スケールモデル系模型は鉄模界の救世主at GAGE
スケールモデル系模型は鉄模界の救世主 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@線路いっぱい
08/03/24 23:41:35 2mRwS89m
連結器そのものの高さがスケール通りになっていないことの方が、
連結器の大きさだのフランジの高さだのよりも余程目立つだろうに。
プラ製品を買うだけの人は、そういう部分の数値の問題にも気が付かないんだろうね。
こんなの実車の図面と模型の寸法を照らし合わせれば、直ぐ気がつくことなんだけど。
正面から見た印象だって随分異なっているし。
スケール感覚の麻痺した人ほど、細かい部分にはこだわるのに、
全体のバランスとか印象とかにはひどく鈍感なんだよね。

751:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 00:39:03 TlO231Hh
>>749
日本型の12mmだとKadee#711が一応標準みたいな感じで、
Kadeeの取説によると高さは25/64in.としてあるから、

25.4×(25/64)=9.92mm

実物は例えばJR在来線の標準は880mmだから、

880/87=10.11mm

換算の誤差とかを考えると、ほぼスケール通りになっている。
25/64in.はKadeeのHOカプラーの標準高さだから、#711は12mmには丁度いいけど、
カタチが悪いから、あえて#58(スタンダードの#5とかより小さい)あたりを使っても、
高さに関しては丁度いいわけ。


752:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 00:46:08 iNFFj9Ks
>>751
アメリカと日本の実物の連結器高さは同じってこと?

753:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 00:53:35 UlVVfQ0Q
>>752
そのぐらい自分で確かめたら
#711は古典機用だからな
アメ車は古典機でしらべんといかんよ


754:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 00:58:20 xm9t9Krh
ほぼ同じ。
アメリカはいい加減な所があって時代や会社ごとにいろんな数値が出てくるが換算して880mmよりごくわずか低い程度。
普通に連結しても上下方向に食い違うから、自連の頭がでかいんだよ。ナックルの2/3が重なっていれば良いんじゃなかったかな。
特に森林鉄道などは空車と積車の違いが大きすぎて縦長の連結器になることもある。



755:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 01:09:51 iNFFj9Ks
>>754
ありがとう
長年の疑問がちょっと解決
>>753
>アメ車は古典機でしらべんといかんよ
意味不明

756:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 01:13:46 TlO231Hh
西海岸の各コミューターレールで使っているボンバルディアの二階建て客車の図面を見たが、
これは連結器高さが876mmとしてあるから、国鉄在来線規格とほぼ同じ。
このタイプの客車は貨物用の機関車そのものが牽引している例も多いから、
北米の標準軌の連結器高さは概ねメートル法換算ではこれが基準だろう。

757:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 01:19:56 TlO231Hh
>>753
>#711は古典機用だからな
>アメ車は古典機でしらべんといかんよ

確かにこの文章は意味不明だなw
#711は古典機用でも、その高さはKadeeのHOカプラーの標準高さと同じ。
標準的なカプラー高さなら概ね標準軌のどの車輌を調べても同じはず。


758:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 01:33:07 TlO231Hh
>>754
>換算して880mmよりごくわずか低い程度。

ピッタリ正解ですね。

>特に森林鉄道などは空車と積車の違いが大きすぎて縦長の連結器になることもある。

名前忘れましたがそういうのありましたね。同じものかどうかわかりませんが、
貨車の中でも一部のタンク車は似た構造の連結器を使っていたのでは?


759:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 02:14:21 xm9t9Krh
私としてはこれを使う人が出てきてほしいんだけどな。
URLリンク(sergentengineering.com)
開放腕なんかぶら下げて磁石の上を狙って停めるのはもう古い。
ウォークアラウンド制御の普及で列車を追いかけるのが当たり前。
だから好きな所で自由に開放できたほうがいい。
連結する前には実物のようにナックルを広げることもしたい。
入れ替えをしないのならば、なおさら外観が整うこちらのほうがいい。

さあ、紹介したぞ。ケィデイーで妥協する理由はなくなったw



760:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 02:23:14 UlVVfQ0Q
>>757
そうだね
古典機なら、取り付け位置は低いとおもったんだが
模型はおなじだったね

761:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 02:57:19 TlO231Hh
特許が切れて以来、ホントにいろいろなカプラーが出てきましたが、
使い勝手と安定した供給の両面から、真にKadeeを超える製品ははたして……?

見た目の実感を追及するとKadee互換を失うのは仕方ないと思いますが、
そうなると安定供給は必須。でもココをクリアできてない製品多いんですよね。
「魔法の杖」も面白そうですが、そのあたりどうなんでしょう?w

この製品のウリのひとつが任意の場所で開放できることからすると、
やはりKadeeのDUはあちらのモデラーにも難しかったということ?
線路も機関車も整備が行き届いていないと出来ない技でしょうから、
何となくわかる様な気もしますがw

762:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 10:35:00 tTm8G9FX
ケーディーの開放腕がたまらなく嫌だ。
あんなのが付いててスケールモデルなんておかしすぎ。
どうせ走らせないんだし、客車引かせないんだからダミーでよかw




763:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 11:49:23 wUVDEvX7
>>762
それならモーターもいらないし、線路も不要。
ただ飾るだけのディスプレイモデルになるから、
鉄道模型板にも来る必要ないし、このスレへの書き込みも不要。

764:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 12:27:34 tTm8G9FX
>>763

だが、12mmの完成品買ってる奴らって大体そんなもんだろ?
手垢が付くのが怖くて白い手袋して車輌に触ったりするのな。
ちゃんちゃらおかしいわい。


765:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 13:33:09 MtweMtKM

そして 1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける

     ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン


766:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 18:43:29 OvrnAbMa
もう一輌しか買わないよ。
その後はーーーーーーーに転向。
アメリカと同じ。

767:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 18:46:54 OvrnAbMa
がにまたの泥沼にはまったら終わりだからね。
高利飢死と同じ。

768:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 21:09:44 MtweMtKM
今の状況じゃ芋やちゃぶ台のほうが余程『泥沼』だろw

769:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
08/03/25 23:18:25 OhCL+JqK
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ~リと愉しんでおりまする。

>>747
“16番”とはそもそもそういう規格じゃなかったのか?
>>761
私は普段からごく普通にDUを愉しんでますよ。
それだけ日本型1/80車両に精度のいい製品が多いことの証なんでしょうか。


770:名無しさん@線路いっぱい
08/03/26 00:36:43 w2USBvMq
>>769
KadeeのDUの話はあくまで向こうのモデラーがどうなのか、という話題なんだが。
でもDUを楽しんでいるということは組み線路のエンドレスではなくて、アンカプラー設置済みのレイアウトか何かお持ちか?
それともユニトラか何かにアンカプラーを取り付けた?
道床付き線路に全くの無加工で使えるアンカプラーは無かった筈だが…

771:よしひろ
08/03/26 00:52:57 iv8Vj4kt
>> 759
sergent couplerは使っていますが。
1/80をやっている人に見せたら、小さいと言っていました。
確かにKadeeよりはかなり小さいけど、アメリカの自動連結器のほぼ1/87でできています。
日本型の1/87としては少しだけ大きいのかもしれません。


772:名無しさん@線路いっぱい
08/03/26 19:01:04 CL1kWqZ3
1/80なんて日本の独自スケールなのに、海外メーカーがそのスケールのパーツを出しているなどと、
考えられるのが不思議でしかたがない。


773:名無しさん@線路いっぱい
08/03/26 21:58:35 zxRUXzAu
>>771
さすがですね。まじめに買おうと思ったらメーカー直販は品切れで萎えてます。
曲線近辺は無理などのアンカプラーの場所の制限と、使う当てのないDUのために腕をぶら下げておくのも変な話だと思うので、ぜひ試してみたいのです。

心配事はただひとつ。宣伝のようにきちんと開放しますか?
非磁性体の連結器の中に鋼球が入っていて磁石で吸い上げるとナックルが開く、磁石を遠ざけると重力で落ちてナックルに鍵がかかる、と解釈しているんですが。



774:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
08/03/26 22:39:51 QRAMWRcw
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ~リと愉しんでおります。

>>770
>アンカプラー
ケーディの321番です。
設えるにあたりユニトラS246線路の枕木7本をハンディルーターで削りました。

775:名無しさん@線路いっぱい
08/03/26 23:02:35 o9TmrD10
>>774
過渡のプラ釜ってDUやるとき使いにくいと思いません?
フライホイールのせいで制動力がイマイチorz

776:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 00:19:16 SeW1CQpr
>sergent coupler

カタチとかは勿論イイんですが、現状メーカー直販しかないようですね。
しかもそれが品切れ気味というのが…… 好評で品薄というならいいのですが。
カプラーという部品の特性上、在庫や取扱店はある程度継続して確保してないと、
一定の支持を集めるのも難しいのではと思います。

やはりそこそこの生産量がある量販品メーカーに対して、
このカプラーそのもの、あるいは機能を落とした廉価版でも構わないから、
完成品に標準装備として取り付けて売るくらいの施策がないと、
将来的には厳しいかもしれませんね。


777:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 00:36:11 SeW1CQpr
それと例の「杖」なんですけど、結局列車を追いかけて杖を使って開放するなら、
本質的にはベーカーカプラーを鉛筆の先で開放するのと大差ないですよねぇw
模型を人間が追いかけて操作するというのがなんとなくアナクロというか、
折角DCCまで使っているのに、それはないだろうみたいな感じはあるわけですよ。
そもそも開放する場所まで人間が手をのばすのなら、Kadeeにもそれに近い器具があったはずだし。
開放腕が非実感的だというのなら、車輌が沢山並んでいる留置線の上で、
人間が杖を振り回しているのだって随分非実感的ですよねぇw

778:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 01:15:17 reKyn4Ug
これサージェントカプラーで良いんですかね。軍曹?綴りが違うのは商標対策かと思うんですが。

形がダミーカプラー並みというのが良いんじゃないですか。
ケィディーの奴は持って使ってますが連結器を挟むように磁石を下げねばならないため、非常に使い難い。
車体の間に大きな磁石を二つも下げおろすのはかなり神経を使い、それでいて開放の確実性はいまひとつです。
サージェントのほうは棒状で上から押さえれば良いらしいんで、そこはよく研究してあるなと思います。
器具の先端が細くて軽いというのはどれほど疲労に影響するものなんだろうか。とりあえず試してみますよ。

色々とレビュー記事が見つかりました。震える手だとうまくいかないとかケィディより調整がシビアだとか、かなりぼろくそですw
今振り返れば唐突なケィディ58番の発売はこれのせいかもしれませんね。


779:名無しさん@線路いっぱい
08/03/28 16:12:05 NDxGPKcB
Kadeeが形状に拘る製品をわざわざ出してきたのは、
むしろ自社と互換性のある他社製品に対してのけん制なのでは?
実際E-Z MATEあたりはバックマンの廉価な貨車にまで標準装備だし。
低価格で攻められたら付加価値で対抗せざるをえないのでしょう。
ただ全てを一から築かなくてはならない全くの新製品は、
まだ一部の熱心なモデラーだけが対象みたいだし、
現状ではとても商業的にライバルとはいえないのでは?

いずれにしてもカプラーというのは、モーターやポイントなど同様、
小さくとも実物に近い機能を要求される鉄道模型の要のひとつ、
改良の余地はまだまだあるでしょうね。


780:名無しさん@線路いっぱい
08/03/28 16:25:54 KGoXdiqH
実際より遥かに急カーブを曲がらねばならないから、余計にカプラーは厳しいことになっているよね。
走行性能を優先すれば外観を犠牲にせざるを得ないし、外観優先になれば、それこそダミーカプラー
にならざるを得ない。
Nはもちろんのこと、HOクラスでも結構難しい局面に来てるな。


781:よしひろ
08/03/29 00:41:37 SOIk93eA
>> 773

開放はちゃんとしますよ。
むしろ、連結に不安定なところがあったりします。

キットを組み立てたんですが、部品のバリをしっかり取っておかないと連結した時に鋼球がうまく落ちてくれずに
ナックルが固定されなかったことがあります。
それから、動きが渋かったので注油したら、油で鋼球が落ちなくなってしまいました。
いったん分解して、油を拭き取って、組み立てなおしました。(元がカシメだったので、2度目の組み立ては0.6mm
のねじで止めました)

20個ほど組み立てましたが、組み立ては、全部品バリ取りをして、稼動部を鑢でなめて、その部分のめっきが取れる
のでネオリューブを塗って、仮組みして、うまく連結できるようならポンチでかしめるといった手順でやっています。

アンカプラーは棒の磁石だと、客車の幌が邪魔になるので、キドマイティ交換用に特注した板磁石に手で持つための
板を付けようかと考えています。


782:名無しさん@線路いっぱい
08/03/29 07:10:18 qkoOxG0t
16番プラのカトのキハ82系の連結状態の外し方って単純に引っ張れば
いいと思ってそうしてたら、長い間に甘くなって、連結して走らせると外
れ易くなった。
キハ58系買ったら、連結状態の外し方って、2両のうち一方を押さえて
もう一方を上に持ち上げると知った。キハ82のときはそんなおそろしい
外し方の説明書は入っていなかったような、、、。

783:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 01:05:07 ei4oeWmT
車輌模型として、日本型1/87 12mmは専用設計されているのでプロポーションを
含めて良いレベルにある。1/87新幹線と並べてもその位置づけは正しく表されるし、
例えばアメリカ型と並べてみても同じ。1/87で揃えてみたい、という人には
大いによろしいかと。
そういう意味からすれば、1/87 12mm>>1/80 13mm>>1/80 16.5mmだろう。

でも、鉄道模型は並べる以外にも楽しみ方はあるんだよね。
「走らせる」というヤツがね。これは残念ながら今の12mmは最低だろう。
1/80 16.5mm>>>1/80 13mm>>>>1/87 12mm

20年前と違って、模型店主催の運転会はあるし、店そのものにレイアウト(運転場
みたいなのもあるけど)があったり、クラブ形式での運転会など、ホント、かつてを
思うと隔世の感がある。16番の復権は「みんなで走らせて(みせびらかしあって)
楽しむ」というコレなくしてはなかったと思う。

私の友人は12mm買ったものの、「この走らせて楽しむこと」が出来なくてリタイヤしてしまった。

784:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 01:58:06 ei4oeWmT
それはそうと、ファイン厨はフリーランスのスレでも笑い者にされてたなw

785:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 02:16:07 RUeOISvy
それはそうと、ID:ei4oeWmTは他のゲージ論系スレでも
必死になってわざわざ無意味な数字まで示して笑い者になってたなw


786:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 02:41:11 nYy8fCEX
>>785
あっちのスレは1/80・16.5mm大好きな人たちが千円氏とともにマターリするスレだ。

荒らしの分際でよく言うよ。

787:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 02:48:45 NxgDYVdA
0.5mmがどうのって、よりシビアなはずのNでさえ、0.5mm以上の腰高平気な大カトーさまがトップに君臨してますから(w

788:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 02:54:20 RUeOISvy
>荒らしの分際でよく言うよ。

絶妙な突っ込みであって荒らしとは違うw

789:787
08/04/03 04:27:49 TeC8kPeC
>>788

>>783 は正論だと思うよ

790:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 07:48:00 oJWnKbaj
>>789
大ボケ>>783に突っ込んでみる。

>「走らせる」というヤツがね。これは残念ながら今の12mmは最低だろう。
>1/80 16.5mm>>>1/80 13mm>>>>1/87 12mm

歴史のある16.5mmゲージはともかくとして、まともな道床付きレールすら存在しない13mmは、
走らせる環境では残念ながら12mm以下。事実上S社のフレキとポイントだけしかないラインナップは、
貧弱を通り越して悲惨。こんな状況でもレイアウトを作る人はチャレンジャーとして凄いと思うが、
全体として見ると走らせる事に関しては最悪。もしかしたら6.5mmや10.5mmにも及ばない状況かも。



791:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 07:59:48 oJWnKbaj
やたらに「走らせて楽しむ」を強調したがる人って、
全て同一のレールに車輌を載せて走らせないと、
一緒に走らせる楽しみが味わえないと思い込んでいる視野の狭い人だ。
それだと、NもHOもOもあってLGBなんかの大型モデルもある、
そういう多様化した今の鉄道模型は全く楽しめないだろうな。
NはNだけ、HOはHOだけの狭い殻に閉じこもり、ちょっとゲージが違うだけで、
他の規格には背を向けて理解しようともしない。どこにでもいるよね、
そういう困ったタイプの人w


792:名無しの鉄模主任
08/04/03 22:43:50 Amq0XnHF
>>790
13mmは、工作を前提としているため、工作の
できない人にとっては無縁です。
選択して、楽しく遊べるのは欠点を克服する術を
身につけているからです。軌道付線路がない
との記述を見かけますが、その位の工作は造作も
ない人が選択しているから、問題ではない。
つまり、初心者には大変厳しく、ベテランに
とっては16番の多種類の製品、部品を流用
できる天国という、極端な世界です。

793:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 01:11:45 u6HAcqWd
>>792
製品としての線路関係の品揃えは貧弱だといっているだけでしょ、>>790は。
それに工作派が主な対象なのは12mmも13mmも同じようなもの。
いくら車輌の工作のベテランでも、長い線路を全部スパイクするのは、
あまり現実的な選択ではない。それが可能かどうかという事とは別の話。
たとえ工作派でも、コイルを自分で巻いてモーターから自作する人は殆どいない。
それと同じようなもの。

794:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 02:11:00 HLu5GeYx
俺は元々プラモのスケールモデル暦が長いから、13mmも12mmも走らせることは、あまり重視していないよ。
線路?飛行機の模型作ったからといって、滑走路まではつくらねーw そんな感じ。
なんで、エンドレスまで確保せにゃならんの?
機関車のメカとしての造型に惚れ込んでいるから、正直直線番長で1mぐらいを往復してくれればいい。
機関車が作れれば、それが楽しいんだよ。真鍮工作の楽しさって言うのかな?プラモとは違う楽しさがある。
戦車の模型でラジコン派とディスプレイ派がいるように、おれは機関車のディスプレイ派。
別に走らせる必要が無いから、モータ入れなくても良いんだが、キットが自走できるようになってるから、
「一応モーターも入れとくかw」ってな感じで、いれてはあるけどな。
珊瑚がターンテーブル出したから、いずれ周辺ジオラマ作ろうとは思っているけど、このスタイルは変わらないと思う。
距離も知れているから、ハンドスパイクもたぶんそのうちやると思う。

因みにNもやっているから、「走らせる鉄道模型」はNで編成単位で楽しんでる。そっちはあまり工作しないなぁ。
俺みたいな楽しみかただと、マルチゲージャで、走らせるのと工作&飾るのとは別のゲージと割り切ってるから、
16番見たいなのは、「全ての意味で中途半端のまがい物」にしか感じられない。

795:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 02:38:13 h72BGgtO
Nが良くないとは言わんが、俺的には小さ過ぎる。
走らせて楽しむなら16番がちょうどいい。
飾って眺めて楽しむならOJくらいの大きさがほしい。

796:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 09:13:21 bcMhKyC3
80分の1で6両編成を長編成と見なす妥協は出来るが、
16.5ミリを1067ミリの80分の1と見なす妥協
はできない。1067ミリの80分の1は13.5ミリ
ぐらいで表現して走らせたい。
45分の1なら24ミリぐらいがいい。

797:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 12:39:07 tTApB+ve
>>794

それなら1/87 12mmなんていうインチキスケールじゃなくて、
1/87 12.26mmゲージにしないと正しいスケールモデルとは
言えまい。

0.26mm、実物換算で22.62mmも狭いなんて、ありえねえよw


798:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 12:42:48 APsSwvWO
>>794
スラックも公差も知らない引きこもりニート乙

799:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 13:18:26 797BwDx6

スレリンク(gage板:150-162番)

と、いうことだそうですw

800:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 23:43:21 h72BGgtO
>>799
ごく普通の鉄模ユーザーから見たら“ファイン厨”がどんな風に見えるのか、
がよくわかるスレだね。

801:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 23:51:21 u6HAcqWd
>>799
「もうずっと人大杉」なわけか。
メールでは問い合わせはしないようにするよ。

802:ももも
08/04/05 00:13:40 xez7DEyu
>>794-795
手ごろな大きさで、楽して走らせたい人も居るってことですよ。
適材適所ってことですね。

803:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 00:55:38 YVjbuJyg
>>792
それは解るな。

だから12mmは、一部を除けば、工作力の無い金持ちがあぶく銭突っ込んで、庶民に優越感を持ちたいだけの、歪んだゲージなんだよな。

模型の本質語りながら、その熱意の根元は模型趣味とかけ離れた所にある…と


804:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 01:11:02 t23a4pIz
そうすると、1/80プラ製品は、一部を除けば、工作力も資金もない貧乏人が
なけなしの小遣いをやっとはたいて、
金持ちにセコイ対抗意識をむき出しにする為だけの、
外観だけではなく精神まで歪んだゲージなわけかw


805:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 01:14:52 iGiM8b21
>>793
線路充実なNゲージでも、特殊分岐などない、フレキシブルと普通のポイントだけの、素晴らしいローカルレイアウト作る人は居るわけで。

モーター巻け、ポイント作れと言われたら困るが、フレキシブルを敷く位は当然かと。

あー出来は良いけど高価だよね、井門のポイント。貧乏人の俺には、存在しないのと同じだ(w
これでも、12mmの小判型分は持ってる(井門さんの御好意で破格な安売りしてたよね)けど、結果的に車両自作にさえ踏み込めていない。
部品も色々高くて手が出ないや。


で、走らせる楽しみって、別の意味じゃないかな?

キットも含めて色々な車両を揃えられる(16番パクッて足周り狭くすりゃ良いわけで)。

同好のサークルの実績がある。

…など


806:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 01:17:14 iGiM8b21
>>804
よく分かるだろ?おまえにも…貧乏人の気持が(w

807:sage
08/04/05 01:22:36 t23a4pIz
>>805
はじめから存在しないという状況と、
存在しているけどそれを使わないという状況は、
全く別だということを理解できるかな?

>井門のポイント。貧乏人の俺には、存在しないのと同じだ(w

残念ながらオマエさんの経済状況の聞き取り調査ではないんでねw
個人が買える買えないはココの議論に無関係。

808:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 01:23:37 FcPoOIPg
ここ初めて書き込むが、ここは1/80近似フリーランスのスレでいいんか?

809:ももも
08/04/05 01:50:43 xez7DEyu
>>807
>個人が買える買えないはココの議論に無関係。
まぁ、そうすると妄想の>>804は更に無関係なんですが、>>804の馬鹿は何をもってそんな
的はずれなことを書いたんでしょうかね。

810:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 01:59:39 GLXY2LI+
>>809
ワロタ。>>804>>807じゃん。笑い氏にさせる気かwww

811:sage
08/04/05 02:24:16 t23a4pIz
>>809
オマエみたいなバカには無関係だとしかわからないだけだろw


812:ももも
08/04/05 02:51:27 xez7DEyu
>>811
まぁ>>804さんにバカと言われても、何とも思いませんがね。

813:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 03:29:30 QbedjO5J
>>807
> はじめから存在しないという状況と、 存在しているけどそれを使わないという状況は、全く別だ

確かに…

で、高いというのは抜きにして、12mmにはどんな製品が揃っているって?

3方ポイントはいつごろ出ますかね?


あと、高いの抜きにすれば、固定レールなんか相手にしないで、モジュールや分割レイアウトを特注で作らせるって選択もあるので、お前自分で首絞めてるような気がするが(笑)

814:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 03:32:54 QbedjO5J
…と、このへんで年収1000万のデイトレーダーが、颯爽と登場
↓↓↓↓↓

815:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 04:00:41 ZbqeCuJP
>>807
> 個人が買える買えないはココの議論に無関係。

だから「正統なスケール」なのに、全然普及しないわけですね、よく分かりました。

816:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 04:13:29 ATWg1yda
>>814
専業トレーダー(=株ニート)で年収1000万の生活だったら
リーマンの500~600万の生活レベルと変わんねぇべ。
千円亭主氏みたくセコセコとプラ16番買うのが関の山だべ。




817:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 04:26:26 Urax8wC9
そういえば、2週間位前のテレビ東京のWBSで、裕福層向け商品の
紹介してたな。1組700マソのゴルフセットとか50マソの天罰堂のC57
とか。あと、年に1000マソ鉄模についやすというオッサンが、ブラス
モデルは「重量感ががえぇ。継目のところでカタンカタンと音を
たてるでの」とのたまっておった。

なんで50マソもだして16番の蒸気買うんだ? 金持は目が悪くて耳が
とーいのだろうか。

818:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 04:42:33 Gi8Aslyu
メートル法が世界標準の世の中に、フィートをミリに縮めてなどという、前時代の胡散臭いスケールが、生き残って居るなど笑止。

俺の採用するのは、1/100
模型製作時も計算が楽だから、アルツハイマーの人にだって自作出来る。

標準軌間14.4mm
京王市電13.7mm
国鉄ほか10.7mm
西大寺等 9.1mm
ニブロク 7.6mm

妥協して既存ゲージのレールを使えそうだと?
フザケルな!
当然、専用品を一から開発するから高いぞ。
だけどゼニカネの問題じゃないんだよ。
買える買えないなんて話なんぞ道義の前には屁のごとし!
貧乏人は指くわえて見ていろ。

なに?HOスケールでは、ナローをドンブリでまとめて、9.0mmだと?
なんだよ、その足周りだけフリーランスで、ゴマカシている糞スケールは!

さあこれからは、俺さまのCスケールの前にひれ伏せ。


要約すると、↑↑↑ってことだな、多分>>808


819:sage
08/04/05 08:08:29 t23a4pIz
>>809
>>804が妄想なら>>803も妄想だろう。
というか>>804のレスは、僻み根性丸出しの>>803への皮肉満載なだけだろ。

相変わらず行間の読めないヤツが多いわけでw

尤も>>818くらいまで書いちゃえば、ネタとしてまあわかるかなぁ。
ただ面白いかどうかは別だけどさ。1/100とかの例えはいただけない。
計算がしやすいんだ厨が湧いてくるからw


820:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 08:34:17 wS2AGGq0
>>817
16番の場合、
古い既製品の木製道床線路で重いモデル(プラ製でもいい)
を走らせると、継ぎ目の広めのすきまでカタンカタンと
いい音立てるね。
金属道床だとちょっと音が安めの感じになるし、継ぎ目の
隙間が狭い最近のプラ道床線路だと音が小さい。脱線率が
低いのは良いけど。
それと古い木製道床線路だと、一本が50センチ近く有る
から、音が多過ぎなくて丁度ちょうどいい感じに鳴る。

821:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 10:40:11 FGBf7cZ6
16番ならブラスで無くてもガタンゴトン音葉する
ただ、機関車牽引列車で機関車がプラ製だと金属製みたいにモーター音にもブロワー音にも聞こえるような「心地よい騒音」がないのが難点


822:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 11:25:24 aj0czjdk
16番歪みゲージをやっている人間は、心まで歪んでいることが良くわかりましたw
それに引き換え、N人はさっぱりしてるな。
騙されて16番歪みゲージ掴まされたのは、結果生活も精神活動も、すさんでいるんだろうなぁw
姉歯マンション買った奴みたいだw
集団訴訟でもしてみたら? 少なくとも模型とはいえない、「歪みおもちゃ」なのだからwww

823:ももも
08/04/05 11:58:28 xez7DEyu
>>819
それを言うなら>>803も皮肉でしょ。>>809に対しても、そのまま素直に
反論してくるとは思いませんでしたけど。

相変わらず行間の読めないヤツが多いわけで。

要は、>>804を書いた後でいくら正論ぶって>>807を書いても
ネタにしかなんないわけで。(ただ面白いかどうかは別ですけど。)

せめて、>>803に対して直接>>807だったら良かったのに。

824:ももも
08/04/05 12:00:53 xez7DEyu
>>822
まぁ1/80の16.5mmが”ゆがみゲージ”なら、1/150-9mmを
やっている人も”歪みゲージをやっている人”なのでは
なかろうか。

まぁ今更論理性を求めても無駄なんでしょうが。

825:803
08/04/05 12:10:39 R9K8WZgf
>>823
御意(w

826:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 12:32:55 t23a4pIz
>>823
そもそも皮肉でしかない>>804がどうだろうと、
そのあとの>>807とはなんの矛盾もしていない。
というか皮肉を皮肉として理解できずに、
個人の買える買えないと比べている>>809のレス自体が無意味なだけだろ。

だいたい>>819にしても>>818に突っ込んでいるだけで、
ピンボケレスの>>809なんて相手にもしてないんですがねw

827:ももも
08/04/05 13:48:32 xez7DEyu
>>826
>というか皮肉を皮肉として理解できずに、
えぇっと、それは>>804のことですよね。

>そのあとの>>807とはなんの矛盾もしていない。
要は、>>804を書いた後でいくら正論ぶって>>807を書いてもネタにしかなんないわけで。

>というか皮肉を皮肉として理解できずに、
えぇっと、それは>>804のことですよね。

>個人の買える買えないと比べている>>809のレス自体が無意味なだけだろ。
そうですよね。個人の買える買えないとか関係ないですし、プラの1/80を
楽しむ方法も金銭の問題ではなく個人の楽しみ方の問題ですし。
安価な海外製品を日本型にアレンジして楽しむことも、方法としては有るわけですしね。

828:ももも
08/04/05 13:48:55 xez7DEyu
>>826
>だいたい>>819にしても>>818に突っ込んでいるだけで、
>ピンボケレスの>>809なんて相手にもしてないんですがねw
そうですか。先頭のレス番が>>809になってますが・・・・。間違いですかそうですか。
まぁ、少なくとも>>823には相手をしてくれたようでありがとうございます。

829:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 21:36:04 GLXY2LI+
ま、皮肉かなんか知らんけど、>>804みたいな事書けるヤツって、いわゆる
『心豊かな趣味活動』というものからは一番遠い所にいると思う。

830:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 22:18:07 e5Z7qsUr
 こ の ス レ は 

 醜 い 歪 み ゲ ー ジ = 1 6 番 を 擁 護 す る 

 醜 い 人 た ち が お 送 り し ま し た 



831:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 22:28:42 GLXY2LI+
どなたか>>830氏の心のケアでもしてあげて下さい

832:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 22:59:10 zDXL72Lo
よくわからないんだけど、そもそもなんで車体の縮尺と線路の縮尺をあわせることが出来なかったの?


833:ももも
08/04/06 00:36:01 HFXhGx52
>>830
> 醜 い 歪 み ゲ ー ジ
Nをやってる人とかですかね。

>1 6 番 を 擁 護 す る 
1/87や1/76を何から擁護しているんでしょうか。

>コピペの人
フォローよろしく。>>832

834:名無しさん@線路いっぱい
08/04/06 15:43:33 7pNnCEuX

 醜 い 歪 み ゲ ー ジ = 1 6 番

ということだそうですよ、1/87・16.5mmのアメリカ型ファンの皆さん。



835:名無しさん@線路いっぱい
08/04/06 15:47:38 m6F8ZBis
醜いのは、16番などというどうにも救いようの無い欠陥ゲージを、屁理屈こねてファインより優れている
などと寝言垂れ流している連中のことではないか?
偽物を崇めるなんてカルト宗教と何が違うのか。

Nの人はそういうアタマの狂った事している奴は殆どいない。16番なだという屑規格に対して、明らか
に優れたマーケット展開をしているからだ。安価でそれほど場所をとらず、何よりも充実したラインナッ
プを誇っている。主得に人として最下層の16番厨に対する余裕すら感じる。

だが16番厨は既に人として終わっているのだ。汚物を崇める腐った人間どもは排斥されて当然だろう。
それが社会秩序を保つということだ。

屑カルトは屑カルトの中だけでクローズしていろ! >16番厨



836:名無しさん@線路いっぱい
08/04/06 15:52:00 4vlEcU6U
1/87・16.5mm はHOゲージであって、16番ではないでしょう。
16番とは 実物1067mm を 1/80 16.5mm とした、ごく一部の歪んだ模型だけをさす言葉です。
やはり16番などをやっていると、知識も歪んでしまうんですね。




837:名無しさん@線路いっぱい
08/04/06 15:57:53 7pNnCEuX
>>836

>>282



838:名無しさん@線路いっぱい
08/04/06 16:15:01 7vWP1tzx
>>837
あれは永久戦犯の山氏の妄想であって、国際規格上”16番”などという単語は存在しません。
当たり前ですね。山氏が1/87 9mmのナロースケールを巡って、苦しい立場に立たされた時に発
した寝言に過ぎません。


     アメリカ型 1/87 16.5mm はしっかりとした HO という国際規格です。




839:ももも@釣られてみた
08/04/06 16:29:55 HFXhGx52
>>835
>屁理屈こねてファインより優れている などと寝言垂れ流している連中のことではないか?
誰のことでしょう。

>偽物を崇めるなんてカルト宗教と何が違うのか。
そうですね。あの人らは自分の信じているもの以外を否定し続けて、まさにカルトかもしれませんね。

>安価でそれほど場所をとらず、何よりも充実したラインナッ
>プを誇っている。主得に人として最下層の16番厨に対する余裕すら感じる。
なるほど。あなたにとっての鉄道模型とは価格とラインナップが重要なんですね。

>人として最下層の16番厨に対する余裕すら感じる。
というか、Nが1/80を見下したり(あるいはその逆も)比較したりという発想はどこから出てきたのか。妄想?

>汚物を崇める腐った人間どもは排斥されて当然だろう。
>それが社会秩序を保つということだ。
あぁ、カルトの内部の人がいかにも言いそうですね。

840:ももも
08/04/06 16:32:49 HFXhGx52
>>838
16番って名称は1/87ナローが台頭した以降のことでしたっけ?
まぁ、時代が合っていればなんでも都合の良いようにしてしまうんでしょうが。
そもそも国際規格に16番という呼称を使おうとしていたとも思えませんし。

>アメリカ型 1/87 16.5mm はしっかりとした HO という国際規格です。
誰か否定してましたっけ?

841:名無しさん@線路いっぱい
08/04/06 17:24:08 7pNnCEuX
>>838
>アメリカ型 1/87 16.5mm はしっかりとした HO という国際規格です。

はて、『国際規格』とは何ぞや?
つーか、鉄模に『国際規格』なんてあんの?あるんなら見てみたい。
まさか、外国のローカル規格を『国際規格』などと勘違いしてるんじゃあるまいな?w

842:名無しさん@線路いっぱい
08/04/06 19:13:44 obEnSBZ7
>>840
>誰か否定してましたっけ?
841氏が否定しているみたいだな

843:ももも
08/04/06 19:35:22 HFXhGx52
>>842
国際規格には否定的みたいですが、それが何か?


844:名無しさん@線路いっぱい
08/04/06 19:41:06 7pNnCEuX
>>842
否定してねーよw

あくまで俺が知りたいのは『鉄模の国際規格』というものが実在するか否か、であって
もしかしたら俺が知らないだけで実はどっかにあるのかもしれないから。
そこのところを>>838氏に訊きたいんだけど。
わざわざ『国際規格』なんて詞を使うほどだから何か御存じなのかもしれないし。

845:名無しさん@線路いっぱい
08/04/06 19:55:49 obEnSBZ7
>>844
JABによると
国際規格とは、世界の国々に開放されている国際的組織によって制定され、
国際的に適用される規格
だそうだが

846:名無しさん@線路いっぱい
08/04/06 20:43:58 v7ENycCB


まぁどうあれ、「16番がイカサマゲージである」という事実は、拭いようがないがなw



847:名無しさん@線路いっぱい
08/04/06 20:50:39 Dn9JAG78
>>846
16番は1/87・1/76・16.5㎜も含んだ名称なのだが…。

848:ももも
08/04/06 20:59:09 HFXhGx52
>>845
まずはその国際的組織の名称を教えてください。

#まずは

849:名無しさん@線路いっぱい
08/04/06 21:02:07 x/rIc02R
結局のところ、山師の苦し紛れの言い訳が、実物軌間1067mm の模型を 1/80 16.5mm 
というちぐはぐ規格の行き場をなくしているんだと思う。
結局のところ、上下のスケールがまったくあっていないこの歪みゲージは、近年流行っている
「鉄道おもちゃ」の類でしかないんだよな。

正調スケールの仲間に入れようとして、16番などと謎の呼称をひねり出したわけだが、Bトレが
Nゲージを名乗れないように、やはりこんな歪んだ規格の模型が、鉄道模型などと詐称されるこ
とは、許されないって事だろう。


850:ももも
08/04/06 21:07:27 HFXhGx52
>>849
>山師の苦し紛れの言い訳が
苦し紛れの言い訳だったんですか?

>BトレがNゲージを名乗れない
Nもゆがんでいるのでは同じなのではないでしょうか。

>やはりこんな歪んだ規格の模型が、鉄道模型などと詐称されるこ とは、許されないって事だろう。
実際に許されていませんか?

851:ももも
08/04/06 21:20:20 HFXhGx52
結局のところ鉄道模型は「鉄道おもちゃ」の類なわけですが。

>>849さんにとっての鉄道模型ってのは何なんでしょう。恋人とか人生そのものとかだったりするのでしょうか。



852:名無しさん@線路いっぱい
08/04/06 22:23:51 obEnSBZ7
>>851
鉄道博物館にある大型模型などもおもちゃなのだろうか?
実車のスタディーに使う、検討模型などもおもちゃなのだろうか?

853:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
08/04/07 01:29:33 YpCZICYw
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ~リと愉しませていただきました。

>結局のところ鉄道模型は「鉄道おもちゃ」の類なわけですが

まぁ個人で愉しむ1/80~1/220辺りの鉄道模型は概ね“鉄道玩具”の類でしょうな。
百貨店でも鉄道模型扱ってる店はほぼ例外なく玩具売場に置いてるし。
…て云うか、自分の鉄模コレクションを“玩具”呼ばわりされたところで腹立てる人なんて
どれほど居るんでしょうか?チョット信じられませんけどネ。
少なくとも私は、玩具呼ばわりされても全然腹立たしく思いません。

>>835
>Nの人はそういうアタマの狂った事している奴は殆どいない。16番なだという屑規格に対して、明らか
>に優れたマーケット展開をしているからだ。安価でそれほど場所をとらず、何よりも充実したラインナッ
>プを誇っている

私はプラHOも“安価でそれほど場所をとらない”趣味として捉えていますけど。
取り敢えず\1000/dayの小遣いの範囲内で愉しんでますし、自宅では線路敷きっ放しですが
女房と娘にも些かも迷惑はかけていない・・・はずです(^^;)


854:名無しさん@線路いっぱい
08/04/07 01:38:42 hIcHrHua
>>849
>結局のところ、上下のスケールがまったくあっていないこの歪みゲージは、近年流行っている
>「鉄道おもちゃ」の類でしかないんだよな。

だから何なんだ?
お前は「上下のスケールを合わせる」ただそれだけのために10倍の金をかけて
鉄道おもちゃを買ってるのか?w


855:名無しさん@線路いっぱい
08/04/07 02:01:19 AQXDJYly
>>853-854
マジレスするだけ野暮ですよ、>>830>>835>>849はブッ壊れてるんだから。
どなたか、このブッ壊れた可哀想な人に心のケアをしてあげて下さい。

856:名無しさん@線路いっぱい
08/04/07 02:08:16 hIcHrHua
>>855
だから、釣られてあげて楽しんでるんだよ。ももも氏も千円氏も俺も。
つーか久し振りに「バ」級の強力デムパだよ、こいつw

857:名無しさん@線路いっぱい
08/04/07 07:35:57 lBiQ40kF
1/80・16.5mmに混じって、1/87・16.5mmを走らせたい(それも外国型)と思っている香具師もいる。
例えば漏れ。国産プラよりはるかに安いバチマンやアサーンで楽しみたい、という気持ちも起こるよ。
これはインフラが同じだからなせるわざ。16.5mmやっていて12mmをお試しに買うのはきついな。

858:名無しさん@線路いっぱい
08/04/07 07:40:03 lBiQ40kF
例えば公開運転会や貸しレイアウトで、16.5mm軌間のDC2線式の線路さえあれば
日本型でも外国型でも、関係無く走らせられることがユニゲージの利点。
1/80・16.5mmの起源が「ユニゲージ・マルチスケール」の思想の元にあったのか
否かについては見解の分かれるところだが、結果論で言えばユニゲージ。
あるいは外国型自体には興味無くとも、廉価ゆえ素材として活かせる。
米型貨車を黒く塗り日本式のレタリングを施し、いかにも日本型っぽく見せたり、とか。
こんな事やってる者は少数派かと思いきや、意外とそうでもないらしい。

859:名無しさん@線路いっぱい
08/04/07 08:36:29 hQd26o/F
>>857-858
それならプラレールがオススメだよ。青いレールさえそろえておけば、
どんな車輌だってスイスイ走るよ。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch