WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part48at KEITAI
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part48 - 暇つぶし2ch150:白ロムさん
08/02/23 08:32:11 Frrvqr+00
004は単に003のメモリ増やした以上の改善がされている。使用感はまったく別機種。

151:白ロムさん
08/02/23 09:26:10 S+0XL/aw0
>>147,150
ほんとに003と004両方使ったことがありますか?

152:白ロムさん
08/02/23 09:39:42 +IsEP94F0
この貫禄のあるしゃべりからして003、004、アドエスを制覇なさっているに違いない>>151先生のアドバイスに傾注しましょう!

153:白ロムさん
08/02/23 10:25:45 S+0XL/aw0
>>152
残念、アドエスは制覇してません(だから元書き込みにはレスしてないんです)
少なくとも003と004に関しては今も両方とも現役で夫婦で使ってますが、
「使用感はまったく別機種」という程の大きな差はありませんよ

むしろ[es]系の通信中着信を必要とするかどうかじゃないですかね

154:白ロムさん
08/02/23 10:43:16 +IsEP94F0
それなら>>150を否定したのはわかるが
>>147を否定する意味がますますわからない。

何も考えてないだけか、えらそうなだけかどっちだろう。
両方か。

155:白ロムさん
08/02/23 10:47:03 EPOYU8N70
では、さらに偉そうな>>154先生が(ry

156:白ロムさん
08/02/23 10:52:09 +IsEP94F0
>>155
お前、書き込むの初めてか?力抜けよ。

157:白ロムさん
08/02/23 11:13:12 MHI+YzDS0
>>154

> 003と004はどうしても予算が許さないのでなければ004を選んでおけ。

↑147は 003と004に関してはこれしか言ってないので

> 「使用感はまったく別機種」という程の大きな差はありませんよ

↑これと総合するに、、差はたいしてないからやすいほうを買うべきだと言いたいんじゃないか?

わざわざ高い金を出して004を買う必要はないという考えなら、147と150の両方を否定するだろ。


158:白ロムさん
08/02/23 11:28:14 +IsEP94F0
003と004はどうしても予算が許さないのでなければ004を選んでおけ。

ほんとに003と004両方使ったことがありますか?(003が上よ)
(理由:使用感)

だぜ?回答者はメモリーだの辞書だのを理由に薦めてるのかもしれないのに。
まったくかみあってない。

>>150は理由が使用感だから否定するのもわかるが。

159:白ロムさん
08/02/23 11:42:17 MHI+YzDS0
まてまて、そんなものに価値はないと思ってるのかもしれん。 >メモリ、辞書

いやまあ、どうでもいいけど…


160:白ロムさん
08/02/23 12:33:23 K4hpX2vd0
003と004言うほど違いないよ。
Flashが128MB→256MBになったのとOSが若干バージョンうpしてるだけだし。
ただ、たったこれだけの違いでオク相場はかなり違う。
逆に、売り払う予定があるのなら004買っといた方がいい。
でも、004高いけど。
そう考えると、003の方がいいな。

いやまあ、どうでもいいか。


161:白ロムさん
08/02/23 12:46:32 xMqyEX2M0
そんな頻繁に買い換えるものでないから004でいいよ

162:白ロムさん
08/02/23 12:53:35 1MI+YBN50
そもそも003と004が同時に売られてる理由が分からん
003て生産自体がまだ行われてんの?それとも在庫が捌けてないの?

163:白ロムさん
08/02/23 13:12:02 K4hpX2vd0
SIMが灰耳なんだっけ?
だとしたら在庫か。

164:白ロムさん
08/02/23 13:37:50 eyIN78+40
俺なんて001から使ってるぜ。


165:白ロムさん
08/02/23 14:23:16 3drGucFN0
質問です。
adesが故障したので修理に出そうと
思いますが、標準で入っている
sprite backupでmicroSDへバックアップを
とれば、修理後初期化されて帰ってきた
場合、後から追加したアプリケーションや、
アプリケーションデータ、設定等
全く元の環境に戻すことができますか?

166:白ロムさん
08/02/23 14:57:11 uV+2xfAO0
>>165
できる

167:白ロムさん
08/02/23 15:41:06 eyIN78+40
念のため最新にバージョンアップしとけよ。


168:白ロムさん
08/02/23 16:12:39 liZtSuDr0
すいません見つからなくて質問します。
画像ビューワーにxnpocketを使っています。
通常使うビューワーに設定してあるんですが、これを
xnpocketをアンインストールせずに画像とビデオに戻すにはどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

169:白ロムさん
08/02/23 17:21:36 QGiq6y3F0
>>168
GSFinderでの拡張子関連付けを
\windows\pimg.exe
にしたらできるかも

170:白ロムさん
08/02/23 17:24:40 QGiq6y3F0
windowsではなく"W"indowsです

171:白ロムさん
08/02/23 17:45:42 uV+2xfAO0
>>170
Linuxじゃないんだからどっちでもいい

172:白ロムさん
08/02/23 20:21:09 hGUj9yxH0
ウィルコム公式の更新履歴みたいなところを見てたら
W-SIMでのUDP送信は定額外っていうのが書いてあったんですが

定額外料金を払った人って本当にいるんですか?
定額外通信するソフトにSkypeが含まれてるので誰か請求されてそうですが・・・

173:白ロムさん
08/02/23 20:28:45 2i9RNCy90
パケット定額系(デ定やリアプラ、うなぎ砲台など)はそれに含まれているので別に課金されない。

174:白ロムさん
08/02/23 20:32:27 r7555W+Y0
>>172
履歴と言う事は、古い話しを見てるのかな?

zero3の初期に、UDP通信が無料だった事がある。システムの不備で課金できなかった。
その時期は、UDP通信をいくら使っても、どういう料金コースでも無料だった。
skypeとかね。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

今は、普通に課金されてるだけ。定額なら定額内だよ。

175:白ロムさん
08/02/23 20:41:24 h7TGpb+T0
なるほど定額プラントは無関係に使えてたわけですか
あんしんしました。ありがとうございます。

176:150
08/02/23 21:06:04 733pe8xe0
書き込みっぱなしにしてる間に議論を呼んだようでスミマセン。
003と004では、完全フォーマット直後でプログラムエリアの空きが5Mくらい違います。
スタンバイから復帰直後のミニSDの認識が004の方が確実で早いです。003では、認識が遅くて、2-3回ファイルが飛びました。まったく同じメディアを使っての経験です。
通常動作もてきぱきしてるように感じるのは錯覚かも。
最後に当たり前のことですが、flash+128Mのおかげでユーザーエリアの心配が無くなりました。

177:白ロムさん
08/02/23 22:46:57 rvMtX0BjO
はじめまして。購入を考えています。ZERO3でユーチューブ等の動画を見たり出来ると思うのですが、PCで見るようにストリーミングしながら見る事は可能ですか?

178:白ロムさん
08/02/23 22:53:46 cf1+vdXx0
>>177
無線LANなら可能
PHS回線じゃ貧弱なので㍉

179:白ロムさん
08/02/23 22:56:01 eyIN78+40
まだrtsp対応のはないだろ。


180:白ロムさん
08/02/23 23:01:58 bVXrsIjG0
直接Youtubeみるのは無理に近い
保存サイトなどで動画部分だけを落として
ローカルで再生するならまぁなんとかいけるかな程度

181:白ロムさん
08/02/23 23:51:59 rvMtX0BjO
なるほど、ありがとうございます。使用目的はWebとExcel編集など、比較的ライトユーザーなのですが、お薦めの機種はありますか? ヤフオクも含めてで結構です。また、この機種は避けた方がいいなど指南願います。

182:白ロムさん
08/02/24 00:48:23 5XRJJ5NG0
というレベルの知識ならスマートホンは避けた方がいい

183:白ロムさん
08/02/24 01:10:31 +abY6tkm0
お勧めもなにも機種がねえだろ

184:白ロムさん
08/02/24 02:40:22 n0zLb3560
>>181
ノーパソ持ち歩けば?

185:白ロムさん
08/02/24 04:35:39 ai72HNpw0
欲しいと思った時が買い時

186:白ロムさん
08/02/24 09:09:25 9Nv57cJO0
flash128?

187:白ロムさん
08/02/24 18:34:49 SNJTmRF30
ZERO3メールのメールをすべて開封済みにする簡単な方法はありませんか?
何百件と未読メールがあるせいで、挙動が重くなってしまったのですが…

188:白ロムさん
08/02/24 18:38:22 5U4gC5oA0
>>187
フォルダをタップ&ホールド→全て既読にする

189:白ロムさん
08/02/24 18:45:32 voHyidv10
>>187
メニューから
メッセージ→全チェック
メッセージ状態→既読にする

190:187
08/02/24 20:42:42 SNJTmRF30
既読にする、というメニューが見当たらない…orz

191:白ロムさん
08/02/24 21:12:51 XD5ZZ8Q00
アドエス使ってるんですが、
realoneplayer1.1で
ramファイルを見ようとすると
phsでは接続できるんですが
無線Lanでタイムアウトエラーになります。
同じ無線Lanのパソコンからは見れるんですが
アドエスからみることができません。
どなたか心当たりのあるかたいませんか?
例えば、以下のような内容のramファイルです。
rtsp://media.woub.org/wiredbooks/alice/chapter1.rm
よろしくお願いします。


192:白ロムさん
08/02/24 21:27:54 sPppb60l0
YoutubeはORBサーバーたてれば簡単に見れるけど、
ORBサーバー準備するのが面倒臭い。

193:白ロムさん
08/02/24 23:59:35 wrS8iMCI0
立ち上げるだけじゃね?
ほかになんか設定あったっけか?

194:白ロムさん
08/02/25 01:40:07 y6sfNvky0
立ち上げるだけってのは、サーバーが既にある場合の話だよな。

195:白ロムさん
08/02/25 06:34:23 OoS5WExFO
YouTube見るのにソフトは何を入れればよいでしょうか?

196:白ロムさん
08/02/25 07:20:07 z/qu9kHX0
>>195
tcpmpとflvプラグイン

197:白ロムさん
08/02/25 09:28:18 OoS5WExFO
>>196
ありがとうございます

198:白ロムさん
08/02/25 12:38:39 GzSFdUgtP
アドエスです
MP3ファイルのアーティスト情報などを編集出来るソフトがあったら
教えてくださいです

199:白ロムさん
08/02/25 13:59:08 7ppC1VkJ0
ID3の編集に対応しているソフトは「VITO SoundExplore」と海外にひとつあるくらいじゃなかったかな?
どちらもシェアウェア。

200:白ロムさん
08/02/25 14:25:03 GzSFdUgtP
やっぱりそうですか(´・ω・`)
回答ありがとです

201:白ロムさん
08/02/25 14:40:02 6KBdkyA/0
>>198
つ[パソコン]

何でもアドエス上でやろうとするとかえって不便

202:白ロムさん
08/02/25 21:56:05 +qjA61N00
es買って3週目に入りました。なかなか気に入ってましたが本日こたつの角にあたり見事に画面が割れました。
1年保障とありますが保障は利くのでしょうか?

203:白ロムさん
08/02/25 21:57:43 pVmmLe9U0
1年保証と書いてある下のほうに細かい説m(ry

204:白ロムさん
08/02/25 21:59:58 7BWus8Im0
自分で壊したらアウト。
修理扱いでしょうな。

205:白ロムさん
08/02/25 22:05:39 +qjA61N00
>>203 正常な使用状態で故障した場合
お買い上げ後の輸送、移動、落下等などによるものは有料とありますね。

それにしてもアドエス強度弱すぎるよ(.. ) 

206:白ロムさん
08/02/25 22:08:12 +UlJoZ+M0
わざとじゃなきゃ保障範囲内のはずなんだがしかしうーん・・・
w-valueサポートなら少なくとも修理アシストにはなる

207:白ロムさん
08/02/25 22:09:04 Ru3tUkUb0
アドエスだったのか

208:白ロムさん
08/02/25 22:09:10 7BWus8Im0
性格&運ってこった。
壊す人は壊すし、壊さない人は壊さない。


209:202
08/02/25 22:13:07 +qjA61N00
W-value支払いまだ24ヶ月もあるというのにorz
タッチペンも利かない始末(.. )

210:白ロムさん
08/02/25 22:13:53 tcQOLnj70
>>202
何もしていないのに壊れた!と言い張るしかないわな。

修理アシスト対象外なのに、修理はウィルコムを通さないといけないんだから、
ぼったくられるぞ。

211:白ロムさん
08/02/25 22:15:53 7BWus8Im0
冷たいようだが、あえて言わせていただくと、
自業自得。
でも人生はあざなえる縄の如し。きっと後でいいことはある。

212:白ロムさん
08/02/25 22:17:15 tcQOLnj70
>>209
W-valueなら、ウィルコムを通して修理しておくのが賢明だな。

213:白ロムさん
08/02/25 22:18:14 pVmmLe9U0
>>209
今公式見たんだが、WVで買ったなら、全損扱いで手数料2100円でいけるんジャマイカ?

