07/11/06 00:33:14
>>368
6畳でFH-HiX347BYはデカすぎかな?
この間、同じコロナの95年式の木造8畳までのFH-2580Yを倉庫から出して燃料入れて試運転してみたけど、なっ何と後ろのファンが回らないではありませんか。
さすがにここまで古いと修理というレベルではないので買い替えを計画中です。現在では8畳モデルの代わりに9畳モデルの場合がほとんど。
とある休日、家電量販店でウルトラMINIぐらいがちょうどいいだろうってノリで物色していたら店員が来て部屋の広さを聞かれて薦めて来たのが9畳クラスでした。
あと、リモコン新搭載ってことだが、昔はコロナ以外にも三菱やサンヨーやシャープ、東芝の一部機種にもあったような。HiX同様運転ON出来なかったはず。
また、シャッターに関しても三菱もかつて発売してたような。
392:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 23:08:58
>>391
小部屋モード(ecoモード)がついてるので、4.5畳でも使える。
393:目のつけ所が名無しさん
07/11/07 15:09:49
>>392
あーよかった。
実はハイグレード機種は液晶テレビ同様大画面機種の設定しかないのと同じで大きいタイプしかないってイメージがあったので。
6畳で使えるハイグレード機種をさがしてたところです。
394:目のつけ所が名無しさん
07/11/07 17:42:14
256Yの最安っていくらくらいなんだろ?
395:目のつけ所が名無しさん
07/11/07 18:03:35
コロナの消臭シャッターはクレームが多過ぎ。
某家電量販店勤務ですが、毎年臭うっていうクレームと、シャッターの故障のクレームの嵐。
石油ファンヒーターはコロナもダイニチもハイグレードは絶対おすすめしません。
シンプルな低価格の物をすすめるか、ガスファンヒーターをすすめてます。
やはりクレームで走るリスクを考えると自然とそうなります。
396:目のつけ所が名無しさん
07/11/07 21:13:24
コロナの消臭シャッター買うやつ可哀想
二酸化炭素閉じ込めるからすぐに着火できない
うまく付いてもかなり臭い
397:目のつけ所が名無しさん
07/11/07 21:55:48
FH-M257Yウルトラミニ
激臭w特にトロ火の時は最悪o(><)o
コンパクトさが気に入って買ってみたけど、買うんじゃなかった。
398:目のつけ所が名無しさん
07/11/07 22:18:20
電気屋いくとコロナを勧めるのは何故?
399:目のつけ所が名無しさん
07/11/07 23:16:17
最近のコロナファンヒーターは点火時のスパーク音は今でもパチパチ、それともジー?うちの古いのはそうなんだけど。ダイニチは機種によってかつてのシャープ同様の点火をする物があるけど。
400:目のつけ所が名無しさん
07/11/07 23:28:07
ダイニチの石油ファンヒーターは当たり外れが多いような気がする。
当たりを引けばいいけど、そうで無い場合、修理で持って行かれて、
寒い思いをする。コロナの方が、不良が少ないような気がする。
まあ、私の場合だけど。
401:目のつけ所が名無しさん
07/11/07 23:56:50
トヨトミの開放式石油ストーブでも買えば?
15年使えるよ
402:目のつけ所が名無しさん
07/11/08 00:07:44
コロナもダイニチも故障が多いみたいなんでトヨトミのポット式にします。
403:目のつけ所が名無しさん
07/11/08 00:39:06
トヨトミ使うってお前ら自殺するつもりか?
コロナ・ダイニチ以上に故障の多いメーカーがトヨトミ。
事故が一番多いメーカーがトヨトミ。
死者が一番多いメーカーがトヨトミ。
トヨトミ買うなら生命保険しっかり掛けないと後悔するよ。
404:目のつけ所が名無しさん
07/11/08 01:12:19
>>403
燃焼の構造が簡単式のトヨトミが故障?
嘘つきだな。
トヨトミはポット式で構造が簡単なので故障しないよ。
不良灯油も使えるんだぞ。
405:目のつけ所が名無しさん
07/11/08 01:15:22
>>404
揮発性有機化合物が最も多かったのがトヨトミだから
機械が壊れる以前に、人間のほうが心配。
406:目のつけ所が名無しさん
07/11/08 01:17:22
しかも、不良灯油を室内で燃やすのは人間にとって危険であり
不良灯油を前提にするのは論外。
407:目のつけ所が名無しさん
07/11/08 14:04:39
>>404
トヨトミの社員さん乙
408:目のつけ所が名無しさん
07/11/08 22:54:29
去年コロナのファンヒーターが2台壊れました。(2001年製)
何回もE4に悩まされ、まあ5年もったからいいかなと思い新しくウルトラミニを
購入しました。シーズンオフにタンク内の灯油を抜き、清掃して保管していたのに
今日点火させたらE0…なんですかこれ?もちろん変質灯油は使用していません。
もう勘弁してほしいです。ファンヒーター恐怖症になりました。
409:目のつけ所が名無しさん
07/11/08 23:07:24
俺もコロナ2台を2台とも2シーズンで壊れた。よって、コロナは絶対に買わないと神様に誓った。
今年は不良灯油に強いトヨトミを買いました。10年働く事を期待する。
410:目のつけ所が名無しさん
07/11/10 17:45:47
コロナのファンヒーターは構造が複雑だから部品代も多く、複雑精密だから故障も多いんだね。
コロナもトヨトミ式の簡単構造に出来ないのか?
411:目のつけ所が名無しさん
07/11/10 20:41:41
バラしたけどコロナも複雑ってほどではなかったよ
412:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 18:39:21
7畳用の256Yっての買おうかな。257ってのは今年モデルなだけで性能かわらないみたいだし
413:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 22:49:15
>>412
257だとリモコンついてるよ!
414:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 00:17:43
FH-E576BYを使ってます。
E4エラーが頻発するので、チョットばらしてみました。
調整SWっての発見。押してみるとP0の表示が液晶に出て
P-10~+10まで5刻みで調整できる。
デフォルトが0で、+10にしたらE4エラーが出たので、
何か関係ありそう…
-10にして様子見です。
炎の時々まざるオレンジ色の炎が少なくなるような気もするけど…
あと、フレームロッドからの配線もGND線(緑)とツイストしときました。
効果があれば、また報告しますね。
他になにか知ってる人いたら、教えてください。
415:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 05:59:04
>>414既出だろ。最初から見てみれ。
416:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 10:03:49
あのCM怖い
417:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 15:17:26
9畳のモデル買った。近年は暖冬傾向だから、部屋が12畳でも能力的にはこれで充分なんだよね。
418:目のつけ所が名無しさん
07/11/12 22:44:18
>>415
1から読みましたが、判りません。
調整SWで何が調整できるのでしょうか?
419:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 03:18:52
コロナ板の1から読めって事だよ。
少くともコロナスレ3には載ってる。
420:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 21:22:34
コロナファンヒータGT-325Yを使ってます。
灯油が悪かったのか、ゴミ又は水が入ったのか点火不良を起こしエラーE0がでます。
修理に出した場合費用はどのくらいかかりそうかわかる人いますか?
421:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 22:14:33
故障箇所によるが概算で7.500~10000円かな
422:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 23:25:01
ダイニチのファンヒーターが壊れてしまい今日コロナのファンヒーターを購入したんですが、2年持てばいいもんなんですか?ダイニチのは7年くらいもちましたが、コロナ買って失敗でしたかねぇ?ちなみに型番はGT-326です。詳しい方教えてください。
423:目のつけ所が名無しさん
07/11/13 23:35:44
↑↑型番修正。GT-326Yです。詳しい方教えてください。
424:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 00:31:57
コロナの石油ファンヒーター専用スレstaage3
過去ログ読めません…
425:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 01:25:58
415です。
コロナの石油ファンヒーター専用スレstaage2 に発見
ちなみに、P-10設定で2日間好調です。E4皆無になりました。
-----------------------------copy参考に…
407 ナナシ 2006/02/05(日) 13:23:57
中の人に質問です。
これは何を意味するものですか?
P 10
P 05
P 00
-P 05
-P 10
415 ほんまもん 2006/02/05(日) 21:51:32
>>407(=・ω・=) 燃焼レベル可変状態を意味します
不良燃焼を生じると危険ですので基盤には
くれぐれも触れないよう
お願い致します
416 ナナシ 2006/02/05(日) 22:53:11
>>415
前にメンテを頼んだら-P 10に設定されたみたいで
E4が多発するようになりました。
買い替える前にダメ元で-P 05にいじったらとりあえずE4が出なくなりました。
しばらく様子を見てみます。
(=・ω・=)ほんまもんアリガトー
426:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 06:42:44
>>421
参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに修理費用1万円だすなら新品買うのと修理……迷いますねW
どっちが効率よいか…
427:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 16:22:09
>>422
普通に考えろよ。
2年持てばいいほうって、んなわけ無いだろ。
それが現実だったら、市場から総スカンだっての。
428:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 16:25:05
>>422
コロナは2シーズンで壊れるから君は負け組みだよ。
トヨトミは構造上不良灯油に強いので勧める。
429:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 16:49:32
>>427
俺のコロナ2台が2台とも2シーズンで壊れたよ。白い煙を吐いてアラーム停止だ。
去年の灯油は使ったらダメなんだって。古い灯油を捨てるのはエコに反してるんじゃないのか。
だから今年は不良灯油に強いトヨトミを買うよ。
430:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 17:33:04
不良灯油(去年の持ち越し灯油)を使ったら
トヨトミのファンヒーター壊れたよ。
不良灯油に強いトヨトミって言ってる奴、トヨトミの工作員なんだって
やっと気付きました。
まんまとしてやられました。
431:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 17:49:43
>>430
嘘つくな。トヨトミは昔の小学校で使ってたストーブを小型化しただけの簡単構造だぞ。
不良灯油で壊れない構造だ。嘘バレバレだよ。
432:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 18:01:07
>>430 はトヨトミのレーザーバーナーが不正広告表示だと言ってるのか?そうなのか?
URLリンク(www.toyotomi.jp)
・・・俺にはそうは思えんが?
433:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 18:05:32
今年もファンヒータースレが荒れるシーズンになったな
434:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 18:24:52
>>430
反論できない君はコロナの工作員だな。バレバレだよ。
コロナは不良灯油を使うと一発で壊れる最悪なストーブだ。
435:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 19:02:03
耐久性で純国産なトヨトミ出す時点で間違ってるだろwww
ただし安いやつはよく知らん
436:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 20:52:57
今日、コロナの石油ファンヒーターを初期不良のため、修理して貰い
ました。電磁ポンプ交換、と各所点検。1時間かからなかった。ダイニチ
の時には、持ち帰り修理で、寒い思いしたけど、コロナは出張修理して
くれるので助かった。「忙しいときには、うちも、持ち帰りしますよ。」とは
言ってたけど。なんでも、近くの営業所に持ち込めば、どんな修理でも
部品代込みで6,800円くらいでやってくれって言ってましたよ。
437:目のつけ所が名無しさん
07/11/14 22:20:39
去年の持ち越し灯油を使用するのはだめなんですかー?去年と言うより今年の初めくらいの灯油なんですけど。ちなみにコロナを使用しています。壊れちゃいますかねー?ダイニチの時は全然平気でした。
438:430
07/11/15 01:13:18
>>431=>>432=>>434
それが残念ながら壊れたんだけどな。
別にコロナがいいなんて一言も言ってないし、
もちろん以前使ってたコロナも持ち越し灯油でしっかり壊れたんだけどな。
ただトヨトミが不良灯油を使っても壊れないなんて言うもんだから
実際に壊れたって事を俺が公表しただけ。
反論できないって言うけど、
あんたみたいにスレに張り付いているトヨトミ工作員と違って
そんなに暇じゃないんだから
あんたのレスにすぐに反応出来ないんだよ。
工作員っていいよな。
スレに張り付いて「トヨトミは不良灯油使っても壊れない」って
書き込みしてりゃいいんだからwww
ダイニチ、コロナに比べたらかなりマイナーなメーカーだから
2ちゃんでの張り付きも必死だなwww
439:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 01:35:55
トヨトミ工作員は消えろ!
440:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 13:00:12
トヨトミが不良灯油OKっていうのは、誇大広告になるんじゃないか?
まぁお掃除機能付きエアコンの10年お手入れ不要みたいなものだなwww
441:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 14:33:07
>>437
変色していなければ使えるだろう。色が無色透明じゃ無くなってしまったものは使うなよ。
442:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 19:57:21
>>437
変色した灯油は、いくらトヨトミが不良灯油使えると言われても、決して使うなよ。
443:目のつけ所が名無しさん
07/11/15 21:11:37
>>441サン
>>442サンどーもありがとうございました!
去年の灯油がかなり余っているのでもったいないなと思って使っちゃってます。変色はしていないので大丈夫です。ご親切にありがとうございました!
444:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 01:58:39
毎年買い換えならコロナでいいな
445:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 12:40:01
>>443だめだよ間違ってるよ 変質と不良は違うんだよ
446:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 20:26:37
トヨトミのファンヒーター(ポット式)買ったけど シャンシャン音が
うるさいので コロナかダイニチに買い換えようとおもっています
カタログ見ても 店で現物見ても(音)に関しては実際使ってみないと
解らないので 正直トヨトミ買って失敗したな という感じです
コロナのファンヒーターは静かですか? 是非おしえてください
447:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 20:33:37
トヨトミ買って失敗なら全部失敗だろ
素直にボイラー構築してセントラルヒーティングでもしろや
448:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 22:37:28
トヨトミは誇大広告が多いので
買った後に失敗したという声が多い。
トヨトミを賞賛してるのは
コロナスレに出張してきたトヨトミの工作員。
トヨトミの工作員が張り付いてるから
トヨトミをけなすと、すぐに反論のカキコがあるぞ!
>>447がそう。
さかのぼると>>431>>432>>434もトヨトミの工作員。
ダイニチ・コロナに比べるとマイナーだから
トヨトミ工作員も必死だなwww
449:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 23:07:54
トヨトミ工作員哀れ。
わざわざ出張で来てすごい言われ方だな。
でも糞メーカーに飼われてるんだから諦めな。
450:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 23:37:05
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
こりゃ灯油買えないね
451:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 03:37:10
灯油とかガソリンのインフレ率は凄まじいな。灯油がリッター当たり40円なんて時代もあったのにな・・・。
452:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 13:13:41
>>450
>>451
けちだなー。寒いんだから買わないわけいかないだろ?5円上昇しただけでヒーヒー言ってんな!
453:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 13:38:30
灯油やめてガスにしたら?ガスの値上げは灯油に比べたら、微々たるものだから。
しかも給油しなくてもいいし、壊れにくいし。
454:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 15:39:15
>>453
都市ガスならばそれもありだが、俺の家はそうじゃない・・・。
455:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 16:36:53
うちもプロパンだが、コロナのファンヒーターがとうとう壊れたので、
今年からガスに変えました。
ガス代はこわいけど、灯油の煩わしさを解消出来るなら、
ガスの方がいいかなって思ってガスファンヒーターを購入しました。
今の所すごく快適で、満足してます。
456:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 06:45:49
コロナの欠点は①点火が遅い。(3分は遅すぎだ)
②壊れやすい。(2シーズンで壊れる)
以上2点を設計者の人改善ヨロシク。
457:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 14:29:22
一番小さいの買おうかと思ってるんですがタンク満タンで
何時間くらい持つんでしょうか?
458:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 15:57:02
>>457
一番小さいのっていうとFH-M257Yかな?
ちょうどパンフレットがあるので見たところ
最大火力を続けた場合で14.8時間(0.243L/h)
最小火力を続けた場合で56.3時間(0.064L/h)だそうです
459:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 17:38:18
>>456
10年ぐらい前のコロナが現役w
460:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 19:54:16
明日、あたりにヒーター出したいんだけど
空タキというか、いきなり灯油入れて使用していいの?
461:457
07/11/18 20:43:06
>>458
ありがとうございます。
思っていたのより燃費良いんで購入しようと思います
462:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 00:36:27
昨シーズンまで調子よく使っていたウチのコロナのファンヒータなんですが、
今年出してきて点火してみたら、臭いわ煙るわで、使えない状態です。
シーズンの終わりには灯油を抜いて、停まるまで回してから仕舞ったし、
稼働前に入れた灯油は新しいものだったのですが。
分解してみたいと思っているんですが、参考になるサイトとかがあれば…。
463:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 00:46:48
>停まるまで回して
って灯油が無くなる状態まで運転させたの?
464:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 13:30:49
捨てたほうがいい.
コロは何年か使うと匂う.何台もたてつづけにそうなったんで営業所にたずねると、それが当たり前のようにいわれたんでそれからはもう買わないことにした.
スポイトで灯油を抜いて給湯器用の灯油タンクに戻すから悪い灯油は使ってないよ.
465:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 14:59:23
94年製コロナのファンヒーターでスイッチユニットが壊れかけてる。それ以外は無問題なんだが…
よごれま詮に慣れきっているから今さらキャップ取り外し式も…最近のコロナはそんなにダメダメなの?
466:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 15:09:47
>>465
特に問題無いが・・・。まあ、当たり外れはどんな製品にもあるよ。
467:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 17:30:00
FH-E327Y買ったけど、温度計が明らかに不良なのだが・・
温度計が後ろの吸気口のところにあるけど、
吸気口からわずか数ミリしか離れていないために
吸気する時の風で温度計が冷まされ、室温表示が上がらないw
さてドコに文句言おうか・・販売店か、コロナお客様相談室か・・・
468:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 22:13:39
>>466
トン
ダイニチの安さは魅力だがどうしてもキャップを外すのが
釈然としない。今まで頑張ってくれたからコロナを買うつもり。
それにしても去年、今年と灯油が高いなぁ・・・
469:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 23:12:44
>>467
風を当てると、室温より低くなるんなら、世紀の大発見だな
470:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 23:14:43
>>467 (゚Д゚)
471:469
07/11/20 08:07:35
思い出した
それ、コピペだorz
472:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 08:41:24
コピペじゃねーよwしねwww
473:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 13:28:19
夏に落札したコロナのファンヒーター
昨日初めて使ったけどけっこういい
匂いもあまりしないしよくあたたまる。
474:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 22:06:14
水をさして悪いがそのうち気化ガスと空気の混合バランスが狂うから臭くなる.心配するなみんなそうだから.3年使えば調整が必要になるのは当然なんだってさ
475:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 22:07:45
マジレスなんですが・・・コロナのカタログ見てまして
秒速点火キーってあるけど、あれって120秒??
スレ読んでると点火に2分程かかるとのレスが多いですが
あと、他社のはそんなに点火に時間かからないんですか?
476:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 22:47:54
秒速点火は5秒
通常は室温にもよるが2分程度
他社製品もほぼ同じ
ダイニチは40秒で点火するが、秒速点火の選択肢はない
さらに、他社製品に比べ消費電力は5倍以上である。
477:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 23:12:04
秒速点火と通常点火の違いとは何なのでしょう・・・??
5秒ならガスや電気のファンヒータ並の起動時間ですね
478:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 23:14:51
コロナ工作員はダイニチの電気代を
バカの一つ覚えみたいに高い高いって言ってるが、
燃料費に比べたら微々たるもの。
1ヶ月に何千円も変わるなら別だが・・・。
そんな小さな点しか責めれないコロナってかわいそうだな。
コロナはダイニチに比べたら寿命が短いし
本体価格含めたら断然ダイニチの方が安いんじゃないの?
