08/01/27 22:54:28
>>683
そこだ。原液のままではいつまでたっても結果は同じだろう。
希釈割合はその人の好みによるが。
685:名無し迷彩
08/01/27 22:59:32
>>684
え?マジで薄めて使うものだったの?
6時間かけて磨いたのにブルーイング液の用法違いで失敗・・・
2週間ぶりに取れた俺の貴重な休日は一体なんだったんだよorz
686:名無し迷彩
08/01/28 00:15:10
>>685
原液のままでも無問題から、2~10倍まで薄める人までいるのでなんともだな。
687:名無し迷彩
08/01/28 00:45:42
>>685
それよりも、一発でムラ無く綺麗にブルーイングできると思っていないか?
何度も何度も塗ってはじめてムラがなくなるのだが。
ブルーイングのやり方ぐらいはググレばいくらでも出てくるので、まず調べてみることを勧める。
688:名無し迷彩
08/01/28 03:04:13
>>685
どうも塗りが合わない性格のようだからドブ漬けにしなさい。ムラにはならない。
689:名無し迷彩
08/01/28 14:18:04
>>鏡面とまではいかなくてもうっすら輝く程度には磨いて
では駄目だと思うよ。完全に鏡面にして、数回塗って、液をはじくまでもっていく。
マスタングさんのところに詳しく書いてある。
690:名無し迷彩
08/01/28 19:26:33
>>689
マジですか・・・
削る作業って何日かに分けて少しずつやっても大丈夫?
放置してる間に酸化とかはまずないと思うけど
一気に削ってブルーイングする時間は取れそうにないんで一応聞いておきたい
691:名無し迷彩
08/01/28 19:40:37
>>690
分けても大丈夫だよ。今日は#400で平面出しまで、翌日#800で磨き
暫く置いてから最後の1000番で仕上げとか。酸化は多少するだろうが
磨き直せばとれるから。ただし、仕上げ・目潰しの後は時間をおかず染める事。あとさ、別に鏡面に仕上げなくてもムラ無く染まるよ。
つや消し黒とかになるけどさw わざとそういう事する場合もある。
692:名無し迷彩
08/01/28 19:41:39
放置したら酸化するよ。
何日かに分けて研磨するのはいいけど、
最終研磨~ブルーイングの行程は一気に。
693:名無し迷彩
08/01/28 20:57:27
>>683=690?は単純に塗りの根性が足りないだけと思われ
HWSのHPでも見て勉強するべし
694:名無し迷彩
08/01/29 20:02:11
ブルーイングは地獄だな。
失敗しても「古ぼけた年代物の銃」になったと思えば良いやと思ってたら
まさか「海に沈んでから数十年経過してすっかり錆付いた汚い銃」になるとは・・・
695:名無し迷彩
08/01/29 22:57:21
私はアルミブラック原液をダボダボ塗り込み一日位乾かしてコンパウンド掛けて煤や茶色い錆び落とします。その後はティッシュにアルミブラック原液を少量付け擦り込む様に塗り込み、又コンパウンド掛け、これを3~4日繰り返し好み色でフィニッシュ。
696:名無し迷彩
08/01/30 01:16:48
えーっ?コンパウンドまでかけなくてもいけるでしょ。
ブルーイングの途中でコンパウンドかけるってのは初めて聞いた。3~4日かけるってのもw
この世界、人それぞれだねえ。
697:名無し迷彩
08/01/30 01:52:36
コンパウンドの件ですが、あくまでも真鍮ブラシの替わりに掛けてます。ブラシだと、表面の被膜が剥がれる様な気がして、もちろん磨き、モデラー掛けには、かなり時間掛けますが、一度お試しあれ。
698:名無し迷彩
08/01/30 02:14:49
度々書き込みすみません。コンパウンドですが必ずプラ用を使って下さい。ピカールの様な金属用は駄目でした。
699:名無し迷彩
08/01/30 02:38:02
バーチウッドのアルミブラックなんて凶悪なモノをほぼ原液で使ってる俺は異常?
少なくともMGCのHW材は自分好みに染まるんだけど
700:名無し迷彩
08/02/05 17:44:55
マルシンモデルガンの亜鉛合金パーツ、黒染めが剥がれたから思い切って今日初ブルーイング。
なんか茶色いばっちぃ物体に変化しますた。
噂通り一筋縄ではいかないようですね。
なんか指先ヒリヒリするし
701:名無し迷彩
08/02/05 18:19:43
とりあえずアルミブラック1本全部使うくらいの気持ちで塗りまくったら
ブルーメタリックっぽい色になったんだけど、これは成功って考えておk?
リアルって言うよりは祭りの屋台とかで売ってるようなカラー銃っぽい色なんだが・・・
702:名無し迷彩
08/02/05 19:00:10
自分自身が何よりわかっているようですが?w
703:名無し迷彩
08/02/05 19:19:49
>>700
亜鉛部品はGスミスの亜鉛用を倍希釈に漬けて様子を見ながら
気にいった段階で引き上げて磨く。
茶色になったんは濃度が高過ぎたためだよ。
もっかいやってみる?
704:700
08/02/05 20:07:53
>>703
もっかいやってみた。
がびがびの茶色を剥ぐと、パーツの表面がぼこぼこになっててビックリ。
んで、シコシコ磨いて再チャレンジ。
さっきはスーパーブルー5倍だったんだけど、10倍にしてみた。
今度は鉛筆の芯みたいになった。
ほんとはヌラヌラした黒光りを目指してたんだけど、初めてだしまぁこんなもんかな。
ガビガビの茶色になったときは絶望したけど、今回は少し希望の光が見えた感じ。
今度Gスミスの亜鉛用買ってくるかな。
ほんとありがと。
705:700
08/02/05 21:56:07
やっちまった…orz
704は、10倍液につけて磨くを2回繰り返した状態で、鉛筆の芯みたいな鈍い艶だったんだけど、
もっかい漬けたらもちっと綺麗になるかなーと思ったのが間違いだった。
さっきは全くムラが無かったんだが、今度はマダラ模様になっちまった。
明日、再チャレンジしてみる。
706:名無し迷彩
08/02/06 00:04:59
・・・どぶ漬けが諸悪の根源だと思うw
707:700
08/02/06 02:07:30
>706
うおおぉ、おれを惑わす天の囁きがががが
それって、原液をチッシュにつけて擦り込むってやつですか?
ちとやってみようかな…
708:名無し迷彩
08/02/06 02:26:03
希釈は必要
709:名無し迷彩
08/02/06 02:39:35
ああ、原液でやっちまったorz
さっきより艶のある黒になったが、表面が所々ガサガサになっちった。
で、気が付いたんだが、擦り込んだ方が、被膜(?)が丈夫なのかな?
漬けの時より、真鍮ブラシでガンガンこすっても剥がれないんだが
710:名無し迷彩
08/02/06 03:00:05
>>709
塗りなの漬けなのどっちやってるのさ?塗りなら2倍とか4倍でおkだよ。
原液だってそんなに酷い事にはならないはずだけどねえ。
まさかと思うが脱脂と反応停止の水洗いしてるかい?
ドブ漬けなら俺は20倍希釈にする。何回も漬けたらだめさ。基本は一回勝負。
一回漬けてちと足りないかという時にもう一回だけ15秒位とかならやるけど。
鉛筆のようになるのは磨きが足りないせい。金属光沢欲しいなら鏡面に磨かないと。
元の黒染め部品のようでいいなら磨かず塗るだけで簡単に出来るはずだがなあ?
711:名無し迷彩
08/02/06 03:04:30
もうだめ、指先チリチリ痛いしパーツちっちゃくなってる気がするし。
とりあえず寝よう。明日はきっとうまくいく。
>708今度は希釈してやってみる。ありがと
712:名無し迷彩
08/02/06 03:11:00
710さん、詳しく解説ありがとう。
最後にやった擦り込みは、反応停止の水洗いやってないorz
こんどこそ、ちゃんとやります。
ほんとありがとう。