr.ホビーのビン入りサーフェイサーをエアブラシで吹こうと
思うのですが、濃度はこのままで使用していいのですか?



144:HG名無しさん
07/09/24 01:44:47 2Xo27l8z
>>143
貴方がそれで大丈夫だと思うならそれでいいんじゃない

145:HG名無しさん
07/09/24 08:39:15 IF3vNBp3
>>144
それが分からないから質問してます

146:HG名無しさん
07/09/24 10:12:47 LChluPSF
そのまま吹くと糸引くから2倍ぐらいに薄める。CARとかだとそのままで良いけど
エアモデルの場合は筋彫りが繊細なのでなるべく薄く吹く方が良いから
もっと薄い方が良いかも。

147:HG名無しさん
07/09/24 10:13:46 2sBmuTLv
一度でもエアブラシを使ったことがあるのなら、そのまま吹くことはできない
とわかるはずだが?少し考えればわかることを質問しているから叩かれるのだ
と思うぞ。

どのくらい薄めるかは、自分で色んな濃度を試すしかない。

148:HG名無しさん
07/09/24 10:14:07 jnU3r8TU
じゃぁこのオレ様が相手をしてやろうか
先ず、君は自分が所有するガン(エアブラシ)を分解して洗浄・清掃した事はあるか?
ノズルとニードルだが。ここが詰まってもメンテナンス出来るなら困る事は無いはずだし
カップにスポイトでシンナー足して薄めて細い筆で攪拌して調整すればいいだけだし
おまえ本当はキットもサフェーサーも買ってないんだろ?

149:HG名無しさん
07/09/24 10:52:22 io0tevmG
>143>145

てめぇ、ガンプラ初心者でも同じ質問してるだろマルチしてんじゃねーよ。

150:HG名無しさん
07/09/24 13:48:39 IF3vNBp3
>>149
どーも

151:HG名無しさん
07/09/24 19:30:12 GamRkY63
>>142
それって裏側に透けて目立ちそうだけど結構大丈夫?


152:HG名無しさん
07/09/24 19:38:42 EqWh9jg5
内部色→黒→(サフ)→機体色とか重ねるから大丈夫

153:HG名無しさん
07/09/24 21:25:31 GamRkY63
>>152
なるほど

154:HG名無しさん
07/09/28 21:01:50 WdU/cdHi
キャノピー上面の筋(名前知らない)を上手く塗装する方法ってありますか?

155:HG名無しさん
07/09/28 21:16:19 +R5onnXc
言わんとしていることがわからない。

156:HG名無しさん
07/09/28 21:16:49 SBJQiyZP
>>154
そういう時は画像うpして見せるんだ

157:154
07/09/28 21:21:47 WdU/cdHi
説明下手ですんません。
えーと、トーネードとかに付いてる、脱出装置使ったらいかにもそこが割れますよ、
って言う感じでついてるラインのことです。
これで分かりますか?

158:HG名無しさん
07/09/28 21:23:57 SBJQiyZP
>>157
キャノピーブレーカーコードだっけ?
あれは少量の炸薬をあのように加工して這いまわしてあるもの。

白っぽい色だった気がするが…

159:HG名無しさん
07/09/28 21:28:34 Kx616+Jy
コードなんだから荷札の針金で作れば?
面倒な塗装しなくて済むよ
破砕コードの色は自分でググれ

160:154
07/09/28 21:33:49 WdU/cdHi
なるほど、さっき検索してみたら、キャノピー破砕装置でした。
ありがとうございました。色は調べてみます。
やはり、スミ入れの要領でエナメル流し込むのでいいのでしょうか?



161:HG名無しさん
07/09/28 21:40:08 SBJQiyZP
>>160
エナメルでプラが割れる事例があるから、オススメしづらい>エナメル

手元の72ハセガワトーネードをみたら、内側にモールドされてた。
内側からガンダムマーカーでちょぼちょぼ塗るとか、
ガンダムマーカーを皿に出して、面相筆で塗ってみたら?

といってみる

162:HG名無しさん
07/09/29 00:10:19 7SDTIChv
下地関係なしなんだからラッカーでも水性アクリルでもおk
薄めて流して、はみ出たら綿棒と薄め液で落とす
コンパウンドではみ出し部分を仕上げれば完成

163:HG名無しさん
07/09/29 00:11:04 JtZsHHq5
実は、爪楊枝で擦れば、ちょっとした塗装はすぐ剥げるんだけどね>キャノピー

164:HG名無しさん
07/09/29 01:54:18 h068wluH
タミヤの A-1J スカイレイダー 1/48を作成しているんですが、ディテールアップで、主脚のブレーキパイプ追加と、エンジンにパイプ追加をやろうと思っていますが、参考になるような写真をアップしているサイト知りませんか?


165:HG名無しさん
07/09/29 02:01:08 h068wluH
↑続き
検索で発見できたのがこの写真ですが、
参考にしていいものかどうかわかりません。
形は似ているんですがね。
更に、ブレーキパイプの写真は発見できずです。
スカイレイダーそのものの写真があれば最高なのですが、
無ければ参考になるサイト教えてください。
よろしくお願い致します。

URLリンク(www.dotup.org)

166:154
07/09/29 02:19:02 VIMsC9Kq
水性を薄めたヤツでやってみたら、結構うまく行きました。
何から何までありがとうございました!

167:HG名無しさん
07/09/29 02:32:43 TlLrSr/N
>>165
あんま知らんけど似たようなもんだべ
URLリンク(www.s205409446.onlinehome.us)

168:HG名無しさん
07/09/29 02:38:17 eNAT6DKY
>>166
爪楊枝も使えってさ

169:HG名無しさん
07/09/29 02:38:51 Kn5B+tEs
>>164
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.atpm.com)
URLリンク(modelbox.free.fr)

知りうる限りと言うか、検索かけたらこんな程度しか見つからなかった。
と言うか、スカイレーダーは減速ギアボックス(?)で中は殆ど見えないから、適当で良いのでは?
どうしても気になるなら、整流パネルを付けたモデルもあるのでそっちにして見るとか。

170:HG名無しさん
07/09/29 02:46:40 7SDTIChv
>>169
開閉式のシャッター付きもあったような
モノの1/48はソレが閉じてた気がする
>>167のPropんトコとかのはシャッター?

URLリンク(www.primeportal.net)

171:165
07/09/29 03:32:19 h068wluH
皆さんありがとうございます。
大変参考になりました。


172:HG名無しさん
07/09/29 15:18:52 LE6br7wq
最近
資料本買う奴少ないんだなぁ~と思った。

173:HG名無しさん
07/09/30 16:21:32 X+qf81Aa
1/48の飛燕を迷彩で作ったのですが、トッフ゜コートは
半光沢、つや消しのどちらを吹くべきですか?


174:HG名無しさん
07/09/30 16:44:46 ZPoC8bVl
つや消しのトップコートなんて吹いたらせっかくの銀塗装が台無しだよ
プラ板でテストピースつくって両方吹いて質感チェックしてみて
吹くかどうか判断しな

175:HG名無しさん
07/09/30 16:51:47 yLfayzIO
>>173
飛行機は全くのつや消しで作るとイマイチかっこ悪い。
半ツヤから光沢の間くらいで。

176:HG名無しさん
07/09/30 17:18:01 X+qf81Aa
>>174
>>175
ありがとうございます
試してから決めたいと思います

177:HG名無しさん
07/10/01 01:45:19 JPrCPsfH
アカデミーの1/48フランカーを買ってみたんですが、
プラパーツが柔らかく、脚部の強度がどうも信用なりません
レジンパーツなども売っていないようなのですがどうにか補強する手はないでしょうか?

178:HG名無しさん
07/10/01 02:40:34 QTvQi09H
真鍮線とか通すか切り刻んで作り直すとか

179:HG名無しさん
07/10/01 03:32:24 SeXtQmjH
大学かで建築学やってる奴に聞いたが、中途半端に補強すると
補強されないところにテンションかかって、逆に壊れやすくなるってよ。
やるなら徹底的にやってね。

180:HG名無しさん
07/10/01 03:43:07 BYj462vV
脳内って時々とんでもないこと言うよね

181:HG名無しさん
07/10/01 06:05:13 hfLS58ey
プラが柔らかい印象って、あんまりアカデミーの印象にないなあ
脚注に補強を入れないと即折れるとかも聞かないし
フランカーは機体形状の所為で、合わせた胴体がブワンブワンする。
かなりプラの硬いアカデミーのコピー品でも同じだった。だから
その所為でプラが柔らかすぎと思ったのなら、気にする事はないと思う。
でも、胴体は幾らか補強しとかないと接着面で割れるかもだなw

>>180
もし、脚注の途中までしか真鍮線通さなかったら、そこで折れるって事では?
まず、ありえないけどw


182:HG名無しさん
07/10/01 06:56:44 /++0q6ZE
脚に真鍮線通したら脚の付け根に負担がかかるからそこも補強したほうがいい
という意味では?そう受け止められたが


言われる前に言っておく
本人乙

183:HG名無しさん
07/10/01 09:42:21 tW8gSt/6
リベット打ちすると、いつも翼が変形してしまいます
なにか対策法はありませんか?

184:HG名無しさん
07/10/01 09:47:16 mEQ9KJzZ
>>182
俺もそういう意味だと思う

185:HG名無しさん
07/10/01 09:59:41 rZflBgGF
>>181
作ったことあるの?
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)

186:HG名無しさん
07/10/01 12:22:41 Gknv3ExT
>>177
ホワイトメタルで置換
耐熱シリコンで複製だ。

>>183
補強してから打つ
打ち終わったらドライヤーか、お湯で温めて矯正

187:HG名無しさん
07/10/01 12:46:18 SeXtQmjH
>>183
力 入れすぎなんでは?

188:HG名無しさん
07/10/01 14:03:15 iTVh7dt3
1年前に買った垢のSu-27はプラぐにゃんぐにゃんだったぞ

189:HG名無しさん
07/10/01 14:25:27 SeXtQmjH
発売当時に買った俺のはカチンコチンなんだけどなぁ・・・

190:HG名無しさん
07/10/01 19:28:18 aC7t4OCp
それレジンの硬化不良だろ、3年くらい寝かしておけば硬くなるぞ

191:HG名無しさん
07/10/01 19:32:05 RoOHzi/q
レ・・・ ジン ですか?

192:HG名無しさん
07/10/01 19:35:27 aC7t4OCp
あぁ、レジンだ。韓国で作ったソ連機ならそんなもんだろ
タミやセメントではくっつかまい

193:HG名無しさん
07/10/01 19:40:24 RoOHzi/q
は、はい解かりました…。

おとなしく従いますから乱暴しないで

194:177
07/10/01 21:49:36 6a4R8Z6H
様々のご指導ありがとうございます
やっぱり真鍮線を通すか、金属製のパーツに交換しないとダメそうですね
今手持ちの道具で作るとしたら>>178さんの言っていた真鍮線を通すという手になるのですが、
これって真鍮線を通すための穴は熱した針では難しいですか?
ちなみに目測ですが、長さ30 mm 径2 mm程です

プラはすごい柔らかめになっています
感じとして言えば、ハセガワのプラをお湯で温めた時のような・・・
切削時もやや粘りを感じるような気がしますね
レジンパーツは残念ながら付いていませんでした

195:HG名無しさん
07/10/01 21:51:17 gBpnQZXU
>>194
>熱した針では難しいですか?
絶対無理。大人しくピンバイスで処理するのがお勧め。

196:HG名無しさん
07/10/01 22:01:19 uwYG9XLz
俺の垢フランカー、いつのまにかハの字に開脚してた。
デカールもなんとかしてほしいぜ、垢フランカー。

197:HG名無しさん
07/10/01 23:09:12 aC7t4OCp
>>177
なんかやる前から怯えきってるな。そのまま接着してみて折れたら補修すればいいんだよ
いらん事して全部をパーにした経験はないのか?

198:HG名無しさん
07/10/01 23:11:38 DmQJzgwi
しかし100パー歪むのはわかってることだからな

199:HG名無しさん
07/10/01 23:14:47 aC7t4OCp
泥棒の垢は評判の良いとても丈夫なM10とM12しか作ったことねぇ
そらすまなんだ

200:HG名無しさん
07/10/01 23:31:39 Ak954fZA
アタイ阻止

201:177
07/10/02 00:46:31 VZlKAeNo
>>195
ダメですか
昔の穴あけ法も厚いものはNGってことですねorz

>>196
なんかやたら透けるらしいですね
しかもムラありだそうで・・・
私はソ連の星型とかは塗装でやっちゃおうかと考えてますw
他はSu-30KIの白黒迷彩をやる予定なので
単色の所に張って誤魔化…せるのかなぁ
やっぱりちょっと不安ですね^^;

202:HG名無しさん
07/10/02 08:12:06 bkoAQci/
>>187
エロいね、旦那

203:HG名無しさん
07/10/02 08:21:24 NDuGJRz6
日本機のアンテナ線を伸ばしランナーで作ったのですが、
どのように固定するのが正しいのでしょうか



204:HG名無しさん
07/10/02 09:51:56 YJFvIFRt
>203
漏れは瞬間接着剤で一発勝負。

普通のタミヤセメントなんかだと、細い伸ばしランナーは溶けちゃうから、ちょとやりにくい。
プラ板や不要な部品に接着して練習してみてください。

205:HG名無しさん
07/10/03 10:18:29 Q1CpjOoa
凸モールドが満載の機体表面などの合わせ目を消したいときは
みなさんどうされてますか?
凹モールドならともかく、凸モールドをヤスリがけで消したあとに復活させる
術が思いつかないのですが…

206:HG名無しさん
07/10/03 10:36:09 jRobwRPE
>>205
カッターで線を引くと捲れが出て塗装するとてそれらしく見える。

207:HG名無しさん
07/10/03 10:36:37 gVZ6qyUv
伸ばしランナーを流し込み系接着剤で貼る、
スジ彫り入れてちょっと捲れた感じにする、とか

208:HG名無しさん
07/10/03 11:54:13 6za4+gtz
>205
合わせ目から両幅2-3mm(全体で5-6mm)からマスキングテープを厚めに貼って
合わせ目以外の部分を保護してからパテor舜着塗って処理すればモールド修復は最小限度
ですむよ

209:HG名無しさん
07/10/03 18:54:19 Q1CpjOoa
>>206-208
レスありがとうございます。
いろいろな方法があるもんですね。早速試してみます。

210:HG名無しさん
07/10/03 19:19:35 FtDV/L6x
俺は伸ばしランナーでやる方法が一番コントロールしやすいし
出来上がりが他の凸線と違和感無いから好きだな

211:HG名無しさん
07/10/04 18:33:37 EGyu/e1+
初心者スレだから伸ばしランナーはスキル高すぎじゃないかな?
スケールにも寄るが72だったら上記のカッターでなぞってが現実的じゃないか。

212:HG名無しさん
07/10/04 20:39:41 UMBdZkos
そんな難しくは無いよぉ

凸モールド用の細い伸ばしランナーなら良く熱して
力任せに引っ張っちゃえば丁度いい太さのが取れるし
貼り付けるときはマスキングテープかなにかで固定してやって
流し込み接着剤ちょいとつけるだけだしね
合わせ目部分なら直線だけだろうから位置決めしっかりすれば簡単
カッターで曲線部品にまっすぐ線を引くのより簡単だと思うよ

213:HG名無しさん
07/10/05 02:52:51 gWJ6Eysf
>簡単だと思うよ

なんだよ、やったことないのかよ~

214:HG名無しさん
07/10/05 03:31:14 s8STC4jm

( ゚д゚)初心者にとってはだろ

215:HG名無しさん
07/10/05 04:15:36 VnapThAx
合わせ目に凸モールドのラインにそってリベットなんてのはどうすれば…
凹に掘り直すしかないかな?

216:HG名無しさん
07/10/05 08:49:39 AXmQAgaw
>>213
「比較した結果そう思ってる」って意味だろ
なんでやったこと無いなんて文をあの文章から読み取れるんだか

>>215
どいう形状かはよく判らないけどマスクして避けれるなら
マスクしてモールド削らないようにするか
どうしても避けれないならそこだけでも凹に彫りなおしだろね

217:HG名無しさん
07/10/05 13:18:34 XVQ9RakG
すみません、質問なのですが、
今作成中のキットに「おもし」を入れるよう指示があります。
皆さん、どのようなものをどのようにして入れておられますか?