214:白ロムさん
08/02/25 22:19:07 +UlJoZ+M0
あ、間違えた修理アシストじゃなくて20000までのwillcom負担か

215:202
08/02/25 22:19:47 +qjA61N00
では明日>>210のように言い張ってみますorz

ダメでしたらどうしたほうが良いのでしょうか?

自業自得なのかなあ..

216:210
08/02/25 22:24:40 tcQOLnj70
>>215
通用するわけがないんだが、「・・・と思う」」などと曖昧な言い方をしないで、
「何もしていないのに、壊れた」と言い張る方が、交渉としてはうまくいくもんだ。

あまりにもかわいそうなので、うちに転がっている[es]の液晶をあがたい気分になったが、
W-valueなら、有償でも”修理”してもらうほうがいいよ。長いつき合いになるんだから。

217:202
08/02/25 22:30:33 +qjA61N00
>>213-214 アドエスはサポート対象外っぽいです;;

>>216 ふむふむ。。修理代高そうですねorz

URLリンク(bbs.superguide.jp)
割れた部分アップしてみます。

218:白ロムさん
08/02/25 23:13:41 pVmmLe9U0
>>217
公式QAより

W-VALUEサポートは、修理アシストサービスでのサポートに加えて、水没・全損・盗難・紛失にも対応する充実したサポートが受けられます。
また、W-ZERO3シリーズもサポートの対象となります。


219:白ロムさん
08/02/25 23:14:21 sYufu7w00
つか、てめえでぶつけといて何甘えてんだ?

220:202
08/02/25 23:28:35 +qjA61N00
>>218 ありがとうございます。保障が利かなかったら修理しようと思います。

皆様ありがとうございました。明日逝ってきますーノシ

221:白ロムさん
08/02/25 23:58:08 gl0G1STn0
npopやQmailって絵文字やりとりできますか?

222:白ロムさん
08/02/26 00:01:40 yyEMOyro0
adesでファイル名をコピペしたいんだけどどうすればいいの?
反転させたり ctrl+c使っても出来ない。

223:白ロムさん
08/02/26 00:06:52 VTa2dKpa0
ファイル名変更→選択してコピー?

224:白ロムさん
08/02/26 00:10:05 AjulSvgg0
>>222
長押しタップで 名前の変更 すかさず ctrl+c

225:白ロムさん
08/02/26 02:06:32 AjDUIWoH0
XiCopyMenuが無難

226:白ロムさん
08/02/26 08:06:35 KERcVihW0
すいません、ど忘れしてしまいました。教えてください。
画質は悪いけど、東京のTV等を見れるやつってなんでしたっけ?
○○○○○○○TV(全部英語)みたいな名前だったと思います。
ZERO3でもPCでも見れるやつです。お願いします。

227:白ロムさん
08/02/26 08:27:54 4+qBopc10
ロケーションフリー?

228:白ロムさん
08/02/26 08:36:59 /tCDISaH0
keyhole?

229:白ロムさん
08/02/26 09:19:04 73vjJeKq0
>>228
KY

230:白ロムさん
08/02/26 16:15:16 /tCDISaH0
sa-sen

231:226
08/02/26 16:37:29 JX/OHrZG0
すいません、思いきり厨質問だとは思ったのですが、
今日出張先の田舎で民放が2局しか無いと知り、見たいTVが見たいあまりに、思わず質問してしまいました。
すいませんでした。
>228
ありがとうございます。恩に切ります。

232:白ロムさん
08/02/26 16:57:26 yv3D0yf10
2chブラウザがいくつかありますが、
PCのように、一度閉じてもキャッシュ(ログ?)が残ってて
再び開いたときに続きから見れるようなものはどれですか?

233:白ロムさん
08/02/26 17:33:59 zb1VJSGX0
>>232
だいたい全部。

234:白ロムさん
08/02/26 17:37:03 yv3D0yf10
>>233
㌧です。

235:白ロムさん
08/02/26 18:19:58 sOMV+X150
w-zero3メールでメールが受信できなくなってしまいました。
受信を試みようとするんですが、受信終了前に接続を強制的に切断してしまいます。
ググッたら、受信フォルダの中身が表示されないという不具合があるそうですが、
それではありません。
公式にあったパッチを当ててみましたが、解決しませんでした。
同じ症状でて解決した人いますか?

236:白ロムさん
08/02/26 19:03:26 bikle7+m0
>>235
1.ソフトリセット
2.ハードリセット
3.ZERO3メールのアカウントの設定を見直してみる。 とくに接続が他のものになっていないか。
3.オンラインサインアップで設定を見直してみる。
4.続のCLUB AIREDGEを消してからオンラインサインアップのやりなおし。
5.本体の初期化からやり直し
6.未払いの電話料金を払ってみる。
7.そういえばWILLCOM解約してなかったっけ?

オレは4で繋がるようになったよ。

237:白ロムさん
08/02/26 19:28:32 /tCDISaH0
6と7は末期症状だなw

238:白ロムさん
08/02/26 19:30:51 MAegj4xP0
っ8.そもそもこれって妄想じゃね?

239:白ロムさん
08/02/26 20:01:51 +/SCfPUT0
9.ていうか、これZERO3じゃねーよ!!

240:白ロムさん
08/02/26 20:56:55 MAegj4xP0
ぽけギコとログを共有できる2chブラウザを教えて、エロい人


241:白ロムさん
08/02/26 20:59:54 MAegj4xP0
自己解決しますた

242:白ロムさん
08/02/26 21:20:31 /tCDISaH0
>>241
妄想だったんだろ?w

243:白ロムさん
08/02/26 21:25:07 MAegj4xP0
妄想ですたw

244:白ロムさん
08/02/26 21:48:33 Q0yZQ4Rg0
ZERO3メールでプレビューしたら既読にするって出来ないでしょうか?

245:白ロムさん
08/02/26 23:00:16 0lcdReRM0
ヤフーメッセンジャーについて質問します。

MessenForWZERO3 というソフトでヤフーメッセンジャーを使っていましたが
今日突然、文字化けするようになってしまい、まったく使えなくなって
しまいました。(昨日までは問題なく使えました)

メッセンジャーのバージョンアップが原因かと思いますが、対処方法を
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

一応ソフトとハードのリセットをしてみましたが変わりはありませんでした。
よろしくお願いします。


246:白ロムさん
08/02/26 23:02:35 bikle7+m0
>>245
対応バージョンが出るのをおとなしく待つ。

おとなしく待つ必要はないか…早く出せと
懇願のメールくらいは入れてもいいかもな。

247:白ロムさん
08/02/26 23:23:50 meFh8ylG0
rltodayを使って本体メモリとプログラム実行用のメモリを表示させたいのですがレジストリがわかりません
どなたか教えて下さい

248:白ロムさん
08/02/26 23:47:06 bikle7+m0
そんなレジストリないんじゃないか?

249:白ロムさん
08/02/27 00:01:09 0CrMj1vI0
>>247
URLリンク(www.chi-tai.info)

BatteryStatusもrlTodayみたいにカスタマイズ可能だからコッチで表示してみては?

250:白ロムさん
08/02/27 00:21:41 yzY1kTaB0
BatteryStatusのカスタマイズはかなり自由度が低い。
表示順が変えられるのと、アイコン類が差し換えられるだけだと思っておいたほうがいい。

251:白ロムさん
08/02/27 10:58:31 s6KMwaMx0
WS011SHで利用できるオススメのアラームソフトウェアってありますか?

252:白ロムさん
08/02/27 11:36:29 Br4F9ur60
>>251
いろーんなのを試してみたけど、結局RunAtに落ち着いた。
今はVibWatchを起動させて、なんちゃってミニッツリピータになってる。
作者さん、コメントに即対応してくれてありがとう。

253:白ロムさん
08/02/27 19:08:07 ItWAp1rM0
mpTodayがオヌヌメ。
これやってから、グンと楽しくなった

254:白ロムさん
08/02/27 20:58:43 3fu2JowH0
ケロロ軍曹携帯ホルダー(月刊少年エース付録)に、初代がデカ過ぎて入らないのだが。

255:白ロムさん
08/02/27 21:13:17 t2W+KEVo0
機種変しましょう。

256:白ロムさん
08/02/27 23:59:13 Qsr73lDh0
>>251
schedy mobile

ところでAppCloseで全てのアプリを終了にするとRFStatusBarも落ちてしまうんだが
何か落とさないうまい方法ありますか?

AppCloseでムリなら他にオヌヌメのタスククローズソフトを教えてほしい。
電源切りキー二回押しでRFStatusBarを除く全てのソフトを終了って感じにしたい。

257:白ロムさん
08/02/28 00:08:41 VrX1tHFL0
schedy mobileはバイブが利用できないのが残念だ。

258:白ロムさん
08/02/28 00:15:15 liShQ3G20
RunAtはサスペンド時もちゃんと動く?

259:白ロムさん
08/02/28 00:22:24 VrX1tHFL0
>>258
Use10Keyのサスペンドから、きちんと復帰できてるよ。

260:白ロムさん
08/02/28 00:25:33 had/Y67n0
>>258
あれってOSのイベントに登録してるんじゃね?

261:白ロムさん
08/02/28 00:27:06 liShQ3G20
さてschedy mobileアンインスコするか
バイブ動くと聞いちゃ生かしておけねぇ

262:白ロムさん
08/02/28 00:56:54 liShQ3G20
>>256だが、結局execmultiとsortinchkeyとhookkeyhookの合わせ技で一本勝利したわ

263:白ロムさん
08/02/28 01:10:37 9QsQfDNy0
MortScriptのRunAt()コマンドは
サスペンド時に起きなかった試しがないんだがな

264:白ロムさん
08/02/28 01:14:36 liShQ3G20
ところで、いろいろ調べたんだけどよくわからないんだが、operaでタップアンドホールドできるようにするには結局何を導入すればいいんだ?

265:白ロムさん
08/02/28 01:20:52 Hdxkq+3W0
ヘルプ-「コピーと貼り付け」山椒魚

266:白ロムさん
08/02/28 03:08:35 RnfVKPZT0
家でアドエスにAgephoneを入れて、無線LANに接続しSIP端末として常用しようと企んでいます。
インスコ、設定はうまくいき通話もOKなのですが、当然のことながらバッテリーが持ちません。
(無線LANで常時接続しているので3時間程度)
家では電源に繋げばいいだけのことなのですが、どういう風に繋ぐのがバッテリーに優しいですか?

1.普通にアダプタ接続でOK
2.充電台に置く
3.書斎にいるときは母艦に繋いで常時USB給電
4.その他

あと、社外品の大型バッテリーがあったと思うのですが、
それだと単体充電可能なので使い切る⇒充電の繰り返しも可能ですが・・・

お答えいただけると幸いです。

267:白ロムさん
08/02/28 08:40:34 cRe7mkP3O
スカイプが使えない。

公式からスマートフォン用とウィンドウズモバイル用落としてみたけどインストール不可だった。


h除いたダウンロード先リンク教えてくれませんか?


268:白ロムさん
08/02/28 09:39:00 010RHjQS0
>液晶割ちゃった人
結果よろ。

269:白ロムさん
08/02/28 09:40:34 ONlte8jD0
>>267
ウィルスに掛かってるとか?

270:白ロムさん
08/02/28 11:40:07 TAvgTVD10
そもそも何か大きな勘違いをしているに一票

271:白ロムさん
08/02/28 18:42:37 g6NLsQMO0
>>267
下のコピペの1のケースだと思われます。
cabファイルは公式サイトのダウンロードボタンの
少し下にありますのでそれをDLして下さい。
2と3はDLできた後にぶつかる可能性のある壁なので
覚えておいて下さい。


931 白ロムさん sage 2008/02/28(木) 01:25:08 ID:g6NLsQMO0
>>925
スカイプができないケース

1. cabファイルではないのでインストできない
→DLサイトのDLボタンを押すところの少し下にcabファイルがあります。

2. 実行しているプログラムが多すぎてメモリ不足
→設定のメモリのところから他のプログラムを終了できます。

3. 初期設定のままだと変なところから相手の声が聞こえる
→achgsndcfg.exe でググってそれを DL すると電話口から聞こえます。

他は知らない。

272:白ロムさん
08/02/28 19:21:35 r/6H14e20 BE:587424184-2BP(0)
アドエスを使っているのですが
URLリンク(www.microsoft.com)
このサイトにあるテーマを導入しようとしてもうまくできません。
tskファイルを実行しても何も反応しないのですが、何か良い方法はないでしょうか?

273:白ロムさん
08/02/28 19:26:44 r/6H14e20 BE:73428522-2BP(0)
すみません、自己解決しました

274:白ロムさん
08/02/28 19:52:37 0xe/aedo0
>>272
おそらく WvgaThemeShifter

275:白ロムさん
08/02/28 20:59:06 pdWBEKhI0
>>274

WvgaThemeShifterは素晴らしいと思うし、俺も使ってるけど
MSちょっと情けないな...



276:白ロムさん
08/02/28 21:45:34 JYb+GYWJ0
すみません教えてください。
WS011SHを使用しています。

Win→設定→電話→呼出タブの中のランプと呼出時間の
アイコンが縦モードだと出なくなってしまいました。
横モードに切り替えるとでてきます。

これを復旧させる術はあるのでしょうか?
初心者ですみません。




277:白ロムさん
08/02/28 22:01:51 vVk7TAcJ0
リセットはしてみた?

278:白ロムさん
08/02/28 22:16:05 JYb+GYWJ0
>>277
はい、ソフトリセットしてみましたが駄目です。


279:白ロムさん
08/02/29 04:22:56 As6ENCRS0
スレリンク(keitai板:747番)
です。
ある日突然リセットもフォーマットも出来ない突然死状態に陥ってしまった
アドエスですが、やっと連絡ありました。直ったみたいです。
直ったというか全部消えてます。
残ったのは本体の傷だけです。

誰も気にしてないだろうけど、一応報告。

なおるまで丸々2週間かかりました。
代替機は新しい機種を期待してたのに、機種変前と同じ京ぽん2だし
データはもとに戻らないし、がっかりばっかりですけどまあがんばります。

280:白ロムさん
08/02/29 05:33:11 JV7DWS470
>>279
乙。

で、原因は結局なんだったの?

281:白ロムさん
08/02/29 13:42:41 ecHTUHIe0
質問させてください。
何度か出ているつなぎ放題の話題ですが
アドesなどzero3でも加入可能と言うことですが、音声通話不可と言うことは
このプランにはいるとzero3で通話できなくなっちゃうのですか?
それとも+2980で定額も入っておけば大丈夫なんでしょうか。
あと仮に加入したとして、青耳ってX8のスピード出ます?

282:白ロムさん
08/02/29 13:49:23 50NSuo0A0
定額プランを追加で加入することはできません。
青耳は4xが限界ですので、8xは利用出来ません。
8x対応w-simの発売が期待されます。

283:白ロムさん
08/02/29 14:09:42 CD6NfdMd0
DeleGateについて質問です。
これってアドホックで接続することで、

PCー[無線LAN]ーadesー[PHS]ーwww

という接続が可能になりますよね?

PCー[無線LAN]ーadesー[PHS]

までのアドホックは出来てるんですが、ネットに繋がらないんですが、繋げれてる方の設定を教えていただいてよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

284:白ロムさん
08/02/29 16:57:40 qXE5GPz70
どれの設定?

とりあえず、大人しくDeleGateLauncherを仕えや。

285:白ロムさん
08/02/29 17:25:28 bvWVMH3J0
× 繋げれてる
○ 繋げられてる

まあ2chで言葉の添削をするのもナンセンスだとは思うが
もし>>283が他で恥をかくといけないので老婆心ながら

286:白ロムさん
08/02/29 17:29:30 TKTJKW9l0
SortInchKeyで画面回転キー(長押し)にPowerSearchを割り当てたいんだが、
うまくいかない。

287:白ロムさん
08/02/29 17:34:43 xjeEXioW0
>>285
ら抜きにいちいち反応する人がいるけど、
方言で「ら入れ言葉」が全く使われない地域もあるから
指摘しないほうがいいよ。
方言の否定になる。

288:白ロムさん
08/02/29 17:40:04 PVOnHqxf0
>>286
どうやって設定したのか書かないと答えにくい。
機種もわからないし。

289:申し訳ない。
08/02/29 17:58:11 TKTJKW9l0
>>288
機種はアドエス。
PowerSearch(アプリ)は、本体メモリの¥ProgramFilesに、フォルダごと入れてる。

コードは APP3
同時コード なし
スキャンコード 指定なし
モード 短押し・長押し・二度押し
画面向き 指定なし
アクティブアプリ条件 指定なし

短押しには 画面を回転させるアプリ
二度押しには カメラ起動
そして、長押しに、”PowerSearch”を入れようと思って、
種類はアプリ実行。
ファイルで ¥ProgramFilesにフォルダごと入れた PowerSearch”を指定している。 

290:白ロムさん
08/02/29 18:06:28 mzbWlGkF0
安心だフォンのプランではアドエスでパケット通信出来るのですか?
あと、注意しておいた方が良い問題点はありますか?

291:白ロムさん
08/02/29 18:07:07 VMbcLCQ90
>>289
XiKeyTestやVKeyCheckerで挙動を見れば間違えてる事に気付くだろ

292:白ロムさん
08/02/29 18:21:38 bvWVMH3J0
>>287
ここがその地方専用の掲示板なら注意などしないよ。
方言は否定しない。
他所で恥をかくかどうかも本人の問題。
それは恥じゃないと思っているなら何の問題もないと思う。
だから、老婆心ながらと言っている。

293:白ロムさん
08/02/29 18:22:43 Vb0wDTaX0
方言の否定になる?はぁ?

そんなものハナから肯定してませんが?

294:白ロムさん
08/02/29 18:23:30 bvWVMH3J0
>>289
アドエスの「画面回転」と「文字」の長押しをSortInchKeyで設定したいなら
APP4とAPP6の単押しの設定をする。


295:白ロムさん
08/02/29 18:24:53 bvWVMH3J0
>>293
自分が方言を話していないとでも思っているのだろうか?
それとも自分の言語を否定したいのか?

296:白ロムさん
08/02/29 18:50:46 rVGXzZkd0
>>292
方言を誇りに思っている人なら恥ずかしく思わないと思う。

質問に答えずに指摘するだけではただの揚げ足取りに見えるよ。

297:白ロムさん
08/02/29 18:53:09 F4h4xfp50
>>295
常に標準語を使ってるんでしょ
アナウンサーでもないだろうに

298:白ロムさん
08/02/29 18:56:59 QjVQOx6a0
方言が気軽に使えへん時代は嫌やな


とだいたい大阪人のオレが方言を使ってみる

299:白ロムさん
08/02/29 19:13:23 bvWVMH3J0
>>296
恥ずかしい思いをするのは間違えているときのことにに決まっているだろう。
方言はなにも誇りに思わなくても別に恥ずかしいものではない。

ついでに言うと老婆心という言葉も辞書で引いてみたらどうだ?

300:白ロムさん
08/02/29 19:29:47 6ai6J+Zi0
すれ違いな話題は止めようや
いい加減うざい

301:とても
08/02/29 19:36:41 TKTJKW9l0
>>294
「文字」の長押しで躓いていることまで見抜かれていたか…
これでLCDBoostも割り当てできる。

302:白ロムさん
08/02/29 20:06:30 CQzeqRkU0
>>299
老婆心と言いながら態度がでかいな

303:白ロムさん
08/02/29 20:12:46 TKTJKW9l0
”ら”抜き表現で、ここまで長々とやってられるね。

そんなことよりも、
アドエスでスカイプを使いたいんだが、
”音声”を利用すると、左下のスピーカーから相手の話し声が聞こえるんだ。
とっても間抜けな状況で困っている。

304:白ロムさん
08/02/29 20:18:30 Tg7fy6yUO
前面スピーカーに切り替えるツールなかったけ?
それ試してみたら。


305:白ロムさん
08/02/29 20:19:41 q/aDuVPc0
アドエスいぢり飽きて暇なんだよな、おまいら

306:白ロムさん
08/02/29 20:19:56 GXwhY8et0
>>303
aChgSndCfgでぐぐるか
004、007ユーザーならwindowsフォルダからChgSndOut探すかの好きな方選べ

307:白ロムさん
08/02/29 20:22:59 TKTJKW9l0
>>304 >>306
ありがと。
そんな”ツール”を探さないといけないわけだね。

308:白ロムさん
08/02/29 20:26:44 nwYIRfLV0
>>307
もともと入ってるんだから探すってほどの手間じゃないだろ

309:白ロムさん
08/02/29 20:45:49 wu+iZ4Zi0
>>281

時々「つなぎ放題では音声通話できない」と思い込んでる人見かけるけど、どこにそんなコト書いてあるんだ?

310:白ロムさん
08/02/29 20:46:36 TKTJKW9l0
>>306
CngSndOutは011shにも入っていたわ。
でもaChngSndCfgを使うことにする。

311:白ロムさん
08/02/29 20:50:02 QjVQOx6a0
>>309
たぶんそれ新鰻と間違えてる

312:283
08/02/29 21:43:02 f3+93VWH0
>>284
DeleGateLauncherは使ってるんです。
Readmeに記載してある通りにポップアップも出ません。

PC 192.168.0.2
Ades 192.168.0.1

とし、PCでadd-hookを認識し、繋ぐことは出来ています。
しかし、DeleGateのポップアップも上がらず…訂正、何度か繰り返すとポップアップは上がりました。
しかし、PCでブラウザを開いても接続できないのです。
FWも切ってみたりしたのですが…。

>>285
そうですねw

>>300
私のために争わないで…

313:白ロムさん
08/02/29 22:12:01 VMbcLCQ90
>>301
そもそもアプリケーションボタンに割り当てるだけなら設定→ボタンでいい

314:白ロムさん
08/02/29 22:29:07 TKTJKW9l0
>>313
もう解決したからw


315:白ロムさん
08/02/29 23:06:53 VMbcLCQ90
解決したとかそういう問題じゃなくて、わざわざ手間のかかる事をする必要がない。

316:白ロムさん
08/02/29 23:30:07 TKTJKW9l0
>>315
だから もういいよ。

317:白ロムさん
08/02/29 23:35:20 QjVQOx6a0
ID:TKTJKW9l0の態度は無いんじゃないかと(ry

318:白ロムさん
08/02/29 23:44:10 m/uv8oclO
アドエスってウィルスに感染しているPCに繋いだりすると感染しますか?
また駆除やセキュリティのフリーウェアなどありますか?
超初歩的な質問で申し訳ありませんがお願いします


319:白ロムさん
08/02/29 23:45:29 u7KqAcUe0
>>316
「もういいよ」じゃなくてお礼を言うべきでしょう。

320:白ロムさん
08/02/29 23:45:43 JtSk964U0
ウィルスってあんの?
症状は?

321:白ロムさん
08/02/29 23:48:56 QjVQOx6a0
最近出たよ
中国の方であったとかなんとか

322:白ロムさん
08/02/29 23:50:57 TKTJKW9l0
>>317
嫌みなレスと親切なレスがあったので、
嫌みなほうを無視したら、
そっちからレスが付いたわけ。

それとも、嫌みなレスにも感謝の態度を示せと?

323:白ロムさん
08/02/29 23:51:34 TKTJKW9l0
>>317 >>319
嫌みなレスと親切なレスがあったので、
嫌みなほうを無視したら、
そっちからレスが付いたわけ。

それとも、嫌みなレスにも感謝の態度を示せと?

324:白ロムさん
08/02/29 23:51:34 Y1JdkV3a0
トロイはあるけど、ウィルスは無いんじゃないかな?たしか・・・
ついこの前、他スレでトロイ情報のURL貼ったけど、どこだったか忘れちゃったw

325:白ロムさん
08/02/29 23:51:39 Nk6j0Dwe0
>>318
OSが異なるので同じプログラムが動かない、つまり感染しない。
でも、WM向けのウイルスを広めるウイルスに感染したPCなら可能性はある。
そんなウイルスがあるか知らないけど。

>>320
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

326:白ロムさん
08/02/29 23:54:50 Nk6j0Dwe0
>>322
>>313はもっともな指摘。
嫌みなレスじゃないよ。

327:白ロムさん
08/02/29 23:56:25 QjVQOx6a0
>>323
もしかして>>313が単なる親切かもしれなかったらどうする?
どうしても気分が悪いなら、せめてスルー
>>314はありえない


328:白ロムさん
08/02/29 23:56:52 QjVQOx6a0
>>323
もしかして>>313が単なる親切かもしれなかったらどうする?
どうしても気分が悪いなら、せめてスルー
>>314はありえない


329:白ロムさん
08/02/29 23:59:00 QjVQOx6a0
連投スマソ
板の鯖かなんか不調?

330:白ロムさん
08/03/01 00:00:41 eZTrFR/L0
なんか重くなってるね。

331:白ロムさん
08/03/01 00:04:24 G3HBJBKm0
ID:TKTJKW9l0 = ゆとり教育の成果

332:白ロムさん
08/03/01 00:04:27 TKTJKW9l0
>>326 >>327
最初から313のようなレスなら、器の小さいオレでも、
その方法はショートカットキーを作らないといけないのがイヤで、SortInchKeyを使いたいんだということは伏せておいて、
「ありがとう」って言えるさ。

333:白ロムさん
08/03/01 00:07:35 wz0i3o9K0
>>332
>>291かw
まぁ、それなら徹底的にスルー

334:白ロムさん
08/03/01 00:10:19 S0MX7ngE0
>>331
”ゆとり”じゃなくて、”人間性に欠ける”だろ。おまえ、馬鹿だろ。

335:白ロムさん
08/03/01 00:11:15 w184a0Ve0
とゆとり君が言ってます。

336:白ロムさん
08/03/01 00:12:40 fdgavCwH0
>>331
なぜかNGに入っている。不思議!

337:324
08/03/01 00:15:37 Y0yaOE0l0
>>318
肝心なこと書くの忘れてたw
今のところフリーのウィルス駆除ソフトは無い・・・と思う。有料のはマカフィーなど。
(ちょっと前までDr.Webのβ版がフリーだったが、正式版で有料化。)

スパイウェアの削除ならばSpybotのWM版があります。
(これはフリーウェアです)

338:白ロムさん
08/03/01 00:15:56 S0MX7ngE0
>>333
最初はスルーしたんだぜ。
でも、親切なレスに感謝の返事を書いたら、それを嫉んだようなレスをつけてきたもんだから、
器の小さいオレは反応してしまったのさ。

339:白ロムさん
08/03/01 00:18:03 wz0i3o9K0
>>338
せっかく一回目でスルーできたんだからもうちょい頑張れよw

340:白ロムさん
08/03/01 00:46:05 EhAcK17+0
割り当てたいキーの操作のキーコードを調べる→挙動からどういう方法がふさわしいか推測する→割り当ててみる→おかしければ手直しする
というのが本来の割り当て方法だが、手を抜いてる馬鹿は
キー定義にそれっぽいのがあったから割り当ててみる→できないからソフトのせいにするor散々既出なのに質問してみる(たまに的外れな質問をする)
という行動に出る流れをこれまで何度も見た。

341:白ロムさん
08/03/01 02:40:30 lgx4j4dq0
痛いの居るねw

342:白ロムさん
08/03/01 03:00:30 Z4MHmQMB0
Today画面でのみバッテリ残量のアイコンが
2つ表示されて困ってます
右側のほうは他のウィンドウのときは消えて
左側のほうはBatteryMonitorで数字アイコンに変更できます
何が原因なんでしょうか・・・?

URLリンク(www.imgup.org)

343:白ロムさん
08/03/01 03:00:30 NDitAnOx0
>>325
.netやJavaなんかは共通して動くから
「同じプログラムが動かないので感染しない」と言い切るのは
セキュリティ上好ましくない。

344:白ロムさん
08/03/01 03:03:18 NDitAnOx0
>>302
態度がでかいのは突っかかってきた相手にだけで
間違えたかもしれない相手には謙虚だろ?
ID見ろよ。


345:342
08/03/01 03:08:53 Z4MHmQMB0
あ、機種はアドエスです

346:白ロムさん
08/03/01 03:26:33 NDitAnOx0
>>345
右側のバッテリはアドエス標準のじゃなさげだね。
デザイン違うし。

なにか常駐アプリを入れてない?

どこかで見たような気もしないでもないんで
もうすこし思い出そうと努力してみる。



347:345
08/03/01 03:46:40 Z4MHmQMB0
>>346
キーフック系では
MultiKeyHook
ctrlswapmini
use10key
そーといんちき

他常駐では
WkTask
keyLockSuspender
AutoConnect
BareRF

ぐらいですね
一時期SmallMenuとか使ってました

348:白ロムさん
08/03/01 03:48:15 S+7tVAou0
>>342
特に答えじゃなくて申し訳ないんだが、
良く見たらバッテリ残量の表示3つもあるのかw

349:345
08/03/01 03:52:00 Z4MHmQMB0
>>348
です・・・アイコン2個とも要らないっす

350:白ロムさん
08/03/01 04:05:51 HnabV8ss0
>>347
wktaskの設定にあるからみれ

351:345
08/03/01 04:32:11 Z4MHmQMB0
>>350
バッテリーゲージを上部に表示するの項目のことでしょうか?
これは1番上の青い線の部分に表示するかどうかの
設定だと思うのですが・・・

352:白ロムさん
08/03/01 04:38:58 Y0yaOE0l0
>>345
多分時計を消してるのが原因。
確かタスクバーのアイコン数って5個と決められてるから、
それ以下になるとアイコンが復活する。・・・んだと思った。(うろおぼえw)

>>350
それだと”アイコン”は消えないんじゃ・・・w

353:白ロムさん
08/03/01 04:46:04 NDitAnOx0
>>347
うちで入ってない常駐モノは WkTask と BareRF だな。
他は全部入ってるけど右側のバッテリアイコンは出てない。

とりあえず常駐モノをぜんぶ外したら出なくなるのかどうかを試してみたら?

354:345
08/03/01 04:49:09 Z4MHmQMB0
>>352
おおー治りました
ありがとうございますー助かりました

しかしただでさえ狭いタスクバーに5個表示しないとだめだとは・・・
タスクバーを2段にするソフトとか無いのでしょうか

355:345
08/03/01 04:54:48 Z4MHmQMB0
>>353
こんな時間までありがとうございます
無事解決致しましたー

356:白ロムさん
08/03/01 04:58:52 NDitAnOx0
アイコンを見たとこ
左側はDenwaRes.dllに入ってる電池アイコン
右側はshellres.192.dllに入ってる電池アイコン

タスクバーに時計がないけど、ポケットの手とかで消した?
おそらく時計を出せば右側は消えると思うよ。

357:356
08/03/01 04:59:40 NDitAnOx0
おっとすまん。 解決済みか。

358:白ロムさん
08/03/01 05:36:10 b7lPrUXB0
>>342の日付表示と天気表示してるアプリって何?

359:白ロムさん
08/03/01 10:34:51 G23NP0M4O
YouTubeが見られません。TCPMPはダウンロードしました。エラーメッセージが出ます。RTSPのプロトコルには対応していません!
わかる方いましたらアドバイスお願いします。

360:白ロムさん
08/03/01 10:36:05 NDitAnOx0
ダウンロードして見れば?

361:白ロムさん
08/03/01 12:50:14 RSVSkAJ+0
coreplayer買って幸せになれ

362:白ロムさん
08/03/01 13:52:31 +oURb03+0
>>344
謙虚な人は自分で謙虚って言わないw

363:345
08/03/01 15:26:24 Z4MHmQMB0
>>358
URLリンク(yoosee.net)

これを見やすいように少しいじっただけっす

364:白ロムさん
08/03/01 17:12:57 NDitAnOx0
>>362
わからないかな? 絡んでくる奴に対しては謙虚じゃないんだよ。
相手によって態度は使い分けてるって書いたじゃないか。

365:白ロムさん
08/03/01 17:16:26 NDitAnOx0
>>318
それ以前に、PCのウィルスを駆除することを考えたほうがいいと思う。
他に感染するしないにかかわらず、ウィルスに感染したPCをそのまま使うのはいくない。

366:白ロムさん
08/03/01 17:31:05 QopaffBK0
>>364
2chだからみんなかまってくれてるけど、現実世界だったら直ぐにみんなあなたから離れていると思うよ。
口に出さなくてもそういう性根は分かるものだし。

>>318
結論から言えば、アドエスには感染しません。
また、Windows駆除ソフトはフリーのものはありません。
しかし感染しないからといって、>>365でも触れられているように放置してはいけません。他人のパソコンに感染する恐れがあるからです。
パソコン向けはフリーの駆除ソフトがたくさんありますのでそれを利用するとよいでしょう。


367:366
08/03/01 17:32:19 QopaffBK0
windows駆除ソフト→Windows Mobile向け駆除ソフト
の誤りでした。すみません。

368:白ロムさん
08/03/01 17:40:47 OaTAg6kA0
w-zeroメールで受信したメールを開いてるときに返信を選んでメールを作成。送信しようとしたところ、
「指定したファイルを開けませんでした。
ファイルが存在するか、または別のプログラムで使用していないか確信してください。」
とエラーが出て送信できませんでした。
それならとりあえず、と保存しようとしても、おなじエラーメッセージが出てしまいました。

作成したメールを破棄してフォルダを確認してみると、「下書き」と「送信待ち」のトレイに
身に覚えの無い空メールが出来ておりました。
いろいろ試したところ、作成したメールを保存しようとすると下書きトレイに。送信しようとすると送信待ちトレイに
そのたび空メールが先に作られるようです。
ちなみに新規作成したメールでは、同じことは起きませんでした。

まだ使い始めたばかりなので、今入っている追加ソフトは
GSFinder-W03
YTaskMgr
ニャー
softinchkey ←よくわからなくてまだ設定できないので常駐からは外してあります

昨日まではこのようなことはなかったのですが・・・
解決方法がありましたら、どうぞ教えて下さい(´Д`υ)



369:白ロムさん
08/03/01 17:44:17 QopaffBK0
絵文字のあるメールに返信したらそうなるんじゃなかったけか?
新規作成で対応。

370:ID違いますが368です
08/03/01 17:52:48 lT2XR9yX0
>>369
そうでしたか!
こちらでは絵文字が見れないので気づきませんでした。
どうもありがとうございました(・ω・)ノ


371:白ロムさん
08/03/01 17:58:21 QopaffBK0
>>370
絵文字メール全部が全部そうなるわけじゃないみたい。
あと、別のことが原因だったらすまん

372:白ロムさん
08/03/01 18:03:05 NDitAnOx0
>>366
ずいぶん上から目線でものを言うひとだね。
絡んでくる相手に返してるだけなんだけど絡んでくるほうには問題ないの?
それ以外には謙虚にやってるよ。 ID見ればわかるでしょ?

373:白ロムさん
08/03/01 18:05:30 NDitAnOx0
>>366
なんだ ID見たら 君も上から目線のときだけ言葉が丁寧なんじゃないか。
そういうのも態度を使い分けてるって言うんじゃないの?

374:白ロムさん
08/03/01 18:08:33 NDitAnOx0
>>354
2段はないけど、リアルVGA化すれば
アイコンが小さくなるから幅が広がったのと同じ効果がありそう。

同じ環境で試したわけじゃないんで、お勧めするわけじゃないけど
健闘して見る価値はあるかもしれない。

375:白ロムさん
08/03/01 18:11:44 WOOwlpmw0
いや。お前の方がダントツでキモい。
何て言うか性格が腐ってる感じ。
絶対あの人キモいよねーって陰で言われてるタイプ。

376:白ロムさん
08/03/01 18:12:56 NDitAnOx0
>>318
感染しないなどと言い切るひともいるようだが
現在のところ PCからWMへの感性例がないというだけで
これから先は正直わからない。

海外などでもスマートフォンは増えているし
セキュリティの甘い数の多いものを狙うのはウィルスの常識なので
感染するものとだ思って用心して扱ったほうがいい。

ウィルス感染していることがわかっている相手に接続するなど
もってのほか。


377:白ロムさん
08/03/01 18:13:59 NDitAnOx0
>>375
文句だけ言いに出てくるひとですか? スレに関係ある話くらいしていけば?
それとも接続しなおしてID換えたの?