まぁ俺はバカ高い灯油使って臭い暖房器具を使ったりはしないから
ダイニチでもコロナでもどっちでもいいんだけどな。
ガスファン使ったら今までの石油ファンって何だった?って思ったしね。
479:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 23:28:15
18リットルの灯油代が昨年より300円上がっただけで大騒ぎになる昨今
電気代で500円以上も高いことが微々たるものとはw
ダイニチは、メーカー発表されたデータに基づいて電気代の高さを指摘されているわけだが
コロナがダイニチに比べて寿命が短いというデーターはどこから来ているのか?ww
理屈で勝てない腹いせに、ガスファンヒーター派を装ったダイニチ工作員と化した哀れな人(笑)
480:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 23:31:05
ダメニチ社員が残業かよ
コロも耐久性に難ありだしな.ずっと叩きあいしてなよ.
ダメニチ社員、知ってるけとやってない・・って省資源、省エネの啓発CM知ってるか?
お前の会社そのまんまだな.ダメニチ1台で考えるとたいしたことはないが(それでも蛍光灯1.2本分は違う)全国規模で考えろ.考える頭もないのがダメニチのダメニチたる所以だがな.
481:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 00:07:56
480の「ど」の部分が「と」になってたんで訂正しとく
482:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 00:27:21
つか、全てにおいてコロナの方が性能が上だろ
何でここにダイニチ工作員がくるんだ?
483:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 06:45:02
>>477
常に余熱してるから、電気ばか食い
484:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 06:45:09
うちでは、ダイニチは2~3年で壊れてるけど、コロナは5年以上
もってるよ。コロナよりダイニチの方が耐久性があるって、信じ
られない。
485:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 06:54:01
※このコピペを貼りまくると行く先々で警察からストーキングを受けます。
興味のある方、警察のドキュンさを実体験したい人にはコピペ推奨します。
民間の数倍の犯罪率を誇るクソ軍団、鎌倉署と神奈川県警を日本国外に追放しよう。
◆犯罪率の比較
日本の平均: 1~2%程度
鎌倉署地域課: 6.6% ←平均の3~6倍の犯罪者を擁するDQN軍団
◆その証拠↓8ヶ月で4人も犯罪者を輩出(総勢60名)◆
2007-10-19 盗撮の警部補↓を書類送検=パソコンに画像200人-神奈川県警
2007-07-31 女児盗撮で退職した 「鎌倉署地域課」 巡査の上司も盗撮容疑で事情聴取
2007-07-17 小4女児を盗撮、 「鎌倉署地域課」 巡査、上野英樹容疑者(29)逮捕
2006-12-19 スカート内盗撮30回、「鎌倉署地域課」 の男性巡査長(25)を事情聴取
2006-12-15 勤務中に空き巣、 「鎌倉署地域課」 巡査長望月賢治容疑者(38)を逮捕
━┳━━
┃
┗←ここに注目!!
参考記事
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(police板:1番)
スレリンク(police板:51番)
スレリンク(police板:52番)
監察ホットライン
URLリンク(www.police.pref.kanagawa.jp)
鎌倉警察署 0467-23-0110
★ こちら鎌倉署地域課 【神奈川県警】
スレリンク(police板)l50
486:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 06:55:55
>>484 それは偶然。普通はどのメーカーのも壊れない。灯油高いので灯油ファンヒーターはやくも投げ売りになってるよ。
487:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 07:06:52
石油ファンヒーター製造メーカーかなり厳しいね。1~2社はあぼーんの予感。
488:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 09:24:38
去年、FH-Hix346BYを購入して今年初めて使ってみたので感想を。
一番始めだけ点火時灯油臭かったですが、2回目以降はそんなに臭わなかったです。
エコモードに設定すると、かなり節約になるみたいですがすぐ停止する為寒くて使ってませんがw
7畳(居間)&6畳(台所)の計13畳で使用してますが、今は20度設定で十分暖かいです。
シャッターが閉まるので埃が入らないし、後は5年以上もってくれるのを願うのみ・・・
489:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 11:41:38
>>488
消臭シャッターの故障が頻繁に起きている現状を考えたら、
5年持ったら奇跡だな。
石油ファンヒーターは廉価モデルを買うのが一番。
故障多いし、寿命短いし、高い物買っても性能は変わらない。
490:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 12:19:40
>消臭シャッターの故障が頻繁に起きている現状
またまたソースなしの悪あがきですかww
シャッターの故障なんて聞いたことないわ
>高い物買っても性能は変わらない
まさに在日w
491:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 13:46:38
>>490
別にダイニチの肩持つ訳じゃないけど、エアコンのヘルパーとして、家電量販店に勤務してると
修理依頼の状況がすごく耳に入って来る。
他店に聞いても同じ感じで、販売台数の割に修理が異常に多い。
家電量販店に勤務してる者の中では、シャープとコロナの消臭シャッターは故障が多い事で有名。
492:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 13:53:13
おれもホームセンターの店員さんに聞いたら、コロナの方が
故障が多いって言ってた。でも、俺は、ダイニチには故障で
懲りてる。2台壊れて、ダイニチは買うのやめた。
493:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 15:18:06
石油ファンヒーター自体故障多いし、
付加機能付ければ、壊れる可能性が高くなるのは当然の事。
寿命はガスファンヒーターの半分らしいから、
ランニングコストの差を考えても、ガスファンヒーターの方が得じゃないかなと最近思い始めた。
ガスファンヒーターの方が快適だし、給油や灯油を買いに行く手間いらないからな。
494:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 15:33:32
ダイニチの黒煙激臭故障の多さはスルーですかww
495:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 15:34:35
三菱ファンヒーターが10年使っていて不調もなくまだまだ壊れそうにない
ってことは、ガスファンヒーターの寿命はその倍以上、つまり20年以上ってことか・・・
そんなに長寿命だとかえって困る(´・ω・`)
496:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 15:47:46
ガスファンヒーターにしたいのは、やまやまなんだけど、
うちには都市ガスが来てない。プロパンじゃ高くて・・・orz
497:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 17:54:04
ナショナルの石油ファンヒーターは15年使って壊れてないけど、
古いから買いかえたな。
使おうと思えばあと2~3年使えたけど。
498:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 19:48:08
○ショ○の石油ファンヒーターって昔、裁判沙汰の事故起こしてなかったか?回収の件じゃなくて爆発した件で
499:目のつけ所が名無しさん
07/11/22 08:39:21
FH-Hix345BYを2~3年使ってるけど故障する気配すら感じられない。
消臭シャッターも快調
ただ、後ろの除菌フィルター?が意味あるのか疑問。
つか効果が微々たるものだというのは文系の素人でも分かる
500:目のつけ所が名無しさん
07/11/22 12:32:58
かなりの意味が有る
除菌はジョギングに通じる
501:目のつけ所が名無しさん
07/11/23 08:53:17
今のコロナのタイマーはどれも時計式なのかい?
何年か前は点火は何時間後にするか30分刻みで設定するキッチンタイマー以下のお粗末タイマーで、毎日設定しなければならない面倒な糞タイマーだった。タイマーの違いでコロナは避けてたが、今も糞タイマーのままなのか?
502:目のつけ所が名無しさん
07/11/23 10:55:52
三菱からFHIX577BYに買い換えたんだけど
この子、センサーの位置が悪いのか温度管理があまり上手じゃないね(´・ω・`)ショボーン
最大火力時の音もかなり大きいし(´・ω・`)ガッカリ
503:目のつけ所が名無しさん
07/11/23 16:45:20
>>502さんダイニチスレ覗いてみたらいかがですか。
504:目のつけ所が名無しさん
07/11/24 18:45:35
コロナは故障が多すぎるぞ。2年間の故障率は100%だよね。(俺の2台は2シーズンで故障)
コロナ信者も気づいているはずだ。メーカーに文句を言おう。
505:目のつけ所が名無しさん
07/11/24 19:45:48
ダイニチ、トヨトミ、コロナの低価格ファンヒーターをそれぞれ1台ずつ
使っている。比較してみた特徴は以下の通り。
ダイニチ・・・点火が早い。燃焼時の音がシューと耳障り。消費電力が大きい。臭いはほとんど無い。
トヨトミ・・・点火がかなり遅い。音はとにかく静か。点火時、燃焼時、消火時すべて臭い。
コロナ・・・点火はそこそこの早さ。音はほどほど。臭いは少ない。
個体差があるのかもしれないが、ダイニチは音、トヨトミは臭いが致命的。
バランスとしてはコロナが一番いいと思う。
506:目のつけ所が名無しさん
07/11/24 22:06:53
>>505
コロナ工作員自スレで工作活動ご苦労様です。
507:目のつけ所が名無しさん
07/11/24 22:16:47
今年買ったFH-M257Y
いつまで経っても灯油臭いし、低火力時の「シュッシュッ」音が激しく五月蝿い
依然使っていた、シャープOK-N30ERのほうが静かで臭くなかった気がする。
給油時に手がまったく汚れなかったし。
2年で壊れたけど…
508:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 00:54:37
コロナの場合は買って一年が経つ前に、数日間の試運転が必要だな。
509:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 01:44:31
終わったヒーローをいつまでも使い続ける終わったメーカー。
そう言えばコロナって名前の車も消えたなw
510:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 05:13:59
>>505
>コロナ・・・点火はそこそこの早さ。
点火3分のコロナがそこそこの早さ? 信者の発言には大爆笑だね。
511:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 07:31:43
3分はたしかにきついね
FH-E322使っているけど
後文句なし・・・
512:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 09:31:56
このスレの方に質問ですが、業界一点火の遅いコロナ製を使ってる理由は何ですか?
513:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 09:48:53
>>512
燃焼の段階がインバーターで無段階に変わる。燃焼が安定している。
燃費が、某石油ファンヒーターよりいい。燃焼時の消費電力が少ない。
言われてるように、そんなに壊れない。結構、あたりを引くと、長く持つ。
514:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 10:02:05
あたりって年末ジャンボで億万長者になるくらいの確率ですか?
今年は5000人が億万長者になれるらしいから、確率高いですね。
515:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 10:04:04
>>514
ダイニチ工作員出張工作乙
516:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 10:13:07
>>513
インバーターとか燃焼が安定しているとか素人には分からない程度だよね。
コロナの問題点は外れが多すぎるんだよな。故障率は2年で99%くらいじゃないのか。
517:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 10:20:59
>>515
ここにはダイニチ工作員は来ないよ。
コロナの問題は①故障が多すぎ。
②点火が業界一遅い。
518:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 10:34:32
コロナは故障が確かに多いかもしれない。けれど、ダイニチで故障を
経験したものからすれば、コロナの方が、直轄のサービスセンター
があって安心。ダイニチは、うちの方の場合だけど、地方の石油
ファンヒーターを取り扱える業者に委託してるだけなので、細かい
修理は、ダイニチ本社に一々問い合わせて直してるみたい。修理の
迅速さもコロナの方が、ダイニチより上。
519:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 12:13:24
起きて運転ON!3分後、E0・・・寒。
まだまだー!もう1回ON!点火してホッとしてE4・・・もう嫌。
520:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 14:27:48
このスレには一般の消費者何人いるんだよ?
9割5分はチョンコロと在日の社員ってとこか?
521:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 15:05:13
>>520
一般の消費者がこんなスレ見る訳無い。
コロナ工作員とダイニチ工作員とトヨトミ工作員が99%占める。
残りは俺みたいなガスファンヒーターの工作員と、別スレで一人で頑張ってるエアコン信者くらいだな。
コロナとダイニチの醜い争いを楽しませてもらってますよ(笑)
522:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 16:41:30
コロナのファンヒーター使うと、製品から出火して火事になるから気をつけましょう。