WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part22at KEITAI
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part22 - 暇つぶし2ch955:白ロムさん
07/11/15 20:15:49 re9XU7vX0
ただSpb Timeの目覚しはちゃんと時間に鳴るから
これだけはどうしても外せない

956:白ロムさん
07/11/15 21:55:49 ktrZAeth0
あ,言える>>973
今みたら、最新版は1.05MBだったよ>>971

957:白ロムさん
07/11/16 01:17:21 ZNGKhxsZ0
一番弄って楽しいtoday画面のデザインが固定されちゃうのがいやだな

958:白ロムさん
07/11/16 01:21:50 mX8gopM50
これまでrlTodayとかで弄りまくったToday画面のうpを
いくつも見てきたけど
どれもこれもごちゃごちゃで
Spbを超えるものなど何一つなかった

959:白ロムさん
07/11/16 01:38:49 7ZTgrBrj0
それはねーわw

960:白ロムさん
07/11/16 09:53:38 ZFrjlEQF0
>>976
spb社員乙

961:白ロムさん
07/11/16 10:22:12 9iD5QeVY0
Todayに表示させて常時出力しておかないといけない情報ってそんなにあるものかな。
微妙とはいえ、情報の更新タイミングでCPUに負荷をかけてバッテリーを消費させているわけで。
デイリーの更新情報ならばともかく、頻繁に更新する情報はばかにならない。
(もちろん、バッテリー持ちが気にならないならば問題ないけれど。)
Todayに表示させたいような内容を一括出力するようなアプリとか(見たいときに起動)
そういったサイトを用意する運用もありなんじゃないかと思ったりする。
すぐに見られる利便性には勝てないんだろうが。

962:白ロムさん
07/11/16 10:31:55 eNI1MBPX0
>>979
普段サスペンドさせてるから、画面点けたときに
おまえの言う一括出力と同じような状態で色々見たくて結局常に置いてることになる。
見終わったらまたサスペンド。
ていうかそんなにいつも見られるようにバックライト点けっぱなしの奴って殆どいないような。
結局使い方は皆おまえの言うような使い方なんじゃね?

963:白ロムさん
07/11/16 10:55:26 9iD5QeVY0
>>980
バックライト点けっぱなしなんて話はしてないわけだが。
サスペンドしてれば何も動いていないというわけではないよ。
サスペンドで何も動かなくなるとすれば、アラームを鳴らすアプリは動作しない。

964:白ロムさん
07/11/16 11:03:35 eNI1MBPX0

じゃあ何の話をしてるんだ?「すぐに見られる利便性」ってバックライトが明るくないと存在しなくね?

965:白ロムさん
07/11/16 11:06:15 9iD5QeVY0
>>982
サスペンドから復帰時に最新情報に更新されていてすぐに見られる利便性

966:白ロムさん
07/11/16 11:07:18 9iD5QeVY0
サスペンドに限らないな。Todayを表示させたときに最新情報が表示されている利便性

967:白ロムさん
07/11/16 11:07:36 eNI1MBPX0
その一手間が懸かるんなら、常に表示も必要時取得も使い方同じじゃね?
という話をしてるんだが。

968:白ロムさん
07/11/16 11:09:27 Lo4rEXFDO
そのバッテリー保ちがどんだけの差なのか
それを出してから言ってほしいもんだ。
じゃぁアンタは時計すらも表示させず壁紙も真っ白なのか?と。
そんな微々たる差で
WMの楽しみの一つでもあるカスタマイズもはばかられるのか?


969:白ロムさん
07/11/16 11:15:33 eNI1MBPX0
>>986
俺に言ってるんじゃないよな?

ところで誰か次スレ頼む、駄目だった。

970:白ロムさん
07/11/16 11:19:23 qAB6sj1/0
つーか人それぞれなんだからどうでもよくね?

971:白ロムさん
07/11/16 11:23:18 9iD5QeVY0
>>984
必要時取得であれば、CPU負荷的にはまさにその時だけしかかかることはないということ。
>>986
バッテリーもち云々ではなく、メール着信とアプリのアイコンしか置いてない。
壁紙も標準のままだな。
自分的には常に見たいという情報が存在しないだけだけれど。

Todayアプリを否定しているわけではなく、どういう動作をしているのかを知らないまま
闇雲につっこむのはどうかという話。
そういう運用もあるんじゃないかという提案の一つだと思ってくれればいいよ。

972:白ロムさん
07/11/16 11:30:27 eNI1MBPX0
>>989
逆に聞きたいが
サスペンドしてる時でも負荷をかけ続けてるtoday表示アプリなんてあるのか?
あるんだったらそれの危険性をむしろここで公表してもらいたいんだが。

973:白ロムさん
07/11/16 11:38:54 s72OQKvD0
サスペンド中はCPUが停止しているので、裏で何かが動いていることはありえない。
おk?

974:白ロムさん
07/11/16 11:41:56 jpUlxBIr0
アラームとかは、タイマーICからの割り込みじゃないの?

975:白ロムさん
07/11/16 11:44:40 eNI1MBPX0
>>991
だよなあ?

976:白ロムさん
07/11/16 11:46:37 9iD5QeVY0
CPUを動かさずに電話やメールの待ち受けをするなんてありえないでしょ。
アラーム機能付きのアプリも一定間隔でシステムタイマをチェックしてる。

977:白ロムさん
07/11/16 11:47:41 eNI1MBPX0
>>994
いやだから、それをチェックして負荷をかけ続けてるtodayアプリって何よ?

978:白ロムさん
07/11/16 11:49:23 jpUlxBIr0
>>994
つ 割り込み

979:白ロムさん
07/11/16 11:51:23 s72OQKvD0
>>994
「割り込み」の概念から説明しないとわからない?
CPUを停止(厳密には「停止命令を実行し続ける」状態)させて、アラーム時間や着信でCPUをリスタート(停止命令を終了し次の命令に移る)させることは普通に行われているよ。

980:白ロムさん
07/11/16 11:51:32 9iD5QeVY0
>>996
割り込みだろうがなんだろうが、たとえばアラーム機能付きの時計であれば
時間になったと判断するのはプログラムで、それを動作させるにはCPUが
動作している必要がある。

981:白ロムさん
07/11/16 11:54:27 2rFI9nQb0
次スレ
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part23
スレリンク(keitai板)

982:白ロムさん
07/11/16 11:56:06 s72OQKvD0
1000かなぁ?

>>998
いまどき、アラーム時刻をCPUがチェックしている時計なんか無いと思うが。
時計ICが時刻を判定して、アラーム時刻になった割り込みをCPUに掛けるだけだろ。

983:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch