07/11/11 05:47:04
URLリンク(kjm.kir.jp)
以前質問した者です。その節はお世話になりました。
外してみましたが、やはり直接配線のようでした。
そこで思いついたのですが、この蛍光灯器具の周りになにか
布かなにかでシェードを作ればいい感じになるかな、と思いました。
少し黄色っぽいシェードにすれば、蛍光灯の青白さも薄れて、
むき出しの安っぽさも隠せるかと。そして簡単で安くできそうなので。
で、お伺いしたいのは、どのような素材の布、紙などをシェードとすれば
適度な光量が得られるかという事です。もしなにかこういう場合の定番など
あれば教えて頂ければと思います。
251:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 07:55:53
高演色AAAなんて店頭に置いてないよ
取り寄せてもらえばいいのかな
252:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 08:29:57
>>246
電球色しか置かなかったら電球色が売れるのかよw
253:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 08:54:05
売れ筋ですとだけ言えば
254:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 08:56:11
相変わらず販売のことがわかってない奴が涌いてるな
255:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 09:31:44
>250
やはり直接配線が刺さっていましたか。
資格があるなら ブレーカーを落として
配線の差し替えで簡単に器具交換出来るんだけど・・・残念でした。
で布なんですが
もちろん不燃性の物をと言うのが妥当ですが
和紙 綿布でも直接蛍光灯に触れてさえいなければ問題ないような・・・・・(自己責任の世界ですが)
適切な光量は好みの問題ですので
試行錯誤の世界になります。
和和紙などは良いかと思いますが
特に光を照たした時に
見た感じが良い和紙は高いですし。安い和紙は安ぽいです。(経験上)
光に透けて繊維質が見えた方が好み的に好きかな。
また、大手電気店に行ってシェードの色味などを見てきて決めてみるのもいい手かと思いますよ。
256:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 11:02:36
>>255
そうですね、素材は店頭の展示品を参考にしてみます。
蛍光灯は電球ほどは熱くならないので、熱の面ではそれほど心配は
していないのですが(最低でも10センチ以上は離します)、
ひかりが上手く透過する素材がなさそうだな、と。
スタンドランプとかならシェードに透けなくても
上下から光が漏れればよいですが、天井照明の場合は
そういうわけにもいkないので。
サンプルなどいくつか作ってみていろいろ試してみます。
257:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 11:52:57
>>252
他に選択肢が無かったらそれを買わざるをえないのでは?
258:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 12:02:17
>>257
>>254
259:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 12:03:43
ん?販売のことなんて関係無いよ。消費者の話だから。
260:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 12:10:20
おまえばかか?
261:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 12:11:36
>>259
それならなおさら消費者が買うものを置くだろう
262:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 12:14:13
>>259
> ん?販売のことなんて関係無いよ。消費者の話だから。
馬鹿ですかこいつw
263:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 12:17:49
>>261
>>246
264:31
07/11/11 12:28:27
>>252
書き方があまり良くない。
それだと、
どこの店にも電球色しか置いてない→それを買うしかない
という感じにも取れる。
そうじゃなくて、特定の店だけ電球色しか置いてないというなかったら
電球色だけでは売れないという話になる。
ただ、昼白色だと微妙な所。
265:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 12:33:56
>>261
>>257
266:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 12:35:13
>>257
買わねえよw
267:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 12:36:58
>>266
え、切れたら切れっぱなしってこと?
268:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 12:39:21
>>259
とてつもなく頭の悪い書き込みに思えるのだが・・・
269:31
07/11/11 12:41:17
>>266
ということは真っ暗な中過ごすってことだよな。
270:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 12:41:25
↑でもどこがどう頭の悪い書き込みなのかは説明できないw
271:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 12:46:04
>>266は夕暮れと共に寝る生活でも始めるのか
272:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 12:52:47
>>259
販売戦略を抜きにして、消費者の話だけで売買が成り立ち得るものなの?
273:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 13:03:28
>>272
>>246>>257
274:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 13:04:06
>>259
販売者がいて消費者がいて販売ができるってぇのに、
消費者の話だから販売の話は関係ないって小学生かよw
275:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 13:12:13
消費行動と販売戦略は別って話だろ
276:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 13:33:40
>>259
言ってる意味がわからん。
なんで販売のことなんか関係ないの?
277:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 14:31:54
すぐ上に書いてあるやん
278:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 15:01:58
>>259
なんで販売のことは関係なのかわからない
279:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 15:06:45
>>275
消費行動にしたがって昼光色が置かれているわけだが?
280:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 15:08:44
なんで販売のことがわかってない奴がこんなにいるんだここには
281:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 15:09:35
>>275
消費者が求めないものを置く販売戦略なんかあるのか?
282:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 15:10:46
>>267
>>269
電球色買えよ馬鹿ども
283:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 15:11:17
>>271
電球色買えよ馬鹿
284:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 15:19:50
>>281
ある
285:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 15:20:39
>>279
>>246
286:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 15:21:27
>>282-283
それは>>266に言え
287:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 15:31:37
>>286
買わねえっつってるのに?
288:31
07/11/11 15:34:52
読解力なさすぎるぞ…
289:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 15:34:57
電球色は明らかに違うが昼光色と昼白色は比べなきゃ違いがわからない人が多いだろ
290:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 15:42:01
今イオンSCに行ってきたがパルックプレミアはクール色だけ大量展示
トップバリュは全色均等に置いてあったが
291:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 16:01:38
>>289
点灯POPがあって見比べるとわかるけど、単体だと普通の人はわかんないだろうねえ
292:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 16:03:44
>>290
均等ってことはないだろうがねえ(フェイスが違うっしょ)。まあPBだからなあ・・・。
293:31
07/11/11 16:11:16
トップバリューの蛍光灯は家の近所のイオンSCやジャスコでも、
ほぼ均等に置いてあるよ。
294:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 16:17:10
PBだからな
295:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 17:24:02
PBって何?
296:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 17:26:31
昼光色の照明がある家は安っぽく見える
297:240
07/11/11 18:16:42
>>247-248
有難うございます。
やはり直管じゃないといけませんね。
点灯器を買い替える際に検討します。
高演色管自体は東急ハンズやヤマダ電機にありますので直管20Wはこれに統一しようかと…
>>251
高演色管は照度が落ちてしまうので、一般家庭では売れないと判断されているのでしょう。
今はPCやデジカメなどで画像を扱う時代。
画面表示とプリンタとの発色具合の調整などで一般層にも演色性能が高い照明が必要になると思うのですが…
昼光色が売れ筋になるのは、明るいというハッタリが効くからなのですよ。
昼光色、昼白色、電球色並べられて、「ほら、昼光色の方が白くて明るいですよ~」と言う電気屋が多いと云うことですね。
明るさからいえば、昼白色の方が明るいのですが…
昼白色を探していたら「昼白色は黄色味が強い光でうんたらかんたら…」と宣うし…
単に昼光色が青みが強いと云うだけのことなのに…
それと昔は蛍光灯自体の質や点灯器の兼ね合いで蛍光灯自体の照度が重要であったのですが、今は蛍光灯の質の向上と点灯器自体の効率が上がってしまった為に、明るすぎるという問題があります。
特にインバーター式点灯器ではチラツキが少なくなるので、余計に感じますね。
298:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 18:18:54
安っぽく見えると何か不都合があるわけだな
299:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 18:20:29
日本人は青白い色を好むからね
テレビだってデフォルトは「色温度 高」だから
300:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 18:20:53
>>297
> 明るさからいえば、昼白色の方が明るいのですが…
おまえの言う「明るさ」は何のことを言ってる? 全光束か?
301:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 18:27:23
△昼光色は明るい
○昼光色は眩しい
要するに昼光色ってのは輝度が高い(感覚的にグレアを感じるような眩しさ)ような感じに見える
昼白色は照度が高い(感覚的に光の量が多い)ような感じ
302:240
07/11/11 18:27:46
連書きです。
要は、
明るい蛍光灯欲しい ->
電気屋、昼光色薦める ->
昼光色は青みが強い為、白が強く明るく感じる ->
昼光色売れる ->
昼光色主流になる ->
昼白色、目立たない所に置かれる(電球色はニッチと見なされ、別カテゴリ扱い)->
昼白色の売上が低下 ->
スーパー・コンビニで昼光色しか置かれない ->
結果、昼白色売られなくなる。
ということですね。
直管は会社関係が多い為、目立たない色が求められ、昼白色や白色が多く売られている様です。
303:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 18:55:17
とりあえず車の青白いヘッドライトは眩しいからやめてくれ。
304:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 18:56:17
>>302
電気屋は別に昼光色をすすめてるわけじゃない。
昼光色をすすめても電気屋にメリットはない(昼光色でも昼白色でも電球色でも仕切り値は同じ)。
客が昼光色を買うだけ。
305:240
07/11/11 19:01:00
>>299
欧州の影響が強い印刷部門は5000Kですが、ご指摘の様に、米国の影響が強い映像部門は高い色温度が基準の様です。
しかしながら、米国のNTSCは6500Kが基準ですが、日本のNTSCは9300Kですね。
>>300
>>301氏が書かれた通りです。
感覚的には昼光色はギラギラしていて、昼白色はまんべんなく照らしていると云う意味で言いました。
少なくとも昼白色では起こり得ない位に目が疲れます。
もっとも、取り換え無いと気が付かない事でありましたが…
306:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 20:53:10
松下のFHD100ELが付いている器具と、松下ブランドだがNEC製造のFHC27EL+FHC34ELが付いている器具があるが、
微妙に色が違う。
松下自社製造と、NECに投げて製造させた奴とでは蛍光体の配合とかが違うんだろうか
307:240
07/11/11 21:30:37
>>304
私の書き込み方が悪かったですね…
訂正します。
お客さんが明るい蛍光灯を求めているから、点灯しているサンプルを見て昼光色が売れる。
また、お客さんから「明るい蛍光灯は?」と尋ねられたら、電気屋さんは、明るく見える昼光色を薦める。
パッと見は昼光色の方が明るく見えますからお客さんは納得します。
昼光色を買ったお客さんは次も同じものを買う。
その結果として昼光色は売れ、昼白色の売上が低下。
メーカーも主力は昼光色と定め、スーパー・コンビニでは昼光色ばかり扱われる。
という意味です。
308:31
07/11/11 22:07:01
>>306
まあ、松下はスリム管よりもツインパルック優先だしねぇ。
そういうこともあるだろう。
309:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 22:34:28
>>304
>>246
310:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 23:39:11
昼光色が目に優しくないというのは激しく同意だな
あれ眼が疲れるよほんとに
311:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 23:57:06
>>307
要は、客が昼光色を買うから店は昼光色を置くと。
客が昼白色を買えば店は昼白色を置くのに。
312:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 01:19:29
頭悪い奴がいるな
客が電球色以外の選択肢を想定していなければ、店頭に電球色だけあればそれを買う
要するに知識の問題
他にあるのかも知れないがこれでいいやと思わせればそれで終わり
313:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 01:20:29
>>245
売り切れって知らない?
314:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 02:43:15
好みはいろいろだろうけど、自分は敢えて電球色買ってるよ。
ダウンライトが多いからかも知れない。
ある程度使い分けが必要なんだろうけど、やはり明るさより
温かみを優先してるね。
もう少し黄色(?)っぽくてもいいかな。
ナショナルだけど。
315:240
07/11/12 03:14:44
>>314
PCや読書をする部屋ですので、昼白色を選びましたが、電球色にはある種の憧れがありますので、迷ったのです。
PCをやらないのであれば、電球照明を考えていました。
ですが、経済的な観点(点灯機器や電気代)を考えて見て、電球色蛍光灯を導入していたことでしょう。
照度も電球色は昼白色と余り変わりがないので、充分ですし…
(昼光色より明るい)
実感として、明るさは、
昼白色 != 電球色 > 昼光色ですね。
316:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 04:45:51
電球色と昼色共に迷った時に
自分は
6灯式の天井照明器具を買い込んで
半分ずつ付けていた
100w相当の昼色電球型蛍光灯*3
60w相当の電球色電球型蛍光灯*3
それで普段は6灯付けて
リラックス時間は電球色3灯に切り替え
後はフロアライト・ディスクライトなどにより補足。
今は安くてデザイン性の優れた照明器具も多いので
いくつか組み合わせて見るものいいのではないかと。
317:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 08:03:57
>>312
>>313
頭悪いな
318:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 08:06:56
>>315
馬鹿ばっかだな
319:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 08:09:13
>>316
今はあるかどうか知らないけど、昔、イトーヨーカドーで
丸管の電球色+昼光色の2pパッケがあったな。
東芝だったかな。
320:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 09:08:53
どっかの器具で電球色+昼光色で昼夜で切り替えるようになってるのがあったな
321:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 09:20:31
これか?
URLリンク(www.yodobashi.com)
322:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 13:02:59
>321
こういう照明もあるんだね。
良いかもしれないな。
323:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 13:23:26
浴室用だけど、松下で80Wの電球と30Wの蛍光灯を壁スイッチの操作で切り替えられるのがあったよ。
324:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 14:18:48
庶務課に配属になって初めての仕事で、蛍光灯の見積を取りましたが、
価格がバラバラでどの観点で決定していいのかわかりません。
40Wの直管蛍光灯ですが、おもに事務所と検査室で使っていて、
検査室ではグロータイプの器具にラピッドスタートの昼光色管を使っていました。
事務所では同じグロータイプの器具にラピッドスタートの昼白色管を使ってます。
グロータイプの蛍光管に変えても良いんでしょうか?
また、蛍光灯ってメーカーによって何が変わるんでしょうか?
ナショナルのは他に比べて高いですね。
東芝とかはだめなんですか?
会社では今すべての蛍光灯がナショナルでした。
325:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 14:32:13
自分の部屋は昼白色と電球色を混ぜて
一つ消すと電球色だけになるようにして使ってる。
326:240
07/11/12 14:38:24
>>324
グロー型点灯器を御使いであれば、グロー形でよろしいです。
飽くまでラピッド型蛍光灯はラピッドスタート点灯器に使う物であり、値段も張ります。
但し、ラピッド型蛍光灯はグロー型点灯器にも使えますが、グロー型蛍光灯をラピッド型点灯器で使うことは出来ません。
御社がラピッド型蛍光灯を御使いになられていたのは、ラピッド型点灯器とグロー型点灯器が混在している環境下にあるからでしょう。
色に関しては御社の環境に応じてお考え下さい。
あと、松下のは高いですね…
まぁ、タイプが同じものでしたら、基本的には同じようなものです。
まぁ、微妙な違いはありますが…気にするほどのものではありません。
327:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 14:38:30
>>324
グロータイプの器具ならグロータイプの蛍光灯を使ってください。
ナショナルが高いのは、蛍光灯の内側に塗ってある蛍光物質が他社とは違うからです。
東芝がダメということはありません。
品質を求めるならナショナル、価格を求めるなら他社でいいと思います。
328:31
07/11/12 14:39:34
>>324
違っても使える場合があるのは確かだが、基本的にはグロータイプの器具には
グローの蛍光灯を使うべきだな。
メーカーは名の知れた電機メーカなら基本的にどこでもOK。
松下は業務用途では割高なので他社の蛍光管使っている例は結構ある。
329:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 14:59:48
>>325
俺もそうだよ
まぁ狭い部屋に一人暮らしでシーリングのみだからそういう風にしてみた
ホントはスポットライトとかでいろいろやりたいんだが・・
330:324
07/11/12 15:50:57
>>326
>>327
>>328
早速のご回答ありがとうございます。
探してみると、グローのないタイプの器具もありました。
先月、取り付けた蛍光灯はHfタイプとなっていて、3種類あるようです。
3種類買って使い分けしようと思います。
品質を求めるならナショナル・・・長持ちするんでしょうか?
331:240
07/11/12 16:35:04
>>330
hfですか…これはインバータ点灯器専用ですので、発注を間違えないように…
メーカー物に関しては高寿命をうたっていないものに関しては、寿命は然程変わりがありません。
一般に東芝の方が長い…とされていますが、あまり変わりがないと思います。
松下で言うところのハイライトが一般型(演色性能は低い)
パルックは三波長型。(照度、演色性能を向上。家庭用ではこれが主流)
パルックプレミア、プレミアLが三波長型の高寿命型となります。(高寿命化、反射膜などで照度を向上させる工夫もあり)
あと、特殊用途に用いられる物もあります。(その一例が、高演色型蛍光灯や食品展示用蛍光灯、美術館用蛍光灯…)
332:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 16:48:34
グロー器具にラピッド管って問題ないの?
以前間違ってその逆をやったら点灯はしたがすぐに寿命になった
333:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 16:57:48
蛍光灯のグロー ラピッド hfの違いってわかりにくいから
差し込み口の形状を変えたり 金属部分に色分けしてみるなどの工夫が有っても良いように思う。
メーカーもなんで規格が違う物なのに
なんの対策もせずに同一寸法で出してしまったのだろうか。
334:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 17:00:36
カーマ行ったら、丸管のセットPRiDEはクリアディライト、クリアナチュラルライト、クリア電球色と揃ってるのに、
パルックプレミアLやホタルックとかは、クール色やフレッシュ色しか無いし、ネオスリムやツインパルックも電球色と昼光色しか無い…
335:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 17:22:26
昼白色が一番自然でいいね
336:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 17:38:20
昼白色(5000k)が自然だが、最近のナチュラル色(5200kとか5800k)はちょっと青っぽい
337:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 17:51:27
>>332
> グロー器具にラピッド管って問題ないの?
おすすめはしないが使えないことはない。
> 以前間違ってその逆をやったら点灯はしたがすぐに寿命になった
逆はダメ。
338:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 17:52:26
>>333
コンパクト蛍光灯は馬鹿避けに口金変えてるくせになw
339:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 17:56:11
>>331
> パルックプレミア、プレミアLが三波長型の高寿命型となります。(高寿命化、反射膜などで照度を向上させる工夫もあり)
反射膜はプレミアじゃなくて東芝のプライドな。
ウソはやめろよ。
340:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 18:03:26
トップバリュのナチュラル色は5750Kと書いてあるけど青白いのかなあ?
寿命も10000時間になってるけど三菱オスラムに該当製品が無い
ってことはオスラムのOEMじゃなくなったのか?
341:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 18:21:44
4000Kの蛍光灯って無かった?
342:31
07/11/12 18:24:14
>>330
正直、業務向きの普通の蛍光灯に関してはほとんど差がないよ。
同スペックならほぼ同じ。なので東芝等の安い方で良いと思う。
東芝も、家庭用で通常の2倍の寿命かつ反射膜付のメロウZプライド出しているし。
しかもこれは、パルックプレミアLよりも先に売ってた。
hfあるならちょっとややこしくなるね。間違えないように気をつけて。
当たり前だがグローの器具は点灯管も定期的に交換する必要あり。
ちなみに、電子点灯管使うと点灯が速くなるほか、点灯管自身の寿命も長い。
値段は普通のより高いけどね。
>>340
う~んと丁度それ使っているけど、昼光色と昼白色の中間くらいの色。
昼光色からの乗換えで昼白色だと黄色いと感じる人にはうってつけ。
新しい製品がどこのOEMなのかは知らないな。
まだ在庫処分で旧製品を安く売っていたので買ったりしてるし。誰か人柱よろしく。
343:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 18:25:16
電球色の場合、東芝はオレンジっぽくて良くないよ。
ナショナルの方が自然な感じ。
うちの会社のトイレのダウンライト(FHT)もナショナルが付いてて、
買い換えで安いからって東芝にしたら、特に点け初めが真オレンジで気持ち悪い。
結局すぐにナショナルに交換された。
同じ色温度でも各社微妙に違うから、拘るなら一本ずつ買ってから大量導入すると良い。
344:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 18:28:35
同じメーカのブランドで同色でも、
ロットによって微妙に色が違うから…
345:31
07/11/12 18:29:41
>>343
電球色は他の色より歴史が短いこともあるので、メーカによって
結構大きく色合い変わってくるね。
電球型蛍光灯でも結構話題になる話かな。
346:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 18:51:38
>>334
カーマは蛍光管では東芝がメインメーカーだから。
PBも東芝だったんじゃないかな。
松下、NECはサブならそんなとこでは(パルックはカーマ専用4pってのがあった気が)。
スリム、ツインは売れ筋のみってことで。その辺、カーマはめちゃくちゃキツイ。
347:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 18:53:03
>>342
> 東芝も、家庭用で通常の2倍の寿命かつ反射膜付のメロウZプライド出しているし。
> しかもこれは、パルックプレミアLよりも先に売ってた。
意味わからんw
348:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 19:09:08
FHCの58W+48W+38Wで例えば58Wに昼白色、48Wに昼光色、38Wに電球色のランプを
付けて、この3つを独立してON・OFF、調光できる蛍光灯器具があればいいのに。
349:31
07/11/12 19:21:51
>>347
要するに松下が特別優れているわけでは無いという意味。
例えとしては他の会社でも良かった。
350:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 19:24:09
>>349
それを言いたいのなら、もう少しまともな文章で書けばいいのに。
351:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 19:39:17
>>333 ラピッドの器具にHf管がついていた。
たしか、Hf器具にラピッド管はいいけど、逆はダメなんでしょう
爆破するとか聞いたことがあります。
仮に爆破するならメーカーに文句言わないといけませんね。
ていうか、今から一緒に殴りに行こうか?
352:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 19:41:11
一人で行って来て~
353:31
07/11/12 19:51:17
>>350
確かにそうだったかも。反省するわ。
>>351
それは危険。
Wikipediaには器具が壊れる可能性も書いてあるし…
354:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 20:52:01
>>346
PBって何?
355:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 20:54:59
鉛
356:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 20:58:10
俺もPBが何か気になってた
誰か教えてぇ
357:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 21:06:53
すみません、教えてください。
内玄関の照明が壊れたようで、壁のスイッチを入れても点灯しません。
DAIKOの商品で、サポートに電話しましたが「経年劣化による故障」で新しいのを
購入してくださいとのことでした。照明のカバーはなんともないので、出来れば修理
したいのですが、素人に出来るでしょうか?
たぶん故障の原因は、接触不良だと思います。
358:31
07/11/12 21:20:03
>>356
プライベートブランドの略
お店独自のブランドことだよ。
有名なのはイオンのトップバリューがある。
>>357
もう少しその照明器具について詳しく。
359:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 21:41:46
URLリンク(www2.lighting-daiko.co.jp)
照明はたぶんこれだと思います。
家を建てて15年になります。
360:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 21:53:29
15年も使っていれば器具の寿命
ソケットとかの樹脂が劣化してるだろうから交換推奨
361:31
07/11/12 21:59:21
>>359
それだと交換したほうが良いよ。
コネクタ式だったら自分で交換できる。
直接配線に接続されている場合は業者に依頼。
362:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 08:49:14
PBの謎がとけたよ
㌧
363:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 12:42:49
さっき量販店で分厚い松下電工の照明カタログをみてきたが、蛍光灯に関しては「昼白色」か「電球色」の選択になってて昼光色の器具なんてひとつも載ってなかった。
だけど展示されてるナショナルの器具は全部昼光色だったのでその型番を調べたがひとつも載ってなかった。
全部型落ちかよ!!
364:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 12:54:25
>>363
> 全部型落ちかよ!!
そうじゃないと思うのだが・・・
365:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 13:03:06
>>363
>>152-156あたり読め
366:363
07/11/13 13:24:55
うわ
松下電工と松下電器で別だったのか・・・
367:330
07/11/13 17:14:27
>>331
>>342
ありがとうございます。
グロースタート型の在庫がないので、まず日立の25本組を買いました。
368:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 17:59:55
松下はハイライトでも高いね
369:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 18:37:06
ちょっと質問します。
特殊な蛍光灯を取寄せてもらう場合、メーカー希望小売価格で買うことになるんでしょうか?
370:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 19:04:45
>>369
取り寄せてもらう店で聞け
371:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 19:25:04
>>370
ワロタw
372:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 20:44:34
昼光色なんて使ってるの日本だけだろwwwww
373:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 20:54:45
>>372
外国へ行け
374:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 21:03:29
日本は昼光色大国
375:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 21:13:52
>>373
ワロタw
376:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 22:23:03
蛍光灯を家用で使ってるのなんて日本や東南アジアだけだろwwwwww
377:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 22:25:38
>>376
欧米へ行け
378:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 22:42:30
蛍光灯は貧しさの象徴(笑)
379:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 22:53:30
昼光色は安っぽく見えて電球色は貧乏くさく見えるってことは昼白色しかないじゃないか。
380:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 23:00:08
安っぽいのと貧乏くさいのはどう違うんだ
381:31
07/11/13 23:05:39
>>379
昼光色はともかく電球色が貧乏臭く見えるのは、照明器具によると思う。
382:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 23:09:40
裸電球のイメージがあるんだよな
383:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 23:56:45
>>376
たしかに海外ドラマや映画で個人宅の蛍光灯はまず出てこないな
友人宅だと直管蛍光灯をむき出しで使ってるけど、外人がみたら工場に
思われるんだろーか。
384:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 00:08:28
40Wラピッドなら確実に工場だろう
385:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 00:11:15
蛍光灯はオフィスくらいにしかないだろ
ホテルの照明みたいなのがでふぉ
386:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 00:15:00
で、だから何なの?
387:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 00:32:46
教えて君で悪いがインバーター基盤を交換する時にW数が合わないものを使ったらどうなる?
388:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 01:03:57
欧米人は明るさに弱いから、白熱球でいいの。
アジア人は暗いのに弱いから蛍光灯で燦々と照らしておかないといけないわけ。
389:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 01:19:46
クルーゾフ効果をググれ
あと、アングロサクソンは目が青いので、蛍光灯など直視すると目を傷めてしまう。
目の青い奴らがグラサンかけてるのも、その理由から。
日本人などの黄色人種は白人から比べて物を視認するのに1.5倍ほどの照度を要するといわれている。
>>388
>アジア人は暗いのに弱いから蛍光灯で燦々と照らしておかないといけないわけ。
偏った知識乙
人間が物を識別できる明るさってどれぐらいか知ってるか?
月あかりが何lxか知ってるか?
知らないだろ。
そういうやつはここ行け→URLリンク(homepage3.nifty.com)
日本人が明るいと駄目ってのは間違いで明るい方が良いってのは
戦争中の普通球を布で隠して暗闇で過ごした記憶から
戦後の高度成長期に入り、白色系の蛍光灯が広く普及したため。
390:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 01:26:36
>>386
?
391:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 02:00:17
>日本人などの黄色人種は白人から比べて物を視認するのに1.5倍ほどの照度を要するといわれている。
>
>>>388
>>アジア人は暗いのに弱いから蛍光灯で燦々と照らしておかないといけないわけ。
>偏った知識乙
言ってること矛盾してるぞ。
392:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 02:14:33
>>383
はっきりいうとそれは遅れてるから
日本の生活用品のハイテク度は外国とは桁違い
393:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 03:14:12
いや、はっきりいうと「ハイテク」が進んでると思うのが遅れてる。
アジアの悲しさを感じる
394:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 06:25:24
分からんアホだな
選択して使ってるのと、選択肢がなくて使ってるのは全く違う
395:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 07:40:00
>>393
> アジアの悲しさを感じる
日本と北朝鮮をひとくくりに考えるのは無理かと
396:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 09:33:42
蛍光灯がハイテクか?
397:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 09:37:46
>>391
矛盾していると思うのは、あなた様の知識が乏しいだけ
蛍光灯と普通球では、同じW数で4~6倍光束が違う。
物を見るときに必要な照度と明るさは、ある意味別物ですから。
白い光でギラギラ明るくするのと、赤い光でほのかに明るくする。
分かりますか?>391さん
と、反論してみる。
398:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 10:17:24
>>396
たぶん>392の中では蛍光灯はかなりのレベルでハイテクなんだよ
たぶん鎖国時代の人じゃないかな>392は。
399:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 10:53:53
必死杉w
400:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 12:46:14
今会社だけど白色ってかなり黄色っぽいよね。
全部三波長の昼白色にしてくんないかなー
401:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 12:51:11
馬鹿っ! 昼光色にしなさいっ!
402:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 12:58:54
>>400
医者池
カメラのホワイトバランスと同じで、人間の目は白に見えるように順応する
もし黄色く見えてるなら、目の機能がおかしいか、
色温度の違うランプ(昼白色、昼光色)が並んで光ってるから。
403:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 13:36:01
>>402
400は「昼白色と比較して白色は黄色っぽい」と言ってるだけだろ。
特に会社などは色々な色の蛍光灯が混在してたりするからな。
404:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 14:32:29
俺も今会社だが窓からの外光に比べると白色蛍光灯は黄色く見えるぞ
405:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 14:44:04
仕事しろよ
406:31
07/11/14 14:53:02
白色は黄色っぽいよ。
まあ昼光色の青さに比べたら私は気にならないけど。
407:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 15:13:15
蛍光灯の色が気になって仕事できないぜ
408:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 15:19:56
>>396
少なくともハロゲンヒーターなんて暖房器具まであって、熱ばかり放出する電球よりはマシだな。
蛍光灯がハイテクではなくて、電球が遅れすぎてるだけ。
これだけ環境云々言われてるのに赤外線放射器の電球を使うなんて…( ´,_ゝ`)プッ
409:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 15:50:45
>>398
涙拭けw
410:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 15:52:11
ハイテクという相対概念を絶対的基準で判断してるアホがいるな
蛍光灯は白熱電球と比較してハイテク
当たり前だ
411:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 16:39:03
>>403
ランプ混在するような会社で働くなよ
もうちょいまともな
412:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 16:54:57
目に一番優しいのは
昼光色、昼白色、電球色
のどれだろう
413:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 16:58:01
>>411
403だが400は俺じゃないから。
銀行とか病院の待合室とかジムとかで混在しているのを結構よく見るよ。
たぶん係のおっさんがテキトーなんだろう。
景気のいい会社は菅を交換するときは一度に全部一緒に変えたりするけど、
普通は切れたら切れたところだけ交換する場合のほうが多いから、色を間違えて
買ってきたりして混在しちゃうんだろうな。
414:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 17:05:13
色が違うくらいなら良いけど、ラピッド器具にスターター管が付いてたり、
グロー器具にHf管が付いてたりすると萎える。
415:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 17:07:24
>>412
つ電球色
416:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 17:08:09
>>412
くつろぐなら電球色、本読むなら昼白色
417:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 17:09:44
>>412
昼光色じゃないことだけは確か
418:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 17:26:54
>>413
公立の学校や警察署なんかは、白色と昼光色が混在してるのがデフォじゃない?
うちの近所の街灯も混在してるし
419:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 17:28:51
デフォは言いすぎ
白色オンリーが大多数だと思うけど
420:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 17:33:07
>>412
>>418
うちの中・高校は電球色でしたよ。私立ですけど。
関係あるかどうかは分かりませんけど軽いいじめもほとんどありませんでした。
421:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 17:41:30
>>410
蛍光灯などを分類する放電灯と熱放射の白熱球じゃ
放電灯の方が先にできてるんですが。
422:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 17:42:19
>>420
軽いいじめはない。。。重いいじめのみってことでつか?
423:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 18:10:38
電球色蛍光灯もいいが、やはり贋物は贋物だな。
第一煌めきがない。
電球型ならまだいいが、環形はダメ。
画一的な抑揚のない、のっぺりした明かりで満たされるだけ。
白熱球ならではのフィラメントの反射は美しい。
グラスにキラキラ反射したり、ソースに反射したり食欲をそそられない
やっぱ、白熱球じゃないとあの雰囲気は再現できない。
424:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 18:24:08
>>422
重いいじめなど全くなく軽いいじめもほとんどなかったということでつ。
あと眼鏡率が70パーセント近い学校で基本草食動物みたいな人が多かったです。
学食が美味かったのも電球色のおかげだったような気がします。
ビバ電球色。
425:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 18:32:22
オームのデスクスタンド付属のFPL36EX-Nが糞だった
撮影用に使ってるんだが、デジカメでホワイトバランスを蛍光灯にしてみたら、緑っぽくなる。
松下か三菱の球買ってくるか
426:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 18:38:39
>>412
「優しい」の定義は?
427:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 18:39:28
>>413
> たぶん係のおっさんがテキトーなんだろう。
なんだ、その決めつけはw
428:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 18:40:01
>>414
萎えるという問題じゃないw
429:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 18:40:43
>>417
相変わらず必死だなあw
430:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 18:41:30
>>423
お好きなようにw
431:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 19:02:13
>>423
レタスや白身魚は電球色より白色の方が食欲が出るってデータがあるぞ。
要するに食材による。
肉や揚げ物なら電球色。
432:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 19:13:01
>>424
勉強するには不向きじゃない?
433:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 19:33:42
昼光色ダイエット
434:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 19:46:58
>>426
目への負担が少ないってことかな
疲れにくいとか
今んとこ電球色が一番優しくてそれに昼白色が次ぎ
昼光色は目に優しくないと
そういう感じか
435:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 19:53:50
電球色の部屋で本を読むと目が疲れると思うが
436:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 19:56:48
>423
確かに
その感じよくわかる。
わかりつつ電気代節約のためになんちゃって電球になっている我が家・・・かなしい。
437:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 20:27:30
飯食うときに蝋燭立てりゃいいじゃん。
438:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 20:32:30
蛍光灯は雰囲気という点では糞
ハロゲン電球ってどうなの?電気代高そうだけど
439:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 20:58:18
昼白ってどう読むの?
440:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 21:00:15
zhou bai
441:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 22:05:47
>>439
電球色:でんきゅうしょく
温白色:おんぱくしょく
白色:はくしょく
昼白色:ちゅうはくしょく
昼光色:ちゅうこうしょく
でつ
442:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 22:10:02
>>438
蛍光灯も間接照明とかで使えば雰囲気出るかも。
ランプ丸出しの器具とかランプ影が出るような器具は糞
ハロゲン電球は煌きとかを出すのには優れてる。
太陽と同じ熱放射だから、基本的には色の演色性は良いって言われてる。
でも、赤みの強いランプだからグラスとかシルバーアクセとかを照らすのは白色系ランプを使用した方がいい。
白熱灯は全体的に明るさに対しての電気代は高い。普通に売ってるシリカ球とかも。
443:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 22:12:32
>>434
ランプの色温度もやっぱり関係するのか?
俺はランプ輝度が一番だと思うが。
白熱球でも、クリア球と普通球とボール球じゃボール球が一番目に優しい。
444:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 22:13:48
>>431
そのデータ見せてw
漏れは専門家だが、その知識は偏った知識でしかないぞ。
445:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 22:26:32
>>444
どんな専門家なの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
446:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 22:28:33
>>443
クリア球はともかく、普通球(シリカのこと?)とボール球ってどう違うの?
ボール球にもクリアがあると思うのだが。
447:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 22:38:24
>>445
八百屋の主人でそ
448:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 22:50:45
確かに野菜の緑は昼白色がおいしく見えそうだな
肉と魚、とくに刺身は電球色だと思うけど
449:31
07/11/14 23:43:56
そういや昔、東芝あたりから食卓用蛍光灯なんていうのがあったな。
食品の色がおいしそうに見える奴。
450:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 23:53:04
キッチンは昼白光がいいよ、野菜とかの鮮度が一番的確にわかる
451:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 00:31:00
しかしまともなレストランで蛍光灯使ってるとこもないな
452:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 01:17:03
>>451
そりゃそうだろ・・・
453:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 01:30:22
>>451
厨房は昼白色が多い、素材の色がしっかりわかるから
食堂は電球色が多い、雰囲気が出るから
要するに家でもダイニングは電球色、キッチンは昼白色にすればいい
ダイニングキッチンだったら(ry
454:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 08:29:44
>>453
> 要するに家でもダイニングは電球色、キッチンは昼白色にすればいい
アホかw
455:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 09:22:35
>>451
あるけど?
ホテルのレストランなんかで天井高いところは蛍光灯が多い
456:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 09:57:32
>>455
ごめ、そんな安いホテル行ったことないから、わかんね
457:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 10:00:49
>>446
95mmのボール球でクリアは無いんじゃないか
小さい50mmとかだとクリアはあるけども。
ここではフロスト塗装してあるタイプで。
458:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 10:16:12
>>457
> 95mmのボール球でクリアは無いんじゃないか
え? あるけど?
GC100V57W95とか
459:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 10:27:41
>>458
必死だなw
ちっちゃいことにwww
460:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 10:29:17
>>453
おまえはシェフか何かか?
そんな思いつきの様な発言は控えろ
461:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 10:32:06
クソの集まり創価学会
偽善者が政治活動、公明党
キチガイ集団が政治活動、公明党
池田狂信ネズミ講が政治活動、公明党
騙されバカ信者、池田犬作チョン大教祖様、さっさと死ねや
462:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 10:34:20
>>459
言い返せなくて逆ギレかよwww
463:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 10:34:33
>>459
458じゃないが、事実と違うことが書かれていたら普通訂正するだろ。
「必死だな」の使いどころが違うぞお前。
464:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 10:41:19
>>463
確かにw
キーボードの前で顔真っ赤にしている>458の顔を想像中
465:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 10:42:00
>>464
すまw
>459だ
466:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 10:45:14
>>462
言い返すも何もつまらないことに必死になって反論しているお前に感動した
カタログ開いて必死で型番打ってる姿を想像してた
467:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 10:45:48
どっちにしても昼光色の出番はないってことでFA?
468:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 10:46:49
>>466
間違ってることをつまらないことにしたがってるおまえの涙目が哀れw
469:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 10:47:29
>>467
嫌昼光色厨にとってはそう
470:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 10:51:41
>>466
オマエこそなんでつまらないことに必死になってレスしてるの?
471:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 10:53:02
>>468
どこが間違ってるんだ?
> 95mmのボール球でクリアは無いんじゃないか
って限定もなにもしてないぞ?
無いんじゃないか?そんなにムキになることは
472:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 10:57:24
>>471
ムキになってるのはおまえだと思うが・・・
473:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 10:58:22
>>471
ていうか、調べりゃわかることをなんで調べもせずに書き込んじゃったの?
474:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 11:02:15
>>473
95mmのボール球でクリアなんかないと思い込んでたんだろ。
ホムセンでも家電量販でも普通に置いてると思うが、店頭で見たこともなかったんだろ。
475:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 11:07:32
相変わらずどーでもいーことで荒れるなここはw
476:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 11:59:59
とりあえず
居間は電球色
書斎は昼白色
という点ではみんな一致してるわけだよね?
オール電球色、オール昼白色のこだわり派の人はいる?
477:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 12:02:09
おぉと気に入ったが
値段と消費電力で何事もなかったようにパスした。
どうせ宣伝と言える値段でもないので面白がてらに
オークションup
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
綺麗で良いなとは思ったんだよ
でもね・・・・・。
478:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 12:03:16
>>476
みんな一致はしてないんじゃ?
自宅であれば、オール電球色にしたい
書斎なんて特に電球色にしたいんだが。
オフィスであれば昼白色とか白色系でも良い希ガス
479:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 12:21:44
>>.476
子供部屋も昼白色だな
それ以外は概ね同意
480:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 12:22:28
白色は黄色すぎるからオフィスは昼白色がいいな
481:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 12:24:18
>>476
どう見たらみんな一致してるなんて言えるんだ?w
482:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 12:25:39
>>478
> 書斎なんて特に電球色にしたいんだが。
本が読みづらくね?
483:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 12:28:01
本なら昼白色だろ
古くて日焼けした本なら昼光色さえ合う場合がある
新聞も同様
484:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 12:30:14
松下電工の「あかりプラン」でどの部屋にどの光色が適してるかプロがアドバイスしてくれるぞ
URLリンク(akariplan.mew.co.jp)
松下電工だから最初から昼光色は無いな
485:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 12:56:19
>>482
そんなことないんだけどなぁ。
賃貸アパートだから、
引っ掛けシーリング用の配線ダクトを取り付けて
ハロゲンスポット二つを壁面に向けて
間接光であかりをとってる。
机の上はクリップ式の100Vのハロゲンスポットで十分な明るさを確保してる。
電球色の蛍光灯は直管はパス
電球型蛍光灯なら、調光できるタイプも最近は発売されてるし使えるのかも。
まぁ調光器なんてついてないから、俺には関係ないですが。
486:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 12:58:15
>>479
蛍光灯の白くて明るい光を浴びると体内時計が狂うらしいよ。
子供だからといって一概に昼白だとは言えん気がする。
487:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 13:04:13
>>484
そんなものを参考にするから、光の知識がおかしくなってしまう。
松下なんて照明部門にいたやつが、いきなりディスプレイ部門に飛ばされるような会社。
488:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 13:17:21
>>487
おかしくない光の知識とはどんなものかぜひ知りたい。
489:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 13:25:25
>>488
有料になりますが?
490:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 13:26:46
>>489
なんぼ?
491:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 13:31:21
>>456
西新宿の京王プラザっていうところだよ
492:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 13:44:46
>>489
いくら?
493:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 13:47:56
>>489
カネ取るほど有用な情報なのか?
494:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 13:51:45
無いようによっても変わりますので値段はお問い合わせください
URLリンク(www.lighting.co.jp)
495:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 13:52:46
>>494
ごめ、止められん
内容は無いよう
ごめ、すっきりした
496:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 13:52:55
俺が無料でアドバイスしてやる
リビング・ダイニングは電球色
書斎・子供部屋は昼白色
以上
497:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 13:54:14
>>496
自宅で電球色以外にする必要性は特殊な仕事じゃない限り皆無じゃ?
電球色でもRaの高いランプであれば、見えにくいとかはまず無いぞ?
498:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 13:56:04
>>496
ワロタw
499:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 13:58:06
>>497
> 自宅で電球色以外にする必要性は特殊な仕事じゃない限り皆無じゃ?
子ども机のあかりはなんで電球や電球色の蛍光灯じゃないの?
子どもの勉強は特殊な仕事と子ども机の会社は考えてる?
500:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 13:58:54
もう争いはやめて、シーリングランプのことについて話そうぜ
501:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:00:37
争いはやめてっていうか、>>457はとっくに逃げちゃってると思うが?
502:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:02:55
>>499
安物の子供机の企画じゃFL20Wとか10Wとかだろ
そういうランプには電球色があまり揃っていない。
机の会社はあまり何も考えてません。
蛍光灯の白色よりもフィラメントの白熱ランプの方が演色性は良いんですが。(向き不向きもあるが)
503:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:07:08
>>502
> 安物の子供机の企画じゃFL20Wとか10Wとかだろ
10や20の机なんてほとんどないだろ。
今までは30ワットが主流だったけど、4~5年前から32ワットが主流になってきてる。
32ワットのフェイスを作るためにわざわざ一斉に棚替えしたぐらいだから。
504:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:09:43
>>503
そうなのか。それは知らなかった。すまそ
直管が多いのか?コンパクト蛍光灯が多いのか?
白色系は清潔感があって、子供に向いてると思われがち
でも、本当は必要以上の明るさを浴びることが不眠とかの影響も少なからずあったりするらしい。
505:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:10:28
>>501
逃げてないだろ。
おまえらと違って仕事してるんじゃ?wwwwwww
506:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:11:37
うるさいしね
507:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:13:42
>>505
バカはどうしてそうやって決め付けるんだろうね
508:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:14:25
>>506
反論できないとすぐキレるなw 小学生かよw
509:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:22:20
>>506-507
ちょ、ほんとやばいって。仕事したほうが良いんじゃない?
お じ さ ん た ち の 未 来 、 大 丈 夫 で す か ?
510:河合奈保子
07/11/15 14:22:31
♪ケンカはやめて~
511:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:23:14
>>509
仕事してるから心配するなw
512:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:24:20
子供の机のをみたらFL-32SS/N パルック色だった
513:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:24:20
>>509
2ちゃんに書き込んでたら仕事してないってどんだけ狭い世界観なんだよw
やっぱ小学生かw
514:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:26:10
>>512
うちの子どもの机は30wだった。NECライフルックHGのN色。
515:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:28:18
うちはFL32SEXNだった
子供に良くない型番だ
516:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:28:56
>>513
おじちゃん、もういいよ。仕事して
おじちゃんのムキーな姿見てると、なんだか涙が出てきちゃった;;
10 年 後 は 大 丈 夫 で す か ?
517:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:30:20
>>515
わろた。
「お父さん電球切れてるよ。えっとね、えふえるさんじゅんにセックスえぬって書いてる。」を期待
518:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:32:21
>>512
>>514
>>515ww
さんくす。昼白色がやっぱり多いんだなぁ。
まぁ直管の蛍光灯電球色は異質な色してるからなぁ。
電球色といってもFLとHfランプでも色は全然違ったりするらしいし。
519:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:46:33
>>502
演色性は白熱ランプの方が高いが、太陽光の発色に近いのは蛍光灯。
本でもカラーの本や数字のような物だと白色が向いてるけど、
小説とか国語とかは電球色が向いてる(昔はランプの光で読んでたわけだし)。
>>504
本当は昼と夜で色温度が変えられるのが一番良いんだけど。
昼間に電球色など赤っぽい光を浴びても不眠になるし、
夜間に昼光色などの青っぽい光を浴びても不眠になる。
それから考えると子供の場合学校では昼光色、
夜に家で勉強するときは電球色、休日などの昼間は昼光色と変えるのが一番良いかな。
520:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:47:11
>>517
ワロタw
521:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:49:04
>>519
> 小説とか国語とかは電球色が向いてる(昔はランプの光で読んでたわけだし)。
ランプしかないからランプの光で読んでたのでは?
向き不向きとは違う話だとオモ。
522:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:49:44
>>516
大人の世界がわからない小学生は昼寝でもしてろよw
523:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:51:35
>>519
太陽光の発色に近いのが蛍光灯ですか?
それは色温度だけの話では?
それに太陽光の光が何でも綺麗に見えるってわけじゃないぞ?
赤道直下とロシアや北欧などでは、届く光の波長が違うからな。
昼と夜で色温度を変えてどうするんだ?
電球色でも高照度環境下であれば、メラトニン分泌量は少なくなるぞ?
昼に電球色を浴びたら眠くなるのは、たぶん>519だけと思われる。
昼間に昼光色か。
すまん俺んちトップライト取ってるから、必要ないやwww
524:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:51:37
>>521
確かにそれはそうだったね。
言いたかったのは小説や国語などは電球色の方が落ち着いて読める、
カラーや数学、理科などは昼白色の方がはっきりして脳にも刺激的で良いって事ね。
525:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:52:17
>>522
それ、ほんとに大人のせかいですか?
なまけものの言い訳ではないですか?
526:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:53:41
電球でも電圧をあげれば、白色になるよ。
寿命は一瞬だけどね。
527:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:56:15
>>524
> 言いたかったのは小説や国語などは電球色の方が落ち着いて読める、
> カラーや数学、理科などは昼白色の方がはっきりして脳にも刺激的で良いって事ね。
それも人によると思う。
そういう人もいると思うけど、電球では読みにくいという人もいると思う(俺もその一人)。
くつろぎには電球色は落ち着くけど、書いたり読んだりの場面では抵抗がある。
528:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:56:47
>>525
よのなかにはね、いろんなしごとがあるんだよ
529:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:57:29
>>524
>小説や国語など
どういう分け方だwwwwww
さては・・・・
530:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:59:31
>>528
もしかして、ふりーたーとかにーととかですか?
それとも入った会社に満足できないとか、合わないとか
頑張らないで自分のせいなのに会社のせいにしてしまう人ですか?
わたしのパパが、「頑張りもしないで、しんどいしんどいと言うやつは馬鹿だ」って言ってたよ
531:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 15:00:30
>>527
電球では読みにくい=適正なランプが選定されていないから。
その家や器具を取り付けた人を恨みなさい。
532:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 15:00:59
>>523
電球の演色性はあくまで3000Kでの黒体放射の演色性って事ね。
昼間の太陽光に近く見えるのは当然色温度の高い光。
当然電球色でも高照度ならメラトニン分泌が抑制されるが、
昼光色の方が電球色より少ない照度で抑制される(約10倍の差)って事。
メラトニン分泌抑制するのは青色光に反応するから。
URLリンク(www.iwasaki.co.jp)
>(2)青色光によるメラトニン抑制
URLリンク(www.iwasaki.co.jp)
日本なら昼間明るいし、トップライトあればいいけど、
海外だと昼間から暗い季節があってその時だけ鬱病が増えたりするので、
白色高照度の明るい照明を使った治療法などがあるわけだ。
533:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 15:05:21
>>532
コピペ乙
534:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 15:05:28
>>532
経験的に夜は色温度の低い暖かい白熱電球が良いと言われているように,青色光の少ない色温度の低い光源の見直しが必要になってきたようである。
やっぱ電球以外の照明を家に使ってる奴はアフォって決定したなwwwwww
535:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 15:08:22
貧乏電球マンセー馬鹿がうざいな
536:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 15:19:39
>>532
>昼間の太陽光に近く見えるのは当然色温度の高い光。
光は物に当たらないと見えませんよね。
物などを読んだり作業をする時の見え方ですか?
>日本なら昼間明るいし、トップライトあればいいけど、
>海外だと昼間から暗い季節があってその時だけ鬱病が増えたりするので、
>白色高照度の明るい照明を使った治療法などがあるわけだ。
おいおい、日本でもそれはあるぞ、天下の松下電工さんが商標登録してるぐらいのものも。
うつ病だけじゃないぞ、高照度の治療法に関しては老健施設で、最近は当たり前のように入ってるぞ。
なんか実践なしの知識って感じだな。もしかしてオシメ付きの学生ですか?
537:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 15:20:11
>>535
電球=貧乏と思っている馬鹿の方が(ry
538:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 15:30:01
とりあえず便所は電球に決定な。
539:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 15:34:44
つーか、電球じゃ消費電力の問題が…
うちの八畳間には30Wの蛍光灯4つついた照明器具を使ってるけど、
白熱球は蛍光灯の5倍の電力食うというから、
120W×5で600Wだろ
これじゃコタツだよ、
540:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 16:05:27
8畳で120Wは明るすぎじゃね?
8畳だったら80W前後が適当だと思う
541:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 16:07:29
前の照明器具は20wかける5本だったけど、
これがイマイチ暗いから今度のにしたんだけどね。
542:31
07/11/15 16:16:45
それW数が低めの奴を何本も使って照明に使っているから暗い気がする。
基本的に大きいW数の蛍光灯のほうが効率が良い。
スリム管86Wくらいのインバータタイプの照明器具のほうが効率が良いと思う。
543:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 17:02:25
ちょ、なんでこのスレがこんなのびてるのw
544:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 17:09:36
スリム管個人的に嫌いなんすよ。
高いし、どれ使ったらいいか分からないし、入手もちょっと面倒
545:31
07/11/15 17:14:00
>>544
家電量販店なら必ず置いてあるよ。
ツインパルックなら松下ばかりで割高だから分かるけど。
スリムだったらいろんなメーカから出ているし。
寿命も普通の蛍光灯の2~2.5倍の12,000~15,000時間くらい持つ。
まあ、普通のでも長寿命タイプは遜色ないくらい持つけれどね。
546:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 17:18:33
>>345
規格乱立でわかりにくいんですが、
まだ規格定まってないんでしょ。
547:31
07/11/15 17:38:25
>>546
スリムは各メーカ共通でそういった心配はないな。
業務用用途でもHfっていうスリムタイプの直管蛍光灯が普及してきてるよ。
新しい建物や、改装した所に付けられていることが多い。
値段も27形+34型(38W+48W)の2本セットで2,000円程度。
URLリンク(www.yodobashi.com)
まあそれでも普通の方が良いと言うのならそれでも良いけど、明るさを求める人には
スリムタイプが向いているのは確か。
548:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 17:43:06
2本で二千円もするなら普通のでいいです。
549:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 17:52:48
明るさ、省エネ性
普通の管 < スリム < ツイン
550:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 17:52:49
>>530
かいしゃづとめいがいにもね、よのなかにはおしごとがあるの。
きみのぱぱにね、あたまのわるいむすこさんをもって
おとうさんはかわいそうですねっていっておいてね。
551:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 17:53:21
>>531
どんなランプだったら適正なランプになるん?
552:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 17:54:01
>>533
ワロタw
553:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 17:54:47
>>534
誰の経験をもとに誰が良いと言ってるんだね?
554:31
07/11/15 17:58:02
>>548
1本あたりの明るさが明るいよ。
だからまあ、一つの照明器具に2~3本付けるタイプが一般的。
555:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 18:03:45
>>537
いや、どっちもどっちだからw
556:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 18:04:19
>>538
電球形蛍光灯もどうぞ
557:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 18:05:49
>>548
だよな
558:31
07/11/15 18:10:16
普通のでもプレミアタイプだと2本で2000円くらいするけどな。
プレミア並みに長持ちするし。
559:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 18:17:50
普通の奴ならへたすりゃ100円ショップに売ってたりするけどね
560:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 18:33:48
FL-20WとかFL-20Dならな
561:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 18:44:03
普通にもピンキリがあるわけで
562:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 18:47:13
どうでもいい白熱球が3つくらいつく照明器具に電球型蛍光灯付けるのがいちばん効率的じゃね?
563:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 18:57:13
電球型蛍光灯は効率悪いし、電源入れてから明るくなるまで時間がかかるのがうざい。
564:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 19:12:51
たかが数秒だろ
565:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 19:35:30
安モンの電球形買うからやんw
566:31
07/11/15 20:21:04
>>562
電球色が使いたくて、そこそこのデザイン性も欲しい場合の選択だな。
567:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 21:12:19
松下から出てる映画鑑賞用のLEDついてるシーリングどう?
あれいいなと思う
568:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 21:23:24
松下のはツインパだから他の会社の蛍光灯使えないだろ
569:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 21:35:13
FHDの球と器具は日立とNECからも出てる
三菱は以前は作ってたけど生産停止になった
570:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 21:41:41
ツインpa使ってるけどいいぞ
交換楽だし
571:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 23:50:58
ツインPaでもう管を交換したのか?
寿命12000時間だぞ
572:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 00:02:16
調光25%の頃の奴だともう交換じゃね?
確かに交換は楽だな、一個だけだし平べったいから楽。
連続調光も出来るし、松下だけあってどこの電気屋でも置いてあるのは良いが、
もうちょっと安くして欲しいぜ。
しかし日立のペアルミックは全然見ないな。
573:名無し
07/11/16 03:46:49
恋空の映画で主人公の部屋についてる間接照明って、誰か
どこの何だか分かりませんか??
574:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 08:46:19
この板って昼に活発で夜は静かなんだね
みんな夜は昼光色の蛍光管を見つめてるのかな
575:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 08:50:01
そうなんじゃねw
576:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 08:50:56
今日も一日白色の下で仕事頑張ります☆
577:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 08:54:29
仕事乙
578:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 10:27:39
だめだ
白色では黄色すぎて眼が疲れる
昼白色に変えてもらうように協議中
579:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 10:44:54
最近のハイテクオフィスビルだと最初から三波長昼白色だったりするよ
580:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 10:46:43
ごめん
築40年の雑居ビルなんだ
581:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 11:36:47
うちの子供の机の管
FL32S・EX-N
だったよ
SとEXの間にポチがあったのが救い
582:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 12:35:50
三波長じゃない昼白色と三波長の昼白色って見た目違う?
うちの流し元灯に「National フルホワイト FL15SSN っていう非三波長の昼白色が使われてるけど
本当に「白」って感じに点灯する
583:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 12:37:05
FL20SS・Nだった
584:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 12:59:27
>>571
確かに長寿命だけど、よく使う部屋だと1年ちょっとくらいで大分劣化する。
毎日使っているから劣化度は分かりづらいけど、新品と見比べると歴然。
プレミアになってからはどうか分からんけど。
>>582
値段の差くらい違いがある。
色の違いというよりも明るさの違いか。
585:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 13:15:54
松下の電球色って明るいな。
これなら読書にも何ら支障ないぞ。
電球色を買うなら松下のがかなりお薦めだわ。
586:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 14:02:55
>>584
寿命は12,000時間でもONOFFを繰り返すと寿命が短くなるみたいよ。
インバータに点滅耐性がつけられているのなら、別みたいだけども。
トイレも普通の白熱にするのは電球型蛍光灯が始動時間に少し時間がかかるのと
使い捨てのインバータ(電球型蛍光灯内臓の)にはもちろん点滅耐性なんかほどこされてないんだと思う。
587:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 14:03:56
>>578
釣られないよ。
588:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 14:14:56
1回の点滅で寿命が1時間縮むって言われてるけど、インバーターに点滅耐性が無い場合かなぁ?
589:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 14:16:30
1時間縮むのはグローの場合。
590:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 14:37:02
点滅耐性つきインバーターの場合はどれくらい縮むの?
591:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 14:58:11
>>586
> 使い捨てのインバータ(電球型蛍光灯内臓の)にはもちろん点滅耐性なんかほどこされてないんだと思う。
松下のスパイラルは点滅耐性を高めてるじゃん
592:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 14:58:43
>>588
それはエミッタが飛ぶから
593:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 15:26:56
おまえら、俺が教えてやるよ。
作業照度は別として空間の雰囲気を考えると
電球色と昼白色では、昼白色の方が高照度にしないといけない。
地方の駅とか田舎道に20Wぐらいの白色蛍光灯ついてるけど
陰気で冷たい雰囲気になる。
暗めのバーとかで白色系とかがついてても同じ。陰気になる。
逆に電球色は暗すぎても、違和感がない。落ち着いた雰囲気になる。
電球色で明るくしすぎてしまうと、暑い雰囲気になる。
知っておいて損はない。
594:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 15:27:37
>>588
まぁタバコを一本吸ったら何分寿命が縮むって言われているのと同じだなw
595:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 15:44:52
>>591
コンパクトでランプ径が細くなるほど、始動時間は遅くなるからな。
どっちにしろ一緒だろ
白熱灯でも、ONOFF繰り返せば寿命短くなるし。
ヤマギワのバイオライトEonみたいにフェードオン?フェードイン?して点灯するのが
DAIKOにあった気がする
596:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 15:57:08
>>595
> どっちにしろ一緒だろ
何が一緒なんだか意味不明
597:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 16:13:20
>>596
文脈が読めない馬鹿
レス辿れ。それで意味不明なら馬鹿
598:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 16:51:27
>>597
説明できないおまえが馬鹿
599:31
07/11/16 16:57:04
そもそも、蛍光灯って新品からしばらく使うあたりが、一番明るさ低下が早いからな。
その程度の明るさ低下で交換していてはきりが無いと思う。
まあ、プレミアタイプはそういう人には良いだろうね。
600:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 16:59:54
>>599
なんで新品なのに明るさが低下するの?
601:31
07/11/16 17:08:09
>>600
これを見れば分かるとおり3000時間~6000時間使用後より、
新品~3000時間使用後のほうが明るさ低下が大きい。
URLリンク(panasonic.co.jp)
なので、少し明るさが落ちてきた程度で交換するときりがない。
寿命が長く、定格寿命時点でも新品の80%があるプレミアタイプがオススメという意味。
602:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 17:09:55
>>593
とっくに既出
603:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 17:10:39
>>601
明るさ低下も考慮した上で照明は決定するのが常套
セルコン付器具があるぐらいだからな
604:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 17:11:17
>>598
いや、日本語を読めないお前が馬鹿
605:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 17:12:21
>>602
まじかすまんかった。
ところで、この効果の名前って何やったっけ?
606:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 17:22:22
>>599 新品は「ならし」が必要なのかもしれないですね。
うちで松下の直管の蛍光灯つけていましたら、しばらく脈動するように明るさが変化
しました。最近はもうそういう事はないです。
607:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 17:28:05
>>593
はげどう
この前新築マンションに引っ越して明るさフリー10の器具をつけたけど、
電球色のをつけた部屋は調光機能が非常に有効。
リビング寝室もそのときによって明るさ変えてる。
一方で昼白色をつけた部屋は常に最大じゃないと実用にならない。
608:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 17:50:48
>>607
もう愛してる
609:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 18:13:01
>>601
理由はわかんないの?
610:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 18:13:40
>>604
そうやって説明を逃れようと思ってるなw
611:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 18:15:07
パソコンショップ最強なリンク集ならここ!!!!!
URLリンク(want-pc.com)
612:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 18:19:21
>>601
工作員以外で松下を薦めるなんて珍しいな
613:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 18:20:56
>>610
いやいや、お前こそ自分の読解力の無さに気づくべきだと思うぞ
614:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 18:22:05
>>613
じゃ、わかるように説明してみれば?
615:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 18:29:50
>>614
いやいやいや、もう一度読み直して整理してみ。
それでいて分からなければ、再度お問い合わせください
616:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 18:32:53
>>595は確かに意味不明
617:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 18:33:03
>>615
なんだ、結局、説明できないでやんのw
618:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 20:55:44
>>617
もー、しょうがないなぁ。
そこまで読めないクンだとは思わなかったよ。
>>584が
「トイレも普通の白熱にするのは電球型蛍光灯が始動時間に少し時間がかかるのと
使い捨てのインバータ(電球型蛍光灯内臓の)にはもちろん点滅耐性なんかほどこされてないんだと思う。」
んで、>>586が
「松下のスパイラルは点滅耐性を高めてるじゃん 」
>>595を書いたやつが
「コンパクトでランプ径が細くなるほど、始動時間は遅くなるからな。
どっちにしろ一緒だろ 」
無能な>616と>617の為に解説すると
>>584は
トイレで電球型蛍光灯は不向きじゃない。電球型蛍光灯には点滅耐性がされてない。と思っている。
>>586
点滅耐性施しているランプもあると。
>>595
基本的な知識として点滅と始動時間は別問題だから、
点滅耐性がつけられていようと始動時間は遅いまま。
だから、トイレで使うのには、抵抗がある。
まぁ、回転が遅すぎる頭じゃ「読め」を文字読んだだけで終わってしまうんだから仕方ないよ。
「背景を読め」ってことだったんだが。
619:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 21:03:22
>>618
時間かかって書いた割には、そのままなことを書いてあるなw
まぁ、どっちも乙
620:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 21:03:38
トイレはLED使ったら解決するんじゃね?
621:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 21:12:18
トイレや風呂こそ、LED間接照明向き
622:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 21:21:30
LEDの10Wぐらいのタイプなら、十分明るいと思う。
623:31
07/11/16 21:28:10
>>618
基本的に同意。
私も電球型蛍光灯をトイレに付けてみたが点灯まで時間が掛かる。
さらに問題なのは、直ぐに明るくならないこと。
トイレ出る頃にフルの明るさになっては暗くて仕方ないw
ちなみにスパイラルの100Wの物。
結局玄関に付け替えた。
624:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 21:33:20
>>618
点滅耐性の話からそれてることはなんで無視なの?
625:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 21:42:56
>>624
別に>618の補助をするつもりはないが、そもそもの話がトイレの電球だろw
それに点滅耐性のことを、そんなに詳しく聞きたいのか?おまえはwww
626:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 21:48:05
>>623
俺は思うんだが、トイレも使用の仕方によって電球型蛍光灯でも良いと思うのよ。
たとえばトイレが落ち着くから中で長い間、新聞を読んだり本を読んだりとかw
そういった人なら、省エネの観点からしても電球型蛍光灯の方が良いと思う。
でも、大抵の場合はそんなに長居はしないだろうから、普通球が無難だと思う。
あと>620が言うようにホームセンターなんかで売ってる?LEDとかで口金が合うタイプを
選んでみるのも良いかもしれない。(売ってたような気がするんだが)
電球型蛍光灯はW数が大きくなればなるほど、管が長くなって始動時間が遅くなるから
やっぱりトイレには不向きな気がする。
627:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 21:52:39
>>625
また話の筋を理解できない人が出て来た
628:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 21:54:01
>>627
おまえがなw
629:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 21:56:10
>>628
いやおまえ
630:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 21:57:13
>>626
トイレに電球形使ってるけど、別に不都合はないけどねえ
631:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 21:58:13
>>629
お前だけなw
632:31
07/11/16 22:01:49
>>626
親がまさにトイレで新聞読むのだけど、直ぐに明るくならないとダメだった。
特に冬は、明るくなるまでに時間が掛かり過ぎる。
明るい100形タイプ使うとフルの明るさになるまでの時間が長くて、
やっぱりトイレを出る頃に明るくなってる。
でもこれじゃ遅すぎ。結局普通の100W形(90W)電球に変えた。
633:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 22:14:21
トイレの照明なんかは
消費電力が大きい物でも
点灯している時間が短いので気にする必要もないのではなかと。
634:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 22:24:15
>>631
おまえら
635:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 08:32:05
蛍光灯の白系ランプって点灯して時間が経つと色温度が変わってこない?
新品と古いの比べるとびっくりする(古いやつがなんか薄黄色くなってる)
636:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 09:52:53
>>634
いいや、俺だけ
637:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 09:56:40
>>636
何をおっしゃる、俺俺、俺だけだって、ばあちゃ~ん
638:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 10:58:46
トイレの電気は確かに時間的な事考えたら意味ないような気がするけど、
うちは子供の電気の消し忘れがあるので、節約に一役買ってる。
ホントは人感センサーが効率いいような気はするけど。
ところでうちは40Wのスパイラルだけど、点灯がワンテンポ遅れる程度
で全く問題ない。
新聞だって余裕で読めるよ。
100W使用だと相当広いトイレだね。そのW数だとすぐには明るくなる
タイプのヤツはないのかもね。
639:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 12:25:45
>>582-584
非3波長5000Kといえば「フルホワイト」以外に
東芝「メロウホワイト」、日立「ハイホワイト」も。
3波長が安くなり、量販の店頭ではあまり見かけないな。
その昔(80年代初頭)、学習机の30Wを
白色(W)からこれに変えたときは、宣伝文句どおり明るく見えたよ。
640:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 17:09:34
スーパービバホーム行ったら、
丸管のセットは三菱ルピカパワーのEDX、ナショのパルックプレミア、プレミアL、パルッククール色、東芝メロウ5昼光色が山積みで、
ナチュラル色と電球色はパルックプレミアとパルックプレミアLしか置いてないし、
スリムのツインパルックやネオスリム、ホタルックスリムも、電球色と昼光色相当しかないし…。
直管のライフルックHGXの10W、15Wの電球色が置いてあるのはよかったけどね。
641:31
07/11/17 19:01:59
>>640
プレミアで全色揃っていたら十分だと思う。
地元のケーズは普通のパルックよりLの付かないプレミアの方が安く売っている時もあるし。
642:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 19:02:59
ステアーランプなんて最近はじめて知ったよ、電球型蛍光灯より明るいしカッコイイなあ。
643:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 19:48:56
ウォーム色はプレミア出てないんだな。
人気ないのか。
644:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 20:00:33
>>643
ウォーム色は不人気だから、プレミアシリーズはもちろん、
プレミアムコーティング採用のNEWパルック(ランプ消費電力の後にX)も
クール、ナチュラル、電球色しかない。
645:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 00:45:11
あの色が良いのになあ>ウォーム色
だいたい電球色の次が昼白色じゃあ、色温度が飛びすぎでしょ。
白色キボンヌ。
646:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 03:02:54
昔、便所の電球はセパラボディつけて20w直管にしてたな。
647:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 05:19:05
URLリンク(www.yazawa.bz)
648:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 15:06:26
>>383
アメリカの学生寮とか狭め(といっても日本の2LDK以上はあるが)のアパート
は各部屋に30wの白色サークラインがついてるところが多いよ。陰気臭い事この上ない。逆に郊外の戸建住宅なんかだとシャンデリアが煌々と輝いていて暑苦しいの
なんの・・・。
>>389
クルーゾフ効果に繊細なのが日本人。明るい照明を求めるとどんどん青白いのを
求めた。欧米人はこの辺が無頓着。前述のアメリカの例もそう。
それから日本人が明るさを求めた理由も半分間違い。戦時中の事だけだと東南
アジアの説明がつかない。アジア人が明るさを求める最大の理由は気候。蒸し暑い
からね。全体的にアジア人は夜更かしだから夜も活動的である為には明るくないと
ダメ。これは冷房が普及する前に蛍光灯が普及したからだ。
649:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 15:52:10
>>645 東芝の細型環形蛍光灯に「白色」がありました。
電球色ほど不快な感じがなく、生活に支障のない色でした。
650:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 17:02:55
部屋によって白と電球色使い分けるのが一番だろ
651:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 17:30:18
静岡のジャンボエンチョーだが、パルックプレミアのナチュラル色(緑箱)が特価で大量に売られてた。
クール色じゃない色が通路の中心に大量に置かれてるのを見て嬉しくなってしまった。
652:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 00:46:11
>>648
>アメリカの学生寮とか狭め(といっても日本の2LDK以上はあるが)のアパート
>は各部屋に30wの白色サークラインがついてるところが多いよ。
自分がいたイギリスの学生寮は電球だった。玄関ホールとか一部は蛍光灯だったか
もしれないけど、基本的に居室は電球だったと記憶してる。
653:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 00:53:24
>>652
新しもの好きのイギリス王室もアメリカの学生寮同様電球と同じ明るさの白色
蛍光灯を導入した。そしたら「何なのよこの陰気臭さは!」と女王が激怒して以来
イギリスの一般家庭に蛍光灯が普及することはなくなった。クルーゾフ効果に鈍感
な欧米人特有の悲劇だな。
654:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 09:25:12
その学生寮のサークラインが昼光色だったらすげー寒そうだな
655:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 12:17:02
今日もFLR40S・W/M/36の下で弁当食べてます
656:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 12:18:04
>>654
昼光色だったけど別に寒そうじゃなかった
657:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 13:35:42
パルックのクール色って見た目もかなり青いね
昼白色と比べると水色に見える
658:31
07/11/19 13:56:01
>>657
そりゃ昼光色より色温度上げているからねぇ。
もっと凄いのは三菱オスラムのスーパークリア色。
8000Kだからかなり青い。
659:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 16:28:18
車のHIDを8000Kのにしたことがあるけどもう紫って感じの色だぞ
660:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 16:50:52
脱衣所の60W白熱灯をプレミア厨白色にしてみた。
慣れもあるだろうけど、結構暗いね。洗面台の40W×2にも蛍光灯に変えるか迷ってる。
洗濯物乾したり、着替えたり、白熱灯使ってる場所では風呂の次に点灯時間が長いと思って変えた。
以前風呂に蛍光灯つかったけど、暗すぎてダメだった。
661:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 17:03:22
部屋の照明が8000k・・・考えただけでも寒い
662:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 17:20:57
店員は家庭用の蛍光灯には電球色や昼白色を進んで薦めないのだろうか。
663:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 17:52:33
俺が店員だったら昼白色を一番目立つ位置に置いて特価にする。
リビングや寝室にはこちらがお勧め、と書いて電球色を置く。
昼光色は隅の方に目立たないように置く。
664:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 18:02:38
>>663
そんなことしたらクビだなw
665:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 18:02:57
もし日本中の家電店がそんな風になったなら、
今度は昼白色を選んで購入する層が
こういうスレで違いの分かる男~マニアを気取りだす
666:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 18:18:36
>>663
> 昼光色は隅の方に目立たないように置く。
一番売れる物をそんなふうに扱うのは基地外だと思われるぞ。
てか、>>664の言うようにクビだ罠。
あんたが町の電機屋を個人で営んでるのなら好きなようにすればいいが。
667:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 18:19:20
昼光色って何が良いの?
668:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 18:24:55
>>663
定番棚も山積みも、棚割があるからそんなことするのは無理
669:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 18:58:46
>>668
いやまあそうだけど、素人の考えることは面白いと思う。
ある意味、斬新ではあるかもw
670:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 21:48:00
ツインパルックって替え電球が高いな。一体型だから片方がダメになったら
終わりだし。スリム管のほうがよかったかなあ。こっちの方が安いし。特売で
買ったのがツインパルック形式だったけど、本体安くて、買え電球高いとは。
671:31
07/11/19 21:56:58
>>670
片方というか繋がっている1本の管なので仕方ない。
というかスリムでも普通は2本同時に交換するよ。
片方だけ付けるとか出来ないから、ほぼ同じように劣化するし。
672:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 22:16:19
>>671
> 片方というか繋がっている1本の管なので仕方ない。
だよなあ。ツインパで片方がダメになるって意味わからんかった。
673:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 00:07:12
ツインPaは寿命12000時間だから交換頻度も半分だ
674:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 00:08:24
地震対策で守ルピカに切り替え中
675:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 00:11:22
最近引っ越しをして、前の部屋で使っていた照明を新しい部屋に取付けました。
以前よりもやたらと黄色い感じがします。
照明はミニレフ球を4つ取付けるタイプです。40Wのものを4つ取付けております。
以前の部屋は8帖、今の部屋は10帖なので光量が足りていないため黄色く感じるの
でしょうか?暖かみのある色の方が好みなのですが、異様に黄色過ぎに感じます。
今日、50Wのミニレフに交換する為に電気屋に買いに行ったのですが、
小さい所だったため一種類しか置いてなかったので、いったん買うのを
やめて帰ってきました。ミニレフでも色とかってあるのでしょうか?
676:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 00:15:48
675補足
現在取付けてあるのは、
松下電器産業 松下ミニレフ電球:40形 LR110V40WSです。
以前の部屋のときにミニレフサイズの蛍光灯を試しに買った事があるのですが、
その時は青く感じてすぐに使うのをやめました。
今回は黄色過ぎに感じるので、蛍光灯にした方がいいのでしょうか?
677:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 00:15:52
近所のケーズにステアーランプを買いに行ったんだが、店員も存在を知らないアイテムだったな。
678:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 00:22:50
>>673
ツインパルックプレミアなら16,000時間
679:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 00:27:56
>>676
壁紙を替え、天井を塗り替え、サングラスでもしたら?
というのはさておいて、ミニレフ球がどのようについていて
どのような光の流れがある機器なのでしょうか。
それが分からなきゃなんともいえません。
普通のE17電球なら、60W型の電球型蛍光灯(電球色)で
明るくなる分丁度良くなりそうですが、レフ球だとどうなんでしょう。
680:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 00:28:06
>>675
> やめて帰ってきました。ミニレフでも色とかってあるのでしょうか?
電球なんで電球の色しかないです。
>>676
> 以前の部屋のときにミニレフサイズの蛍光灯を試しに買った事があるのですが、
> その時は青く感じてすぐに使うのをやめました。
電球色じゃなかったのでは?
681:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 01:05:54
>>679
下記のような感じです。別商品なので見た目は結構違いますが、
照明を取付ける部分とその傘の部分は酷似しています。
それぞれを自由な向きに向ける事ができ、部屋の四隅に向かって照らしています。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
>>680
以前東京にいた時は秋葉のヨドバシに買いにいったのですが、
そこでは確か、ミニレフでガラスが白いのと透明の、そのほかに
ただの小さい電球という感じのものがありました。
購入した蛍光灯タイプの物は店員さんに聞いたら選択肢がひとつしかなく、
それを買ったのですが、電球色だったかどうかははっきり覚えがありません。
あ、たしか、照明器具の傘の深さの関係で、長い方だとはみ出してしまう為、
短いものにした記憶があります。それにより何らかの制限がたしかありました。
682:679
07/11/20 02:36:09
>>681
じゃあ、とりあえず1個熱に問題が無い最大の蛍光灯電球を
買って来て様子を見てみては? 問題なければすべてそれに交換すると。
E17用の蛍光灯電球じゃレフ球はないので、まぶしくて使えん、
ということになるかもしれませんが、そのときはその一個をどっか転用すると。
昼光色、昼白色、電球色のどれが合いそうかはお店のサンプル見てみてください。
これまで白熱球だったならば電球色が良いかもしれませんが。
683:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 02:37:08
URLリンク(www.yodobashi.com)
URLリンク(www.yodobashi.com)
電気屋でこの2つで迷ったんだけど、下の上位モデルってそんなに違う?
684:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 08:23:01
>>681
> そこでは確か、ミニレフでガラスが白いのと透明の、そのほかに
> ただの小さい電球という感じのものがありました。
何度も言うようですが、電球なので電球の色しかありません。
(蛍光灯なら蛍光体を変えることで色も変えることができます。)
ガラスが白いのと透明なのとは、光を柔らかく見せるかキラキラ見せるかの違いしかありません。
色を変えられるわけではありません。
685:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 08:29:18
>>683
「何が」そんなに違うと言いたいのかわからないが、寿命も明るさも違うようだね。
686:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 08:58:19
>>683
昼光色だぞ? いいのか?
本当に昼光色でいいのか???