218:HG名無しさん
07/10/05 13:21:27 M5MBKkGc
おもしといったら漬物石くらいしか思い浮かばないなぁ~




重りなら、釣具店でいろいろ売ってるが、おいらは
鉛板を使う。自由に千切れるし。
一番簡単なのはパチンコ玉とかね。

219:HG名無しさん
07/10/05 13:26:46 XVQ9RakG
>>218
すみません、「おもり」ですね(恥)

なるほど釣り用のおもりですね。早速釣具屋に行ってみます。
パチンコ玉って手軽に手に入ります?
普段パチンコしないもので…店に入って床に落ちているものを拾うとか?

220:HG名無しさん
07/10/05 13:42:40 M5MBKkGc
そんなもん表口から入り、玉だけ買って
台探す振りしてウロウロしながら裏口から出りゃバレない。

221:HG名無しさん
07/10/05 13:44:54 M5MBKkGc
いけね途中で送信した・・・

あと、東急ハンズが近所にあったら
スチールボールとか各サイズ揃ってるから買えばいい。
鉛玉もあるしね。

まあ、頑張ってくれ。

222:HG名無しさん
07/10/05 13:56:19 r5hL9uZM
>219
重りになるような物ならなんでも大丈夫だよ
うちは自作PCの余ったビスとかボルトを2.3個まとめて舜着留めしてる

223:HG名無しさん
07/10/05 14:08:31 XVQ9RakG
>>220-222
アドバイスありがとうございます!
色々な方法があるものですね。ありがとうございました。

224:HG名無しさん
07/10/05 16:01:02 fQ8+lHCB
>>220
パチンコ玉やメダルを持ち出してばれると厄介だよ。
相手は組織犯罪者と大して変わらない連中だし。

225:HG名無しさん
07/10/05 16:10:50 XVQ9RakG
さっそく近所の釣具店で買ってきました>おもり
色々種類があって迷いましたが丸いやつを2種ほど購入。
エポパテに練りこんで仕込んでみたいと思います。
報告レスでした。失礼しました。

226:HG名無しさん
07/10/05 17:07:03 L/IKH9jH
釣具屋にもあるけど大小の重りの詰め合わせとか切って使う板重りとか100円ショップにあるよ

227:HG名無しさん
07/10/05 20:26:48 BEDdMddj
よろしかったら教えてください。タミヤ(イタレリ)1/48のHs123A-1という複葉機のキットを
買ったのですが、塗装は全部組んでからするのでしょうか?それとも、上の翼は置いといて、
塗装してから組むのでしょうか?あと、組み立てる際の注意点などあったら教えていただけたら
嬉しいです。

228:HG名無しさん
07/10/05 23:01:21 ++sYnzzM
上翼は取り付けずに、胴体と別々に塗装する。
翼間支柱は塗装前に調整して、胴体か翼に接着しておいた方がいい。
俺の場合、複葉機を組むときには中央の支柱を胴体に、
外側の支柱を上翼に取り付けてから塗装する。



229:HG名無しさん
07/10/06 07:33:03 WYBmWRkd
パチンコ玉、中で錆びて機首割れた
って他スレで見た気がする。
鉛の毒性より怖いと思った。遅効性だしw
ま、カラカラさせとくのも理由があったんだな。

230:HG名無しさん
07/10/06 09:32:15 ivESDsdy
>>229
昔、知り合いが鉄ビーズ(細かい鉄球)を重りにしたら、
数年後湿気で酸化して膨張し、えらいことになったよ。

231:HG名無しさん
07/10/06 09:43:01 YLtuRjQl
エッチングにはプライマー塗るのに金属おもりには塗らないの?

232:HG名無しさん
07/10/06 10:38:32 9ScVwQO5
>>231
何で塗る必要があるの?

233:HG名無しさん
07/10/06 11:41:42 lG0RG37b
防錆では?

234:HG名無しさん
07/10/06 13:08:05 Wsc/zXjL
釣具用おもりの鉛かタングステンなら、絶対さびないの?
だったらこれからはそれしか使わないようにしようと思う。

235:HG名無しさん
07/10/06 13:26:24 bjcz4q5G
ルビーとか金は錆びないよ

236:HG名無しさん
07/10/06 14:50:34 aZpL8tN+
鉛は酸化しやすいけど表面に酸化皮膜が出来るから内部に腐食が進み難いよ。
投釣り用のオモリなんかは散々使って放置してても表面が少し白っぽくなるだけで
錆がういてボロボロになるって事はない。

237:HG名無しさん
07/10/09 01:06:55 VBuNgz3O
>>235
ルビーは金属じゃねぇ

238:HG名無しさん
07/10/09 01:38:44 J0fTHJfB
ルビーはアルミニュウムに近いって知らんらしいな...

239:HG名無しさん
07/10/09 07:06:30 MtU+dDtK
>>238
知識のひけらかし乙

240:HG名無しさん
07/10/09 10:39:12 J0fTHJfB
無知が通れば道理が引っ込むってやつか…。

241:227
07/10/09 18:28:31 k6lrIpis
>>228
大変わかりやすいアドバイスありがとうございます。これを参考になんとか頑張って
やってみます。

242:237
07/10/09 22:16:27 VBuNgz3O
>>234
やっぱり塗料なり接着剤なりで、空気・湿気に触れさせないことが重要かと
でも、小さい子供が近くにいるなら鉛はやめたほうが良いかも(誤飲防止)

>>238>>240
「近い」ってどういう意味?
アルミニウムという金属の化合物だと言いたいなら分かるけど、まさかルビー=コランダム=Al2O3から「ルビーは金属」だと?
じゃあ、サファイアもエメラルドもガレナもパイライトも金属だね

道理が引っ込んで欲しくないそうなので噛みついてみた。スレ違いにて失礼

243:HG名無しさん
07/10/09 22:48:49 9V3cDLIs
25年ぶりにヒコーキキットを組んでみようと思っている」出戻り親父です。
1/72でA-4、F-5/T-38系の組みやすいキットはどのメーカーのものでしょうか、
出来はきっと悲惨なもんだろうけど最初は一番好きな機体でくみたいもので。
ご存知の方、ご教示お願いします。


244:HG名無しさん
07/10/09 22:54:41 a+iGj1Ye
>>243
A-4はフジミに限る。多少問題あっても他の選択肢は無い。
T-38は無い。ハセの×キットですら入手困難だ
F-5系ならばエアフィックスが手に入るかも。ハセほど悪い物ではないようだ





245:HG名無しさん
07/10/09 22:56:27 WwVjJWLt
>>243
A-4
フジミのものが、後部胴体の幅が広すぎると言われているが作りやすいだろうと思う。
気にしなければ気にならない!

F-5はエッシーのものをイタレリが再販してた希ガス。
T-38はスウォードという簡易インジェクションがあるが、高価

246:243
07/10/09 23:02:33 9V3cDLIs
>>244,>>245
早速ありがとうございます。
出戻り第一弾はフジミのスカイホークがよさそうですね。
早速買いに行ってきます。
それにしてもF-5系はあまりいいものがなさそうなのですね。
美しい機体なのに…。


247:HG名無しさん
07/10/09 23:40:20 oyvUt/Ym
F-5G、所謂F-20ならハセから1/72で結構良いキットが出てる

248:HG名無しさん
07/10/09 23:43:53 WwVjJWLt
>>247
その発想は無かったわ。。。orz

249:HG名無しさん
07/10/10 00:00:20 VBuNgz3O
F-20からさらに派生したX-29はさすがに範囲外かな・・・?
キットは良いんだけどデカールがしんどいかも

250:HG名無しさん
07/10/10 10:05:33 04e4zWzE
F-5A/BフリーダムファイターとF-5E/FタイガーII系列がごっちゃのような・・・
T-38はもろF-5B廉価版だし改造できなくも?
外国製はパイオニア=PMとか爆弾も、外形は割りとおkだが他は
古いハセガワ1/72以下
イタレリがタロン以外揃うし秀作だが入手性が今は低いかも

A-4はイタレリもまあまあ、後部胴体は正確、タミヤ版なら安いし
つか、決定版が欲しい、いい加減2個イチメンドイ

251:HG名無しさん
07/10/10 19:46:24 rNeL7/m1
ハセガワ1/72鍾キ(二式単戦)が500円台で売ってたので
作ってみたいんですが、このキットって凸モールドでしょうか?
あと、1/72鍾キはハセガワ以外のメーカーからでているんでしょうか?

252:HG名無しさん
07/10/10 19:52:19 ltqB3M7O
中身チェックさせてもらっていいですか、くらい言えないのか

253:HG名無しさん
07/10/10 20:35:31 3FKTMB7k
>>251
凹だよ。あとはタミヤから出ていたが今は見つけにくい。

254:HG名無しさん
07/10/10 21:10:08 cbkHoWel
>>251
ヨンパチ作っちゃおうぜ!

255:HG名無しさん
07/10/10 21:11:15 rNeL7/m1
凹ですか。サンキューです。
古い模型らしいので、てっきり凸かと思ってました。
タミヤ製は私も見かけたことがないのでハセガワで満足です。
それにしても量販店でハセガワ1/72が500円台、有井1/48が600円台とは
複雑な気持ちです。

256:HG名無しさん
07/10/10 21:58:21 AeCD51z3
>>255
キニスルナ。
今手元にある、アビア B-135 1/72なんて
値引き後でも2740円だ。

257:HG名無しさん
07/10/10 21:59:50 hzqPe57j
>255
タミヤとハセガワは減価償却した40年前の金型でボッタクリ商法始めたばかりだ
もぅ、初心者はお断り・買って頂かなくて結構、だそうだ
企業としても先は無いだろ
欲しい物はヤフオクで探すべきだ

258:HG名無しさん
07/10/10 23:21:45 676GnhCW
>>255
アリイと比べるなよ。

259:HG名無しさん
07/10/10 23:50:23 z8u2O6g2
凹でも古いキットであるのは確かだ。
コックピットはバスタブだし。

260:HG名無しさん
07/10/11 00:15:42 tt+6YCuu
サフ吹きの後って、スジを彫り直すべきですか?

261:HG名無しさん
07/10/11 00:42:10 nHTcpzdG
キミがみて必要と思えばすればいいし、思わなかったらしなければいい。

262:HG名無しさん
07/10/11 01:12:08 tt+6YCuu
そっか

263:HG名無しさん
07/10/11 02:11:09 zZkoy8lY
>タミヤとハセガワは減価償却した40年前の金型でボッタクリ商法始めたばかりだ

アリイは正直な商売しているんでしょうね。
あの1/48シリーズ、なくならずに続いて欲しい。

264:HG名無しさん
07/10/11 06:15:17 B8d+2hmJ
金型が壊れてるのに打ち続けるのは正直なんだろうか?

265:HG名無しさん
07/10/11 07:58:11 3L6YQPsS
アリイはただのハイエナ

266:HG名無しさん
07/10/11 09:48:04 sf6HMUbp
大滝が潰れたのが悔やまれる。

267:HG名無しさん
07/10/11 12:58:11 acCy6kCr
ハルトマンがWW2で最後に乗ったBf109K-4、ハセガワのとファインのでまったく違う塗装なんだけど、

ハセガワ:RLM83、75、76の迷彩 機首、尾翼後部、翼端下面黄色 胴体の黄帯無し
ファイン:RLM83、81、76の迷彩 胴体の黄帯あり

どちらの方が正しいのでしょうか

268:HG名無しさん
07/10/11 13:00:35 PvkfOaUF
>>267
初心者だけど正しいほうを作りたい→ハセガワとファインの元資料と思われる資料をあたって妥当性を検証する。模型の初心者かどうかは関係ないね~

269:HG名無しさん
07/10/11 16:40:01 hORhN2MP
2つ作って並べて見るのも趣あって良いぞ。

270:HG名無しさん
07/10/11 22:20:02 Gd/cj6vC
写真無いんじゃなかったっけ。ハルトマンのKって

271:HG名無しさん
07/10/12 01:01:09 fJ25Sfvw
>アリイはただのハイエナ

ワロス

272:HG名無しさん
07/10/12 02:10:07 x5jO2Fsl
今Su-27作っているんですが、実機写真が沢山あるようなサイトって無いでしょうか?
エアブレーキの裏の形状や色等を知りたいんですが…

273:HG名無しさん
07/10/12 06:41:15 NF0T3g8t
ハセガワの1/32のMe262を制作中。全体に凸モールド&リベットの濃い表現のキットで組んでいて楽しいのですが合わせ目処理をして消えた凸リベットの再生方法が分からないですが良い再生方法あるのでしょうか?

274:HG名無しさん
07/10/12 13:01:48 qX8ctM6c
普通は、そういうことになるのが解かってるから、モールドは全てこそぎ落とし、スジボリし直して作成するんだ。
リベットはお好みで、ポチポチ打ち直す。

凸モールドの復元は難しい。
本気でやりたいなら、リベットのモールドにあわせた伸ばしランナーを用意し、
ピンバイスで穴を開けてそこに埋め込んでいく方法ぐらいしかない。
頭を鋲のように加工する方法は、線香で伸ばしランナーを少し熱すると、
熱で丸くなりキノコのような形状になるから、それを使用する。

いずれにせよ気の遠くなる作業なので覚悟してください。

275:HG名無しさん
07/10/12 13:24:18 GKTQ8Fsa
>>268
質問に対する答えになってねーよw
日本語理解できますか?

276:HG名無しさん
07/10/12 13:38:14 TxOYXDuu
>>275
質問スレじゃないだろうw

救済策:自分で原典資料を探して、妥当性を検証せよ。なお、この検証は模型の初心者かどうかとは関わり無い

277:HG名無しさん
07/10/12 15:56:54 NF0T3g8t
>>274
回答どうも。
やはりその位しか対応策無いですよね?激しく地味ですけど挑戦してみます

278:HG名無しさん
07/10/12 21:43:52 oBgLvzYD
>>277
古典的な方法としては、
1・針を斜めに刺してから直角方向に起こす。
2・プラが若干盛り上がる。
3・とがった部分は軽くペーパーを当てる。
4・サフを吹いたり塗装すると、掘れた部分が塗料で埋まる。(完全ではないが)

部分的ならこうやってリカバーできる。意外と使える方法ではあるよ。


279:HG名無しさん
07/10/13 12:54:18 Ldn1YPQU
>>278
回答どうも。
そういう方法もあるんですね、勉強になります。
上手く使い分けて完成にこぎつけたいです。

280:HG名無しさん
07/10/13 14:30:50 tHKtUiu8
以前ここでお世話になったものです
みなさんのおかげでようやく完成しましたのでお礼と報告を兼ねて
ヘタクソながらうpさせていただきます

ハセガワ1/72 A-10A サンダーボルトⅡです
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
写真ヘタですみません…

キャノピーの内側に接着剤が流れ込んで悲惨なことになってしまいました…
デカールのシルバリングも失敗です…今後の課題です。
次はゼロ戦から何か1キット作りたいなと考えております。以上失礼しました。

281:HG名無しさん
07/10/13 14:39:54 w3oSdh7u
>>280
完成オメ
俺も完成させねば

282:HG名無しさん
07/10/13 15:26:01 VULbY8WD
>>280
シルバリングはクリア砂吹きで直せるよ。デカール保護にもなるし。

283:HG名無しさん
07/10/13 15:47:40 r4MqYlt1
>>280
お目。迷彩は奇麗にできてますgj。
キャノピーは、最後乗っけるだけなんだから、木工用ボンド使えば、
トラブル少なし。

うーんアベンジャーの銃口ちょと変?

284:HG名無しさん
07/10/13 16:41:20 +INUIRhZ
>>283
一時期付いてたガス拡散する羽根でわ?
時期、etcの考証はシラネw

285:HG名無しさん
07/10/13 21:51:29 eNG2vYo7
空母スレで聞いてみましたがわからないのでこちらで聞いてみます。
飛鷹を作っているのですが艦載機である零戦の塗装です。
新造時で組んだのですが、その頃は明灰白色で塗装するのがいいのか暗緑色でいいのかですが、いろいろ検索してみても出てきません。
1/700なのでスレ違いかもしれませんが知っている方がいましたらよろしくお願いします。
希望は明灰白色の零戦を載せたいのですが史実でそういうことがなかったのであれば暗緑色のを載せようと思っています。

286:HG名無しさん
07/10/13 21:55:22 mz+xlwkb
艦船スレの方がレスポンスよさそうだが。

287:HG名無しさん
07/10/13 22:13:28 eNG2vYo7
>>285
そうですね・・・マルチになってしまって申し訳ない。

288:HG名無しさん
07/10/13 22:33:15 tHKtUiu8
>>281-283
レス感謝です!

>>282
砂吹きの知識はあったのですが、デカール割れが怖くて水性のつや消し吹いて
完了にしちゃいました。この状態から砂吹きしても効果ありますでしょうか?

>>283
木工ボンドを使うというのは知りませんでした。ありがとうございます。

ところで、アベンジャーってなんですか?

289:HG名無しさん
07/10/13 22:37:28 mz+xlwkb
>>288
ガトリングのことだよ。

290:HG名無しさん
07/10/13 22:46:17 tHKtUiu8
>>289
あ、機首先端についてるやつですね。

キットには2種類ついていまして、キノコの傘のようなほうを選びました
もう1つは単なる円筒であまり形が面白くないなと思いまして。

291:HG名無しさん
07/10/13 23:42:14 899qizsk
URLリンク(mokei.net)

尾翼のアンテナ取り付け部ですが、今までは穴を開けて瞬着でペタって感じだったんですが、
実機では、写真のようにリング状の器具に通すものなのでしょうか?
実機写真、もしくはリアルに再現された模型画像があれば教えてください。



292:HG名無しさん
07/10/13 23:43:10 Q+lmJPH+
>>288
マークセッター買って来て、デカールを密着させたら?
デカールの上からセッター塗って、ナイフでつついて穴開ければ、下に回り込むからイケるはず。
セッターの糊が残るけど、乾き切ってから、表面を水でぬらした綿棒で拭けば大丈夫。

間違っても切っちゃダメね。稀にまくれ上がる事があるから。
あと乾いて無い状態で拭くのも、止めた方がいい。剥がれたり、乾燥後にまたシルバリングする事がある。

293:291
07/10/13 23:45:08 899qizsk
すいませんうまくうpできてなかったようです。

URLリンク(g2n001.80.kg)

294:HG名無しさん
07/10/13 23:48:32 tHKtUiu8
>>292
アドバイス感謝です!
現状水性の艶消しトップコートを吹いた状態なのですが、その上からでも可能ですか?

295:HG名無しさん
07/10/14 00:04:53 VJG9z8RQ
>>291
大変申し上げにくいですが、その機体で空中線を張るのは間違いな様です。
ホントに張って無いからしょうがあるメェ。
URLリンク(www.vietnamwarflight.com)
他の機体で張ってるのを見つけたけど、そう言う金具は見当たらない。
URLリンク(bbs.defence.co.kr)

>>294
大丈夫なはず。クリアーコートも穴開ける事になるけど、極微細な物なので気にはならない。

296:HG名無しさん
07/10/14 00:05:59 ZM9EtpQG
>>294
一度クリヤー掛けちゃうともう駄目よ。
次に作るキットで色々試しなさい。

297:HG名無しさん
07/10/14 00:22:59 VJG9z8RQ
>>296
ソレは、ニードルか何かでやった話じゃないか?
デザインナイフやカッターみたいな、切断面が大きい物なら十二分にいけるぞ。
クリアコートした後でも。

298:HG名無しさん
07/10/14 00:27:18 XXdiEy3P
>>291
それは丈夫に張れるように輪っか作ってるだけだから実機と関係ないよ

299:294
07/10/14 00:29:22 jCoun0he
>>295-297
レスありがとうございます。
明日早速セッターを買ってきて目立たない部分で一度試してみたいと思います。
ソフターはあるんですが、これは軟化させるだけで糊が入ってないからだめですね。

300:HG名無しさん
07/10/14 00:46:22 UTT62oXJ


301:291
07/10/14 00:54:18 t3XsyT8G
>291>295
早速のレスありがとうございます。
今までどおり穴あけて瞬着でOKですね。

>295
画像は私がつくった機体ではありません。
参考にしている画像でした。

因みに、当時の機体には空中戦ありみたいです。
写真は世界の傑作機からです。

URLリンク(g2n001.80.kg)

よーく見ると空中戦ありそうです。
本には1966年9月9日の写真と記載されています。



302:HG名無しさん
07/10/14 18:12:03 d36XyJN/
エッチングパーツってメタルプライマーを塗れって言われますが
クオレレスのやつってあの濃度じゃエアブラシじゃ吹けないですよね?
薄め液とかで薄めて使っても、効果は損なわれないものでしょうか?

303:HG名無しさん
07/10/14 18:20:38 VMu0eXpz
そのままふけるよ。
心配ならちょいと薄めると良い。特に効果は変わらない

304:HG名無しさん
07/10/14 18:50:27 PdlKODFa
航空機モデルに興味がある初心者ですが・・。
この3つを作ってみたいと思うんですが、このシリーズは難しいんでしょうか
・ハセガワ 1/72 F-20
・タミヤ 1/72 トーネード
・タミヤ 1/72 クフィール

あと、組み立てるのにシンチュウ線は必須なんですか?
よく模型誌を見ていると、頻繁に使っている様なので、気になるのですが。



305:HG名無しさん
07/10/14 19:20:47 J2r7BHib
>>304
トーネードは知らない。F-20は問題ないはず。デカール仕上げが難しい
クフィルはハセガワの方が良い、と思う人もいるだろう。どっちを買っても良いだろう

真鍮線は 全く必要ない。とくに初心者には

306:HG名無しさん
07/10/14 19:44:19 PdlKODFa
>>305
ありがとうございます。

307:HG名無しさん
07/10/14 19:45:55 +G85TZSw
>>304
そのタミヤはイタレリ製品。悪いもんじゃないけど、
ウオーバード 1/72シリーズ ジェット機なら、
真にタミヤが金型起してる、 サンダージェットかスカイレイをお勧めします。

308:HG名無しさん
07/10/14 19:47:05 rdnnzkgK
ハセガワのクフィルは凸モールド。
異様に凸を嫌う人がいるんで、一応言っとく。

309:HG名無しさん
07/10/14 20:08:51 PdlKODFa
>>307-308
ありがとうございます。

あまり細かい所に拘れる程の腕はありませんが、参考にさせて
頂きます。
あとは自分なりに判断してやってみようと思います。

310:HG名無しさん
07/10/14 21:44:02 +quxTItm
も一度質問させてもらいます

今Su-27作っているんですが、
実機写真が沢山あるようなサイトや(手に入り易い)資料って無いでしょうか?
エアブレーキの裏の形状や色等を知りたいんですが…

311:HG名無しさん
07/10/14 22:23:42 VJG9z8RQ
>>310
URLリンク(www.cgtalk.ru)

Su-27で出てこなかったので、Cy(キリル文字)-27で探したら一発だった。

312:HG名無しさん
07/10/16 20:04:45 vqfrT5wb
F-15Jを作ろうと考えててエアーブラシないからスプレー缶で制空迷彩に
したいんだけど指定色のスプレーが無いようなので何使えばいいでしょうか?
おなじくF-2のミディアムブルーもなくタミヤスプレーで代用できる色は無いでしょうか?

313:HG名無しさん
07/10/16 20:40:47 EhYlja+3
>>312
タミヤスプレーなら、AS-19 インターミディエイトブルー
URLリンク(ww3.tiki.ne.jp)

あくまで近似色なので、満足できるかどうかは分からん
KIDS-105でも買えば?スプレー揃える金で買えるし

314:HG名無しさん
07/10/16 22:20:30 vqfrT5wb
>>313
どうもです、F-2は何とかなりそうだけどF-15やF-4の制空迷彩は無理そうですね
筆塗りにしても膨らみそうだし難易度高そうですね、購入考えてみます

315:HG名無しさん
07/10/17 00:23:08 yCyr9/CK
>>311
ありがとうございます
ってかキリル文字って検索おkなんですね
日本語orアルファベットのみだと思い込んでました('A`;)

>>312
昔同じ流れでインターミディエイトブルーを買ってみたんだけど
インディーブルーとの合いがはっきり言ってイマイチ。
二色間のコントラスト比が上がりすぎて違和感バリバリでした。

もし、まだインディーブルーを買っていないのであれば
もう少し明度の高い色を買ったほうが良いし、
買ってしまったのであれば
ミディアムブルーを薄めて筆塗りしたほうが無難だと思うよ

316:HG名無しさん
07/10/19 04:18:45 GbWA2YTG
>>280
亀レススマソだが、このA-10はチャコールリザード迷彩色で塗ってあるの?
あと、エンジンの羽の色は何色がいいのかな?実機の写真見てもよく分からないから教えてください

317:HG名無しさん
07/10/19 05:35:10 J77rbkHs
>>316
キット持ってないのか?箱絵とインスト見りゃ大体分るだろw
タミヤ・ウォーバード URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)
クレオスだとC28黒鉄色かC61焼鉄色にC8銀を加えた感じか?

トランペッター URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)

タミヤ URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)

ヨーロピアン1(又はチャコール リザード、リザード)迷彩
クレオス Mrカラー C301 GRAY  FS36081 半光沢(実機はつや消し)
             C302 GREEN FS34092 半光沢(実機はつや消し)
             C303 GREEN FS34102 半光沢(実機はつや消し)
よくワカラン(実物)↓
URLリンク(data.primeportal.net)

318:HG名無しさん
07/10/20 12:05:23 /ZaV4Puy
ハセのAV-8B作っています。
主脚なんですが、カバーの部分、あれはスライドで閉まるんでしょうか。
それともパッタリとしまるんでしょうか。
内側を格納室の色で塗りたいのですがどちらの面が格納室内になるのか・・・
画像探しましたが見つかりませんでした。

319:HG名無しさん
07/10/20 12:51:12 /ZaV4Puy
すいません、寝ぼけてました。
スライドなんかするわけないですね。
ありがとうございました。

320:HG名無しさん
07/10/20 21:35:31 keOsSucX
いえどういたしまして

321:HG名無しさん
07/10/20 22:37:31 ejW8sVXK
わろすw

322:HG名無しさん
07/10/21 00:02:32 K5uMXYeS
フジミの72零式小型水偵を製作中なんだけど、フロートにオモリ入れた方が良いかな?
入れたらカタパルトに載せたときにカタパルトが折れそうなんだけど。

入れなかったら傾くし

323:HG名無しさん
07/10/21 00:24:14 KI7WrtTe
>>322
機体とカタパルトは接着して、土台に錘入れてみたら?

324:HG名無しさん
07/10/21 01:18:01 K5uMXYeS
>>323
保存(収納)することを考えるとそれは無理かな。

325:HG名無しさん
07/10/21 10:14:10 nGB/vYO8
携帯電話用?のちっこいモータを1/144に仕込んでみたいんですけど、
モータの軸についている振動用のバランサはどうやって取り外すんでしょうか。
無理やり引っ張ったらモータが壊れそうです。

326:HG名無しさん
07/10/21 10:41:43 BSyUb+54
今日お店でハセガワの「戦車用リベット~」なる○リベットが打てる
工具を見かけたのですが、コレって航空機のプラモに使えますかね?

○リベットっていうことはもちろん針のようなもので突くよりは
大きめになるだろうし、1/72や1/48スケールじゃ大げさな感じに
なりそうな気がして、購入を思いとどまりました

327:HG名無しさん
07/10/21 11:15:46 NUds8Lbl
戦車用リベットスクライパーは外径0.5mmの○リングのリベットだから1/32でも
大味気味になるくらいだね。

○型のリベットにこだわるなら
1/48だったら0.3~0.25mmでもギリギリかな、1/72だったら普通のリベットスクライパーか
リベットルーラーの方がいいよ。


328:HG名無しさん
07/10/21 18:51:08 G3ggrsFe
>>325
錘はカシメてあるんで、軸付近をリューターでガリゴリと削る。

329:HG名無しさん
07/10/21 23:07:30 nGB/vYO8
>錘はカシメてあるんで

カシメてあるんですか。
なら、まず削る前にラジオペンチを二つ使って広げてみます。
ヒントに感謝。


330:HG名無しさん
07/10/22 13:59:38 79p1gLTv
エアブラシの後片付け(塗料を捨てたり、清掃など)が面倒臭いので、
できれば塗装は一度に済ませたいのですが、
飛行機の場合、最低コックピットと全面塗装と2回は必要になってしまうのですが、
何かよい方法ないでしょうか?

331:HG名無しさん
07/10/22 14:02:56 7cL5BSVE
模型は一手間かけて、もう一手間かけて、またもう一手間かけて、また一手間かける趣味です。
面倒くさいばあいは、模型を辞めて面倒じゃない趣味にすればいいと思います。

マジで

332:HG名無しさん
07/10/22 14:14:59 hByysY6r
>>330
前の人も書いてるが、王道無しだよ
グラデとかで、カップの中で混色する事はあるけど、そんなの希だしな。
後は、頭使って上手いこと清掃回数を減らす位だろ?
ガンガレ


333:HG名無しさん
07/10/22 14:37:02 lao8VOIg
飛行機はカーモデルと並んで組立→塗装→パーツ組み込みの繰り返しだから
AFVみたいに行程省略するのは難しいから気長にやったほうがいいと思うよ。

自分の場合 コクピット組立→機体に組み込み→そのまま1ヶ月放置→塗装
なんて長期スパンでやってる。
 
時々放置が無期限になることもあるけどorz


334:HG名無しさん
07/10/22 17:46:26 BtskSPNJ
>>333
外形をほぼ完全に組み立ててから、色塗り始める俺は異端なのかorz

っつーか、コクピットなんざ筆塗りで沢山だと思うが。
あんなチマイ物をエアブラシで塗るメリットて何?

335:HG名無しさん
07/10/22 18:36:49 QtUr3LMy
おまいがそれでよければそれでいい

336:HG名無しさん
07/10/22 20:35:14 LsKiHRcF
>>330
コックピット筆塗り->全面塗装エアブラシ->細部塗装筆塗り+マーキング->トップ
コートエア缶。でエアブラシ1回。実際これで作ったけど

337:HG名無しさん
07/10/22 21:13:13 SJz4e9/1
336の方のやり方が一番一般的と思うけど330の作りたいものが
判らないな。大体外装も一回というか一色ってそうないと思うけど。
初期のゼロ?WW2のUS.NAVY?夜間戦闘機?ブラックバード?
普通は何回にも分けて塗る物だけどね。

338:HG名無しさん
07/10/22 21:41:33 EgF/4+mH
>>330
馬鹿だなぁ、コクピットに色を塗らなければいいだけだ
閉じたキャノピーを必死になって覗き込む奴は変態だ
そんな奴見かけたら直ぐに警察に通報せよ

339:336
07/10/22 21:44:39 LsKiHRcF
>>337
おそらく1回って言うのはエアブラシを1度用意して片付けるまでの数時間の範囲で。
と言う意味だと思うけど。前レスの作例は1/144の99艦爆を作ったときのパターン
このときも明灰白色、黒、銀と3色は使っている。通常1/48の場合は最低でも3、4回は
エアブラシの準備、片づけを行っている。

工程の整理とスプレー缶を有効に使えば、かなりエアブラシの使用回数は減らせると思う
けど。

340:HG名無しさん
07/10/22 21:47:00 EgF/4+mH
ちなみにオレは72だけだが、シートは塗装するね
計器盤は見えにくければ捨てる。操縦桿は絶対に捨てる

341:HG名無しさん
07/10/22 22:06:12 TXyE8vDt
こんな香具師らが質問に答えているのかと思うと恐ろしくて眠れねぇ

342:HG名無しさん
07/10/22 22:25:03 EgF/4+mH
一人でしか楽しみようがない趣味の中でどういうベクトルで進むかは個人の勝手だと思う
それをどうこう批判しあうのは大人気ないので私は自重しますが
この過程が面倒臭いのでどう手抜きすればよいか、と言う質問はやはりいただけない。
>>330は大いに反省すべきだ

343:HG名無しさん
07/10/22 22:35:25 0Sk2hXr5
人を乗せて作る人間から言わせてもらえれば
48すら計器板などのコクピット内は見えにくい。

344:HG名無しさん
07/10/22 22:40:14 rPaWAV2R
艦載機(戦後ジェット機)の展示ベースを作ろうかと思ってるんですが、
飛行甲板の材質って何でしょうか?
写真を見てもハッキリしません。

鉄板?
鉄板に塗装がしてある?
アスファルトかなんか?

