07/04/13 19:51:07 eJKBT4I5
はしか、おたふく風邪の、たぐいと同じなんだがね。
免疫って言うのは、そのウイルスと共存していくってことだよ。
いま、日本の自然生態系はどういう風になってしまってるかご存知でしょ。
霞が浦は鯉の生産を永遠にやめろというのかい?
各地の鯉の放流は、あくまでも、KHVフリー(未感染)を放せというのかい?
それこそ無知で無謀だぜ。
ウイルスに感染しないようにするなんてのは不可能で、
病気(ウイルス感染症)は罹ったら治す、
あるいは死なないように養生するってことを考えるのが、
ごくごく普通の対処方法じゃないのかね。何の病気でも。
URLリンク(www.maff.go.jp)
URLリンク(www.maff.go.jp)
KHVは、もう確実に、日本の鯉にはありふれちゃってるんだよ。
農水省のお役人もよっぽど机上の空論がお好きなようだね。
技術検討委員たちの良識を疑うぜ。
URLリンク(www.maff.go.jp)
養殖研の飯田ってのも、よっぽどお馬鹿な奴なんだろうね。
URLリンク(nria.fra.affrc.go.jp)
埼玉の水産でも東京海洋大学でも、
もう対処方法がわかってしまってるじゃないか。
そんな深刻な病気でないということも。