378:白ロムさん
08/03/01 18:17:21 /rBdjdCd0
キモいな…
早く消えろ

379:白ロムさん
08/03/01 18:17:30 NDitAnOx0
ま、アドエススレだから、書いてるうちに接続が切れちゃうこともあるかもしれないね。
意見したいなら誰だかわかるようにトリップでもつけてくれないかな?

380:白ロムさん
08/03/01 18:19:20 QopaffBK0
>>379
君が引いてくれればこの場は収まるんだけど…

381:白ロムさん
08/03/01 18:24:52 vLE5L8zu0
NGIDというものがあってだな

382:白ロムさん
08/03/01 18:25:39 NDitAnOx0
>>380
そもそも君が絡んできたから始まったんだけどね…自分を棚上げなのは相変わらずだな。

まあそれじゃあ僕は引くことにするよ。 関係のない皆様にはご迷惑をおかけしました。

383:白ロムさん
08/03/01 18:30:11 zjZGWmnG0
もしかして、ウィルコム使ってる人ってこんな人が多いんですか……?

384:白ロムさん
08/03/01 18:30:45 wz0i3o9K0
>>383
ここは2chの携帯板ですから、そもそもまともな(ry

385:白ロムさん
08/03/01 18:32:08 NDitAnOx0
しかしなぜ366が364にだけあんなふうに絡んだのかがわからない。
おしえて>>366

386:白ロムさん
08/03/01 18:36:26 wz0i3o9K0
>>385
>まあそれじゃあ僕は引くことにするよ。 関係のない皆様にはご迷惑をおかけしました。
これを言ったんだからもうそのことに関しては何も言わモンキー

387:白ロムさん
08/03/01 18:39:08 Cg06P2LE0
>>383
おまい、2chは初めてか?ww

388:白ロムさん
08/03/01 18:51:53 5pAolbqD0
俺は違うよ

389:白ロムさん
08/03/01 19:21:04 rs3tQezk0
みんな力抜けよ。 (´・ω・`)

390:白ロムさん
08/03/01 19:21:29 lFWdsPpK0
オレも違うよ

391:白ロムさん
08/03/01 20:04:57 lFWdsPpK0
そして誰も書かなくなった。 ってか書きにくっ!

392:345
08/03/01 20:11:15 Z4MHmQMB0
>>356-357,374
わざわざありがとうございます
リアルVGA化面白そうですねー早速やってみます

393:白ロムさん
08/03/02 00:34:44 W+f0eFfM0
アドエス使ってるんですが、裏でQMAIL3動かしながら、
OPERAでFlashがあるサイトをみようとすると、メモリは十分に空いてるにもかかわらず、
'\Windows\NPplayer.dll'
記憶領域不足のため、この操作を完了できません。
というエラーが出て、Flashが再生されないんですが、同じ症状の方とか、解決策が分かる方いませんか?

バージョンはQMAIL3が3.0.3スナップショット、OPERAはアドエスに最初からついていたやつです。
一応、一昨日ぐらいのNightly Buildと
URLリンク(ftp.opera.com)
ここの最新版OPERAも使ってみましたが、変わりませんでした。


394:白ロムさん
08/03/02 00:44:27 8qg6q/zS0
>>393
QMAIL3は多くのDLLをロードしているから,DLLをロードするためのアドレス空間が足りなくなっているんじゃないかな?
ProcMemViewerでその辺は確認できると思う.

Todayもカスタマイズしているんだったら,RelocateTodayDllを使うとかで改善するかも.
RelocateLMDllはアドエスでも有効かどうかは知らない.

あとはQMAIL3のディレクトリから使用していないDLLを削除するとか.

395:白ロムさん
08/03/02 01:20:29 2FyIVcBS0
ZERO3メールとPCのOutlookを同期したい。

396:393
08/03/02 02:16:20 H/92cSoV0
>>394
ありがとうございます&遅くなってすみません。色々試してました。
とりあえず、最小限のDLLで試してみましたが、改善しませんでした。
ので、RelocateTodayDll使ってみたんですが、それでも駄目でした。
#ちなみにRelocateLMDllは起動したら、es専用だと怒られました。。。(´・ω・`)

そこで、ProcMemViewerを落として、見方とかも探してみると、
どうみてもQMAIL3+FlashのDLLが空きアドレス空間よりも少ないです。本当にありがとうございました。

両者共にやたら領域をとりますね。。。どうにか動いてくれるとうれしいんですが。
とりあえず今のところはFlashはあきらめて、プラグインはずしておこうかと思います。(´・ω・`)
ありがとうございました。

397:白ロムさん
08/03/02 18:27:52 tkKEnbna0
003をPCに繋いでネットやってるんだけど、多々通信が途切れます。
っていうか、003は繋がってると思うのでPCの問題なのかも知れないですが・・・
対処法知ってる人居たら教えてください。ちなみにOSはXPです。
PCの問題でスレチだったらスマソ。


398:白ロムさん
08/03/02 18:59:14 I9vP3kan0
>>397
↓どれも PCと003を繋いでネットをやる話だけど どれ?
・「003をモデムとして使ってPCでネットをしている」
・「003をプロキシとして使ってPCでネット」
・「ネット接続されたPC母艦に接続して003でネット」



399:白ロムさん
08/03/02 19:27:57 tkKEnbna0
>>398
003をモデムとして使ってます。


400:白ロムさん
08/03/02 19:33:33 xMBGtmdO0
ドライバのバージョンが古いんじゃね?

401:白ロムさん
08/03/02 19:34:46 I9vP3kan0
>>399
てことは 「003は繋がってると思うので」
ってのは003のPHS通信は繋がってるのにってことかな?
そう判断したのはなぜ?

402:白ロムさん
08/03/02 20:12:27 tkKEnbna0
>>401
PCの接続の状態とあと、003見てPTになってるんで繋がってるんじゃないかと・・・


403:白ロムさん
08/03/02 20:17:03 I9vP3kan0
>>402
てことは003では「PT」になってるのにPCでは回線が切断されたことになってるの?
それともPCでも回線は繋がってるようだけどデータが流れてこないの?

404:白ロムさん
08/03/02 20:28:34 tkKEnbna0
言われてみると、PCでも回線は繋がってる状態なきがします。
PCの問題なんですかね?京ポン2では全く出なかった症状なんで003の問題じゃないいかな?
と思ってましたけど。

405:白ロムさん
08/03/02 22:33:43 EHi3AAG00
パケ詰まりだろ。
対策あったっけ?

406:白ロムさん
08/03/03 01:05:16 jcay5Sx20
パケ詰まりはあるていどはしょうがないが
AirKeeperとかで多少は緩和される。

あとClubAirEDGEはやたらパケ詰まりが多いように感じる
@nifty と plala と 3社を比較しての体感での印象。
実測したわけじゃないので事実かどうかはわからんがね。

407:白ロムさん
08/03/03 01:31:03 KSMwttNq0
いわれて見れば、W-ZERO3になってからCLUB AIREDGEで繋ぐようになった。

ありがとう、取りあえず我慢して使うことにします。
プロバイダの設定して繋がるようにすれば良いんだけど、パスとかわからないし聞くのも面倒くさいw

408:白ロムさん
08/03/03 04:23:37 hBR5y47P0
NoteMを使ってカラオケを録音したんですが録音音量を小さくしても音割れがしてしまう。
アドエスなんですが音割れを押さえる事ができるような外付けマイクはありますか?
会話とかの録音なら内蔵マイクでもきれいに聞こえるのにな…


409:白ロムさん
08/03/03 08:40:08 IOC96s5A0
録音ボリューム変えられたような気がする

410:白ロムさん
08/03/03 08:47:46 ornSmf1x0
>>408
人の声がきれいに録音できるようにセッティングされているから、
音域の広い媒体の録音には向いていない。

411:白ロムさん
08/03/03 14:00:56 sDD8Yyna0
まとめサイトをたどっていくと、
パソコンでCLUB AIR-EDGEを使って接続する方法が載ってたのですが、
アドエスの場合、ファーム1.20a以降は不可と書いてありました。
アカデミックアドエスはファーム1.20のようですが、
パソコンでCLUB AIR-EDGEを使うことは可能でしょうか?

412:白ロムさん
08/03/03 14:01:52 Tk4JL9r40
そんなこと堂々と聞くなよ…

413:白ロムさん
08/03/03 14:50:40 jcay5Sx20
>>411
やってみてダメだったから聞いてるの?
それともやってみるまえに聞いてるの?

414:411
08/03/03 14:54:59 sDD8Yyna0
>>413
willcomに契約しようかどうか迷ってる。
端末は持ってないので、実践できない。
ファームの情報もネットで調べたが、
できるかどうかはどうしても見つけることができなかった。

415:白ロムさん
08/03/03 15:20:44 oBcfRthx0
不正目当てに契約するなよ

416:白ロムさん
08/03/03 15:29:46 jcay5Sx20
うちのファーム1.20ではできてるよ。



417:白ロムさん
08/03/03 16:07:17 sDD8Yyna0
>>415
そうですよね。
クレジットカード契約して、iijmioで使おうと思います。

418:白ロムさん
08/03/03 17:03:25 70IxMWXy0
なぜ不正なんだ?

419:白ロムさん
08/03/03 18:19:30 nQpXKgRH0
さて?他人を否定したいひとがいるだけじゃね?

420:白ロムさん
08/03/03 19:01:41 GLrDsasq0
知らないヤツは黙ってろ

421:白ロムさん
08/03/03 19:10:07 h+F5d5e40
契約時にそういう使い方はしないことに同意したの?
そうでなければ不正にならない。

422:白ロムさん
08/03/03 19:11:44 2mpHVkqc0
ネットフロントv3.5をアドエスに入れました。
それで、ユーザエージェントを変えてみようと思い、あれこれ探してはみましたが、
その個所がどうしてもみつかりません。
おわかりの方、どうぞご教授ください。

423:白ロムさん
08/03/03 19:21:37 mqyxJAfp0
>>422
設定 ブラウザ ネットワーク
じゃなかったかな

424:白ロムさん
08/03/03 20:55:35 hHajeKcr0
004SHですが、ネット上の画像が保存出来なくなってしまいました。フルリセット以外に直す方法ありますか?




425:白ロムさん
08/03/03 21:01:59 oBcfRthx0
>>424
保存できないと言っても色々あるだろ。
・ブラウザは何なのか
・ブラウザのバージョンは何なのか
・タップ&ホールドが出ないのか
・保存メニューが選択できないのか
・保存ダイアログが出ないのか
・保存ダイアログは出るがエラーが出て保存されないのか
・一見保存されたかに見えるが保存されてないのか
・保存したフォルダを間違えてるだけではないのか
・とりあえずソフトリセットはしたのか
・opera.iniを変な風にいじってないか

426:424
08/03/03 21:49:32 wxF5MEzq0
>425さん
ブラウザはIEでタップ&ホールドできますが、イメージ保存を選択すると「エラー:ファイルを保存できません」となってしまいます。


427:白ロムさん
08/03/03 22:02:05 pR15QvWn0
>>422
3.5って英語版のやつ?
使いにくいわコレ!
自分には3.4がベスト
これって購入出来ないの?


428:白ロムさん
08/03/03 22:33:02 Nutk3DXp0
>>426
横レスだが、せめてググってから質問しないか?

URLリンク(www.google.co.jp)

過去ログ「WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part96」の>>244-254あたりを嫁。

429:白ロムさん
08/03/03 23:18:04 ESIFZw6X0
W-ZERO3用のWindows Live Messenger使ってるんだけど全員オフラインになってしまうのは何故?

430:白ロムさん
08/03/03 23:30:24 oBcfRthx0
>>429
繋がっているようで繋がっていない時はそうなる。
放っておくか繋ぎ直せば直る。

431:426
08/03/03 23:35:57 g+K47GEH0
>428さん
有り難うございます!

432:408
08/03/04 01:58:59 2ZRlLwf/0
>>409
>>410
レスありがとうございます。
録音ボリュームは最小にしてもやっぱり割れてしまうのはしょうがないんですね…
素直にICレコーダー買います。

433:白ロムさん
08/03/04 07:15:07 6gMtNsytP
録音レベルよりアドエスを離したりマイクを覆ったりしたらどうだ?

434:白ロムさん
08/03/04 08:18:45 R6gz6ycM0
カラオケの音量を下げるのも効果あるよ。


435:白ロムさん
08/03/04 12:21:42 PPsMsA7F0
バカが一人いるな

436:白ロムさん
08/03/04 13:50:23 pdBH/Kf40
外部マイクって付けられないのかな?

437:白ロムさん
08/03/04 14:17:58 IYADJlCI0
>>436
付けられなかったらイヤホンマイクで通話できないだろ

438:白ロムさん
08/03/04 14:22:47 pdBH/Kf40
>>437
高性能のステレオマイクとか

439:白ロムさん
08/03/04 14:41:20 IYADJlCI0
>>438
ステレオはともかくとして、普通のマイクは変換アダプタで繋げるはず。

440:白ロムさん
08/03/04 14:48:48 zRYSARYf0
今のskypeってwi-fiのみだよね。
検索で出てくる"途切れ途切れだがパケットで使えた"ってのは
ほとんど古い記事だし。

441:白ロムさん
08/03/04 15:57:31 p+j5cAcE0
>>440
今もパケットで使えはするぞ。とぎれまくって使い物にはならんが。

442:白ロムさん
08/03/04 16:04:29 GNKk7n8j0
>>441
typeG(?)のエリアではどうなんでしょ?

443:白ロムさん
08/03/04 16:57:39 zRYSARYf0
>>441
skypeの接続設定で
"wi-fiのみ接続する"
しか選択できないんですがどうすればいいですか?

444:白ロムさん
08/03/04 20:38:13 Wb/IF8Jw0
004SHですが、時々変換文字キーを押しても、全カナや英数全に変わらない事があります。シャープの電話相談で初期化をしろ!と言われたのですが、ほかに方法はないでしょうか?自分では、フリーソフトをインストールした事が関係している様に思うのですが

445:白ロムさん
08/03/04 20:43:35 RhBfdXL60
>>444
入れてみたソフトを列挙しないとわからない

446:白ロムさん
08/03/04 21:11:22 Wb/IF8Jw0
ZERO3で携帯サイトを見る方法を教えて下さい。

447:白ロムさん
08/03/04 21:14:39 ukPOK8i+0
>>446
ヒント:ユーザーエージェント偽装

448:白ロムさん
08/03/04 22:38:54 Xt++hT2k0
>>446
そも「携帯サイト」とはなんぞや?

449:白ロムさん
08/03/04 22:54:59 db07AdLi0
アドエスのメールの受信boxって古いものから表示されますよね、
並び替えを使っても新着メールから表示できるようになりません。
どうやれば新着メールから順に表示できるのでしょうか?

お手数ですが知っている方教えてください

450:白ロムさん
08/03/04 22:59:15 8bU9whhD0
>>449
日付をタッチ

451:白ロムさん
08/03/04 23:03:14 R6gz6ycM0
日時順にはできても新着順にはできないと思う。
日時順と新着順は一致することも多いが、配信の遅延などで順番が狂うことがある。
またもとから発信日時を正しく記録していないメールも順が狂う原因となる。

452:白ロムさん
08/03/05 00:16:47 dt3CMOlI0
PC用のUSBワンセグチューナのzero3ドライバを作ってる人っていないんかな?

453:白ロムさん
08/03/05 00:19:58 M1bk492i0
PC用のワンセグチューナの場合、H264のデコードをCPUでやるんだろうけど
W-ZERO3ではとても無理だよね。

454:白ロムさん
08/03/05 00:28:09 Y5StifQi0
ハードウェアエンコードのものならおkでしょ

455:白ロムさん
08/03/05 00:30:21 M1bk492i0
PC用のワンセグチューナでハードウェアデコードのものなんてあるの?

456:白ロムさん
08/03/05 00:31:39 mYh/oSR70
そんなの無いだろw
元々エンコードされてるし、それをzero3ではデコード出来ないという話なのに…

457:白ロムさん
08/03/05 00:35:22 BM+E8LhF0
>>447
アリガトウ!ポケットの手インストールしました。



458:白ロムさん
08/03/05 00:40:13 itWQmtXZ0
CorePlayerがH.264の再生に対応してるし
やれないことはないんじゃないかなーとか。素人考えですが。
それとも暗号化とかそういう問題?

459:白ロムさん
08/03/05 07:08:36 o3sTHhiW0
質問。
ウィルコム定額プラン+リアプラの契約で、004SHでyoutubeやニコニコってスムーズに観れる?

460:白ロムさん
08/03/05 07:15:39 eYlLRAXb0
ムリ

461:白ロムさん
08/03/05 10:35:01 j+eGCWO80
動画が見れるか見れないかの質問するのに契約プラン書く意味が理解できんwww

462:白ロムさん
08/03/05 10:38:49 LVVJ2wVw0
回線速度だろ??まあニコニコには関係ないわけだが

463:白ロムさん
08/03/05 10:39:22 LVVJ2wVw0


464:白ロムさん
08/03/05 11:01:37 32TOaVgK0
>>459
どう考えてもYouTubeが要求する速度≫実際の回線速度なのに、何でこれがスムーズに再生できないと思わないの?
YouTubeの動画のビットレートが64Kbpsくらいしかないと思ってるとか?

465:白ロムさん
08/03/05 11:21:35 va61j2GB0
you tori

466:白ロムさん
08/03/05 11:31:31 Ebnmub8E0
Youtubeの現在のビットレートは350Kbps、送出スピードは400Kbps
今度の高ビットレート化で600Kbpsまではいくと予想される

x8が使えても足りないね

467:白ロムさん
08/03/05 11:36:49 aPsvdK7g0
>>466
4xで再生時間の3倍くらい待てば再生できるのか。

468:白ロムさん
08/03/05 12:24:14 c7gZE7aS0
アドエスを使ってます
この間からいきなりテンキー、フルキーともに入力がおかしくなりました
PCで言うところのかな入力になってしまい、ローマ字入力に戻せません
設定では確かにローマ字入力になっており、入力関係のアプリは入れてません
リセットをすると直ることもあるのですが、すぐにまたおかしくなってしまいます
OSからの再構築以外に解決手段はないものでしょうか?

469:白ロムさん
08/03/05 12:43:39 va61j2GB0
おかしくなる間に何か新たにやったことがあるはず
それを思い出すのだ

470:白ロムさん
08/03/05 13:52:24 BdgijzdQ0
無線LANのCAMモードならcoreplayerで直で見れる。


471:白ロムさん
08/03/06 10:23:42 94zLxXH00
DC充電器(車のシガーソケット用)でオススメ教えて下さい
まとめサイトを見ても分かりませんでした・・


472:白ロムさん
08/03/06 10:33:36 94zLxXH00
度々すみません
W-ZERO3シリーズ専用 車の充電器 RBJCZ01
という商品は初代ZERO3で使えるでしょうか?

473:白ロムさん
08/03/06 11:44:58 LnzmVP4/0
やってみればいいじゃない。
ダメならオークションで処分

474:白ロムさん
08/03/06 11:55:17 94zLxXH00
自己解決しました

475:白ロムさん
08/03/06 12:45:07 C5uABygf0
>>468
多分sortinchkeyの誤動作。

476:白ロムさん
08/03/06 14:05:38 drCyps0i0
>>472
ZERO3専用を買うより車用のAC100Vインバーター買った方がいいよ。

477:白ロムさん
08/03/06 14:14:23 94zLxXH00
>>476
持ってるけどかさばるから使いたくない
今はサンヨーのミニゴリラ用シガーソケット充電器を
応急処置として使ってる

478:白ロムさん
08/03/06 19:35:10 aZ3NOSop0
activesyncでPCからmicroSDに直接転送したいんですがどうやればできますか?

479:白ロムさん
08/03/06 19:41:53 Jk8YXje/0
仕様です。無理

480:白ロムさん
08/03/06 19:51:13 Y1Qo4/Yf0
>>478
いま手元にPCがないから試してないけど、
エクスプローラでモバイルデバイスを開くとmicroSDを選べたと思う。

481:白ロムさん
08/03/06 20:27:04 B5Jk8Sgr0
直接転送の意味がよく分からんがActiveSyncで普通にmicroSD見れるよな?

482:白ロムさん
08/03/06 20:59:04 8z0fw1sp0
microSD内でファイルの同期したいんじゃないの?

483:白ロムさん
08/03/06 21:46:38 5oNxAzqP0
ウィルコムから送ってくるメールに曲プレゼント!とよくありますが
AIR-EDGEトップ→おトクなメニューって進むこのおトクなメニュー自体が見つかりません
何かWーmusicみたいなののサインアップを行わないと駄目なのでしょうか?

484:白ロムさん
08/03/06 22:12:25 gBxooXMh0
>>478
アクティブチンコなんて重いもの使わずにWM5torrageオヌヌメ

485:白ロムさん
08/03/06 22:49:39 BB/+qEfMO
解約したら、パソコンと同期できなくなりますか?

486:白ロムさん
08/03/06 23:18:01 F2XileHt0
>>485
そういう縛りは無いはず。
無線LAN搭載の小型Windows Mobile機として過ごせるかと。

487:白ロムさん
08/03/07 00:39:08 Uoca0JQS0
W-SIM の位置情報補足って位置検索と違って料金は掛からないのかな?

488:白ロムさん
08/03/07 01:06:28 qTs/Bw810
>>480
できました!
ありがとう

489:白ロムさん
08/03/07 01:08:51 qTs/Bw810
メール受信時のバイブが長すぎる気がするのですが
どこで設定を変更すればいいのでしょうか?

490:白ロムさん
08/03/07 01:13:17 XB4N0pm/0
>>489
「設定」→「個人」→「電話」→「呼び出し」→「呼び出し時間」

491:白ロムさん
08/03/07 02:53:07 nJr3FGo50
アドエスです

1) cdROMをインストールしようとするとFlashplayerが最新版でないとかで、起動しません
   Flashをアンインスト→再インストールしても不可です なんででしょうか?
2) フルフォーマットのさい、Activesync無で困ることはありますか?
   連絡先などの転送、Dicland再インスコ以外でなにかありますか?
3) WkTask導入後、バッテリー残量が見れなくなりませんか?
   うまい対策は無いでしょうか


よろしくお願いします


492:白ロムさん
08/03/07 02:57:25 M5zqcK8n0
readme.txtくらい読みましょう。

493:白ロムさん
08/03/07 02:58:24 W6jW+Ti10
>>475
入力関係のアプリは入れてないということのようだが
SortInchKeyは入力関係のアプリではないのか?

494:白ロムさん
08/03/07 03:00:10 W6jW+Ti10
>>487
電側で基地局を調べるだけならかからない。

495:白ロムさん
08/03/07 03:05:48 W6jW+Ti10
>>491
1)はやったことない
3)はWkTaskを使ってないので
2)だけ

PC側から何か転送したいものがない限りは困らない。
しかも、もし転送したいものがあっても、ActiveSync経由でなくても転送する方法は
ほとんどの場合はある。
どうしても困るのはActiveSync経由でないとインストールできないアプリくらいかな。


連絡先の転送や、DicLandの再インストールは
連絡先は、連絡先だけmicorSDカードにバックアップが取れる。
DicLandは、出荷時の状態を、もしくは初期化直後にDいcLandだけをインストールした状態で
バックアップを取っておけば、それ以降はActiveSyncが無くても問題ない。


496:白ロムさん
08/03/07 03:07:53 vlbQocEX0
>>491
1) アドエスを買ったときに一緒に入ってる紙を読みましょう。
2) 特に困ることは無いと思う。でも外部アプリ導入するのが面倒かと。
3) 位置調整すれば見られるし、バッテリーゲージも付いてる。 >>492

497:白ロムさん
08/03/07 03:13:35 W6jW+Ti10
自分はMyMobiler入れた後はActiveSyncを使ってないよ。
メールやお気に入りや仕事の同期をとりたいなら必要かもしれないが
ファイルの転送程度ならActiveSyncはいらないと思う。
MyMobilerは無線LAN経由でもファイル転送などができるので便利。

498:白ロムさん
08/03/07 03:17:47 c/JeeGXH0
すいません、Windows Mobile Device Center をインスコしようとすると85%でとまってしまう。。。
何故でしょうかね?
OSはVistaです。ハンドブックはインスコできるのに次で85%でとまってしまいます。

499:白ロムさん
08/03/07 03:25:16 sCNQWZwD0
Ad[es]使いです

リセット→ウィルコムの青い画面→WMの緑の画面→Today

の、Today表示直前ぐらい(たまに画面下のソフトキーは表示される)で
読み込みアイコンを表示したままフリーズしてしまうんですが、
起動時に押しているとスタートアップをスキップするキーとかありませんか

Winだとシフト押しているとスキップできたと思うのですが・・・

ハードリセットするにしても、
MyDocumentのファイルだけでも救い出す手段とかありませんかね・・・

500:白ロムさん
08/03/07 03:34:34 vlbQocEX0
>>497
俺はMy Mobilerのもっさり感がどうも合わなかったな。
といっても使ったのはもう半年以上も前だから、今は改善してるのかな?

>>499
ActiveSyncでPCと繋いで起動してもダメかな?
もしPCから操作できるようなら、スタートアップフォルダをリネームしてから再起動してみるとか。

501:499
08/03/07 03:38:31 sCNQWZwD0
>>500
USBがモデム接続設定なんですよ・・・
駄目もとで繋いだけど、ActiveSync反応なし・・・

USBマスストレージで繋ぐ方法とかありましたっけ
あれはSDが見えるだけだったかな?

502:白ロムさん
08/03/07 03:48:26 vlbQocEX0
アドエスのUSBマスストレージ化は、ソフトのインスコが必要だから無理かも。

俺もアドエスにDenwaSilentを入れちゃって同じ状態になったことがあるけど、
ActiveSyncから回復したからなぁ・・・

Winキー押しっぱなしで起動しても全く操作不能かな?

503:491
08/03/07 04:03:41 nJr3FGo50
お答えいただいた方、ありがとうございます

1について
紙 今発見 申し訳なかったです
Activesync 単体で入れてもよかったのね

2について
WM5torageで代用出来そうですね
ありがとうございます

3について
幅ですね やってみます
お手数おかけしました



504:499
08/03/07 04:11:25 sCNQWZwD0
>>502
Winキー押しながら起動でも変化はなし(コレってどういう効能なんですか?)

読み込みアイコンの回転がたまに動いたりすることもあるので
完全フリーズってわけでもないみたいです

ていうか今気づいたんですが、
KeyLockSuspendが効いてる!w
OSそのものは動いてるみたいです

画面更新が変なだけでOSは機能しているとして、
キーだけ入力して、ActiveSyncの設定とか変えられないかなあ・・・
Win長押し→上→決定→上→右→右→・・・?

そろそろ寝ないと明日死ねるけど、
もうちょっとだけ試してみますわ

505:白ロムさん
08/03/07 04:27:36 vlbQocEX0
>>504
自分が同じ現象になったとき、Winキーを押しっぱなしで再起動すると、
CPU100%になりつつも、なんとか設定画面まで割り込めたのよ。

一応ActiveSyncへの切り替え手順を書いておくね

Win長押し→上→アクション→上→右に二回
下→右→アクション→上→アクション→OKボタン

506:白ロムさん
08/03/07 04:53:36 sCNQWZwD0
>>505
キー入力だけ作戦は駄目でした
手順まで頂いてすいません

力尽きます・・・zzz

507:白ロムさん
08/03/07 04:57:56 W6jW+Ti10
アドエスは、常駐モノをカードにいれとけないから
カード抜けばクリーンブートってのができないんだよなあ‥

e830ではそれができたから便利だったんだが…
スタートアップフォルダをカードに置くってのはできないのかな?

508:白ロムさん
08/03/07 06:01:47 vlbQocEX0
>>507
ちょっと興味があったので今、試してみましたw
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\Explorer\Shell Folders
ここにキーがあったので、パスをMicroSDカードに変更して再起動してみました。

・・・結果は失敗でしたorz

WMはSDカードの読み込みタイミングが遅いからなぁ・・・
ウェイト設定すれば何とかなるかな?

509:白ロムさん
08/03/07 07:01:11 W6jW+Ti10
常駐しない、ただSDカードのフォルダにあるショートカットを全部実行するプログラムがあれば良いんじゃね?
そして、本物のスタートアップにはそのプログラムのショートカットだけを書く。

510:白ロムさん
08/03/07 08:05:05 vlbQocEX0
>>509
ですね。ひょっとしたらMortScriptで作れるかも。この手のツールは海外とか探せばありそうですし。

あとシェアウェアですが、WM5をセーフモードで起動できるツールがありました。アドエスでも動くようです。
URLリンク(www.monocube.com)

さて仕事行こ

511:白ロムさん
08/03/07 09:22:49 j+Kp7Fxm0
ExecMultiでウェイト入れて起動すればいいだけだろ

512:白ロムさん
08/03/07 11:43:57 fieXag3X0
レジストリ飛ばしてしまい、それ自体はバックアップから復旧できたので問題なかったんですが、
\Documents and Settings内にファイル名が壊れて「・」みたいなゴミが入ってるファイルがいくつかできました。
GSFinder+で消そうとしても、ファイルがロックされている可能性がありますと怒られます。切り取り→他のフォルダに貼り付けもだめ。
PCにつなげて消そうとしたら、「ファイル名に使用できない文字が含まれます」で消せません。。。
何か消すのに良い方法はないでしょうか。Sprite Backupがこのファイルの処理に失敗してバックアップとれないんですよね。。。

最悪フォーマット行きかなぁ(´・ω・`)

513:白ロムさん
08/03/07 11:48:19 31sB6BO70
>>512
ファイル名を変更して再起動。
再起動後にファイルを削除。

これを試してみてもダメなら
復旧は難しいかも。(´・ω・`)

514:512
08/03/07 11:54:10 fieXag3X0
>>513
「名前を変更できません」
どう見てもエラーです。本当にありがとうございました。

初フォーマット行きかぁ。春休みでゆっくり時間はあるし頑張ってみます(´・ω・`)



515:白ロムさん
08/03/07 12:00:37 Uc0PrC+C0
>>483
メール本文の対応機種をよく確認してみてください

516:白ロムさん
08/03/07 12:17:04 qTs/Bw810
DVDの映画をアドエスで見たいのですがどうすればいいでしょうか?

517:白ロムさん
08/03/07 12:17:15 hqbzXIzn0
>>475>>493
>>468ですが、ご指摘通りSortInchKeyが原因でした
文字入力がおかしかったのでAtokやキーボード周りだけを調べていましたが
SortInchKeyも入力に関わるアプリでしたね

原因も分かってすっきりしたので、思い切って再構築したら動作が軽くなりました
ありがとうございます

518:白ロムさん
08/03/07 12:57:42 W6jW+Ti10
なんか一番ツマラン結果だったな。

519:512
08/03/07 13:07:50 fieXag3X0
\Documents and Settingsいかのゴミファイルをバックアップ対象から除外したらすんなりとバックアップできたので、
フォーマット→バックアップから復元
で復旧できました。
Sprite Backupすごいですね。全部元通り(`・ω・´)

ありがとうございました。

520:516
08/03/07 13:50:18 qTs/Bw810
DVDからアドエスに落として観たいということです

521:白ロムさん
08/03/07 14:17:44 D/XpJDHe0
おれはHandBrakeでDVD観てるよ。


522:白ロムさん
08/03/07 14:48:49 o7vtquP8Q
ibisBrowserの起動中にはW-ZERO3メールのBG受信はできないものなのでしょうか。

523:白ロムさん
08/03/07 19:30:26 htYzxyy00
>>494
さんくす。
ってことはこれ利用したNAVIソフトはタダで、似非とはいえ使えるのかー

524:白ロムさん
08/03/07 23:34:57 YKF01Y760
質問させてください。
半日ぐらい使った後、Opera, IEMobile でネットに繋ごうとするとフリーズすることが多いのですが、なぜでしょう?
ades フォーマット後、WkTask, autoconnect, lock2suspend だけの環境でも再現する。
フリーズする前に、WkTask のアイコンの右のテキストが□□□になることが多く、winボタンもリセットボタンも効かないの。
でも、cpumonitormini を入れてみると、フリーズした後も cpumonitormini はちゃんとスクロールしてて、ほとんど負荷が無いように見えるの。
もう一回フォーマットしてみるしかないですかね


525:白ロムさん
08/03/07 23:38:53 Un7qMO6F0
>>524
ゲイツに聞け

526:白ロムさん
08/03/07 23:39:32 YrovelDI0
>>524
だけといいつついろんなもん入れてるじゃないかw

527:白ロムさん
08/03/07 23:42:24 rF+vZ8d+0
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/ ソウダソウダ
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ 
    ゝ   /ヽ──‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ─'   /  
    / |  \    ̄  /  
   / ヽ    ‐-       

528:524
08/03/07 23:49:57 UpxnH1U10
常駐物だけ気にしてたが、、、
確かに、その半日ぐらいの間に色々起動はしてるかも
でも、ぽけぎことメールと電話ぐらいだと思うんだけんど。


529:白ロムさん
08/03/08 01:02:40 NGQZCdoJ0
だいぶZERO3メールの送受信履歴が溜まってきて、
起動するたびに砂時計(4色の円)で待たされるようになったんだけど、
これって何とかなりませんか?
「終話キーで終了しない」設定にしても同じでした。
メール見るたびに数秒固まるって…10年前のピッチ以下(´・ω・`)

530:白ロムさん
08/03/08 01:04:17 6DYiES7A0
>>529
メールを消せ。
そもそも昔の携帯やPHSだって件数や容量に制限かかってるだろ。

531:白ロムさん
08/03/08 01:12:56 x7O6oscT0
>>529
「2007年メール」とかサブフォルダ作って移動させればいいよ。
一番上の受信フォルダの中身さえ少なければokのはず。

俺はgmailとかに転送かけて、ある程度溜まったら消してる。
手書きメールも自動バックアップされて楽しいw

532:白ロムさん
08/03/08 01:34:44 NGQZCdoJ0
>>530
>>531
サンクス。本体メモリまだまだ残ってるから、フォルダに移動することにした。
メール選択してCtrl+A→チェックで全選択して移動できるのね。
快適になった。

533:白ロムさん
08/03/08 01:41:04 llfYcsWX0
>>531
俺もGmailに転送してるけど、受信メールしか転送されないのが困る。
送信メールも転送する裏技ってある?

534:白ロムさん
08/03/08 01:58:26 x7O6oscT0
>>533
zm_helper でBCCにgmailアドレス自動挿入、かな

535:白ロムさん
08/03/08 02:27:04 llfYcsWX0
>>534
なるほど、やってみる。
サンキュ。

536:白ロムさん
08/03/08 02:43:25 e9Hlo2u10
Gmail最強!

537:白ロムさん
08/03/08 02:54:21 9DWQK8kQ0
強くはないだろw

538:白ロムさん
08/03/08 03:31:22 yRGasoaN0
全てはゲイつが悪い

539:白ロムさん
08/03/08 03:39:19 LCfzDXv70
>>526
もっとたくさん入れることができるのだから
「だけ」という表現に日本語としての問題はないと思う。

540:白ロムさん
08/03/08 08:45:30 rRo7oLmZ0
見やすいTV番組表のWebサイトを探しています。
みなさん何所を利用しています?
エキサイトのモバイルが良いかな・・・


541:白ロムさん
08/03/08 10:09:12 cIHIIhm90
>>540
スレリンク(esite板:673番)


542:白ロムさん
08/03/08 10:25:57 H7rB1iPf0
PCではFirefoxをブラウザとして使っているのですが
W-ZERO3とどうにか自動で同期できませんでしょうか。

BookSyncとかもあるんですが起動しないといけなくて・・・。

あとActiveSyncでお気に入りを同期すると
1階層までのお気に入りしか同期されずに
2階層以下のフォルダが出てこないのもなんとかなりませんでしょうか。


543:524
08/03/08 10:30:43 Aa8jZFzo0
>>539
だよねだよね

フリーズする件、なんとなく、赤耳の firm を 1.05 にしてからな気がしてきた。のですが、そんなことは無いですかね?
ades + 赤耳 1.05 なひと、リセットボタンが効かないようなフリーズすることないですか?



544:白ロムさん
08/03/08 11:03:02 rRo7oLmZ0
>>541
レスありがとうございました。参考にさせてもらいます。

545:白ロムさん
08/03/08 12:21:22 7rk6gWAU0
>>539
そういう問題じゃないだろ
フォーマットした意味がない

546:白ロムさん
08/03/08 13:22:40 ncSvjoeG0
>>542
firefoxのブックマークはHTMLだからPCからW-ZERO3にコピペ、とかで良いじゃないか。

547:白ロムさん
08/03/08 15:34:59 geAChnRh0
004SHです。ActiveSyncをZERO3単体CDなしで、アンインストールする方法はありますか?


548:白ロムさん
08/03/08 15:35:28 geAChnRh0
004SHです。ActiveSyncをZERO3単体CDなしで、アンインストールする方法はありますか?


549:白ロムさん
08/03/08 15:37:36 TUJt+jbh0
MSからから落とせば?

550:白ロムさん
08/03/08 15:38:43 TUJt+jbh0
アンインストールか、済まん。忘れてくれ

551:白ロムさん
08/03/08 16:00:39 t5uctSj50
購入して一週間くらいで、いままで気づかなかったんですが
どうもアドエスの音が鳴りません。
電話をかけるときなどのプップップという音は聞こえるのですが
マナーを解除してアドエス自体に電話をかけてみても
アンテナのところが光るだけで音はいっさい鳴りません。
ボリュームを調べても最大になっているし
着信音も最大になっています。
なにか考えられる原因と対処法を教えてください

552:白ロムさん
08/03/08 16:14:32 W0ptvONZ0
着信音に設定したファイルを変更してみたらどう?

553:白ロムさん
08/03/08 16:19:10 PqBdWK3D0
>>552
着信音はデフォルトの黒電話で
音を確認しようとしても音が鳴りません

554:白ロムさん
08/03/08 16:32:48 Hfy8vV3e0
>>553
上のバーの音量アイコンタッチして音量一番上まであげてみた?

555:白ロムさん
08/03/08 16:33:39 W0ptvONZ0
他の着信音を設定しても鳴らない?

メディアプレーヤーとかも鳴らないなら説明書の「故障かな…」を、それでもダメならフォーマット。
まだダメなら修理


556:白ロムさん
08/03/08 16:40:34 fIRD5n3D0
>>554
上のバーってどこですか?
アイコンが見つかりません

>>555
他に方法がないのならフォーマットしてみます

557:白ロムさん
08/03/08 16:40:41 pKrs0Dzj0
>>551
> 購入して一週間くらいで、いままで気づかなかったんですが
> どうもアドエスの音が鳴りません。

何かソフト入れたならそれを列挙してみるのが早期解決の糸口となるよ。

マナーモードは解除した、とあるけどドライブモードがONになってるなんてことは無いよな?


558:白ロムさん
08/03/08 16:59:24 FhClm3j50
>>557
サイレントカメラ、WkTask、GsFinder
NoConfirmDial、PocketHand2
R3くらいでしょうか?

559:白ロムさん
08/03/08 17:18:25 IkPEtIK50
>>556
上のバーは旧機種にしかついてない
ボリュームの詳細設定も確認したよね?

560:白ロムさん
08/03/08 17:19:34 IkPEtIK50
サイレントカメラはアドエス用を入れなきゃだめだ
再起動で直るはず

561:白ロムさん
08/03/08 17:22:19 bfLp+6Ac0
サイレントはスタートアップに登録しちゃうとずっと音がならないよ。
撮影の時だけ起動。
あとはオリジナルマナーモード設定にしてバイブも音も消してるとかはありえる。

562:白ロムさん
08/03/08 17:40:51 lcSa4rZt0
>>560
一応最新のものを入れたつもりだったのですが
アドエス用なんてものがあったのですね
ありがとうございます

>>561
サイレントカメラはダウンロードしてから一度しか起動できず、
それ以降は普通のカメラも音がでなくなったので
そういうものなのだと思って使っていました・・・



563:白ロムさん
08/03/08 17:55:26 l1xzyrqeP
音でない現象は復元ポイントを作成したら治ったことあった

564:白ロムさん
08/03/08 18:40:28 O0n+g7qt0
えーとすみません
人に急に貸して欲しいと言われまして。

07と04の充電器って互換ありますか?
EA75(07)とEA79(04)です。

多分大丈夫だと思うんですが。


565:白ロムさん
08/03/08 18:42:46 i04OXPc80
大丈夫

566:白ロムさん
08/03/08 18:45:00 O0n+g7qt0
>>565
ありがとう

WとかVとかは一緒なんでいいと思ったのですが
物理赤点ばっかしだったんで


567:白ロムさん
08/03/08 21:16:53 XbM/9y610
MSゴシック Ex+をダウンロードできるサイトがあれば教えてください

568:白ロムさん
08/03/08 22:13:16 XI0hzwZz0
>>567
つwaybackmachine


569:白ロムさん
08/03/08 22:16:49 e9Hlo2u10
>>568
すごいサイトだよなぁ

570:白ロムさん
08/03/08 22:49:52 XbM/9y610
>>568
最初なんかエラーでたけどなんとかなった
ありがとう

571:白ロムさん
08/03/08 22:50:26 GaGoug850
青空文庫のビューワでお勧めってありますか?
現在は子猫使ってるんだけどやたらすぐ落ちるわ
しおりがちゃんと保存されないわで・・・

572:白ロムさん
08/03/08 22:52:21 7rk6gWAU0
青空が落ちるような環境じゃ何使っても無駄だろう

573:白ロムさん
08/03/08 22:53:00 HL4y3li50
>>569
WM用の小物ファイルなんかは、ほぼ回収できるからなぁ。

>>571
うちでも子猫飼ってるけど、すげー安定してるよ。
何か他の常駐アプリと競合してるんじゃね?

574:567
08/03/08 23:04:36 XbM/9y610
あーれ
どれ開いても書庫がぶっ壊れてる

575:524
08/03/08 23:06:28 Aa8jZFzo0
>>545
意味がないの?なぜ???
フォーマットして、524 で書いた3つだけ常駐アプリを本体側に入れました。<この3つは自分には必要ですし、実績もあると思ったので。
その3つというのが多すぎるということですか?たった3つなのに???3つだけと書いた私が間違ってるの???フォーマットしたら1つも入れちゃいけないってこと???

まぁ、確かに、ぽけぎこ、cpumonitormini、その他、microSD に入れてて、色々と使ってますが、
ぽけぎことメールと電話しかしてない時でも、フリーズするように思えます。
電話を2,30回ぐらいするとおかしい気もします。電話することが少ない時はフリーズしない気がする。
メールが半日で20通ぐらいを超えるとおかしいのかもしれないです。

とりあえず、腑に落ちないけど再度フォーマットしてみました。。。


576:白ロムさん
08/03/08 23:06:30 e9Hlo2u10
>>574
あーだめだこりゃ\(^o^)/

577:白ロムさん
08/03/08 23:43:36 GaGoug850
>>572-573
たぶん何かと競合してるんだろうけど特定するのも面倒だし
特定できたところで慣れた環境を変えるのもアレだったんで
子猫の代わりを探そうと思ったのだけど青空文庫のビュワは子猫が鉄板か

578:白ロムさん
08/03/09 00:03:31 V5rVcaxl0
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/08(土) 21:16:16 ID:2atqfCFM
質問の語尾が「~かね?」のやつは糞の法則。
この法則は常に成立します。


確かにw


579:白ロムさん
08/03/09 00:06:34 XbM/9y610
>>578
それ以前に?や!を2個以上繋げて使う奴は糞っていう法則が

580:白ロムさん
08/03/09 00:11:35 tSqC4jf/0
え!!!そうなんですかね???

581:白ロムさん
08/03/09 00:16:45 qkykcmGP0
>>574
解決したんじゃなかったのかYO!

>>575
microSDに入れるからフリーズする。
外部メモリだとサスペンド時にアンマウントされるから内部にいれれ

582:白ロムさん
08/03/09 00:27:32 5j3Q/Tyj0
>>579
確かにそのようですなw

583:白ロムさん
08/03/09 00:57:10 6wjWQbxo0
青空文庫ってマンガミーヤで見れなかった?

584:白ロムさん
08/03/09 01:31:46 zpBMrf630
草はやしてんのも同じだろw オレモナw

585:白ロムさん
08/03/09 01:35:16 8yvhvAxo0
アドエス。
単語登録して、読みを打ち込んでも、登録した単語が出てこない
読み:しょぼ
語句:(´・ω・`)
品詞;名詞
なんだけど。なんでだろ

586:白ロムさん
08/03/09 01:37:54 zpBMrf630
>>585
MSIME辞書に登録してATOKで変換しようとしてるとか…
んなこたないか…?

587:白ロムさん
08/03/09 01:38:47 qdllpdoC0
>>585
変換は↑を押すんだぞ?

588:白ロムさん
08/03/09 01:43:46 8yvhvAxo0
うえでも出ないよ。わかんねぇ。

589:白ロムさん
08/03/09 02:02:41 a9Uimxw10
>>585
品詞は人名なんじゃね?

590:白ロムさん
08/03/09 03:21:21 zpBMrf630
>>585
登録してみたが、普通に出るぞ。
何か間違えてるのか、個体の問題だな。

591:白ロムさん
08/03/09 10:06:17 I7c/c0Uh0
>>574
バイナリエディタで開いて最後に00をつける

592:白ロムさん
08/03/09 13:09:51 tDeYhn8I0
>>583
見れるよ
キーカスタマイズとかできて便利だよ

593:白ロムさん
08/03/09 14:48:50 YVo5f6Q+0
標準のファイルエクスプローラをGSFINDERに置き換えたいんですが、
OSからの呼び出しレベルで関連付けを変えるにはどうしたらいい?

594:白ロムさん
08/03/09 15:16:30 DuPRiGux0
>>593
自分でOSを作る。

595:白ロムさん
08/03/09 15:33:13 3W8tdrRz0
>>593
OSから呼び出すことなんてある?

596:白ロムさん
08/03/09 15:35:48 gaG3y4/l0
そもそもファイルエクスプローラってWinPCのエクスプローラほど
OSに食い込んでいるようにも思えないんだが

597:白ロムさん
08/03/09 16:43:20 JInq130l0
アドエスのことで質問です。

まだ購入後、設定を少しいじったくらいで、
特にフリーソフトなどは一切入れてないんですが、
today画面の時計の小ささだけは
何とかしたいと思っています。
一応、rltoday辺りを入れてみようかと思ってますが、
これってやっぱりノーマルで使ってる状態よりも、
バッテリーの持ちが悪くなったり、
場合によってはフリーズしやすくなったりするでしょうか?
それともリフレッシュレートを低くすれば、
それ程バッテリーの持ちなんかにも影響しないでしょうか?

後々はソフトをいくつかインストールするとは思いますが、
とりあえずtoday画面の時計の小ささだけは何とかしたいです。

598:白ロムさん
08/03/09 16:59:46 5j3Q/Tyj0
時計ぐらいならmptodayあたりでもおkでは

599:白ロムさん
08/03/09 17:05:36 2j8JeWpt0
>>597
パソコンの勉強したら?

600:白ロムさん
08/03/09 17:32:14 9qIOrH6H0
URLリンク(img317.auctions.yahoo.co.jp)

↑これの時計判る人います?

601:白ロムさん
08/03/09 17:32:35 EhOeKDaZ0
PC用、モバイル用とサイトが用意してあって自動判別でどっちかに飛ばされる場合に
アドエスだとPC用に飛ばされて見にくいのですが、Operaの「モバイルとして認識される」
やgoogleモバイルから検索以外で対処法はあるのでしょうか?

602:白ロムさん
08/03/09 17:36:16 CST+sjgz0
>>601
そんなことも知らないって恥ずかしいぞ

603:白ロムさん
08/03/09 17:47:44 I7c/c0Uh0
>>600
NIXIE TIMes

604:白ロムさん
08/03/09 18:11:14 Hw5l3Fgk0
>>575
mSDにソフト入れてると、
遅いのでタイミングがずれるのか
暫く使うと妙に重くなったり挙動が変になったりするよ。
良く使うなら本体に入れて、バックアップ取るようにしたら?

605:白ロムさん
08/03/09 18:28:09 IsUCpsRG0
>>597
Todayにいろいろ設定するほど重くなったりバッテリに影響したりはするらしいけど
俺のアドエスはTodayCompact、CustomClock他いくつかを使ってもバッテリの持ちが結構いいよ。
一度使ってみれば?ダメだったらアンインストールすればいいし。

>>601
UserAgentを偽装する方法があるね。
Googleの携帯向けページ変換サービスを使う方法もあるよ。
下のリンク先を参考にやってみて。
スレリンク(keitai板:413番)

>>599 >>602
馬鹿にするだけなら書き込まないほうがいいよ。
人間の小ささが露呈するだけだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch