08/03/23 05:33:38 qe1/HkL+
>>724
実感的かどうかという事そのものより、
例えば実物ではありえない程カーブが急だとか、
蒸機がケムリをはかないだとか、模型としての制約と、
例えば車輌の造作がスケール通りかどうかというような、
次元の異なった問題を混同した考え方がおかしいといっているわけ。
日本型は高いから安価なアメリカ型の塗り替えで国籍不明なフリーを楽しむのと、
車輌はスケール通りだがスペースの都合で急カーブを走る車両と、
妥協している部分は同じようにあるはずなのに、
無理やり比較してオレ様の楽しみ方がいいんだと言い張るあたりに、
精神的な貧しさと余裕の無さを感じるわけだ。