スケールモデル系模型は鉄模界の救世主at GAGE
スケールモデル系模型は鉄模界の救世主 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@線路いっぱい
08/02/23 03:39:40 xURiQ2tx
 
>>547-549
 
痛い所をズボシされて悔しそうだなw

     ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン


551:ももも
08/02/23 03:50:46 DXJksj8E
>>550
それで痛い所を突いたつもりになっていられるとはなぁ。

#ある意味、>>550はやっぱり幸せな人生なのかなぁ。

552:名無しさん@線路いっぱい
08/02/23 03:52:58 Xtcnb+BV
>>548-549
芋虫には何を言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんて解るはずがない

553:名無しさん@線路いっぱい
08/02/23 04:06:02 YWW9cLXQ
>>549の書き込みボタンを押す前に
「まあ、答えてもらえないだろうけどね」
って最後に書いた1行を消したんだが


芋虫のいう「本物の人生」とは毎日勝利宣言をすることだったのか

俺はいいよ、ポリアンナの道を逝くから

554:ももも
08/02/23 04:08:57 DXJksj8E
>>553
勝利宣言の他には、コピペもやってます。

555:名無しさん@線路いっぱい
08/02/23 04:33:14 YWW9cLXQ
>>554 ですね
あんなスレまで引っ張りだして、もう必死すぎるというかなん中華本中華

556:名無しさん@線路いっぱい
08/02/23 09:50:11 ZTqMGdRX
>>545
おやおや、あちこちのスレで醜態曝け出してるね。
まともな反論できなくてついにキレてブッ壊れたか。ご愁傷様。
あ、ブッ壊れてるのは元からだったなゴメンゴメンwww

557:名無しさん@線路いっぱい
08/02/23 20:32:10 Xtcnb+BV
あれまぁ、基地害xURiQ2txがすっかり大人しくなったな。
あれは一時的な発作だったのか?それとも夜行性なのか?w

558:名無しさん@線路いっぱい
08/02/23 22:09:13 ZTqMGdRX
>>557
ありゃ夜行性かもしれんねw

559:名無しさん@線路いっぱい
08/02/23 23:28:21 sNioBXxS
>>557>>558
毎日毎日過疎る早朝時間狙ってくるね。

     ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン


560:名無しさん@線路いっぱい
08/02/24 01:02:26 WcEraURI
あっちのスレにはもう来てるね>昨夜のブッ壊れた芋虫

561:名無しさん@線路いっぱい
08/02/24 01:30:09 jMsj2hTn
このスレにも
即刻、「アクセス禁止」にするべき
粘着スレ荒らしが来てるな

>「千円亭主」「ももも」「芋虫厨坊」

562:名無しさん@線路いっぱい
08/02/24 01:31:48 j1QyyZi5
>>560
電波装置の異常が確認できました。

563:名無しさん@線路いっぱい
08/02/24 01:36:57 kVL6NpMv
IDって面白いなあw


564:名無しさん@線路いっぱい
08/02/24 01:41:13 HTYyAmie
>>561
何だよ、ここにも来てるじゃん>私怨厨
千円氏に余程恨みがあるみたいだなw
千円氏もいい迷惑だろうな。ただひたすらマターリユルユルカキコしてるだけで
誰に喧嘩売ってるわけでも荒らしてるわけでもないのに。

565:名無しさん@線路いっぱい
08/02/24 13:58:14 WcEraURI
名称論スレの“1/80≠HO”厨はどいつもこいつもブッ壊れまくりだなw

566:ももも
08/02/24 18:21:01 5SmU49IN
>>561
本気でそう思っているなら運営側に依頼してみたら?
依頼の方法くらいは知ってるでしょう?

567:名無しさん@線路いっぱい
08/02/25 04:00:17 wYCPBMaX
勝利宣言とコピペのほかにレッテル貼りも追加か
ホロン部以下だなw

568:名無しさん@線路いっぱい
08/02/25 11:00:25 pEK1ALjn
>>561
アクセス禁止ってなんだか分かってて言っているのか?


569:名無しさん@線路いっぱい
08/02/26 12:35:17 QJGKt6+K
>>564-568
芋虫には何を言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんて解るはずがない

570:名無しさん@線路いっぱい
08/02/26 20:52:37 QJGKt6+K
スレリンク(train板:297番)
297 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/08/08(月) 21:12:17 ID:t389v42i0
毎回々々、女房のヌイグルミ漁りに付き合わされるだけの感のある名古屋港金城埠頭の
マンモスフリーマーケット。何でわざわざ駐車場待ちの列で待たされ(折角電車が開通
したのに乗りたがらない)一緒に人込みの中を歩き回らないかんのだ?・・・しかし乍ら
昨日みたいな事が極稀にあるので、満更でもなかったりする。

昨日、そのマンフリの或るブースで、段ボールの小箱に入ったトミカやプラレール等の
乗り物玩具のガラクタの山の中に、明らかに1/80とおぼしきプラ貨車を二両見つけた。
手にとって見ると、中村精密のワム23000とトラ55000のようだ。しかし両車共連結器が
無い。ワムは車輪も無い。トラは足回りが未塗装のままだ。しかし車体には目立った
ダメージは無さそうだ。出店者さん曰く、一個100円です、とのこと。
最早や値切る気も起こらない。二両とも買ってきた。
塗装は後回しとして、とりあえずケーディの5番を着け、手持ちのパーツの中から
両絶車輪を探し、ワムに履かせた。

フリマのガラクタ箱の中からやってきた彼らは今、我が家のユニトラ線路の上を
加トやホビーの貨車と共に、天賞堂の9600に牽かれて走り回っている。


571:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
08/02/26 22:29:08 MsN4KOP6
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ~リと愉しもう。

>>570
そんな古いログ何処から持ってきたんですか?勘弁して下さいよ(w
因みにフリーマーケットの類はここ2年ほど行ってません。仕事の関係上なかなか
土日祝に暇がとれなくて。
そういえば女房が先日岐阜市の産業会館で開催のフリマを見てきて「ちっちゃいの
ならあったよ」(Nゲージのこと)と。
まぁNならフリマやリサイクルショップで見掛けるのは珍しくありませんけどね。

572:名無しさん@線路いっぱい
08/02/26 23:35:45 QJGKt6+K
〔無神経な人がが鉄道模型を楽しむスレ〕
スレリンク(gage板)l50
↑ここ俺的には結構好きなんだけどw

〔神経質な人がが鉄道模型を楽しむスレ〕
スレリンク(gage板)l50
↑のスレでファインスケール厨がどう思われてるか見てみるといいよ
言っとくけど↑のスレの118と119は俺じゃないよ

573:名無しさん@線路いっぱい
08/02/27 14:02:23 YF/Vf4jF
で、1/87厨の人は京王電気軌道の車輌は何ミリゲージで作るのかなあ?
15.8mmゲージ?www


574:名無しさん@線路いっぱい
08/02/27 19:50:33 IzcB1hZ6
乗工社は京王、玉電を16.5mmで作っていたが…。

575:名無しさん@線路いっぱい
08/02/27 20:36:27 cknemNw+
>>574

 ガ ニ マ タ じ ゃ ん w w w




576:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 03:33:51 zxzNqgn1
スレリンク(train板:84番)
84 :名無しでGO! :sage :2005/11/05(土) 19:04:43 ID:ydAbqoKy0
なんかキモい。
俺は12mm好きだけど、なんで12mmやってるやつって、
「俺の考え(12mm)が絶対正しい。御前(他のゲージ)の考えは正しくない」
って態度のヤツが多いのかね。

こういうヤツはゲージがどうのこうの言う以前に、
日常生活がちゃんとおくれてるのか?
リアルな世界でも神経質でわがままで使えない嫌われ者なんだろうなあ。
ほんとキモいよ。もう産廃よりどーでもいい。
人生やり直した方がいいよ。

577:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 03:34:22 FeqKiMRM
>>573
このつまらない質問を壊れた機械のように繰り返している能無し厨房でさえ、
やみくもに都電と書かなくなったのはそれなりの進歩だろう。
ま、サルでも学習するんだから当然といえば当然だがw

578:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 04:00:19 bX2zlN/P
俺は16番好きだけど、なんで16番やってるやつって、
「俺の規格(16番)はいついつまでも正しい。ファインスケールの規格がのさばってくるとウザイし腹が立つ」
って態度のヤツが多いのかね。

だいたい安いものを支持せざるを得ない奴が高いもの側をけなす図式は嫉妬と妬みと嫉みと卑屈の塊の情操
ばかりにしか見えない。
こういう奴はリアルな世界でも常に自分より幸福な奴を僻み、他人の足を引っ張り陥れることばかり考え、
頭も悪く能力も乏しく成功する術も持たないため重箱の隅突付きや揚げ足取りに終始する、使えない嫌われ者
なんだろうなあ。
人生やり直すことも出来ないんだろうからもう(ry

579:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 04:30:35 ngVt+/0T
>>578
> 「俺の規格(16番)はいついつまでも正しい。ファインスケールの規格がのさばってくるとウザイし腹が立つ」
> って態度のヤツが多いのかね。

申し訳ない、俺はそういう態度の人を知らないもので
もしこの板にその手合いの書き込みがあるんだったら、
お手間を取らせてしまうが教えていただけないだろうか

580:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 10:51:08 +uLZ0ZNP
>>577

じゃあ、都電荒川線は1/87だと何mmゲージで作るんですか?

581:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 11:31:50 NF2LGy4Z
できれば15.8mmゲージくらいで作りたいところだが、
線路の手当ても大変だから16.5mmゲージでいいんじゃないの?
1/80国鉄型の場合の16.5mmと13mmのように差が激しくてプロポーションに影響が大きいのとは違うから。

岡山にあった西大寺鉄道のモデルなんかも、実物が3フィートだから、
HOスケールなら10.5mmゲージになるはずだけど、市販のモデルは9mmゲージになっていたはず。
でも不思議とこの処置には誰も突っ込まないんだよなw
前に話題になった都電の杉並線にしてそうだが、多分こういう種類の不毛な質問の好きな人ほど、
実際は鉄道のゲージに関してそんなに詳しいわけではないんだろうな。

どちらにしても京王線とか都電荒川線とか西大寺鉄道とか、どちらかといえば例外的な話題であって、
これを盾にしてゲージ論云々は本来的には筋違いというべき。

582:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 11:50:37 +uLZ0ZNP
>>581

理論が破綻していますよ。
ガニマタをあれほど卑下しているのに、16.5mmでいいとは!

>どちらにしても京王線とか都電荒川線とか西大寺鉄道とか、どちらかといえば例外的な話題であって、
>これを盾にしてゲージ論云々は本来的には筋違いというべき。

ならば言ってあげましょう。

どちらにしても、国有鉄道が1067mmを標準で使っている国というのはどちらかと言えば例外的な話題であって、
これを盾にしてゲージ論云々は本来的には筋違いというべき。


583:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 12:12:01 NF2LGy4Z
>理論が破綻していますよ。
>ガニマタをあれほど卑下しているのに、16.5mmでいいとは!

さあ、オレはそんなこと言った覚えも無いしねぇw
本質的な問題はガニマタを卑下しているんじゃなくて、
1/80をHOと称するのがおかしいと言っているだけ。

>どちらにしても、国有鉄道が1067mmを標準で使っている国というのはどちらかと言えば例外的な話題であって、
>これを盾にしてゲージ論云々は本来的には筋違いというべき。

ふーん、南アフリカもニュージーランドもオーストラリアのクイーンズランド州も例外なのか?w
これらの国(や州)は1067mmゲージがメインだが、だからといって1/87ではない縮尺をHOと称して、
それを箱に書いて鉄道模型を売ったりはしていない。

584:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 12:21:00 zxzNqgn1
名前や呼び方の話は余所でやれ

585:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 12:25:11 NF2LGy4Z
>>584
名前も呼び方も議論せずにスケールモデルの何を語るんだよ?w

586:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 12:50:58 +uLZ0ZNP
>>583

>1/80をHOと称するのがおかしい

スレ違いだ。他へ池。
名称の話をしてるんじゃない。

587:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 14:05:11 rKirp2Y6
>>586
それ本気で言っているなら、なぜ>>572みたいなリンクはるヤツに言わないんだ?
>>572-576みたいな書き込みが連続している時にはダンマリのくせに、
>>583にだけ他所へいけか?論理も何も滅茶苦茶だなwww

それとも議論で言い負かされたんで腹いせに>>583にだけ逆切れか?


588:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 14:21:39 +uLZ0ZNP
>>587

>>572なんか2日も前の話じゃないか。オレはここに粘着してるわけじゃない。

>議論で言い負かされたんで

議論になってないけど?
まあ、敢えてそう突っ込むなら書いといてやろう。

>ふーん、南アフリカもニュージーランドもオーストラリアのクイーンズランド州も例外なのか?w

当たり前だ。標準軌でない軌道をメインにしている時点で例外。
標準軌じゃないんだから標準でモノを考えてはイカンのだよ。
論議の価値もないだろう。

589:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 14:42:54 rKirp2Y6
>>>572なんか2日も前の話じゃないか。オレはここに粘着してるわけじゃない。

二日前だとレス消えちゃうのか?書き込んだヤツはそれっきりいなくなるのか?
むしろ二日も前からのスレの流れで>>583のレスがあるはずなのに、
その流れも読まずに>>583にだけケチつけるオマエさんは空気読めて無いだけだろ。

>当たり前だ。標準軌でない軌道をメインにしている時点で例外。

それなら標準軌メインの国が使っているHOという名称も使うべきじゃないな。
なにしろ例外なんだから、例外とわかるような例外的な名称を使わないとダメだ。

590:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 15:03:33 +uLZ0ZNP
だから名称なんかどうでもいいって言ってるだろ?
ここで議論されるのはスケールモデルの是非だ。

お前が言うように、1372mm軌間の車輌は1/87 16.5mmでいいなんていい加減な
事を言い出したから噛み付いたまでで、>>572のレスなんか関係ない。

スケールモデルにこだわるなら、1372mm軌間の車輌を1/87で模型化するなら
15.8mmゲージでなければならないのだ。
しかし現実的に15.8mmゲージなんかやるヤツは居ない。

だから、スケールモデル厨は単純に自分勝手なヤロウなだけって事が証明された
だけの話さ。
お前も含めてな。


591:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 15:11:40 +uLZ0ZNP
>それなら標準軌メインの国が使っているHOという名称も使うべきじゃないな。
>なにしろ例外なんだから、例外とわかるような例外的な名称を使わないとダメだ。

呆れた馬鹿だな。
HOとは縮尺の話であって、狭軌だからHOを使わないなんて馬鹿な話はない。

1067mmなら1/87 12mmとなり、HOn3.5とでもHOn3 1/3 とでも表記すれば済む話。

言っておくが、お前が名称スレで騒いでいるようにHO=1/80だなんて言ってねえぞオレは。
1/87を絶対視するんなら、1372mmの車輌は15.8mmで作れ。
西大寺鉄道だって10.5mmという立派な規格があるんだからそれで作れ。

だが、日本におけるHOナローは1/87 9mmでほぼ統一されている。
何故なら同じ規格で作ったほうが同居させやすいからだ。それだけの話。
そういう意味では、1/80 16.5mmという日本の規格は、標準軌も狭軌も同じ
線路上で走らせる事が出来るという意味で、日本らしい規格だと言える。

それを16番と呼ぼうがHOと呼ぼうが俺には関係ない。
スレ的にも、名称は問題にしていない。

オレがお前を糾弾しているのは、スケールモデル厨でありながら、
1375mmは1/87 16.5mmでいいなんていい加減な事を言っている点だけだ。


592:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 15:15:41 +uLZ0ZNP
おっと、581=587じゃないじゃないかよ。
余計な口だすんじゃないよ。

593:名無しさん@線路いっぱい
08/02/28 22:44:56 9azGDP7R
moropなんかゲージに幅もたせてるけど
スケールは HO=1/87 だよな


594:名無しさん@線路いっぱい
08/02/29 07:25:27 NC9UHCEB
>>590
>だから名称なんかどうでもいいって言ってるだろ?
>ここで議論されるのはスケールモデルの是非だ。

なんかわけのわからないことが書いてあるな。だいたいここは鉄道“模型”板だろ。
スケールモデルというのは、模型というジャンルの中の大きな部分を占めるから、
それを否定するならこの板のスレで議論しようとすること自体筋違いもいいところ。

>スケールモデルにこだわるなら、1372mm軌間の車輌を1/87で模型化するなら
>15.8mmゲージでなければならないのだ。
>しかし現実的に15.8mmゲージなんかやるヤツは居ない。

はぁ?そんなのお前一人の勝手な思い込みだろ。
お前一人が15.8mmゲージに勝手にこだわっているだけ。
そもそも興味の対象として京王線にも都電にも関心のない人にとっては全く無意味。

>だから、スケールモデル厨は単純に自分勝手なヤロウなだけって事が証明された
>だけの話さ。

どう考えても自分勝手はお前だろw





595:名無しさん@線路いっぱい
08/02/29 07:46:07 NC9UHCEB
>>591
>1067mmなら1/87 12mmとなり、HOn3.5とでもHOn3 1/3 とでも表記すれば済む話。

それはナローの表記。だれもナローの規格の話なんてしていない。
HOという表記とは関係ないだろうと言う仮定の話をしたまで。呆れた馬鹿だなw

>何故なら同じ規格で作ったほうが同居させやすいからだ。それだけの話。

それなら同じ1/87なら15.8mmゲージとしないで16.5mmゲージとして作ったほうが、
現実的だろう。3フィートと2フィート6インチの同居は当然といいながら、
1372mmゲージと1435mmgゲージの同居は許さないというチグハグさ加減は、
論理崩壊どころか矛盾しまくりで無茶苦茶。

寸法的にみても、914mmゲージと762mmゲージではその差は152mmもあるのに、
1435mmゲージと1372mmゲージの差はたった63mmしかない。
152mmもの差を無視しながらその半分以下の63mmの違いは許せないというのは、
矛盾以外の何者でもないし、こんな主張には論理のカケラもない。


596:名無しさん@線路いっぱい
08/02/29 22:04:54 OvK0NUHR

ここは、思い付きを断言して自縄自縛に陥る1/87原理厨を観察するスレです

597:ももも
08/03/01 00:40:11 tgiqWgNR
んで、NC9UHCEBさんは何を言いたかったんだろう。
「スケールモデルのゲージは実物の軌間にこだわる必要はない」って
熱弁を奮っていたのかな?

598:名無しさん@線路いっぱい
08/03/01 02:19:48 6DxYvXFT
>>597
絶望的に読解力のない人の面倒まではとてもみれないので、
勝手に見当違いの遠吠えを続けてくださいねw

599:名無しさん@線路いっぱい
08/03/01 02:31:02 /ozTmuyv
>>598ももも氏がいつ遠吠えたのだろう?

600:ももも
08/03/01 09:29:28 tgiqWgNR
NC9UHCEBさんは文章力や読解力以前のような。

601:名無しさん@線路いっぱい
08/03/01 10:59:49 6DxYvXFT
理詰めで勝てないとなると、話題をそらせて煙に巻いたつもりw
もももお得意のせこさ丸出しのちんけな手口。

602:名無しさん@線路いっぱい
08/03/01 11:09:19 XjRK8yBm
と、ももも叩きに話題を逸らせるBAKAが必死なスレはここです。

603:名無しさん@線路いっぱい
08/03/01 12:40:50 3S1WYnnY
なんでそこまで、ももも叩きに必死になれるか不思議。
ま、視野狭窄の1/87厨らしいハナシではあるが

604:名無しさん@線路いっぱい
08/03/01 13:52:10 f108vCUj
>>603
ただ、ももものねちねちした薄ら笑いを浮かべたようないやらしい言い方が嫌いなんじゃないかな。

605:名無しさん@線路いっぱい
08/03/01 14:03:16 6DxYvXFT
>>ももも
薄ら笑いを浮かべながら白目むいてて、
モニターの前に座っているだけなのに鼻息も荒そうw

606:ももも
08/03/01 17:25:56 tgiqWgNR
>>601
>理詰めで勝てないとなると、話題をそらせて煙に巻いたつもりw
6DxYvXFTさんからすると、たとえば>>605なんかも”理詰め”の一部なんでしょうな。

607:コピベ
08/03/01 17:48:35 XjRK8yBm

そして 1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける

     ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン


608:名無しさん@線路いっぱい
08/03/02 03:09:26 kSwBr+zV
ここはスケールモデルのスレなのに、
何でマルチスケール・ユニゲージのもももとかが跋扈しているのかな?

ユニゲージで遊びたい人は、1/80 16.5㍉何とかいうスレが立っているらしいから、
マッタリと、そこでマスかいていてください。



609:名無しさん@線路いっぱい
08/03/02 05:07:47 JIzXe3Bo
>>608
だったらこっちはユニスケール・マルチゲージで遊びたい奴等の
オナニースレかい。











…キモ。


610:ももも
08/03/02 12:36:44 Z0KJqKUK
>>608
1/87をやっていないとも、興味が無いとも書いてませんが。

1/87だけをHOと呼ぶ人の理屈の矛盾を指摘してるだけであって、そもそも
私がどんな模型をどんな風に楽しんでいるかは別のはずですが。

611:名無しさん@線路いっぱい
08/03/02 13:38:00 +e63G4Gp
>1/87だけをHOと呼ぶ人の理屈の矛盾を指摘してるだけであって

欧米の殆どの国の大多数のモデラーにイチャモンつけようというわけか?
バカバカしいけど傍から見ているぶんには面白そうだから精々頑張ってくれよw

612:名無しさん@線路いっぱい
08/03/02 13:45:27 +e63G4Gp
>私がどんな模型をどんな風に楽しんでいるかは別のはずですが。

そうでもないよ。屯田兵の末裔がどんなモデルライフを送っているのか気になるし。

613:名無しさん@線路いっぱい
08/03/02 13:51:18 1MSQ5Lt8
二度もレスしてコテを気にして、傍から見て無いじゃんw


614:ももも
08/03/02 14:37:53 Z0KJqKUK
>>611
イチャモンなどつけてはいませんが?

>>612
ありゃ、DF200の話題を持ち出す人全員が北海道在住だと思い込んでるご当人ですか?

>屯田兵の末裔がどんなモデルライフを送っているのか気になるし。
それが名称論で質問したり、このスレの内容とどういう繋がりがあるんでしょう。

しかしまぁ、「DF200→北海道→道民→屯田兵の末裔」って展開が凄いですね。
その思考なら、「1/87に興味が有れば全員オレ様と同じ意見」とか言い出す理屈もわかるってもんです。

615:名無しさん@線路いっぱい
08/03/02 15:17:05 Dr+Zv+fC
ID:+e63G4Gp 涙目ww

616:名無しさん@線路いっぱい
08/03/02 15:46:05 cmgDm6SW
>>613-615
芋虫には何を言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんて通じない
     ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

617:名無しさん@線路いっぱい
08/03/02 16:03:36 gd+qq8J7
>>614
>1/87だけをHOと呼ぶ人の理屈の矛盾を指摘してるだけであって
>イチャモンなどつけてはいませんが?

矛盾してるよなぁ…w


618:ももも
08/03/02 20:13:41 Z0KJqKUK
>>617
矛盾の指摘を全部イチャモンだと?

掲示板での書きこみを止めて、HP作って一方的に意見を垂れ流す方が
貴方には向いてますよ。

619:名無しさん@線路いっぱい
08/03/02 23:28:58 riJoCQPt
芋の広告
広軌ってなんだありゃw
今時厨房でも新幹線は標準軌と言うぞ
あの程度の認識しか無いのか

620:名無しさん@線路いっぱい
08/03/02 23:33:08 cmgDm6SW
>>618-619
芋虫には何を言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんて通じない
     ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

621:名無しさん@線路いっぱい
08/03/03 02:21:45 DrYTiocc
>>618
>1/87だけをHOと呼ぶ人の理屈の矛盾を指摘してるだけであって

イチャモンではないその矛盾とやらがどういうものなのか聞きたいなぁ。

622:ももも
08/03/03 19:30:35 /UPruBLI
>>621
過去ログを御参照ください。

ま、指摘とイチャモンを同じものだと考える>>617のような人は、
気に入らない書き込みは全部”イチャモン”にしか見えないでしょうね。


623:名無しさん@線路いっぱい
08/03/04 00:00:34 sQhoTxUz
スケールモデル系模型のスレなのに、
スケール無視モデル系の「HOと言いたい厨」が渦巻いていて、
せっかくのスレがくだらなくなりましたね。

もももとかは荒らしをやめて、1/80、16.5ミリのスレあたりで千年なんかと仲良くやっててください。

スケールモデルが好きな人は、詐称ガニマタのヨイショは五月蝿いだけ。

624:623
08/03/04 00:06:10 5yL6QxRt
「千年」じゃなくて「千円」だったか、どうでもいいけど。
最近は1/80の貨車に、1/87のコンテナを乗せて悦に入っているけど、
1/150のコンテナの方が沢山乗っけられていいんじゃないかな。
ついでにキティーちゃん人形も車掌さんで乗っけて、テールライトも付けよう、マッタリと。

625:名無しさん@線路いっぱい
08/03/04 00:22:44 pHz5BprF
623-624の意訳

「もうかないませんから、お願いですから出て行ってください」



626:名無しさん@線路いっぱい
08/03/04 00:25:00 j+j+vQHg
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOをマタ~リと楽しんでおりまする。

富の457系を、二本のMcM'Tcの間にTsを挟んだ7両で走らせる。
久々にユニトラの複線エンドレス敷いてみた。そしてもう一本は貨物。
過度のEF65Fに富のタキ1900、ホキ5700、過度のヨ8を牽かせる。
数万円で二編成楽しめるって、いいね。

何? ガニマタ? 多少のことは(゚ε゚)キニシナイ!! 廉価は万難を排す。


627:ももも
08/03/04 01:17:31 R6hx54Sx
>>623
他人の趣味を詐称だなんだと騒がぐこと自体が純粋にスケールモデルを
楽しみたい人にとっては五月蝿いだけでしょうが、それを言わずに居ら
れない人が居るんですよね。

628:ももも
08/03/04 01:29:31 R6hx54Sx
>>624
>ついでにキティーちゃん人形も車掌さんで乗っけて、テールライトも付けよう、マッタリと
それはアリな気がする。

629:名無しさん@線路いっぱい
08/03/04 18:59:56 j+j+vQHg
>>623
>スケールモデル系模型のスレなのに、
本来は“スケールモデル系模型が救世主と成り得るか否か”を検証するスレでしょ?
そういう趣旨に沿ったレスがファインスケール厨の側から出てこないね。

>>624
>最近は1/80の貨車に、1/87のコンテナを乗せて悦に入っているけど、
>1/150のコンテナの方が沢山乗っけられていいんじゃないかな。
他人に奨める前に自分から手本を示してくれなきゃ。
さて、俺は>>624氏が1/80または1/87の貨車に1/150のコンテナを載せた写真をうp
してくれるのを楽しみに待つとするか。

630:624
08/03/04 22:52:30 5yL6QxRt
>>

631:624
08/03/04 22:57:51 5yL6QxRt
>>629
小生は、1/87の貨車に1/87のコンテナを載せ、1/87の貨車に1/87のコンテナを載せて楽しんでいます。

1/80の貨車に1/87の車やコンテナを載せたり、1/150のコンテナを載せたりなんて、
馬鹿馬鹿しいことをしやしませんけどね。

マッタリ厨ならやってるのかな?というだけのこと。

632:624
08/03/04 23:01:10 5yL6QxRt
「1/87の貨車に1/87の車を載せ、・・・・」
の誤記でしたヨ・・・・・スマソ


633:ももも
08/03/04 23:02:41 R6hx54Sx
>>631
マッタリ"厨"ですらやらないことを妄想して質問しちゃうあたり・・・

自分が理解できない相手を"厨"と呼ぶくらいしか無いわけですね。

634:631
08/03/04 23:19:24 5yL6QxRt
1/80の貨車に1/87のコンテナを載せて嬉しい人は“厨”ぐらいにしか呼べないでしょう。

小生が厨のときは、もっとスケールに対して真摯だったなー・・・と勝手に思い出している。

635:名無しさん@線路いっぱい
08/03/04 23:34:31 j+j+vQHg
>>631
自分がやらない事できもしない事を他人に奨めるって…バカジャネーノwww

636:名無しさん@線路いっぱい
08/03/05 03:33:06 en7OqhuH
>>634
まあまあ、1/87に1/80を乗せようが何しようが「蓼食う虫も好き好き」だから。

俺自身はそんな遊び方は下らないと思うしやりたくも無い。目の当たりにしたくもないし、
そういう人とはお近づきにもなりたくない。
2ちゃんで言えば、どこかの過疎スレでマターリとやっててくれればいいんじゃないの。

637:名無しさん@線路いっぱい
08/03/05 10:21:14 WamIZz0S
1/80の貨車に1/87や1/160のコンテナを載せて楽しむ(こんなのホントに楽しいか???)
こと自体は好きにしてもらって構わないが、だからといって1/80がHOになるわけではない。
ココを混同する人が出てくるのが問題なわけで。

638:名無しさん@線路いっぱい
08/03/05 12:12:13 rKVa8Dz0
>>637
そうですね、1/80・13mmを“HOゲージ”とは誰も言いませんよね。
ま、呼び方の問題はこのスレの主題とは関係有りませんけどw

639:名無しさん@線路いっぱい
08/03/05 13:26:11 EM2WmPbS
1/80の車運車に1/87のミニカーを載せても何とも思わない俺ガイル。

640:名無しさん@線路いっぱい
08/03/05 15:32:12 9S2AnB6f
要するに1/87の貨車に1/87のコンテナを積んだ経験のないまま、
1/80の貨車に1/87のコンテナを積んでも、もとより違和感の感じようがない、
即ちスケール感覚の麻痺があるからではないのかな?
だから気にならない、それで楽しい、そういうことだろう。
で、その感覚の延長上に1/80をHOと呼んでも平気な感覚があるわけでw

641:名無しさん@線路いっぱい
08/03/05 22:05:15 AbBaHndM
>>640
同感。1/87の貨車に1/80の車やコンテナを乗っけて何とも感じない、
1/87の貨車を、1/80の列車に組み込んで何とも感じない、
それを得意げにいう人さえいるが、
それは、モデラーとしての感受性の欠如でしかない。
その感覚が、1/87スケールの名前の「HO」を1/80につけても何とも感じない、
という呆けた主張になるんだろう、と思う。

モデラーなら、16番の客車いじっていても、0.5mm腰が高いといって苦労して調整する記事がTMSにも出ていたが、
その感受性がモデラーとして大切なのに、
1/87を1/80中に混用したり、1/80を「HO」と言ったりは、
同じセンスの欠陥と言うほかないでしょう、

642:名無しさん@線路いっぱい
08/03/05 22:33:13 mx5k5e4+
>>640-641
自作自演乙w
     ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

643:名無しさん@線路いっぱい
08/03/05 23:10:01 rKVa8Dz0
>>641
>モデラーなら、16番の客車いじっていても、0.5mm腰が高いといって苦労して調整する記事がTMSにも出ていたが、

そりゃ連結器の高さが0.5mmも違えば問題でしょ。走行中に外れたらたまらんし。
1/80の車体に1/87のパーツつけても走り装置に無関係なら走りに影響無し。
つけてる本人が“許容範囲”と認めればそれでよし。それを楽しむにあたって誰にも
迷惑はかからないのだから。

644:ももも
08/03/05 23:21:26 LITTiNoA
>>634
他人の楽しみ方に文句をつけずには居られない人の方がよほど"厨"だと思いますよ。
今の貴方が何歳だろうと。

>>636
>2ちゃんで言えば、どこかの過疎スレでマターリとやっててくれればいいんじゃないの。
お近づきになりたくないなら、貴方は2ちゃんを見ない方が幸せになれますよ。

>>637,640-641
まぁ貴方がどう思おうと、別のルールでそれを楽しんでいる人が居るわけです。
貴方の"センス"に合うかどうかは、まったく別の話なのですよ。

#それとも、個人のセンスを自画自賛するスレの流れに私が乗り遅れているだけかな?

645:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 00:04:19 E2mMsKYJ
>>642
640と641は別人ですが。

646:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 00:12:51 E2mMsKYJ
>>643
貨車用車輪、860mm径は、
16番(1/80)では、約10.5mm径、
HOスケール(12mmゲージ)では、約9.8mm径。

0.5mmの腰高さの違いの重大さは認めて、
車輪径だけで、腰高さに 0.35mm(半径)の違いが出ることには無関心なんだね?

647:ももも
08/03/06 00:23:19 DVp4RoU9
>>646
その0.35mmは連結器に影響するの?

648:646
08/03/06 00:34:15 E2mMsKYJ
>>647


649:646
08/03/06 00:37:01 E2mMsKYJ
>>647
貨車の10.5mm径と9.8mm径の違いに、
モデラーとしての感受性が反応しないか?ということも含めて指摘しいるんだが。

650:ももも
08/03/06 00:40:13 DVp4RoU9
>>649
>>643が認めている0.5mmの重要性は、何のため?

651:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 00:44:30 SVBGgcbz
>>646
>>643は別に車輪の事なんて言ってないと思うが。
車体につけるパーツの事を言っていると思う。

652:ももも
08/03/06 00:45:35 DVp4RoU9
まぁ0.5mmにそこまでこだわる人にとっては、>>581みたいに西大寺や杉並線
を除外しちゃう人ってのは信じられないんでしょうね。

653:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 00:47:34 E2mMsKYJ
>>650
1/80のなかに1/87を混用するとき、
模型として実際上違いが出てくる0.5mmの違いが、腰高さ、スケールどおりならばの連結器高さ、車輪径、等にハッキリ出てくる。
それを感じない、という感性をおかしいと思うヨ。

654:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 00:49:12 EY05IIOd
10.5mmの車輪と9.8mの車輪を混用する場面が思い浮かばないんだが。


655:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 00:52:06 EY05IIOd
9.8mってw  9.8mmな。


11.5mmを10.5mmで作って平気な人ってわりと見るよね。
意外な車両が910mm径の車輪だったりする。電車用台車を履いた電気機関車とかに多い。




656:ももも
08/03/06 00:54:15 DVp4RoU9
>>653
>それを感じない、という感性をおかしいと思うヨ。
貴方はそうかもしれませんが、>>643は最初からそれを問題ないと言ってますよ。
0.5mmの腰高さの違いの重大さは(連結器の問題で)認めて、 車輪系の差がだから何なんでしょう?

657:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 00:55:42 SVBGgcbz
>>655
関係ないかもしれないけど、その11.5㎜車輪って微妙にオーバースケールなのに気づいている?

658:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 00:55:46 E2mMsKYJ
千円が、16番(1/80)の列車の中にアメ貨車を入れてマッタリすることを繰り返しかいているが、

そんな場合同スケールなら略同じ径の貨車車輪が、アメ貨車は9.5mm径、国鉄は10.5mmとういうすごい違いを出しているのに、
何も感じない不感症に違和感を覚えざるを得ないなー。

659:ももも
08/03/06 01:02:01 DVp4RoU9
>>658
同スケールで同径の車輪って、何と何を比較して?
10.5mmの車輪と9.5mmの車輪を混用しているとか、そんな妄想?

660:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 05:06:28 DYaqXxHZ
スレリンク(gage板:413番)

413 :名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 00:41:43 ID:E2mMsKYJ
そうだよ。
12mmゲージ愛好家同士で、ささいな知識、見解の違いで、腐し合っても何にもらないんだよ。
助け合って行かなくちゃね。

661:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 13:31:32 304MXMN+
ID:E2mMsKYJの二面性晒しage

662:658
08/03/06 21:51:36 E2mMsKYJ
米国の貨車用車輪33in径は、HOスケールで約9.6mm径。日本では慣例的に9.5mm径としている。
国鉄の貨車用車輪860mm径は、HOスケールなら約9.8mm径で、米国貨車と車輪径は略同じで、それを模型で実感できる。

一方、16番の日本の貨車用車輪は、1/80で約10.7mm径。それを慣例的に10.5mm径としている。

16番の日本の貨物列車に、米国貨車を混ぜるのが大好きな人がマッタリしているようだが、
それを見たとき、見た目に米国貨車って、何か車輪が小ぶりで腰が低くて鈍重な感じだなという印象になる。
しかしそれは事実と違う。
台車の腰の高さの0.5mmの違いも気になって直すのが鉄道模型ファンの感受性だとすれば、
それが気にならないというのは、模型ファンとしての感受性に疑問を抱かざるをえないな。

キティーちゃん人形を車掌さんにするくらいクダケタ飛んでるモデラーなら可としましょうか。

663:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 22:05:49 EY05IIOd
アメリカ型貨車だと思ってないんじゃないですかね?鉄面皮君。


664:658
08/03/06 22:11:59 E2mMsKYJ
ちなみに、16番で日本の客車、貨車用に使う10.5mm径車輪は、
もともと輸出用の米国客車用車輪36in径のHOスケールで、ピッタリ10.5mm径だ。

16番では、860mm径÷87=約10.7径のところを、伝統的な10.5mm車輪で流用している。

16番はヤリクリの模型だからね。

665:658
08/03/06 22:15:39 E2mMsKYJ
12mmゲージでは、860mm径車輪(貨車、客車、電車)はHOスケールで、9.8mm径。
910mm(約36in)径車輪(電車駆動輪等)はHOスケールで略10.5mm径として、
矛盾無く表現できるのが嬉しい。

666:664
08/03/06 22:19:08 E2mMsKYJ
>>664
三行目訂正:
「16番では、860mm径÷80=約10.7mm径のところを、伝統的な10.5mm車輪で流用している。」

667:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 22:27:21 UOZJS4I4
>ID:E2mMsKYJ

逆数計算乙。

…ちゃぶ台の匂いがプンプンするんですけどw

668:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 22:53:12 304MXMN+
>>662
>キティーちゃん人形を車掌さんにするくらい…

何でそんなにキティちゃんにこだわるの?アンタ余程キティちゃんが好きみたいだねw
かの千円氏でさえもキティちゃん人形を乗せて遊んだとは書いていない。
嫁さんがミッフィーのシールをコンテナに貼ったことは書いてあるようだが。

669:ももも
08/03/06 23:23:11 DVp4RoU9
>>662
>見た目に米国貨車って、何か車輪が小ぶりで腰が低くて鈍重な感じだなという印象になる。
果たして千円氏は米国型貨車として楽しんでいるだけでしたっけ?

>台車の腰の高さの0.5mmの違いも気になって直すのが鉄道模型ファンの感受性
貴方はそうかもしれませんが、>>643は最初からそれを問題ないと言ってますよ。
0.5mmの腰高さの違いの重大さは(連結器の問題で)認めて、 車輪系の差がだから何なんでしょう?

>キティーちゃん人形を車掌さんにするくらいクダケタ飛んでるモデラーなら可としましょうか。
私めに、許可をありがとう。貴方から許可をもらっても多分何の役にも立たない許可をどうもありがとう。

>>665
おめでとうございます。
まぁ世の中にはそんな計算なぞどうでも良い人も居ますが。

670:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 23:44:12 304MXMN+
つーか、こいつ(E2mMsKYJ)ただ単に千円氏に粘着して憂さ晴らししたいだけじゃねーの?w
細かい数値で感受性語るのがそんなに好きなら一度↓のスレで存分に語ってくれば?
スレリンク(gage板)l50

671:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 23:46:50 UOZJS4I4
>>670
そこのスレでさえもファイン厨はビョーキ扱いされてるみたいですよw

672:ももも
08/03/06 23:55:30 DVp4RoU9
>>670-671
ネタか煽りかと微笑ましく思っていたのですが、>>660を読んで「もしかして
この人は”ホンモノ”かもしれない」と、ちょっと不安になってます。

673:名無しさん@線路いっぱい
08/03/07 01:34:12 F5AHbD3C
色々調べてみると、こういう素晴らしい作例もあるんですね。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)


674:名無しさん@線路いっぱい
08/03/07 03:42:14 3xDARI2R
ズボラなNゲージャーがちょっと通りますよ

とにかく数字を列挙して
「ほら、こんなに数値が違うんです。これは大問題ですよ!」
という提起についてなんだけど
騒いでる割に写真なりで検証しようとしないあたり、なにか胡散臭さが漂うんだよねえ

Nゲージのスレに多数わいてる所謂「似てない厨」と一緒で
大騒ぎしてる割に検証写真をどいつもこいつもうpしやがらないのとよく似てる

うpして自説が却下される危険に対して過度に反応してるとしか思えないんだけど
そのあたり数値で指摘してる人は自覚あるの?

675:名無しさん@線路いっぱい
08/03/07 12:12:21 j2wAKD9I
無いでしょ?所詮脳内なんだし。

676:名無しさん@線路いっぱい
08/03/07 22:38:49 KQ4cfzef
>>673
それ、過去にこのテのスレに千円氏が貼ってました。
実は俺も、MDCのオアカーを12両入手、黒く塗ってカワイのED14やカツミのED100に
牽かせて遊んでますよ。
最近アルモデルのワフを買ったので、組み上がったらコレで最後尾を飾ろう。


677:名無しさん@線路いっぱい
08/03/07 23:29:00 6mCfY6GC
>>673
板ばねとコイルばねの違いは置くとしても、
ベッテンドルフのプロポーションがTR41のプロポーションと違いすぎて白ける。
1/80のTR41に比べ、直感的に違うものを履いた貨車の感じがする。
貨車自体は立派だが、1/80の世界で見ると、チャチイ軽便の台車を履いた貨車が紛れ込んだように見える。

数字が嫌いな人がいるので出さないが、
ベッテンドルフの軸距と車輪径はTR41と略同じだ。それがHOスケール(1/87)で1/80の16番の世界に入ってくると、
何だい!このちゃちな台車履いているのは! という感じになる。

それがモデラーの感受性ってもんだよ。

感じない人も居る・・・ということですが・・・。

678:名無しさん@線路いっぱい
08/03/07 23:30:58 bLES/IKz
やはり問題はスケール感覚の麻痺にあるな。

679:名無しさん@線路いっぱい
08/03/07 23:38:41 GlsiNsfF
>>677
何で車輪とか台車とか下回りばかり拘るのか理解に苦しむ。
それ以前に車体が全く日本型と違うだろ。
そんなこと百も承知の上楽しんでいるのだから、他人がとやかく言うべきではない。
このような遊び方をしたところで誰にも迷惑はかからない。
それより他人の遊び方にケチをつけるほうがよっぽど迷惑だ。

680:677
08/03/07 23:45:25 6mCfY6GC
>>679
その遊び方をする当人を批判しているのではありません。

スケール違いの鉄道模型を同じ線路で同じ列車に繋げて走らせることの、
模型としての矛盾を指摘しているのです。

また、それを何とも感じない、と言い切ることへの警鐘です。

681:名無しさん@線路いっぱい
08/03/07 23:46:08 KQ4cfzef
>>677
車輪径がどうしても気になる人は、日光の台車や過渡のタキ43000用のプラ台車に
履き替えるという方法もありますね。当然腰高になりますからケーディーカプラーも
本来の5番でなく22番あたりを使うことになります。
細かいところが気になる人は多少お金がかかっても気が済むまで直せばいいんです。
俺はその程度は気にならないので直してませんが何か?w

682:名無しさん@線路いっぱい
08/03/07 23:54:46 F5AHbD3C
>>676
そうですか、既出でしたか。失礼しますた。
ともあれ>>676さん、私鉄風味の鉱石列車が安上がりでできましたね。オメ!

>>680
>それを何とも感じない、と言い切ることへの警鐘です。

警鐘って・・・こいつ何様?w

683:ももも
08/03/08 00:20:06 27veW6PX
>>677,680
なぜTR41を履いていることに?? >>671さんは庶内鉄道の実物の知識が豊富なんでしょうね。



684:名無しさん@線路いっぱい
08/03/08 19:41:35 MM/7WIGA
>>680

あんたには一生フリーランスってものが理解出来ないようだね。
可哀想なヤツだ。同情を禁じえないよ。

685:名無しさん@線路いっぱい
08/03/08 19:56:19 KY5my1mk
スケール感覚の麻痺している人ほど、その事実にすら気付かないケースは多いと思われ。

686:名無しさん@線路いっぱい
08/03/08 20:21:16 oi4QxraI
別にいいじゃん、自分自身は納得の上で、安上がりで楽しめるんだから。
何?スケール感覚麻痺?ああ、何とでも言ってくれw
俺の場合スケール感覚はともかく、金銭感覚は麻痺してないから。

687:名無しさん@線路いっぱい
08/03/08 21:33:37 yhEaMkIO
>>684
「フリーランス」とは、「異縮尺混在お構いなし」と関係ないんですがねー。

フリーランスの人こそ、自分のデザインした車両を正確に表現しようとしている。
フリーランスの人を侮辱してはいけないよ。

反論にしても  センスを疑うよ    w。

688:名無しさん@線路いっぱい
08/03/08 22:35:23 jf1K4Efe
そんなの『車輪径760mmの貨車を導入しますた』で済む話じゃね?w
車輪径がドーシテモ気になる人はそれこそ>>681氏の言うように台車履き替えればよろし。
ちなみに、去年の今頃のTMSにも載ってたが、日本型16番レイアウトやってる人に
↓の機関車は意外に人気あるみたいだよ。
URLリンク(www.walthers.com)
URLリンク(www.walthers.com)

689:名無しさん@線路いっぱい
08/03/08 22:40:16 2AZ1w7JI
車輪径860mmは770mmかそこらまで切削して使えるはずだがな。




690:名無しさん@線路いっぱい
08/03/08 23:35:18 O5mIb6WA
HO、16番、12mm、N、TT9、一通り手を出す俺様の感想。
みな其々に一長一短あるワナ。
棺桶の中まで持って逝きたいほど愛着アリはやはりファイン系だなあ。

16番は合運参加用&脱線転覆→廃車となっても後悔しないお遊び用以上でも以下でもないし、
Nはまあ少年時代からの流れで止めてはいないってぐらいのもん。
両者とも大の大人が気合を入れて「趣味」と言えるようなシロモノでもなかろうと思える。

スケール感覚麻痺だろうが何だろうが個々人が思い思いにに楽しめば良かろうが、12mmなどは
やはり自分の銭で自分の所有物として舐め回すほど愛玩しないとその良さは理解できないだろうなあ。
かつての俺もそうだった。
そういう意味では経済的な事情でファインに手を出せない人は気の毒と思うし、ファインの敷居は
下がってほすいね。

691:名無しさん@線路いっぱい
08/03/08 23:41:30 MM/7WIGA
>>687

異縮尺とはこれまた面妖なw
フリーランスにした時点で元のスケールは無意味。
馬鹿じゃなかろか。

しかもかの庶内鉄道の貨車は川車製造という想定だ。
「川車でベッテンドルフを一回り小型にして車輪径760mmの車輪を履かせた
専用の台車を作った」で済む話。
何故760mm径にしたかについても尤もらしい理由を付けるだけの話だ。

だからあんたにはフリーは向かないんだから、下らん発言すると民度を下げますよw

692:名無しさん@線路いっぱい
08/03/09 03:01:53 0HxNTaPL
>>690
たかが模型にそこまで気合を入れるのも大人気ないと思うんだよね、正直な話。



693:名無しさん@線路いっぱい
08/03/09 11:38:21 115mKGRp
>>690

オレなんかむしろ、初めて買ったカツミのEB10とかブリキ貨車のほうが愛着が
あるけどね。
未だ現役。パンタだけ壊れたので載せ変えたけど、ツリカケっぽい音で良く走るよ。
もちろんカプラーはベーカー型のままだ。


694:名無しさん@線路いっぱい
08/03/09 21:41:33 El5weDP9
>>673
>庶内鉄道
実にタイムリーな話題ですな。
もしかしてTMS3月号84~89ページ読まれました?w

695:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
08/03/11 22:13:21 Qj2hYHgp
さて今夜も、1/80・16.5mmの(以下略
>>693
カツミEB10が未だ現役とはすごいですね。私は散々走らせて壊しました(w
(小学1年生に買い与えるとこうなる、と云う好例)
まぁ種々と勉強になりました。
因みに、同時に買ったトラ45000とワフ35000はいまだ現役。カプラーこそケーディー6番に
付け替えましたが、只今私の目の前で加トのD51に牽かれて走り回っております。

696:693
08/03/12 14:07:50 5PnCFvv4
>>695

さすがにモーターは2回ほど換装しましたよ。
今はDV181が乗ってます。少し加工した。

697:名無しさん@線路いっぱい
08/03/14 02:24:17 W4XOfnvu

URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

日本型の仲間に入れて、使ってやってください!

1940年に初登場。以来1956年までの間に約400両製造。世界中に供給され、
地方支線や工場専用線で活躍、国鉄のDD12は米軍が持ち込んだこの機関車の仲間です。

◎黄色の車体に警戒ストライプ・・・ちょっと日通色?のよう。貴鉄道でご活用下さい。


698:名無しさん@線路いっぱい
08/03/14 09:20:01 6MS6Gz9l
>>697

出品者乙。
オレも昔、これを改造して国鉄色(グレー&赤に白帯)に改造した。


699:名無しさん@線路いっぱい
08/03/15 22:01:49 KhJDRrsx
>>698
いわゆる「なんちゃってDD12」ですかw
俺はボルチモア&オハイオのロードネームを塗り消して過度DE10用のインレタ使って
テキトーな番号貼りました。
富のタキ3000やタキ9900牽かせて臨海鉄道風味を楽しんでます。

700:名無しさん@線路いっぱい
08/03/16 08:02:47 8J06MXoN
ホビーのでええやろ

701:名無しさん@線路いっぱい
08/03/16 09:49:40 lH+3x1/4
>>700
ブラスキット組めない、組まない人も居るからね。

702:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
08/03/16 22:29:36 8sjtkXSP
>>699
もしかしてバックマンスレに私あてにレスくれた人?超亀でゴメソ。
まぁ>>697のヤフオクに出てるアンレタ(私が持ってるのもコレ)をもう1両欲しい気もしますが
それより私は>>688に貼ってあったプリマスの3軸機を探してます。
~4000円位であると嬉しいんですけどねぇ。

703:名無しさん@線路いっぱい
08/03/19 13:02:21 mWaeTpSz
>>702
そのバックマンの3軸機はアメリカの量販店あたりなら$20くらいで売っているが、
さすがに日本までの送料2000円では無理だろうな。

704:名無しさん@線路いっぱい
08/03/20 21:22:34 gUth2eiF
>>701-702
ヤフオクとか見てると4000円前後で落ちてることもありますね>Plymouth

705:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
08/03/20 21:55:26 0Kqv0Ifq
>>703-704
以前ヤフオクに品番60016のバーリントン塗装が希落4500円(開始3000円)で出ていて
ウォチしているうちに希落で持っていかれたことがありました...orz

706:名無しさん@線路いっぱい
08/03/21 00:54:26 45eu81c9
大体私たちのつくるレイアウトなんて所詮、大きめな学校の校庭か、空母の甲板
くらいなのです。
。。。あまりスケールスケールと念仏のように唱えると
実物に足もとを救われますよw。

707:名無しさん@線路いっぱい
08/03/21 01:44:32 RkUZTSw6
>>706
レイアウトをアイレベルで見ると、
レールのRの違いを判別するのは容易でないが、
軌間がおかしいことを判読するのに大した時間は
要しないものだ。

708:名無しさん@線路いっぱい
08/03/21 02:03:07 5YctNXds
レイアウトのスペースこそ狭いかもしれないが、
それならせめて車輌単体くらいは納得のいくスケールモデルがいい。
何もかも妥協した模型には愛着もわかぬ。

709:名無しさん@線路いっぱい
08/03/21 09:30:41 w34YnvzQ
スケールモデルを箱庭で走らせるのはあまりにも不自然。
だからむしろフリーの車輌とかのほうが実感的だな。
そんなわけで小型車が好き。路面電車もね。
国鉄車輌なんか馬鹿らしくて・・・

スケールモデルに拘りすぎるのって、何だか幼稚な希ガスww

710:名無しさん@線路いっぱい
08/03/21 15:20:45 5YctNXds
それならフリーの模型スレにでも行って、
そこで好きなだけ熱く語ってくれよ。

それにオレは国鉄型を箱庭で走らせているわけじゃないしな。
ちゃんとそれ相応の曲線で走らせているから心配してくれなくていいよw


711:名無しさん@線路いっぱい
08/03/21 17:43:14 UMvyHcDO
>>710
>それならフリーの模型スレにでも行って、
>そこで好きなだけ熱く語ってくれよ。

それなら12mmの話は12mmのスレにでも行って、
そこで好きなだけ熱く語ってくれよ。
ちゃぶ台の話はちゃぶ台のスレにでも行って、
そこで好きなだけ熱く語ってくれよ。
そしてこのスレは必要なくなるw

>それにオレは国鉄型を箱庭で走らせているわけじゃないしな。
>ちゃんとそれ相応の曲線で走らせているから心配してくれなくていいよw

ワロタ!
半径300mの急カーブも、1/87の模型なら3.5mの大カーブ。
「ちゃんとそれ相応の」などと偉そうに講釈垂れるならそこまでやんなきゃウソだよな。
まずは>>710自慢の「国鉄型」が「それ相応の曲線」とやらを走るところを動画にうpしる。
話はそれからだwww

712:名無しさん@線路いっぱい
08/03/21 17:55:04 5YctNXds
>>711
そのフリーが走っているという、
狭いが実感的だという自慢のレイアウトを見せてくれよw

話はそれからだwww


713:名無しさん@線路いっぱい
08/03/21 18:21:04 PY5rjdhw
小型車や路面電車を擁する方が有利だと思うのだが、その鸚鵡返しで大丈夫か?


714:名無しさん@線路いっぱい
08/03/21 22:20:38 45eu81c9
706は有名な文章。出典は大昔のGMカタログ、特集「フリーランスのススメ」。

715:名無しさん@線路いっぱい
08/03/22 00:20:03 0BM4ylLj
>>713
実感的なんだろ。こりゃ難しいぞ。
少なくとも鉄コレを塗り替えて、
街コレを並べたようなレベルじゃ問題外だとわかっているのか?
レールだって既製品の道床つきではお話にならないんだが。

716:名無しさん@線路いっぱい
08/03/22 00:38:14 O9e8Kewg
あのさ、実感的かどうかって主観じゃん?
そんな議論してどうすんの?主観をどうやって証明すんの?
実感を証明すんのがいちばん難しいんだよ>>715

個人的には諸星氏の作品や小林信夫氏の作品(車輌もレイアウトも)も実感的だと思う。
ちなみに交博の大レイアウトは実感的だろうか?庭園鉄道はどうだろう。
みんな感じ方は人それぞれ。
フリーランスの電車のセクションだったら、宮下洋一氏の作品もあるんだけど。
セクションの記事をよく執筆してる西村慶明氏もフリーランス作品少なくなかったような。
このあたりはセクションだから、「走らせる」というわけじゃないけど。
鉄コレと街コレでも実感的になるだろうし、スケール車輌の走り回る
非実感的なレイアウトもたくさんある。ただ、ショーティだと実感をあまり損ねないで
急カーブとの相性が改善され、わが国の住宅事情を反映した極小レイアウトに
有利なのは確か。

717:名無しさん@線路いっぱい
08/03/22 00:50:14 s2TWzlNd
715は、これは負けそうだと思ってハードルを上げる作戦に出たんだよw


718:名無しさん@線路いっぱい
08/03/22 00:55:04 0BM4ylLj
>>716
そんな事はどうでもいい。
その実感的なフリーの車両が走るレイアウトを見せてくれよ。

もし実感的かどうかは議論もできない主観だというなら、
フリーの車両が狭い場所をどう頑張って走っても、
それがどうしたの?ってことにしかならない。

719:ももも
08/03/22 05:40:19 XMzAIajZ
>>718
それなら、外観が実感的な模型をどうこう言ったところで、
実物の急曲線相当の線路で走らせて、だからなんなの?ってことだし。

それとも実感にこだわるあまり直線の行ったりきたりだけ?

720:名無しさん@線路いっぱい
08/03/22 18:08:45 SEjrZu5b
>>719
>それなら、外観が実感的な模型をどうこう言ったところで、
>実物の急曲線相当の線路で走らせて、だからなんなの?ってことだし。

反論というより、良く出来た模型が買えないヤツのねたみだなw
というか外観が実感的な模型を手に入れるだけでも、
製作の手間とか資金の捻出とか結構面倒なハードルはあるわけだが。
走っている線路が急カーブだというだけでそういう努力まで否定するなら、
急曲線の線路しか用意できないヤツは、画用紙にクレヨンでドアや窓を描いた箱に車輪をつけて、
それを走らせれば十分だろ。フリーだなんていう言い訳すら不要だ。
もももはそれでも楽しんだろうが、オレはやらないな、そういうのはw




721:ももも
08/03/22 18:18:50 XMzAIajZ
>>720
私は模型自体を否定しちゃいませんけど、どこからそういう結論になったのでしょう。

製作の手間とか資金とか結構面倒なハードルを越えて鉄道模型をやって
いる他人を否定するのは、車輌のスケールしか判断基準を持たない
馬鹿のほうだと思いますよ。

722:名無しさん@線路いっぱい
08/03/22 18:58:44 SEjrZu5b
>>721
実感的かどうかとは書いたが、それがどうしてスケールしか判断基準がないことになるのか不明w

そのそも模型製作を否定していないというなら、
その模型の重要なファクターのひとつのスケールを軽視しする事自体、
えらく矛盾した主張に思える。


723:ももも
08/03/22 19:52:06 XMzAIajZ
>>722
スケールを軽視してはいません。
スケールだけを重視する方法にはあまり賛成できません。
スケールだけを重視してそれ以外の人を否定するやり方には批判的です。

724:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
08/03/22 20:21:18 Jx8DqK65
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ~リと愉しもう。

>>720
ヤタラと“実感的”云々に拘っていらっしゃるようですが、そらまぁ確かに私の
愉しんでる模型は“実感的”には程遠いですよ。
架線柱も無ければ架線も張ってないし(要らないけどw)
蒸機は煙吐かないし、それらしき音も出ないし、ディーゼルは排ガス出さないし
駅に着いてもドア開かないし(そもそも駅が無いw)客車は貫通幌繋がってないし
停まると前照灯も尾灯も室内灯も一斉に消えるし、運転士も車掌も乗ってないし
客いないし。そんな列車が瀬戸電外堀級の急カーブを走り抜けていく。
外周エンドレスのDD51+12系はスケールスピード100km/hは出ているかと。

>>720氏の“実感的模型”がどんなに素晴らしい模型なのか、是非一度見てみたい。

725:名無しさん@線路いっぱい
08/03/22 20:54:49 pSiswYl4
>>724
同感!
半径300mの急カーブも、1/87の模型なら3.5mの大カーブ。
「実感的」などと偉そうに講釈垂れるならそこまでやんなきゃウソだよな。
まずは>>720自慢の「実感的」車両模型が「実感的」に走るところを動画にうpしる。
話はそれからだwww

726:名無しさん@線路いっぱい
08/03/22 22:03:48 Dm8PRTPg
>>724
>“実感的模型”がどんなに素晴らしい模型なのか、是非一度見てみたい。
"実感的模型"に興味がなければ、見る必要もなかろう

727:名無しさん@線路いっぱい
08/03/22 22:12:47 pSiswYl4
>>726
俺は見たい。アンタの「実感的模型」とやらを。

728:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
08/03/22 22:51:22 Jx8DqK65
引き続き、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ~リと愉しんでる私です。
外周エンドレスのR790の急カーブを加トのキハ58系がスケールスピード約100km/hで
爆走しております。実物で云うならまさにサンチャインカーブ(w

>>726
興味が無いとは云ってませんよ。
但し自分自身で所有するか否かは飽くまで別問題。
基本的に鉄模は何でも好きですから。
OJゲージもGゲージも5吋ゲージも一応“興味”はあります。
但し自分自身で手掛けるか否かは飽くまで別問題。

729:名無しさん@線路いっぱい
08/03/22 22:56:19 KO4sFydm
>>726
見せられないなら見せられないって正直に言えばいいのに。
どうせ脳内で楽しんでるだけなんだろ?w

730:名無しさん@線路いっぱい
08/03/22 23:05:44 s2TWzlNd
自分で勝手にハードルを上げておいて、
(それでもなお路面電車など小さな車両が有利な状況は変わらない)
自分からは見せる必要がないという、謎だらけの主張だな。

このまま主観にまみれた勝利宣言にもちこむつもりかな。
また「論破されなかった!」って言い張るんじゃない?

ほんと、自分に都合の悪いことはすべてスルーするか忘れて
勝利宣言を重ねるんだから面白・・・くねーなw
千円氏もももも氏も気が長いよな。ついていけんわ。


731:名無しさん@線路いっぱい
08/03/23 00:11:42 KHJ/SBfV
>>728
あいにく、折れの模型は
自分自身で所有するか
自分自身で手掛けることで
満足する模型しかない
したがって、あなたが見て満足するものはなにもない


732:ももも
08/03/23 02:39:19 NH4Ehn2P
>>708
そうですね。結局は”自分が満足すること”に落ち着くわけですよね。

その辺のことを>>708も理解して、1/80を満足して楽しむ人を
ほっておけばいいのにねぇ。

733:ももも
08/03/23 02:40:41 NH4Ehn2P
まぁ以降>>731氏の言うとおり、自分自身で満足する模型を手がけるように
心がけた発言をするように注意したいものです。


734:ももも
08/03/23 02:42:23 NH4Ehn2P
>>730
お褒め頂いて光栄でございます。

まぁ鉄道模型も一緒で、「オモチャはいじってこそ価値のあるもの」ですから。

735:名無しさん@線路いっぱい
08/03/23 05:33:38 qe1/HkL+
>>724
実感的かどうかという事そのものより、
例えば実物ではありえない程カーブが急だとか、
蒸機がケムリをはかないだとか、模型としての制約と、
例えば車輌の造作がスケール通りかどうかというような、
次元の異なった問題を混同した考え方がおかしいといっているわけ。

日本型は高いから安価なアメリカ型の塗り替えで国籍不明なフリーを楽しむのと、
車輌はスケール通りだがスペースの都合で急カーブを走る車両と、
妥協している部分は同じようにあるはずなのに、
無理やり比較してオレ様の楽しみ方がいいんだと言い張るあたりに、
精神的な貧しさと余裕の無さを感じるわけだ。



736:名無しさん@線路いっぱい
08/03/23 14:17:15 gpyVM+zN
>>735
>例えば実物ではありえない程カーブが急だとか、
>蒸機がケムリをはかないだとか、模型としての制約と、
>例えば車輌の造作がスケール通りかどうかというような、
>次元の異なった問題を混同した考え方がおかしいといっているわけ。

はて?模型としての制約?
車体の材質や板厚の問題ならともかく、曲線半径でいえば実物通りにして楽しんでる人だって
世界中探せばどこかに居るかもしれないし、可能性としては皆無とは限らん。
イザ実現となるとトンデモナイ話ではあるが、理論上は不可能ではない。
蒸機の煙なら発煙装置が製品化されてるし、ライヴスチームを楽しんでる人だっている。
架線も製品化されているし、架線集電を楽しんでる人だっているわけで。
これらとてハードルが高いといえば高いが、決して解決不可能なことではない。
この種の問題が“制約”なら、1/80・16.5mmとか1/150・9mmなどといった規格が抱えた
問題にしても一種の“制約”といえるわけで。

つーか、>>724なんて放置しておけば単なる千円氏の自虐ネタで終わったのに。
いちいち過剰反応して墓穴掘っちゃってるアンタのほうに“精神的な貧しさと余裕の無さ”が
より一層顕れてますよwww

737:名無しさん@線路いっぱい
08/03/23 14:21:20 g8CdEvy3
>>736
負け惜しみ&言い逃れ乙w

738:ももも
08/03/23 15:16:04 NH4Ehn2P
>>735
>無理やり比較してオレ様の楽しみ方がいいんだと言い張るあたりに、
彼は1/80には1/80の楽しみ方を言っているだけでしょう。

>精神的な貧しさと余裕の無さを感じるわけだ。
無理やり1/80-116.5mmと1/87-16.5mmのスタイルだけを比較して
満足感に浸る人も、精神的な貧しさと余裕の無さを感じさせますね。

739:名無しさん@線路いっぱい
08/03/23 19:57:55 gpyVM+zN
というわけで、一番“精神的に貧しくて余裕が無い”のは>>735で決定!wwwww

740:名無しさん@線路いっぱい
08/03/23 20:03:20 9rwcyunn

そして 1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける

     ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン


741:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
08/03/23 23:34:26 ngq0l+ot
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ~リと愉しんでおります。

>>735
>日本型は高いから安価なアメリカ型の塗り替えで国籍不明なフリーを楽しむのと、
>車輌はスケール通りだがスペースの都合で急カーブを走る車両と、
>妥協している部分は同じようにあるはずなのに

仰る通りです。所詮鉄模なんて妥協の塊です。
愉しむにあたりどこをどう拘り、どこをどう割り切るか、なんてのも人それぞれです。

>無理やり比較してオレ様の楽しみ方がいいんだと言い張るあたりに

>>724のどこをどう読んだらそう取れますかな?

>精神的な貧しさと余裕の無さを感じるわけだ。

これは否定できません。まぁお互い様でしょうな。
アナタも私もこのスレに居る限りは、そう云われても仕方ありませんな(w


742:名無しさん@線路いっぱい
08/03/23 23:44:30 gpyVM+zN
>>741
>>724のどこをどう読んだらそう取れますかな?
俺にはどう読んでも>>724はアンタの自虐ネタにしか見えないけど。
よって>>735は被害妄想乙。千円氏に何か積年の怨みでもあるんかいなw

743:名無しさん@線路いっぱい
08/03/24 12:52:02 WYzui9A6
>>735はアタマに血が昇ってただけだろw

744:名無しさん@線路いっぱい
08/03/24 14:03:16 fKE6dqxl
いや、>>735は沈着冷静で的確。
顔を真赤にして必死で反論の>>736はいかにも余裕がないw

745:名無しさん@線路いっぱい
08/03/24 14:29:50 wBxKTzNn
スケールモデルが好きな人は工作しないの?
高い1/87 12mm の完成品を買って喜ぶだけの人なんだろうか。

そういう人とは幾ら話しをしても合わない気がする。
工作派ならば、スケールに拘る反面、割り切りが必要という事は分かっていると思うんだが。

スケールに拘るんなら、まずスケールオーバーの連結器から何とかしようとか思わないのかな?
そこは妥協するんでしょ?フランジ高いのだって妥協してるわけでしょ?
だったら、1/80 16.5mm があったって構わないと思うんだが。
それは、モデラーとしての妥協点の違いなだけ。
小田急と京急を同じ線路で走らせたいからこその1/80 16.5mmの選択は、モデラーとして否定される
べきものではないと思うけどね。

むしろ、完全スケールなどと標榜して1/100 10.5mmで国鉄型を作ったりするほうが独りよがりで変だと
思うけどなあ。
1/87 12mm の登場って、独りよがりが強すぎる嫌いがある。まあ、今ではそこそこ市民権を獲得した
みたいだし、否定はしないけど。
興味は無いこともないが、俺はやらないってだけ。1/80の財産が山ほどあるからね。

だから、否定すること自体の意味がワカンネ。
どっちにしても、マイナス指向(思考)なのはモデラーにとってひとつも良いことないと思うけどね。



746:名無しさん@線路いっぱい
08/03/24 19:34:38 WYzui9A6
>>744(=>>735?)
自作自演か?ま、別にどっちでもいいけどw
しかし“冷静沈着”って…俺を笑い氏にさせる気か?本当に冷静沈着なら>>735は有り得んだろ。
そもそも千円氏のマターリユルユル天然呆けカキコにそこまで必死に噛み付く神経が解らん。

一体どこが“沈着”なんだか…>>735さんよ、鏡見てごらん。色素沈着してるからwww

747:名無しさん@線路いっぱい
08/03/24 21:54:50 yTVAcTas
>スケールに拘るんなら、まずスケールオーバーの連結器から何とかしようとか思わないのかな?

連結器自体は少々デカくても気にならないが、とりあえず1/80スケールを標榜しながら、
その連結器の高さが1/87というモデルはちょっと嫌だな。
せめてそのくらい1/80独自の規格や連結器を作ろうという気もないのかね。
名前と同様に連結器も借り物のまま済まそうという魂胆なのか。


748:名無しさん@線路いっぱい
08/03/24 23:19:34 a7EgTFER
>>745
>スケールに拘るんなら、まずスケールオーバーの連結器から何とかしようとか思わないのかな?
HOjででかいスタンダード用のケーディー使っている人なんて少数派じゃないの?


749:名無しさん@線路いっぱい
08/03/24 23:23:05 ViFj1wmO
>>747
1/87-12mmの連結器の高さって独自規格?
実物の高さの関係がどうか知らないけど、KDの標準
なんかと高さを揃えてるんだっけ?


750:名無しさん@線路いっぱい
08/03/24 23:41:35 2mRwS89m
連結器そのものの高さがスケール通りになっていないことの方が、
連結器の大きさだのフランジの高さだのよりも余程目立つだろうに。
プラ製品を買うだけの人は、そういう部分の数値の問題にも気が付かないんだろうね。
こんなの実車の図面と模型の寸法を照らし合わせれば、直ぐ気がつくことなんだけど。
正面から見た印象だって随分異なっているし。
スケール感覚の麻痺した人ほど、細かい部分にはこだわるのに、
全体のバランスとか印象とかにはひどく鈍感なんだよね。

751:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 00:39:03 TlO231Hh
>>749
日本型の12mmだとKadee#711が一応標準みたいな感じで、
Kadeeの取説によると高さは25/64in.としてあるから、

25.4×(25/64)=9.92mm

実物は例えばJR在来線の標準は880mmだから、

880/87=10.11mm

換算の誤差とかを考えると、ほぼスケール通りになっている。
25/64in.はKadeeのHOカプラーの標準高さだから、#711は12mmには丁度いいけど、
カタチが悪いから、あえて#58(スタンダードの#5とかより小さい)あたりを使っても、
高さに関しては丁度いいわけ。


752:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 00:46:08 iNFFj9Ks
>>751
アメリカと日本の実物の連結器高さは同じってこと?

753:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 00:53:35 UlVVfQ0Q
>>752
そのぐらい自分で確かめたら
#711は古典機用だからな
アメ車は古典機でしらべんといかんよ


754:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 00:58:20 xm9t9Krh
ほぼ同じ。
アメリカはいい加減な所があって時代や会社ごとにいろんな数値が出てくるが換算して880mmよりごくわずか低い程度。
普通に連結しても上下方向に食い違うから、自連の頭がでかいんだよ。ナックルの2/3が重なっていれば良いんじゃなかったかな。
特に森林鉄道などは空車と積車の違いが大きすぎて縦長の連結器になることもある。



755:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 01:09:51 iNFFj9Ks
>>754
ありがとう
長年の疑問がちょっと解決
>>753
>アメ車は古典機でしらべんといかんよ
意味不明

756:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 01:13:46 TlO231Hh
西海岸の各コミューターレールで使っているボンバルディアの二階建て客車の図面を見たが、
これは連結器高さが876mmとしてあるから、国鉄在来線規格とほぼ同じ。
このタイプの客車は貨物用の機関車そのものが牽引している例も多いから、
北米の標準軌の連結器高さは概ねメートル法換算ではこれが基準だろう。

757:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 01:19:56 TlO231Hh
>>753
>#711は古典機用だからな
>アメ車は古典機でしらべんといかんよ

確かにこの文章は意味不明だなw
#711は古典機用でも、その高さはKadeeのHOカプラーの標準高さと同じ。
標準的なカプラー高さなら概ね標準軌のどの車輌を調べても同じはず。


758:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 01:33:07 TlO231Hh
>>754
>換算して880mmよりごくわずか低い程度。

ピッタリ正解ですね。

>特に森林鉄道などは空車と積車の違いが大きすぎて縦長の連結器になることもある。

名前忘れましたがそういうのありましたね。同じものかどうかわかりませんが、
貨車の中でも一部のタンク車は似た構造の連結器を使っていたのでは?


759:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 02:14:21 xm9t9Krh
私としてはこれを使う人が出てきてほしいんだけどな。
URLリンク(sergentengineering.com)
開放腕なんかぶら下げて磁石の上を狙って停めるのはもう古い。
ウォークアラウンド制御の普及で列車を追いかけるのが当たり前。
だから好きな所で自由に開放できたほうがいい。
連結する前には実物のようにナックルを広げることもしたい。
入れ替えをしないのならば、なおさら外観が整うこちらのほうがいい。

さあ、紹介したぞ。ケィデイーで妥協する理由はなくなったw



760:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 02:23:14 UlVVfQ0Q
>>757
そうだね
古典機なら、取り付け位置は低いとおもったんだが
模型はおなじだったね

761:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 02:57:19 TlO231Hh
特許が切れて以来、ホントにいろいろなカプラーが出てきましたが、
使い勝手と安定した供給の両面から、真にKadeeを超える製品ははたして……?

見た目の実感を追及するとKadee互換を失うのは仕方ないと思いますが、
そうなると安定供給は必須。でもココをクリアできてない製品多いんですよね。
「魔法の杖」も面白そうですが、そのあたりどうなんでしょう?w

この製品のウリのひとつが任意の場所で開放できることからすると、
やはりKadeeのDUはあちらのモデラーにも難しかったということ?
線路も機関車も整備が行き届いていないと出来ない技でしょうから、
何となくわかる様な気もしますがw

762:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 10:35:00 tTm8G9FX
ケーディーの開放腕がたまらなく嫌だ。
あんなのが付いててスケールモデルなんておかしすぎ。
どうせ走らせないんだし、客車引かせないんだからダミーでよかw




763:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 11:49:23 wUVDEvX7
>>762
それならモーターもいらないし、線路も不要。
ただ飾るだけのディスプレイモデルになるから、
鉄道模型板にも来る必要ないし、このスレへの書き込みも不要。

764:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 12:27:34 tTm8G9FX
>>763

だが、12mmの完成品買ってる奴らって大体そんなもんだろ?
手垢が付くのが怖くて白い手袋して車輌に触ったりするのな。
ちゃんちゃらおかしいわい。


765:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 13:33:09 MtweMtKM

そして 1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける

     ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン


766:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 18:43:29 OvrnAbMa
もう一輌しか買わないよ。
その後はーーーーーーーに転向。
アメリカと同じ。

767:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 18:46:54 OvrnAbMa
がにまたの泥沼にはまったら終わりだからね。
高利飢死と同じ。

768:名無しさん@線路いっぱい
08/03/25 21:09:44 MtweMtKM
今の状況じゃ芋やちゃぶ台のほうが余程『泥沼』だろw

769:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
08/03/25 23:18:25 OhCL+JqK
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ~リと愉しんでおりまする。

>>747
“16番”とはそもそもそういう規格じゃなかったのか?
>>761
私は普段からごく普通にDUを愉しんでますよ。
それだけ日本型1/80車両に精度のいい製品が多いことの証なんでしょうか。


770:名無しさん@線路いっぱい
08/03/26 00:36:43 w2USBvMq
>>769
KadeeのDUの話はあくまで向こうのモデラーがどうなのか、という話題なんだが。
でもDUを楽しんでいるということは組み線路のエンドレスではなくて、アンカプラー設置済みのレイアウトか何かお持ちか?
それともユニトラか何かにアンカプラーを取り付けた?
道床付き線路に全くの無加工で使えるアンカプラーは無かった筈だが…

771:よしひろ
08/03/26 00:52:57 iv8Vj4kt
>> 759
sergent couplerは使っていますが。
1/80をやっている人に見せたら、小さいと言っていました。
確かにKadeeよりはかなり小さいけど、アメリカの自動連結器のほぼ1/87でできています。
日本型の1/87としては少しだけ大きいのかもしれません。


772:名無しさん@線路いっぱい
08/03/26 19:01:04 CL1kWqZ3
1/80なんて日本の独自スケールなのに、海外メーカーがそのスケールのパーツを出しているなどと、
考えられるのが不思議でしかたがない。


773:名無しさん@線路いっぱい
08/03/26 21:58:35 zxRUXzAu
>>771
さすがですね。まじめに買おうと思ったらメーカー直販は品切れで萎えてます。
曲線近辺は無理などのアンカプラーの場所の制限と、使う当てのないDUのために腕をぶら下げておくのも変な話だと思うので、ぜひ試してみたいのです。

心配事はただひとつ。宣伝のようにきちんと開放しますか?
非磁性体の連結器の中に鋼球が入っていて磁石で吸い上げるとナックルが開く、磁石を遠ざけると重力で落ちてナックルに鍵がかかる、と解釈しているんですが。



774:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
08/03/26 22:39:51 QRAMWRcw
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ~リと愉しんでおります。

>>770
>アンカプラー
ケーディの321番です。
設えるにあたりユニトラS246線路の枕木7本をハンディルーターで削りました。

775:名無しさん@線路いっぱい
08/03/26 23:02:35 o9TmrD10
>>774
過渡のプラ釜ってDUやるとき使いにくいと思いません?
フライホイールのせいで制動力がイマイチorz

776:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 00:19:16 SeW1CQpr
>sergent coupler

カタチとかは勿論イイんですが、現状メーカー直販しかないようですね。
しかもそれが品切れ気味というのが…… 好評で品薄というならいいのですが。
カプラーという部品の特性上、在庫や取扱店はある程度継続して確保してないと、
一定の支持を集めるのも難しいのではと思います。

やはりそこそこの生産量がある量販品メーカーに対して、
このカプラーそのもの、あるいは機能を落とした廉価版でも構わないから、
完成品に標準装備として取り付けて売るくらいの施策がないと、
将来的には厳しいかもしれませんね。


777:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 00:36:11 SeW1CQpr
それと例の「杖」なんですけど、結局列車を追いかけて杖を使って開放するなら、
本質的にはベーカーカプラーを鉛筆の先で開放するのと大差ないですよねぇw
模型を人間が追いかけて操作するというのがなんとなくアナクロというか、
折角DCCまで使っているのに、それはないだろうみたいな感じはあるわけですよ。
そもそも開放する場所まで人間が手をのばすのなら、Kadeeにもそれに近い器具があったはずだし。
開放腕が非実感的だというのなら、車輌が沢山並んでいる留置線の上で、
人間が杖を振り回しているのだって随分非実感的ですよねぇw

778:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 01:15:17 reKyn4Ug
これサージェントカプラーで良いんですかね。軍曹?綴りが違うのは商標対策かと思うんですが。

形がダミーカプラー並みというのが良いんじゃないですか。
ケィディーの奴は持って使ってますが連結器を挟むように磁石を下げねばならないため、非常に使い難い。
車体の間に大きな磁石を二つも下げおろすのはかなり神経を使い、それでいて開放の確実性はいまひとつです。
サージェントのほうは棒状で上から押さえれば良いらしいんで、そこはよく研究してあるなと思います。
器具の先端が細くて軽いというのはどれほど疲労に影響するものなんだろうか。とりあえず試してみますよ。

色々とレビュー記事が見つかりました。震える手だとうまくいかないとかケィディより調整がシビアだとか、かなりぼろくそですw
今振り返れば唐突なケィディ58番の発売はこれのせいかもしれませんね。


779:名無しさん@線路いっぱい
08/03/28 16:12:05 NDxGPKcB
Kadeeが形状に拘る製品をわざわざ出してきたのは、
むしろ自社と互換性のある他社製品に対してのけん制なのでは?
実際E-Z MATEあたりはバックマンの廉価な貨車にまで標準装備だし。
低価格で攻められたら付加価値で対抗せざるをえないのでしょう。
ただ全てを一から築かなくてはならない全くの新製品は、
まだ一部の熱心なモデラーだけが対象みたいだし、
現状ではとても商業的にライバルとはいえないのでは?

いずれにしてもカプラーというのは、モーターやポイントなど同様、
小さくとも実物に近い機能を要求される鉄道模型の要のひとつ、
改良の余地はまだまだあるでしょうね。


780:名無しさん@線路いっぱい
08/03/28 16:25:54 KGoXdiqH
実際より遥かに急カーブを曲がらねばならないから、余計にカプラーは厳しいことになっているよね。
走行性能を優先すれば外観を犠牲にせざるを得ないし、外観優先になれば、それこそダミーカプラー
にならざるを得ない。
Nはもちろんのこと、HOクラスでも結構難しい局面に来てるな。


781:よしひろ
08/03/29 00:41:37 SOIk93eA
>> 773

開放はちゃんとしますよ。
むしろ、連結に不安定なところがあったりします。

キットを組み立てたんですが、部品のバリをしっかり取っておかないと連結した時に鋼球がうまく落ちてくれずに
ナックルが固定されなかったことがあります。
それから、動きが渋かったので注油したら、油で鋼球が落ちなくなってしまいました。
いったん分解して、油を拭き取って、組み立てなおしました。(元がカシメだったので、2度目の組み立ては0.6mm
のねじで止めました)

20個ほど組み立てましたが、組み立ては、全部品バリ取りをして、稼動部を鑢でなめて、その部分のめっきが取れる
のでネオリューブを塗って、仮組みして、うまく連結できるようならポンチでかしめるといった手順でやっています。

アンカプラーは棒の磁石だと、客車の幌が邪魔になるので、キドマイティ交換用に特注した板磁石に手で持つための
板を付けようかと考えています。


782:名無しさん@線路いっぱい
08/03/29 07:10:18 qkoOxG0t
16番プラのカトのキハ82系の連結状態の外し方って単純に引っ張れば
いいと思ってそうしてたら、長い間に甘くなって、連結して走らせると外
れ易くなった。
キハ58系買ったら、連結状態の外し方って、2両のうち一方を押さえて
もう一方を上に持ち上げると知った。キハ82のときはそんなおそろしい
外し方の説明書は入っていなかったような、、、。

783:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 01:05:07 ei4oeWmT
車輌模型として、日本型1/87 12mmは専用設計されているのでプロポーションを
含めて良いレベルにある。1/87新幹線と並べてもその位置づけは正しく表されるし、
例えばアメリカ型と並べてみても同じ。1/87で揃えてみたい、という人には
大いによろしいかと。
そういう意味からすれば、1/87 12mm>>1/80 13mm>>1/80 16.5mmだろう。

でも、鉄道模型は並べる以外にも楽しみ方はあるんだよね。
「走らせる」というヤツがね。これは残念ながら今の12mmは最低だろう。
1/80 16.5mm>>>1/80 13mm>>>>1/87 12mm

20年前と違って、模型店主催の運転会はあるし、店そのものにレイアウト(運転場
みたいなのもあるけど)があったり、クラブ形式での運転会など、ホント、かつてを
思うと隔世の感がある。16番の復権は「みんなで走らせて(みせびらかしあって)
楽しむ」というコレなくしてはなかったと思う。

私の友人は12mm買ったものの、「この走らせて楽しむこと」が出来なくてリタイヤしてしまった。

784:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 01:58:06 ei4oeWmT
それはそうと、ファイン厨はフリーランスのスレでも笑い者にされてたなw

785:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 02:16:07 RUeOISvy
それはそうと、ID:ei4oeWmTは他のゲージ論系スレでも
必死になってわざわざ無意味な数字まで示して笑い者になってたなw


786:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 02:41:11 nYy8fCEX
>>785
あっちのスレは1/80・16.5mm大好きな人たちが千円氏とともにマターリするスレだ。

荒らしの分際でよく言うよ。

787:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 02:48:45 NxgDYVdA
0.5mmがどうのって、よりシビアなはずのNでさえ、0.5mm以上の腰高平気な大カトーさまがトップに君臨してますから(w

788:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 02:54:20 RUeOISvy
>荒らしの分際でよく言うよ。

絶妙な突っ込みであって荒らしとは違うw

789:787
08/04/03 04:27:49 TeC8kPeC
>>788

>>783 は正論だと思うよ

790:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 07:48:00 oJWnKbaj
>>789
大ボケ>>783に突っ込んでみる。

>「走らせる」というヤツがね。これは残念ながら今の12mmは最低だろう。
>1/80 16.5mm>>>1/80 13mm>>>>1/87 12mm

歴史のある16.5mmゲージはともかくとして、まともな道床付きレールすら存在しない13mmは、
走らせる環境では残念ながら12mm以下。事実上S社のフレキとポイントだけしかないラインナップは、
貧弱を通り越して悲惨。こんな状況でもレイアウトを作る人はチャレンジャーとして凄いと思うが、
全体として見ると走らせる事に関しては最悪。もしかしたら6.5mmや10.5mmにも及ばない状況かも。



791:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 07:59:48 oJWnKbaj
やたらに「走らせて楽しむ」を強調したがる人って、
全て同一のレールに車輌を載せて走らせないと、
一緒に走らせる楽しみが味わえないと思い込んでいる視野の狭い人だ。
それだと、NもHOもOもあってLGBなんかの大型モデルもある、
そういう多様化した今の鉄道模型は全く楽しめないだろうな。
NはNだけ、HOはHOだけの狭い殻に閉じこもり、ちょっとゲージが違うだけで、
他の規格には背を向けて理解しようともしない。どこにでもいるよね、
そういう困ったタイプの人w


792:名無しの鉄模主任
08/04/03 22:43:50 Amq0XnHF
>>790
13mmは、工作を前提としているため、工作の
できない人にとっては無縁です。
選択して、楽しく遊べるのは欠点を克服する術を
身につけているからです。軌道付線路がない
との記述を見かけますが、その位の工作は造作も
ない人が選択しているから、問題ではない。
つまり、初心者には大変厳しく、ベテランに
とっては16番の多種類の製品、部品を流用
できる天国という、極端な世界です。

793:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 01:11:45 u6HAcqWd
>>792
製品としての線路関係の品揃えは貧弱だといっているだけでしょ、>>790は。
それに工作派が主な対象なのは12mmも13mmも同じようなもの。
いくら車輌の工作のベテランでも、長い線路を全部スパイクするのは、
あまり現実的な選択ではない。それが可能かどうかという事とは別の話。
たとえ工作派でも、コイルを自分で巻いてモーターから自作する人は殆どいない。
それと同じようなもの。

794:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 02:11:00 HLu5GeYx
俺は元々プラモのスケールモデル暦が長いから、13mmも12mmも走らせることは、あまり重視していないよ。
線路?飛行機の模型作ったからといって、滑走路まではつくらねーw そんな感じ。
なんで、エンドレスまで確保せにゃならんの?
機関車のメカとしての造型に惚れ込んでいるから、正直直線番長で1mぐらいを往復してくれればいい。
機関車が作れれば、それが楽しいんだよ。真鍮工作の楽しさって言うのかな?プラモとは違う楽しさがある。
戦車の模型でラジコン派とディスプレイ派がいるように、おれは機関車のディスプレイ派。
別に走らせる必要が無いから、モータ入れなくても良いんだが、キットが自走できるようになってるから、
「一応モーターも入れとくかw」ってな感じで、いれてはあるけどな。
珊瑚がターンテーブル出したから、いずれ周辺ジオラマ作ろうとは思っているけど、このスタイルは変わらないと思う。
距離も知れているから、ハンドスパイクもたぶんそのうちやると思う。

因みにNもやっているから、「走らせる鉄道模型」はNで編成単位で楽しんでる。そっちはあまり工作しないなぁ。
俺みたいな楽しみかただと、マルチゲージャで、走らせるのと工作&飾るのとは別のゲージと割り切ってるから、
16番見たいなのは、「全ての意味で中途半端のまがい物」にしか感じられない。

795:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 02:38:13 h72BGgtO
Nが良くないとは言わんが、俺的には小さ過ぎる。
走らせて楽しむなら16番がちょうどいい。
飾って眺めて楽しむならOJくらいの大きさがほしい。

796:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 09:13:21 bcMhKyC3
80分の1で6両編成を長編成と見なす妥協は出来るが、
16.5ミリを1067ミリの80分の1と見なす妥協
はできない。1067ミリの80分の1は13.5ミリ
ぐらいで表現して走らせたい。
45分の1なら24ミリぐらいがいい。

797:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 12:39:07 tTApB+ve
>>794

それなら1/87 12mmなんていうインチキスケールじゃなくて、
1/87 12.26mmゲージにしないと正しいスケールモデルとは
言えまい。

0.26mm、実物換算で22.62mmも狭いなんて、ありえねえよw


798:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 12:42:48 APsSwvWO
>>794
スラックも公差も知らない引きこもりニート乙

799:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 13:18:26 797BwDx6

スレリンク(gage板:150-162番)

と、いうことだそうですw

800:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 23:43:21 h72BGgtO
>>799
ごく普通の鉄模ユーザーから見たら“ファイン厨”がどんな風に見えるのか、
がよくわかるスレだね。

801:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 23:51:21 u6HAcqWd
>>799
「もうずっと人大杉」なわけか。
メールでは問い合わせはしないようにするよ。

802:ももも
08/04/05 00:13:40 xez7DEyu
>>794-795
手ごろな大きさで、楽して走らせたい人も居るってことですよ。
適材適所ってことですね。

803:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 00:55:38 YVjbuJyg
>>792
それは解るな。

だから12mmは、一部を除けば、工作力の無い金持ちがあぶく銭突っ込んで、庶民に優越感を持ちたいだけの、歪んだゲージなんだよな。

模型の本質語りながら、その熱意の根元は模型趣味とかけ離れた所にある…と


804:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 01:11:02 t23a4pIz
そうすると、1/80プラ製品は、一部を除けば、工作力も資金もない貧乏人が
なけなしの小遣いをやっとはたいて、
金持ちにセコイ対抗意識をむき出しにする為だけの、
外観だけではなく精神まで歪んだゲージなわけかw


805:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 01:14:52 iGiM8b21
>>793
線路充実なNゲージでも、特殊分岐などない、フレキシブルと普通のポイントだけの、素晴らしいローカルレイアウト作る人は居るわけで。

モーター巻け、ポイント作れと言われたら困るが、フレキシブルを敷く位は当然かと。

あー出来は良いけど高価だよね、井門のポイント。貧乏人の俺には、存在しないのと同じだ(w
これでも、12mmの小判型分は持ってる(井門さんの御好意で破格な安売りしてたよね)けど、結果的に車両自作にさえ踏み込めていない。
部品も色々高くて手が出ないや。


で、走らせる楽しみって、別の意味じゃないかな?

キットも含めて色々な車両を揃えられる(16番パクッて足周り狭くすりゃ良いわけで)。

同好のサークルの実績がある。

…など


806:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 01:17:14 iGiM8b21
>>804
よく分かるだろ?おまえにも…貧乏人の気持が(w

807:sage
08/04/05 01:22:36 t23a4pIz
>>805
はじめから存在しないという状況と、
存在しているけどそれを使わないという状況は、
全く別だということを理解できるかな?

>井門のポイント。貧乏人の俺には、存在しないのと同じだ(w

残念ながらオマエさんの経済状況の聞き取り調査ではないんでねw
個人が買える買えないはココの議論に無関係。

808:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 01:23:37 FcPoOIPg
ここ初めて書き込むが、ここは1/80近似フリーランスのスレでいいんか?

809:ももも
08/04/05 01:50:43 xez7DEyu
>>807
>個人が買える買えないはココの議論に無関係。
まぁ、そうすると妄想の>>804は更に無関係なんですが、>>804の馬鹿は何をもってそんな
的はずれなことを書いたんでしょうかね。

810:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 01:59:39 GLXY2LI+
>>809
ワロタ。>>804>>807じゃん。笑い氏にさせる気かwww

811:sage
08/04/05 02:24:16 t23a4pIz
>>809
オマエみたいなバカには無関係だとしかわからないだけだろw


812:ももも
08/04/05 02:51:27 xez7DEyu
>>811
まぁ>>804さんにバカと言われても、何とも思いませんがね。

813:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 03:29:30 QbedjO5J
>>807
> はじめから存在しないという状況と、 存在しているけどそれを使わないという状況は、全く別だ

確かに…

で、高いというのは抜きにして、12mmにはどんな製品が揃っているって?

3方ポイントはいつごろ出ますかね?


あと、高いの抜きにすれば、固定レールなんか相手にしないで、モジュールや分割レイアウトを特注で作らせるって選択もあるので、お前自分で首絞めてるような気がするが(笑)

814:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 03:32:54 QbedjO5J
…と、このへんで年収1000万のデイトレーダーが、颯爽と登場
↓↓↓↓↓

815:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 04:00:41 ZbqeCuJP
>>807
> 個人が買える買えないはココの議論に無関係。

だから「正統なスケール」なのに、全然普及しないわけですね、よく分かりました。

816:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 04:13:29 ATWg1yda
>>814
専業トレーダー(=株ニート)で年収1000万の生活だったら
リーマンの500~600万の生活レベルと変わんねぇべ。
千円亭主氏みたくセコセコとプラ16番買うのが関の山だべ。




817:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 04:26:26 Urax8wC9
そういえば、2週間位前のテレビ東京のWBSで、裕福層向け商品の
紹介してたな。1組700マソのゴルフセットとか50マソの天罰堂のC57
とか。あと、年に1000マソ鉄模についやすというオッサンが、ブラス
モデルは「重量感ががえぇ。継目のところでカタンカタンと音を
たてるでの」とのたまっておった。

なんで50マソもだして16番の蒸気買うんだ? 金持は目が悪くて耳が
とーいのだろうか。

818:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 04:42:33 Gi8Aslyu
メートル法が世界標準の世の中に、フィートをミリに縮めてなどという、前時代の胡散臭いスケールが、生き残って居るなど笑止。

俺の採用するのは、1/100
模型製作時も計算が楽だから、アルツハイマーの人にだって自作出来る。

標準軌間14.4mm
京王市電13.7mm
国鉄ほか10.7mm
西大寺等 9.1mm
ニブロク 7.6mm

妥協して既存ゲージのレールを使えそうだと?
フザケルな!
当然、専用品を一から開発するから高いぞ。
だけどゼニカネの問題じゃないんだよ。
買える買えないなんて話なんぞ道義の前には屁のごとし!
貧乏人は指くわえて見ていろ。

なに?HOスケールでは、ナローをドンブリでまとめて、9.0mmだと?
なんだよ、その足周りだけフリーランスで、ゴマカシている糞スケールは!

さあこれからは、俺さまのCスケールの前にひれ伏せ。


要約すると、↑↑↑ってことだな、多分>>808


819:sage
08/04/05 08:08:29 t23a4pIz
>>809
>>804が妄想なら>>803も妄想だろう。
というか>>804のレスは、僻み根性丸出しの>>803への皮肉満載なだけだろ。

相変わらず行間の読めないヤツが多いわけでw

尤も>>818くらいまで書いちゃえば、ネタとしてまあわかるかなぁ。
ただ面白いかどうかは別だけどさ。1/100とかの例えはいただけない。
計算がしやすいんだ厨が湧いてくるからw


820:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 08:34:17 wS2AGGq0
>>817
16番の場合、
古い既製品の木製道床線路で重いモデル(プラ製でもいい)
を走らせると、継ぎ目の広めのすきまでカタンカタンと
いい音立てるね。
金属道床だとちょっと音が安めの感じになるし、継ぎ目の
隙間が狭い最近のプラ道床線路だと音が小さい。脱線率が
低いのは良いけど。
それと古い木製道床線路だと、一本が50センチ近く有る
から、音が多過ぎなくて丁度ちょうどいい感じに鳴る。

821:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 10:40:11 FGBf7cZ6
16番ならブラスで無くてもガタンゴトン音葉する
ただ、機関車牽引列車で機関車がプラ製だと金属製みたいにモーター音にもブロワー音にも聞こえるような「心地よい騒音」がないのが難点



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch