07/10/18 18:46:15 540jGhS7
フェイタス
115:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 22:40:31 rzZWKQYJ
フル編成はやりたいのはヤマヤマだけど
20M級で7~8両がいいところ
東急5050系とかJR西207(321)系あたりなら
フル編で楽しめるしお手ごろ
E231とか長編成の場合6~8両のウソ編成?で十分
とにかく自分が楽しめればそれでいいという感じかな
116:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 22:47:55 PSAUeGRO
とりあえずフル揃えといて、適宜短くして使用
117:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 23:27:16 dHV+vBzu
>>108
知り合いに一時期実車より多く221系持ってた奴がいた
聞いた話だがな
118:レアハンター
07/10/18 23:40:38 afLF/HZ/
>>117
ならば頑張って組んでみる
脳内再構成で50編成に4・5号車グリーン車と凄い事に…
119:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 23:50:33 qNUTAJbo
300系とかを7両で走らせてる奴(ガキ除く)を見るだけで頭が痛くなる。
120:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 00:12:20 EaNgAKMH
0系の4両はリアルなフル編成
121:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 09:53:58 1MK2j+nj
Nゲージだからこそ、フル編成にこだわれるのだよ
122:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 19:11:32 bPlKApEY
車両だけフルに拘って、ホームがショーティだと萎えるよね。
123:フェイタス
07/10/19 21:18:27 NOpRGLEC
フェイタス
124:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 21:26:35 zOkYFRTo
>>122
逆なら萌える
両方フル編成規格なら圧倒的に見える
125:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 21:43:31 RFFCsRaB
>>124
でもローカルホーム16連対応はちと萎える。
126:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 22:50:26 zOkYFRTo
>>125
っ優等列車停車駅
127:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 12:47:27 vE9AxUQ9
地方幹線は長~いホームに短い電車、ってのが現実だしなぁ。
128:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 22:32:06 z9OcPHVU
駅本屋周辺だけが近代風に嵩上げされていて
あとはローカル仕様のままの長大なホーム、というのが、らしいな。
129:フェイタス
07/10/24 21:28:53 I55VbYpb
フェイタス
130:フェイタス
07/10/28 08:08:51 ga9JnuL5
フェイタス
131:フェイタス
07/10/29 13:08:12 k2l3YiJs
フェイタス
132:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 19:23:11 LmkJiXbL
485系ひたち号をフル編成で揃えたが、一両多くなってしまった…しかも車番は度外視
ちなみに富製品で編成車番は…
クハ481ー301
サロ481ー104
モハ484ー301
モハ485ー207
モハ484ー302(M)
モハ485ー208
サシ481ー73
モハ484ー303
モハ485ー209
サハ481ー1
モハ484ー304(M)
モハ485ー210
クハ481ー302
特急電車スレが無いとはいえ書いて良かったんだろうか…?とカキコ中自問自答
133:フェイタス
07/10/30 21:35:44 fjVK5na3
フェイタス
134:名無しさん@線路いっぱい
07/10/31 13:47:40 ibztlqrd
フル編成きめえよ
135:名無しさん@線路いっぱい
07/10/31 13:50:16 ibztlqrd
彡川川川三三三ミ~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川|川/ \|~ < フル編成萌えー
∥|∥ ◎---◎|~ \_____________
川川∥ 3 ヽ~プゥ~ン
川川∥ ∴)д(∴)~ カタカタカタ
川川∥ ~ /∥ _____
川川川川___/∥ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
|>>
136:名無しさん@線路いっぱい
07/10/31 13:52:39 +RSlwR0z
>>135自画像乙ww
137:名無しさん@線路いっぱい
07/10/31 14:45:09 vkwhMdYI
1両でフル編成のローカル線を楽しもうぜ
138:名無しさん@線路いっぱい
07/10/31 15:32:39 ibztlqrd
ローカル線って何が楽しいの?
139:名無しさん@線路いっぱい
07/10/31 22:02:11 ioKCgIBG
10両編成のヤマ車のE231をどこまで短くできるかやってみたが、
どうも6両と7両の間に妥協できるかどうかの境界があるようだ。
何号車を削ってどれを残すかでまた悩むんだよな。
ユニット重視なら1 2 3 5 7 8 10号車で組むところだが
個人的に6号車が好きなのとグリーン車位置の非対称感とパンタのバランスから1 2 4 6 8 9 10かな。
140:名無しさん@線路いっぱい
07/10/31 23:40:41 Ac6MRIMQ
フル編成を揃えたら満員電車をつくりたいが
予算がいくら掛かるか疑問
満員電車つくったヒトいますか?
141:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 00:28:19 yISgGduM
似た車輌をゾロゾロ繋げてなんの意味があるの?4両あれば十分だよ
ストレートの長さ=編成の長さでは萎えにしかならない
142:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 00:56:42 HjFi9EU5
>>141
そうなんだよね。
Nっていってもリアル感を出そうとするとスペースがかなり必要だわ。
カーブは萎えるからできるだけ隠したいし。
一般的な1800×600とかだとせいぜい20m級3~4両が精一杯なんだよね。
とてもじゃないが4ドア通勤型フル編成なんて走らせられないでしょ。
143:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 01:05:44 fALldXsY
>>141
16連入れるためにホームを18両分確保してる
車両に合わせる
144:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 07:01:29 9e6FTV3g
>>142
俺の場合21m級の車両でだが
レイアウトなら
2~7両
貸しレイアウトだと
10~15両…ってしている
145:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 07:49:35 wM1e71Jo
なんとなくBトレがはやる理由もわかる気がする。
E231系15両が、うまくすればスケールモデルの7両分で収まるからな。
146:フェイタス
07/11/01 21:49:38 JbJujhh8
フェイタス
147:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/11/02 00:59:18 HhwhYs7p
>>142
川越線、八高線、鶴見線、相模線、仙石線などのフル編成は如何かな?
単線でも様になるし。
148:141
07/11/02 01:45:29 myVlTyN/
>>147
私はJR東海(名古屋口)物が中心です。(関東在住ですが...)
大抵は基本編成なら4両以下ですし、
あれこれ併結できて面白いですよ。(2+2+2の3種混成6連とか)
あと車両の統一感や貫通扉付きのデザインが好き。
313-0 = 4
313-3000 = 2
キハ75 = 2
373 = 3
117 = 4
211-0 = 4
119-5000+5100 = 2+1
今度増備の
213-5000 = 2
311 = 4
てな具合で。
149:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 07:25:01 ir20hfb7
こういう時には名鉄や阪急ヲタとかの一部の私鉄好きは得だよな
150:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 20:38:48 jQoanRtD
>>147
つスレリンク(gage板:53-55番)
151:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 13:09:13 oAignJ/l
>>149
漏れはコヒネタに走ってるんだが
電車は3両単位、気動車はお好みで(・∀・)イイ
長いのを楽しみたい時は、北斗星や鴨レで。
152:フェイタス
07/11/04 19:26:12 QP1/hxqb
フェイタス
153:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 12:39:32 GxRK32Cq
俺はフル編成派だが、最近は実物が長いものにあまり手を出さなくなった。
今細々と集めているのは115系。
長くても7連でまとまるのがいい。そしてその気になれば15連だって組める。
154:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 13:57:42 Ph00V1Yg
北東北中心だが今や485系でも3連か6連だしな
長編成は北斗星や鴨で
155:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 14:27:36 vgwlcpg/
>>152
久光製薬うざい
156:フェイタス
07/11/05 20:54:39 jdcG+LvV
>>155フェイタス
157:ヘクトメタシン
07/11/07 05:02:41 LMcIxqaE
>>155
ヘクトメタシン
158:バンテリン
07/11/07 06:26:04 OM8WqFIt
バンテリン
159:フェイタス
07/11/07 18:33:10 s63ojPJw
>>157フェイタス
>>158フェイタス
160:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 08:44:39 GJ3wyYHs
>>153
115系なら、家では4連、貸しレならそれに7両つなげて11連で走らせる。
161:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 12:43:05 MFzsjEq9
それは、
Nゲージだからさ。
162:フェイタス
07/11/08 13:45:31 h3kR6kw/
フェイタス
163:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 14:56:42 9snZ5kkA
実物が短編成化してらっきー
164:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 14:59:47 87knp7ZL
長編成のフル編成向けにホーム拡張したら短編成の列車停めるとやたら寒々しくなる
165:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 16:19:17 LONeUl5s
だがそれがいい
リアル世界が実際そうなのだから。
166:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 17:05:03 GJ3wyYHs
新幹線16両対応のホーム完備のレイアウトにに、0系4連を走らせたら
山陽新幹線みたいでカッコ良かったよ!
167:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 17:05:24 87knp7ZL
うん
よろしく哀愁
168:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 17:33:20 vsiD4zCy
同一車種が何本もヤードに並ぶのに禿げしくハアハアするので
例えばL特急「とき」なんかは8両編成を3本そろえている。
家で走らせるときは8両。貸レでは組みかえて12両。これ最強
169:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 18:21:31 4bqYtAoP
>>168
それ、楽しいな
170:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 21:45:02 H2yB/SAG
>>164
超リアルじゃん!
萌えるな。
171:区間快速キングスター
07/11/10 00:27:39 A2jLqQ9s
貸しレでフル編成が多数走るところを見るとかなり萌える。
俺も貸しレで常磐線ネタを出していたら反対の線路の客も常磐線。
たまたま415系国鉄色12連(俺)とつくば色4連(相手)で走らせていたらまず相手が別の車両を出し、次に俺が別の車両、さらに相手が…になったことがある。
これを見ていた他のお客が「お~常磐線メドレーだ」なんて声を上げてたし。
特に相手が583系「ゆうづる」13連で俺がEF80+旧客普通列車の組み合わせになったときには周囲もかなり盛り上がってた。
フィナーレが相手は415系つくば色15連、俺が103系エメラルドグリーン15連。
これで何周か走らせたところで時間がきて終了。
Nゲージのフル編成はこんな楽しみ方もある。
172: ◆AlFD0Qk7TY
07/11/10 03:50:58 gM3yT3Kl
重かっただろう?それだけ持ち込むのは
173:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 12:36:26 A2yPml/z
だから鉄ヲタのリュックはいつも無駄にでかい
174:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 16:58:24 r1Jjg0WO
マニ44+マニ44+オユ10+マニ60+マニ37+マニ50だけで長編成荷レに見えて満足してる俺
175:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 18:17:40 HlDsJRHj
まあ、2~3両しか繋いでなかった定期荷モレもあったしね
176:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
07/11/10 18:20:57 IXqRMP0k
(´‐`)ノ15両未満はフル編成とは言いません
177:フェイタス
07/11/10 19:25:29 YJ6xMZn2
フェイタス
178:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/11/10 20:39:07 0th5Icxi
>>173
今時リュックで済むはずがない。
カートだよカート。
179:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 21:14:22 erbTetDA
構成比
過渡20
富15
その他15
残り 蟻
180:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 09:56:46 W7Ujtf4X
つーか、大量持込なら車だろ。普通に考えて。
181:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 10:09:58 bIkM6SK+
電車が好きなのに移動は自動車
なんか変(W
182:フェイタス
07/11/11 10:53:13 9EcRSxbJ
フェイタス
183:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 12:39:36 aToQxtAJ
>>181
まあしRの保線だってクルマだしな
しかし貸しレでフル編成大量持ち込みだとF1のピット作業並の手際の良さが必要だな
184:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/11/11 19:59:22 NaoPvjF9
クルマの駐車場代がねぇ・・・。
施設利用者無料とか、一日最大1000円だの1500円だのがあれば良いけど。
でも大抵運転会の後は飲み会だし・・・(´-`)ノだって酒飲むし・・・。
>>181
模型屋巡りも自動車で。
185:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 20:33:57 W7Ujtf4X
>>181
俺は車ヲタ兼任なので遠目の貸しレでドライブ込だ。
186:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 23:25:17 0FDCzU7X
>>181
バイクのオレがきました。
法律上自動車だけど。
187:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 08:24:21 vyyib8pa
>>181
鉄道模型と酷道巡りが趣味の俺としては、運転会へ車で行くのに
抵抗を感じませんが何か?
188:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/11/13 00:18:43 HJHMSst8
日本中をカートレインが走っていれば、豊橋の貸しレにも自分のクルマで持ち込めるんだが
地道に夜中の1号バイパスか浜松まで東名走ります。
189:名無しさん@線路いっぱい
07/11/22 06:30:25 bc1w0q6R
地方私鉄オンリーな俺は勝ち組。
最長で四両編成までだからすっごく楽。
貸しレで走らせてると物足りなくなってくるけど orz
190:名無しさん@線路いっぱい
07/11/22 08:56:42 CLP/yW9b
自宅でミニ編
貸しレでフル編
これ最強
191:12畳レイアウト所有
07/11/22 09:06:21 FFI+LhuM
自宅でフル編が最高だろ。
192:名無しさん@線路いっぱい
07/11/22 09:43:56 ekb12sJY
ショップのヌシが言ってたよなぁ
フル自慢するやつほどレイアウトに無頓着だって
193:名無しさん@線路いっぱい
07/11/22 12:47:35 khwI0Z7T
>192まさに俺のことwww
フル編成と言っても最大8連以上の列車に興味ないが…
194:名無しさん@線路いっぱい
07/11/22 13:15:01 64f1DVyT
貸しレ専門の漏れがフル編成厨になるのは当然の事なり。
しかし、貸レでも通勤地獄を再現するとかドM過ぎるだろ。
車通勤に戻りてぇなぁ。
195:名無しさん@線路いっぱい
07/11/22 15:09:15 WEE928hT
渋滞ラッシュもいい加減しんどいが
オフピーク通勤が一番だが、帰る頃はどの貸しレも閉店時間という
両刃の剣
196:フェイタス
07/11/22 15:28:56 rTehS440
フェイタス
197:名無しさん@線路いっぱい
07/11/22 15:35:18 gAlLbTbe
>>192
そんなやつにレイアウトの話フルと怒るしな
198:名無しさん@線路いっぱい
07/11/22 15:49:22 64f1DVyT
帰り道に貸しレがねぇ…
というか、朝のラッシュを模型抱えて出かけるのはキツ杉だろ…
199:名無しさん@線路いっぱい
07/11/22 19:22:23 BOG2QsLm
>>198
そこで二階建てG車ですよ。
200:名無しさん@線路いっぱい
07/11/22 19:44:03 WY+z5WfV
>>200系
201:名無しさん@線路いっぱい
07/11/22 20:52:42 bKe7T/ME
キハ201系を
202:フェイタス
07/11/24 23:22:37 9fKc7FZ+
フェイタス
203:名無しさん@線路いっぱい
07/11/28 10:07:18 0TlK1qx+
203系ほすぃ~~~~
204:名無しさん@線路いっぱい
07/12/01 07:15:21 7dlZG2s8
モハ204
205:名無しさん@線路いっぱい
07/12/01 07:30:55 pwF3v08v
>>205系か?
206:名無しさん@線路いっぱい
07/12/11 00:10:52 to9PhRIj
ウチには8畳の部屋を一周するNの線路があるのだが、16両の新幹線をスケールスピードで走らせると迫力あるぞ。
悔しかったらやってみろ。
207:名無しさん@線路いっぱい
07/12/11 23:22:48 +tRds7Cq
貸しレの方が良くね?
208:名無しさん@線路いっぱい
07/12/13 07:50:11 qTKmEqt4
フル編成にしないと食堂車が手に入らなかったんです(>_<)
なんとかしてくれトミックスさん
209:名無しさん@線路いっぱい
07/12/13 23:43:53 tOKaomWJ
>>208
北斗星?
210:名無しさん@線路いっぱい
07/12/16 08:53:56 XynLMZRP
後で欲しくなっても手に入らない、ってのが困る。
高いもんじゃないし、「商品があるうちに買っちゃえ」ってとこ。
レイアウトに凝りたいが、場所がない(あっても許してもらえない)…orz
「別荘に直線が5mある常設レイアウト計画」もあるが、反対派勢力が強くて頓挫したまま。
211:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 11:36:06 rSe6CI0h
>>210
逆に自分のレイアウト、趣向に合わせてギリギリの編成両数を集める人。
余りを放流したり、足から組んだりご苦労様と言いたい。
今まで売った事はないが、リセールまで考えるとフル編成の方が有利と思う。
212:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 07:46:20 qTaOyUOn
フル編成は夢だけど、うちのレイアウトは5両が限界。
だから5両の範囲内で色々な編成を考えるんだけど、
この編成を考える作業が結構たのしい。
165系急行 クモハ-モハ-サロ-サハシ-クハ
485系特急 クハ-モハ-モハ-サシ-クロ
24系寝台車 機関車-オハネフ-オロネ-オシ-カニ
とかね。
これと3~4連の115系なんかをからめれば結構楽しめる。
213:名無しさん@線路いっぱい
08/01/13 15:31:19 WLgcLUws
日本型Zゲージでフル編成に拘れるようになるのはいつの日だろうか(遠い目)
214:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 20:53:29 XxrdKfcC
キハ110単行とかキハ52単行で楽しんでますが
長編製でもDD51+旧客×3くらいとか
215:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 20:08:03 nP3+5+L0
>>206
あえて去年のレスにマジレス。
ようつべで500系フル編成のスケールスピード動画見たけど、実車さながらの迫力だよね。
216:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 22:36:33 v4Ih7zxD
>214
貸しレで大量フル編成見たら考え変わるって。
217:名無しさん@線路いっぱい
08/01/24 09:14:05 EackOnMn
旧型国電に走った漏れが通過しますよ。
218:昴 ◆BF5B/YTuRs
08/01/24 21:16:56 2arFqma1
>>216
貸しレ行くようになって通勤電車10両フル編成から小型車2両フル編成に転向したよ。
全部出してしまうのが面倒になってなぁ。
219:名無しさん@線路いっぱい
08/01/25 01:23:12 LkiAv6f7
フル編成小田急HISEを諦めた人でも長野電鉄1000系ゆけむり号なら。
220:名無しさん@線路いっぱい
08/02/11 18:02:17 ICF6kI2J
都会に住んでると家が狭くてフル編成がきつい。
しかし実家に帰ると部屋が広いからどうどうとフル編成再現できる。
221:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 21:56:48 rTlBMD+C
東京都板橋区在住で家はアパート、4両編成がやっと。
実家が孤児院な私はどうすればいいの?
222:名無しさん@線路いっぱい
08/02/15 22:07:02 uBc9daAD
>>221
⊃仙石線
⊃八高線
などなど
223:名無しさん@線路いっぱい
08/03/20 22:05:05 F/pX+fDL
でかいレイアウトに短い編成ってのも乙なものだが
224:名無しさん@線路いっぱい
08/03/22 00:06:29 bXGICB7s
俺の家では、壁のところに、自作の長さ2400ミリの展示用ケースを直付けしているの
で、新幹線のフルは無理だけど、在来線の16両編成とか、国鉄時代の貨物列車30
両編成ぐらいは飾っています。縦に15段あるので、ある意味壮観です。嫁さんには、掃
除の邪魔やと文句の対象になっているけど・・・・止められませんねぇ、長編成は!
225:名無しさん@線路いっぱい
08/03/22 00:23:35 qs2vsNRM
うちは通勤型は7両限界、特急型なら6両限界
226:名無しさん@線路いっぱい
08/03/22 00:57:50 0LoyeOFj
>>224
展示台の参考にしたいのでよかったらうpしてもらえないだろうか?
ヤード風のモジュール作って飾ろうかと思うけど、奥の車両が見えにくいんじゃないかと思うようになったし、
ひな壇に同じような車両を何編成も飾るのもなんだし・・・
どうしようか悩むなあ・・・一応1200㎜くらいで考えてるんですけどね。
ちなみにうちは待避線作ると7両くらいが限界かな。
初めてフル編成(雷鳥9両)を揃えてみたけど、長すぎてうちではできないなと思ったorz
227:名無しさん@線路いっぱい
08/03/26 14:54:52 qzQ/UmwU
実家では普通に新幹線の16両編成が再現できるが今住んでる家は頑張っても9両が限界。
228:昴 ◆BF5B/YTuRs
08/03/26 20:04:00 Ikl99oFU
昔はよほどの金持ち・好き者でないとフル編成なんてやらなかったんだけどな。
600×900のエンドレスレイアウトで103系3連の京浜東北線で遊んでたモンです。
でも御殿場線115系3連はフル編成だったな。
229:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 12:31:58 JiPVKyE7
485系は4両編成で加越にして走らせている。
230:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 12:50:49 ogs6ZxSs
TNボデマン付けてる関係で(以下略
231:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 13:40:28 7TaKGkpc
四両の加越は実際あった
232:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 23:48:26 BQEeGO+m
家では、無理だけど貸しレが、普及してきたおかげでフル編成を楽しめる。
233:名無しさん@線路いっぱい
08/03/28 00:58:47 gPzx9k79
うちのレイアウト、ホームは5・6両が限界だから、681系や683系の付属編成は、大抵は引込み線の上かケースの中…
234:名無しさん@線路いっぱい
08/03/28 02:20:55 XZvmK+RX
タムタムやゆうこりん、ヤフオクのお陰で入手価格低下。
貸しレのお陰でフル編成も伸び伸び楽しめる。
雰囲気で短かくするのも否定はしないよ。
235:名無しさん@線路いっぱい
08/04/01 00:03:27 n3H27C/O
スタートセットぐらいの編成でもよかったりするよね
236:名無しさん@線路いっぱい
08/04/02 09:39:45 /8XJcz8c
とりあえずMM′とかMT比にはこだわる
237:名無しさん@線路いっぱい
08/04/02 14:24:59 3iHRoMWk
フル編成ってのは
・機関車牽引なら牽引定数いっぱい
・分散動力なら運転可能両数いっぱい
の事でないかい?
238:名無しさん@線路いっぱい
08/04/02 19:25:17 ZhN4ce7B
おうちで精一杯繋げられるのがフル編成さ・・・