07/09/23 03:06:42
と言うか
インターネット使えて検索できないってどう言う事かと
URLリンク(www.google.co.jp)
や
URLリンク(www.google.co.jp)
や
URLリンク(www.excite.co.jp)
を
見たことも使ったこともないってこと?
617:目のつけ所が名無しさん
07/09/23 03:08:06
2つ目は
URLリンク(www.goo.ne.jp)
618:目のつけ所が名無しさん
07/09/23 07:46:56
グーグル自重www
619:目のつけ所が名無しさん
07/09/23 08:41:53
これも。
URLリンク(www.baidu.jp)
URLリンク(www.yahoo.co.jp)
URLリンク(ask.jp)
URLリンク(www.technorati.jp)
620:目のつけ所が名無しさん
07/09/23 13:53:13
検索のためのキーワードを自分で選べなかったら宝の持ち腐れだよ
621:目のつけ所が名無しさん
07/09/23 19:25:37
腐敗臭がしている悪寒
622:目のつけ所が名無しさん
07/09/24 00:11:25
今日引越ししたんだが、前のところでは自分は何もせずに見えていたMXとTVKが引越し先では映らないんだ…
これってやっぱりそのアパートの問題かな?どうすれば映るか、教えてエロい人!
ちなみに前の家は学生マンションで、今は普通のアパート
住んでいるのはどちらも東京の小金井市内だ
623:目のつけ所が名無しさん
07/09/24 00:25:30
UHFアンテナが無いんだろ
見たければ自分で立てる・・・のも集合住宅では無理か・・・
624:目のつけ所が名無しさん
07/09/24 00:33:40
>>622 俺もだよ・・・。練馬区→中野区の5世帯+1店舗のマンションこしたらU局全滅・・・・orz
多分CATVが入っていないんだよね。
地デジパススルでみてたからDUCA注文したから地デジはOKだけどU局どうしよう
625:目のつけ所が名無しさん
07/09/24 00:35:51
>>623
そうなのか…
ありがとう…
地デジチューナー買うとかケーブルテレビ契約するとかでもムリでしょうか?
626:目のつけ所が名無しさん
07/09/24 01:06:00
>>625
東京タワーへ向いたUアンテナが無いのなら地デジは何も映らないぞw
ケーブルは・・・会社次第なので判らんがアナログならキー局+MXは見られるのでは?
デジがパススルーかSTBかは運だな
627:目のつけ所が名無しさん
07/09/24 01:14:02
>>626
トンクス
取りあえず明日JCOM電話してみるわ
個人的にはひぐらし見たいからTVKが見たいんだがな…orz
628:目のつけ所が名無しさん
07/09/24 01:36:41
>>627
小金井からTVK見たいなら自力で三ツ池局にアンテナ向けれ
ここ
URLリンク(maps.google.co.jp)
629:目のつけ所が名無しさん
07/09/24 01:54:48
>>628
アパートでどうやってアンテナ向けるの?
630:目のつけ所が名無しさん
07/09/24 02:44:23
それを聞くようじゃ無理だな
残念だが諦めれ
631:目のつけ所が名無しさん
07/09/26 11:46:15
知り合いが「高性能なアンテナほど多くのチャンネルが見れる」って言うんだけど、
そんなこと聞いたこともないし、嘘だよね。
安物のアンテナほど受信できる大域が狭いから見れる局も少ないんだってさ。
632:目のつけ所が名無しさん
07/09/26 13:33:50
ウソじゃないよ
633:目のつけ所が名無しさん
07/09/26 13:44:28
釣り?
634:目のつけ所が名無しさん
07/09/26 14:08:08
今調べたんだけど
LS30TMH \10500 13~36ch
U144G \2730 13~62ch
値段が高いほうがチャンネル少ないね。
37ch以降は地デジには必要ないってことか?
635:目のつけ所が名無しさん
07/09/26 15:15:35
>>634
いや必要なくはない。
中継局で40~62chを使うことが良くある。
通常の家庭ではほとんど必要ないんだが、中継局を受信する地域には必要である。
636:目のつけ所が名無しさん
07/09/26 19:23:16
>>634
まずマスプロのサイトに行ってch対利得のグラフを眺めろ
話はそれからだ
URLリンク(www.maspro.co.jp)
637:目のつけ所が名無しさん
07/09/29 01:13:33
最近郊外でカラスが増えていますが、そのカラスがアンテナの留まるので困って
います。先日大相撲千秋楽の日にも大勢のカラスが押しかけたので画面が座布団を
投げたように真っ黒になり、TVから鳴き声がカーカーと大変うるさく、その時
外へ出て見るとやはりアンテナがカラスに囲まれていました。またこれから雪が
アンテナに積もるとTVの前が寒くて見て居れません。
638:目のつけ所が名無しさん
07/09/29 02:15:51
担当の先生を代えてもらいなさい
639:目のつけ所が名無しさん
07/09/29 21:30:15
↑
担当の先生を代えてもらうために 担当の先生に相談したところ、やはり
アンテナが悪いと言うことでした。サカナの骨の形をしたアンテナよりも
ブタの形をしたアンテナに交換したところ、たいへん綺麗に受信できました。
このアンテナはブースターが既に内蔵されているとの事です。
640:目のつけ所が名無しさん
07/10/01 02:30:28
TVがブタ臭くなってきたらもう一度相談しに行ってください。
641:質問
07/10/03 06:57:25
ⅤHFとUHFがあってUHFが地デジ、という事だと思っていたのですが
違うようです。どなたか教えてください。
642:目のつけ所が名無しさん
07/10/03 07:22:27
>>641
たとえ話をするなら、「福田首相は男性である」けど
「世の中には女性と男性がいて、男性=福田首相」という事だと思っていた
のですが違うようです。
と言っているようなもの。
643:目のつけ所が名無しさん
07/10/03 08:03:52
うまい。
644:質問
07/10/03 21:01:10
地デジ入れるとなぜVHFとを混合器で混合させるメリットがあるのですか?
地デジみれるのならわざわざ古いVと混合させる意味があるのですか?
645:目のつけ所が名無しさん
07/10/03 21:15:11
>>644
HDDで録画する際にアナログVHFからの録画ならば他の機器で再生可
地デジで録画をした場合ならCPRM対応の機器のみで再生可・・なので
混合してる人が多い
見るだけならば確かに混合する必要ないけどね
646:質問
07/10/03 21:36:37
どうも。
単純に混合させる方が工事屋さんが稼げるからかなあと思ってたけど。
647:目のつけ所が名無しさん
07/10/03 21:56:24
URLリンク(www.prokizai.com)
BSアンテナとして挑戦してみる勇者は、おらんか
648:目のつけ所が名無しさん
07/10/03 22:01:03
>>647
おあぁ、これは何だ!
これで地デ痔を乾かすとか。
649:648
07/10/03 22:02:59
>>648
誤:地デ痔
正:血デ痔
スマン間違った
650:目のつけ所が名無しさん
07/10/03 22:33:16
ストロボの傘だね。
651:目のつけ所が名無しさん
07/10/04 08:39:10
>>645
大多数の一般人はそんなことしないと思うよ。
レコで録れてレコで見れれば良い。
652:目のつけ所が名無しさん
07/10/04 22:48:31
八木っぽいけど反射器のない平面的な魚の骨型アンテナ見たことあるけど
あれも八木アンテナなのかな・・・他にもトンボみたいなのとか
反射器が台風で吹き飛んでるのかもしれないけど
653:目のつけ所が名無しさん
07/10/04 23:11:22
>>652
平面な反射器もある訳だが
昔のアンテナはそうだった
後FM用のアンテナかも知れないね
654:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 00:38:47
LS30TMHをつける予定なんだけど、このアンテナって分割できるのかな?
今付いてるアンテナ(20素子)がダメになったんで、思い切って交換予定なんだけど
3mのアンテナ持ってハシゴ上るのはちょっと厳しそうなんで、知ってる人いたら教えて。
ちなみに今の20素子アンテナは自分でつけたんだけど、自分が持って上がれるのは2mが限界なんで
もし分割できるならどれくらいの長さに分割できるか分かると嬉いっす。
655:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 01:56:44
>>652
アンテナのことを知りたかったら2chで聞く前にアンテナメーカーサイトで見てみるくらいの知恵はそろそろ付けようよ
URLリンク(www.maspro.co.jp)
656:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 09:57:11
すみません、薄型テレビを買ったらBーCASカードとかいうのが付いていて
それをテレビに差し込んで、同封されてた紙にアドレスが書いてあったので
そこからユーザー登録をしたんですけど、
あとどうしたらBSとか地デジとか見れるんですか?
ごめんなさい…機械に疎い&頼れる人もいない一人暮らしで…
657:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 11:34:25
>>656
それだけでOK!
658:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 11:37:52
アンテナ
659:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 12:13:26
>>656
若い女の子なら、住所を書くと設定しに要ってくれるよ
660:656
07/10/05 15:43:04
メニュー画面から色々とやっても見れません。
「放送を受信できません、アンテナ状況を確認してください」
と表示されます。というか…
アンテナとか買うんですか?てっきりカード差し込めば見られると思っていました
661:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 15:56:35
アンテナ無しでどうやって放送電波をチャッチする気やねん?
662:656
07/10/05 18:14:02
ありがとうございます。でも、地デジはアンテナ関係無いから見られると思ったんですけど…
663:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 18:26:06
>>656
そこまでテレビ関係に無知なら電気屋や知識のある友人に頼めばいい
多分ここで答えが返ってきても理解できないと思う
664:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 18:27:11
>>656
今までテレビ持ってなかったのか?
今まで見られてたならこれからも見られる筈だが・・・
665:656
07/10/05 18:56:05
テレビは持ってましたよ!
赤白黄のコードとアパートの壁に付いてる穴からコードを繋いで
テレビ自体は買った日から見れてたんですけど、
薄型テレビを買ったのに地デジを見ていない事に気がついて
電気屋さんへ行ったらまずはカードを挿さないとって言われ
カードを買った時に無くしたらしく、見当たらないから再発行してもらいました。
また電気屋さん行くの恥ずかしいからここで質問しました。
理解力無いうえにしつこくてごめんなさい
666:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 19:02:28
>>662
>地デジはアンテナ関係無いから
↑この部分の情報はどこから得たの?
ここを参考にすれば?
URLリンク(www.dpa.or.jp)
667:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 19:06:39
あ! ケーブルテレビなの?
668:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 19:20:19
はい、ケーブルかな?たぶん。
壁からコード刺してます
669:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 19:28:53
こりゃあ…いくらやり取りしてもダメな予感…
670:656
07/10/05 19:30:21
ごめんなさい…とりあえず何かしないと地デジやBSは見られないって事ですよね?
671:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 19:37:53
近所の電気屋に工事を頼め、察するに今のテレビ環境さえ理解できていないようだし
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥ってな
672:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 20:00:22
大家さんにまず相談ですね。
673:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 20:08:03
とりあえず、助け舟を出すために
どこ住まいか?(地デジエリア外の可能性無きにしもあらず)
テレビのどの端子にケーブルがついているか?(テレビの端子側にアンテナ入力とか映像出力とか書いてある)
そのケーブルの反対側はどこに接続しているか?(ビデオデッキだったり、壁面端子だったり)
ここら辺の話は必須だな
674:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 21:33:52
>>656
テレビ=テレビジョンはTelevision=遠くを見るの意味
遠くから電波で送られて来た映像を映す装置
テレビ放送塔から送信した電波を各家庭や集合住宅の受信アンテナで受けテレビに繋ぐ
自宅やアパートで壁にテレビコンセントがあれば
それとテレビのアンテナ端子をアンテナケーブルで繋ぐととりあえず何かは映るはず
テレビのアンテナ端子は4種類あって
1.アナログテレビ
2.地デジ
3.BSアナログ
4.BS/CSデジタル
それぞれに適したアンテナが必要なのでその適したアンテナが無ければ映らない
適したアンテナがあっても繋ぐ端子を間違えると映らない
地デジを見たければテレビの裏側をよく見て『2』に繋ぐこと
上手くいけば地デジの受信設定をするだけで地デジが映る
映らなければ素直に電気屋に頼んだ方が早くて確実
675:656
07/10/05 21:47:29
皆さん本当にありがとうございます。
えっと…良く見たら赤白黄はDVDでした。
テレビ自体はコンセントと、壁からコード1本です。
ここは茨城県です。事情があってこんな田舎に引っ越してきたのですが
仲良くなった友達の家へ行ったら
同じプラズマテレビ(AQUOS)があり、BSテレビを見れたので
うちのもBSが見れるのかワクワクしてたけど、
なんだか難しそうですね…
676:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 21:57:55
>>652
本当に魚の骨に似てだんだん短くなっていく奴なら八木じゃなくてログペリ
677:目のつけ所が名無しさん
07/10/05 23:46:00
>>654
LS30TMHは1.5メートル程度に2分割できるよ
っていうか、そもそも2分割されて梱包されてるよ
678:目のつけ所が名無しさん
07/10/06 00:43:30
>>674の補足
>テレビ放送塔から送信した電波を
BSやCSは放送衛星/通信衛星から電波を出しているので宇宙から来る
679:目のつけ所が名無しさん
07/10/06 10:17:45
>>675
BS見たいならBS用のパラボラアンテナがいるな
管理人に聞くか外からアパートの屋根見て中華なべみたいなのが立ってないか探してみたら?
そのアンテナがないとBSは見れないよ
680:目のつけ所が名無しさん
07/10/06 15:48:32
同じプラズマテレビ(AQUOS)
同じプラズマテレビ(AQUOS)
同じプラズマテレビ(AQUOS)
681:目のつけ所が名無しさん
07/10/09 12:46:57
バカな質問かと思いますが・・・すみません、どなたか教えて下さい。
数年前の型のプラズマテレビ(パイオニア)が、
テレビを消していても
『ピィ~』とか『キュ~』という音がするんですが、テレビの電源を入れると更にひどくなります。
テレビの音声で誤魔化されますが。
なので毎回コンセントを抜き差ししているんですが、
この超音波みたいな不快な音はアンテナコード(配線?)を変えると違ったりするのですか?
4Cとか5Eとか(すみません、よく分からないのですが)アンテナコードを買うにしても沢山有りすぎて選べません。
店員の方に聞いてみたんですが、私がバカすぎて話しが全く通じませんでした。
私に分かるのは
●5メートルくらいの長さが必要
●デジタル放送対応のモノ
これくらい。
ちなみにテレビ本体に
アンテナコードを接続する所が3箇所(デジタル放送、アナログ放送、BS放送用)
今、有るのは
●3個用分配器-50mづつのコード付き、1本は通電タイプというやつ
●5メートルの地上デジタルOKの安物のアンテナコード1本
です
テレビとDVDレコーダーを繋ぐ為のコードも必要です。
おすすめはどれでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。
682:目のつけ所が名無しさん
07/10/09 12:54:52
>この超音波みたいな不快な音はアンテナコード(配線?)を変えると違ったりするのですか?
なんでこう思ったんだろ?
683:目のつけ所が名無しさん
07/10/09 13:21:24
すみません、コードのせいではないんでしょうか?
アンテナコードを繋ぐと『キュ~』って聞こえてくる気がしたんです・・・。
これは諦めるしかないですか?
684:目のつけ所が名無しさん
07/10/09 14:26:51
パイオニアのサポートに問い合わせてみるのが一番ではないかと。
685:目のつけ所が名無しさん
07/10/09 15:04:25
電話でやり取りしても埒あかんでしょ。
購入店か、近所の電気屋さんに見てもらうのが一番早いと思うよ。
686:目のつけ所が名無しさん
07/10/09 16:51:02
ブラウン管なら15.75kHzが聞こえる人には聞こえるんだろうけど
プラズマだとどうだろ
687:目のつけ所が名無しさん
07/10/09 17:23:25
プラズマ 異音 でググれ。
688:654
07/10/10 23:04:25
>677
レスサンクスです。
2分割1.5mなら屋根まで上がれそうなんで早速注文してきます。
どうもありがとうございました。
689:目のつけ所が名無しさん
07/10/12 13:37:15
テレビ買ったのと同時に、自分の部屋にアンテナ通してもらうのですが、屋根裏から通してもらうのは別料金がかかりますか?
690:目のつけ所が名無しさん
07/10/12 14:31:51
つくろう無防備・平和条例 戦争しないまち 札幌
10月14日までに5万人著名にご協力を!
政党、宗教、地域、文化、組合、団体関係なし
ただ、孫、ひ孫、やしゃ孫の時代により自由と平和を
音もcdレコーダーで録音、usbケーブルでpc内に圧縮保存。
テレビもpc内に、圧縮して保存。
急がれる。
北回動啓サツの組織的犯罪ストーカーの一被害者より
691:目のつけ所が名無しさん
07/10/12 15:38:32
>>689
かかるんじゃないかな。
キミのように、訊く相手も正しく選べないような人間は
カモられるだろうから。
692:目のつけ所が名無しさん
07/10/12 16:10:35
>>689
30メートル以内なら掛からない。
693:目のつけ所が名無しさん
07/10/14 16:03:06
ウソつくな
694:目のつけ所が名無しさん
07/10/14 20:39:24
引っ越したマンションの部屋にテレビのアンテナ線(同軸ケーブルを差し込める穴)が2個
上下に陳列して壁にあったんですが、どっちにさしこんでもみれるんでしょうか?
それとも両方を何らかの方法でテレビに接続するのでしょうか?
695:目のつけ所が名無しさん
07/10/15 07:11:48
>>694
そこだけ見たって説明が無い限り判らんでしょ。
あれこれ繋いでみて映ったらそれと判断するか、
それよりも、線を辿っていって何に繋がっているかを
確認するかすべき。
696:目のつけ所が名無しさん
07/10/15 07:38:44
俺ならまずそれぞれの穴でテレビにつないで観てみる
その上で上の穴に接続した場合と下の穴に接続した場合の違いを提示して
ココで質問する
697:目のつけ所が名無しさん
07/10/15 21:50:07
不動産やか大家に聞け、
説明義務があるだろうが。
698:目のつけ所が名無しさん
07/10/17 21:30:32
TVが無いから試せないんだろうな
699:目のつけ所が名無しさん
07/10/19 07:44:33
地上アナログ放送が終了したらVHFのアンテナは何に使えば良いでしょうか?
700:目のつけ所が名無しさん
07/10/19 10:54:39
2011年には終了しないような気がするから、まだ大事に使ってね。
701:目のつけ所が名無しさん
07/10/19 11:24:17
FM放送受信
702:目のつけ所が名無しさん
07/10/19 11:56:08
次回のテンプレートに以下のリンクを加えたら?なんだか、結構基礎的な部分で困ってる人多いし。
以下の家庭用テレビアンテナ関連のページを見れば結構判る事は多い気がするな。
基地局と自宅との位置と環境 と それに合った アンテナやブースター、混合機
だとか
最適な配線材
だとか
DXアンテナ
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
日立国際八木アンテナ
URLリンク(www.yagi-antenna.co.jp)
日本アンテナ
URLリンク(www.nippon-antenna.co.jp)
マスプロ電工
URLリンク(www.maspro.co.jp)
MINY
URLリンク(www.miny.co.jp)
サン電子
URLリンク(www.sun-ele.co.jp)
703:目のつけ所が名無しさん
07/10/19 22:12:20
>>699
このバンドはアナログ放送が終わったら何に利用されるの?
その盗聴に使用します。
704:目のつけ所が名無しさん
07/10/20 00:33:37
「VHF/UHF帯における電波有効利用方策に関する考え方(案)」に対する
意見募集
URLリンク(www.soumu.go.jp)
だと、「アメリカの放送に沿って」FMラジオ放送などで利用したいみたいだよ。
705:目のつけ所が名無しさん
07/10/20 09:14:35
送信アンテナから20Km位。
↓同軸簡易アンテナの動画みて作ったら写ったw
URLリンク(wiki.nothing.sh)
706:目のつけ所が名無しさん
07/10/20 12:27:05
>>659
テレビにB-CASカードを挿入してあげます。
そしてあなたには僕の逞しいティムポを挿入…
>>699
家の中に入れて下着干しに・・・
707:目のつけ所が名無しさん
07/10/20 21:45:09
>>705
いわゆるJ型アンテナ
708:目のつけ所が名無しさん
07/10/21 02:02:39
釜山市在住ですが(対馬海峡がばっちり望める高台です)
福岡か長崎の地でジ受信可能ですか?
709:目のつけ所が名無しさん
07/10/23 11:45:28
URLリンク(www.dpa.or.jp) では、わかりませんか?
もちろん、約30から40素子位のアンテナやブースタなどの設備は必要だと思われますし
送信アンテナがどこに有るか調べて、その方向に御家庭のアンテナを向けるのですが。
と言うか、長崎県対馬・・・・より遠い。・・・試してみないと判らない場所ですね。
710:目のつけ所が名無しさん
07/10/23 20:11:53
>>709
煽るわけじゃないが約30から40素子のUHFアンテナってどれ?
骨タイプで40素子のってあるんか?
711:目のつけ所が名無しさん
07/10/23 20:40:55
>>708
視れるようになったら受信料のほう宜しくお願いします。
712:目のつけ所が名無しさん
07/10/23 21:25:16
クレジットカードでの支払いも可能です。
衛星カラー契約で12ヶ月25,520円(約20万ウォン)です。
713:目のつけ所が名無しさん
07/10/24 03:50:41
すみません、ここを読んでも?難しくて分かりませんんでした。
馬鹿な質問ですが、アンテナコード(配線?)を買うのに種類がいろいろ有って選べません。
何を選べば良いか、おすすめを教えてもらえますか?
取説のイラストでの説明をみると
テレビには3種類(アナログ・デジタル・BS/CS)とがあって、
それぞれ3箇所にアンテナコードを差し込む(繋ぐ)ようになっているので
壁にある◎(マンションの共同アンテナ)
差し込み口◎→から
→アンテナ3分配器→
→分配器から→テレビへ3箇所のアンテナコード
(短いのでOKですか?3本?)
次にDVDレコーダーも同じ3箇所に差し込むように分かれてますので・・・
テレビとレコーダーを繋ぐアンテナコード(3本?)
私はいったい何本のアンテナコードを買えば良いのでしょうか?
それぞれ適したコードが必要?ならば違う種類のコードになるのでしょうか?
それと【アンテナF型プラグ】と【アンテナ接栓】の違いは、差し込む先の形だけで、どっちでも良いのですか?
すみません、よろしくお願い致します
714:目のつけ所が名無しさん
07/10/24 09:58:30
>>713
一番、良い方法は
近所の
「店番の、おばちゃんやおじちゃん、お姉さんやお兄さん、が、電話や電気の配線や配送設置、アンテナの設置や配線、を行ってくれる店」
を探して、見てもらう
ということで。
器具類や配線材もその店で、買いましょう。
大手量販店は、確かに安くて、通販なども出来て便利ですけど
近所のおばさんやおじちゃん。お姉ちゃん、お兄ちゃん、達の店なら、後々の融通が利きますよ。
まぁ、あなたの住まいの詳しいことがわかりませんので、
配線材は、一種類
「地上波デジタル、デジタルBS、アナログBD」に対応したもの。
配線例は
URLリンク(www.nippon-antenna.co.jp)
で、多分、下のほう(3枚目、の「5ページ」)だと思います。
「分配器」によって、配線材の取り付け方法が何種類か有りますので、めったな事は書けません。けど
分配器からテレビまたは録画再生装置までは、出来るだけ短い配線
家の壁から分配器までは、少し長めでもOK。
715:目のつけ所が名無しさん
07/10/24 10:02:14
思いっきり 修正 と言うか ワタシ莫迦よねぇ
>配線材は、一種類
>「地上波デジタル、デジタルBS、アナログBD」に対応したもの。
ぢゃ なくって
配線材は、一種類
「地上波デジタル、デジタルBS、アナログBS など」に対応したもの。
です。
716:目のつけ所が名無しさん
07/10/24 18:06:41
>>713
URLリンク(www.maspro.co.jp)
こんな感じのセパレータ(分波器)を使うといいよ
壁の穴→地上波2出力&BS/CS1出力に分けてくれるからおすすめ
まず地上波の1本をレコーダの地上アナログに、もう一本を地上デジタルの入力にそれぞれ挿す
BS/CSもレコのBS/CS入力に挿す
次にレコ側地上アナログ出力をテレビの地上アナログ入力に、
レコ側地上デジタル出力をテレビの地上デジタル入力に、
レコ側BS/CS出力をテレビのBS/CS入力にそれぞれ挿せばおk
その為レコーダーとテレビの間を繋ぐアンテナケーブルが3本必要になる
長さは状況によって選べばいいけど種類は「4C-FB」とか「5C-FB」とかにすること
まとめると買う必要があるのはセパレータ(分波器)とアンテナケーブル3本
>【アンテナF型プラグ】と【アンテナ接栓】の違い
混同してる、プラグとF型コネクタね
違いは差し込み口だけだけどおすすめはF型コネクタ
ノイズを受けにくいしケーブルが外れる心配もない
ただし一度加工すると修正が聞かないのが難点
717:目のつけ所が名無しさん
07/10/25 00:12:20
>>714>>716
ホントにありがとうです!
とても…と~っても参考になりました。
もう一度よく読み、頑張ってみます。
・・・それでも出来なかったら(わからなかった?)
電気屋さんにお願いしたいと思います。
ひとり暮らしをするからには
こういう配線関係も自分でちゃんと出来るようになりたいなぁ・・・と思ったんですが・・・なかなか厳しいです。
こういう配線とかの詳しい男の人って
『いいなぁ・・・』と思ってしまいます。
あと車の縦列がサササっと出来る人
この2点が上手いと、それだけで好きになってしまいます。
話しがそれちゃって
ごめんなさい。
がんばります!!
718:目のつけ所が名無しさん
07/10/25 17:04:13
>>717
ひとつ気を付ける点は
壁の端子とレコーダーやTVの端子が「ネジ山有り」か「ネジ山無し」か
端子がどっちかは一目でわかると思うが
ネジ山有り端子にネジ山有りコネクタは接続○
ネジ山無し端子にネジ山無しコネクタは接続○
は当然として
ネジ山有り端子にネジ山無しコネクタは接続○
ネジ山無し端子にネジ山有りコネクタは接続×
なので注意
×の理由はコネクタのネジ山が端子に引っかかって差さらない
719:目のつけ所が名無しさん
07/10/25 18:31:38
マスプロのUHFアンテナは、支柱がプラスチックでださい。
DXだか日本アンテナのは、オールアルミ製だった。
720:目のつけ所が名無しさん
07/10/25 18:36:06
はぁ?
721:目のつけ所が名無しさん
07/10/25 18:47:51
BSデジタルで、放送は受信できないのに
番組表だけ受信できてるんですけど
こんなことってありえます?
722:目のつけ所が名無しさん
07/10/25 20:33:13
ありえます
723:目のつけ所が名無しさん
07/10/26 08:28:55
アリエール
724:目のつけ所が名無しさん
07/10/26 16:04:07
F接栓同士を中継コネクターでつなぐと、減衰量はどれぐらいですか?
725:目のつけ所が名無しさん
07/10/26 21:14:37
0.2dBくらいだろ。
726:目のつけ所が名無しさん
07/10/26 23:48:10
>>724
端子電極部及び芯線の酸化膜を除去した上で1GHzの実測で片側0.05~0.1dB程度
中継器だと2倍になるから0.1~0,2dB程度
727:目のつけ所が名無しさん
07/10/27 10:16:12
中継コネクターの片側をどうやって測ったのやら?
実測しているのに"程度"って?
2倍なら+3dB。
728:目のつけ所が名無しさん
07/10/27 10:58:35
>>727
デシベルで2倍になるのと電力で2倍になるのを混同しているw
ネットアナやスペアナで自分で測ってみてば?
729:目のつけ所が名無しさん
07/10/27 11:44:02
端子が酸化していたらもっと増えるだろってことだろ?>程度
気になるなら自分で測ればいいのに
730:目のつけ所が名無しさん
07/10/27 11:49:04
俺がネット穴で測ってやるから中継コネクターの片側を持って来い
731:目のつけ所が名無しさん
07/10/27 12:12:36
たとえば、反対側を磨いて(酸化膜を除去して)水銀とかに浸けたら
ケーブル接続側の接続抵抗>>反対側の接続抵抗
となって計測できないかな?
732:目のつけ所が名無しさん
07/10/27 13:54:51
測定器の精度
733:目のつけ所が名無しさん
07/10/28 12:47:59
0.2dBなんて測定誤差の範囲内なんで1個も2個も大差ないw
734:目のつけ所が名無しさん
07/10/28 18:30:45
実感的には6dB
735:目のつけ所が名無しさん
07/10/28 20:08:36
了解です。
今度から自信を持ってF接線を中継します。
736:目のつけ所が名無しさん
07/10/28 21:06:29
でも失敗して断線状態だと20dBは減衰します。
737:目のつけ所が名無しさん
07/10/29 01:51:47
0.2dB=S-5C-FBをUHF帯で使って1m分くらい
738:目のつけ所が名無しさん
07/10/29 21:06:20
突出し長さとか取付角度を変えられる突出し金具が
あったんだけどどこのメーカーかわかる人いる?
739:目のつけ所が名無しさん
07/10/29 22:16:34
DXかな?
740:目のつけ所が名無しさん
07/10/29 22:25:07
探しまくって自己解決
値段が高いな・・・
URLリンク(benridai.com)
741:目のつけ所が名無しさん
07/10/30 15:03:50
あのさ
テレビ&ビデオ、計3台にアンテナ一本を直列に繋ぐのと分配器で並列に繋ぐのじゃどっちが電波減衰しないん?
742:目のつけ所が名無しさん
07/10/30 19:43:40
ビデオ内部の分配装置にブースターが入ってるかどうかによっても変わるしな・・・
単体のブースターで増幅してから分配するのが一番減衰が少ない。
743:目のつけ所が名無しさん
07/11/05 22:20:41
県外の電波塔から150km離れていて8素子のUHFアンテナ(平行フィーダケーブル)で調べると受信レベルが12でした。
ちなみに家のチューナーだと受信レベル55以上無いと安定しません。
高性能アンテナで映るでしょうか?アドバイスお願いします
744:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 02:07:28
何県のどこの市からどこの送信所の局を受信するのか書けよ
出力もわからんのにアドバイスできるかっての
745:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 07:14:57
743じゃないけど。
一般論として、150キロ離れたU局を受信することは可能?
アナログだと無理だよね?
746:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 15:41:30
1kwです
747:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 15:50:35
断片的になってすいません。北九州の佐倉山の出力1kwで直線距離200km位あるかもしれません、ただ途中が海なので障害物は少ないかもしれません。
ちなみに近くの山に車で上って測ればレベル55位で安定して映りました
748:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 15:59:54
訂正です、直線距離110km位です。
749:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 18:11:18
>>745
海上を隔てて障害物がなければいけると思う
ただし潮の満ち引きなんかで安定しないこともあるらしいね
750:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 22:23:28
やっと地デジに変えました。
地アナの環境そのままで受信できており、受信感度(?)は50程度有ったと思います。
アンテナは15年程前の物ですが、写っている間は、あえて交換する必要もないでしょうか?
アンテナ交換で絵が綺麗になるなどするのなら、交換しても良いかなと思っています。
751:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 22:41:46
>>747
もともと地域外なので見通しが悪いと受信不可
それがよく現れているのが山の上でレベル55の結果なので
今のアンテナの場所、高さでLS30TMHやLS30に換えたところでなお不足
山の上に引っ越した方がいい
752:目のつけ所が名無しさん
07/11/07 09:18:51
>>743
>8素子のUHFアンテナ(平行フィーダケーブル)で調べると受信レベルが12でした。
>ちなみに家のチューナーだと受信レベル55以上無いと安定しません。
から
そのチューナーのC/N換算値はおよそ3倍
C/N閾値は55/3=18dB
8素子のアンテナ利得を5dBとすると
このアンテナで得られたC/Nは12/3=4dB
不足分は18-4=14dB
そのポントでアンテナだけで改善するとすると
必要なアンテナ利得は5+14=19dB以上
これを30素子のアンテナ1本で得るのは不可能
30素子2本スタックでなんとかなるかどうか
考え方を変えて
信号C/Nは十分あり、都市雑音は小さく、信号振幅が足りてないだけなら
ブースターの追加で映る可能性があるが
受信レベル(dBμ)、電界強度(dBμ/m)、C/N(dB)を実測しないとこれ以上のことは分らないので
電気屋に頼んだ方がいい
ちなみに1kWの出力を110km離れて8素子のアンテナで受信したときの受信レベルは
単純計算で47dBμくらいでギリギリだがこれだけアンテナが信号を拾えばなんとか映る
というのが>>747に書いてある山の上でレベル55なんだろうね
なので今の場所だとアンテナが信号を拾ってないか雑音が混入している
平行フィーダーだとノイズを拾うので
これをS-4C-FBかS-5C-FBの同軸ケーブルに換えてレベルが上がらないならまあ無理だな
753:目のつけ所が名無しさん
07/11/07 12:35:10
>>750
デジは絵が変わるとかない
天候でブロックノイズが発生したりするなら交換もいいが
特に問題ないならそのままでもおk
754:目のつけ所が名無しさん
07/11/07 17:10:06
雨の日にレベル12だったけど曇った日やってみたら0でしたw
素直に諦めます
755:あ
07/11/10 14:06:36
テレビの映りが変なんですが、質問に答えもらえる方いませんか?
まず朝~昼は少し映る。夜~深夜は映らない
晴れの日は比較的映りがいい。雨は駄目
少し前にちゃんと映る期間があったが、最近また駄目になった。
もしアンテナが悪いのなら、新しいアンテナと工賃込みでいくらぐらいですか?
756:目のつけ所が名無しさん
07/11/10 14:11:35
映りが悪くなったら
アンテナの位置、高さ、方向を変えて
他の条件で映りが良くならないか試すのが人に聞くより先
分らなかったら"電波 伝搬"でぐぐれ
757:目のつけ所が名無しさん
07/11/10 18:30:53
>>755
反射波が妨害しているケースなのでそこのアンテナ位置では駄目
じっと待っていても直る訳が無い
アンテナ位置ぐらいずらせよ
周囲にマンションとか建ったら電波環境変わるだろうに
758:目のつけ所が名無しさん
07/11/10 19:22:27
むしろその反射波を狙うべき
759:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 00:56:29
>>755
マルチは逝ってよし
760:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 18:48:58
テレビとレコを繋ぐために使うアンテナケーブルが1m単位からしか売っていないので、分配器に付いている0.5mのケーブルを使っても大丈夫でしょうか?
あと値段がピンキリなのですが、やはり安物は良くないのでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。
761:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 19:56:07
パーツ買って自作すれば?
762:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 22:59:42
>>760
ケーブル買うとき店員さんとよく相談してください
763:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 07:20:27
>>760
分配器に付いている0.5mのケーブルでOKです。
改めて買う必要はありません。
テレビとアンテナを直接繋げた状態と比較して映りが悪くなるようでしたら
もう一度書き込みして下さい。
764:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 14:18:24
このまえアンテナ工事してもらったんですけど、釘を屋根の端に打ってそこにワイヤーを巻き付けてあったんですけど、こんなんで大丈夫なんですか?
釘なんで引っ張れば抜けると思うんですけど・・・
765:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 20:01:46
>>764
抜ける方向にワイヤーが張られてるん?
766:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 00:07:18
>>764
ステーのアンカーの話?
767:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 08:07:14
S7CFBのケーブルが手元にあるんですが、コネクタを買ってくれば
地デジテレビで使えますか?
今アナログ受信でついてるのは、3C-FVと書いてあります。
768:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 17:46:17
その辺りの店じゃ7C用のコネクタはないぞ
素直に5Cにしておけ
769:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 21:45:30
5C とか 4Cとかの 数の違いは何ですか?
無知ですみません。
770:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 22:44:46
太さ。
771:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 00:09:17
772:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 21:55:46
地方都市の量販店(ヤマダ、100満ボルト、ベスト)では、
UHFのアンテナが14素子しか売って無くて
地元の石黒ホーマでやっと20素子GET
773:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 03:19:14
14素子で足りるならそれでいいはずなんだが?
774:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 12:52:09
太さ???
数字が大きくなるほど太くなるの?
太い方が良いの?
内容的には同じなのですか?
・・・バカですみません。
あとテレビのアンテナじゃないんですけど、携帯(FOMA)の電波が入るようになる室内アンテナって有りますか?
家の中ほとんど圏外で、場所によってはレベル1~2コ入るんですが・・・。
充電のところに差し込むヤツ(5mの)は実際4mくらいの範囲しか使えないし、動けないし・・・充電しながら使えないし・・・。
今も寒い玄関で書き込みしてます。
775:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 13:10:20
太いと電気がよく通ります。
776:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 14:44:47
>>774
>数字が大きくなるほど太くなるの?
ケーブルひん剥いて
中の白いまたは半透明のところの直径を測ればわかる。
777:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 05:39:22
>>775>>776
ありがとうです。
電気が良く通ると何が違ってくるのですか?
綺麗に映っていると思うんですけど、デジタル放送を観てると時々画面がザザザーッとなって「気象状況が・・・」とテレビに出るんですけど、これも良くなりますか?
(気象状況は別問題ですか?)
コードの中を見たいけど
元通りに直せそうにないので・・・使っているのは
デジタル放送対応の1000円以下のもので、タバコくらいの太さです。
778:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 11:39:10
アナログとデジタルで別方向にアンテナを設置したいのですが、
地域別に用意されてる1万ぐらいのUU混合器と、地域指定の無い5千円ぐらいのUU混合器って何が違うのでしょうか。
779:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 17:35:41
>>777
ケーブルの皮に型名が印刷してあるので
何Cかくらいわかるだろ?
780:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 22:14:22
>>777
電波のような高周波の交流電流はとってもデリケートなのよ。
ちょっとしたことで減衰したり逃げちゃったりね。
太いケーブルのほうが減衰しにくいし、逃げられないような細工もしやすくてねぇ・・・
781:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 02:02:25
横から失礼します!
引越しついでに地デジも映したいなと思っているのですが、オススメのアンテナなどありますか?
まず、不動産屋に聞いたところUHFのアンテナは未設置で、
自分で設置するならベランダに目立たないモノなら良いよと言われました。
遮蔽物などはちゃんと確認できていませんが、東京タワーからの直線距離は6.6kmです。
で、このスレをざっと読んでみて、マスプロのLS5-SETなどどうかと思った次第ですが、
もし他に性能がよいアンテナがあれば、ご教示いただけませんか?価格は1万円程度を上限と考えています。
よろしくお願い致します!
782:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 14:07:54
最近 地上波デジタルにブロックノイズが出るようになりました。(晴天夜間)
去年の冬場も出てましたが季節的に受信しにくくなるのでしょうか?
また、アンテナの高さを増すためにアンテナとブースターの間でケーブルを延長(ネジで繋ぐ奴)してますが
どれ位の影響が出てるのでしょうか?
783:目のつけ所が名無しさん
07/11/23 04:02:30
>>781
何か大きな勘違いをしている
直線距離だけでなく
送信アンテナと受信アンテナの高低差や受信アンテナの地上からの高さも考えるべき
地デジテレビor地デジレコがあるなら同軸ケーブルの端を15cm皮剥いてベランダでかざして味噌
どれくらいの受信レベルがあるかも分からずにとにかくアンテナ立てればなんとかなるものではない
まタワーから10km圏でベランダ設置ならTA-DUF01、LAUD、TT2、TT2Bが定番
場合によっては3000円もしない8素子のUBA-8Dでも可
784:目のつけ所が名無しさん
07/11/23 13:43:11
>>783
つまり各アンテナ端の直線距離だろ。
地上高を語るためには周辺の障害物の影響を把握する必要がある。
結局想像だけでお勧めアンテナはこれですですか?
いい加減すぎ。
785:目のつけ所が名無しさん
07/11/23 15:41:46
いっそのことカーアンテナでいいよ
786:781
07/11/23 19:15:31
>>783
ありがとうございます。
そのケーブルの端を剥いて受信レベルを見るっていうのですが、
中心に線があって、その周りを樹脂が囲んでて、樹脂の周りに網状の線があるじゃないですか。
15cmというのは、網状の部分を15cmむき出してみればよいのですか?
787:目のつけ所が名無しさん
07/11/23 19:22:38
>>786
URLリンク(wiki.nothing.sh)
788:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 22:07:59
質問させてください
千葉に引っ越して屋外アンテナ→地デジレコ→地デジTV接続しましたが、
チバテレビが安定しません(夜間で完璧に写る率、ノイズ混入率が半々位)
ブースター買って増幅するのと、室内アンテナ+混合機、どちらがいいですか?
(なぜかワンセグ携帯は全チャンネル安定してます・・・)
789:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 23:04:33
>>788
スレリンク(bs板:727番)
本気で知りたかったら3つの条件を晒してくれ
それだけでは情報不足
790:目のつけ所が名無しさん
07/11/26 01:27:36
>>787
ありがとうございます。
まずはこれを試してみます。
791:目のつけ所が名無しさん
07/11/26 05:58:04
>>789
すいません。調べてきます・・・
792:目のつけ所が名無しさん
07/11/29 22:27:34
UHFアンテナを併設しようと様子見に屋根に登ったら4つの部屋に送り配線になってるみたい。
これを期に分配器をつけて並列に繋ぎたいんだけど、一般的にはどこに設置するんでしょうか。
今の状況は、
屋根のVHFアンテナ→その真下に分波器(なぜか)→4部屋に送り配線、もう一系統は増築した部屋へ
という感じです
793:目のつけ所が名無しさん
07/11/30 02:13:53
4部屋の送り配線=3つの分岐と1つの末端
だと遠い部屋で約16dBの損失
4分配だとそれぞれ約8dBの損失
なので4部屋なら分配の方が損失は少ない
取り付けるなら屋根裏か軒先だな
794:792
07/11/30 23:27:32
屋根裏か軒先ですか。素人には敷居が高そうなので工事屋さんにお願いしようと思います。
ありがとうございました。
795:目のつけ所が名無しさん
07/12/01 00:37:08
見栄えが多少悪くていいなら
外から一旦引き込んだ部屋の窓際に
分配器を設置する手もある
796:目のつけ所が名無しさん
07/12/01 20:32:33
教えていただきたいんですが、衛星放送の受信状況が悪い場合って原因は何なんでしょうか?
今までの経験では、天気が悪い時などはノイズが入ったりしていたんですが、
ここ二日ほど、ほぼ一日中軽くノイズが入ったり、まったく映らなかったりしています。
天気が悪いわけではないし・・・。お隣さんは問題なく映っているというんですが・・・
こういう時って、どこに頼むと調べてもらえるんでしょうか?
797:目のつけ所が名無しさん
07/12/01 23:41:58
アンテナの向きが狂ったとかは?
798:796
07/12/01 23:49:33
>797さん
やっぱりそうなんでしょうか?
アンテナが二階の屋根の上にあるんで、調べようがなくて・・・
どうすれば解決できるんでしょう・・・
799:目のつけ所が名無しさん
07/12/02 00:18:48
電気屋さんに相談ですね。
800:目のつけ所が名無しさん
07/12/02 00:54:39
>>796
ちなみにアンテナは屋根馬に直接付けてるかい?
それとも直接ではなく屋根馬につけたマストの方に付けてるかい?
マストの方につけてるんなら突風などでずれる可能性が
直接つけるよりも大きいよ。
屋根馬でもマストでもないなら知らんが・・・
801:目のつけ所が名無しさん
07/12/02 01:40:07
BSの映りが悪くなったときに考えられる原因
1.アンテナの向きがズレた
2.アンテナが故障、もしくは寿命
3.ケーブルの接続不良、断線、接触不良
4.BSチューナが故障、もしくは寿命
映りが悪いのは信号がTVまで十分届いてないかTV側の故障だよ
上に書いた3までが正常なら別のTVかレコーダー繋げばきちんと映る
802:目のつけ所が名無しさん
07/12/02 07:55:44
衛星のアンテナをへたに高い位置に取り付けるのは良くないね。
手を伸ばせば届くようなところで十分なのに。
803:796
07/12/02 21:17:38
今日、電気屋さんに見てもらったところ、風か何かで、アンテナの向きが少しずれているようだとのことでした。
確かに隣の家のアンテナの向きと比べると、違う方向を向いていました。
アンテナを、二回の屋根の上から、ベランダに移動してくれるとのことでした。
来週になるそうですが・・・。
出費が・・・。
いい経験をした、と思うことにします。
いろいろ教えてくれた皆さんありがとうございました。
804:目のつけ所が名無しさん
07/12/03 02:01:13
>>803
BSアンテナなんて45cmで取付キット込みで7000~8000円くらいだ
ベランダなら自分で付けられるし工事頼むより安いだろ
805:781,786
07/12/03 02:33:04
こんばんは。
ようやく色々試すことができる環境になりましたので、
とりあえず>>787さんが教えてくださったサイトの方法で簡易アンテナを作り、試してみました。
結果は(恐らく)良好で、簡易アンテナだけで主要なチャンネルを受信できました。
受信レベルは、どれも50~60前後でした。 実際映像も何の問題もなく表示されます。
そこで改めてご相談ですが、この結果はちゃんと外部アンテナを取り付ければ
さらに良くなる可能性が高いと思ってよいのでしょうか?
また、私には室内アンテナより、外部アンテナの方が、より高感度で、
安定して電波を受信できるという偏見(?)があるのですが、これは間違った認識なのでしょうか?
そのあたりも踏まえて、性能の良いアンテナをご教示いただけたら幸いです。
806:目のつけ所が名無しさん
07/12/03 07:13:50
若干野外用のほうが利得が高いものが多いけど、それよりも
野外アンテナなら室内よりも障害物の影響を受けにくい位置に設置できるのが
一番の強みだと思う。
室内だとどうしても壁や窓等で減衰しちまうし。
807:目のつけ所が名無しさん
07/12/03 11:43:28
雨戸しめただけで思いっきり減衰するし。
808:目のつけ所が名無しさん
07/12/03 22:53:36
>>805
それぐらいのレベルが出ているのであれば
環境が悪くなった時の保険程度に、5素子とか8素子の安いアンテナをタワーの方に向けておけばいいと思う
屋外に設置したり、配線をするのが面倒ならば
簡易アンテナの調子が悪くなった時に、室内アンテナを買うというのもアリ
809:目のつけ所が名無しさん
07/12/04 00:47:54
>>805
>受信レベルは、どれも50~60前後でした。 実際映像も何の問題もなく表示されます。
一見大きそうなんだけど安定受信の境界値が40くらいなら十分なんで>>808にも話が出ているが
地デジ用と謳ってる5千~1万くらいのアンテナを使わずとも8素子くらいので十分
UBA-8D
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
AU-8
URLリンク(www.nippon-antenna.co.jp)
U5A
URLリンク(www.maspro.co.jp)
タワーまで6.6kmという近さが幸いしているんだろうな
810:781,786,805
07/12/04 23:51:42
>>806 >>807 >>808
ありがとうございます。
やはり実際の設置まで考えると野外アンテナの方がよいという認識で問題はないのですね。
安心しました。
>>809
ありがとうございます。 大変参考になりました。
実売価格的に UBA-8D が良さそうだと思い早速注文してみました。
アンテナをちゃんと付けたところで地デジですし、
画質などに大きな変化はないのだと思いますが、それでも楽しみです!
ありがとうございました!
811:810
07/12/12 00:17:53
こんばんは。
UBA-8D が届きまして、設置も終わりましたので、一応報告です。
設置後、簡易アンテナでは50前後だったところが、70前後は出るようになりました。
正直、80~90くらいは出るかもと思っていたので想像よりは・・・という感じですが、
費用対効果で考えると十二分に満足すべき結果のような気がします。
しかし、アンテナを上に向けるようにほんの数度傾けるだけで、10くらいレベルが上がるのにはびっくりしました。
左右にほんの少しずらすだけでもかなり変動しますし、とてもシビアなものなのですね。。。
812:目のつけ所が名無しさん
07/12/15 14:28:18
>>811
電波には波長という周波数(チャンネル)に応じた特定の長さがある
波長=周波数/光の速度
電波の
山と山は波長の長さ
山と谷は波長の半分の長さ
山と節は波長の1/4の長さ
それぞれに意味があり
基本的にそれぞれの長さの倍数で受信レベルは変わる
地デジならおよそ○○cmで変化が大きいことになる
○○は自分で計算して味噌
813:目のつけ所が名無しさん
07/12/15 20:12:26
↑
誰も突っ込まないうちに訂正するように。
814:目のつけ所が名無しさん
07/12/16 11:05:27
tuka
式の分子と分母が逆と言うのは釣りだろ
わかる奴は式を見て
わからない奴でも計算すればおかしいとわかる
どっちでもわからない奴は全くわかってないw
815:目のつけ所が名無しさん
07/12/16 13:40:23
1GHzは30cm
816:目のつけ所が名無しさん
07/12/16 17:24:59
つーか、半値幅だろ
817:目のつけ所が名無しさん
07/12/16 22:12:42
解らないヤシは何書いてもいっしょ
>816みたいな
818:目のつけ所が名無しさん
07/12/17 21:44:06
質問お願いします
アンテナ交換を考えています。
今のアンテナは重さ900gで、ステーは22mm×1.8mを2本つないで3.6mです
交換したいアンテナはマスプロLS20で、重さが3倍近い2.8kgです。
ステーをもっと太いものにした方がいいでしょうか?
それとも今のステーのまま、アンテナだけを交換しても大丈夫でしょうか?
819:目のつけ所が名無しさん
07/12/18 01:03:12
受風荷重計算してワイヤー増やせ
それだけのこと
自分でできないならアンテナ工事業者に任した方がいい
素人考えでやって事故起こして責任取るのは誰だ?
820:目のつけ所が名無しさん
07/12/18 11:14:30
>>819
ありがとうございます
おっしゃるとおり、アンテナ工事業者に任せて
いろいろやってもらいます
821:目のつけ所が名無しさん
07/12/18 14:01:48
ここで聞いていいのかわからないんですけど
地デジが観たくてアンテナが欲しいんですけど、素人でも簡単に設置できるもんなんでしょうか?
あとオススメのアンテナがあれば教えてもらえるとありがたいです。
822:目のつけ所が名無しさん
07/12/18 14:33:25
>>821
アンテナを立てたい場所の電波の強さを
測るか計算しないことには回答不能
自分でできないなら
送信所までの距離
送信出力
受信チャンネル
アンテナの地上からの高さ
などの基礎データを晒すこと
それすらできないならラチアカンので電気屋に聞くべき
823:目のつけ所が名無しさん
07/12/18 15:24:21
>>822
レスありがとです
家は4階なんで高さはその辺ぐらいです
わからないことだらけなんで素直に電気屋に行ってちょっと聞きにいってきます。
824:目のつけ所が名無しさん
07/12/19 08:48:16
>>823
4階で諦めるのは早杉
送信所を自力で調べるくらいの軽い根性もないの?
それくらいが重いなら歯科田中
825:目のつけ所が名無しさん
07/12/19 10:19:47
まぁ素人が屋根上って落ちてなんかあったとかやばいし
本人が怖いなら薦めない方がいいとおもうよ
へっぴり腰で上る方のが危険だし
屋上設置とかベランダ設置なら方向調べりゃ面倒なのは
アンテナのワイヤー固定と、F形コネクタの取り付けくらいだと思うけど
簡単にできますか?なんてだけ聞いてるのなら
正直ネットで調べて工事頼めってのがいいと思うな
室内アンテナで受信できる程度に電波強度があれば
誰でも簡単に出来るとは思うけどそれすら判らんもんね
826:目のつけ所が名無しさん
07/12/19 13:32:48
>>824-825
ほんとは自分でなんとか設置も全部したいんですけど
とりあえずアンテナも見に行かないといけないしそこでついでに店員さんに聞こうかなと・・・
たぶんベランダか室内でいけるなら室内に設置しようと考えてるんですけど
電波強弱の計り方もわからないので・・・
聞きに行くしかないですね
827:目のつけ所が名無しさん
07/12/19 14:02:11
>>826
せめて自分の住んでる所を書いてくれないか?
住所晒せとまでは言わないができるだけピンポイントで。
それとマンション住まいか?ベランダはどの方角を向いていて
アンテナは設置可能な環境なのかい?
ぶっちゃけ小学生でもアンテナ設置できる場合もあるし、プロでも無理なケースもある。
4階といっても、どこにどんなアンテナ設置するかで話がまるで違うし。
全てはケースバイケースで誰も回答できないわけよ。
住んでるところを書いた上で建物の写真でも貼ってくれれば
もっとまともなアドバイスができるんだが。
まあ、ここで相談するより地元の電気屋に聞いたほうが確実だろう。
828:目のつけ所が名無しさん
07/12/19 17:51:34
俺、小学生のころにちょくちょくアンテナ工事やって小遣い稼いでたよw
829:目のつけ所が名無しさん
07/12/19 18:54:53
>>827
何市で東南東に高層ビル有りとか書けば
送信所と送信出力の特定ができ障害の有無も分かる
近所の人がいればどのアンテナが使えるとか
今このアンテナ使っていて十分使えてる
などのアドバイスがもらえる
自分でできないなら他人を当てにするのも手だよ
ベランダ設置ならキットで買えば別々に買うより安い
830:目のつけ所が名無しさん
07/12/20 13:34:40
>>567にも出てますが、棟梁の工事費って妥当ですか?
また、利用された方はどんな印象だったでしょうか?
屋根上のアナデジ混合工事を頼もうと思っているのですが…。
URLリンク(www.touryo.com)
831:目のつけ所が名無しさん
07/12/20 16:08:04
>>830
これなら安いと思うよ。近くの量販店でアンテナの見積もり出してもらってごらん。量販店での
アンテナの見積もりは無料だと思うから比較してみるといいよ。
832:目のつけ所が名無しさん
07/12/20 16:59:11
>>831
ありがとうございます。
TV買う時に見積してもらってみます。
833:目のつけ所が名無しさん
07/12/21 12:47:30
安く上げたいなら3件くらい見積り取るのがふつう
834:目のつけ所が名無しさん
07/12/21 19:29:06
東京タワーからの地デジ受信ですが
チャンネルによってアンテナレベルに大きな差があります
テレビ東京は90~98くらい、一方、日本テレビやテレビ朝日は30以下です
ブースターやアンテナに問題があるなら全局映らないと思うんですが・・・
はて、私の場合、どうしたらいいでしょうか?
835:目のつけ所が名無しさん
07/12/21 23:26:12
埼玉県南部戸建て、地デジとアナログテレビを併用しケーブルテレビ(バススルー不可)
とBSを受信しています。
1~12chとテレビ埼玉の地デジ放送も見たく、アンテナ工事の電話見積もりをしましたが、
UHFアンテナを2本、東京タワーと浦和の2方向に向けることはできないと言われました。
電話での説明受けでしたので細部理由までは聞けずにいたのですが、デジタルUHF2波
の混合はできないのですか?
836:目のつけ所が名無しさん
07/12/21 23:58:13
>>834
テレ東のほうを落として、日テレのほうを感度あげれるようにアンテナ調整してもらえばいいんじゃないの
837:目のつけ所が名無しさん
07/12/22 00:43:01
>>836
そんな事ができるんですか?
アンテナはまっすぐに東京タワーを向いています
方向をずらせばいいんでしょうか?
838:目のつけ所が名無しさん
07/12/22 00:45:54
>>834
アンテナの「高さ」を少しずつ変える調整で改善できるかも
すごく微妙な調整で、ほんの数cm違うだけで
受信状態ががらっと変わる事もある
839:目のつけ所が名無しさん
07/12/22 04:42:02
>>834
特定地域用の混合器とか、フィルターとか入ってない?
特にアナアナ変換を実施した地域は注意
>>835
混合できます
でも普通ケーブルテレビがパススルーしてるもんだが・・・
本当にやってないの?
840:835
07/12/22 05:36:35
>>839
> >>835
> 混合できます
ありがとう
来週、自宅に見積もりに来るのでもう一度業者に相談します。
> でも普通ケーブルテレビがパススルーしてるもんだが・・・
> 本当にやってないの?
1台目の液晶テレビを購入時にケーブル会社に確認し、今後とも予定なしと言われました。
ちなみにテプコです。
841:目のつけ所が名無しさん
07/12/22 11:01:27
>>834
それだけでは詳細がわからない
東京タワーの電波をアンテナで受けているなら
chと放送局は次のようになるのでch毎のレベルを書いてほしい
全体がわからないと的確なアドバイスができないよ
20ch:MX
21ch:フジ
22ch:TBS
23ch:テレ東
24ch:テレ朝
25ch:日テレ
26ch:NHK教育
27ch:NHK総合
28ch:放送大学
このようなch対レベルの一覧を書くのが重要!
842:目のつけ所が名無しさん
07/12/22 11:58:34
>>841
20ch:MX→60前後
21ch:フジ→70~80前後
22ch:TBS→60前後
23ch:テレ東→80~100
24ch:テレ朝→30以下
25ch:日テレ→30以下
26ch:NHK教育→60前後
27ch:NHK総合→60~80
28ch:放送大学→80前後
です
843:目のつけ所が名無しさん
07/12/22 12:59:57
>>842
見事に24-24chがすっぽ抜けてる
取り敢えずはアンテナを上下左右に15cm刻みで1~2m移動してみるのが次に手だが
屋根上にあるなら直ぐにはできないねぇ
地デジはC/N確保なのでブースター付けても大きな改善はしない
これだけ落ちていたらブースターは効かない
アンテナ位置ずらしの次の手はケーブルの見直しになるが
使用ケーブルの型番はFBが付く2重シールド線なんだろうか?
古い設備などで型番末尾が2VやFVになってると周囲雑音を受けてC/Nが劣化する場合がある
844:目のつけ所が名無しさん
07/12/22 13:53:46
×見事に24-24chがすっぽ抜けてる
○見事に24-25chがすっぽ抜けてる
536~548MHzに妨害が出ていそうだな
845:目のつけ所が名無しさん
07/12/22 19:25:48
>>840
テプコってパススルー予定無しなんだ;;
つい一週間前K's電気で固定電話を買いその他届いた商品があり
受け取り窓口で待っていたら、横で50~60代の夫婦が液晶TV購入で説明受けてた
地デジはアンテナ工事しなくてもそのままテプコで見れます、ただし2011年以降はわかりません
って説明してたよ。
なのでてっきりパススルーあるんかと思ってた ある意味説明不足だよな
846:目のつけ所が名無しさん
07/12/22 19:47:28
はじめまして地デジ難民です。
東京タワーからの中~弱電界受信ですよろしくお願いします。
UHF20素子をベランダに仮設し、5FBケーブルを10m引いてリビングのテレビに直結しテストしたら、レベル25でした。
かなりレベル低いですが、チャンネルスキャンは全てOKで、この時点では全チャンネル受信していました。
ブースターは一切使っていません。
しかし、
既存のVHF共同アンテナと混合したらレベル15まで下がってしまい、現在地デジ全て受信不可能な状態です。
UHFアンテナは南北方向に10mほど移動可能です。
関係あるかどうか分かりませんが、このベランダの同じ位置・同じ向きからはケータイのワンセグがアンテナ5本で受信出来ます。
説明不足な点は指摘いただければ補足いたしますので、
考えられる問題点・改善策ありましたらアドバイスお願いします。
847:目のつけ所が名無しさん
07/12/22 23:04:49
>>846
混合器を挿入したりケーブルを追加したりすると挿入損失が発生します。
ブースタ使った方が良いのでは?
