08/02/02 21:13:59
>>288
俺も同じ事を考えて半固定抵抗と抵抗を直列に入れてみた
そしたらカット電圧の限界値が上がって0.90V付近が限界になってしまった
よく考えたら100オームの半固定抵抗と普通の抵抗を繋ぐなら
可変範囲を半分にする為には50オームの半固定抵抗と抵抗を
使わなけりゃなんないけど50オームの半固定抵抗なんて売ってないんで
そのまま100オームの半固定抵抗と適当な値の抵抗としたんだけど
そうすると分圧する抵抗値が増えてベース電流を減らしてしまう事に
なるからトランジスタ動作が鈍くなるんだよね
50オームの特殊な半固定抵抗が買える人はいいけど売ってないんで
市販の100オームの半固定抵抗を使うんならあのままが実は
最も考え尽くされた回路だと実際に作って見て分かった
今は8本用放電器を作って自分的には満足してるよ