07/11/20 02:14:51
【巨大利権】B-CASを斬る!39【コピーワンス】
スレリンク(bs板)
B-CASを巡る問題は書ききれないので、wikipediaでも参照してください。(工作員の編集合戦で保護中)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
独禁法違反や個人情報保護の問題、受信機の高コストや巨大利権疑惑が噴出し、大衆のテレビ視聴に
重大な障害がある割にはネットを使った著作権侵害にほとんど無力と、いろいろ問題の多いB-CASでしたが、
ついにその建前の存在意義すら完全に無に帰すデジタルチューナー「Friio(フリーオ)」が登場しました。
苦情殺到の「コピーワンス」を「ダビング10」にしようとか、無理にでもB-CAS利権温存を謀ってきた放送局や
家電業界ですが、Friioの登場で「見せ掛けの著作権保護」すら満たせない状況と相成りました。こうなった以上は
利権化必至の暗号放送は即刻中止して頂きたいものですが、ゴロツキは工作活動くらいしか出来ないのでしょう。
無料放送のDRMなんて世界中のどこにも例がない非常識である上に犯罪である認識くらい持って頂きたいものです。
とりあえず、関係各所への連絡やパブコメへの投稿は、ゴロツキ達に確実にダメージを与えるようです・・・。
公正取引委員会の電子窓口 URLリンク(www.jftc.go.jp)
公正取引委員会へのご意見・ご要望 URLリンク(www.jftc.go.jp)
国民生活センター URLリンク(www.kokusen.go.jp)
個人情報に関する苦情相談窓口 URLリンク(www.kokusen.go.jp)
消費者トラブルメール箱 URLリンク(www.kokusen.go.jp)
============================================================================
B-CAS社は、どうも特殊なネットマーケティングを行う会社と契約しているようです。
公開されていない情報を元に秘密主義B-CASを擁護する投稿や無意味なコピペ荒らしは、間違いなく関係者のものです。
URLリンク(sales.gala.jp)
URLリンク(www.pit-crew.co.jp)
============================================================================
【巨大利権】B-CASを斬る!38【コピーワンス】
スレリンク(bs板)
967:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 05:54:36
BRAVIAイイよ。
特にXシリーズ。
968:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 08:30:47
>>965
液プラで人工着色っぽく無い奴なんか5000とKURO以外で無いだろ?
π以外ならどっちもどっち。
969:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 08:46:31
ここでフジテレビのニュースジャパンで滝川クリステルの後ろのプラズマテレビと思われるテレビが
焼付いているとあったので、本当かと思って昨晩見てたら、本当にクッキリと焼き付いていたな
番組中だけだから一日せいぜい3時間程度だろ?しかもずっと同じ映像を流し続けているみたいでも無さそうだし
やっぱりプラズマテレビって焼付くんだよな
970:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 08:47:29
>プラズマテレビと思われるテレビ
971:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 09:25:42
敬語だな。
972:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 10:28:50
>>969
>番組中だけだから一日せいぜい3時間
そんな訳ネーダロ
てきとーな事書く前に一度ADやってこい
973:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 10:36:38
>>970
焼き付くテレビはプラズマテレビ以外にあるの?
>>972
AD経験者ですか?
ニュース番組は生放送だろうけど、それ以外に電源を入れる必要はあるの?
どこのテレビ局での経験ですか。教えてください
滝川クリステルの後ろで、ずっとニュースジャパンのロゴマークを流し続けているなら
焼き付きいても仕方ないと思うけど、結構ニュースとかに連動して色々流れてたのにな
974:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 10:41:31
>>973
今の所液晶以外の方式のTVは全部焼き付が発生する
厳密には液晶も焼き付が起きるけど
975:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 10:49:04
>>974
液晶でも稀?だけど焼付きあるのか
今晩でも良かったらニュースジャパンを見てみるといいよ
綺麗に焼きついていたのでビックリしたから
976:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 11:01:36
_/_/_/ 地デジとは _/_/_/
★良い点★
・画面が綺麗
★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 (高価の原因)
・複雑化 (コピワン、B-CAS)
・大型化 (コピワン、B-CAS)
・不具合多い (コピワン、B-CAS)
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため海外製品では映らない
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒
・緊急地震速報が遅れる
まだ買うな度 94%
977:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 11:27:01
チャンネル変えるスピード遅くてイライラするからたまにアナログ観てる自分がいる。
978:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 11:46:27
プロは2画面を出しておいてチャンネル決定までの切り替えはアナログでおこない、
決まったところで地デジのチャンネルを変える
979:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 11:56:05
プロ(笑)
980:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 12:07:03
>>979 視聴率のカウンターって金貰ってるんだろ?
一応プロ(金を取ってTVを見る)って考え方もあるかもよ?
まぁこいつがその視聴率の機械を持っているとは思わんがw
981:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 13:19:07
37型ビエラとVHS,HDDDVDディーガの見積もり貰ってきた
33万1300円だったけど
HDMIケーブルはサービスしてもらったし5年間の修理延長保証もいらないから25万以内にしてくれと言って
ギリギリ25万ジャストにしてもらった
81300円の値引きなんだけどこれって得なのかね?なんだかんだでジャパネットよりかは安くなったけど
気がかりなのは音なんだけど、ビエラってスピーカー無くてもいい音する?
あれなら2.1つけようかと思ってるんだけど
アンプとウーファー内臓のテレビ台がかっこよかった
982:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 13:45:01
それと自分が買ったのはTH37PX70SKというタイプで、サイドスピーカーなのですが
ビエラ用のラックシアターはアンダースピーカにお勧めとありましたが、無問題でしょうか?
983:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 13:53:38
>>981 つうか
液晶だと
VIERA TH-37LZ75 最安価格(税込): \155,000
DIGA DMR-XW200V 最安価格(税込): \80,000
合計 235,000円
プラズマだと
VIERA TH-37PX70 最安価格(税込): \126,980
合計 206,980円
せっかく長期保証有るのに保証無しで買うなんて・・・
保証無いなら、ネットで一番安いところで良いだろ
なんで保証を入れなかった?
984:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 13:58:04
>>983
保障ありだと26万こえたから
俺は通常の保障期間プラス5年の保障期間だと思った
あとネットで買うより地元の方が良いと思った
25日以降の今月中に見積書持って買いに行こうと思うけど、その時でも保障入れるかな?
985:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 14:01:23
でも見積もり作っただけだから絶対に買うってわけでもないんですよね?
それならネットで買おうかなと…
でも保障はあったほうが良いのかなぁ?
今まで使ってた家電が故障なんてした事無かったからあまり考えなかった
986:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 14:04:52
>>981
俺、レコーダとセットで買った時リンクケーブルと地デジアンテナ分配器付けてくれたよ。
帰ってからレコーダからテレビに繋ぐアンテナ足りなくて悲しくなった。
987:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 14:05:41
>>981
>HDDDVDディーガ
一瞬Dを1つ少なく読んで吹いたw
5年保証は入れといたほうがいいと思うよ。
>>982
幅があわないってとこかな?のっけるだけのラックみたいだからそれ以外の問題はないと思う。
TV本体のスピーカーを併用するような物じゃないみたいだから、大丈夫じゃないかな。
もしかしてTV本体スピーカーをセンタースピーカー代わりにするのか?と思って取説見てしまった。
URLリンク(dl-ctlg.panasonic.jp)
988:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 14:09:07
>>984 保証は入っておいた方が良い
かなり運が良くないと5年は持たない
ブラウン管は持ったなぁ~ なんてのもD端子付く頃からブラウン管長寿命説
は崩壊したので、もうTVと名の付く家電全ては故障しやすい低寿命品と考えるべき
んで、地元で買うのは良いことだし値段が全てじゃないからね
あとスピーカーは場所が許すなら、アンプから全て別に用意したほうがいい、
台がかっこいいと言っても家具屋のAV用にカスタマイズされた台に比べれば
手抜きだし、スピーカーも質が悪い
はじめはアンプ+スピーカーx2から初めてあとでスピーカーを増やす方向で
サラウンドセットではなくバラで買った方が後悔しなくてすむ アンプは実売
5~7万円でまずは良い、スピーカーは2台セットでアンプと同じぐらいの買いなさい
お金がないなら後でリアにするということで2台で3万円のでも良い
あと、ウーハーは最初は無くても良い、というか5万円以下の安物ウーハーは
指向性が強すぎて使い物にならないのが多すぎる
(下手するとセンターに使えそうなウーハーもあるので笑える)
ただ近隣に迷惑が掛かるなら 質の良いヘッドホンの方が良いかもしれない
989:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 14:28:56
だれか501の質問に答えてあげて下さい。
990:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 15:10:01
>501ですがレス頂いて解決してます。
もう結構です。
991:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 15:39:41
プラズマさんも液晶さんも今晩のフジテレビニュースジャパンに注目しましょう
992:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 16:04:08
今、フジテレビにモニターの臨時メンテナンスが入りました。
993:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 20:05:25
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
液晶テレビ購入相談・質問スレ 6 [AV機器]
プラズマTVvs液晶TV 生き残るのは? PART2 [AV機器]
パイオニアプラズマテレビKURO part7 [AV機器]
Panasonic VIERA Part26 ビエラ 液晶プラズマ松下 [AV機器]
オカヤドカリ@"丘の上【16匹目】 [ペット大好き]
994:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 22:27:42
液晶だとブラビア以外ならだいじょうぶ。