848:846
07/12/22 23:16:54
>>847
ありがとうございます。
前レス>>843で、
>地デジはC/N確保なのでブースター付けても大きな改善はしない
とあるんですが、C/N確保の意味が難しくて私にはよく分かりません。
とりあえず室外用のブースター(一万円前後)を導入すれば、
私のケースでは改善されると考えてよろしいのでしょうか?
おすすめのブースターがあれば教えていただくとありがたいです。
849:目のつけ所が名無しさん
07/12/22 23:42:43
>>848
C/Nとは、信号対ノイズ比のことで、ノイズに対して信号がどのくらいの比率か、ということです。
値が大きいほどクリアで良いことになりますが、ロスでいったん悪化(低下)させてしまうと、その後段に
いくらブースタを挿入しても改善は不可能です。
(レベルは上昇しても受信できない状態に陥る)
従ってケーブルや混合器等のロスが発生する前、すなわち極力アンテナ直下にブースタを挿入する
のがC/N確保の要諦です。
お考えの室外用ブースタ(電源セパレートタイプ)形がいいと思います。
電源は、混合器よりアンテナ側に挿入してください。
混合器よりテレビ側に挿入せざるを得ない場合は、混合器で電流が
通過するか確認する必要があります。
(UHF側に電流通過の表示がないと短絡してしまいます)
電界強度を測定しないと具体的に何dB増幅すればよいか判断できませんが、仮設で正常→混合器を
挿入したら10dB(?)落ちた、ということでしたら、通常電気店で売っているもので良いと思います。
保証は出来ませんが、お話から判断する限り改善すると思います。
850:846
07/12/22 23:54:28
>>849
早速あした電源セパレート型買ってきます。
アドバイスありがとうございました。
851:目のつけ所が名無しさん
07/12/23 00:06:52
>>848
地デジはマルチキャリアのデジタル信号を受けている
シングルキャリアのアナログとは安定受信の必要条件が異なる
解らなければ自分でキーワードを選んでぐぐってくれ
地デジは受信レベル46dBu以上、C/N=22dB以上を推奨している
ブースターは基本的に振幅を大きくするだけで
送信所の近くででC/Nは取れているが振幅が足らない場合
アンテナからTVまで数10mケーブルを引いていてケーブル損失が大きい場合
TVの他にレコーダーを複数台繋げていて分配損失が大きい場合
古い地デジTVまたはチューナーで中のチューナーユニットのNFが悪い場合
に効果がある
アンテナ直結でC/Nを見て
(PanaのTVやレコーダーは裏技でC/Nが出る、他メーカーでも出るのがある)
少なくとも20dBは必要だが
C/Nの確保はアンテナで行うので
これが足らないならまずアンテナを最適位置に設定して
(この場合は24、25chのレベルが上がって他のchに影響が出ない位置)
C/N確保に必要な利得のあるアンテナに置き換えるのが基本
C…キャリアを拾い上げるのはアンテナなんだよ
これが頑張ってくれないことにはその後に何繋ごうがダメなものはダメ
852:目のつけ所が名無しさん
07/12/23 00:10:09
>>848
>私のケースでは改善されると考えてよろしいのでしょうか?
可能性は低い
理由は
妨害波をアンテナが受けているならブースターで一緒に増幅するから意味無し
位相干渉でちょうど24chと25chが打ち消し合う位置にアンテナがあるならアンテナ位置をずらす他に手はない
効果があるとすればケーブルへのノイズの飛び込み
これならブースター通して信号振幅が大きくなっているから前よりはマシになる
が先にケーブルの型名を晒すのが先じゃないの?
金出すのは自分だからこれ以上何も言わないが
問題をポイントで突かないで妄想で対処しても直らないよ
853:846
07/12/23 01:06:50
>>852
24と25chの意味が分かりません。
私は>>842ではありません。846です念のため。
854:目のつけ所が名無しさん
07/12/23 10:05:03
>>846
屋外用のUHFブースターをUHFアンテナから1m以上離して付け
部屋に引き込んだ後でVHFとUHFを混合する
のが普通なんだろうけど
VHFにもブースターかますのかどうかが問題
お勧めもなにも
地デジ用の表記があって利得30dB以上のブースターならどれ買っても大差ない
注意点は必ず端子がFコネになっていてケーブル直付でないこと
855:目のつけ所が名無しさん
07/12/23 11:55:04
>>845
告知の手紙が来ていたような気がする。
856:846
07/12/23 18:32:36
>>854
アドバイスありがとうございます。
さっそくU・V室外用ブースタ(電源セパレートタイプ)買ってきました。
・既存の電気通過型の分配器のDC入力等、
全体の配線は何度も確認したのですが、地デジはおろか地アナもほとんど映らなくなってしまいました。
そこで、
・分配器の故障や問題を考慮し、UHFアンテナとブースターとの直結~テレビ直結を試しましたが、やはり映りませんでした。
・UHFアンテナの故障や問題を考慮し、VHFアンテナとブースターの直結~テレビ直結を試しましたが、やはり映りませんでした。
・仕方ないのでいったんブースターを外し、現在はVHFアンテナとテレビを直結して地アナを見ています。
こればブースターの故障でしょうか?
それとも他に問題があるのでしょうか?
857:目のつけ所が名無しさん
07/12/23 18:52:49
極めて基本的な事として電気がこなければブースターは動かないんで
そういう全く動作してないときはブースターの出力ケーブル先端に電気が来ているかテスターで確認すること。
動作を示す電源ランプ(LED)があるならそれが点灯しているか確認すること。
新品を買ってきて動かないのは十中八九使い方が悪いだけ。
更に基本的な事として出荷時は調整ツマミが最大になっているが
強電界地域だとそのままではアンプが飽和するので
電気が来ていて映りが悪い~映らない場合はツマミを最小にして少しずつ上げてみること。
ATTがあるならそれをON/OFFしてみること。
アンテナ入力が混合入力と分離入力と使い分けができる場合もあるので
設定と接続を間違えると信号がカットされることもある。
自分で手に負えないならメーカーのサポートに電話してマンツーマンで動作確認するしかないよ。
858:目のつけ所が名無しさん
07/12/23 19:21:51
機種名晒せばもっと具体的にアドバイス受けられるのにな
なんでかしらんが長靴の上から水虫掻いてるようだな
859:目のつけ所が名無しさん
07/12/23 20:56:39
>>856
>分配器の故障や問題を考慮し、UHFアンテナとブースターとの直結~テレビ直結を試しましたが、やはり映りませんでした。
ブースタ本体のアッテネータや利得調整を最大/最小に調整しても変化がないようでしたら、
ブースタが動作していないと思われます。この場合、電源系統を調べる必要があります。
ブースタ電源をONにすれば、ブースタ本体に電源が供給されるはずですので、テスターで
当たってみてはどうでしょうか?
ブースタ本体の出力端子に接続しているコネクタを外し、ケーブル側に規定のDC電圧(たとえば+15V)が
来ていれば正常ですが、来ていなければケーブル側に異常があります。
ブースタ電源を外してケーブルの芯線と編組線が短絡していなければ正常です。
良くあるのが、これ以外に分配器や混合器、平行-同軸変換器等がつながっていた場合。
この場合はDC的には短絡状態となりますので、ブースタ電源の保護機能が働き動作しません。
あと考えられるのはケーブルの接続処理。編組線がほつれて1本でも芯線に接触すると、
動作しなくなりますので、これも確認が必要かと思います。
860:846
07/12/23 22:30:31
>>857
アドバイスありがとうございます。
漠然とですが、私自身もブースターの故障では無い気がしております。
ツマミとATTはやってみました。混合と分離も、その都度切り替えてみましたが、
何の変化も見られませんでした。
ちなみにブースターに接続し、映像として確認出来たのは『地アナのみ』です。
参考になるかどうか分かりませんが、一応その内容です。
・1~3ch カラーの砂嵐。人物の表情やテロップも判読できるものの、明らかに何かトラブってると分かる映像。
・4~12ch 白黒の砂嵐の中に、ごくうっすらと人物らしきものが映る。つうか完全にアウト。
>>858
・DMB-302F(ブースター部)・PST-30(電源部)
です。この2つが1セットになっているものを買いました。
>>859
電源スイッチを入れると、
電源側にはパイロットランプが点灯しているのですが、
ブースター側にはパイロットランプそのものが無いので、電源が供給されてるのか分かりません。
また私はテスターを持っていないので判断できません。
>良くあるのが、これ以外に分配器や混合器、平行-同軸変換器等がつながっていた場合。
>この場合はDC的には短絡状態となりますので、ブースタ電源の保護機能が働き動作しません。
つまり、ブースターを使うなら、分配器は使ってはいけないという事でしょうか?
861:目のつけ所が名無しさん
07/12/23 23:04:02
もちろん電源通過対応のものを正しく使えばOKです。
表示のないものは、大抵DC的には短絡状態になっています。
(変圧器のトランスと同じで、高周波は通すが直流は短絡する)
うーん、テスターないのは辛いですね。。。
電源供給の状態がわからないし、ケーブルの短絡や断線も判断できないのは。
電源~本体間に原因がありそうな気がしますが…
862:846
07/12/23 23:38:12
>>861
>電源~本体間に原因がありそうな気がしますが…
私もそんな気がしてます^ ^
テスターは中学校以来使った事無いんですが、
明日買ってきます。安物でもいいんですよね?
テスターの使い方自体おぼろげなんで確認したいのですが、
・電源~本体をアンテナ同軸ケーブルでつないで電源を入れながら、
それぞれコネクタ部同士にテスター棒を当てて通電を確認すれば良いのでしょうか?
・それとも電源~本体は同軸ケーブルで接続せずに、
電源と本体それぞれのコネクタ内部同士にテスター棒を当てて通電を確認すれば良いのでしょうか?
もしかして通電確認のやりかたが根本的に間違ってるとか?
なんかメチャクチャな事書いてたら鬱orz
863:目のつけ所が名無しさん
07/12/23 23:42:11
>>860
状況的にブースターまで電通してない
ベランダのUHFは単独で立っているはずなので
UHFアンテナ→ブースター→電源→TV
と1系統のみにできるので
まずこれで映るかみてみるべき
つか
全く全体が掴めないんだが
VHFアンテナ[ここのルートが不明]→[ブースター]→[電源]→[分配器]→TV
UHFアンテナ──────→─┘
とかブースターと電源と分配器や壁コンセントがあるなら
それらを繋いでいるルートを書かないと全くわからないんだよ
>>861も書いている通りVHFがNGなのはVHFアンテナ~ブースター入力までのルート上に
DC的にショートするものがあるからでそのパーツを交換しないとどうにもならない
アナログでもデジタルでも1000円くらいので十分なんだから
簡単なものとはいえ電気機器を自分で取り付けるなら安くていいからテスターは持つべき
あるいはケーブルだけにしてケーブルの片側の芯線とGNDをアルミホイルでショートして
懐中電灯バラして豆電球と乾電池で試すとかやりようはある
片側ショートで電気が行って返って来るならケーブル断線は無し
864:目のつけ所が名無しさん
07/12/23 23:50:59
ブースターの電源は、直流の+15V
ケーブルのGND(網線)に対して芯線に+15Vあるはず
これを電源の+15V送り出し側の端子と
電源にケーブル繋いでブースター出力に繋ぐ反対側のケーブルの先端の
二箇所で電圧測ればいいだけ
まさかと思うが電源部の入出を逆にしてないか?
電源を送る方をブースターに繋いでいるんだろうか?
断線がないとすればそこが一番怪しい
865:目のつけ所が名無しさん
07/12/23 23:53:18
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ミニーかよ
866:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 00:02:22
テスターも無いならふつうこういうのを買うと思う
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
● 異常お知らせ機能(特許出願中)
増幅部と電源部の間でショートや断線した場合,電源部作動表示灯
の色別でお知らせしますから,設置時の配線が簡単・確実にでき,作業
の効率化が図れます。
867:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 00:32:58
FMC600やFMF600ってどうなんでしょ。
全く話題になってないところから何となく分かるが・・・
868:846
07/12/24 01:14:43
.>863
>UHFアンテナ→ブースター→電源→TV
>と1系統のみにできるので
>まずこれで映るかみてみるべき
映りませんでした。
・今までの配線
[VHFアンテナ]→[3分配器]→3台のアナログTV
・目指そうとしている配線
[VHFアンテナ]→[3分配器]→[ブースター]→[電源]→デジタルテレビ
[UHFアンテナ]→↑
※ブースターの前に分配器があるのは、室外にVHF共同アンテナからの分配器が設置してあり、
他の部屋にある2台のアナログテレビでもVHFを観ようと思っているためです。
他の2台のアナログテレビが、おおむね今までのように観れる方法があるなら、もちろんこの方法にこだわりません。
・最低限達成したい配線
[VHFアンテナ]→[ブースタ]→[電源]→デジタルTV
[UHFアンテナ]→↑
※試しましたがダメでした。>>864電源部の入出は逆にはなっていませんでした。
>>866
過去に電源一体型の室内ブースタを導入した経験があったので、
まさかこんなに大変な作業になるとは夢にも思いませんでした。
色々と分かり難くてすみません。
難民とはこういうものだと思って、
サンタさんもうしばしお付き合い願えれば幸いです。
869:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 01:26:56
>>868
これだけ試しているなら
ブースター本体or電源の故障かケーブル断線の線が濃い
電源ランプが点いていても+15Vが実際に出ているとは限らないし
ケーブルにDC的に断線があってもRF的には通るのことがある
とにかくテスター買って来て実際に電気が来ているか見るしかないな
870:846
07/12/24 01:38:45
>>869
ケーブル断線だといけないので、
念のためブースタと電源とのあいだのケーブルを、
購入後に余っていたケーブルを使ってコネクターからやり直してみました。だめでした。
明日というか、本日24日はテスター買ってきます。
アドバイスありがとうございます。
871:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 01:54:24
ブースターの電源を入れたまま導通確認をしてはいけません。
テスター故障の原因になりますので。
ちょっと長いですが、確認ポイントを示しました。
1.電源供給の確認
テスターのレンジスイッチを「DC30V」に設定する(なければ15Vを超える最小のレンジ)。
ブースターの電源を入れて、ブースター本体の出力側につながっているケーブルを外し、
ケーブル側の編組線側にテスターの黒棒、芯線側にテスターの赤棒を当てて、電圧を
測定する。正常ならば15V程度を示すはずです。
あとついでにブースター電源の入力コネクタ(アンテナ側)の芯線と外周にテスター棒を当てて、
ブースター電源から+15Vが正常に出力されている事を確認しておく。
→+15V出てなければブースター電源の不良です。
872:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 01:54:55
2.同軸ケーブル短絡の確認
テスターのレンジスイッチを「×1Ω」に設定し、両方のテスター棒を短絡したとき「0Ω」を示すよう、
ADJつまみで調整しておく。
ブースターの電源を切り、電源に接続されている同軸ケーブルを外す。上記1の測定でブースター側の
同軸コネクタは外してあるのでそのままにして、編組線と芯線にテスター棒を当てて導通を確認する。
テスターの針が触れなければ正常。
→ここでほぼ無限大を示さなければ、どこかで短絡しています。
3.同軸ケーブル導通の確認
上記の状態でブースター電源側のコネクタの芯線と編組線側をショートする。
(余った線をからげてもOK)
上記2項同様、ブースター側の外したコネクタの編組線と芯線にテスター棒を当てて導通を確認する。
大体0Ωであれば正常。
→数Ω程度は正常ですが、テスターの針が振れない場合は、どこかで断線しています。
いずれも正常な場合、ブースターは動作しているはずですので、入力信号が入っているかどうか、
ブースター本体が故障していないかを確認する必要があり、ちょっと面倒なことになります。
すみません。眠いのでもし間違っていたらどなたか訂正をお願いします。
873:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 02:12:19
誰か教えてください。
未だにアナログ放送見てます。できれば地デジ見たいのですが、
住んでるアパートが地デジの共同アンテナを立ててくれない。自分もここにずっと居住するかわからないので
自分で外付けアンテナをつけたりお金をかけたくない。
そもそも、壁のアンテナ端子が直付端子で地デジ放送見れるのでしょうか?
それ以前にアナログ放送だけでも綺麗に映らないでしょうか?
部屋の壁のアンテナ差し込み口が直付端子です。ブラウン管TV使ってた時から映像に縦に20cm位のの帯が入ってました。
チャンネルによっては映りが良い時もあったり、同じチャンネルでも番組によっては細かい斜めの線が全体に入るなど
あまり綺麗に移りません。液晶モニターに変えてもやはり同じです。壁側のアンテナ差し込みが直付端子なので掃除をした時などに
ちょっと動かしたりしただけでも影響するようで何度も差し直したりしてますが、やはり番組によって縦の帯や細かい斜め線が入ります。
新しいアンテナ線を買ってきてつけても同じです。
これはどうすればなおるのでしょうか?
874:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 02:25:50
>>873
>そもそも、壁のアンテナ端子が直付端子で地デジ放送見れるのでしょうか?
関係無し
信号が十分強くかつC/Nが十分あれば地デジは綺麗に映る
>部屋の壁のアンテナ差し込み口が直付端子です。ブラウン管TV使ってた時から映像に縦に20cm位のの帯が入ってました。
それはゴースト
>同じチャンネルでも番組によっては細かい斜めの線が全体に入るなど
それはビート障害
>やはり番組によって縦の帯や細かい斜め線が入ります。
だからそれはゴーストやビート障害
確実なのは壁コンセントの交換
一度引き抜いてF接栓タイプに換えるのが確実
次点としてむき出しの接続部をアルミホイルを外張りした紙箱で覆う
できればアルミホイルとGND線を繋ぐ
次にケーブルの見直し
壁内側は交換しようがないので部屋のケーブルを換える
2VやFVだとシールドが甘いのでもしそうならFBタイプに換える
自分で出きるのはそれくらい
875:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 02:29:05
>>873
>新しいアンテナ線を買ってきてつけても同じです。
線が新しいかどうかではなく
一重シールド…2V、FV
二重シールド…FB
かが問題
そこを見分けなければなんにもならないよ
見るべきポイントがズレている
ちなみに新しいケーブルはどっち?
876:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 03:20:14
>>874
レスありがとうございます。
女なのでお手柔らかにお願いします。
メカに弱いのでTVなんて差し込めば見れるだろうの感覚でした。
直付端子がちょっと厄介です。うまく差しこめてないのかもしれません。
ゴーストやビート障害は配線次第で直るのか、それとも管理会社に言ってアンテナ配線チェックしてもらった方がいいのでしょうか?
>確実なのは壁コンセントの交換
>一度引き抜いてF接栓タイプに換えるのが確実
F接栓って金具はTVについてきました。それを利用すればいいのでしょうか?
紙箱で覆わないといけないんですね。うーん。
>>875
このスレ見る前にアンテナ線買ってしまって・・・
しかも今まで使用してたのと同じような形の物を探して買ってきたので
タイプがよくわかりません。日本アンテナのF4B50Lというやつです。l
877:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 08:02:17
> 女なのでお手柔らかにお願いします。
878:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 09:44:08
>>876
こういうのが差別を助長してるな
男でも判らない人居るし、女でも詳しい人は居る
879:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 10:23:51
>>876
障害直すのに女も初心者も関係無い
やることやらないと直らない
理解できないなら大家に直訴するか電気屋に見てもらうしかない
>日本アンテナのF4B50Lというやつです。
それ読み違い
URLリンク(www.nippon-antenna.co.jp)
3頁目の「4FB50L」:片側テレビプラグ×片側直付加工済
新しいケーブルは「FB」の2重シールド
縦線=ゴーストと言っても
人がTV画面中央に映ってるとして人型の影が右に出るか左に出るかで原因が違う
右に出るのはアンテナ側の問題
左に出るのはケーブル接続側の問題
ゴーストもビート障害もケーブル接続飛び込みなら新しいケーブルの両端に問題あり
壁端子が直付けだと芯線が剥き出しになるのでそこに飛び込む
880:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 10:29:47
>>876
以下詳細
壁コンセントの問題
◎←芯線:芯線をネジ止めする
|←剥き出しの芯線:ここにノイズが飛び込む
◎[ ]◎ ←網線:ここはケーブルの網線の部分を金具に挟んで止める
∥←ケーブル
ケーブル端から芯線を出すとき1cm以内にする
芯線の周りの白い部分と網線は芯線の根元まで残す
あるいは剥き出しの芯線をシールドする必要があるが構造的に難しい
コネクタ側の問題
プラスチックのカバーを開いて
芯線周囲が内側で更に金属ケースを被っているならOK
芯線が剥き出しならここに飛び込むのでNG
TV端子がネジ山ありなら同じくネジ山があるF型コネクタ、F接栓タイプのにするのが正しい使い方
壁コンセントは交換するしかないので大家に頼むか自分でするか電気屋に頼むかになる
いろいろ書いたが結論から言うと
個別ケースなので原因究明と対策は現地で現物を見ないと改善は無理
ビートが出るとして何が原因かは経験がある人がテレビ画面を見てスペアナで測定しないことには原因を特定できない
自分でできるのは少しでもケーブル飛び込みを防ぐべくシールドを十分に行うのと
アンテナ線をACコードに近付けないくらい
それ以上は電気屋の仕事なんで素人には無理
881:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 12:20:19
電気屋に相談した方が幸せになれるよ
それか電気系詳しい友人に相談
882:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 12:35:02
>>867
テレビの受信アンテナなのにアンテナ利得を絶対利得=dBiで表記したり
(dBi表記は送信系や携帯電話などの送信出力が有る場合で受信だけの場合はdBi表記はふつうしない)
FMC600のカタログの中で
一般UHF20素子アンテナの絶対利得(dBi)を
500MHz:2.30dBi=0.16dBd
600MHz:3.98dBi=1.84dBd
700MHz:7.42dBi=5.28dBd
と普及型8素子アンテナより小さく書いてみたり
参考:マスプロU8Aのアンテナ利得
URLリンク(www.maspro.co.jp)
500MHz:17~18ch=4dBd
600MHz:34ch =6dBd
700MHz:51ch =7.5dBd
FMC600の利得ピークが700~800MHz辺りにあるなら携帯電話に使うべきで
周波数ポイントを地デジに合わせてない時点で却下
FMF600のカタログに
「強電界地域では、-20dBi(=-22.14dBd)以上のアンテナ利得があれば、十分受信が可能です。」
と書いてもある通り
これが使えるなら100円ちょっとで作れる利得=0dBdの同軸アンテナで十分過ぎる
地デジでこんな低利得アンテナがどうして4000円、8000円の値段になるかが不思議
883:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 12:45:05
続き
>>867
80dBuV/mの電界強度で0dBd=2.14dBiのダイポールアンテナで受信するとアンテナ出力は約60dBu
アナログUHFでは60dBu以上必要とされるから-22.14dBdのアンテナで十分なら60dBuの出力を得るには
必要な電界強度は80+(60-60)+22=102dBuV/m
そんな場所なら針金で映る
地デジの場合は46dBuが推奨値だが
アンテナ利得が-22.14dBdで十分なら
同じく必要な電界強度は80+(46-60)+22=88dBu/m
この場合も針金か同軸アンテナで映る
ベンチャーらしい紛らわしく正しくない書き方が大杉
この会社の言う強電界地域は少なくとも90dBuV/m以上なので
そんなところなら針金か同軸アンテナで十分だよ
結局、携帯電話の補助アンテナ用に開発または売っていたものを
地デジにも使えそうだから製品はそのままで75Ωのケーブル付けてみました
という感じ
テレビ用に作り直してかつ自信があるなら
基本性能を示すVHFとUHFのテレビ帯域内のアンテナ利得やVSWR表記をするはずだがしてないだろ?
基本中の基本性能を示さず
8素子より低性能な20素子アンテナと比べたりでdBi表記でトンチンカン極まりない
つまりそういうこと
884:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 13:50:29
>>873
アナログのUHF放送の映り具合はどうでしょうか?
又、そのUHF局は地デジ放送をしているでしょうか?
地デジが放送されているかどうかは下記で確認できます。
URLリンク(www.dpa.or.jp)
(他にもいろいろ有用な資料もあると思います)
現在のUHFアナログ放送が良好に受信できていて、そのUHF局が地デジ放送をしていれば、
地デジも良好に受信できる可能性が高いです。
自分の地域で放送されているはずのUHFアナログ放送が受信できなければ、地デジも受信できません。
アナログ放送で画面が多重に映るゴーストは、よっぼどひどいものでない限り、デジタルでは
あまり影響はないようです。
(但し画面に縦に帯が入る、斜め線が入るというのは別の障害の可能性があります)
アンテナ端子が直付けということは、かなり古い建物と思われますが、場合によっては
UHFアンテナがない場合も考えられます。
この場合は地デジ用アンテナを立てなければなりません。
借家のようなので、大家さんに依頼するか、残念ですがあきらめるしかないと思います。。。
885:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 14:54:40
>>873
>>876です。
甘ったれ女ですみません。
みなさんレスありがとうございます。
ゴーストはTVの右側に出ます。見える時と見えない時があります。
ビートは非常に細かい斜めの線が全体に出ます。
AVコードを近づけないって難しくないですか?
>>880
◎←芯線:芯線をネジ止めする
|←剥き出しの芯線:ここにノイズが飛び込む
◎[ ]◎ ←網線:ここはケーブルの網線の部分を金具に挟んで止める
∥←ケーブル
> ◎←芯線:芯線をネジ止めする
今、チェックしたら、ここがネジ止めがついてないんです。
差し込んで下の左右のネジを回すだけです。
>>884
はい古い建物です。前から住んでる人にTVの映りどうか聞いてみたら、その人は特殊なTVアンテナ線?使ってるらしいのでブラウン管ですが
TV映り良いそうです。
自分の地域はすでに地デジ放送されています。
TVMXやTV神奈川は入ります。
室内型の地デジアンテナでは映らないでしょうか?
そもそも買ってきたアンテナ線にCSデジタル、BSデジタル、ケーブルTV非対応と書かれてます。
886:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 15:09:17
さすがベンチャーだ
従業員3名
URLリンク(www.icon.pref.nagano.jp)
開発に2年かけて500MHzの利得が800MHzより10dBも低いFMC600って
どんだけ~
887:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 15:17:47
>>885
>> ◎←芯線:芯線をネジ止めする
>今、チェックしたら、ここがネジ止めがついてないんです。
>差し込んで下の左右のネジを回すだけです。
ヲイヲイ
差し込むだけじゃ芯線はどうやって固定している?
芯線は固定してない?
宙ぶらりん?
ならそれが原因
大家に言って即修理だな
>そもそも買ってきたアンテナ線にCSデジタル、BSデジタル、ケーブルTV非対応と書かれてます。
新しいケーブルの型番が4FB50Lなら少なくともケーブルは4CFBなので地デジ&BS・CS用に使える
非対応なのは片側が直付だからだよ
888:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 15:29:34
>>885
差し込むってのは
URLリンク(www.e-secchi.com)
ここのページの上の写真のようなもの?
下の図のネジ止め式ではない?
だとしたら
URLリンク(www.e-secchi.com)
ここ見て自分で交換した方が幸せになれる
左の方にいろいろリンク先があるのでよく読んでみるといいよ
889:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 15:39:43
>>887
芯は差し込んで手で押さえながら、下の左右のネジを回して固定。
いまどき、こんな差し込み口ないですよね。
できれば不動産屋に言って変えてもらいたいがやってくれないかも。
型番が4FB50L(1)となってます。使用可能な放送の欄にCSデジタル、BSデジタル、ケーブルTV非対応と書かれてます。
>>888
> >>885
> 差し込むってのは
> URLリンク(www.e-secchi.com)
> ここのページの上の写真のようなもの?
> 下の図のネジ止め式ではない?
上のタイプです。
> だとしたら
> URLリンク(www.e-secchi.com)
> ここ見て自分で交換した方が幸せになれる
>
> 左の方にいろいろリンク先があるのでよく読んでみるといいよ
新しいアンテナコンセントって自分で変えられるものなのですね。
ちょっとできるかどうかわからないですが、リンク先チェックしてみます。
ありがとうございました。
890:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 17:42:01
アンテナコンセントのプラグ外してアンテナタイプを確認して
元に戻そうとしても
アンテナコンセントを固定しているネジの裏のプレート?が外れてしまってネジが固定できなくなった。鬱
アンテナ線さっきから何度も差し直してもゴーストが出るか、ビートが出る。
特にTBSにビートが出て、テレビ東京に縦の帯が入ります。
891:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 18:11:16
裏のプレートの有る/無しとゴースト&ビートが出る/出ないは無関係
裏のケーブルがテレビコンセントに確実に繋がっていれば問題無しだが
裏と表の接続部の接点が酸化しているのが問題では?
電気屋で接点復活剤を買って来て酸化膜を除去するのが効果的
KURE5-56とはちょっと違う
892:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 19:19:31
>>891
裏のプレート半分外れてても大丈夫でしょうか。
上だけ何とか止まってるんですが下が止められないまま諦めました。
接合部の酸化ってあるんですか?
もう電気屋さん呼んだ方が良さそうですね。
悲しいクリスマス・・・。
893:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 19:56:08
>892
構造をよく見ればわかることなんだが
裏のプレートはテレビコンセントを固定するのが目的なんで
コンセントそのものが落ちなければいいんだけど
プレートのネジ山がつぶれたなら交換した方がいいな
老朽化が進んだ結果なんだろうから管理会社がメンテナンスすべきだとは思うが
894:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 20:16:16
前に来た業者で話の内容をテープレコーダーに録音しています。とか言われて私は腕に自信がある!みたいな事をわめき散らして一人で騒いでいましたが、まだあの業者やってるのかな?
895:目のつけ所が名無しさん
07/12/24 21:21:57
>>893
よく見たけどわからなかったので諦めました。すみません。
また明日見てみます。 涙
ネジ山がつぶれたわけではないです。
なんだかさし直す度に映り具合が変わります。今度は左側にゴーストが出てきた。
896:目のつけ所が名無しさん
07/12/25 02:32:24
結局そのゴーストやビートはアンテナ線の接触不良っぽいな
もう30年くらい立ってるだろうから電極の洗浄とかやった方がいいんだけど
いやもう交換すべき頃なんだろうけど
取り敢えずKURE 5-56でも吹いてみるかだな
897:目のつけ所が名無しさん
07/12/25 20:19:30
>>896
アンテナの接触不良ですか?
うちのアパートも20年位だと思います。
電極の洗浄とか、これ以上いじるとどんどんおかしなことになっていくので管理会社に言ってみます。
898:目のつけ所が名無しさん
07/12/26 12:56:41
大阪在住の方にちょっとお聞きしたいんですが
簡易地デジアンテナなんですけどどちらの方角に向けたらよろしいのでしょうか?
朝日放送だけノイズがかかってて・・・
正確な方角がわかる方いらっしゃったら教えて頂けるとありがたいです
ちなみにベランダは南向きです。
899:目のつけ所が名無しさん
07/12/26 13:17:05
>>898
あなたの家から見た生駒山の方向です
900:目のつけ所が名無しさん
07/12/26 13:37:25
>>899
レスありがとです
それがね
生駒山の方に向けてるんですけど朝日放送だけがノイズはいるんです。
簡易アンテナやから仕方ないってことなんでしょうね・・・
901:目のつけ所が名無しさん
07/12/26 13:57:21
正確なあなたの家の場所を書かないと
902:目のつけ所が名無しさん
07/12/26 14:39:12
>>900
「二点間の距離」でぐぐれ
GoogleMAPのインターフェース使って
直線距離を出してくれるサイトがいくつかでるので
それで調べれば始点と終点を赤線等で結んでくれる
まぁ大体の目安にしかならんが、結構使える
903:目のつけ所が名無しさん
07/12/26 20:29:06
>>900
地デジの安定受信には最低限、DHマークの付いたUHFアンテナを推奨します
デザイン重視の高価な簡易アンテナより、魚の骨のような形の安価な八木式アンテナをおすすめします
904:目のつけ所が名無しさん
07/12/28 00:18:30
>903
わかってないな
ベランダで奥行きが1m以上あったら邪魔なんだよ
50cmでも邪魔だ
905:目のつけ所が名無しさん
07/12/28 01:09:16
マスプロのLS5-SET(実売4300円)って、どない?
ケチらずUDC2AG-SET(実売7500円)を買うべきか?
生駒山より京都方面に20kmほどの距離だが、
素人工事で、2階のベランダに設置の予定。
直線で、生駒山が見通せるわけでないので、回折電波になる。
アナログ時代は、屋根に14素子を上げていたことがあった。
(10年前に電波障害対策でCATVに変更して、今は屋上にアンテナは無い。)
906:目のつけ所が名無しさん
07/12/28 05:53:16
>>905
LS5でええし、UDC2AGよりUwPAでええよ。
4分配以上せんならブースター別にいらんし。
けど2階ベランダで大丈夫かいな。
UHFは遮蔽物に弱いから周囲の環境によってはアカン場合もある。
屋根の上に立てるのが一番確実やと思う。
907:目のつけ所が名無しさん
07/12/28 07:47:58
2階ベランダから4mのポールを伸ばしてる強者もいる
Uボルトでシッカリ取り付ければ大丈夫だろ
908:834
07/12/28 12:08:23
結局、アンテナを交換しました。
その結果、東京タワーから受信する全ての局がレベル70以上になりました。
交換前のアンテナ
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
交換後のアンテナ
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
909:目のつけ所が名無しさん
07/12/28 20:01:26
最近大阪に下宿し始めたんですけどテレビがローカル局の番組しか映らないです
地デジ放送を観るにはテレビを買い換えないといけないんですかね?
910:目のつけ所が名無しさん
07/12/28 20:34:21
>>909
アンテナの問題
大家が地デジにその気でないなら前途多難
911:目のつけ所が名無しさん
07/12/28 23:32:58
アンテナだけでもダメ
912:目のつけ所が名無しさん
07/12/28 23:51:02
ブースターを使ってるとして
古過ぎて地デジに対応しきれない
正確にはアナログと地デジが同時に入ると入り過ぎで対応しきれない
ってこともあるな
まあ大抵の大家はケチなんで
アナログがそこそこ映るなら地デジ対応なんてしない
913:905
07/12/29 11:25:44
>>906
レスありがと。
3分配なんで、ブースターは、微妙というより必須かも。
屋根の上がベストなのはわかってるんだが、はしご無いし、怖いから。w
914:目のつけ所が名無しさん
07/12/30 09:38:08
>>908
報告乙
915:目のつけ所が名無しさん
07/12/30 17:55:06
出力100W垂直偏波のUHFで中継局から8キロの距離なら8素子でも大丈夫?アナログ放送が見たいんだけど。
916:目のつけ所が名無しさん
07/12/30 18:01:39
URLリンク(click.j-a-net.jp)
917:目のつけ所が名無しさん
07/12/30 18:18:26
>>915
見通しよければ余裕