まあ、結局はダークグレーで濃淡付ける表現になると思うんですが、
表面の質感をいちおう知っとこうと思いまして。

345:HG名無しさん
07/10/22 22:41:40 4h1+++mL
作ってる当人が満足すればそれで良いんだよ

ただ、一意見を言えばスケールモデルなんだからできるだけ忠実に作った方が
後で見て楽しいと思うんだが…

346:HG名無しさん
07/10/22 23:21:55 NV2Qdesw
>>344
アスファルトだよん。
今ものすごいいい本が出てるんで買っとくとイイ
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
キティちゃんの甲板で、全部の何色の人が何やってるか
写真とインタビューで解説してくれてる。

347:HG名無しさん
07/10/22 23:34:10 rPaWAV2R
ははー、答一発ですね。
ありがとうございます。
オススメ本も探してみます。

348:330
07/10/23 00:17:26 cDbIGS2a
皆様アドバイス、叱咤激励等ありがとうございます。
説明不足な点ありましたが>>339さんの仰る通りです。
塗装ブース等もいちいち引っ張り出して来るもので・・

個別にお礼申し上げたいのですが面倒臭いので、
一本締めでご勘弁願います。
│◎  ◎│Ψ よーーーーお!  8
有り難うございました。

349:HG名無しさん
07/10/23 00:34:35 dh94D7+M
>346
あー、その本な・・・俺も買うかスッゲー悩んで結局その価格で諦めた。

350:HG名無しさん
07/10/23 00:49:12 DLvyddFV
>>349
知識なかったから、即買い。
黄色のシューターがパイロットかNFOだったとは・・
「エビエーターはエビエーターを射出したいものだ」 カコイイ

351:HG名無しさん
07/10/23 21:55:23 5Cc/cQ8U
リベット打ちたいんだけど、ハセガワのリベット打つ奴を買った方がいい?
針をピンパイスにかませたのでやろうと思うんだけど、ちゃんと買った方がいいかな?

352:HG名無しさん
07/10/23 21:57:32 dHx1rgWv
初心者なのにリベットうちをしようというならやめたほうがいい。
脱初心者だと思うならスレ違い。つーか好きな方法でやれ

353:HG名無しさん
07/10/23 22:13:44 fHpSCupO
リベット打ちは中級からのテク。
代表的なものとしてルーター、カルコ、針、千枚とおし、枕頭君、ハセの専用ツールetc
とりあえずこのあたりを買ってきて使い易いのを選べば

354:HG名無しさん
07/10/23 22:46:54 5Cc/cQ8U
中級だか初級だか知らないけど

355:HG名無しさん
07/10/23 23:25:43 HUh5efxK
とりあえずやってみなけりゃ

356:HG名無しさん
07/10/23 23:29:56 BVHQQwKk
始まらねーわな

357:HG名無しさん
07/10/23 23:49:56 YGpno/Il
長谷川リベットルーラーは画期的な気がして買ったけど、ほとんど使ってない。

・ギザ(?)のピッチがもう少し細かくないと48以下ではオーバースケール

・ギザの先端が円じゃない

・転がりが軽すぎてブレーキが効かずかえって疲れる

・柄が太くて目標線が見えにくい

・どっちにしても平面的な部分にしか使えない

・どっちにしても1回転がしてOKじゃなく、アタリをつけるぐらいにしかならない

結局、昔ながらのリベットゲージとケガキ針でちまちま作業してます。

358:HG名無しさん
07/10/25 00:51:55 PO27+T3q
枕頭鋲の再現はホームセンターで買った極細のシンチュウパイプの先端を削って使っている。
ただ、それでも1/32でちょうど良いくらい。市販のものを買ったほうが良い。

359:HG名無しさん
07/10/25 01:36:53 RsDItXmY
リベットの話題って定期的にループしてるな。

>326-327でも出てたけど
○型リベットだったら1/48で0.3mm、1/32なら0.5mmのナナコがギリギリだな
1/72はケガキ針かリベットスクライパーで

360:HG名無しさん
07/10/25 10:35:14 FlW2lk18
今更ながら、重大な問題が・・・
そこそこ色は綺麗に塗れたのですが、組立でいつも失敗します。
接着剤がはみ出したり、溶けたり、瞬着が白濁したりします。

みなさんは、塗装後にどのようにして、組立・固定をしていますか?


361:HG名無しさん
07/10/25 10:39:07 GImt5Cjb
エポキシ系接着剤がいいですよ。
出来れば透明のものがベスト。
塗装面を侵食しませんし、はみ出てもエナメル系溶剤で拭き取れますからね。

362:HG名無しさん
07/10/25 10:42:06 qGzIL2qA
>>326
かね?厨は氏ね!

363:HG名無しさん
07/10/25 12:23:46 s9kVTZAw
フォローも技術なんだよね。

方法論は二つ。
一つは、問題を起こさないように工夫する。
もう一つは起きた問題をフォローする。

それぞれがノウハウそのものだから、
1:スケールは何か?
2:塗装は何によったか。
くらいは書いてくれないとどうしようもない。

たとえば
「ヤレた2000番で軽めに水研ぎしてから、薄めのサフを吹いてそのうえから吹く」
というフォロー方法があなたに出来るのか、と。

レスしてから「筆塗り限定でお願いします、初心者がエアブラシなんかもってるはずがありません」といわれたら
「道具に頼るのが適切な方法。したがって道具をそろえて再チャレンジするか、筆塗りのベテランになれ」と答えるくらいしかないし



364:HG名無しさん
07/10/25 12:31:09 WX/0aP4c
>>360
俺は多分、皆と逆な上にリスクが高い方法。
初めにタミヤセメントを数箇所、点で付ける。
そこに接着した後、乾燥の速いモデラーズの流し込みで接着。
現用飛行機の、ミサイルや爆弾、キャノピーの接着は全部コレでやってる。
コツは少なめに流すことかな。

365:HG名無しさん
07/10/25 16:36:03 AI4xfaJf
最後にクリアーを吹くかで悩んでいます
皆さんはどうしていますか?

366:HG名無しさん
07/10/25 17:17:11 hpZocJMj
吹きたいなら吹けばいい。
としか解答できないなその質問の仕方じゃ。

デカール貼った後に光沢を整えるためにつや消し&半光沢のトップコート吹くのは
普通にやる作業だけどな

367:HG名無しさん
07/10/25 17:41:18 0VvF5sr6
>>360
俺は、逆に接着しないか、接着剤少なくてすむように
真鍮線仕込んだり構造面の改良で対処してます。

また、説明図では塗装後接着するように描かれてても
従わない場合が殆ど。
あらかじめ接着しておいてから塗装してしまえば
後から接着→失敗もないというわけ。



368:HG名無しさん
07/10/25 23:40:08 Q+HBju0O
>>360
それってキャノピー単体の話か?機体と翼の事か?
ガンプラと違って各パーツは接着固定してからパテ処理するぞ

369:2
07/10/26 00:19:46 9DR698dV
1

370:HG名無しさん
07/10/26 00:28:30 XoVVk7gs
アメリカの第2次大戦機の内部色を買ったのですが、写真と見比べると
明度高すぎで黄色の分量を減らすべきじゃないのかと思ったのですが、
写真自体の写りでそう見えるだけなのかも知れません。
モノグラムのカラーガイドでは、実際の塗料だとプラモに塗ると色が
濃すぎてだめだと書かれてましたが、塗料メーカーが適当に明るくして
調整してるのでしょうか?
スケールは32分の1ですが、何かいいアドバイスがあれば、お願いし
ます。


371:HG名無しさん
07/10/26 00:34:30 L68HeDS5
インテリアグリーンは2色あるんだよ。

372:HG名無しさん
07/10/26 01:00:27 25380eHd
機体内部色はホントに機体内部のイエロープライマーで、コックピット色はグリーンなんでは。

373:HG名無しさん
07/10/26 01:02:06 XoVVk7gs
>>371
確か、ミスターカラーの27番だったと思うけど、
カーチスは何番を使ったらいいですか?

374:HG名無しさん
07/10/26 01:08:50 GLR232c+
雷電かわいいよ雷電

375:HG名無しさん
07/10/26 01:15:10 bLoigoV/
>>370
Mr.カラーならFS34151が351番、FS33481が352番
URLリンク(www.cc.e-mansion.com)

376:HG名無しさん
07/10/26 01:26:54 BcHxy1RX
とりあえずsageでお願い。
資料写真の場合ストロボ焚いたり照明あてたりして撮影するから
実際の色より明るく見えるんじゃないかな?
あと色自体が退色してる可能性もあるし、

ハセガワ1/48 のカーチスP-40 だと 54番か351番の指定になってる。

資料と見比べて調色するか エナメル系の明るい色でドライブラシすれば
いいんじゃないかな?

377:HG名無しさん
07/10/26 01:27:22 tXFhhsFy
つWWⅡアメリカ陸・海軍機/イギリス空軍機インテリア塗装色セット

378:HG名無しさん
07/10/26 01:28:16 bLoigoV/
あ、カーチスか。ハセ指定の351番だとこんな感じ
URLリンク(uscockpits.com)

379:HG名無しさん
07/10/26 04:30:17 RTDt1+hh
>>360
亀レスだが、話には聞いていたんだが自分で試してないので忘れてた。参考に

>リモネンはスチレンは溶かすが、油性アクリルの塗装面は侵さないということだ。
>塗装済のパーツを流し込みで接着する時にありがちな、塗装面を台無しにしてしまう
>事故が無くなるのだ。(水性アクリルは残念ながら侵されてしまうようだ)
URLリンク(mkjweb.hp.infoseek.co.jp)

380:HG名無しさん
07/10/26 10:10:14 fc5fRpMr
ヨンパチ現用機サイズで鑑賞できて埃つかないようなケースお勧めありますか?

あと、飛行姿勢用のスタンドお勧めもあれば宜しくお願いします。

381:HG名無しさん
07/10/26 13:38:37 1NKWGGkX
ディスプレイスタンドは入手性も含めると
↓これがお奨めかな
URLリンク(www.1999.co.jp)

アクリルケースはハンズとかアクリル専門店で寸法に合ったものを
探した方が早い、適当なサイズがなかったらセミオーダーもできるし
 
参考までにこんな店とか↓
  URLリンク(www.acry-ya.com)
  URLリンク(www.hazaiya.co.jp)

382:HG名無しさん
07/10/26 17:52:37 EqJAs+to
ちゃんと塗装をする初プラモ製作にとりかかったんだけど、コクピットとか
小物塗装時点で既に涙目…
塗料の濃さ調整とか、ムラなく塗るのはかなり難しいね。
機体の迷彩がどんな有様になるか容易に想像できる orz

で質問です。早くも次はどうしようとか先走って考えてる訳ですが、練習と
割り切ってやるぶんに1/72と1/48はどっちがお勧めでしょう?
現在はタミヤ1/72のコルセアを作ってるんですが、パーツが小さいから
細かく塗るのが辛いなぁとも感じてます。一方で1/48を買うと値段が基本的に
UPするけれど、パーツ自体は少し大きくなって塗りやすいかなぁと思える一方、
筆塗りのムラがより目立つんじゃなかろうか…とも。
(エアブラシ購入も考えてますが、現在は筆のみです)
アドヴァイスあればお願いします。

383:HG名無しさん
07/10/26 18:42:54 U3Xn0EbR
>>382
塗装に慣れる、平面を均一に塗る練習ならキットに拘る必要もないのに…
もう一個本番用のコルセア買って、今のは練習用にして色々試してみれば?

384:HG名無しさん
07/10/26 18:53:15 QGRe5g1o
>>382
ムラ無く塗るんは普通はエアブラシ必須。
特殊な才能の持ち主だけが、ムラ無く筆塗り出来る。
1/72か1/48かはお好きに。

385:HG名無しさん
07/10/26 19:27:24 EqJAs+to
>>383
言われてみれば、確かにその通りでした。
もう少しまともに調合・塗りができるようにプラ板でも買ってきて
練習してみます。

>>384
やはりエアブラシですか…
エアブラシスレを覗いて、よさげなのを探してみます。

レスどうもでした。

386:HG名無しさん
07/10/26 21:28:45 kVed+6Lz
>>385
近年、主流は48に移って来てると言われている。
確かに、素組でもそこそこディテールが再現されてるし、
塗装やウエザリング、改造に凝るのも、サイズが大きくてやりやすい。

作品がたまってくると、スケールが混在するより同一スケールで揃えたくなるから
最初にどっちか決めた方が良い。

ということで48をお勧めする。

387:HG名無しさん
07/10/26 22:17:27 Yr5YMA6C
作品がたまってくると、置き場所に困る。
そういうこともあるから、1/72か1/48か選ぶのは慎重にな。

一球入魂みたいな作り方なら48だとは思うけど。

388:HG名無しさん
07/10/26 22:41:29 eH5qDlyP
>一球入魂みたいな作り方なら48だとは思うけど。

個人的にはそれは1/32だな。

389:HG名無しさん
07/10/26 23:10:38 EqJAs+to
1/48か1/72か選択するのも悩ましげですね…
とりあえず次は1/48がどの程度の部品数・手間なのか試す意味で1/48を
物色してみます。

でも店頭で1/72の好みの機体があったら、そっちも買っちゃいそうだけど…w
ちょっと検索した限りでは、爆撃機系は1/72で出るのが多いみたいですね。
爆撃機も作りたいので、ますます悩ましい。

390:HG名無しさん
07/10/26 23:15:30 iLruXvQx
単発なら48、双発以上なら72が主流となりつつある

391:HG名無しさん
07/10/26 23:54:46 Sm4DynMb
双発戦闘機は48主流でお願いします>メーカー様

392:HG名無しさん
07/10/27 00:42:11 JOvDd/Uu
>>389
1000円以下で買えるハセのC帯、D帯を作りまくって経験を積むのが一番良いと愚考します。

393:HG名無しさん
07/10/27 01:07:36 n6gJ8VGl
>>389
手で塗れ筆で。グレー・緑は一番塗料の延びが良くて楽勝だ。ダークシーグレーでも難易度低い
失敗したら迷わずペーパー掛けて仕上げと修正の練習にもなる
エアブラシだって自分なりの塗装ブースを完備しなければ極めれんよ
そこまでコストかける覚悟は必要だ

394:HG名無しさん
07/10/27 04:23:23 ZxOhnwOG
海保のガルフ用のデカールを作ろうと思ってるんですが
機体番号のフォントはどうやって調べればよいですか?

395:HG名無しさん
07/10/27 04:36:57 7UppiX2P
>>373
いまさら遅いかもしれんが、
米軍機の中でも、ベルとカーチスだけは、会社に固有の緑色でコクピットを塗っているらしい。
去年発売されたモデルアートの別冊にはそう書いてある。
ベルの色はよくわからないが独特の緑、カーチスの色はイエローグリーンに近似
だそうだ。

396:HG名無しさん
07/10/27 04:37:59 7UppiX2P

クレオス特色のジンクロで塗ると間違いらしい
という意味ね。

397:HG名無しさん
07/10/27 07:32:21 j1uIVohl
>>395
調べたのでメモする
Berry Brothers'社製Curtiss Cockpit Green
通称Curtiss-Berry Green 又は Curtiss-Berry Interior Green
ダナ・ベル URLリンク(www.clubhyper.com)
IPMS URLリンク(ipmsstockholm.org)
Modeling Madness URLリンク(modelingmadness.com)
>>375 等に因るとRLM 63が近似、で、Interior Green FS34151よりも茶色いとさ

作例 URLリンク(hsfeatures.com)
URLリンク(hsfeatures.com)

398:HG名無しさん
07/10/27 08:36:53 j1uIVohl
RLM63ってHellgrau(bright grey)じゃん、誤記か孫引きで確認してねーぞコレw
たぶんRLM83の事かね?
適当に調べたらイロイロ近似が出てきたんで入力して遊んでみてwww
Federal Standard 595 Color Server URLリンク(www.colorserver.net)
             FS color 近似色
RLM63 Hellgrau 36373, 36307, 36314, 36559
RLM73 Seegrun 34056, 34092, 34159
RLM83 Hellgrun 34138, 34128     主観とはいえなんでこうバラバラ?

ところでMrカラーだと Hellgrun(ライトグリーン)はC122でRLM82なんだが・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch