07/10/02 22:07:25 SSfq4h/I
スレが殺伐としているのでかわいいしぃちゃん置いときますね
∧ ∧___ ハニュー
/(*゚ー゚) /\
/| ̄∪∪ ̄|\/
| しぃ |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
151:名無しさん@線路いっぱい
07/10/02 22:21:14 Hfy3vp9s
., -、,. -─- 、⌒〉
{ } ヽ_ r'⌒)
ヽ、 ,,-‐‐ ‐‐-、 iヽ、 J
{ 、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
! >:: } /
l /( [三] )ヽノ‐''> < うわぁぁぁああああ!
i⊂}__ `二´‐'´__/__ 厨房だったぁあああっ!
ヽ ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
| // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
ノ ` ‐-L!--‐''(´ 爺スレ )
`i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
! } ` }
!. , -‐- 、. ノ--─ '
ヽ、_{. `ヽi'⌒i
`''‐- 、.. __,!
152:名無しさん@線路いっぱい
07/10/02 23:09:50 exsKsJrP
>>147
TR47なんか下手すると車輪をはめ込む穴がズレた位置で貫通してる。
FS372動力台車も車輪中心と台車枠軸箱のズレが激しい問題作。
153:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 01:27:27 uQAh0yAj
>>145
そこまで逝ったら不満のない完成品を追い求めながら一生を終えることになりそうだなw
154:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 01:36:57 2JCwhDOI
>>145
この世界から足洗ったほうがいいぞ。
155:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 01:47:16 WX4MYgTB
パノスパに至っては、試作品で色が直ったと思いきや、市販時にはエラー色に戻った品。
156:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 01:57:25 3LvJDpan
>>145
趣味の世界を苦痛で満たしてどうするよw
そんな風にストレス貯めていくくらいなら趣味の対象を変えた方がいいよ
157:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 02:06:24 A60D1Y+Q
本当の趣味:あら探しと指摘
な御仁なのかもね
機構的な面で重大な障害があるのはいたしかたないとして
それ以外でこうもグジグジ垂れるのって
ただ工作力と脳内補完力がないって自己紹介だよね
他に趣味見つけたほうがいいと思うよ
158:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 05:37:05 2Aazav/8
>>145の人気に嫉妬
159:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 05:46:31 NqfvKjNe
>>145が新しい趣味「読書」はじめました。
書店店員の些細な言葉遣いにブチ切れ。
本の装丁が気に入らずモヤモヤ。
ページを2枚いっぺんにめくってしまいイライラ。
読めない漢字や単語が出てきても辞書引くのうぜえ。
俺にわかる日本語で書きやがれ糞小説家め。
・・・以下略
160:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 07:50:12 BLKPYTKR
毎度のことだが、どっちもどっちなんだよな。
161:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 18:25:02 xlh7q/hJ
↑ここで>>145が自己擁護に走ったッ
162:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 18:37:13 DvwtZrMk
こんなの相手に熱く語ってもしょうがないと気づいてくれ。
たのむぜ。
163:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 19:28:48 CP9UoIZx
r-、,,ミ`''" __,,.r-_,,.-'',r-、、r'''ヽ、__,,,,,_ー-、,,_''"ヽ,>'i
| \''",.'--/ ̄ ̄/::::::::::::::::::::ヽ:::::::ヽ--、ヽ/ レ''i
!"| /::::::'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ | i
_i,,_i /::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::\ ノ -く
r'" r'\/:::::::::::::::::::::::::::::;'::::::::::::::::::::::::::::::';:::::::::::::::::::::::::::Y ヽ `ゝ
\ i,ノ7::::::::::::::::;':::::::i:::::!::|::::::i::::::::::::::::::i:::|:::i::::;:::';::::::::::::;:::'i、ノ,,.ノ
,.`/ /::;:::::;'::::::::i::::::メ、:/';:|、::::|:::::::::::::i::/:/ヽレ'::::::i::::::::::::';::::iヽ, \
/ ,! !::;!:::::!::::::::|:::/ レ'\,,_\|;::::::::://リ,.∠;;_';:::::|:::::::::;::::!:::| ',_',
`''7 .レ',!:::::i::::::::|:::|,.r'"~ r、` \:ソ/. "r、. `、ノ!::::::::i:::i.レ' `、
└'''"|ハヽ、ト、::::|`.| |;;|. |;;| | .|::::::/ノ:::`r─'"
ヽ|`i. \|. 'i, |;;|. |;;| ノ .レ'"i::::';レ'
i::i:::'、`ヽ!. ~ ~ /ノ /::::::',
,!::i::::::`r-'、 /-i":::i::::::'、 勝手に会社を潰さないで下さいよ!
./::;':::::::::|:::::::ヽ,r‐、 ○ /::::::|、:::'!::::::`、
/::;':::;:r''"|:::::::::::|'、 ヽ,_ _,,.rl"|::::::::::::|;;`ヽ、::::::`、
./:::;';r';;;;;;;;;|:|:::::::::|;;!. !;;`r-、、,,..-7 : : |;;|::::::::::::|;;;;;;;;;;\:::::`、
/::::;'/;;;;;;;;;;;;レ';::::::i:|::|. |;;;r''ヽ. / : : ,':!;|::|:::::;レ';;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::',
./::::::i;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、:/⌒''ーV /,r': : : : /::|;レ|:::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'!::::::',
.,':::::::!.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ \ ヽ .!/: : : : :/:::::|;;;;レ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::'!
164:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 19:44:02 Fpxe4pkC
↑うたわれのエルルゥ!?
165:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 20:46:55 1mTVPFgJ
>>164
中の人つながり?あの人の言ったことは実現するからなぁ
166:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 21:02:24 ZjCtSYeO
>>145は今すぐ鉄道模型から足を洗ってアニヲタとして生きていった方が幸せだと思うぞ
167:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 21:54:07 2Aazav/8
>>166
丸いキャベツ見たら卒倒しかねないので不可
168:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 22:17:50 vWqdRcxC
東急1000N'の動力車が先頭車になったのはなぜだ?
あれじゃライトユニットが仕込めないんじゃ?
169:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 22:57:34 rpgfp/C4
>>167
URLリンク(www.kajisoku.com)これだな。
これって…w
170:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 23:03:17 9WOIEq2W
>>169
ワロタ
171:名無しさん@線路いっぱい
07/10/04 00:27:25 c05vUAPK
GMスレでキャベツw
…まあ、造型崩壊と作画崩壊、似たような物だ罠。
172:名無しさん@線路いっぱい
07/10/04 05:46:48 X6IL6M7k
>>168
125系もライトユニット付いてるが…
173:名無しさん@線路いっぱい
07/10/04 07:10:35 DY1AmfS8
125系は20M車だから付けられるだろうが…
174:名無しさん@線路いっぱい
07/10/04 07:27:52 lKsAUpto
↑
?
175:名無しさん@線路いっぱい
07/10/04 08:26:34 X6IL6M7k
基本的にN1000で作った18m級をストレッチさせて18.5、19.5、20、21と作ってる訳ですが
第一その為のツインモーターシステムだし
176:名無しさん@線路いっぱい
07/10/04 09:06:25 6PxN5dZ0
↑??
177:名無しさん@線路いっぱい
07/10/04 12:12:54 X6IL6M7k
↑??
178:名無しさん@線路いっぱい
07/10/04 12:46:37 uKNZ64y/
1010F(だっけ?)
1本だけいる4+4を8コテに組み替えたやつを作りたいので単品サハか、サハ入り4両セットをGMストアあたりで出すことを期待してる
179:名無しさん@線路いっぱい
07/10/04 13:21:19 U2fw5ipI
>>178
バルク買って改造すれば?
180:名無しさん@線路いっぱい
07/10/04 13:51:34 OjnrOtBk
>>178
発売から少し経ったら、バルク詰め合わせで売ってそうだね。
181:名無しさん@線路いっぱい
07/10/04 22:16:47 dfWHLd31
いいから9000の左派をバルクに輪姦してくれ
182:名無しさん@線路いっぱい
07/10/04 23:33:03 X6IL6M7k
京急模型スレで2100が11月に延期って書いてあったけどマジッスカ(・∀・)
183:名無しさん@線路いっぱい
07/10/05 12:00:32 sc/2OKpz
103の塗装済キットなんかは(自慰完と比べて)良心的な価格だったと思うが
あれは造形・製造が楽だからなのか?かなり売れると踏んであの値付けだったのか?
184:名無しさん@線路いっぱい
07/10/05 13:05:08 s0tW4MRL
グリ完はイイ!
大昔のものなら
185:名無しさん@線路いっぱい
07/10/05 15:47:02 Zy6oGgVa
小田急1800が新性能台車履いてても?
186:名無しさん@線路いっぱい
07/10/05 16:50:07 8bi/Y3Iv
>>184
大昔のものって、113とか103とか?
今あれをもう一度出されてもなあ
当時の価格なら誰も文句は言わんと思うが
187:名無しさん@線路いっぱい
07/10/05 17:09:08 IUAo+9tH
沿道のパンタ・動力ならまた出てもいいかな
カワイの16番みたいなもんで、伝統工芸品的な扱いで。
188:名無しさん@線路いっぱい
07/10/05 22:24:37 I8o+Nq4k
>>186
72系なんかは、いかに改造していくかでハァハァできるね。
手すりを別体化しようか、床下は銀河で偽装しようか…って。
189:145
07/10/06 01:52:40 e1vzEcxe
うわ・・・すげー人気出てるw
一応この世界で食ってる人間なので、
色んなお客さんとのやり取りで得た情報を
思いつくまま書いたんだが。
中のお方々、足洗った方がいいと言われても、困りまつ(;ω;`)
そんな事おっしゃる前に品質改良してくれないと注文出せませんよ~♪
190:名無しさん@線路いっぱい
07/10/06 08:54:06 4a45d9ls
>>145の内容をおれは全面的に支持する。頑張れ>>145
191:名無しさん@線路いっぱい
07/10/06 09:10:30 ZNd/O+3/
悪いとこばかりでなく、たまにはいいところも書いてあげてくださいな。
192:名無しさん@線路いっぱい
07/10/06 09:23:22 QnMmLmP8
爺の良い所と言えば
部品単位で手に入れる事が出来るのが容易って事か
壊れてもある程度なら自分で買ってきて(爺店が近ければの話だが)
自分で修理出来る
ここは蟻と正反対だよな
193:名無しさん@線路いっぱい
07/10/06 09:34:54 4a45d9ls
値段がボッタクリじゃ、部品なんか買いたくもない。
車体だけで1000円超えたり、床下機器のランナー一枚が600円とか、ふざけすぎ。
194:名無しさん@線路いっぱい
07/10/06 09:41:23 WpacKY+s
>>145を褒めてるのかけなしているのかようわからんなw>ID:4a45d9ls
195:名無しさん@線路いっぱい
07/10/06 10:09:43 0VFApzOs
>>193
価値を見い出せないなら買わなきゃいいんじゃないか?
別に高くは感じないんだけどな。
196:名無しさん@線路いっぱい
07/10/06 11:58:14 iMpEKna2
旧国が無くなると困る。只今片町線用73系を作成中。
完成品があればそっちを買うけど、チビチビ作った自作には
愛着がわくよな。細かく改造したり、パーツ付け足したり。
197:名無しさん@線路いっぱい
07/10/08 01:36:29 Pw0FnZ9q
復帰あげ!
198:名無しさん@線路いっぱい
07/10/08 10:57:43 jiPJI7MI
>>196
その気持ちは分かる。オレは私鉄だけどね。
完成品があればそっちを買うけど、無ければ作る。
とは言うものの完成品を買っても作っているな。
その愛着というのを知ってしまったからかもしれぬ。
マイクロを持っているが、東武8000系を制作中。
199:名無しさん@線路いっぱい
07/10/08 12:55:20 pSZIWyCM
完成品を参考にして、GMを組み立てるのが漏れの日課…
思えば、レッドアローとかも作ったナァ。TOMIXを参考にしてw
200:名無しさん@線路いっぱい
07/10/08 17:27:29 H1oDlV9u
キハ200再販
201:名無しさん@線路いっぱい
07/10/08 18:37:31 NTaN09vZ
>>196>>198-199そうそう。その気持ち俺も解るよ。
特に国鉄末期の電車なんか一部を除いて今とは比較にならない程ボロボロだったしなあ。
俺は阪和線沿線だったが外板なんかボコボコに波打っていて、
酷い電車なんか木製の床に穴が開いていて軌道が見えるとか(本当の話)・・・
こういったクソボロを再現するには完成品じゃ勿体無いし、泥だらけのウエザリングも込みで。
202:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 01:30:35 NaiTCL2s
ユーザーからの要望もあるので、ストラクチャーシリーズを来年以降復活させる。
キット製作離れと言われがちであるが、これまでと基本的スタンスは変更しない。
あくまでもキット製品を原則として開発を考えている。
アイデアを取り込んだイージーキット、素材感覚のような製品を意図している。
ホビーショーではサンプル品等は準備出来ない為、製品企画案内を重視した販促展開となる。
鈴 木 郁 夫
203:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 01:55:40 4A9HfpZe
>>202
復活は嬉しいぜ!郁夫GJ!
と言いたいとこだが、ストラクチャーまで一体成型とか塗装済みキットになる悪寒w
204:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 02:22:20 eX96Djq2
>>202
ソースは?
205:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 03:20:18 3InL8zF4
>>203
ストラクチャーの塗装ミスは出てなかったっけか?
206:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 08:37:59 WPOAtXOp
>>204
>>202の脳味噌ソースだろ。
207:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 17:28:43 Vzz2yjmb
もし今回のプララジで、EXE製品化電撃発表があれば、次スレはこうなる?
【EXE究極の】GMスレッドPart55【尿潰しキター】
208:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 21:00:45 4A9HfpZe
>>205
スマン、出てたね。商家と蔵だっけ。あれを拡大する気なんだろうか。
EXEにやたらこだわる人がいるねぇ。
209:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 21:26:10 TA5l6hM8
EXE厨だろどうせ。
210:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 22:07:34 pijgPjLb
>>202
>> キット製作離れと言われがちであるが、これまでと基本的スタンスは変更しない。
あくまでもキット製品を原則として開発を考えている。
アイデアを取り込んだイージーキット、素材感覚のような製品を意図している。
ホビーショーではサンプル品等は準備出来ない為、製品企画案内を重視した販促展開となる。
その素晴らしい考え方でEシリーズ車両キットの新規製作を!
211:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 22:24:17 19WlgTff
今某キット製作中なんだが,どうしてもPT71Aのパンタを付けようとするとパンタがバラバラに…
バラバラにならないようなコツみたいなのってある?
212:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 23:18:53 o2ijH64Z
>>211
アキバのお客様ショップに電話したほうが早いぞ。
さすがにバラバラになった事例は俺の場合無いしなあ。
213:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 00:04:32 Vo9+JOAF
そういや、「Two pair One body」とかって、
意味不明なこと書いてあった箱のって、どうなったんだろう…。
214:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 07:58:48 7UEkJtfC
2100マダァ-?
215:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 10:09:00 F05AlO5D
俺は小田急厨だから、もし自慰完から出ても買うよ
216:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 12:53:41 a4S8RYc7
>>210
激しく同意。
217:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 16:25:40 XqWiOkQl
爺って、なんで室内灯ないんだよ。
室内灯完備の過渡、富車両と並べると爺車両だけ浮くわ。
まぁ車両の出来自体でも浮いてるんだがw
218:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 18:45:55 mHHXw34B
幕張で展示している京急2100形の試作品だが、背もたれの表現がないような気がするけどどうよ?
URLリンク(blog.kansai.com)
219:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 21:52:30 sbDt7/TO
>>217
遠慮せずに付ければいいと思いますよ。
220:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 22:30:59 UHFXCZq6
室内灯つけると、無人の車内が気になるよね
室内灯→座席→人形→窓開け・カーテン
と必須工作がどんどん増えてくる
221:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 23:09:26 HFr34GyK
室内灯つけはじめたらいくら金があっても足りない
222:名無しさん@線路いっぱい
07/10/12 00:13:04 Q0mIgd9h
金はいいよ。まあ知れてる。
時間が無い。
223:名無しさん@線路いっぱい
07/10/12 00:14:42 zYvMQ9M3
>>218
相変わらず窓下は赤い線が残ってるのな。
さすが痔遺憾クヲリチイ
224:名無しさん@線路いっぱい
07/10/12 00:20:35 nhqvoCJt
そりゃ京浜は三等車だからw>窓下赤帯
225:名無しさん@線路いっぱい
07/10/12 10:36:40 y1d7TRMn
いつか、113系、115系N40を出してくれるものと期待しています。
「のような物」は要りません。
226:名無しさん@線路いっぱい
07/10/13 11:51:01 jhLqyg9f
>>225
禿胴。
ついでにオカやフチの食パンも加えて・・・
ってか「のような物」のようなものの
8コテ使いづらいし。
227:名無しさん@線路いっぱい
07/10/13 11:54:56 ueUEiavR
>>223
赤い線じゃなくてプラの断面かと思われ。。。
一旦ガラス部品外して、断面を黒く塗ればおk
228:名無しさん@線路いっぱい
07/10/13 12:30:12 OKc7iRpV
KQ2100は今月出るのかな?
GMは割りと発売日守るんだっけ?
最近GM買ってないんで・・・
229:名無しさん@線路いっぱい
07/10/13 12:46:19 TnZ3HRra
金欠スナックカーのクーラーとパンタ脇ランボードが屋根と一体成型で、通気孔化している件
230:名無しさん@線路いっぱい
07/10/13 12:50:40 Xo/rGfqM
ランボードは爺クオリティで阪急や名鉄も同じ
ランボードの乱暴度高杉
231:名無しさん@線路いっぱい
07/10/13 18:48:31 9anEI7wo
>>230
山田君、座布団1枚あげて
232:名無しさん@線路いっぱい
07/10/13 19:47:52 jRu1V5nW
>>230
次のスレタイにしたいくらいだ。
ホント事実を上手く捕らえてる。
233:名無しさん@線路いっぱい
07/10/13 23:26:18 0yueI7ks
メトロの東西線5000系はどうなったんだ?
ここ数年自分の製作した車両の出来の悪さに落胆して、製作していないから、久しぶりに技術向上を兼ねて復帰しようかと考えているんだが…。
234:名無しさん@線路いっぱい
07/10/13 23:57:24 GOeGoTCT
>>230>>232
すると次スレのスレタイは、
【ランボードの乱暴度】GMスレッドpart55【郁夫の需要無視度】
で、絶対キマりだねw
235:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 00:02:33 GPapae/Q
はぁ死ねよ
236:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 00:55:55 UMRct+Lb
>>234 ま た お ま え か
そんなに経営者叩きたかったら別にスレ立ててそこでやってくれよ
237:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 01:13:16 5c6YpHED
>>234
いや、それでいいんじゃね?
安置はそっちのスレで思う存分暴れてくれよw
238:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 12:59:13 5ov67jeO
旧国クモハ12買ってブドウ色2号に塗ろうと思ったら
どの店もブドウ色2号カラスプレー在庫なしだった。
仕方がないから18mlビン買ってきたお
239:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 13:17:05 mWvHuX8l
>>238
つい最近再生産したお
240:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 14:54:52 wNOR7vco
>>238-239
阪急マルーン特需で、下地に使われてる悪寒。
241:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 18:23:09 D18FW05o
>>204
>>206
>>202は業界紙に載ってた社長インタビューを書いたと思われ。
俺も読んでたけど、幕張ショーが終わるまで触れない方が良いような気がして放置してた。
行った人は分かると思うけど、試作は無しでポスター2枚だけで告知されてます。
内容的には塗装済スナップキットで、オプション品を付ける事により各自オリジナルの建物にもなる感じ。
価格や発売時期は未定という事でした。
阿波座さんに詳細出てます。
URLリンク(www.rc-awaza.com)
242:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 18:56:32 hMQXiIZ2
新ストラクチャーシリーズ、ついにGM魂を取り戻したか…!?
涙が出そうだ。
243:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 19:00:29 SHBFDdpk
ま~た冗談を・・・
ってえっ!?まさかと思ったがマジかよ!
手軽に作れるのも嬉しい。GM始まったな。
でも値段いくらだろ?
244:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 19:36:37 5c6YpHED
( ;∀;)イイハナシダナー
245:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 19:40:00 SVKgwy4s
また中華に投げて、糖尿堂もアッー!と驚く糞品質になるんでねーの
246:238
07/10/14 20:59:08 5ov67jeO
239-240
横浜にある鉄模屋はブドウ2号は全部無かったお。
ビン入りのブドウを試しにいらない部品に筆塗りしてみたけど塗りむらができちゃうなぁ。
それに筆の手入れもまんどくさいし。
通販でスプレー注文するお。
レス、サンクスね。
247:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 21:19:15 3MT/CFuc
>>246
余り塗りムラは気にしないほうがいいとは思うよ。
大体旧国なんて下から錆が浮いてきたり塗装が剥げたりでボコボコなのだから。
逆にピカピカの旧国のモデルのほうが気色悪い・とは個人的に思うけどね。
どうしてもボコボコが嫌だったらコンパウドか#1200以上の水ペーパーで磨くとか。
それか最初からタミヤスプレーのマルーンをぶっ掛けるとか(若干色は違うので乾燥してからの処理要)。
どっちにしても1か月くらいかけてチビチビ作ったほうが失敗は少ないとは思うけどね。
248:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 21:49:47 ZxQU59mi
鉄コレの動力化で余ったDT12台車を、GMキットに流用しようと思ったけど、
ボルスタがスカスカで、そのままじゃ使えないのね・・・・
なんかいい方法ないものか。
249:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 21:53:25 dTV10swJ
爺のぶどう色2号の色はうすいような…晩年のクモハ12みたいに黒光りしてるような色が良いんだが、何か良いスプレーはありませんかね?
250:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 22:02:10 3MT/CFuc
>>249
タミヤのエナメル黒(つや消し)をエナメルラッカーで溶いて(塗料1:ラッカー2くらい)
上から筆でシャッと塗ってみそ。当然ランナーなんかで実験してみてからにしてね。
251:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 22:52:39 bxYmz109
>>249
>>250の言うとおり、ちょっとスミいれとかブラッシングすると印象が変わるお。
それでも印象に近づけないんなら、最終手段は調色…
252:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 23:29:00 hExgqJPZ
塗装済みじゃなく成形色がカラーになるみたいね>ストラクチャ
カスタムできる街コレって感じだな
253:238
07/10/14 23:37:20 5ov67jeO
サンクス。
GMのクモハ12キット買ったんだぉ。
そうだおね。使い古したボコボコ感出したいとか思うお。
下塗り前にボディーにサンドかけて凹ませてみたりしたけど、
リベットが消えちゃいそうだからちょっとにしたぁ。
そしたら白のサフェイサー噴いたら凹み消えちゃったお。
最初に筆塗りしてからスプレー噴いてみようかなぁ。
ちょっと凸凹感でるかなぁ~って考えてるだお。
254:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 23:47:10 lHSmeA1l
>>252
昔、大山で茶色の成形色の板キットの東武の部品とかあったけど
あの頃から実験していたのか!?
255:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 00:06:47 ElvsWV24
>>253
簡単にボコボコ感を出したければ、
1)筆塗りで出す(わざと筆を止めてひっくり返したりたりして塗る)
2)タミヤパテをシンナーで溶いて最初に塗りつけておく
他にもあるけどNで使っているのはこの2つだなあ。
オススメは2)のパテをシンナー(これはラッカー系だよ)のほうかな?
これならば乾いてからスプレー一発でOKだし(特に屋根のザラザラ感とか)。
これもランナー等で実験してからやってね(パテとシンナーの調合比率とか)。
256:238
07/10/15 02:03:52 IhBeeUU5
いろんな方法があるんだなぁ。
鉄模屋で常連さんが作ったの飾ってあったけど
綺麗に出来すぎてるって感じだったぁ。
それから最後にクリアって噴いた方が良いのかなぁ。
クモハの写真とか見てるとかなりキラキラ光沢してる感じだおね。
それからまだ聞きたいことあるょ。
トミーの鉄コレの17m級を動力にするんだけど、パワーパックがトミックス初期の使ってるけど
ボリュームをちょっと回しただけですっごいスピードで走るんだょ。
クモハの室内に明かりでも付けてれば少しはゆっくり走るようになるかなぁ??
それともパワーパック買いなおした方いいのかなぁ。悩むよ。
257:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 02:17:45 1SiBY8eM
>>248
中心ピンをGMのものに替える or 3㎜ネジ&ナット。
台車側の穴が小さければ、広げることも必要。
258:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 02:30:50 TqABZyiR
ボコボコ感は筆塗りで簡単に出せると思うぞ。
259:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 03:28:19 zoBYgO4Y
>>256
パワーパックの買いなおしは必要ないと思うが、鉄道模型運転セットを買ったよ。
スピードを出さないおいらにはちょうど良かった。
初期のと比べると低速が利く気がする。
爺のぶどう色って薄いと言うかツヤが無いと言うか…。
だから筆塗りのあとに光沢クリア吹いた。
半光沢にするかは好みの問題かな。
260:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 04:05:24 9gj/Jh/i
>>250
エナメルラッカーて何だよw
なんかこのスレいきなり低年齢化したような希ガス
リア厨ばっか?
間違い情報も多いしね。
>>256
富5001は鉄コレ動力みたいな低消費電力モーターを低速回転させることはできない。
理由はググるなりパワパクスレでも見れば出てる。
>>259
>パワーパックの買いなおしは必要ないと思うが、
嘘つくのイクナイ
261:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 05:58:26 J5/BxZJY
で、結局2100っていつになったんだ?
262:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 09:02:38 HSWPxGqr
>>182
>>214
>>228
>>261
263:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 18:11:39 5+2tDJ2/
>>256
金に余裕がないのなら話は別だが、騙されたと思って1000-CL買ってみ。
264:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 19:00:48 7PKfJfZm
>>260
買い替えたほうがいいの?
初期のものってスローが利かない印象があるんだが…。
265:238
07/10/15 19:31:47 IhBeeUU5
>>263
ジョーシンの通販サイトのレビューなんか見てるとやっぱり
N-1000-CLが良いみたいだね。今月の給料日に購入決定でつ。
266:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 20:53:29 boRuRS3Z
次スレのスレタイ案(改定案)
【ストラクチャー】GMスレッドpart55【新シリーズへ】
267:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 21:12:00 kJGvWArf
>>266
これにしろ
【新しいストラクチャー】GMスレッドpart55【問われる郁夫】
268:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 21:24:08 bGOypIjT
>>266-267
その話題は早過ぎる、に一票
269:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 21:31:57 /VvQBe+7
URLリンク(gm-store.co.jp)
↑いや、クロスポイントの営団5000なのだが、作成すること自体は楽そうだな。
値段は少々張るけど。
270:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 22:08:35 kJGvWArf
>>269
あ~あ。
ライトがムクだし。
しっかりやれよ郁夫め。
271:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 06:18:32 5BM4ErNv
(つ∀`)タハー
272:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 11:57:58 vff8U1Sx
なんで東武や、名鉄はちゃんとライトレンズ入れるのに
ここへ来てコレかよ
ガッカリだな
273:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 12:09:29 tE6kcCxW
>>269
同じなら一体成型にせずに先頭車等に色々バージョンパーツを作って
東葉高速線を作れるとかして欲しかったなあ
しかしこのキット内容でこんな値段するのかよ
274:238
07/10/16 13:24:11 w1s8p1uC
ここまでできたお。
みんなありまと。
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
275:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 13:47:27 tE6kcCxW
>>274
おうGJ!このボコボコ感がいいね。問題はドアのゴムをどうするかだろうね。
実車ではドアゴムまで車体と一緒の塗装で外側は塗っている車両が殆どだったしね。
(これは全金車でも)後はウエザリングをどうするか・だね、車体下部なんか泥と錆で
よく解らん色になっていたしね。
あと、全金車のサッシ枠ならガンプラマーカーの銀なんかを使えば楽に塗れるよ。
ぶどう色では少々目立ちすぎるけど、朱色ならそれなりに・・健闘を祈る。
276:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 15:35:59 t15ELb5R
>>272
どうせ銀河のに換えるから一体でも一緒だろ
もしかしてあんなフチがブ厚くてレンズもボテッとしてるライトそのまま
にして作ってたのか?
277:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 20:54:39 ZR2CPeBZ
そもそも点灯させる気があるのでなければムクで充分。
細部色入れが致命的に下手だというのなら別だけど。
278:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 20:59:15 sBk03BE7
>>274
なかなかいいじゃない。俺も片町線増結用にクモハ41を購入したよ
73/63系の片町方面に使用予定。
>>275
そうだなあ、ボコボコが当たり前でガラスは割れて画用紙貼っている車両とか
クモハ41や73とかの増結車は連結部のドアがロックされていて通行不可とか
ドアや窓なんかでもありあわせの部品で修理したようで、1両のドアや窓の
形状が全部違うなんて車両もあったからねえ
279:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 21:26:37 pEj0dx38
ライトが抜けないのは、型の強度の関係だと聞いた
280:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 23:12:26 pVcVpgWA
こんなチンケなキットに何万も出す馬鹿の気が知れない。
そのぶん新幹線使って旅行にでも行け。
281:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 23:14:59 1mYjST5e
はいはい、ぷらっとこだまぷらっとこだま
282:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 00:23:50 bwIRGxSH
>>277
点灯させなくても、透明レンズ入れるだけで格段に見栄えが良くなるんだが。
白でハイライト描いたりしなきゃいけないから、塗る方が面倒だし。
銀色ベタッと塗って満足してるのなら止めやしないけど
283:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 00:30:13 sCQwkc1C
クリアレンズ入れて見栄えが良くなるのは、
レンズの厚みを押さえて奥の銀色がキラっと光って見える場合な。
284:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 12:51:05 tqQsySmC
>>248
鉄コレ台車には爺の台車のピンを使う
これ 外出
285:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 14:59:47 q+VrWj/n
>>276
銀河のパーツで丁度良いのあったっけ?
113系シールドビームじゃデカすぎるし
286:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 16:22:19 74jz/cgE
シールドビームを調達するとか工作の手間が発生するとか
郁夫が営団5000のライトをレンズにすれば避けられた余計な手間。
そういう手間を「創る楽しみいっぱい」と称するのは、こじつけ。
287:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 16:23:43 NBXNd4Eq
>>285
つ「束差」
つ「銀画 電関用シールド灯」
288:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 16:41:40 EkVLIFp/
>>286
・・・キットでそれを言い出し始めたら、
文句が出ないキットが一体この世にいくつ存在するのやら。
289:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 16:47:27 TFK//CTv
>>286
あんたは「創る楽しみ」には向いてない人間だよ
完成品に大枚はたいて満足してなw
290:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 16:47:57 13HyfGe5
>>288 286はただGM経営者を侮蔑する仲間がほしいかまってちゃん
291:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 16:54:23 q+VrWj/n
>>286はいたってマトモな意見だと思うが
292:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 17:12:00 LaxsZvE5
ライトのレンズ云々なんてどーでもいい。
漏れはそこまで拘らない。
293:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 17:20:32 aQZaM3mm
>>291
「創る楽しみ」の全盛期のキットみたことない?
294:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 17:36:55 q5QYrGOb
>>283
だよね。完成品に多い非点灯時黒目ライトの格好悪さったらないし。
ムクライトの表現向上としては、ちょっと座ぐって塗装後にエポキシなり
木工用ボンドなりを盛るという方法も。座ぐらなくても、それなりには。
深めに座ぐって中心に穴あけした後、光学繊維の先を熱してキノコにしたのを
嵌めると、その辺の厚いダミーレンズを使うよりは実感的になるよ。
295:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 17:42:36 q+VrWj/n
>>293
値段も「創るたのしみ」全盛期と同じなら文句言わないだろ
296:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 17:57:44 vQMN6rWg
俺はキットのライト表現の方がちゃちくてイヤだ
297:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 17:58:24 OrCTacsv
>>294
飛行機の翼端灯じゃないけど、小さいライトレンズならゼリー状瞬着を盛って磨くだけでもイイ感じになるよな
298:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 19:55:20 /RsEBAWA
>>294
木工用ボンドはイイ感じになるから多用してるお
工作中に手元にあるのも便利だしね。
299:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 08:50:26 iO62l/4i
>>294
>エポキシなり木工ボンドなりを盛る
>光学繊維
>>297
>ゼリー状瞬間を盛って磨く
>>298
>木工ボンド
郁夫が営団5000のライトをレンズにしてリリースしても
↑の手間を払おうと言うのなら漢だけどね。
爺厨も紛れて湧いてるようだが。
300:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 16:42:17 ee458jWP
そこまでして手を動かしたくない創意工夫したくないのなら死んでしry
301:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 17:11:56 llNAOGQb
>>299
メーカー・ジャンルを問わずキットではありがちなことだが、
キットに最初から付属してても、それが使えるとは限らない。
形状や透明度に不満があれば結局自分で作ることになる。
それだったらいっそ付属させずに、その分わずかでもコストを下げてもらった方がまし。
ディティールアップ用のレンズなんてせいぜい数百円だし、
交換する手間にしても1両あたり15分程度で済む。
それすら嫌だというのならキットを作るのは止めた方がいい。
幾ら金をつぎ込んだところで腕が上がるはずがないから。
302:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 19:53:28 iO62l/4i
>>300
>そこまでして手を動かしたくない創意工夫したくないのなら
他例では実現している事柄がなされていないことに
すんなり「創意工夫」って、オマエ言葉の使い方がおかしいぞw
まぁ郁夫だとしたら、違う意味で正常だが。
>>301
>形状や透明度に不満があれば結局自分で作ることになる。
>それだったらいっそ付属させずに、その分わずかでも
>コストを下げてもらった方がまし
それは、メーカーである郁夫が製品レベルを現実的な
水準にて、品物をリリースしている場合ね。
おい、郁夫!できるんだからやれよ。
やってもなお、できあがった品物に不満があったら、
あなたの言うとおり。
303:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 20:17:38 /CWc0+uF
だからiO62l/4iはモデラーに向いてないんだから、おとなしくコレクターやってりゃいいじゃないか。
こっちの世界に首突っ込みたけりゃ、それなりの心構えで来なよ。歓迎するから。
304:238
07/10/18 20:52:43 EhPKegMx
ちょっと質問なんだけど。
クモハ12040とクモニ13形のインレタを購入したんだけど、
店員さんがGM車両マーク「11・73系事業用車両」を選んでももらったんだけど。
その中で「クモニ13026」と「クモニ13011」はあったけど「クモハ12040」は無いんですけど。
どれを貼れば良いのでしょうかぁ?
困った。
305:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 21:15:47 9BDnFnnR
>>304
適当に組み合わせるなり、
バラ数字を拾えばよろし。
306:238
07/10/18 21:53:13 EhPKegMx
了解。ありがと。
307:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 22:04:22 2ZVJU6uN
昨日大井の芋にいったら、GM板キット全面撤去されてたよ。
よっぽど売れなかったんだろうなぁ。
悲しくて涙も出てこなかった。
308:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 22:20:59 vGePUbZ4
おぃ!嘘だろ?嘘だと言ってくれ…あそこで旧国ちまちま買ってたのに…orz
309:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 22:38:03 OcyD7AJA
芋は横浜も板キットの取り揃えは悪かったな。
自慰ショップでいくらでも扱ってるんだからいいんでね?
310:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 22:45:05 +Y5IFVYz
>>302
同意。
塚、反論しているのってGMの関係者でなくて?
311:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 22:46:01 CvtWIcIB
質問スマソ
皆さんに刺激されて、RMのクモハ12のキットを作ろうかと思い立ったのですが、クモハ12052のインレタはどちらに行けば買えるのでしょうか?秋自慰に売ってるのかな?
312:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 23:01:13 DJss4d9j
>>303
そうだねー。昔の模型社のキットを思えば(ry
313:238
07/10/18 23:41:05 EhPKegMx
みんなありまと。
クモハ12とクモニ13でけた。
2台連結させて運転したいお。
でもアーノルドカプを使うとフロントボディーの下部についてる
突起にあたるだお。
連結部分を考えないと。輪ゴムで連結させようかなぁ。。
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
314:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 23:45:51 Bv4I2MSG
輪ゴムは劣化するぞ
315:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 23:54:07 y9JJ/B1v
>>313
乙。きれいに出来てるじゃん。
前面下のは胴受で、連結するなら切ってしまうのが楽。
頑張ってBMTNつけてもいいけど、動力車が難しい。
クモニの窓には保護棒付きのが入ってなかったかい?
316:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 00:03:24 8COXKg0c
>>310
反論するのはGM関係者しかいないとでも?
317:238
07/10/19 00:09:42 bwsT4hF1
保護棒が印刷されたガラス入ってた。説明書通りに付けてみたお。
写真だとピンボケで見えないけど。
連結はなんかいろいろやってみるお。上手くいったらUpするだ。
写真のレイアウトはまだ半完成状態なんだよなぁ。
列車が出来たから今度はレイアウトの方をがんばるよ。
今晩は完成したクモハを眺めながら寝るだお。楽しみだぁ。
318:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 01:01:05 vr+YjlMs
>>313
なにやら繁華街の高架線を、荷電が代行してクモハを回送しているみたいだ (GJ
319:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 01:26:02 FME9hY5x
>>304
> なんだけど。
> したんだけど、
> もらったんだけど。
> あったけど
> ですけど。
おまいなぁ…。
320:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 02:33:33 MWnUm9kf
>>307
場所移動かなんかで外してただけじゃないの?
それか聞かれたら出す方式にしたとか?
芋通販では在庫あるようだから大丈夫だと思いたい
GMで買うよりもオトクだから扱い終了だと困るかもな
321:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 08:24:34 8jadqEmB
>>313
101系導入前の鶴見線みたいだね、GJ。
322:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 18:30:07 /TGbi7Of
メトロ5000系には愕然としたorz
なんだ?あのライトは。
3000や東武はちゃんとレンズなのに。
上の方ではレンズではあるべきでない、くらいのことを
ホザいているのが湧いているが、マジで理解不能なんですけど。
323:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 19:23:56 tGVWxu9t
>>マジで理解不能なんですけど。
だから向いてないんだよ、この趣味に。
どんな仕様で出ようが、自分で自分の基準に合わせるのがこの趣味じゃないか。
技量が無いなら、自分の好みに合うものだけ黙って買ってればいいんだよ。
324:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 19:48:31 JF5bD4aE
>レンズではあるべきでない
その曲解能力だけは認める。
325:322
07/10/19 20:18:00 /TGbi7Of
なんか、物凄い乱暴思想な輩が湧いてるね。
営団3000、東武3000と2000。
そうきて、メトロ5000のライトはモールド。
なんだ?この流れは。
326:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 20:25:08 Cj6lNIHW
KQ2100は来月になりそうだと
お店の人談
327:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 20:59:14 0g50VjSb
なぜかRMMサイトのニューモデルインフォには爺2100がうpされてるんだよねえ
どういうフライングなんだろう
328:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 21:07:53 0m7TEN/i
>>323
その意見には賛成する。
下手でもチビチビとキットを改造するのも楽しみの一つだしな。
レンズ一個でゴチャゴチャ言っている連中は完成品を買って
モールドがとかメーカーに文句つけておけばいいんだよ。
欲しい車両であればこの板の住民は黙って作るはずだ。
329:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 21:42:02 nHbCpWfb
>>325
なぜ急に先祖帰りしてしまったのかは謎だな。
330:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 21:44:33 MX0ggFnx
ID:/TGbi7Of
また同じ香具師が暴れてるのかw
いい加減他人にキット作成を依頼するか、その依頼金が捻出出来なきゃ
稼いでくるかキット製作の腕を上げるかどっちかにしろ。
どっちも無理なら布団の中でオナニーでもして寝ろw
331:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 21:57:35 ASWNjZz+
しかしねぇ~、安価な板キットなら文句ないけど、4両で1万も取るキットでこれはないわ、とは正直なとこ思うが。
クリアレンズにしてくれた方が、粗組みにしろ、パーツ交換にしろやりやすい。
332:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 22:27:59 ArWT/icg
>>331
クリアレンズを添付してくれるなら構わないが下手に穴とか開けられたら適わんな。
クリアレンズなんて仕込まず塗装だけで対応させたい初心者にとっては敷居が
たかくなるからな>穴埋め
333:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 22:32:24 Gsinj7s8
>>307
>>320の推測通り奥のほうに移動しただけ。
334:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 22:34:29 c9ZYdr6k
>>331
話題がループしてるだろw
>クリアレンズにしてくれた方が
なまじおかしなレンズ・モールドにされちゃって、自分でパーツ交換どころか
まずライトケース部分をすべて削り落として、なんていう工程が加わるくらい
なら、余計なことしないでくれってことだろ。ビギナーはそのまま組んでよし、
もうちょっと色気を出したいならボンド盛ってレンズを表現、エキスパートは
点灯化に挑戦。どうせレンズ別体にしてたって失敗するやつは失敗する。
瞬着使って白くしちゃったりな。それでもなお納得いかないというのなら、
買わなけりゃいい、それだけだよ、ホントに。
335:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 22:42:46 zbDfb5QG
え~と、ってことはデフォの状態では埋めてもらって、腕に覚えのある奴だけが
レンズつけられるように各自で穴開けると。
で、レンズは標準添付するといらない奴が無駄金払うことになるからグレードアップ
したい奴だけが別売りのレンズ買えってことでok?
336:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 00:15:28 LVRtTTNu
過渡の完成品とかだと屋根板だけをあとで取り外したり出来るように
細工されてるものがほとんどなわけだけど、GMのキットとかだと屋根板は
接着剤で固定するようにされてるのはなぜ?取り外し式の方が後々融通が
効かない?
337:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/10/20 00:46:22 FsJc21/P
>>336
組立のおばちゃんが組み立てやすいようになってるだけだよ。
完成品は製造時の工程簡略化を考えているから。
338:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 01:49:28 JI3GlFvO
>>336
337氏が書いてる通り。
実質的に組んだら二度と分解できない作りのものもあるよ>完成品
339:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 02:08:37 X+2QSIdD
蟻なんてユーザーによる分解を想定してるつくりじゃないでしょ
340:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 02:13:15 Gt9g0Tuu
れんずれんずうるさいんだけど。
同じやつがほざいてるだけだと思うんだけど。
マジで死んで欲しいんだけど。
ここは爺スレなんだけどw
341:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 11:11:36 l39udLFU
>>340
反論するのは同じやつしかいないとでも?w
342:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 15:08:15 itNOMl1D
>>340
日本語でおk
343:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 17:01:27 UyewFGlu
> だけど。
> だけど。
> だけど。
> だけどw
┐(´~`)┌
344:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 17:05:06 UCeoOKKD
>>341
同じ奴ってのは乱暴な決め付けだが、>>323言うところの「向いてない」って点で
同種の連中なのは間違いないかと。
345:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 17:25:50 5jXOHjUS
>>344
キチガイがこの鉄道模型板に一匹常駐しているんだよ。
レス1つ書くごとにモデムの電源抜いて表面上のIDを変えて絡む馬鹿が。
大体どの板にも出没しているからな。書き方からして殆どこの馬鹿一匹だ。
それも一日中w 相手にするな。
さて、片町線用クモハ41が完成と。全金クモハ73よりもこちらのほうが
雰囲気が出ていいな。DT13を組み込んでテスト走行しよう。
次はクハ55を買ってみよう。
346:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 18:14:22 UCeoOKKD
>>345
>相手にするな。
了解ですw
ついでに口先だけの人間を黙らせるためにも、是非作品のうpをきぼんです。
347:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 20:13:46 l39udLFU
>>345
>キチガイがこの鉄道模型板に一匹常駐しているんだよ。
反論するのは一匹しかいないとでも?w
348:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 20:32:35 RUxfuZA5
物凄い捉えだw
考えの違うヤツは、みんなIDを小細工した同一者だと。
さて、爺原理主義厨がこさえる片街線のうpを楽しみに待つかなw
349:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 20:34:34 YQZ4v2Ec
論点がズレかかってるな。
350:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 20:53:44 77MEv6Yj
片街線だってよw 日本語も書けない奴が偉そうに絡むんじゃねーよw
幼稚園児並だなw
>>345
別に急がなくてもいいから俺も見たいので、いい画像があれば見せてくれないか?
車両だけでもいいからね。
351:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 21:08:48 RUxfuZA5
>>350
そのまえにオマエがうpしたらどうだ?
幼稚園児の粘土細工をよ。
352:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 01:57:10 TnReRVw3
ライトをクリアパーツにするとロリ目になる。
東武2000はそれでなんだかんだ言われてたんだがな…。
353:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 02:32:24 seps45IZ
お前ら、小さなライトの部品がクリアーパーツじゃないって論争する前に窓ガラスがデカールや塗装(or印刷)表現じゃないだけ有り難く思え!!
同じスケールで窓ガラスをデカールや塗装で表現しないとイケないジャンルもあるんだからorz
354:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 04:38:59 fRQWCRkB
>>353
旅客機モデラー乙
モールド埋めてからデカールより
最初からモールド無しデカールのみの方が楽だよね
355:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 09:38:12 6tIs3pEs
>>352
べつに、複雑なモールドとか複合的な曲線じゃないのに
たかだかタダの円形の、しかも径についての話なのに
メトロ5000や東武2000の丸ライトのモールドも
こなせないのかね、爺は。
356:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 10:06:11 DQ1wS97i
ぐだぐだ文句言うなら位なら、買わなければ良いだけ。
だから俺は買わない。
357:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 10:09:53 1+W+bpd9
クロポのキットは特殊な製法、型に耐久性がない。
ライトの丸穴部分、型は細い突起になる。
理由は想像つきませんか?
358:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 10:27:16 3djYTGvB
要するに型もまともに造れないB級瓦礫メーカー以下だから、
期待するなって事ですな。
359:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 11:04:41 ZjsdZBY/
GMショップの商品の値札
値札にペンでしるしがしてある。
品質が悪い暗号なんでしょうか?
それとも生産日の偽装のしるしで
早めの販売を心がけている商品でしょうか?
分かる方いませんか?
360:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 11:17:09 7meD2ZLh
ああ、あれは解凍した品って印だろ?
361:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 11:21:44 tm7/zwLo
>>359
社会人になったら分かるよ
362:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 11:59:14 zp3zFSJd
>>360
いや、売れ残り製品を回収してバラした「剥き身」だろ?
363:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 12:26:37 6tIs3pEs
>>356
>だから俺は買わない
その姿勢、マジで立派です。
それにひきかえ、「買ったからには製品を認めたわけだから文句を言うな」という
考えって、なんだろうね。
基地外?
364:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 12:58:15 /WO32bgy
製造日の先付が状態化していたとして無期限営業禁ry
365:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 12:59:55 2Bb3oSOQ
>>357
簡易金型だから高い射出圧に耐えられない
↓
モールド突出部の肉厚を薄くできない(薄くすると圧を上げないと材が流れない)
↓
必然的にライト内径は小さく、外径は大きくなる
↓
ロリ目
製品価格が今より高額じゃ話にならんだろうし、トータルで現実的な判断なんだろうね。
これが嫌なら海外の型屋で本金型作らせるしかない。
関水みたいに金型から自社で内製する訳でもない以上、むやみに国産にこだわる意味はないと思うけどねw
366:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 13:38:05 DrhUBgSE
海外の型屋に任せても出来はさっぱりというメーカーはあるにはある。
367:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 16:03:00 axp3QiiB
>>366
埼玉県蕨市のネタで勝負のメーカーだな。
368:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 19:05:59 hLSOHPj0
>>363
不満点があるなら文句言う前に手を動かせって事じゃないですか?
369:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 23:01:08 xz0D/sw7
>>358
何をどう要したのか、さっぱりわからん。
370:名無しさん@線路いっぱい
07/10/22 16:19:42 Jon4P6Pe
>>366
つ【糖尿堂】
371:名無しさん@線路いっぱい
07/10/22 17:42:36 Bd1Re18g
>>357,365
クロポ製品の性格を正しく理解するために、テンプレ入り推奨
372:名無しさん@線路いっぱい
07/10/22 17:50:30 L1tZZEes
プ
373:名無しさん@線路いっぱい
07/10/22 18:59:09 7vWP6m3E
他のジャンルの簡易インジェクションキットでは繊細な部位やパーツは全てメタルorウレタン樹脂パーツでカバーされてる
クロポもそうしたら今以上に繊細な表現は可能だけど、違う素材が多くなればなるほど製作難易度は上がるよね
繊細な表現と組み易さを両立するなら、やはりウレタン樹脂一体成型しかないねw
374:名無しさん@線路いっぱい
07/10/22 23:38:51 LncvQPRw
>>373
それなんて、これ→ (´-`)ノ
375:351
07/10/22 23:59:18 FgQ5jk4t
>>350
はやくオレンジの粘土細工をうpしろよ馬鹿。
376:名無しさん@線路いっぱい
07/10/23 10:22:39 xCQX/uZO
>>359
それは特価品につきポイント付加対象外って意味では。
377:名無しさん@線路いっぱい
07/10/23 20:34:35 MqgBkWNH
教えてくんで申し訳ないが、爺の室内灯対応の完成品お持ちの方にお尋ねします。
爺の集電対応台車って、富や蟻の床板にそのままハマりますか?
画像見る限りは中心ピンの突起が酷似してるんだが。
378:名無しさん@線路いっぱい
07/10/23 20:55:37 rfi7y2+N
ハメハメできるけど超スケスケ。見苦しいので要遮光。
379:名無しさん@線路いっぱい
07/10/23 20:58:53 a9ADHrXK
>>378
下ネタは富スレでw
380:名無しさん@線路いっぱい
07/10/24 19:49:03 QRXQK8p6
結局、簡易インジェクションって、メーカー側が安く彫れるだけで
ユーザーには値段は高くなるし、繊細なモールドは成型できないわで
何のメリットも無いのか…
381:名無しさん@線路いっぱい
07/10/24 19:55:48 57TfXb2d
しかし、敷居が低くなるのは確かだろ。
金型代が高いと、バカ売れする車種しかつくれないじゃん。
382:名無しさん@線路いっぱい
07/10/24 20:00:37 4Ol32MbW
安い金型使ってる割には製品価格が(ry
383:名無しさん@線路いっぱい
07/10/24 20:09:45 ym4d4eTl
本当に欲しい人だけが買うようになるから、
メーカーとしても事後対応がしやすくなるんでね?
384:名無しさん@線路いっぱい
07/10/24 20:15:44 kGH8TlbT
それがクロポなんじゃないの?
385:名無しさん@線路いっぱい
07/10/24 21:30:12 mFkt7saQ
このプラ金型ってボディ部分でバラキットであっても約60~一体型で約80万円くらいするそうだが。
細かいパーツは1枚で約40万すると飲み屋で知り合った下請け屋さんの社長が言っていたけどな。
本当かどうかは知らんが。この金額等経費をペイするためにはこれくらいの価格にはなるんだろうな。
大手と違って大量生産でコストダウンってなワケにもいかないだろうし。
386:名無しさん@線路いっぱい
07/10/24 21:41:02 2IA7kFrA
>>382
385も言ってるが、安い金型といっても数万でできるようなレベルじゃない訳で
もし正規の金型で同じものを作ったら値段も倍以上になるかもってことでしょ?
じゃあ正規品は何で安いんだよ、とか言われそうだから先に言っとくなw
生産数が桁違い多いから、安く売っても長年かけて元をとってるんだよ。
プラモなんかも、1回生産では大赤字、何回も再生産かけてやっと元が
とれるような世界なんだよね。
387:名無しさん@線路いっぱい
07/10/24 22:14:44 i5D8nZ9h
普遍的に売れそうってネタがあればクロポじゃなくてGMのキットで売るって感じ?
・・・でも、東急1000が普遍的に売れそうには思えんがな。
メトロ5000とか小田急2200グループとかクロポで出したものの方に大量生産しても
よさそうなネタがありそうだが。
388:名無しさん@線路いっぱい
07/10/24 23:19:06 JWnQK6BC
キット人口が年々減少してるんだから単価が高くなるのはある程度仕方ないかと。
389:名無しさん@線路いっぱい
07/10/24 23:39:35 VSz6kSer
>>387
ヒント:M車を先頭車に変更した理由。
390:名無しさん@線路いっぱい
07/10/25 00:51:08 id8PCcE0
>>385
なら俺が今作っている「ローカル客車5両セット」なんて金型だけでとんでもない費用がかかるわけか。
ボディで4種類と天井/台車とベンチレーターと床下機器だからなあ。元は取らないと商売にはならんし。
391:名無しさん@線路いっぱい
07/10/25 02:31:10 57gyE/ky
>>390
でもそれももう20年以上作り続けてるのだから、元は取れてるんでしょうね。
裏を返せば、そのくらいの年月売れ続ける見込みがないと正規金型は厳しい
ということかな。
392:名無しさん@線路いっぱい
07/10/25 05:26:39 diQYrftN
クロポ製品とマイクロ製品だと、やはりマイクロ製品のほうが生産数が多いの?
1回きりの生産で瞬殺のマイクロ製品だと、メトロ3000あたりよりも少なく思えるんだけど。
393:名無しさん@線路いっぱい
07/10/25 07:44:40 NrcwbkEI
車種にもよるだろけど、やっぱりマイクロの方が多いんでね?
グリ完とマイクロでもマイクロの方が多いだろね。
394:名無しさん@線路いっぱい
07/10/25 07:54:57 JZzNDINL
>>385
それはバラキットのパーツ1つ当たり、の値段だな。
「一体ボディ」もスライドは考慮してないね。
395:名無しさん@線路いっぱい
07/10/25 12:17:14 zVt+svL7
>>392
毎糞のは、文字通り桁違いに人権費が安い厨酷製な訳だが。
396:名無しさん@線路いっぱい
07/10/25 15:19:51 7CtuYo35
それに一般流通を考えなくていいクロポは生産数を絞れるでしょ。
一応全国の量販店に流通させてる蟻より少なくなるわな。
397:名無しさん@線路いっぱい
07/10/25 20:23:21 TV8zYs1X
あなたにとって
『価値のあるキットはなんですか
と言ってみるテスト
398:名無しさん@線路いっぱい
07/10/25 21:48:05 U1cFmky6
』がない
と言ってみるテスト
399:名無しさん@線路いっぱい
07/10/25 22:29:47 HBeBve6P
今日初めて秋葉のGMストアーとポポン行ってきたよ。
GMストアーはストラクチャー類が少なかったお。
ポポンの方が安くて多かったな。
400:名無しさん@線路いっぱい
07/10/25 23:30:16 4I8H53T+
>>397
漏れは「価格と出来が釣り合っているキット」かな。基準はEキットで。
おまいさんはどうなんだい?
401:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 00:21:01 sZ9m2sj+
楽しく作れれば箱でもEでも価値がある
402:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 13:31:33 0r/Aup1K
スロ81/スロフ81形再生産って…
いや別に悪いことじゃないけどさ、なんか違う気がするのは俺だけ?
403:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 15:36:33 m6mjQnbZ
「免許維持」みたいなもんじゃないの。
2ちゃんみたく、たまに再生産しとかないとDAT落ちするとかさ。
404:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 21:53:43 1FUgIrPq
>>401
漏れもそう思う。
どんなに良くできた完成品も、自分で手を動かす楽しみには勝てないと思ってる。
…異端児?
405:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 21:56:52 veQO3As6
自分で作ったものが出来損ないなら、愛着もわかずに燃えないゴミ直行だ。
406:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 21:59:39 iPkIv2er
漏れはうまくできないとかえってストレスがたまるなw
特に、塗装。
うまくできたら凄く楽しい。
407:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 22:03:57 3Dkhra9b
>>404
完成品は完成品でしかないね。
408:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 22:14:04 xgnAF1Al
>>405
学生時代の廃車を2次休にして放置してたけど、
最近更新したら以前よりマシになった。
出来が気に入らなくても廃車にしないでいつか更新汁
409:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 22:30:16 Px71A0lm
>>408
あるあるwwwww
なんでだろうね?特に練習を積んだわけでもないのに
410:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 23:06:28 ynUaooal
年の功ってやつか
411:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 01:48:03 MH2ro+lH
今年はGMストアジャンク市ないの?
412:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 04:16:30 wJYUpD8E
だいたい組み立てや塗装に失敗したからといって
すぐゴミとして捨てるのは物を粗末にしすぎだと思う。
失敗作でも部品取りとしての活用法もあれば、
解体・修正して更新することだってできる。
転んでも只では起きないくらいの根性くらい持っててもいいんじゃない?
413:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 06:02:23 sKSBA1Pw
119東海色(板)も再生産。いつまで限定品を生産するんだよっ
秋爺には123もあるし
前から少し気になってたんで買ったけどさ…
414:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 08:33:51 bUQtxSMg
更新暦
GM201系板
201系京阪神、→カト発売に伴い301系黄帯→蟻発売に伴い営団5000系
を試みるがコルゲートがうまく行かず→韓国国鉄1000系タイプ。
最後はボデーもくたびれていたが、九州並みの派手な塗装であまり目立たず。
これくらい使いまわさないとね、、、。
415:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 09:26:48 jNH9njIy
自慰の阪急2800が田無で叩き売りだね。6割引きで。
416:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 10:20:12 uI71ff+H
どこの田無だよ
417:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 10:44:22 LLjSjEOY
でもイラネ
418:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 13:32:48 zo5OZsEo
>>416
全ての田無
限定2804セット両方
2800 基本
出来がイヤでも、あの値段なら満足だろうさ。
少なくとも、漏れは満足。
419:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 15:11:27 9umM7OwQ
>>413
いまさら何をwww
おれなんか、小田急1800を
・限定青箱4両セット文字ラベルonly
・ブリスター2両「限定品」大書き仕様
・カラーイラスト箱
と、その度にこれで最後と信じて買ってきた、暗い過去を持ってるんだぞw
従来からの爺の「限定」は、その仕様での発売はこれっきり、ということだな。
箱や構成や値段が変わってまた出るかもしれん、と思っとかないと。
プレミア狙いの転売ヤーはガクブルだろうが、普通のモデラーには有難いことだと思うけど。
420:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 16:04:34 +j8acDEk
つ『奥タタ摩ホキ』
421:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 16:19:39 qelc7m+7
奥多摩ホキ9500出てこない…。
特に限定じゃないはずの方まで出てこない…。
河合のが腰高にならなきゃいいけど。
422:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 17:47:37 Hccn2IDV
今日蒲田へ行ったらギコブースで営団300のキットが箱無し\500-で売っていたよ。
イベント入場料¥1,000-かかるけどね。
423:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 17:53:06 Wr/h+izs
はぁ??
『丸の内キットは雑誌+秋葉での限定販売で終わり』
って抜かしてたのに自分たちで安く売るのかよ。
クソ出版社氏ね。
424:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 20:44:32 nicSOjL2
>>422
その雑誌が出てすぐ6両分が欲しいと思ってRMM6冊も買った俺の友人涙目だな。
ちなみにその友人はRMM限定旧国キットをなぜか3つも持ってたりする。
425:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 22:15:46 wBMENVtV
ランボードの一体成形考えついたやつは、発売まではさぞかし自身の発明に酔っただろうな。まさか、こんなに叩かれるとは思ってなかっただろうな。
426:名無しさん@線路いっぱい
07/10/28 08:43:34 mEOgDs2A
>>425
リアルで開発者やってるけど自分らの作ったモノが叩かれても逆に次の改良のために燃えたがな
427:名無しさん@線路いっぱい
07/10/28 08:56:40 VSq1YrS5
冷房なしバージョンも出してくれるのを
気長に待ちましょうや
428:名無しさん@線路いっぱい
07/10/28 17:01:59 WNJQkj6n
原点に戻って、101系キット買いますた。武蔵野線の1000番台6連風に作ります。
敵が蟻ポリバ、意気込んだわりにイマイチな出来のレジェコレなら、作る気も起きようってもんです。
429:名無しさん@線路いっぱい
07/10/28 19:45:15 qnDO12Nn
>>428
これはよい選択を。
サクっと組んで走らせるが吉だね。
430:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 05:16:31 OEWv7/xS
>>428
奥で直径2,0mmの光ファイバー売ってるから、
コレ使ってヘッドライトレンズを自作すれ。
モールドを反射鏡状にすれば結構イケルだす。
431:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 08:38:38 csTy89UN
>>430
モールドって何か彫んのかよ。
ちゃんと意味が分かってない用語は、
読む方が混乱すっからやめれ。
432:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 13:30:46 L/k4AwT2
通称〝だるま〟…で知られている、ウイスキーのことだろw
>サントリー「○ールド」
433:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 20:26:55 BVKGPO8Q
GMはいい加減動力ユニットを改善してくれ。
434:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 21:04:47 7VtCMRXf
新ストラクチャーじゃねえ、新ストラクチュアの話題は板違いでつか?
435:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 21:42:14 xfr4XA+x
>>434
モチコース桶
436:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 23:07:39 m5Ux1Plo
>>433
鉄コレ動力じゃ不満か?
437:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 23:40:58 bnVOrmO+
鉄コレ動力に頼ってばかりじゃ、
トータルセット等に付いてくる動力がその内嫌がらせに思えてくるぞ。
438:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 00:32:32 b7eB9RjK
>>437
すでに嫌がらせ以外の何者でも無くなってると思うんだけどw
439:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 00:33:32 D28N3eU2
その嫌がらせに対する苦情が>>433なんだろが
440:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 00:48:25 aae4QpJE
全バラして、バリとって、精度に気をつけて組み直せばかなり良くなるよ>GM動力
モーター換えれば尚佳し
441:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 00:51:13 /pqs78xS
>>440
そこまでするなら鉄コレ動力を加工した方が早いだろうな
442:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 00:58:51 PlyJWkIL
>>441
動力台車に関しても手を加える余地を残してあると思えばOK
443:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 08:33:15 Q4eLDKY9
すごい詭弁だな
444:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 09:36:20 /88ivcW+
>>442
弊社は全てにおいて手を加える余地を残しています!
マジクソエース
445:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 09:41:21 vzrHcd6a
まさに作る苦しみイパーイ
446:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 10:17:58 2onrEMhF
ヘタだから苦しむんだよ
・・・なんて嘘です。お願い釣られないで。
447:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 16:24:38 3+FIoovb
工作が嫌いだから苦しむんじゃないかな。
つまり、そういう人にはGMは向いてないって事だけど。
その事にいつまで経っても気付かないのがアンチ。
448:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 17:34:04 E1zy/DYM
まあ、完成品でも多少の工作は必要な場合があるからね。(機関車なんかは)
プラモも作った事が無い人にカプラー取り替えろとか言ったら嫌がるだろうね。
塗装なんかはもっての他状態でしょ。
食玩なんかが増えたから余計に2極分化しているのだろうね。
449:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 17:43:34 0ttEZrue
嫌い とか 嫌がる のレベルじゃないと思うよ
ただ マンドクサ なだけかと
450:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 18:23:37 gC/xHLdb
GMの動力の制度の悪さは凄いから…
でも、昔の富を髣髴とさせる力強い走行や、
分解整備のしやすさ、自由度なんかは富動力より勝ってると思う。
値段がもう少し安くて、ほんの少し改善されるなら、まだまだ使えるんでね?
451:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 18:43:51 +amY2wqG
>>450
> 昔の富を髣髴とさせる力強い走行や
昔の富の動力はまさに「パワフル」という言葉がぴったりのモーター車だったよなw
集電だってちっとやそっとレールや車輪が汚れていたってものともしない。
室内の大部分を覆い隠すほどアルミダイキャストが詰まっていたからスリップや
空転とは無縁の運転が楽しめたし。
ただ難点は音がうるさいのとスピードがやや遅かった点かなw
452:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 19:24:06 D28N3eU2
>>451
アルミじゃ軽すぎて役に立たん
中の人はその素材について「チョウゴウキン」とか呼んでたが「超合金」じゃないよな・・・
453:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 19:27:23 u8I8d1ni
普通に超合金かと(w
454:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 20:41:34 aae4QpJE
「超合金」ロボと同じダイキャストってことでしょw
455:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 20:51:29 u8I8d1ni
バンダイが商標登録してるんだっけ?
456:名無しさん@線路いっぱい
07/10/31 23:23:06 ts7ruHOM
新ストラクチュアシリーズとやらは幾らぐらいになるんだろうね?
457:名無しさん@線路いっぱい
07/10/31 23:57:17 X/CPFFB5
>>450
たしかに整備はしやすい。
KATOの動力は台車は外せてもモーターや集電板を外すのは至難の業だがGMは楽にバラバラにできるからね。
それだからうちの一部の18m級動力は「分解→集電板交換やらモーター交換→再組み立て」の要領で延命させられてる。やっぱり少しだけパーツ供出のために鉄コレに置き換えられたけど、、、
458:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 00:41:14 gDO2Krkt
>>457
GMの18m動力は急カーブにも強いよね
459:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 00:58:04 ySQJl8fq
>>457
果糖の動力をバラすのが至難の業って、どんだけー?
460:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 02:34:12 Q90DtacB
>>450
>>457
せめてダイキャストを窓下にしてくれないと、室内灯組み込みとした場合M車だけ
真っ暗だ。機関車と違って、電車は複数Mにしてでも牽引力(推進力?)は補える
からね。でもそうすると床下のディテールが犠牲となる。チラツキを抑えるのが
一苦労の灯火類なんて光らせないから床下出っ張らせるな、っていうユーザー
からは不満が出るのかな。オレは旧国派なんで富の使えばいいけど、蟻の私鉄
に対抗して豊富にある台車が選べる爺動力+キットで室内灯も、っていう要望も
あるんじゃないかな。
461:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 10:57:58 IBkbd57c
床下が犠牲になるって言ってもなぁ…
もともとほとんどのキットの床下はいい加減ですが。
462:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 16:34:53 BKdonfV6
今度出る京急2100の試作品画像を見て思ったんだけど室内のシート表現って省略されちゃってるのかな?
463:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 17:25:32 LRnI/m1b
>>461
>>460サンが言ってるのは機器配置が正確かどうかとかという話以前の、
床下が薄っぺらなレリーフになっちゃうっていう問題でしょ。
464:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 17:51:59 gDO2Krkt
>>463
でしょうね。
でも460氏はAK-3がペラペラなのは許せるんだろうか?
あと偶数奇数の差とか、関東関西の差とか。
旧国ならではの、床下機器配列の特徴的な違いとか多いのだけれど。
465:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 21:56:05 A+AlcuIP
むしろあの棒状に並んでる床下機器そのまま取り付けてる奴がいるのか疑問
466:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/11/01 22:24:14 tl4sOy2I
>>465
思い入れ少なくて適当に素組するならそのまま使うし
トコトンやってみようと思えば複数のランナーパーツや過渡・富の完成車からも
ピーコして頂いちゃうわよ!
467:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 23:33:10 oC8kUT/+
>>466
ピーコなんて言うからおすぎカト思た。
468:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 00:54:09 F5K94E9L
たまたまとれいんに写真が載っていたりなどして
資料があるなら並べ替えるが
ないなら適当に選択して貼り付けている>床下
469:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 20:35:54 xYd3pxy6
床下機器の配置が判らなくてキットが積んだままになってる香具師挙手!
ノ
470:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 20:37:52 vk1FccBZ
仕掛品になったままの車両が100両以上ある香具師挙手!
471:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 20:55:10 soKtDsPD
>>469
ノ
ネットで資料を収集したはいいがちょうどいいパーツが手元にない
かといって爺店に行くとどれだったか自信がなくなって買えない
俺モデラー失格
472:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 21:32:28 8sltTltq
>>471
床下機器のはなしなら
とりあえず全種1個ずつ買ってみたらどう?
そんなに高いもんじゃないでしょ
473:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 21:47:51 fdhztNxW
>>469
ノシ
床下わからん→駅とかで観察する→他の車両に目が行く→そいつのキットを買う→床(ry
474:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 21:51:24 P8f2//Tc
目が行った段階で観察しとけよw
475:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 22:17:20 5JddzItG
>>472
厚めのファイルに直営店で買える床下一式コレクションしてるんだがかなり便利
京急1700形用なんかはあまりに使うんでストックするようになったわ
476:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 23:49:58 qGhMx7Tw
>>471-472,475
前にどこかの個人サイトに、
ランナーごと撮った写真が載せられたのを見たんだけど、
どこか忘れちまった…。
477:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 23:51:06 5iJhucfI
>>469
床下よりも屋上器機や配管の配置が判らなくて
改造途中で放置プレイのキットが多数…
特にクモヤ790、屋上も床下も全然判らん・・・
478:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 00:00:17 Altp2Gg/
小日本にも床下器機等細かくファイリングされた見本があったとおもう。
あと慰問とかもわりとわかりやすく棚に並べている。
479:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 01:42:27 5yJHhnnL
>>476
ここかな?
URLリンク(f16.aaa.livedoor.jp)~sweet/special_002.htm
480:479
07/11/03 01:50:14 5yJHhnnL
ごめん。文字化けしてた。
~ を半角に直してね。
481:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 02:08:15 m8/8QiL6
URLリンク(f16.aaa.livedoor.jp)
482:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 14:53:29 X4olebCj
>>475
東洋電機製造のGTOインバーターはこれでだいたいまかなえるからね
京成京阪阪急etc
結構搭載している車両も多いし
483:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 20:02:07 ATyUB7Am
さて、全く書き込みがないが、
皆さん進度はどうですかー?
484:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 00:20:39 kz6DLBOJ
>>483
また山が高くなりました!
485:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 02:18:03 BPyyWQqa
自慰カラーについての発表については、なんも無し?
486:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 08:40:40 aISq6128
進展と言えば、小沢の辞意表明くらいかな。
487:フェイタス
07/11/05 11:03:36 Gt45IkGM
IDがフェイタス
488:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 11:12:38 9DxkEEu1
>>486
【審議無用】
<⌒/ヽ-、___
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
489:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 13:08:30 cOLy/RzT
鉄模板各所で荒れている“フェイタス厨(=名無し機関区?)”を何とかしろw
490:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 18:58:48 QayUyEDg
KQ2100mada
491:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 20:13:50 FRAH04LM
自慰完の京急2100ブルースカイトレインだyo!
URLリンク(www.greenmax.co.jp)
492:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 23:15:04 urh8eGOJ
気なるんだが、「フェイタス」ってなに??
493:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 23:32:40 V2wIAdhQ
自治すれ池
494:名無しさん@線路いっぱい
07/11/06 00:43:56 HZ3mh9qB
>>492
スレリンク(gage板)l50
495:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/11/06 01:01:23 +rtUd7pm
>>492
URLリンク(www.hisamitsu.info)
496:名無しさん@線路いっぱい
07/11/06 05:48:07 U9MxwOEQ
>>491
椅子がネー(・A・)
497:名無しさん@線路いっぱい
07/11/06 11:47:48 Ai8Qy6/x
>>492
湿布の商品名
498:名無しさん@線路いっぱい
07/11/06 23:34:17 U6Jhw3ZR
GM完成品。
高い高いと思っていたけど、4輛セット比較でTOMIXの名鉄(ま、相手はHGだけどね)とあまり変わらない所を見ると、以外に頑張っているかもと思い直す今日この頃。
499:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 00:34:04 yCTjBR0C
富HGとここのガラクタを比較するなんて・・・
あまりにも富に失礼すぎる。
500:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 00:47:42 JzDpxQzc
>>499
必死だな( ´,_ゝ`)プッ
501:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 00:53:22 QVkriydh
>>498
> 以外に
そこだけ2ちゃん語ですか。
502:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 01:14:41 yCTjBR0C
8両で税抜き32000円のほかに、集電板とかまだ他に金取ろうってのか。
馬鹿すぎて話にならん。たとえどんなに欲しくても、こんなくそ会社のボッタ栗ガラクタなんか
買う気がおきない。
503:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 01:27:00 dBGucujA
それはお前にとってどんなに欲しくもない車両だからだろ
心にもないコト書くなよw
ザンネンだがブルスカともどもお布施させていただきますよ
潰れたら趣味が成り立たないんでね
504:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 01:33:38 yCTjBR0C
こういう基地外がいるから、このバカ会社が生き永らえるのかな。
まあ、せいぜいがんばれ。クソ会社にこってり搾り取られて満足ならそれでいいのかもな。
505:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 01:52:47 5sL74xQy
>>503
逆に考えるんだ、>>502はツンデレだと
「こんな出来でこの価格、もうやってられないわよッッ
…でも欲しかったの」
506:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 06:17:56 TXsrRIqE
>>504 おまいはどこの模型を買ってるのかすごく気になるんだが
507:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 07:38:19 uEQsPJxt
>>506
テクス○だろ
508:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 08:05:19 W+6g47WC
いやまあ高いか安いかで言うと「高い」になるとは思うよ。
でもよく考えてみれば、クロポのブルースカイキットを
トレジャーのパーツやら色々使って組んだモノが手元にある
んだけど、これ作るのに諸々含めて3万近く掛かったんだよ。
完成品はライトとかも点灯するんだし、3万2千でもまあ……
やっぱ高けえわorz
509:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 08:40:29 9FBdjjAH
基本的にガレキだからな。大手と商品がダブってしまえば意味が無い。
それでも出来合いよりも自作派にとってはいろいろ改造したりレタリング変えて
大手で販売していない線区の車両を作ることはできる。
まあ、しゃーないべ。嫌なら買わなければいいだけの話だしな。
>685 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2007/11/04(日) 21:12:09 ID:/RHsbCS+
>>684
>そう。
>とは言っても、座席(ボックス・転換クロス・リクライニング)はレジンコピーが殆どだけど・・・。
>昔、角材で作ってたら気が狂いそうになったんで。
>通勤車とかの長椅子や食堂車の椅子とかは厚手のプラ板からフライスで削り出し。
>寝台は発泡塩ビ板から作った方が早いかな。
>内装は間仕切・机・棚と外から見える部分は殆ど作ってる。
>作らないのはトイレと洗面所位かな。曇りガラスと仕切りで見えないし。
>前にこのスレでオシ16をうpしたけど覚えてる人居るかな・・・
>王様から座席パーツが出てるけど、うちから1日で買いに行ける範囲で扱ってる店は無いし通販も高くつくから使ってない。
>写真でみると出来がいいから使ってみたいけどね・・・
こんな上級自作マニアの人もいるしね。
510:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 08:48:28 W+6g47WC
自慰完の話をしてるんだぜ?
511:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 09:01:27 9FBdjjAH
>>510
そこから改造するのが漢だろうが。内装自作したり。
確かに値段は高いが文句言いながらでも欲しい車両だから買ったのだろ?
値段分の元は取らないとな。何らかの楽しみを作るという形で。
512:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 09:19:39 mzXoL+y6
>>511
あ、、、キハ75改造すること思い出した。
513:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 09:49:00 W+6g47WC
作る楽しみだな。
工作は好きだからキットは楽しく作ってるぞ。レジンも使う。
キットと違って完成品は一気に金が掛かるから買うにあたって躊躇するが……
514:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 10:13:31 ZA9R99Qq
>>511
漢なので、近鉄5800の内装を改造しに行きます。とりあえず車内吊り広告くらいから
座席は難しいなあ。
515:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 12:17:44 Dn+rbd2q
>>510
完成品とは言っても改造ネタにしか過ぎないんだが・・・
516:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 08:37:39 68WVg1ba
>>511
俺も漢なのでプラ棒と薄いプラ板と絆創膏を切ってつり革を作っています。
窓からチョイと見えるようになればと
517:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 20:05:56 Dm7Ne/R1
>>511漢なので組み立てた電車の中を塗装してみまふ
103系国電の中ってHobbyM50「よもぎ色」しかなかったけどOKだよね?
天井はホワイトでよかったかな?
518:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 20:08:26 EemFusJn
自慰完12200スナックカー試作品
URLリンク(www.greenmax.co.jp)
519:名無しさん@線路いっぱい
07/11/09 00:59:08 X3mHPTGW
>>517
後期のステンレスドアの車は、ドアは内側が銀色
よもぎ色よりGMカラーの伊豆急ペールブルーの方が明るくていいかと
車内は暗いので、実車よりかなり明るい色を塗らないとはっきり見えない
520:名無しさん@線路いっぱい
07/11/09 14:47:20 0NEdNiXP
>>517
どこの103系を再現したいのか分らないが、大鉄/天鉄局の103は天井の色は
よもぎ色でも白でもどちらもあったからそれでOKでしょ
確かに>>519のように明るい色を塗ったほうが外から分るよね
521:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 14:18:33 9CfJYDKB
>>518
T台車・・・
522:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 14:28:03 XMES+atF
201系の台車を1種で済ませた前科があるからな。
でも買うよ。
523:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 14:52:49 +PDQtEoK
>>552
そのお陰で「キハ40」の寒冷地向けの応用してまふ。(謝謝
524:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 14:53:49 +PDQtEoK
須磨祖 >>522 だった。 ガーソ
525:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 11:24:40 GqQhYDyn
丸二日書き込みが無いのでネタ投下
URLリンク(www.greenmax.co.jp)
爺の良心に成り得るか。
526:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 12:12:07 EaZjwPEE
どうせボッタクリだろ。
はやく倒産してほしいよこのクソ会社。
鉄道模型の相場を引き上げて、マイクロでさえも安く感じさせるようにさせた罪は万死に値する。
527:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 12:42:01 Qqzm8A79
>>526
最近こういう奴がスレのなかでも浮気味になってきたなw
528:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 14:20:39 s5SQ68fb
>>525
今まで出てたストラクチャーとの調和を考えたら、あまり建物を高層化しなくてもいい気もするけども
とても楽しみだなぁ。
529:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 20:34:26 HKpc+xov
>>528
超高層ビル乱立ジオラマがやりたい俺には神に見えるわ
今までのストラクチャーも高さが足りないっつー理由でスルーしてたので調和も無問題
530:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 21:23:29 EaZjwPEE
どうせボッタクリだろ。
531:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 21:36:12 wBetW9Iw
それってオクで自作ビル売って荒稼ぎしてる奴へ贈る言葉?
てかどうせ買う買わない以前に興味ないだろw
532:名無しさん@線路いっぱい
07/11/13 00:15:11 u6R2cb9W
>>526
>>530
かわいそうに、いい病院紹介してやろうか?
533:名無しさん@線路いっぱい
07/11/13 00:22:42 +198RVL4
>>526
>>530
IDが一瞬、E.Yazawaがションベンしてるように思えた。
レスの内容はどうでもいい。
534:名無しさん@線路いっぱい
07/11/13 00:46:04 dJ+l0Z5/
>>533
まぁ内容はションベンみたいなモンだしな。
535:名無しさん@線路いっぱい
07/11/13 00:50:01 yFsC6nW0
抽出 ID:EaZjwPEE (2回)
526 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2007/11/12(月) 12:12:07 ID:EaZjwPEE
どうせボッタクリだろ。
はやく倒産してほしいよこのクソ会社。
鉄道模型の相場を引き上げて、マイクロでさえも安く感じさせるようにさせた罪は万死に値する。
530 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 21:23:29 ID:EaZjwPEE
どうせボッタクリだろ。
真っ昼間から夜まで2ちゃん三昧とはいいご身分だわ┐(゚~゚)┌
536:名無しさん@線路いっぱい
07/11/13 01:37:40 o1kmXliI
京急2100はどうなったんだろ
537:名無しさん@線路いっぱい
07/11/13 06:36:35 iJ2aGGTz
2100形
(゚ε゚)凄く気になる
538:名無しさん@線路いっぱい
07/11/13 08:55:11 5/w2shaR
どうせボッタクリだろ。
539:名無しさん@線路いっぱい
07/11/13 11:34:43 amgPK58X
>>525
wktk。
フルスクラッチもうまくできない俺にとってはネ申。
540:名無しさん@線路いっぱい
07/11/13 12:33:04 npPStQst
>>536
んぎ氏が試作品公開中
541:名無しさん@線路いっぱい
07/11/13 14:01:03 ObUoS1Ar
“蟻が旧・営団地下鉄5000系製品化”はガセネタだったので安心しる。
542:名無しさん@線路いっぱい
07/11/13 19:31:54 cr5G+jGJ
参考までに蟻の新製品速報を貼っとく。
503 :名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 14:01:46 ID:EHWWegeN
A0862 721系100番台 半室Uシート車 6両セット \18,375
A0865 721系3000番台 半室Uシート車 6両セット \19,950
A3251 コキ106+U47A 日本通運「エコライナー31」 2両セット \3,360
A3252 コキ50000・コキ106+UF15A クールコンテナ(JOT) 2両セット \3,360
A3670 キロ59系「リゾートサルーン・フェスタ」 登場時3両セット \13,440
A3671 キロ59系「リゾートサルーン・フェスタ」 晩年仕様3両セット \13,440
A8512 DD18-1 ラッセルヘッド付 \12,600
A8528 DD51-1156 JR貨物車体更新車 新塗装 \6,720
再生産
A1353 名鉄キハ8000系 特急「北アルプス」 6両セット \22,050
543:名無しさん@線路いっぱい
07/11/13 20:07:43 JUo/CGCY
KQ210016日発売あげ
544:492
07/11/14 00:17:22 aj0pMslJ
ふぇいたすの書き込みわかったよ。
基地外が意味無く書き込んでるんだネ。
サンクス。
545:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 00:43:00 RgKiCeBz
京急2100、16日発売か
待ち遠しいです
546:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 14:43:07 o9aBwscO
どうせボッタクリだろ。
547:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 14:48:56 +FnJSXQy
京急2100形買ってきました。新1000形の床下と台車がグレーだったのに対して今回は白。限りなくおもちゃ的な仕上がりでした。また先頭の連結器が今回はダミー。また、連結面間隔が広いので、BMTNに換えた方が良さそうです。なんか凄くぼったくられた感じです。
548:ボッタクリだろうと俺は買うw
07/11/14 15:17:33 cRDfLmVH
交換すればええじゃないか
塗装すればええじゃないか
手を入れる楽しみいっぱい
グリーンマックス
549:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 15:30:37 o9aBwscO
京急、3万も出してそんな出来なのか。
それに増してBMTNなんか装着したら合計いくらになるんだよ。
たかだか電車のおもちゃにそんな大金投じて、馬鹿じゃないの?
そんな金あったら、もっと旨い物食うか親にプレゼントでもしろ。
550:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 15:57:50 xkaYc+OX
>>549
だがその釣り餌はこのスレじゃあ2番目だ。
551:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 17:51:28 55aIfUBI
526 名無しさん@線路いっぱい 2007/11/14(水) 14:42:00 ID:+FnJSXQy
2100形買ってきた。新1000形の床下と台車の色がグレーだったのに対し、2100形のは白っぽくなっており、おもちゃっぽいです。また先頭の連結器は新1000形がBMTNに対して今回はダミー。また連結面間隔はとても広いです。なんだこりゃ。これで\31,800はぼったくりでしょ?
552:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 18:01:25 rqO6Kf3T
>>547
不満な点は色とカプラーぐらいか。色ならウェザリングついでに好きな下地の色に
塗ればいいしカプラーもどうせ密なものに交換する予定だったから許容の範囲内。
修復が困難な部類のエラーはなさそうで一安心だ。
って>>551
ID:+FnJSXQy
は京急・京成スレにも報告していた香具師か
553:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 18:12:24 shFP91aI
つかなんで16日発売なのに買ってるんだ?
554:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 18:16:45 pvGEAljM
>>553
もう発売になってるyo
555:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 18:19:14 WV/GMEhj
つんぎ氏
556:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 18:49:54 shFP91aI
>>554
(´・ω・`)スマソ
今日発売だったのか(ノ∀`)
557:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 19:13:11 o9aBwscO
2100もどうせそのうちマイクロが出して、GMのは叩き売りだな。
だからいま買う奴はバカだと思う。
558:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 19:25:57 H9zW+mOH
>>557 の近所ではG完売ってる店がないから僻んでるだけか
559:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 20:44:47 yPCTrMbq
基本的にこのスレは自作で中-上級者が集うスレだから
初心者は最初黙ってROMるのが良いとは思うが
キットに少々不都合があっても意地で作り上げるからな
漢の世界だ。モデラーの評価は数日後に出てくるから待っていてくれ。
560:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/11/14 21:38:07 /5u/jdc4
さてキットで組んだ方の2100の台車を交換する準備しなきゃ。
でもTR216のストック少ないしなぁ・・・。
561:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 22:34:26 5oACoI5j
先頭車の全長は正しくなってる?>KQ2100
562:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 23:08:50 kwGjl/1P
>>559
KQ2100は完成品な訳だが
563:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 23:11:26 o9aBwscO
あんな程度で「完成品」か。
程度のいいジャンクと変わらないだろ。
564:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 23:14:07 ZR5ylAeP
>>562
昔から、グリ完=素材だなぁ。なんとなく。
完成品=TOMIX、KATOでGMはキットだった。
漏れチラシ
565:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 23:14:43 5S+TduzS
新名称:「完成素材」
566:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 23:15:22 rqO6Kf3T
抽出 ID:o9aBwscO (4回)
546 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2007/11/14(水) 14:43:07 ID:o9aBwscO
どうせボッタクリだろ。
549 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2007/11/14(水) 15:30:37 ID:o9aBwscO
京急、3万も出してそんな出来なのか。
それに増してBMTNなんか装着したら合計いくらになるんだよ。
たかだか電車のおもちゃにそんな大金投じて、馬鹿じゃないの?
そんな金あったら、もっと旨い物食うか親にプレゼントでもしろ。
557 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2007/11/14(水) 19:13:11 ID:o9aBwscO
2100もどうせそのうちマイクロが出して、GMのは叩き売りだな。
だからいま買う奴はバカだと思う。
563 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 23:11:26 ID:o9aBwscO
あんな程度で「完成品」か。
程度のいいジャンクと変わらないだろ。
w
567:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 23:33:34 ba8Wr63B
手を入れる余地はたっぷりあるが、なかなか鉄コレみたいにゃいかんわな。
価格的に覚悟が要る。
>>557
俺は買ったが、正直阪急2800みたいな事態は怖い。
568:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 23:44:56 sUhpHloe
従来のキットと混ぜ合わせても大丈夫かね?
中間車キットが無くてキットの基本4両しか無いんだが・・・
569:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 08:59:55 LtFveqLI
潰れちゃっていいんだよ、こんな会社。
570:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 16:26:14 ApqKX9H6
正にトイレット博士・・・
571:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 16:51:04 nT8xSG/w
あんたらが欲しがる物を作ってるんだから、買えよ。
買えないなら努力しろ。
572:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 17:04:42 vOJlkWKj
r-、,,ミ`''" __,,.r-_,,.-'',r-、、r'''ヽ、__,,,,,_ー-、,,_''"ヽ,>'i
| \''",.'--/ ̄ ̄/::::::::::::::::::::ヽ:::::::ヽ--、ヽ/ レ''i
!"| /::::::'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ | i
_i,,_i /::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::\ ノ -く
r'" r'\/:::::::::::::::::::::::::::::;'::::::::::::::::::::::::::::::';:::::::::::::::::::::::::::Y ヽ `ゝ
\ i,ノ7::::::::::::::::;':::::::i:::::!::|::::::i::::::::::::::::::i:::|:::i::::;:::';::::::::::::;:::'i、ノ,,.ノ
,.`/ /::;:::::;'::::::::i::::::メ、:/';:|、::::|:::::::::::::i::/:/ヽレ'::::::i::::::::::::';::::iヽ, \
/ ,! !::;!:::::!::::::::|:::/ レ'\,,_\|;::::::::://リ,.∠;;_';:::::|:::::::::;::::!:::| ',_',
`''7 .レ',!:::::i::::::::|:::|,.r'"~ r、` \:ソ/. "r、. `、ノ!::::::::i:::i.レ' `、
└'''"|ハヽ、ト、::::|`.| |;;|. |;;| | .|::::::/ノ:::`r─'"
ヽ|`i. \|. 'i, |;;|. |;;| ノ .レ'"i::::';レ'
i::i:::'、`ヽ!. ~ ~ /ノ /::::::',
,!::i::::::`r-'、 /-i":::i::::::'、 >>569 勝手に会社を潰さないでくださいよ!
./::;':::::::::|:::::::ヽ,r‐、 ○ /::::::|、:::'!::::::`、
/::;':::;:r''"|:::::::::::|'、 ヽ,_ _,,.rl"|::::::::::::|;;`ヽ、::::::`、
./:::;';r';;;;;;;;;|:|:::::::::|;;!. !;;`r-、、,,..-7 : : |;;|::::::::::::|;;;;;;;;;;\:::::`、
/::::;'/;;;;;;;;;;;;レ';::::::i:|::|. |;;;r''ヽ. / : : ,':!;|::|:::::;レ';;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::',
./::::::i;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、:/⌒''ーV /,r': : : : /::|;レ|:::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'!::::::',
.,':::::::!.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ \ ヽ .!/: : : : :/:::::|;;;;レ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::'!
573:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 19:27:57 05zhNdXD
爺の悪口を言いたくは無いが、板キットを販売している以上、
インレタはきちんと供給してくれ…
阪急とか代替品も無いしつらいよ。
これを何とかしてくれなければ、「潰れちゃっていいんだよ、
こんな会社。」と言いたくもなる。
574:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 20:01:29 O5a7NtEA
>>573
つ[GDI]
というより、きちんと供給も何も販売元が無くなったら二度と販売されない件
どっかが版権買い取るなら話は別だがな