【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ4【カワラ】at INSECT
【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ4【カワラ】 - 暇つぶし2ch320::||‐ ~ さん
08/03/25 23:17:11 W6p/Td5j
菌糸を詰めて3日、
白くなってきましたが、側面からキノコが…

詰めが甘いの?
どうやってキノコを取る?

温度は20~23℃
オオヒラタケです。

どなたかアドバイスお願いします。


321::||‐ ~ さん
08/03/25 23:22:13 cxcrReWg
3日でキノコ?
きみのチンポと見間違えただけだろ?

322::||‐ ~ さん
08/03/25 23:35:28 i/932phf
僕のチンポはマツタケでふ(^^

323::||‐ ~ さん
08/03/26 00:34:51 nSxjISZr
>>320
側面のは取れないよ、諦めるしかないよ
温度は悪くない、その温度で早くもキノコ生えてきたということは、
1: 詰め方がゆるすぎた → 側面もスカスカでキノコが芽生えやすい隙間を作ってしまった
2: もともとキノコ(子実体)が芽生えやすい菌床を選んだ
3: 2に加えて、キノコが生えやすい水分量だった

3に1とかが加われば完璧じゃろ、すぐに生えてくるわな

一般的に容器内に隙間の無いようにしっかり詰めればキノコ発生はかなり抑えられるよ、
上部は難しいがすくなくとも側面は・・・
それと最初からキノコ生えないと定評ある菌床を選ぶことじゃよ、そういうのあるからな

324::||‐ ~ さん
08/03/26 00:48:00 GhSnpZly
月夜なら諦めろ、仕様だw

325::||‐ ~ さん
08/03/26 00:49:07 GJxPFLXi
月夜のきのこってたべれたっけ?
それならむしろきのこ狩ができて
おかずが増えたと喜ぶべきw

326::||‐ ~ さん
08/03/26 01:40:58 BuyYxg/c
>>323
キノコが芽生えやすい隙間ができるほどゆるく詰めることは一般的に考えられないでしょ
全く知識のない人なら別だけど
温度が問題ないとなるともともとの菌床がキノコが出やすい状態だったってことだね
ブロックが古かった??
ひょっとして保管は20~23℃だけど、詰め替え作業するときに寒いとこでやったんじゃないかな?
キノコの発生は温度変化による刺激が最大要因だから・・・

327::||‐ ~ さん
08/03/26 19:09:35 yuN4y+ON
20~23度はオオヒラタケのキノコ発生最適温度帯だな。
キノコ沢山収穫できるぞ。

328:ベジータ ◆miyaBI/38w
08/03/29 17:57:41 8fdKtlrr
何でも安くすませる飼育工夫が大好きなんですが
URLリンク(www.interq.or.jp)
URLリンク(www.bidders.co.jp)

この組み合わせでやれば1個菌糸ブロック買えば
後はずっとこの二つでやっていけますか?
それならば菌糸飼育もものすごい安くできるんですが

329::||‐ ~ さん
08/03/29 18:35:03 k/mr0+TU
>>328
おれの知人のページを直リンで2CHに晒すとは・・

それはともかく菌床倍増は菌床の種類に強く影響されるし
生オガといっても鮮度がバラバラなので大量の発酵マットを
作る可能性が多い

またできたものも元のノーマルに比べればやはり劣る

結論からいえば普通にブロック買った方がいいです
安くするものいいですがあまり飼育代をけちるのは良くないって
ことです

330:::||‐ ~ さん
08/03/29 20:18:04 jBqxriKk
ブロックかったらヒラタケの味噌汁とバター炒めが生えてくるまで
気長にまとうと思いました

331:深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6
08/03/30 00:13:41 y66BX6bQ BE:550033092-2BP(0)
>>328
オオクワ等、新鮮な菌糸を食べさせたい種の飼育のため2倍くらいあでならいいと思う。
しかし、種菌が弱くなるのでそこまでかな。
大型狙わないから別に、というなら菌が再生しなくなるまでやってもいいけど。


332:ベジータ ◆miyaBI/38w
08/03/30 01:40:40 Zl3vRvaP
菌ってどんどん増殖するから元さえあればいいのかと思ってた
増やしたやつは質が劣るのかぁ

333::||‐ ~ さん
08/03/30 01:40:47 kqx4X50M
クヌギはヒラタケ系に適合していないので無理だと思うよ。
青かび菌糸の大量培養になるだろうね。
確か、菌類の培養は許可が必要な気がしたよ。バイオハザードになっちゃうからw

334::||‐ ~ さん
08/03/30 22:45:32 dzjysdwP
>>332
菌は強ければ良いと言うものでもないから
増量培養した方が菌糸の繁殖力が適度で幼虫にとってかえって良い場合もあると思うよ
それに増量培養したときにその環境が良ければ元の種菌よりも菌糸が強くなる場合もあるハズ
ただ菌糸の状態がどれくらいがどの種の幼虫に適するのか見極めが無理だな

だいたい直リンのページでもあったようにカワラタケは完全に失敗してるし、
ヒラタケ系でも雑菌培養となるリスクを考えると材料費は安くても手間を考えるとどうだろ
ビッダで最近安い菌糸ビンも買えるしそれで十分な気がする
まあ 手間をかけることが楽しみの人もいるから、安いだけで語れないけど

335::||‐ ~ さん
08/03/30 23:48:25 4qMphlQy
奈良○オの金太郎から
  きのこ○山の菌糸瓶に乗り換え可能でしょうか?
交換時期で悩んでます・・・・

336::||‐ ~ さん
08/03/31 00:39:04 Jp83Zwjn
・・・・

337:深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6
08/03/31 05:45:59 dTZWWxpD BE:1100066494-2BP(0)
>>332
ちゃんとキノコを生やして胞子を寒天培地で増殖させてそれを植菌するならOK。
>>334
材を腐朽させる力も弱まるから。菌が回りきって弱まるのとは違う。

338::||‐ ~ さん
08/03/31 11:54:02 i6SObdwy
>>337
種菌というのは倍増したら弱まるというのは本当ですか?

植物の挿し木で増やすみたいな感覚で
幾らでも倍増出来ると思っていたんだが違うって事?

俺ら素人が倍増して菌の力が弱くなっていくのは培地の減菌が
キノコ屋さんほど上手く出来ないからだと思う
だから332へのレスを素人が実践してら
結局は倍増と似たような菌の力ではないかと・・



339:深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6
08/03/31 12:00:28 dTZWWxpD BE:733377683-2BP(0)
>>338
キノコ屋が言っている2番菌、3番菌というのがあるでしょう。
菌は胞子をまいて増殖するのが自然な状態。餌があればいくらでも増殖するならば種菌はいらなくなる。


340::||‐ ~ さん
08/03/31 16:26:22 i6SObdwy
>>339
> キノコ屋が言っている2番菌、3番菌というのがあるでしょう。

一応、ググってみたが2番菌とか3番菌で出てくるのはSRDのページばかりなんだが・・・

> 菌は胞子をまいて増殖するのが自然な状態。餌があればいくらでも増殖するならば種菌はいらなくなる。

反論が目的ではないので誤解しないでね
自然と言うか胞子をまくのは他の場所にも広げるのが目的じゃないかな?
その場所では餌さえあればいくらでも増殖可能では?

きのこ屋がブロックなどで増殖しない理由は
日が経てば菌糸のオガの中にも雑菌が入ってるからではないかな?


341::||‐ ~ さん
08/03/31 17:17:19 DEpHikkq
>>339
こちらも反論ではないけど、菌の力は1番菌・2番菌・3番菌とかで変るわけではないと思う
2番菌や3番菌でもその菌にとって良い環境を整えれば菌糸の力は強くなる場合もあると思うよ
でもなかなか良い環境を整えるのは難しいので、胞子からとった種菌を使えば間違いないってことじゃないかな?
そう考えないとキノコは累代(果たしてこう表現するのかどうか疑問ですが)が進むほど弱いキノコになってしまう
ってことになる
きのこ屋が種菌に2番菌・3番菌を使用しない(中には使用しているところもある)理由は
>>340 さんの言う通りだと思うよ 要するに菌がちゃんと回らない確率が高いから
菌さえちゃんと回ってしまえばその菌床の菌の力は弱いとは言えないと思う


342::||‐ ~ さん
08/03/31 19:19:25 DQpNRLEm
ようするに
カスピ海ヨーグルトの応用だな

343::||‐ ~ さん
08/03/31 21:43:08 9XsMjFrg
ちょっと記憶がさだかでないのだが、何かで読んだのだが
菌糸=きのこというのは、2番・3番菌と累代(何って言っていいかw)
を重ねていくと、菌の性質自体が変異してしまうとか
細菌みたいな世界では、結構簡単に性質が変化するらしい
カゼのウィルスとか、野菜の病原菌とかも、薬や環境で変異するようだし
だからきのこ業界では、菌の性質を保つ種駒を厳密に管理する技術が大変らしい
ソースが何だったか、忘れてしまったので確証ないんだけど

344::||‐ ~ さん
08/03/31 23:57:52 e5ybUhPm
つか、それが菌糸の特性
急に環境が変わっても、次の世代では特性を代えて対応する

345::||‐ ~ さん
08/04/01 14:10:52 Ft2lcnHA
マスターズ菌糸ブロック届いたんだか粒子がかなり粗いな
初令には向かないかな

346::||‐ ~ さん
08/04/01 14:44:49 HvmvuwPl
初令向きではないかもね(試してないから知らないよ)
3令以降は、持ちがすごくいいので場合によっては1本でいけそうな予感
居食いしてるので、やってみようかな

347::||‐ ~ さん
08/04/01 15:38:07 iDEgLZ9u
>>345
スマトラヒラタの初令に使って2ヶ月だけど成長が早い気がする
ちょっと前のドラ猫使ってる個体達が可哀相に見えるくらい

だけども~ブロックが結構スカスカで崩して詰めると量が少ないのが欠点かな
マスターズブロック3個でドラ猫のブロック2個分より多いかな?くらいの量しかない
1個で700円くらいだっけ?
猫のブロック量で換算したら1個1000円くらいになっちゃう


348::||‐ ~ さん
08/04/01 15:52:10 HvmvuwPl
俺はボトル購入なんで平気、ボトルは詰め固い

349::||‐ ~ さん
08/04/01 15:54:49 Ft2lcnHA
そう、成長早いんだ
量が少ないのは今詰めてみてオレも感じた

350::||‐ ~ さん
08/04/01 15:56:25 Ft2lcnHA
安価忘れ>>347

351::||‐ ~ さん
08/04/01 16:01:57 iDEgLZ9u
>>348
なるほど・・ボトルは固詰めですか
ボトル買うのがブロック買うより安上がりになるかもしれんな
ほじくる手間が増えるけど・・・

352::||‐ ~ さん
08/04/01 16:39:52 lSN0+3Kv
菌太郎から、きのこの山のWISH-Kに乗り換え可能か?
ブロック買って詰めてる暇ない・・・・

353::||‐ ~ さん
08/04/01 16:41:00 OCUbtr+Q
縮んでも良いならやれ

354::||‐ ~ さん
08/04/01 16:43:50 lSN0+3Kv
それは困る。
ブロック買って詰めるか・・・・・

アリガトね!!!


355::||‐ ~ さん
08/04/01 16:55:21 OCUbtr+Q
てかボトル買えば良いじゃん

あとオオクワで蛹化前の暴れなら埋め込みマットで十分なんだぜ?
どうせ食わないし。

356::||‐ ~ さん
08/04/01 17:21:32 lSN0+3Kv
奈良○オの金太郎の現状はどうなってるんだろ?


357:ベジータ ◆miyaBI/38w
08/04/01 17:34:10 MMjE6fcm
URLリンク(www.bidders.co.jp)

前におすすめしてもらったこれは成長具合はどうですか?

358::||‐ ~ さん
08/04/01 20:51:06 zpJ/+APU
誰がおすすめしたのかな?
俺的には
マスターズ>>>DOS(SRD)>>>>猫>>>>>>>>>>>>>>>王国>~∞~>M皮
こんくらいの距離感ね

359::||‐ ~ さん
08/04/01 21:09:00 o41TElkO
キワメはどーよ?


360::||‐ ~ さん
08/04/01 21:32:13 zpJ/+APU
よさげだけど、使ったことない 誰かどうぞ

361:深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6
08/04/01 21:40:09 HJVexkbl BE:855608047-2BP(0)
キワメはメインで使ってるよ。
1年羽化でパラワン100でてるし問題なし。ヒマラヤヒラタケでね。
あと9ヶ月羽化でアチェ88mm。

362:深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6
08/04/01 21:41:14 HJVexkbl BE:1650099896-2BP(0)
添加剤は少なめな感じ。
今年はキワメベースで添加剤入れて使用する予定。

363::||‐ ~ さん
08/04/01 23:08:15 zpJ/+APU
キワメも良さそうだなあ
前に買おうとしたら、HPが長期凍結してたのでやめてしまった
恵栽園の名称で復活したんだね、買ってみるかな
マスターズはすごくいいので問題ないのだけど、目移りはするな

364:筋鍬大使 ◆8Y1yTd8R9s
08/04/01 23:22:17 M3P8fR13
>>357
僕が使っている菌糸瓶でふよ(^^
残念でふが僕には菌糸を語る知識はありまふぇん(^^

365::||‐ ~ さん
08/04/02 07:38:43 LhOngwPT
菌糸じゃなくて、マンコを語る知識はどうでふか?(^^

366:筋鍬大使 ◆8Y1yTd8R9s
08/04/02 22:34:09 BerRZ9DU
マンコを語るのも難しいでふね(^^
何種類かありますでふね(^^
まんこ道は奥が深いでふ(^^
聞くよりも自分のチンコで感じてみてくだふぁい(^^
ボッキング!(^^

367:ベジータ ◆miyaBI/38w
08/04/03 11:25:45 qa+nEsxe
>>358
ほうほう
じゃあマスターズと王国で比較飼育すると目に見えた差がでるってことかな?
まぁマスターズはちょっと高めなのでDOSをとりあえず買おうかな

368::||‐ ~ さん
08/04/03 13:24:28 xCbj+5My
安い方を選ぶのはベジータの特徴だね(批判ではないよ)
たぶん、ベジータは安いもので良い結果がだせそうな物が好きなんだろう
俺も昔は、できるだけ安いもので人よりいい結果を出すのに夢中なこともあった
でも色々と試行錯誤していったら、ある程度は価格相応の結果になるなと思った
安いには安いだけの理由があるし、高いにはそれだけの理由があるようだ
(最も、不当に高いだけの物もあるが、いずれ廃れていく)
DOSは悪い方ではなさそうなので、選択にケチをつける気ではないが
安さで選ばない買い物も、たまにはした方がいいよ

369:ベジータ ◆miyaBI/38w
08/04/03 14:01:38 qa+nEsxe
確かに俺の飼育ポリシーは
できるだけコストをかけずに工夫して立派な固体を出すってことだからね
だからと言って安ければいいとは思わないので
安ければいいならDOSじゃなくて王国の再利用のやつ買おうとしてるはず
コストパフォーマンスを自分なりの工夫で高めていくのが楽しみの一つだね
高価なものをふんだんに使って立派なのができましたっていうんじゃ
普通だし楽しみというか誰がそうやっても同じっていうか
自分なりの何かが無い気がする
まぁその上をいくなら高価なものを自分なりに工夫してもっと良いものにするって
ところまであるんだろうけどね

370:ベジータ ◆miyaBI/38w
08/04/03 14:08:30 qa+nEsxe
あと根底にあるのは基本的に俺はこの業界をあまり信用していない
例えばテレビを買うときに安いものと高いものがあれば安いものは
どこか高いものに劣るんだろうと誰もが思うし実際にそうであることがほとんどだ
それがテレビというものが極限まで技術開発されて競争されてきたものだからだ
だけど昆虫業界の商品はまだそこまでいっていない
つまり、安いものが高いものにどこか劣るということが必ずしもいえない
価格=価値 というところまでこの業界はまだいっていないと思う
だからこそ安くていいものもあるはずだし
高くて悪いものも存在しているのだと思う
それを考えながら安くていいものを探すことを心がけてる

371::||‐ ~ さん
08/04/03 14:27:25 xCbj+5My
>できるだけコストをかけずに工夫して立派な固体を出す
>高価なものをふんだんに使って立派なのができましたっていうんじゃ
>普通だし楽しみというか誰がそうやっても同じっていうか
>自分なりの何かが無い気がする
やっぱり思った通りw 昔の俺みたい まあ気持ちはわからないでもないけどね

この業界を信用してないのも分かるけどね
一昔前まではかなりね、でも最近は淘汰されてきて違ってきたように思うよ
家電業界なみとは言わないが、高くても意味ない商品は売れないか廃盤になってきた
逆に言うと、今残っていたり、これから出る高い価格のものは、それなりの理由をもってる可能性が強い
俺の言いたいのは、1個でも2個でもいいから高いものも買って見た方がいいってこと
それの結果によって、安いものにはない効果があった場合
じゃあ、安いものでその差を埋めるにはどうしたらいいか、とか
確かに高いだけのことはあっても、自分の飼育環境だとこの下の値段でいけるとか
色々と発想が出てくると思うんだよね
だから、高いものは少なくていいから俺は試すようにしてるの
二度と買わないのもあるし、内容的なことだけ参考にする場合もあるし
買い続けるのは希だけど、ここぞって時の為に控えておくのもある
長い目で見ると、その方が損がないと思ってる 余計なお世話で申し訳ないが

372:深山大使 ◆64XoFnxWFE
08/04/03 15:27:43 0N/ej7fw
なぜ?菌糸スレでマットの話なのでふか?(^^
と言いつつ
一部意味もなく高いところもありまふが、チップの値段ってピンきりなのでふよ(^^
廃ボタにしても、生オガにしてもでふ(^^
なので、値段=栄養価となるのでふ(^^
安いマットでも栄養価の補強は出来まふが、正規に高いマットに栄養補給した物には勝てないでふよ(^^

373::||‐ ~ さん
08/04/03 15:49:10 JQtCl5nK
いや、誰もマットの話とかしてないのですが???
菌糸だけの話でもないですが・・・
チップの値段は、まったく同意ですね
ただ、虫用でランクがあるわけではないのでイコールとは言えないかと
また、マットも混合とか工夫によって・・・スレ違いなのでやめとこう

374::||‐ ~ さん
08/04/03 17:46:39 8EU//jRe
生体は個人の価値観の問題だ。          用品は仕入れ値と、経営規模で勝手に値札つけてるだけ。

375::||‐ ~ さん
08/04/04 11:38:16 PJyYNYU7
バカかおまえは
仕入れ値と、経営規模で価格設定するなんて、なんでもそうだよ
売ってるものは全部そうだよ
それでも、市場の評価が一定になってくると、仕入れ値の値下げが限界になって、利益の幅も押さえられてくる
そうして価値に見合った価格が一定になってくる
そういう話を、上でしてるところだろうが

376::||‐ ~ さん
08/04/05 14:55:21 3OtqeWR2
菌糸ボトルですが、外から見ると霜降りの状態で、
蓋を取ると白くてフワフワしてます。
以前同じ物を購入した特はもっと白かったのですが . . . 。
半月前に通販で購入し、20℃くらいで管理しても変化無しです。
この状態で、幼虫入れても大丈夫ですか?

377::||‐ ~ さん
08/04/05 18:30:54 KBX5v0ZG
>>376
画像がみたい。あげてくれ。

378:ベジータ ◆miyaBI/38w
08/04/06 21:35:49 pqxe5yEW
ここではあんまり話題になってないぽいんですがKBのAG菌糸はどんなもんですか?
ちょうどセールやってるので買ってみました
DOSを買う予定だったんですがちょうどセールでゼリー買ったので
一緒に送ってもらうと送料も助かるのでDOSは次回にします

379::||‐ ~ さん
08/04/06 21:42:49 5eOAC7Ki
KBは良く使ってるが悪くはない
菌糸よく回るし、長持ちだし

ただ極端に大きくはならんね、一ひねり
いるかも


380:ベジータ ◆miyaBI/38w
08/04/06 21:46:17 pqxe5yEW
微妙な評価やね
DOSよりダメってことですか?
値段は定価なら1,5倍くらいするんだけど

381::||‐ ~ さん
08/04/06 23:01:05 DCe36PZn
>380
kBは粗めが売りだから、粗い=持ちがいい
売りが違うって事かな

382::||‐ ~ さん
08/04/06 23:10:01 5eOAC7Ki
>>380
誤解したならすまんね
URLリンク(www.wraios.co.jp)
ここにあるように実績は十分。

ただ超特大を狙うタイプではないと思う。
DOSは使用したことがないので何とも言えないけど
KBは長持ち以外に適合種がかなりあるので安全だね

カワラもレギウスが問題なく育ってるし


383:ベジータ ◆miyaBI/38w
08/04/06 23:43:25 pqxe5yEW
なるほど
万能タイプって感じですかね
まぁ菌糸初心者の俺にはいいかもしれません
とりあえずボトル5本とブロック1個買ってみました
今セール中なんで他の人も買ってみたらどうでしょう

384::||‐ ~ さん
08/04/08 23:30:55 8gLFHu3A
誰かバンブーインセクトの菌糸を使った事がある人はいますか?価格設定が凄く安いですよね!菌糸の持ち性能はどんなものかと‥

385::||‐ ~ さん
08/04/09 07:30:25 LxnmSrgI
凄く安く提供できる理由は、経営者が慈善の目的で施しているのか、
それとも、激安原料を使っているのか...

他社がボッタクリなのか


386:ベジータ ◆miyaBI/38w
08/04/09 07:37:01 axrOkhSd
サンジさんの菌糸ってのが通の間ではかなり評判いいみたいだね
使ってる人いるのかな?

387::||‐ ~ さん
08/04/09 13:31:01 tjMlSiTP
>>384
この安さはすごいね

ただ、激安のカブ王国やスマイルは粗悪品だったからな
人柱君の報告があるまでは、怖くて買えないな

388:ベジータ ◆miyaBI/38w
08/04/09 16:10:29 axrOkhSd
URLリンク(www1.winknet.ne.jp)

ここか
確かに最安値だな

389:筋鍬大使 ◆8Y1yTd8R9s
08/04/09 16:33:00 xZCMFn+b
来月くらい菌糸瓶を注文して見ますでふ(^^
送料も安いでふね(^^

390:ベジータ ◆miyaBI/38w
08/04/09 16:37:54 axrOkhSd
俺は北海道なんで送料めちゃくちゃ高いわ
だめだここ

391::||‐ ~ さん
08/04/09 16:40:39 yaRNCcfu
>>387
今日から君が人柱DA

392::||‐ ~ さん
08/04/09 17:55:53 huYxL+1D
>>389
人柱さんグッドです
レポよろです

393::||‐ ~ さん
08/04/09 20:10:39 tCQygM7S
ロットによっても古いのは駄目だったりするんで、良質・安定供給でないと
困る。

394::||‐ ~ さん
08/04/10 09:36:27 Xg/P4RSN
1円菌糸ゲット
URLリンク(www.bidders.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch