●テレビアンテナについて 2素子目at KADEN
●テレビアンテナについて 2素子目 - 暇つぶし2ch950:目のつけ所が名無しさん
08/01/04 21:29:03
UHFの8素子で利得が大きくて性能がいいのはどれ?

951:目のつけ所が名無しさん
08/01/04 22:51:19
ブースター使った方がいいと思う。

952:目のつけ所が名無しさん
08/01/04 23:35:33
>>950
著しく性能が違うってこともない
全部オールバンドでシングルスタックだし

枡風呂がLS8TMH出せば業界に戦慄が走りそうだが

953:目のつけ所が名無しさん
08/01/05 13:51:15
LS5が既にあるので出るとしたらU8TMH
これでも十分脅威

954:目のつけ所が名無しさん
08/01/05 17:53:56
むしろU8TMHを出せと
                                                                 実売3000円でできそうなんだが

955:お願いします
08/01/07 02:17:51
二重シールドVS三重シールドどっちがいいんでしょうか?
アンテナは4Cより5Cがいいんですかね?くだらねえ質問スレで無視されますた

956:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 02:36:31
シロウト目に、高ければ良いモノに違いないでだいたいあってる

957:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 02:38:25
基本性能では数値が大きい方が上。
しかし造りがイイカゲンだと必ずしもそうとは限らない。

使いたい場所の景観に与えるデメリットや配線のしやすさ等によって
性能が良いからと言って、それがベストチョイスになるとは限らない訳で。

958:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 02:48:01
性能の良いヤツはより強く呪いが掛かっているので
使う場所を間違えると家庭内不和を起こす可能性が強まります。

959:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 03:32:09
この度、地デジを見るにあたりアンテナを交換しようと思っているのですが、
アンテナ線を5系統に分ける必要があるのですが(地デジは2台で他はUHFのアナログ)
分岐での損失を補うのには①アンテナの素子の多いものにする(感度の良いもの)
②ブースターの設置のどちらが効果的でしょう?

ちなみに、中継塔から1kmの場所で、配線は末端のテレビまで30m程度必要です。
購入は小型(8素子程度)のアンテナを予定しています。

合わせて、分配も各テレビの直近で分けた方が良いのか、1箇所で複数分けてしまう方が
良いのか?

960:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 17:31:56
テレビアンテナについて質問です。
現在マンションに住んでいて室外アンテナがあるようで壁にアンテナ接続をするところがあるのですが
形状が古いようで、写真をとりあえず撮ったので見てください。

URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)

このような形で現在主流の?差し込むだけのタイプではないみたいです。
管理人さんからは「UHFとVHFを分岐させる機器が必要」と教えてもらったのですが
お店に行ってもみつけられずでネットでかおうと思っています。

接続するために必要な機器を教えてください。
できればネットショップで買いたいので商品のページのリンクを貼ってほしいです。
もしくは商品名をおしえてほしいです。

961:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 18:53:06
>>955
通したい信号の周波数範囲は?
周囲にあるノイズ源になりそうなものは?>PCとか
ケーブルを何m引く?
いくらまで負担できる?>両側端子付き10mで3000円までとか
の条件による

4Cと5Cの違いは
アンテナによく使うS-4C-FBとS-5C-FBを比べた場合
UHFの信号を10m引いたときの損失差は0.5dB程度
 S-4C-FB : 2.4dB
 S-5C-FB : 1.9dB
10m以上引かないならS-4C-FBでも十分

962:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 19:27:25
>>955
いくつかアドバイスがついたぞ。
自分としてどうするのか方針を説明しろ!

963:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 19:28:02
>>959
まず分配と分岐の違いをわかっているのだろうか?
5つに分けるとして
等分に分けるのが分配
分岐とは各端子を直列配線にして
主信号ルートは通過損失約2dBくらい分岐出力は損失10dBくらいになる

例えば

5分配
アンテナ

→分配1→-10dB
→分配2→-10dB
→分配3→-10dB
→分配4→-10dB
→分配5→-10dB

5分岐
アンテナ

分岐1→-10dB

分岐2→-12dB

分岐3→-14dB

分岐4→-16dB

末端→-8dB

分けた後のレベル差を小さくするなら5分配が有利

964:963
08/01/07 19:38:28
>>959
つづき

あと、ビデオ→テレビと直列に繋いでも分岐にはならないのは既知事項?
ビデオのアンテナ入力で内蔵用と外部用に2分配しているのでUHFで約4dB損失する
但しメーカーによっては損失補償しているのでここの損失が発生しない場合もある

>分岐での損失を補うのには
>①アンテナの素子の多いものにする(感度の良いもの)
>②ブースターの設置のどちらが効果的でしょう?

どっちにしても損失が10dBくらいは出るので
10dBの損失をアンテナだけで補償するのは無理
ブースターを付けるのが効果大

ブースターはアンテナマストの根元か屋根裏辺りのアンテナに近いところに付けるのがベストだが
電波が強くテレビに1台接続で十分に信号が強いなら室内に引き込んだすぐの窓際に置いても効果有り

ブースターを付けるとその先の損失の影響をほとんど受けなくなるので
30m程度なら分配器の場所はブースター側、テレビ側どちらでも影響無し

965:目のつけ所が名無しさん
08/01/07 20:02:47
>>960
古過ぎるので
上下のネジを外して少し引き出して
中の構造とケーブルがどうなっているか確認しないことにはなんとも

ふつうなら
同軸ケーブル1本で壁コンセントまで来て
ここでVHFとUHFに分波(波を分けるので分波と言う)して端子に出力
のはず
これなら交換可能
URLリンク(www.maspro.co.jp)
1端子:DCC71STD
2端子:DCC72STD
とか

万が一中のケーブルが同軸でなくフィーダー線だと壁コンセントの交換は不可能に近い
できなくはないけどかなり大変
またその端子の形からして同軸ケーブルは付かないと思うが
今までどんなケーブルを繋いでいたのだろうか?

966:960
08/01/07 20:32:01
>>965
ネジをはずして写真を撮ってみました。
ケーブルがどうなっているのかはわからなかったです・・・これ以上は分解できそうに無いです。
一応この壁についているものはMASPRO DCC3Sという物みたいです(検索しても出ない・・・)
URLリンク(www.imgup.org)

今までは室内アンテナを使っています。テレビは小さい液晶で普通のアンテナの端子です(ただ刺す奴)

多分違うと思うんですがこういうの
URLリンク(www.taroto.net)
を普通の用途と逆につなげる、とかは無駄でしょうか・・・?
(壁側に生えてるコードを噛ませるみたいな、普通は生えてるコードがテレビ側ですよね)

967:965
08/01/07 21:34:52
>>966

知りたいのは壁内の引き回しケーブルが同軸かフィーダー線か?
で同軸なら市販の壁端子ユニットとそのまま交換できる
(大家の了解は必要)

でも引き出すと壁紙破るので難しいね
脇にちらっと見えているケーブルが網線っぽいので同軸のようだけど

2つ目の写真のを逆に繋ぐというのは繋ぐだけなら正解
但し壁端子~変換ケーブルまでの一部がフィーダー線=シールド無しなので
周囲に雑音源があったらノイズをかぶって映像が乱れる
近くをバイクが通るとノイズが入ることもある

こんなことが起きないように
壁端子からテレビまでを同軸ケーブルで繋ぐのが本当の正解になるので
最初に書いたように壁端子を同軸型にするのがベスト

もし壁内ケーブルがフィーダー線だったらそこでノイズが入って元も子もないので
この場合は素直に写真ので変換するに留めておいた方がいいね

要はどこまでするか、どこまで許容するかなので
とりあえず写真のを使って変換して様子をみるでもいいと思う
変換の方向性は無いので逆でも使用可

968:960
08/01/07 21:57:24
>>967
ありがとうございます。引き回しケーブルの種類写真からではわからないですよね。
うちのマンションのこのダイヤルでケーブルを噛ませるような端子を素直につなげられ
機器って
もう現存してないって事なんでしょうか・・・当時?はどんな接続してたんでしょうか。
あとほかのマンションの住人はどうしてるんでしょうかね・・・

提示したU/V分波器をとりあえずかってつなげてみてどんなもんか試してみようかなと思います。
画質はもちろん重要なのですが同じくらい室内アンテナが物理的に邪魔なので
ケーブルだけにしてすっきりしたいなと思っていたりします。

URLリンク(www.taroto.net)
これはUHFVHF各2本ずつケーブルが生えてますが接続する際は
2本を重ねるように噛ませればいいのでしょうか?
これよりも噛ませやすいような製品ってあるでしょうか。どれも同じようなものかな。

969:目のつけ所が名無しさん
08/01/08 01:24:14
テレビの配線自体が古くなって来たらしく、画面がゆらゆらと波打つようになってしまいました。
原因が劣化なのかは分かりませんが、もう配線してから十年近く経つので交換することにしました。
ところで、それにあたりアンテナ等も交換することにしたのですが、テレビ愛知がどう頑張っても映らないのです。
結構見たい局なのでどうにかしてみようと思いましたが、今ある(確か)14素子の普及帯価格のUHFアンテナでは無理だと思い、
素子の多いものに交換することにしました。
ただ、今住んでいる場所は三重県中部の沿岸部で現在のアンテナの向きとは異なる方向へアンテナを向けたときに
テレビ愛知の電波が入ってきます。現在のアンテナの向きは、はっきりと映る局を重視して向けてあります。

アンテナから話題が逸れてすみませんが、2本のUHFアンテナを1本のアンテナ支柱に固定して別な方向へ向けて使用するとして、
音もガーガーノイズが入り映像も砂嵐という状態でアンテナの性能を上げても映る見込みはあるでしょうか。
また、アンテナの中継局などがどこにあるのか分からないため、一覧のサイトなどご存知でしたら併せてお願い致します。
よろしくお願いします。

970:目のつけ所が名無しさん
08/01/08 10:33:46
>>969

地デジ・アナログテレビの送信所の一覧は下記サイトで調べられます。
三重県中部でしたら伊勢局あたりでしょうか?

URLリンク(www.denpa-data.com)

ただ14素子のアンテナで砂嵐状態でしたら、20~30素子にするだけでは劇的な変化は
ないと思います。アンテナ直下型ブースターを使用すれば受信出来る可能性はありますが、
電波のレベルにより何とも言えません。

UHFアンテナを別方向に向けて2本立てるには、UU混合器を使用しますが、これにも
ロスがあり、同じアンテナならば1本のみ立てる場合より若干利得が落ちます。
(角度の差が小さければ、2本のアンテナからの同軸ケーブルを等長にする必要があり、
場合によってはアナログテレビのゴーストがひどくなる場合もあります)

可能であれば一度、現在のUHFアンテナを1回転させて各送信所からの受信状況を確認してみては
どうでしょうか?
その上でどの方向に向けるか、2本立てにするかどうかを決めれば良いと思います。

971:目のつけ所が名無しさん
08/01/08 12:35:58
近所を観察したらUHFアンテナだけしかないので、
今日、Mr.マックスの電気屋さんで、
何でVHFアンテナが全然ないのかと聞いたら、
UHFアンテナで調整して、VHFのチャンネルも見れるとのことでした。
長崎市内での話でした。 おわり

972:目のつけ所が名無しさん
08/01/08 13:49:24
>>963
ありがとうございました。

アンテナ14素子の5分配or3分配後分岐で2分配で、
映りに不具合があれば、ブースター設置の方向で考えてみます。

973:目のつけ所が名無しさん
08/01/08 20:03:43
>>934
ネズミよけの怪しい装置とか使ってない?
超音波でネズミを撃退とかいってる装置は8chにだけ混信波を出すよ

974:目のつけ所が名無しさん
08/01/08 23:13:09
>>969
>2本のUHFアンテナを1本のアンテナ支柱に固定して別な方向へ向けて使用するとして、

違う方向に向けたアンテナで合成するときは
特定地域用混合器を使うべき
あるchの信号を2本のアンテナで拾って合成してしまうと
主アンテナの信号が副アンテナからの信号で妨害、干渉が起きる

地域毎に各種あるので自分のところで合うのがあるかここで確認を
ちょうど名古屋地区の例が書いてあるよ
URLリンク(www.nippon-antenna.co.jp)

975:目のつけ所が名無しさん
08/01/09 20:42:36
ベランダにアンテナを立てているんですが、アンテナの高さで迷っています。
2.62mぐらいあります。
高く上げれば上げるほど良いような気もするんですが、天井で電波が効率よく受信できないと思うんですが
真ん中ぐらいが丁度良いんですかね?

976:目のつけ所が名無しさん
08/01/09 20:54:40
>>975
案ずるより産むが易し

977:目のつけ所が名無しさん
08/01/09 21:00:13
ディレクTVのパラボナアンテナが残っています。

このアンテナをBSやスカパーへ流用できないんですかね?

捨てるしかない?

978:目のつけ所が名無しさん
08/01/09 21:16:34
初歩的な質問スミマセン

アンテナを2分配(1端子電流通過型)して、
いま、電流通過のほうに ブースターがつながっていますが、
電流通過しないほうにブースタをつなげたら、増幅効果はなくなってしまいますか?

979:目のつけ所が名無しさん
08/01/09 21:25:11
>>975
VHFならともかくUHFだと必ずしも高い方が良いとは限らない。


>>978
そのケーブルには衛星放送のアンテナは繋がってるか?
また、ブースターはセパレートタイプか、それとも卓上タイプか?

980:978
08/01/09 21:59:49
衛星のアンテナは ありません。
ブースターは、テレビの裏あたりにおいてあるもので卓上タイプだと思います

981:目のつけ所が名無しさん
08/01/09 22:11:27
>>980
本当に単体のブースターなのか、
セパレートブースターの電源部なのかによって結果が全く変わるので注意。

前者なら非通過側に繋ぎ変えても大丈夫だけど
後者ならブースターに電力供給がされなくなるのでまるで映らなくなる。

982:目のつけ所が名無しさん
08/01/10 00:16:32
>970=974
969ですが、ありがとうございます。
殆ど知識もなく最悪ケーブルテレビに逃げる事も考えていましたが、アンテナ交換はいずれにせよ
予定していましたので屋根に上ってアンテナで電波を拾いながら煮詰めていきたいと思います。
頑張ってみます。

983:978
08/01/10 08:44:14
>>981
ありがとうございます。
ブースターの電源は近くのコンセントから取っています。
屋根上のアンテナにブースターの相方は付けておりません。
ということは、単体のブースターということなのでしょうか?


984:目のつけ所が名無しさん
08/01/10 12:21:01
>>983
単体のブースターであれば本体に ~dB って表示されてるんじゃないかな?

985:目のつけ所が名無しさん
08/01/10 22:23:22
>>983
目の前にあるなら型番書いた方が話は早い

986:目のつけ所が名無しさん
08/01/11 01:17:36
>>937
1~3(JRT、NHK徳島) + 4~12(大阪民放と教育)で
徳島は昔からブースター使用の多い地域。

(5)の状態から、近所のブースター発振臭い
参考(東海総合通信局)
URLリンク(www.tokai-bt.soumu.go.jp)

近所でも同種の症状があるなら、四国総合通信局に通報しよう。

987:986
08/01/11 01:53:12
アンカーミスった。>>948宛。スマソ

徳島県を管轄する 四国総合通信局 の窓口はこちら。
URLリンク(www.shikoku-bt.go.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch