【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ4【カワラ】at INSECT
【ヒラタケ】菌糸ビンについて語るスレ4【カワラ】 - 暇つぶし2ch249::||‐ ~ さん
08/02/06 09:39:14 /tS0Mm8F
>>246,>>247
見ず知らずの私に詳しく説明して下さってありがとうございます
ちなみにオオヒラタ家の菌糸でした

キノコは基本的に菌糸が最高に発達した時に生えるけども
温度差の刺激があっても(もしや危機を感じてるのかな)生えるんですね

この問題の菌糸ビンはオオヒラタのド初令に使用してから2ヶ月なんですが
本数が足りなくてマット飼育した個体よりも3倍くらい小さくてビックリしました

この原因を明らかにしないと進歩がないですよね

原因として粒子が細かいにもかかわらず
固詰めし過ぎたかなと思っていたところでした
(ビンが割れないかというくらい圧縮棒に身長182が80キロの体重を利用して
プルプル震えながら何度も何度も押し固めました)

その日は上半身が筋肉痛になり大変困りました

菌床が古かったかも?というのも原因のひとつに加えようと思います
ちなみに先程、ホダ木の粉砕マットの購入ボタンをポチっと押しましたw

241さん、247さんのお陰で大きく前進出来たような気がして嬉しく思います
ありがとうございました


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch