【KATO】レジェンドコレクションを語るスレat GAGE
【KATO】レジェンドコレクションを語るスレ - 暇つぶし2ch110:フェイタス
07/10/17 20:06:34 ODRhKqvU
フェイタス

111:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 22:02:36 kwjtvDHg
レジェンドとは違うかもしれんが、
大宮の鉄博とコラボで「展示車両セット」シリーズとかどうかな?
鉄博ミュージアムショップ限定で。

オミヤゲ用なので、あまり高いと買ってもらえないだろうから
3両づつくらいでシリーズものにしてさ。
実物もディスプレイだから無道力で無問題。

以下妄想爆発

セット1
・クハ181・ナハネフ22・ED75

セット2
・クハ481・クモハ101・EF58

セット3
・200系222形・クモハ455・オハ31


112:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 23:32:24 2B1YWClC
>>111
いいアイデアだけど、単品にして特製ケースに入れてくれるといいな。
安定供給げきなさくさいが

113:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 00:53:17 2U05aSNy
>>111
Nゲージへの誘導用で面白そう

114:フェイタス
07/10/18 18:29:16 540jGhS7
フェイタス

115:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 23:57:19 7pBtEXKq
>>112
ワンマイルのダイキャストキハ41307みたいにな。
価格の設定をうまくやりゃ売れるんじゃ?
>>111のパターンだと新規に金型起こさなくてもできるし。

116:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 03:52:43 vOhxZTb4
レジェンド商法のおかげで通常商品がいいかげんになるし
レジェンドは昔の特別企画品商法の二番煎じ
完品で出さないのが悪質

117:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 07:12:09 TPOu4QcR
>>113
残りの編成が揃えられない哀しいさだめ

118:フェイタス
07/10/19 21:07:54 NOpRGLEC
フェイタス

119:フェイタス
07/10/24 21:29:58 I55VbYpb
フェイタス

120:フェイタス
07/10/25 22:05:15 lNsS94Hr
フェイタス

121:名無しさん@線路いっぱい
07/10/25 22:58:08 HX+HuKyG
てっぱくセットやるなら
①485(クハ+モハ)+ED75
②455(緑線クハ+モハ急行クモハ)
③EF66+コキ50000+レムフ(?)
みたいにやらないかな。そしたら展示輸送も出来て良いんだが。

122:名無しさん@線路いっぱい
07/10/25 23:13:59 NGr4GvNU
テツハクのお土産にディスプレイモデルって聞いて思い出したのが
台湾新幹線のKATO製ディスプレイモデルってなかったっけ?

123:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 00:28:29 dkMFBDbZ
>>99
俺が聞いた話と違うわw

124:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 01:46:40 orc7434U
「鉄博セット」いいアイデアだと思います。
鉄コレ向きかなという気もしますが・・・

>>121 >>122
てっぱく、テツハクと書いてあるのを見て、「てつはう」を思い出しました。

蒙古にやられてきます・・・

125:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 20:42:46 UPsrY2N1
むしろスタトレ向きじゃね?
なかよし電車かばんの現代版みたいなノリでやればよろし。

>鉄博向

126:フェイタス
07/10/26 21:55:28 wqzRWbqf
フェイタス

127:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 23:50:37 5X3Zf4oI
>>124
てつはう模型趣味

128:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 00:06:08 cbH69SDw
まだツボにはまるモノがないな

129:sage
07/10/27 00:33:49 q5r1Q+f2
>>123
なんて聞いたの?


130:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 11:39:40 R/aw57Lu
レジェンドの次は、モビリオがあります。

131:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 11:45:15 lA6EhZnS
秩父なんかいいんじゃないかな。
もと101も居るし。

132:フェイタス
07/10/27 20:45:42 sqL4V24z
フェイタス

133:名無しさん@線路いっぱい
07/10/28 07:40:37 IPvwLqoe
次はデスティ二ーか?

134:フェイタス
07/10/28 08:01:14 ga9JnuL5
フェイタス

135:名無しさん@線路いっぱい
07/10/28 08:46:37 GSqbbxIh
何気にレジェンドコレクションって叩き売り商品になってるモノが多いな

136:名無しさん@線路いっぱい
07/10/28 09:31:05 l63xfHl5
欲しい欲しいと思っていたんだが、
出張の折、たまたま秋田無に行ったら、
ビスタが投げ売りしていて、即買いした。
52.5%引きは大きいわ。


137:名無しさん@線路いっぱい
07/10/28 09:35:07 chyY3Ovn
>>136
ラッキーだったね!
欲しいと思っていた人がGETできたのだから最高。
値段だけで衝動買いされた車両の行く末が、、、可愛そう。

138:フェイタス
07/10/28 12:10:58 ga9JnuL5
フェイタス

139:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 09:50:06 hTnkxuDh
101系、151系と、過渡流デフォルメが悪い方に効いているように思います。

でも近鉄ビスタは良さそうですね。

140:フェイタス
07/10/29 21:13:51 q0YlJr1F
フェイタス

141:フェイタス
07/11/01 22:05:33 JbJujhh8
フェイタス

142:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 23:17:15 vhGU3fOW
レジェンドはともかく
メイクアップパーツとかどっかの美少女戦隊ものみたいなネーミングセンスのは
どこいったん?
もっといろいろな車両に出せばいいのに

143:フェイタス
07/11/02 21:52:43 fz4VvRIP
フェイタス

144:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 22:03:45 P6x9E8fH
レジェンドコレクションの今後の展開は、もうありません。KATO営業部の
鈴木氏確認済み。

145:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 00:02:11 hqEIX5CR
「鉄博セット」
既に、富がプラレールで実現済です。
全部先頭車一両ずつと言う役に立たないセットで。

146:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 00:02:50 6q96j1OP
富なんて何年かかっても、
一度出すと言った神社をジオラマコレクションで出すのにな。

これでレジェンドコレクションがバ過渡のレジェンドに。

147:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 01:54:17 pljTd66d
小田急NSE出してくれよ

148:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 02:07:03 sM2gbcdb
富で発売中止になったのはEF66くらい?
他に中止になったのってあったけ?

149:フェイタス
07/11/04 19:04:22 QP1/hxqb
フェイタス

150:○
07/11/04 20:19:36 wvP8KlAK
鉄博シリーズは宝富に先を越されたからやっぱり原点回帰してみんなで製品化してもらいたい車両を投票するのはどうかな?
確か、中央競馬で昔、名馬100選という企画をやっていて名車100選という感じで…。。
でも今から100種類を製品化するのは相当、無理があるのでベスト3~5までを製品化する形をとってみてみては!(もちろん年代などを考慮してさもないと単なる人気投票やきぼんぬになってしまうから)

151:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 20:28:00 ql+6QQNE
>>150
変な名前つけてんなよ厨房
宿題は終わったのか?カス

152:○
07/11/04 21:02:44 wvP8KlAK
とっくの昔に終わっているわ!

153:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 21:03:17 ql+6QQNE
>>152
ウゼえから変な名前を消せと言っているんだよ

154:迷鉄沿線住人
07/11/07 11:54:04 KFHM3vSE
そもそもレジェンドコレなんてとろい名称つける事自体アホ下等。

1o1系中央線も|5|系こだまも車両の設計製作を手抜きするのが
レジェンドだなw

155:フェイタス
07/11/07 18:28:38 s63ojPJw
フェイタス

156:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 10:05:58 diKPXBxB
違う意味でレジェンドになってしまった、レジェンドコレクション。

メイクアップパーツも商品展開が下手ですな。
EF58とか、メイクアップパーツ対応にならないかなぁ。

過渡は設計もおかしくなってきてるし・・・
そういえば、過渡本で祐治氏が「C62は最後にやるもの」と云っておられたなぁ。


157:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 22:14:48 8LIve5ia
たから号より

急行便セットを作ってほしい


158:フェイタス
07/11/11 11:16:43 9EcRSxbJ
フェイタス

159:名無しさん@線路いっぱい
07/11/13 01:07:10 jdBlfeP/
>>156
> 過渡は設計もおかしくなってきてるし・・・
> そういえば、過渡本で祐治氏が「C62は最後にやるもの」と云っておられたなぁ。

お前、神!


160:フェイタス
07/11/13 22:24:33 ey0gnL8N
フェイタス

161:フェイタス
07/11/14 21:07:00 gDj4ObkD
フェイタス

162:名無しさん@線路いっぱい
07/12/05 01:21:47 TVLoSv28
そして、伝説は黒歴史へ…

163:名無しさん@線路いっぱい
07/12/06 03:56:11 55zFVAFu
千葉田無でビスタC編成だけ塚になっています。

誰か引き取ってあげてください<(_ _)>。



164:名無しさん@線路いっぱい
07/12/06 23:00:40 Hg3LokIJ
レジェンドコレ糞ん

165:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 00:38:07 9FwtwNLF
EF5861はレジェンド化してもいいかも。
運転室内部もある程度まで精密化して。
茶色小窓や大窓が出てきたり、実車が微妙な今こそ!なんて妄想すまん。

166:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 10:13:56 qTjD7fy7
イゴマルも出して欲しいなぁ

167:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 21:37:49 LfKZv1ug
レジェンドコレクソン、EF58変形機セット

EF5835(七つ窓機。登場時、ぶどう色2号)
EF5836(七つ窓機。末期、直流一般色)
EF5858(Hゴム化直後。水切り無し、青大将色)
EF5859(つつら切り変形機。上越仕様、直流一般色)

168:過渡有事
07/12/17 01:11:30 oIg+lslx
「C62は最後にやるもの」

これで、おしまいか・・・


169:名無しさん@線路いっぱい
07/12/17 01:35:49 7QPrQqUz
>>168
ゆ~じタンの




最期の仕事…
か?ヤバいのか? (´;ω;`)
C62 出すとはそういう事か?

170:名無しさん@線路いっぱい
07/12/17 17:09:55 vzG1W9R9
レジェンドコレクソン、EF58浜松区セット


EF581(トップナンバー、青)
EF585(一体鋳綱製先台車、青)
EF5867(庇付SG車、青)
EF58169(側窓Hゴム、青)

売れないな・・・


171:名無しさん@線路いっぱい
07/12/18 19:35:47 NRVaMSWV
>>170
それ、欲しいです。
子どもの頃、浜松区のEF58をよく見たので、
EF58といえば、黒Hゴム窓という印象がありました。

172:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 01:43:10 N5kAsRkA
オリエント急行来日仕様で一つ。

173:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 02:14:42 ObzALuEq
>>172
許諾料がベラボウに高いから出せないという都市レジェンド

174:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 02:46:01 AINjZxMS
レジェンドコレクション松本零士・・・
C62-48で・・・・

175:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 11:51:34 giAeePRL
>>170
いや、絶対に買うぞ

176:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 23:00:01 S290vq9F
EF18を…

177:名無しさん@線路いっぱい
07/12/23 01:04:26 8U94EMak
>>170
買う (・ω・)ノシ
これで3個売れるなw

178:名無しさん@線路いっぱい
07/12/23 21:29:30 hvzcl5NK
EF58竜華セットなんてどう?
もちろん全機ブタ目でw

EF5824(大窓、鋳造先台車)
EF5839(白Hゴムひさし付き、運転台側窓白Hゴム)
EF5866(大窓ひさし付き)
EF58139(原型小窓)


179:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 04:30:55 7ljGZ1b3
20系「あさかぜ」キボンヌ

180:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 06:29:48 ueyMusU7
>>179
あれ以上何出せと?
2本帯20系の臨時あさかぜか?

181:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 10:40:17 T2VZvDKX
>>170
沿線住民の俺も買うノ
これで4個目w

>>178
そっちはイラン

182:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 15:24:48 UgTL5Wqk
>180
臨時あさかぜホスイ。
普段は急行運用

183:名無しさん@線路いっぱい
07/12/25 00:27:13 C/vI6QlD
小田急ロマンスカーNSE(愛称板が逆五角形の時の)

184:名無しさん@線路いっぱい
07/12/25 00:40:01 3hSfBLgt
いやいや、181あさまでしょう

185:171
07/12/25 01:17:54 EPTcFldN
>>178
竜華セットもいいですね。これで2個目。

186:名無しさん@線路いっぱい
07/12/25 22:26:28 E/6IUTc/
>>178
66だけは一つ目でお願い!

187:名無しさん@線路いっぱい
07/12/29 00:57:55 JmlaD6CU
浜松、竜華とくればやはり広島セットもw

番号に詳しくなくてスマソだが
・大窓一体ヒサシ機(PS-22)
・小窓一体ヒサシ機(PS-22)
・Hゴム一体ヒサシ機(PS-22)
・大窓(PS-22)
原型窓の3機は改装機タイプの先台車で希望…ってマニアックすぎて要らない?

188:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 23:29:14 8wiXUKWy
長野電鉄2000系D編成りんごカラー

189:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 23:51:13 9qw4wjFt
もちろん来年で現役引退となる新幹線0系でしょう

190:名無しさん@線路いっぱい
07/12/31 00:36:04 NBU7FSA/
C622+3+15

191:オムロン
07/12/31 19:03:15 sE9IAm5T
オムロン

192:名無しさん@線路いっぱい
07/12/31 23:26:49 3wQJ5Rfb
>>187
EF58広島区セット
8(原型小窓、廣島庇、PS22B)
20(Hゴム、廣島庇、PS22B)
16(大窓、廣島庇、PS22B)
29(大窓、庇付、一体鋳綱製先台車)

ってとこ?16号機は試験塗装とナンバーがかぶるが

193:名無しさん@線路いっぱい
08/01/02 21:39:15 Fte3tT+g
あげ

194:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 03:19:21 9csRuOIr
>>170
かなり欲しい。
これで5個目だな。
『桜島』+『高千穂』15連を引かせたい・・・。

195:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 03:27:03 VwRvUHMP
キハ81はつかり

新仕様で

196:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 10:33:45 ki3oryX0
阪急2000系

197:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 21:39:27 +KMHRd6g
レジェンドシリーズって、もう発売しないんじゃなかった??

198:名無しさん@線路いっぱい
08/01/17 00:40:38 Ub0Z4pvf
蟻のマネしてネタに頼るやり方は過渡にはムリでした。
と素直に認めた結果が、レジェンド廃止…?
日本型に限らず外国型も含めて展開するとか言ってたのは寝言だったんだな。

199:名無しさん@線路いっぱい
08/01/17 01:16:52 xaEhSdDd
>>198
やり逃げカト(w


200:名無しさん@線路いっぱい
08/01/18 10:23:04 UNkrbiJ4
過渡=狼少年

201:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 12:57:12 QRh7IDgr
レジンド

202:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 18:34:13 C3a5x4ek
黒歴史は伝説の彼方に…

203:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 18:53:06 ig0fuQZ1
東横車輛伝説

204:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 19:24:59 EBPkP3Ld
外国型も展開するというからにはセッテベロとかガラス電車とかメトロライナーとかエレク
トロライナーとか出せ!
日本型も青ガエルにデイ100とか甲武鉄道の元祖国電とか、まだまだ伝説の車両はある
だろ。

205:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 19:49:36 Fkkpzjm3
>>204
つゴッタルド

206:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 17:59:16 E8UPuYvq
>>204
つハノメ社製のTGVダブレックス

207:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 20:04:50 qxRuK7Xk
或る列車があるだろ! 早く出せ! 

208:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 19:31:52 eU0Rg+39
東急7000系・5200系

209:名無しさん@線路いっぱい
08/01/22 04:43:06 aHMwUUFi
いいから名士列車出せ! 出せってんだ!

210:名無しさん@線路いっぱい
08/01/24 19:24:21 wZueFKrE
アィ アム レジェンド コレクション

211:名無しさん@線路いっぱい
08/01/25 18:45:58 O7tfr7Og
夢空間出せよ。いーから出せ!  

212:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 19:18:14 pXucsW+T
最近の過渡は、ちょっと変な製品が多いから、
うかつに「出せ!」とは言いづらい。

213:フェイタス
08/01/28 20:15:00 PP5wdaCZ
フェイタス

214:名無しさん@線路いっぱい
08/01/29 00:38:37 IFvo9ReO
>>205
ラインゴールド
ミストラル
ゴッタルド
バルセロナ・タルゴ

TEE黄金期で

215:カバのバカ
08/01/29 11:04:47 thnENino
クロ151とクハ151の差し替え品キボーン

どうみてもボンネットが太杉だろ?

216:名無しさん@線路いっぱい
08/01/29 11:51:49 XGO8i1Ms
>>215
ご返送いただくと、ボンネットの細い151系と交換いたします












蟻の

217:名無しさん@線路いっぱい
08/01/30 10:33:24 HzA3gJfK
>>187

浜松、竜華、広島とくれば米原もおねがいしまあす。塗装はすべて直流標準色。

EF5836(七つ窓、白Hゴム、ヒサシ付き)
EF5874(原型小窓 米原タイプワイパーカバー付き)
EF5896(原型小窓)
FE58***(小窓Hゴム、シールドビーム)

なんか微妙だな。




・大窓一体ヒサシ機(PS-22)
・小窓一体ヒサシ機(PS-22)
・Hゴム一体ヒサシ機(PS-22)
・大窓(PS-22)
原型窓の3機は改装機タイプの先台車で希望…ってマニアックすぎて要らない?


218:名無しさん@線路いっぱい
08/01/30 20:56:31 AguQuNv/
>>217
米原なら、
EF5877(白Hゴム、外バメテール)
が一番いいな。
小窓Hゴムをベースにモニター代えれば、雰囲気出るけど。




219:名無しさん@線路いっぱい
08/02/21 23:58:08 dX7Vg1sN
近鉄ビスタ晩年さよなら三重連。

220:名無し@線路いっぱい
08/03/31 09:08:40 MF431GC4
南海20001系

蟻が出す前にだして欲しい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch