07/10/17 02:27:53 NzAtJuxs
芋12mmを買う人は庶民がNやプラHOを買う以上に12mmを買い捲れるんだよ。
そもそも>>47>>49のような比較をしてしまうお人にゃ「スケールモデル」なんてのは未来永劫永遠に無理。
タカラクジでも当たらない限りはねw
だから、こんなスレからは立ち去って二度と足を踏み入れず「自分の身の丈」でがに股を楽しんでいる方がいいよ。
51:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 02:41:55 pBbzO+Lt
>>50
で、君はどんな芋12ミリを持ってるの?
まさか、自分が買えないくせに言ってんじゃねーだろうなw
52:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 22:12:26 5WskRsFQ
>>50
12mmを買う人が庶民とは縁遠い生活をするお金もちと言うのなら、それは鉄道模型界の救世主にはならないな。
つまり、あなたがスレ違いなんです。
47と49は救世主になりえない理由を語っているのであり、あなたのようにそれを肯定してしまったらスレタイの否定になってしまう。
53:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 23:12:32 MXq1N8Ez
パレートの法則によれば、売り上げの8割を上位2割のお客が占めているよ。
商売上は、上客相手に商売していれば、おkというのが現実。
だから格差は開いていくw
54:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 00:02:00 iOh9fLgj
さて今夜も、16.5mm軌間のHOゲージをマタ~リと楽しんでおります。
今夜は過渡のAC4400の重連+ダブルスタック。
ウォルサーズのウェルカー12両に色とりどりの海上コンテナを載せている。
もっとも俺が日本の港や国道上で見たことあるデザインばかりだがw
そしてもう1編成、こちらは過渡のSD38-2の重連に40ftホッパー車を18両とカブース。
どちらも1編成あたり数万円のプラ車両。
やっぱ、安く楽しめるって気楽でいいね。廉価は万難を排すwww
やっぱ、日本型芋ゲージ1編成買う金があったら欧米型のプラHO10編成のほうが楽しい。
それでも『バリュー第一主義』だとか言って叩かれるんだろうな、ここでは。
55:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 21:25:04 K+mV/rkt
オレ竜最強!巨人はウンコ!!!
56:名無しさん@線路いっぱい
07/10/23 03:19:11 MSpBiqwb
やっぱ“ファイン”スケールモデルはいいな。
俺は年収1000~1500万ぐらい。
IMONの12mm完成品買いまくり、にはちと厳しい可処分所得だが。
煙草を止めたり飲みを減らしたり愛人を切ったり、それなりに努力すればなんとか「スケールモデル」が買える。
半田鏝を握れば自分なりの完成品を作ることも出来る。
もう「ガニマタ模型」には二度と戻りたくない。
57:名無しさん@線路いっぱい
07/10/23 16:56:48 yy1l3wde
>>56
>それなりに努力すればなんとか「スケールモデル」が買える。
>ごく平均的なリーマンの2倍の年収をもってして、更にそれなりの努力を重ねなければ
楽しめないものなのか、ファインスケールってやつはw
>もう「ガニマタ模型」には二度と戻りたくない。
それこそアンタの好みの問題ですからどうぞ御自由に。
58:名無しさん@線路いっぱい
07/10/23 18:24:34 R8RU6Ozw
>>1
夢半ばで打ち捨てられたTT-9の関係者だろ?
市場で受け入れられなかったという現実を逃避してアチコチで痛いレス書きまくって…
現実を受け入れろよな
負けは負け 見苦しい
ガニマタ 縮尺計算
そこまでやって、同意者すらいない
池沼扱い
むなしくないか?
59:57
07/10/23 23:25:14 yy1l3wde
引用符が変だったから突っ込まれる前に訂正ね。
>>56
>それなりに努力すればなんとか「スケールモデル」が買える。
ごく平均的なリーマンの2倍の年収をもってして、更にそれなりの努力を重ねなければ
楽しめないものなのか、ファインスケールってやつはw
>もう「ガニマタ模型」には二度と戻りたくない。
それこそアンタの好みの問題ですからどうぞ御自由に。
60:名無しさん@線路いっぱい
07/10/24 00:22:44 uPoUbmwh
貧乏人/庶民はガニマタで我慢するしか術が無いのが今の日本の鉄道模型界の現実。
或いは、年間最低4~50万の鉄模予算+ハンダ付けの腕。
しかしながら、ジワジワと広まりつつあるファインの趨勢。
概ね、鉄道&鉄道模型に対する思い入れの強い人は>56のように頑張ってファイン系にいく。
思い入れの低い人、ライトな趣味でしかない人は“安価が最優先”でN&プラHOに残る。
“いつかはファイン”は俺の夢。その前に安価プラ12mm or TT9が出てくれればラッキーw
61:名無しさん@線路いっぱい
07/10/25 00:01:53 sH33+Amu
,. -― 、
___,、_,,.. -:::::‐^:::ー:::::::- ../ 三 三 ヽ
_,, -::::''´:::::::::::::::::^::::::::::::::^:::::::::::::::::`ヽ、三三.|
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: >::::::::::ヽ_三」 /.三ヽ
,ィ====ニニ):::::::::::::::::::::::::: >::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::: >::`''::::::-.< 三 三 |
/ ノ::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::.>::::::: >::::::::::::::::::: >::::::: >::::::: >::::l 三 三 |
/ (ニニヽ、::::::::::::::::::::ヽ:::: >:::::::::::::::::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::::ノ.三 三/
f非ミi ヾ' ' 'ヽヽ::::::::::::::::::::ヽ、:__:::::::::: >:::::::::::::::: >:::::::::::f.彡「`ヾ 三 /
|从メl ノ, , , , ,! l:::::::::::::::::::::::l:::::::ヽ三ヽ::::::: >:::::::::::: >:::/.三 | `ー''
ノ|メ从ト、 (二ニニ、ノ::::::::::::::::::::ノ::::::::::l 三 |::::::::::::::: >:::::::::ノ 三 /
/人|メ ! .! l::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、::::ノ.三./::::::: >::: >::::::/ー-‐´
/ ト ノ ! ゝ.::::::::::::::::::::::::::;::':::::::::::`ヾミ/:::::: >::::::::::,,ゞ
 ̄ ̄`''' ー'‐‐--‐v‐-二v--vーゝ‐''´
寂しいスレをちょうちんアンコウが照らしに来ました
62:名無しさん@線路いっぱい
07/10/25 20:54:57 Pldqcqgv
>>60
>或いは、年間最低4~50万の鉄模予算+ハンダ付けの腕。
そんだけ金があったら半田付けなんかしなくても芋電車が5~6両買えるじゃん。
もしくは、過渡富蟻プラ16番か欧米型プラHOのフル編成数本。
俺なら迷わず後者。つーか現にそんな感じだけどw
>“いつかはファイン”は俺の夢。
で、君は今のところは、どんな鉄模をどんな気持ちで楽しんでるの?
63:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 00:35:28 oOSeyqy4
欧米型、興味ネ
過渡富蟻綱ガニマタケ目不燃ゴミ科不燃ゴミ、タダデモイラネ
64:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 00:44:44 /lgajSHk
これだけ趣味の違いを強調しながら、「ジワジワと広まり」(>>60)という部分には噛み付かないのが不思議ですね。
自分の相容れない部分は好きなだけ主張しておいて、他人の趣味については侵食すると信じて疑わないのでしょうか。
自己主張がはっきりとできる世の中になれば、細分化された小さな市場でそれぞれが成熟するだけす。何であれ多数派は成立しませんよ。
65:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 02:34:39 RqFJqdoL
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
芋ゲージがこれ以上増殖しませんように ナムナムナム、ナムナムナム…
66:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 02:35:59 RqFJqdoL
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
ファイン厨がこれ以上増長しませんように ナムナムナム、ナムナムナム…
67:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 02:41:36 RqFJqdoL
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
芋らーは全員、リストラ・自己破産・嫁浮気・餓鬼DQN、
で模型どころではなくなりますように ナムナムナム、ナムナムナム…
68:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 22:07:36 K8g+3kAe
_∧∧__
|(=゚ω゚)ノシ
|\⌒~\ おやすみ
\ |⌒⌒|
69:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 05:16:49 HKjM2L06
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
バ姦災人は氏にますように ナムナムナム、ナムナムナム…
70:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 05:18:10 HKjM2L06
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
1/80・16.5mmは永遠に『HO』で通用しますように ナムナムナム、ナムナムナム…
71:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 18:59:09 Ix56JHgi
URLリンク(jp.youtube.com)
72:名無しさん@線路いっぱい
07/10/28 14:47:10 pPedhuS6
「1/87・12mm」は、鉄道模型の世界スタンダード規格「HOスケール」との整合性、
「模型」としての実物再現性、の理想をより深く追求するために誕生してきました。
従って「旧来型の規格」を長年に渡って続けて来ざるを得なかった(世代的・経済的に)人びとから
憎まれる、疎まれる要素を確かに内在させています。
かの慰問氏もかつてそうだったようです。
しかしながら“誕生してしまった”「新しい規格」はもう後戻りすることはありえません。
量産品がまだ無い現状では“じわじわ”でしょうが確実に発展・伸長していくことでしょう。
残念ながらw
73:名無しさん@線路いっぱい
07/10/28 15:00:56 Q763rrwo
>>72
まあ、せいぜい頑張ったら?
とは思うが
憎まれる・疎まれる
という感情は抱いたことがない。
思い上がってんじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74:名無しさん@線路いっぱい
07/10/28 15:59:29 QgFTWfw/
>>73
お前さん自身は確かに12ミリに対して一度も憎んだり疎んだりしたことはないんだろうw
だがお前さんはお前さん以外の全ての16番ゲージャーの心の中までお見通しなのかい? ネ申かよ?
まったくもって非論理的で“思い上がった”発言だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなスレを覗いている奴らの中にゃ12ミリに対して負の感情を抱いている奴も(ry
75:名無しさん@線路いっぱい
07/10/28 19:27:03 0mjN3P0p
1/87・12mmを選んだ人は、16番を憎んで疎んじた末の行動であったわけだし
今も何かにつけて憎しみをぶつけて苛め抜いてやらねば製品が充実しない立場。
その反応が返ってきているだけなのに、
>憎まれる、疎まれる要素を確かに内在させています。
この他人事の台詞はなんだ?
12mmの側から喧嘩をを先に仕掛けた自覚とそれに伴う責任と反省というものをはっきりと持ってくれよ。
76:名無しさん@線路いっぱい
07/10/28 19:51:28 pIHf6qd4
>>75
ここで程さんの登場(笑
77:名無しさん@線路いっぱい
07/10/28 23:10:00 vTsls/y+
「憎まれる・疎まれる」
つ被害妄想
そこまでの存在感ないって、心配すんなw
78:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 01:30:17 QP5DuFv7
どうしても12mmは影が薄いってことにしておきたいんだな
>>77のような発言が既に「根に持ってる」ことの発露w
79:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 02:01:24 qjPXCN9N
芋ゲーヅ いつまで経ってもドマイナー
くやしいのうwwww
芋虫
/ i ヽ .l i 、 ,. ┬-、 ヽ
< .┼''''つ │ i ', i ./ i '´ ゙̄i
\ | ゝ_ノ ∨ ∨ / _ノ VV VV VV VV VV VV VV
:_ ..、 ..__ 、___
_jllll′ ョ- 4il||l "lll'、 ‐ 、 _..-''lllliin 、 _ `''||ゞ'
,ョ广 ゙廴_j=冖゙゙'ll'、 .llll′ `||li '''l 、 ,j广 l|! "ll'、 、 __ョ=ョ 、 ,,_、 、 ..,,_
、l|′ :、_uil||l' _ __'||l |lll′ lll _. |ll'、:lll′ _lll′ lllll ゙'il|l′ "lll| ゙llll| l||l l||l′
'llL_ "'´ |ll、゙゙''冖′ lll 、 llll 〃 ..ulll!' ∥ ,jlll′ _|lll′ ||l ゙llll ./゙l||| l||′
゙l||li、 |ll、 'll'、 ,__〃 ゙||lli ゙゙ 'l|l'′ ,,._lll′ ,,lll′ .|lll’ `'l|||′
`il|l' il|l `'ill||lll''~ ~~ ` -‐'~~ ..l广 .`'' ゙''′
80:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 19:00:04 ScbQi9AQ
>>72>>74>>78
どいつもこいつも、わかってねーなw
俺も>>73と同じで、12ミリ自体を憎らしいとか疎ましいとか思ったことは無い。
あくまで12ミリに対しては『やりたい奴は勝手にやれば?』のスタンス。
つーか、ここに来てる16番厨はほぼ全員同じスタンス、と断言しても差支え無いと思うよ。
俺が批判対象にしてるのはファインスケールモデルそのものでは無い。
ファインでないモデルを執拗に攻撃する極一部のファイン狂信者どもだ。
そう、俺は『アンチ芋』ではない。『アンチ芋虫』だ。
『アンチちゃぶ台』ではなく『アンチちゃぶ台厨』だ。
では何故、ファインスケールモデルそのものに興味が無いのにここへ来るのかって?
ファインに興味は無くとも優劣比較議論には興味があるからさ。
それと、バカをからかって弄りまわすのが面白いからだよwww
81:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 20:38:55 WxYTjciI
>どうしても12mmは影が薄いってことにしておきたいんだな
どうしても「12mmは虐められてる」ってことにしておきたいんだなw
>>78のような発言が既に「被害妄想」。
82:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 22:14:32 WxYTjciI
連投スマソ。
>>80
最後の2行はツルッパゲ同意。
おバカさんをからかうのは楽しい。
83:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 01:01:28 M8ZhlFI0
>ここに来てる16番厨はほぼ全員同じスタンス、と断言しても差支え無いと思うよ。
↑
ゲラゲラゲラ
なんぢゃーこの仮説と憶測と推量のカタマリ発言は、根拠&論理性の欠片もない。
ヴァカを弄るとたのしいなあ。
84:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 01:33:53 ZISxJkhy
何だよ、このスレのファイン厨どもは12mmやTT9そのものを叩いてほしいのか?
規格そのものの粗を探して叩き捲ろうとする奴がいないから
「お願い、もっと叩いて、叩き捲ってメチャクチャにして」ってか?
このスレに来るファイン厨はマゾっ気の塊なんだなwww
…キモ。
85:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 01:52:40 tB7+0EIR
>>83
ファインそのものを叩いてるヤツなんて誰もいねーよ。
皆が皆、『やりたきゃ勝手にやってれば?』だろ。
このスレの16番厨にそうでないヤツなんているのか?いると思うなら探してみれw
86:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 09:49:49 b3S+YhFS
1/87、12mmや 1/80、13mmなんて馬鹿馬鹿しいにもほどがある
1/120、9mmを作って全く売れなくて困ったやつらが
苦し紛れに馬鹿なことやってる
1/65、16.5mmを作ったら全く売れないことは馬鹿でもわかるらしいw
1/87、12mmが「本当のHO」だと思うなら「HO」と表記してアメリカで売ってみろよ
訴訟が山のように起きるぜwwwww
1/80、16.5mmはNMRA規格に合わせてあるんだということが
馬鹿にはわからないらしい
1/87、12mmや 1/80、13mmを早く滅ぼして
パーツ供給でIMONに責任とらせようぜ
「1/87、12mmの新製品を毎月出してくださいよ」ってwwww
87:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 10:24:51 b3S+YhFS
1/87の12mmを買う人間
・集団就職列車で中卒で上野に来た団塊
・町工場で必死に働いて自分の工場を持った
・愛人はいるが妻子はいない
・最近愛人に逃げられた
・愛人のマンションを売ったら儲かってしまった
むかし配達に行った金持ちの家で見たHO模型を思いだし
T賞堂で1/80の16.5mmをマンション1軒分買い漁った
ある日「1/80はHOではない」と聞き、生まれて初めて1067÷16.5の割り算をやってみた
結果は驚くべきものだった 何度割り算しても80からは程遠い数字になった
当然T賞堂の店員に文句を言いに行った
T賞堂の店員は大得意のジジイに店で騒がれても困るので
なんとか隔離できないかと考えた
T賞堂の店員はこのジジイが昔輸出用に作った20V出るセレン整流器を
使って「古い舶来ものはパワーがある」と自慢しているのを知っていたので
最新のプラは売らず、直巻モーターのブラスだけを売っていた
ついでにDCC対応の最新製品からジジイを隔離することにした
T賞堂は声明を出した
「ご指摘のとおり1/80は昔不正確に製作していた頃のスケールです
これからはハイグレードなお客様専用に1/87の12mmを作ります」
88:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 23:02:44 9fFDL5TQ
>>85
誰が何を書いたか特定できない、真意も真偽もわからない匿名の掲示板なのに、
“探してみれ”ってかwww
アタマおかしくね?
89:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 18:52:30 haYNJc9a
線路と車体の縮尺を一致させた“ファインスケール”はありのままの鉄道に随分と近づけられる。
線路に車体を載せたその瞬間、実物を髣髴とさせるプロポーション・鉄道風景だからだ。
線路と車体の縮尺の一致は、最重要・最優先課題。
90:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 19:01:32 K7JL7DDW
>>89
主張はええから、早いとこ普及させてぇな
91:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 19:35:12 iUMqN8go
髣髴って書き込みたかっただけだろw
92:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 19:44:11 N/FFm3xm
芋虫って書き込みたかっただけですw
93:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 20:30:12 4uxJcY2f
ちゃぶ台厨って書き込みたかっただけですw
94:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 21:55:11 hd0UhDBS
>>89
それは個人の嗜好の問題だから勝手にやってれば?w
95:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 23:21:24 HvCW/HiE
>>89
線路と車体の縮尺の一致がされなくとも良いものは良いし、
線路と車体の縮尺が一致しても所詮、「実物」に程遠いおもちゃだよ。
ドアは開かない。
パンタグラフは空を切る。
ワイパーも動かないし。
実物とは似つかない連結器、車両の間隔。
畳やカーペットの草原を生簀の鯉のようにぐるぐる回り続ける。
ありえない急カーブをありえない速度で。
実物を彷彿、ねえ……
到底、「最重要・最優先」とは思えない……
96:名無しさん@線路いっぱい
07/11/06 03:01:55 K1rMKRyM
“線路と車体の縮尺の一致がされなくとも良いものは良い”
ありえねー・・・・・・・私にとってはね。
車体と軌間の比率は見た瞬間の第一印象だから。オンナと模型はルックスが第一。
ドア、パンタ、ワイパー、連結器、車両間隔、エンドレス、曲線半径、
全て二の次、三の次以降の問題で、可能な限り解決すればいいだけ。
見た瞬間酷いガニマタ=修正不能、どーにもならない、見られたモンじゃないw
97:名無しさん@線路いっぱい
07/11/06 03:52:44 z0RfYCMc
>>96
それは個人の嗜好の問題だから勝手にやってれば?w
98:名無しさん@線路いっぱい
07/11/06 09:06:35 B2+GhWvz
女はルックスが第一とか選り好みが出来るほど、鉄オタが女に相手してもらえるとも
思えない。
所詮妄想の域を出ないわけだね。
99:名無しさん@線路いっぱい
07/11/06 11:36:20 rJ8Z+poJ
>>98
胴衣!オナヌーは勝手にしててねということだ
100:名無しさん@線路いっぱい
07/11/06 23:30:01 qASRnyWQ
>>98>>99
自分が女に相手にされないからって、全ての鉄ヲタが自分と同レヴェルだと思うなよw
まったく痛々しい鉄ヲタだなあ。
若かりし加山雄三や原田芳雄やリカルド・パトレーゼやロッド・スチュワートも女に相手にされてない、ってか(失笑
101:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 00:01:49 8o90Sdob
>>100
>若かりし加山雄三や原田芳雄やリカルド・パトレーゼやロッド・スチュワートも女に相手にされてない、ってか
まぁ少なくとも>>96はそういうレベルではなさそうだな。
102:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 03:01:09 FfmUIAoD
>>98>>99>>101
他人の素性を“何の根拠も無い手前勝手な憶測”で引き摺り堕ろしている低次元な自分がミジメに思えない?
そんなレベルの発言だからファイン厨に馬鹿にされるんだよ。
103:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 00:24:43 tHAMqub8
>>102
オイオイ、>>96の素性を貶めているのは他ならぬ>>96自身の発言そのものだろうが。
これだから芋虫&ちゃぶ台厨は…
104:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 01:43:22 QDolPPmM
>>103
>96の発言内容=性格が悪い、ってのと
女に相手にされるか否か、ってのは全く別問題だよな。
>96に対してまともに対峙せずに論点をすり替えて誤魔化すからコケにされる。
105:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 20:39:07 9o24k50y
>>104
>対峙せずに論点をすり替えて誤魔化すからコケにされる。
そりゃ、お前さんのそのレスだろ
106:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 22:33:43 XH48EqO7
そして 1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける
107:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 00:24:14 f+cTtpIw
ウチの会社はもうほぼ日本型HOゲージはヤル気がありません。
なぜならば近年は売り上げ低下が激しく、Nのラインを犠牲にしてまで作る意味がないからです。
今後は過去の金型代償却の為に、細々と再生産やバリエーションをやるのみでしょう。
しかし対外的には、HOゲージの縮小、を口に出してはイケナイことになっています。
頼みの綱はNゲージですが、これも頭打ち傾向が顕著で経営陣の悩みの種です。
これからは輸出への依存度が高くならざるを得ません。
また国内市場の取り組みとして1/87・12mmの試作も始めていますが、売行き予想が不透明で
未だ検討の域を出ません。どうも会社の未来はあまり明るくなさそうです・・・
108:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 03:35:14 3BbpV0GO
>>107
へぇー、蟻さんって輸出もしてたんだw
109:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 03:48:21 VZ2pOMha
ねえねえ!
ファイン厨は、京王線やちんちん電車はどういうゲージでやってるの?
やってもいないのに、建前だけで14.2ミリ(てきとー)とか口ばしらないで、ホントのとこ聞かせてね(w
110:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 05:11:59 ybUW7Zk5
>>109
ヒント:私鉄に興味が無い
111:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 08:01:29 IarKoq5R
それよか719系5000番台の話をしたほうが…
112:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 08:59:51 1nAAQUc7
今後は目の悪くなった団塊が家で親の介護をしながら、
狭い家で実感有る車輛からなる列車が半径70センチ
ぐらいの雄大なカーブで走れる丁丁ナインがいい。
113:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 09:09:13 1nAAQUc7
>>107
12ミリを作って売るより、TT9を作って売るほうが、
メーカーにとっては、おいしい話だと思うよ。受容予測
を考えれば。
114:これだからちゃぶ台厨は…
07/11/12 12:49:23 3BbpV0GO
>>112
>狭い家で実感有る車輛からなる列車が半径70センチ
>ぐらいの雄大なカーブで走れる
そもそも「狭い家」でR700とか言ってる時点でコイツのアタマはオ㍗ル。
「狭い家」ならそれこそ
ち ゃ ぶ 台 の 上 が お 似 合 い だ ろ w w w w w
115:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 15:14:03 1nAAQUc7
6畳以上の部屋が6室以上有る家でも、何十年もの数人家族の
歴史が詰まっていると狭く感じるのだよ。その上、今現在も
家具は増え続けてる。
116:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 15:15:45 1nAAQUc7
狭く感じる家でも700Rは充分に可能。現にそうしている。
117:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 15:20:02 1nAAQUc7
直線の連続する長さも中編成2列車分ぐらいとれる。
118:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 16:56:51 hmYg303w
また始まったか、ちゃぶ台厨のコマ切れレスが。
>>115-117みたいなヤツ、一つにまとめろよ。
119:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 16:59:41 R69K1kb6
どんなに1/80を貶しても、どんなにファインファインと叫んでも
芋ゲーヅ いつまで経ってもドマイナー
くやしいのうwwww
/ i ヽ .l i 、 ,. ┬-、 ヽ
< .┼''''つ │ i ', i ./ i '´ ゙̄i
\ | ゝ_ノ ∨ ∨ / _ノ VV VV VV VV VV VV VV
:_ ..、 ..__ 、___
_jllll′ ョ- 4il||l "lll'、 ‐ 、 _..-''lllliin 、 _ `''||ゞ'
,ョ广 ゙廴_j=冖゙゙'ll'、 .llll′ `||li '''l 、 ,j广 l|! "ll'、 、 __ョ=ョ 、 ,,_、 、 ..,,_
、l|′ :、_uil||l' _ __'||l |lll′ lll _. |ll'、:lll′ _lll′ lllll ゙'il|l′ "lll| ゙llll| l||l l||l′
'llL_ "'´ |ll、゙゙''冖′ lll 、 llll 〃 ..ulll!' ∥ ,jlll′ _|lll′ ||l ゙llll ./゙l||| l||′
゙l||li、 |ll、 'll'、 ,__〃 ゙||lli ゙゙ 'l|l'′ ,,._lll′ ,,lll′ .|lll’ `'l|||′
`il|l' il|l `'ill||lll''~ ~~ ` -‐'~~ ..l广 .`'' ゙''′
120:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 23:29:32 N6pPPFnA
>>113
天昇と過渡がコラボでTT9を作る、という話は実際に持ち上がっていたそうな。
しかしながら、本家本元のNゲジーに危機感を募らせている過渡は“Nに集中投資”
というお題目の元、当面ペンデングになったとか。
ま、HOですらあのザマじゃ他のことに手を出している余裕はなかろう。
とか言っている内に蟻さんあたりに先越され、なんてーのが関の山。
121:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 00:15:14 uboGh3EM
実は・・・・・
>>114の家にはファインスケール・TT9の模型があるw
しかもガニマタ1/80HO・16番とNを押しのけて
家の中で一番いい場所に展示・陳列されているwww
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
122:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 11:50:04 kRIkxGKC
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
123:名無しさん@線路いっぱい
07/11/16 22:21:04 QsfzmsPe
神経質な人がが鉄道模型を楽しむスレ
スレリンク(gage板:118-124番)
124:名無しさん@線路いっぱい
07/11/16 23:01:24 hGduC9KT
>1の連結器はTゲージ
125:名無しさん@線路いっぱい
07/12/04 00:37:00 Jt4rT0Tl
所詮、ちゃぶ台はちゃぶ台。
126:名無しさん@線路いっぱい
07/12/05 02:23:17 F6A9Yf8o
工房以来十数年ぶりにテツモを再開しようと思って、昨日は都内某模型店に視察に行って参りました。
ガニマタ・・・・・・・・・・・・・なるふぉど、と思いました。
ちゃんとしたスケールモデルを見て初めてガニマタモデルの醜さを思い知らされました。
それまでは正直“がにまたがにまたナニいってやーんだこのクソッタレがぁ”と思っていましたが
撤回いたすます。スマンコッテした。確かにガニマタはダサい・キモい・カッコわるい、の三拍子。
これからは生き方を改めて、乾坤一擲、スケールモデル系模型に邁進致す所存であります。
127:名無しさん@線路いっぱい
07/12/05 04:36:23 FQSUwKs7
>>126
見に行っただけじゃあなぁ 何にもなんねぇんだよ
買えよ そして作れよ
128:名無しさん@線路いっぱい
07/12/05 04:37:20 cqlPCQS8
どうでもいいけど、U9が早く進歩・充実してくれよ。家にスペース
ないんだってば。
129:名無しさん@線路いっぱい
07/12/05 22:56:45 IZC8xnfL
>>126
自分の言ったことに責任持てよ
パーツがないとか
わかってくれるヤシがいないとか
欲しい車種が出ないとか
後で言うなよw
130:名無しさん@線路いっぱい
07/12/11 23:35:36 RUaOWByN
で、>>126はいくら位の予算で何を買うつもりなのかな?
まずはそこを語ってくれ。
131:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 00:29:43 iTnLRFFE
>>107
亀レスで申し訳ないけど、会社はU9に活路を見出そうとはしないわけ?もち
ろん規格乱立なんてことになったら目もあてられないけど、それなりに鉄模好
きな一般人の参入を阻んでるのがNのでかさ。
ちょっと凝ったら部屋が半分占領される模型なんて、「カタギ」にできるわけ
がない。ここにいるマニアには「Nがでかい???」だろうけどw
あのサイズのおかげで多分3人に2人は諦めてるはず。
時代は、お手軽&スモールだよ。マニアは怒るだろうけどwww
132:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 02:55:56 mWAxYmud
>>131
おまいさんの家がウサギ小屋だってのは、よく分かるが(ウチもそうだしねw)
駄菓子菓子、日本の鉄道マニヤってのは「鉄道風景マニヤ」ではなくて殆どが「鉄道車両マニヤ」
故に車両単体を陳列した時の満足感がないとあまり売れない。この傾向は住宅事情が比較的日本に
近い欧州でも同様で、Zのシェアはごく一部。
では、鉄ヲタでないイパーン人がお手軽&スモールだからって鉄道模型を継続的、かつ新車両が
出る度に買ってくれるのか?
今のN量産メーカーはそこんところが読み切れない限りU9などに手は出さぬ。
まずは○井が試金石となろう。
133:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 12:55:32 8LXcZF1R
だからこそHOの黎明期がそうであったように自由形小型車輌をもっとNで作れば良い。
小さくて可愛い車輌の方が素人にも受けやすいし値段も安ければ買いやすい。
スケールモデルなんて鉄模界を潰す害悪だよw
134:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 19:16:04 v6C9RbmL
ま、いまからスケールモデルに転向したって得しねーし
>>133
それはいいね
小型レイアウトで走らせれば、一般人受け良さそうだ
ウチはBトレの方が"カワイイ"って言われるし…
135:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 22:47:12 7C6YDSeU
>>133
自由形車両を好きな人なんて極少。鉄道車両マニアのほとんどは鉄道“実在”車両マニアでしょ。
フリーランスの小型車両が多少一般人の目を引いたとしても、それらの人達が、大量に、かつ
ずーーーっと買い続けてくれるのか? 否、だろう。軽ーく“始めてみた”人は飽きると軽ーく
去っていき、一過性のプチブームで終わる。
全ての趣味系モノの市場において、買い支えているのは一部のディープなマニア。
今のNもHOも模型エンゲル係数が高いヤシが「良いお得意サン」なんだよ。
スケールモデル系はその中でも更にコアな金持ち層が支持基盤。
一般化への道のりは今だ相半ばだが、既存メーカーも馬鹿じゃないから虎視眈々と狙っている。
136:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 23:35:52 RwmIV1Cv
無神経な人がが鉄道模型を楽しむスレ
スレリンク(gage板)l50
135をここに放り込んでみたいw
137:名無しさん@線路いっぱい
07/12/13 02:55:15 S0XBbRTu
マニア向けのN・パン人向けのU9、って棲み分けができないかと思ってカキ
コしました。最近、鉄模に興味を持ち出したオッサンで、Nのでかさに参った
もんで。もちろん、飽きたらラジコン・ヘリにでも行きかねない人間なんで、
あまり「客」としてカウントできない存在ですけどw
138:名無しさん@線路いっぱい
07/12/13 09:33:13 DFU0b+Km
>>135
市場原理ってもんを理解して無いね。
一部のディープマニアが支えてる市場なんざ、絶滅寸前の魅力ないもの。
母数を増やさん限り商売にはならんよ。
今の蟻のやり方では市場をどんどん狭くしていってるだけ。
139:名無しさん@線路いっぱい
07/12/13 22:49:10 S0XBbRTu
○井は急速に充実してるみたいだね。何か波がくるのは意外に早そう。
140:名無しさん@線路いっぱい
07/12/15 22:28:35 cRdNB8Cs
うまくいけば、Zにより今までの鉄道模型マニアとは別の場所で、あらたな展
開がありそう。
141:名無しさん@線路いっぱい
07/12/15 23:52:46 7jupqLW2
ところで、ZJってガニマタなんだよね?
142:名無しさん@線路いっぱい
07/12/16 22:21:03 OQFKFm7Z
>>138
鉄道模型の市場は、ゲーム機や音楽CDなどとは根本的に異なる。
元々限られた「鉄道好き」の人びとが対象で、極めて閉鎖的でさほど大きくはなり得ない市場である。
この点において、フィギュアやガンプラなどの商品特性に近い。
従って、ディープなマニアの継続的購入を下支えとしてビジネスモデルを構築し、その上で更に広く、
少しでもより一般的な人にも訴えかけられるような商品戦略が必要なのである。
もし「マニア」に見捨てられかねないような商品戦略をとった場合、移ろい易い一般人の購入意欲ほど
当てにならぬものはなく、一過性ブームが去ると共に一気に売上げは縮小しかねないのである。
現状のNもHOも、ハイディテール化、細密化、特定番号機化、はすべてマニアの嗜好を満たすもの。
これが全て是、とは限らないが「スケールモデル」は現在の方向性の延長線上にある、次世代の有効
需要を引き出せる戦略となる可能性がある。
143:名無しさん@線路いっぱい
07/12/17 10:15:52 1rhGve6z
わかってねえな。
スケールモデルが全然売れてないのはどういう事だい?
模型を趣味にする人口が激減してるんだよ。
そこを改善しなければ模型の発展なんぞありえない。
マニア偏重指向が今の鉄道模型をダメにしたと気づけよ。
144:名無しさん@線路いっぱい
07/12/17 23:22:55 fvji833v
>>143
>スケールモデルが全然売れてない
事実誤認では?
TT9は登場したばかりなので分からんが、12mmは手堅い市場を持っているでしょ。
でなければ慰問があんなに次から次へと製品を出せない。
プラ完成品が出ていなければ「売れていない」ってのは想像力貧し杉。
>模型を趣味にする人口が激減してるんだよ
これも根拠が無い。
複数の模型店主・業界関係者の話によると、キット工作人口激減は事実。
完成品購入人口は横這い~微増ぐらいだそうな。
但し、某社の矢継ぎ早の完成品大量投入により、一車種あたりの売上げは減少、市場は荒れ気味。
大手各社も予約確保&少量生産により在庫保有を圧縮し採算の確保に必死。
特に厳しいのはニッチの市場を担ってきた中小~ガレージメーカー。
ここいらはこれから生き残りを賭して商品戦略を考えねばならないだろう。
145:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 01:13:49 i7oV85gX
あなたも根拠がないように見えますけどね。
どちらが事実誤認かわかりゃしない。
146:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 09:52:31 9qt2c3Qg
増えてるか減ってるかと言われれば確実に減ってるんじゃないの?
最近、郊外に林立しているショッピングモールの中に模型屋なんて無いしさ。
両親やジジババと共に子供が集まる=金が落ちる場所に模型屋が無いって事は、
それだけ需要が無いって事じゃないか?
東急ハンズなんかの模型コーナーも縮小されてるしなあ。
今の子供はテレビゲームでしょ?
模型屋にたむろしてるのはオヤジだけ。将来ないよ。
そういう意味では安いプラ製のHOって裾野を広げるという意味で有効だと
思うけどね。
それを糞、ゴミ扱いして自らの首を絞めてる事に気づけよ。
147:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 19:30:35 JxVpaa1z
安いプラ製品が出たくらいで裾野が広がるのなら、
テレビゲームからもっと子供を呼び戻せるはずだが現実にはそうなっていない。
それよりもっとずっと資金力のあるオッサン狙いで高額なファイン製品を売る方が、
ビジネスモデルとしては正解。商売するならビンボー人ではなく金持ちを狙うのは当然。
148:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 20:01:26 sT27V0nI
新規参入と新人育成の視点が無いと市場が痩せる一方ではある。
149:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 22:13:24 i7oV85gX
>>147
「市場は狭くなっている」、と「客単価を上げて売り上げを確保する」は矛盾しない。
矛盾しないどころか縮小し熟成した市場においては当然のことだろう。
客単価を吊り上げて小売店の売り上げを確保するという一点において、高額商品(=スケール系モデル)は
模型界の救世主と呼べるだろう。
でもそれは客一人一人にはほとんど関係のないこと。
そして市場は縮小しているという現実を見据えたほうがいい。
何をしても市場が大きくなることはないと思うよ。
あるとすればそれは鉄道玩具のヒットに賭けるしかない。
商品の性質上、量産できないスケールモデルに裾野を広げる役割はない。
150:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 23:51:53 qRZ7QX6d
>>143>>145-146
君たちはマトモなビジネスマンか?
市場の縮小云々を議論するなら、代表的な指標として鉄模専業メーカーとその販売会社である
関水/KATO/ホビ線KATO、各社の業績ぐらい帝国か商工あたりで情報収集し、論理的根拠を基に語り給へ。
特にKATOとホビ線KATOは国内専門の販売会社であるから、日本国内の鉄模市場を類推できる。
151:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 00:09:11 ymg8HKDv
で、結論から言うと、3社の売上/申告所得は横這い~微増(役員退職金支払いの特損を除く)である。
KATOはここ数年、HO(16番)の新規動力車を出しておらず、Nでもアリイの攻勢を受けていて尚、業績を
維持しているということは、16番の売上減少をNが補って余りある、ということ。
勿論、NのメーカーはKATOだけではないが、KATOが一人勝ちしてしている訳でもないから、今のところ市場は
堅調とみて良いだろう。
但し、これは将来も安泰、という保障ではない。昨今はZの台頭や、N売れ筋車種の枯渇などの課題を抱えて
おり、相当に危機感を抱いていて然るべき。
実際に、近い将来のNやHOの地盤沈下を想定した場合、次世代の稼ぎ頭たり得る新企画は必須であろう。
プライドを投げ捨てて二番煎じのZに参入するか、はたまたプラ量産スケールモデルに踏み込むのか?
可能性は何でもアリ、である。
152:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 09:26:38 xAdIz3p8
>>151
何を偉そうに。過渡だけリサーチしたくらいで鉄道模型の全般が分かるとでも思ってんの?
似非サラリーマンはてめえのほうだろう?
マーケティングの基礎から勉強しなおしやがれw
153:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 11:13:16 3e2wO6RF
結論ありきでリサーチしたらそうなるだろ
可能性はなんでもあり って書いてる時点で将来に対する分析を放棄してるんだから意味がない
154:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 18:06:42 iWxS1Ycq
Nの製品化車種枯渇は世界の推定石油埋蔵量みたいなもので、無くなる無くなるといいながら、
でも無くならない、みたいなw 一定の割合で新型車は出てくるし、
ここまで車種が増えると再生産だけでもそこそこのボリュームだろうし、
過去に製品化されていても、時間が経っていればリニューアルで新製品同様に売れるし。
たとえA社であっても当分はなんとか凌げるんじゃないのかな。
155:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 18:35:16 xAdIz3p8
>>154
蟻路線は着いて来れなくなって模型を辞めちゃうヤツも出てくる。
同じ構図なのが食玩とかトレカの世界だよ。
次々新しいのが出てきて、しかもクオリティは下がる一方。
さらに鉄コレなどはまさに食玩同様クローズドパッケージで射幸心を煽る。
そんな市場は買う側が次々と疲弊して最後には誰も見向きもしなくなるだけだよな。
ただ、蟻の場合はクオリティが高くないので、買うほうが選択できるために生き残ってる
という皮肉な現象を生んでる。
富HGクラスのクオリティで蟻並みに製品が出てきたら貧乏人は破産だよ。
スケールモデル厨は、そんな貧乏人など要らんとでも言うんだろうね。
市場が広くなりすぎるとDQNが沸くが、狭くなりすぎても消滅するだけ。
商品が出てこなくなったら終わりでしょ?
そこんとこが分からないとスケールモデルに未来は無いと思うけどね。
156:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 00:40:21 SAHQk8rH
ProZの(実際の)登場により、予想以上にZの浸透が早まる気がする・・・
157:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 00:43:31 EBJGocNT
何度同じこと書けば気が済むんだ
158:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 01:57:23 wAWU13dr
>>152
その過渡のリサーチすら出来もしなかったオマエサンが「マーケティングの基礎を勉強しろ」かよ。
笑わせてくれるwww
>>154
Nの製品化車種“完全枯渇”な無いと思うが、“売れ線枯渇”はありそう。蟻のせいでw
そうなると次の草刈場は乙か?、はたまた本邦初のプラ12mmか?
159:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 02:28:26 otjEH9h8
売れ線が枯渇したら即スケールチェンジって
韓国企業並みの尻軽メーカーを期待してるんだな
160:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 05:16:17 bpI+jk3e
>>155
>さらに鉄コレなどはまさに食玩同様クローズドパッケージで射幸心を煽る。
>そんな市場は買う側が次々と疲弊して最後には誰も見向きもしなくなるだけだよな。
鉄コレなんて事業者発売のを含めても大して種類出てない。
しかも全てが各自が揃えたい車種とも限らない。それなのに市場の疲弊って…
だいたい一ついくらするんだよwww 小学生のお小遣い基準に話してるのか?
>富HGクラスのクオリティで蟻並みに製品が出てきたら貧乏人は破産だよ。
だせるわけないじゃん。蟻のあのペースはあのクオリティだから可能なだけ。
161:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 05:21:17 bpI+jk3e
>>155
>狭くなりすぎても消滅するだけ。商品が出てこなくなったら終わりでしょ?
鉄コレや廉価プラ製品が無くなったら鉄道模型はオシマイなのか?
そりゃ、そういう製品だけしか買えないヤツにとってはそうかもしれないが、
そういう製品だけが鉄道模型ではない。例えば帆船模型なんて廉価プラ製品とは無縁な世界だが、
だからといって消滅したりはしないし、同じ鉄道模型でもライブスティームなんかも同様だろう。
>そこんとこが分からないとスケールモデルに未来は無いと思うけどね。
だからさ、オマエさんのは鉄コレ&廉価プラ製品の将来予想をしてるだけ。
スケールモデル云々とは無関係。
162:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 06:04:50 otjEH9h8
これからは未開拓のファインが普及するって書きたい
↓
既存のNや16番の市場が衰えてることを主張すれば通りやすいかな
↓
Nは蟻に代表される新製品攻勢が激しいから消費者がついてこれなくなりつつあると書けばいいんだ(ピコーン
↓
ついでに鉄コレの廉価ぶりが市場をより低俗にしてるって書いたらば随分Nって荒んできてる市場ってふいんきにできるじゃん(ピコーンピコーン
三段じゃなくて四段論法だったか…
163:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 10:52:08 Nqxm8qEf
どうでもいいけど、鉄道模型人口って増えてるのか減ってるのか。
そこって重要だと思うけどなあ。
模型屋に行くと以前より池沼が増えてるから裾野は広がっているような気がする
けど、街に模型屋なくなってるしね。
NやZには気軽に参入できるけど、HOは敷居が高いなあ。
まあ、今でもOゲージやってる人が居るんだから無くなる事は無いと思うけど、
部品から作っちゃう人とそうでない人を考えると、小さいスケールのものほど
メーカー頼りっていう希ガス。
そういう意味ではNやZはメーカーが少なくなったら、やる人も減るかな?
特に今のNは工作を楽しむんじゃなくて完全にコレクションにしかなってないし。
164:名無しさん@線路いっぱい
07/12/22 05:19:50 jABe4Mcy
>>163
藻や河合クラスのメーカーでも撤退ってなれば
やめる人はごそっと出そうだけどね
165:名無しさん@線路いっぱい
07/12/23 00:50:30 8U94EMak
爺がキットから完成品に軸足を移してることに不安を感じる
ZとNの違い、16番と後発「ファイン」の違いはパーツが豊富かどうか
オレはそう考えているので爺にはパーツの安定供給を切に望む
166:名無しさん@線路いっぱい
07/12/31 15:30:16 FkM37Cns
軌間と車両の縮尺の一致ってそんなに大事なことか?
解らんなw
167:名無しさん@線路いっぱい
07/12/31 17:05:30 TRdJ92Cp
スケールモデルであれば、とても大事なこと。
168:名無しさん@線路いっぱい
08/01/01 00:35:31 01Vp6Md/
そして今年も 1/80・16.5mmのHOゲージは増殖し続ける
169:名無しさん@線路いっぱい
08/01/02 16:52:08 ScF+4C74
そして今年も バ は 包茎 童貞 脳内結婚 キモイ。
170:名無しさん@線路いっぱい
08/01/02 19:40:59 WZjDPX+/
>>169
何を今更・・・常識以前
171:名無しさん@線路いっぱい
08/01/08 04:10:11 DjyJKcop
>>166
ワカらねえ奴には一生ワカらねえ。別にそれでいいじゃん。
人間、到底手の届かないものに物欲は働かないよう自衛本能が備わっている。
ビンボー人がフェラやRRファントムを欲しがったりはしないだろ。
172:名無しさん@線路いっぱい
08/01/08 09:11:33 NtpJ6fRy
ビンボーなオイラは彼女のフェラで満足してます
鉄模買いのせいで風俗へ逝く金が無いので
173:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 00:33:16 wmvU37AK
やっぱファインスケールは線路の幅狭さが一目で体感できるところが、イイ!!!
これぞ日本の鉄道、これぞ昭和の鉄道。
そして隣に新幹線や欧米型を並べたときにこのコーフンは極限に達し、脊髄直撃の快感が・・・
174:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 00:34:59 V/IILQSN
実物の間違いを模型で正してやってんだと何度言えばw
175:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 00:42:37 wmvU37AK
>>174
そんな風にある意味"コレハナニカノマチガイデハ?”と思えるほどの異様なまでの「幅狭さ」
これがいーんじゃないの。これこそ快楽の極地、極楽浄土へと誘う約束の地。
この幅狭線路を再現させずして何が日本の鉄道模型か。いい加減にし給へよ。
176:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 01:29:29 694XRu/s
やっぱり実物らしさを模型としてどこまで再現できるかのか?でしょ。
だからいくら実物を買いこんでもこういう欲求は満たされないわけ。
ファイン(というかナローの忠実な再現)だってこの流れの一環に過ぎないわけで、
いくら欧米の列車と同じレールを走るとかいわれても、
そのためにプロポーションが崩れて模型としての再現性が劣れば全く無意味なわけ。
177:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 01:35:26 ZuUjLJqm
静態模型ならファイン追求も当然だろうけど、問題は走らせるという所だからな。
鉄道模型としての走行の再現性がなければ全く無意味という言い方も出来る。
程度の問題なのだがファインを追及するということは走行性を犠牲にするということであり、
バランスを欠いた低フランジや大きな曲線半径の要求は全てのニーズを満たすものではない。
だから「全く無意味」などという極端な表現は個人の好みに過ぎず、全体の傾向にはならない。
ファイン厨は程度の問題を軽く見る傾向と個人的な好みを全体の傾向と勘違いする傾向があり、常に騒動の元。
178:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 01:41:30 694XRu/s
>程度の問題なのだがファインを追及するということは走行性を犠牲にするということであり、
そうか?バランスを欠いた低フランジの車輪はどこの製品?
大きな曲線半径って具体的にどれくらい?
っていうかさ、
みんながみんなどっかのNメーカーのミニレールセットみたいなヤツで、
喜んで遊んでいると勘違いしているんじゃないの?
179:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 01:54:10 ZuUjLJqm
R550をメインに使い雑に敷いたユニトラックで脱線する程度の車両ではたまったもんじゃない、という要求は極端なものじゃないだろ。
カトーや天プラのD51と、乗工社のD51。それぞれの通過可能曲線半径はどれぐらいの比率なんでしょうか。
180:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 01:59:23 694XRu/s
R550はともかく、線路ひとつきちんと敷けないのにファイン批判はお門違い。
で結局そのバランスを欠いた低フランジ車輪はどこの製品?
181:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 02:02:24 ZuUjLJqm
脱線したときに心臓に悪いのはどちら、というのも走行性を左右する問題かもしれないな。
俗に言うガンガン走らせる模型と眺めて良しの模型は日本では並び建たない。
よく走る鉄道模型が備えねばならない条件がそもそも非スケールの極みみたいなものだからかな。
スケール追求は走行性追及とま逆の方向の努力だってことぐらいはわきまえてくれよ。
182:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 02:06:22 ZuUjLJqm
>>180
ファインは全てのニーズを満たすものではない。これのどこがお門違いですか?
低フランジ車輪?12mmのまともな車輪の全てじゃないですかね。12mmの正常は他では正常とは限らない。努力の方向が違うかもしれない。
183:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 02:09:34 694XRu/s
12mmにR550のユニトラックなんてありませんが何か?w
184:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 12:14:53 yXUgJ8py
ないということを問題視されているんだと思う。
185:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 12:22:46 buz2NKLk
ないはずのレールを走る車両の車輪のフランジが低いとかバランスがどうしたとか、
なぜわかるのかな?超能力か?w
それと車輪のバランスって一体何?意味不明なんだがw
186:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 14:05:37 ydjk0qvA
はぁ?ファインスケール?12ミリ?
…ところで、なんぼかかるねん?
187:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 20:04:58 aBKaX1lP
>>186
芋の電機なんて30マンだもんな
過渡富のプラ電機15両買ったほうがええわw
188:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 20:10:49 ZuUjLJqm
>>185
知能崩壊で逃げるのは良くないと思う。
189:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 23:51:48 5rWkmR9P
>>187
俺もそう思う。
芋ゲージ1編成買う金があったら過渡富蟻のプラHO10編成のほうがいい。
でもこのスレでそれを言うと『バリュー第一主義』だとか言って極度に毛嫌いする
ファイン狂信者がいるからねえ。
190:名無しさん@線路いっぱい
08/01/10 00:27:39 azPuxfuB
バリュー第一主義、とかまったく関係なかろ。
年間の鉄模予算が芋カマ1~2コ~編成1本以下、なんて人はプラHO数十両を選ぶ。
鉄模小遣い5マン/月、で年間の車種増加がその程度じゃ「鉄道模型」として楽しめないのは明白。
最低10万/月、以上使えて、狭軌鉄道に思い入れの強い人がファインを選ぶ。
にしてもプラHO(16番)信奉者が何故こんなスレに湧いて来るんだ?
191:名無しさん@線路いっぱい
08/01/10 00:46:11 1lHNp/Zc
そのKYさが、ガニマタ厨の救いがたい点。
歪みゲージだからやってる奴の頭も(ry
192:名無しさん@線路いっぱい
08/01/10 02:53:17 bcsD8aii
>程度の問題なのだがファインを追及するということは走行性を犠牲にするということであり
何か言ってる事おかしくない?
・1/87・12mmの模型:IMONのR732曲線・6番ポイント=普通に、全く何の問題も無く走行する。
・TT9:KATOのR381曲線・6番ポイント=普通に、全く何の問題も無く走行する。
ワシにとって、ファインスケール故の走行性能の犠牲は一点もない。
パワーパックフルスロットル、スケールスピード300k/h以上でぶっとばしたら脱線するのかもしれんが。
193:名無しさん@線路いっぱい
08/01/10 06:36:27 L+acfQd3
>程度の問題なのだがファインを追及するということは走行性を犠牲にするということであり
こういうトンチンカンな事を言うヤツはファインなんて見たことも触った事もないのさw
194:名無しさん@線路いっぱい
08/01/10 08:45:57 FhfhDQHO
>1/87・12mmの模型:IMONのR732曲線・6番ポイント=普通に、全く何の問題も無く走行する。
それ、なんぼかかるねん?w
エンドウのクソ高い線路でも曲線(R750・R805)一本315円、6番ポイント10290円。
195:名無しさん@線路いっぱい
08/01/10 16:41:37 4dfZHPH0
ファインスケールを楽しむんならHOで150畳くらいの部屋があっても狭いな。
どんだけ急カーブなんだよ、まるで実物らしくない。
中小私鉄ならまだしも、R732曲線なんていう急カーブを国鉄の特急列車
が走る姿はあまりにも不細工ではないの?>ファイン厨の人w
196:名無しさん@線路いっぱい
08/01/11 00:35:43 CKIzTwCd
車両自体がインチキガニマタよりもマシだろw
下回りのせいで、上部車体すら正調な1/80にすらなっていないしな。
197:名無しさん@線路いっぱい
08/01/11 00:38:39 N8A2HFLN
>>194
安かろう悪かろうを自分で言ってりゃ世話無いなw
198:名無しさん@線路いっぱい
08/01/11 01:25:06 ciodZSSA
HOの新幹線や欧米型を走らせるためにはG=16.5mmが不可欠なんですけどねぇ
199:名無しさん@線路いっぱい
08/01/11 02:03:03 1cFO2Mtm
>>198
1/80じゃなくて、1/87のがなw
200:名無しさん@線路いっぱい
08/01/11 03:08:25 tGEF3+ue
>>195
急カーブを我慢する>>>>>>>>>ガニマタと肥満児車体と超絶幅広線路の直線も急カーブも我慢する
ってことだよ。
それぐらい普通のオツムで考えれば分かるだろう。
HOの新幹線や欧米型を16.5mmの線路で走らせ、在来線を12mmの線路で走らせる。
これぞ『日本の鉄道模型』最大の醍醐味。
201:名無しでGO!
08/01/11 09:38:01 D+kxsBOx
どんなに騒ごうが、主たる流れが変わることはあるまい。
202:名無しさん@線路いっぱい
08/01/11 11:22:55 ORTpOfDP
どんなに騒ごうが、ビンボー厨房がファインに手が届くことはあるまい。
203:名無しさん@線路いっぱい
08/01/11 11:30:34 ciodZSSA
>>202
つ[Nゲージ新幹線]
204:名無しでGO!
08/01/11 11:44:43 D+kxsBOx
>202
どんなに騒ごうが「本当のファイン」など実現するまい。
履いてるパンツが同じだというだけでは、ブスがまさみちゃんやエリカ様になれないのと同じ。
205:名無しさん@線路いっぱい
08/01/11 14:16:06 versjUGG
パンツは服でも脱がさなければ見えないが、
車体とゲージの縮尺の不一致は一目瞭然。
206:名無しでGO!
08/01/11 15:19:15 D+kxsBOx
>205
なるほど。
じゃあ、ガニマタ直しただけでは…これじゃヒネリがなさすぎか。
207:名無しさん@線路いっぱい
08/01/11 16:09:49 KYlA/BDK
>>205
大股開かなきゃセックスだってできないんだよ
わかったかね童貞君
208:名無しさん@線路いっぱい
08/01/11 16:33:41 6eZmRuz3
>>207
で、それと鉄道模型と何の関係があるのかと…
209:名無しさん@線路いっぱい
08/01/12 19:57:49 VzbE/Fe9
>>208
バ関は包茎・童貞・脳内結婚・キモい。
210:名無しでGO!
08/01/13 16:55:47 afRcl6Ah
>196
「よりマシ」とか、そんな雑駁な間隔でファインスケールを論じてはいけない。
すべて厳密に妥協なし!…こうでなくては。
だから、所詮高々ビル一棟のスペースをグルグル電車が回ってるのに、ガニマタだ何だと軌間のスケール性だけを云々するのはチャンチャラ可笑しいな。
211:名無しさん@線路いっぱい
08/01/13 18:00:36 yD5O5/hC
>>210
否、比較論で全然おk。
スケールモデルは、車両のプロポーション、線路の実物再現性、鉄道情景、雰囲気、新幹線・欧米型との線路幅の違いの再現、
世界基準としてのスケールの統一、等々において、1/80・16.5mmや1/150・9mmなどの非スケールモデルに
比べて断然優れている。
金さえ出せばこの素晴らしい世界が手に入るのであれば、俺にとってもはやガニマタモデルは選択肢の外。
212:名無しさん@線路いっぱい
08/01/13 18:03:37 7AJjINiB
程度の問題か二者択一かってことだろ。
211は二者択一じゃないか。
213:名無しさん@線路いっぱい
08/01/13 18:07:26 yD5O5/hC
>>212
鉄道模型って「スケールモデル(ファインスケール)」or「非スケールモデル」の二者択一だろ。
214:名無しさん@線路いっぱい
08/01/13 18:08:45 7AJjINiB
文句は俺じゃなくて211に言ってくれよw
そして210と対決しておくれ。
215:名無しでGO!
08/01/13 19:58:33 afRcl6Ah
まぁ、日本のファインスケールって、結局は「ナロー」だから。
216:名無しさん@線路いっぱい
08/01/14 01:22:28 q1BXnWcT
>>214
ちゃぶ台厨はキ○ガイだから何を言ってもムダですよ
217:名無しさん@線路いっぱい
08/01/14 02:02:44 uyHjZlr+
Nは安くて場所もとらないからまだいいけど、16番は悲惨だよな。特にブラス蒸気w
あんな歪んだ模型に、何十万も払うなんてとても正気とは思えんwww
218:名無しさん@線路いっぱい
08/01/14 03:18:07 q1BXnWcT
>>217
歪んでいるかどうかはともかく、“何十万も払うなんてとても正気とは思えん”には同意。
ガニマタだろうが、ファインだろうが、1輛30マンのカマがそもそも異常だ。
もっとお手軽に遊べなきゃ。俺には過渡富のプラHOこそ最適。
219:名無しさん@線路いっぱい
08/01/15 22:38:49 Mt11R3GB
>>218
禿同。ファイン厨は異常人間ばかりw
220:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 00:39:21 cmCuMJq0
>>218>>219
おまいら、自らの金銭感覚と想像力の乏しさを曝け出してどーすんだ?
心配しなくともおまいらの10倍以上の年収を取ってるヤシは大勢いるだ(苦笑)
そんなこと言ってるからビンボー厨と嘲られるんだよ。自己批判汁。
221:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 00:52:41 e/cc47dW
>>220がどういう楽しみ方をしているのか、想像力の貧しい俺に教えてくれないか?
あと、金を持ってりゃみんながファインに手を出すと思ってる自体が想像力が貧しいと思うぞ。
222:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 01:14:43 cmCuMJq0
>>221
日本語ダイジョウブか? ワザと曲解してるのか?(苦笑)
「金持ちはみんなファインに手を出す」などとは言っていない。
「ファインの鉄模に気軽に手を出せる程度の金持ちは山ほどいる」って言ってるんだよ。
付け加えると、ファインを買えないのがイケナイとも言っていない。
みんな自分の身の丈で楽しめばいいのだ。
然るに>>218>>219みたいな物言いはネタミ・ヒガミ・ソネミと受け取られるだけ。
223:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 02:13:54 e/cc47dW
>>222
日本語ダイジョウブか? ワザと曲解してるのか?(苦笑)
想像力が足りないのは「16番の蒸気に何十万も払う金持ちも居る」ってことを
想像できない>>217も同類だろ。
付け加えると、>>218-219に否定されてるのはファインでなく”ファイン厨”だ。
然るに>>220みたいな物言いは”厨”と同類と思われるだけ。
>>217にも、君から他人をどうこう言う前に自分の身の丈での遊び方を説いてやってくれ。
224:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 02:51:22 JeMp2AA2
>>223
まぁ、この時代にわざわざタバコ吸うような馬鹿がいるわけだから、
ガニマタ歪み蒸気に何十万も出す馬鹿がいても不思議ではないがなw
225:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 03:04:43 NrmhyPPc
>>224
割と同意。16番なんざ、プラかダイキャストで十分って気がする。走らせるだけなら、16番はそれなりにイイ。
でもじっくり鑑賞するには16番はやはり堪えないし、扱いの繊細なブラス製品じゃ、走らせるのも神経使う。
それじゃ本末転倒だ。
天がSやTTを出したり、本店にHOj置くようになったのも、そろそろ高価なだけの16番には見切りを付け
始めたってことだろう。
プラ16番やダイキャスト+カンタム、ベーシックシリーズなんかは、そうした天の将来展望を裏付けている
と思うよ。
226:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 10:58:09 nJyDRpGf
そして1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける
227:名無しでGO!
08/01/16 12:35:00 6xf2hyBQ
>226
歓迎。
228:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 20:25:59 xJI2NhUq
>>220-225
スレの名前に戻れば、ファインの鉄道模型は救世主にはなりえないって訳だ。
理由はあなたたちが書いている。
最近みんな何のスレか忘れて論争してるようだけどw
229:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 21:30:27 NrmhyPPc
>>228
? なり得るってことじゃん?
貧乏人は安物16番やNで、裕福なユーザー層はファインにって流れだろ。
パレートの法則に従えば、金持ち相手の商売でも十分成り立つからな。
格差は鉄摸の世界にもw
230:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 21:33:41 xJI2NhUq
一部の人しか取り込めないってことは、
ファイン模型以外も鉄道模型界の救世主と呼べることになり、
救世主という言葉をファイン模型に限定することはできなくなる。
という意味ですよ。
231:名無しさん@線路いっぱい
08/01/16 23:07:00 nJyDRpGf
永久回転寿司12ミリ
作戦変更
開始値300000円で最落付きw
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
>当方で走らせる予定が無くなりましたので
「12ミリから撤退」と正直に書けばいいのにw
232:名無しでGO!
08/01/17 04:05:27 /Da1B94u
「多様性」はその趣味の世界が存続・発展するために不可欠。
「自分が信じるものしか認めない。」では、趣味ではなく宗教。
233:名無しさん@線路いっぱい
08/01/17 18:51:57 uEmgK33k
>>232
その「多様性」を否定するのに必死なバカがいるんですよ。
「多様性」ゆえ一規格当たりの生産量が少なくなる、それが製品価格
高騰の原因だ、と何度も何度も同じ主張を繰り返すバカが。
234:名無しさん@線路いっぱい
08/01/17 23:31:40 fxN8Ys0r
歪みゲージをあり難がって、大枚突っ込んでいるんだから、馬鹿に決まってんだろw
235:ももも
08/01/18 01:38:33 /ekOH8S4
>>244
あなたは>>233の言う「多様性を否定する」人ですね?
236:名無しさん@線路いっぱい
08/01/18 02:16:30 b59WrFJa
>244に期待
237:名無しさん@線路いっぱい
08/01/18 04:05:53 fa1RPRq5
>>230
ワシにとってはスケールモデル系模型は正に救世主だたよ。
お陰で、かつて嫌気が差してしまったガニマタ系鉄模から足を洗って新たな世界へ飛躍できた。
お金は結構かかるけれど、ファインな模型のコーフン度にゃ変えられん。
238:名無しさん@線路いっぱい
08/01/18 06:37:21 L5sxKnQR
ファイン?
そんなにリアルか?
16番と同じおもちゃじゃん。
何をありがたがってるの?
239:名無しさん@線路いっぱい
08/01/18 07:52:31 R6+4An3n
スケールモデル系模型は、実物や実物写真と同じにおいが
感じられて、うれしくなるね。
ファインを有り難がってるというよりも、がにまた模型が
ひど過ぎただけなんだ。
隔靴掻痒の感が消えてスッキリ!!
240:名無しさん@線路いっぱい
08/01/18 08:19:51 L5sxKnQR
ファイン厨は線路幅だけにリアリティ求めるわけではあるまい。
実車と比較して不完全なのは認めて、他の規格品への攻撃はやめるべきだよ。
241:名無しさん@線路いっぱい
08/01/18 08:28:13 gPztWPq0
>>237>>239
で、それ、なんぼかかるねん?w
242:名無しさん@線路いっぱい
08/01/18 23:15:56 E7OM6159
>>240
線路幅だけ? おまいさんはどこに目をつけているのだ?
動輪の引っ込み具合とか、車体と台車の関係とか、ファインとそうでないものの差は歴然だろう?
ま、蒸気や旧型電機で無いと、なかなかそのありがたみは理解できないかも知れんけどね。
ただ、今回発売されたKATO NのC62にはちょっと驚いた。比率的にはかなりのガニマタ規格なのに
あの下回りの処理は見事だ。
Nの秀作を見てると、16番でも設計を工夫することで、あまり違和感のないプロポーションに出来る
はずじゃないかと思うんだけど、未だにそう思わせる製品は皆無だね。
Nの発展をみてると、16番規格そのものの存在意義に疑問がわいてくる。
243:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 00:15:52 jwVKmWc+
ま、蒸機といえども電気で動いてるうちはリアリティには程遠いわな。
架線張らなくても、パンタグラフが虚空を切ってても走れる電車。
駅に着いてもドアの開かない電車。貫通幌の繋がってない電車。
嗚呼、真の“スケールモデル”への道は険し・・・
244:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 01:28:53 EL/SLm4q
>>243
何か新しい趣味を見つけてみてはいかかが?
俳句、盆栽、釣りetc
245:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 01:43:50 8KwIcSUK
>>243
否、車体と線路の縮尺が一致していて、車体の下から延びる線路がちゃんと幅狭で、
新幹線と在来線がちゃんと幅違いの線路で、動輪の引っ込み具合とか、車体と台車、
車体と握り棒の位置の関係とかが正確であれば、真のスケールモデルに違いない。
"スケール”の正しいモデルだからね。
実物と似て非なる蟹股モデルとは一線を画す、素晴らしい鉄道模型だ。
246:ももも
08/01/19 01:54:25 277N5N+o
>>245
そういや、”ふるすけーるもでる”なんて言葉も有ったなぁ。
247:243
08/01/19 01:57:27 jwVKmWc+
あ、私は自身の16番コレクションの自己批判をしたまで、なんですがねぇ…。
自分自身の趣味の良さを誇示するために他規格をボロクソに貶すような愚かな事は
考えてませんので念の為。
248:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 02:02:42 2MRUEjFz
>>244-245
妥協を免れ得ないことが問題。
気楽さや経済性とのトレードオフである事も問題。選択肢が広がったに過ぎない。
そこらへんの説明をしないといけないんですよ、このスレではww
自分の選択自慢に何の意味があるんですかw
249:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 02:10:13 2MRUEjFz
このスレってのは、自分にとっての救世主となりうる選択肢も無数の選択肢の中に一つに過ぎないことを認められるか、
それとも了見狭くスケール系モデルしか認めようとしないのかの踏み絵なんだね。
自分の救世主=鉄道模型界全体の救世主と結び付けたがる奴をえらく遠まわしなやり方でいびるスレw
他人の選択を放置できる人と、自分の選択を他人に自慢したがる奴との差が明らかになる。
250:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 03:05:23 44dO/tBu
”型を模す”ものだからな。外見が悪いんじゃ話しにならない。
実物と違うのが、構造だとか材質は別にかまわないけど。
251:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 03:22:55 jwVKmWc+
>>250
>”型を模す”ものだからな。外見が悪いんじゃ話しにならない。
そうですね。架線の無い線路で虚空を切るパンタグラフ、繋がってない貫通幌なんて
外見の悪さの内でも最たるものですよね。
>実物と違うのが、構造だとか材質は別にかまわないけど。
そうですね。車体が1/80で、線路が1/64という“構造”はあくまで走らせるための
妥協ですから別にかまわない、と思いますけど。
252:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 04:08:05 gCFRLDsE
>>251
>そうですね。架線の無い線路で虚空を切るパンタグラフ、繋がってない貫通幌なんて
>外見の悪さの内でも最たるものですよね。
そうだよね。だからそんな模型で我慢するにしても、
せめて車体とゲージの縮尺くらい揃えてみたいという妥協策もあるわけで。
>そうですね。車体が1/80で、線路が1/64という“構造”はあくまで走らせるための
>妥協ですから別にかまわない、と思いますけど。
車体もゲージも1/80の模型だってあるし、架線集電なんかに比べたら難易度も低いから、
1/80でゲージだけ縮尺通りじゃないのは妥協というより単に安い完成品に惹かれているだけでしょ。
253:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 12:03:06 v4t5S1hP
>>251
下手糞な釣りだなぁ 0点
蒸気やディーゼルにパンタはないし、架線は自己努力の話だろう? 第一気になる人はちゃんと自分で張っているよw
貫通ホロもそう。過去TMSやらRMMとかの鉄道模型誌で、何度も実感的な自作ホロを作る記事が紹介されている。
別にそれほど手の込んだ工作じゃない。
>車体が1/80で、線路が1/64という“構造”
構造じゃなくて"設計”な。日本語も出来ないのか?
それは簡単な工作じゃ直せないだろw 根本が出来ていないんだから。
254:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 12:14:48 aKDengTy
>>252-252
あまりに急所をついた指摘に、眠れず午前4時にレス、それでも気になって
もう一度レスですか。
大変ですねえw
255:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 12:15:51 aKDengTy
あー、アンカー先間違えちゃった、腹立たしいレスを重ねてゴメンネw
>>252-253
あまりに急所をついた指摘に、眠れず午前4時にレス、それでも気になって
もう一度レスですか。
大変ですねえw
256:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 01:06:08 f2l3jdR0
>>255
馬鹿丸出しw
苦し紛れの捨て台詞じゃなくて、他人を納得させることの出来る、きちんとした理由を書いてみれば?
257:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 01:08:24 aL8vdn/P
>他人を納得させることの出来る、きちんとした理由を書いてみれば?
ムリムリw
歪んだ模型を見続けてると、頭の中身も歪んでくるからw
258:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 02:44:03 g/UUaFtO
と、いうことだそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。
259:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 05:33:58 sppNv8nm
Nゲージャーの大部分はスケールだのゲージだの考えた事もない人間が大半だろ。
新幹線や蒸機を手にして細かい部分を見て、始めていろいろな矛盾に気がつくというわけ。
で、一部はそういう「気がついたNゲージャー」となって、その存在が新興メーカーに蒸機作らせたり、
老舗メーカーがポリシーを変えてまで他車種と縮尺を揃えた機関車を売り出す原動力になっているはず。
将来にわたってずっと縮尺が混在したままだという保障はないだろうね、どんなゲージの場合を考えても。
260:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 09:43:43 dxHjGS9s
Nゲージャーを馬鹿にしていることはよく判った。
更に安定したNゲージ市場が失われるかもしれないという予測。救世主どころか疫病神ではないか。
261:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 10:15:03 RgFLHtGG
>>256-257
>苦し紛れの捨て台詞じゃなくて、他人を納得させることの出来る、きちんとした理由を書いてみれば?
オマエら鏡を見ろw
262:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 10:56:20 AN/edz9q
芋虫には何を言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんて通じるはずがない
263:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 17:33:45 OqhVEtEc
また芋嫌ピが沸いてるなw 感情的書き込みしか出来ていないから、
精神病患者な、あの基地外じゃないかと思うがwww
264:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 17:36:02 aL8vdn/P
Nは対象年齢下げているし、別に歪みゲージでもいいだろ。
たくさんの種類の列車を編成で走らせて楽しむのが目的だから。それに安いしな。
だが16番は悲惨だねぇw
265:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 18:23:31 g/UUaFtO
>Nは対象年齢下げているし、別に歪みゲージでもいいだろ。
>たくさんの種類の列車を編成で走らせて楽しむのが目的だから。それに安いしな。
過渡富蟻のプラHOも同じじゃんw
266:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 20:15:00 AN/edz9q
>>264
>たくさんの種類の列車を編成で走らせて楽しむのが目的だから。それに安いしな。
欧米型プラHOでも日本型プラ16番でもそれは同じこと。
どこがどう『悲惨』なのかと小一(ry
267:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 21:04:48 g/UUaFtO
>>266
しかもその欧米型と同じ線路を共用できる簡便さが1/80・16.5mmのいいところ。
まあいいじゃん、“悲惨”だなんて思ってる奴は芋ゲージでもちゃぶ台ゲージでも
勝手にやってりゃいいんだよ。こっちはこっちで勝手にやってるし。
ここで大事なのは、多様な規格がある日本の鉄模界で、それぞれの規格が共存共栄を
図っていくことなのに、どうしてこうも食い合い潰し合いの話をしたがるのかな。
このテのスレを見ている限りでは、そういう“食い合い・潰し合い”の話題に何かと
持っていきたがるバカは、必ずファイン厨の中から湧いてくる。
268:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 22:22:35 AN/edz9q
>>267
つーか、食い合い潰し合いで乱立する規格の一部が淘汰されれば生き残った規格について
一規格当たりのユーザー数が増えて製品の生産数も増えるので価格が安くなる・・・
な~んてマジで思ってる痛い奴がいるんだよねw
過渡の16番が何故あの 価格で出せる(出さざるを得ない)のか誰も知らないのかな。
269:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 23:11:05 OqhVEtEc
>過渡の16番が何故あの 価格で出せる(出さざるを得ない)のか
ガラクタ規格のおもちゃだからw
270:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 23:15:36 dxHjGS9s
茶々を入れたいだけの全くの無駄レス、乙。
規格乱立によるマーケットの分割。貧乏神だな。
271:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 01:00:53 9DsvM6/N
Nゲージって、物理的な大きさが小さいからガニマタや幅広線路があんまり目立たないんだよね。
それに「レイアウトゲージ」としての存在意義、また動力車が数千円~という絶対的低価格も大きい。
比して16番は本当に悲惨だ。
大きいが故に超絶ガニマタ目立ちまくり、過渡のHO海栗虎なんざ見れば見るほど狭軌の線路にゃ見えん。
1/87のHO製品と並べると、肥満児・肥大症ぶりは目を覆いたくなるばかりだし。
過渡も諦め気味なのか、もう何年も新規動力車を出していないね。
272:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 01:31:56 RJBUKCj+
ま、数十年前に、国際規格を無視して詐欺規格を作ったのが、16番なわけだがw
273:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 02:12:25 Ai4S55hZ
と、いうことだそうですよ、天国の山崎喜陽さん。
274:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 05:53:08 LhGQDWmL
>271
まぁそれは個人々々の尺度の問題だワナ。
Nでもガニマタ何とかしる!の人もいれば、HO/16番の大きさでも“この程度の
ガニマタなんて許容範囲さ♪”の人だってゴマンといる。
それこそ個々の判断に委せられるべきで、一義的に決められるものではなかろう。
尤も>271氏がNゲージとHOスケールの両方でレイアウト製作を手掛けているとも
なれば、前述のような発言は破壊的に映るんだろうなぁ。。。
275:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 08:08:20 MVGhrkmj
>>271
NはNで車輪の幅やカプラーの大きさが目立ってしまうんだが。
自分が目につくところだけを大騒ぎするか、矛盾があろうとトータルで楽しめば
それでいいと割りきることができるか。
276:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 13:30:23 gkV90ond
で、ファイン厨の人は、東京都電の車輌はどういうスケールで作るのかな?
やっぱり1/87 15.7mmゲージとか?
それとも1/83 16.5mmゲージ?
1/83は本末転倒だと思わないかい?
277:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 20:01:06 QwjopzMf
都電は都電やりたい奴が考えればいいこと。
お前は都電厨なのかw?
278:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 20:20:45 Ai4S55hZ
>>269
>>過渡の16番が何故あの 価格で出せる(出さざるを得ない)のか
>ガラクタ規格のおもちゃだからw
ほぅ、1/87のアメリカ型の機関車は“ガラクタ規格のおもちゃ”ですかそうですかw
279:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 20:43:10 QwjopzMf
>>278
馬鹿じゃないのかwww
>1/87のアメリカ型の機関車
は16番じゃないだろwww
よく読め。ゆがみゲージばっか見てるから、脳の中も歪んでくるんだよwwww
280:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 20:49:08 RJBUKCj+
1/87 16.5mm → HO 標準軌の正規規格(ファインスケール)
1/87 12mm → HOj 狭軌の正規規格(ファインスケール)
1/80 13mm → 日本の独自規格(ファインスケール)
基本だね(o^ー')b!
あ、忘れてた
1/80 16.5mm → 日本の独自規格(ガラクタスケール)www
281:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 20:59:43 zrKiCNFm
>>279
>>1/87のアメリカ型の機関車
>は16番じゃないだろwww
うはwwwwwww おまい、マジで言ってないよなwwwwww
282:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 21:15:50 Ai4S55hZ
>>279
馬鹿じゃないのかwww
やま氏の提唱した“16番”には1/87アメリカ型も含まれるんだよ
過渡の1/87・16.5mmアメリカ型なんてレッキとした“16番”じゃんか
芋社長流の勝手な解釈鵜呑みにしてんじゃねえよバーカwww
283:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 21:28:35 o0z19s3E
その『芋氏流の勝手な解釈』とは、16番=1/80の意味を持っています、というヤツかな?
とすると、1/80・13ミリは『16番ファイン』とでも言うのかな?www
284:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 21:52:27 uYXA0ysj
>>282
馬鹿はお前だwww
その山崎こそ1/80 16.5mm などと言う「歪みゲージ」を広めた「永久戦犯」ではないかwww
犯罪者が言い逃れをするために、勝手な理屈をこねただけに過ぎない戯言が、今の時代に
通用するわけ無いだろw
狭軌の車両を 1/80 16.5mm などという「詐欺ゲージ」と正調ファインスケールをごちゃ混ぜに
するような愚を起こさないために、今は詐欺ゲージだけを16番とするのさw
285:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 22:09:03 Uz4WVag2
フランジをファインスケールでつくると脱線の連続。
286:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 22:12:45 zrKiCNFm
>>284
おまいが、創始者の定義と違う呼び方をするのは勝手だが、
ならば、1/80・16.5mm=HOと呼ぶことにも文句は付けられまい。
しかし、おまい、どうしようもなく短慮・軽率だねーw
287:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 22:17:57 Ai4S55hZ
>>284
故人に鞭打つなど、人間のクズのやることだ。
こういう奴には鉄模をやめてもらいたい。
288:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 22:49:06 o0z19s3E
>>286-287
芋虫には何を言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんて理解できるはずがない
289:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 23:04:45 uYXA0ysj
>>287
間違いを間違いと認められない馬鹿は人類の発展を阻害する。
しかるべき時に過ちは正すべきなのだ。
貴様みたい旧態依然とした過去の遺物にしがみつく連中こそが、
人類の未来にとって、もっとも忌避すべき有害な人間である。
290:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 23:08:38 RJBUKCj+
「芋嫌ピーは人類に有害な馬鹿」か。いいね、そのフレーズw
291:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 23:27:14 o0z19s3E
『芋虫は人類に有害な馬鹿』か。なるほどねw
292:ももも
08/01/22 00:58:57 atXjFn8O
>>289
なるほど。なるほど。
現実に目を背け、NMRAが決めたからとか、歴史に残る大論争とやらの結果にしがみつく人のことですね。
293:名無しさん@線路いっぱい
08/01/22 14:37:36 d3loG+72
所詮、芋は芋。
294:名無しさん@線路いっぱい
08/01/22 16:02:49 1fyDtZo9
aaa
295:名無しさん@線路いっぱい
08/01/22 20:36:57 XrkEi3L5
芋嫌ピーは人類に有害な馬鹿
296:名無しさん@線路いっぱい
08/01/22 20:49:44 d3loG+72
芋虫のほうが人類にとっては有害
297:名無しさん@線路いっぱい
08/01/22 20:58:06 XrkEi3L5
NMRAに1/80 16.5mm などという規格は存在しない。
芋嫌ピはどうしてこうも知識と教養と思考能力の全てを欠いている、
おおよそ生きている価値の無い愚鈍な人間ばかりなのか?
298:名無しさん@線路いっぱい
08/01/22 21:06:12 d3loG+72
>NMRAに1/80 16.5mm などという規格は存在しない
1/87・12mmはあるの?
299:名無しさん@線路いっぱい
08/01/22 21:26:20 aAmdO9SM
>>297
いきなり自分で掘った穴に落ちるヴァカww
300:名無しさん@線路いっぱい
08/01/23 00:27:57 zV4xhpP3
そして 1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける
301:名無しさん@線路いっぱい
08/01/23 00:52:38 jlPKV3Nc
だからさ、こんな所で油売ってる暇があったら
外部で布教に努めてこいと
ファインで鉄コレみたいなのを出せば少しはムーブメントかわってくるだろうに
302:名無しさん@線路いっぱい
08/01/23 00:57:37 9bIkxW0T
>>298 ID:d3loG+72
スレタイ読んで出直して来い。NMRAが童の項の言い始めたのは、お前だがわかっているのか? 精神病患者よw
303:名無しさん@線路いっぱい
08/01/23 00:58:37 9bIkxW0T
>>299
お前もスレタイ読んで出直して来い。
そこまでマヌケだと、生きているのもつらいだろう?
早く楽になれば?? www
304:名無しさん@線路いっぱい
08/01/23 01:03:00 9bIkxW0T
ああ、芋嫌ピ見たいな知能の低いのには嗜好が及ばないかもしれないので追記しておくが、
NMRAの規格がどうのこうのなんて話しはどうでもいいことであって、スケールモデルであるか
どうかがこのスレの趣旨だからな。
車体1/80(床下に引きずられた歪みあり)+1/64(床下) 16.5mmなどという、救いようが無い
歪みゲージをどう擁護しても、無駄なんだよwww
305:名無しさん@線路いっぱい
08/01/23 01:05:36 nI1YMiH/
>>301
芋嫌ピのような質の低い人間が混じってもこまるので、内輪の資金の潤沢な奴だけやっていればいいんだよ。
精密模型だからな。貧乏人というのは知性が低い事による結果であるから、全体の質が低下しては困る。
306:名無しさん@線路いっぱい
08/01/23 02:15:37 jlPKV3Nc
>>305
芋虫だか芋嫌ピだか知らねえが
お前は自分を質の高い人間だと位置づけてるんだ
何をかいわんや
307:名無しさん@線路いっぱい
08/01/23 05:57:08 kp2E+u19
芋虫には何を言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんて理解できるはずがない
308:名無しさん@線路いっぱい
08/01/23 05:58:25 kp2E+u19
そして 1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける
309:名無しさん@線路いっぱい
08/01/23 20:55:39 FLERjuFE
こいつ、どうせ芋虫だろw
↓
スレリンク(newsplus板)l50
時事通信社 2008/01/23-11:25
URLリンク(www.jiji.com)
310:名無しさん@線路いっぱい
08/01/23 23:35:22 QvS+Agyo
教育面を何も考えないで高価な鉄道模型を子供に買い与えるダメな親がいるもんだね。
当たり前みたいにパチンコから鉄道模型買い与えられた子供がどう育つかと言えばこのスレみたらよくわかるでしょう。
311:名無しさん@線路いっぱい
08/01/23 23:36:55 QvS+Agyo
パチンコじゃなくてパソコンやったわ。
312:名無しさん@線路いっぱい
08/01/24 00:06:16 5P3q3lV+
キモい芋虫はさっさと退治しましょw
313:名無しさん@線路いっぱい
08/01/24 00:20:03 PB7w96Rq
>>309
なるほど、普通のリーマンが無理して芋ゲージなんか買おうとするから
悪いことに手を染めちゃったってわけねw
何か悪いことでもしなきゃ買えないってことだろうな>芋ゲージ
314:名無しさん@線路いっぱい
08/01/24 11:17:03 D1ZzWeUT
>>313
欲しくて仕方ないのに自分では買えないとなると、
そういう考え方をして12ミリ製品を買えない自分を納得させるわけか。
なんか哀れだな。
315:名無しさん@線路いっぱい
08/01/24 22:47:58 BExAE2vu
>>305
そんなんじゃ“救世主”でも何でも無いじゃん。
316:名無しさん@線路いっぱい
08/01/24 22:54:57 BExAE2vu
>>314
誰もがファインスケールに憧れる、誰もが欲しくて仕方ないに決まってる、などと
そういう考え方をして12ミリにハマってしまった自分を納得させるわけか。
なんか哀れだなw
317:名無しさん@線路いっぱい
08/01/24 23:09:11 zeA1D+xD
>>314
すごく歪んでるな、お前。
318:名無しさん@線路いっぱい
08/01/24 23:30:31 PB7w96Rq
スレリンク(gage板:14-17番)
319:名無しさん@線路いっぱい
08/01/25 12:18:54 a539gjqT
>>313こそ歪んだ考え方そのもの。
自分が買えない価格のものは他の人にとっても買えないものと思い込んでいる。
それを何でもなく買っている人々がいることを知らない、
あるいは認めたくないという歪んだ願望がありあり。
そうやって一生僻み人生を送るわけだ。
320:名無しさん@線路いっぱい
08/01/25 13:16:18 4iR3pCu1
>>319
そらまぁ芋に限らず、OJだろうがライブだろうが実物だろうが、それを
何でもなく買える人は世の中には沢山いる。
但し>>319がそれに該当するとは限らない。
実は苦労して買ってても、さも何でもなく買ったようなふりをしてる
のかも知れないし。芋の蒸機1両買うのに給料1ヶ月分とかね。
なんか哀れだなwww
321:名無しさん@線路いっぱい
08/01/25 21:10:21 oBmzcj/R
>>319
お前、このスレが何のスレか忘れてるなw
322:名無しさん@線路いっぱい
08/01/25 23:46:34 AjpApXzo
>>320
>実は苦労して買ってても、さも何でもなく買ったようなふりをしてる
>のかも知れないし。芋の蒸機1両買うのに給料1ヶ月分とかね。
ワロタ。つーかこのスレの芋虫ども、多分そういう奴ばっかりなんだろうな。
悔しかったらテメェの職業(職種や役職も含めてkwsk)や年収書いてみろやwww
323:名無しさん@線路いっぱい
08/01/26 02:45:02 9PenUDBT
とニートでヒッキーの>>322がのさばっているスレはここですか。
324:名無しさん@線路いっぱい
08/01/26 02:48:21 6dqqiMdX
そういう>>323
お前はマックのトイレで携帯を充電しながら書いてるんだろ?
325:名無しさん@線路いっぱい
08/01/26 05:26:55 yf+pXs/z
>>324
でおまえの住処はネットカフェというわけだw
326:名無しさん@線路いっぱい
08/01/26 13:01:20 mFATmp4N
と、深夜早朝に芋ちゃぶ軍団が必死なスレはここですかw
327:HOはプラスチックで
08/01/26 13:11:19 GFefDXFp
トミックスがプラスチックの1/87・12mmを積極的に出してくれれば
12mmは必ず広まる。かとーは16.5mmのレールを製造・販売
してるから無理だろう。もうガニマタ車両は見飽きた!
328:名無しさん@線路いっぱい
08/01/26 13:20:52 8oWVN0D7
80/1のままでいいから、13mmレールとオプションでそれ対応の台車出して欲しい。
329:名無しさん@線路いっぱい
08/01/26 13:21:47 mv6T2+RT
>>327
採算が取れないので出しません
富手区
330:名無しさん@線路いっぱい
08/01/26 13:35:09 mFATmp4N
はぁ?トミックス?何を昼間から寝言ほざいてるんですか?w
出ませんよ、1/80・12mmの日本型プラ動力車なんて。
絶対出るなんて言ってるおめでたい人たちは、氏ぬまで待ち続けて下さいねw
331:名無しさん@線路いっぱい
08/01/26 13:41:48 GFefDXFp
それはあたりまえですよ!1/80・12mmの日本型プラ動力車なんて!
何を昼間から寝言ほざいてるんですか?
332:名無しさん@線路いっぱい
08/01/26 14:11:57 8oWVN0D7
絶対出るなんて言ってないだろ?ハナっから出るなんて思ってないから。
333:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
08/01/26 21:09:03 O8cU3gQV
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ~リと愉しもう。
>>332
広まらなきゃならない理由って何ですか?
まぁ私個人としては、(12ミリでも13ミリでも)広まりたければどうぞ勝手に広まれば?
と云ったところですが、アナタは広まらなければ鉄模を愉しめないんですか?(w
本当に好きなら、普及しているか否かなんて関係無いと思いますけどねぇ。
現に、1/80・16.5mmでさえNゲージと較べるととても“広まっている”などとは言い難い 状況にあるのに、愉しんでる人は存分に愉しんでますよ。
334:名無しさん@線路いっぱい
08/01/26 21:40:59 JmVsbReB
このスレは、「ファインスケールモデルは鉄道模型界の救世主だあ!」と内心思っている勘違いモデラーを呼び出してボコボコにするスレですね?w
普通はスレタイを内心当然と思っている奴しか腹を立ててレスしにこないからね。
さりとて凹まされて319や322のような事を行ってしまうと、ではお前はこのスレになぜいるのだ?というジレンマに陥る。
335:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
08/01/26 22:14:26 O8cU3gQV
>>334
>ではお前はこのスレになぜいるのだ?
そこは私も以前から疑問に思っているのだが、このテのスレにおいて、1/80・16.5mmや
1/150・9mmをマタ~リと愉しんでますよ~♪みたいなレスがごく普通に書かれていても
別におかしくはないと思うし、逆に何故そういうレスを書いたらいかんのか訊きたい。
プラHOの話はプラHOのスレに、Nの話はNのスレに書けとでも言うなら、それと同様に
12ミリやTT9の話題も当該スレに書けばよろし。そしてこのスレは必要なくなる(w
こういうスレだからこそ敢えて、1/80・16.5mmを、或いは1/150・9mmをごく普通に
マタ~リと~♪みたいなレスはもっと書いてもいいし、当然書かれるべきだと思う。
それに対して“荒らし”だの“喧嘩を売ってる”だのと一々神経を尖らせるほうが余程
キ○ガイじみてるよ。
336:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
08/01/26 23:18:30 O8cU3gQV
>>333自己レス訂正
2行目以降は>>332ではなく>>327でした。すみません。
楽しいね、1/80・16.5mmのHOゲージは。
337:名無しさん@線路いっぱい
08/01/26 23:26:26 vwxHOf7w
>>333
広まる=安くなる、でないと12ミリ買えないんでしょう、>>327は。
それこそ「芋蒸機1両買うのに給料1ヶ月分」のクチでしょうな。
いや、それどころじゃないかも。ひょっとして第二のヌ吉君?
オキノドクサマwww
338:名無しさん@線路いっぱい
08/01/26 23:28:51 R2I4AcRa
天賞堂の木製茶色道床の線路とカワイモデルの木製灰色道床線路と
カツミ模型店(!)の金属製灰色道床線路を敷いて、とみのボンネ
ット特急電車や、かとのC56の牽く貨物列車を走らせてるが、蒸
気のガニマタは目を被うほど無様だと思う。せめてC62ならまだ
見られるのだろうか。
339:名無しさん@線路いっぱい
08/01/26 23:41:48 mFATmp4N
>>338
嫌なら今すぐやめたら?w
モヤモヤ抱えながら鉄模やってても精神衛生上良くないぜ。
今すぐヤフオクに出すか明日にでも銀天4階へ行くべし。
その金で芋釜やちゃぶ台釜買ったほうが君にとっても楽しかろうし、君が16番を
手放すことで中古市場が活性化すれば俺たちにとっても美味しい話だ。
340:338
08/01/26 23:46:13 R2I4AcRa
かとのプラ道床HO線路は、16番のためには買う気がしない。
枕木が短過ぎるように見えて、道床の幅が狭過ぎるように見えて、
とても狭軌幹線の線路に見えず、なえる。えんどうのほうがまだ
まし。
341:名無しさん@線路いっぱい
08/01/26 23:52:25 vwxHOf7w
>>340
お前みたいなヤツが過渡のNユニトラをちゃぶ台用に買ってたりしたら笑えるね。
342:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 01:16:17 F3v25Zst
>>338>>340
つーか、お前ちゃぶ台厨だろ
改行の仕方ですぐわかるw
343:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 06:43:30 306Sq62M
かとのカント付き線路でTT9の9600を走らせたが、いいもんだね。
貨車を牽いても多分良好な走行が楽しめるだろうと思う。
レールとその上を見て、道床の幅の狭さには目をつぶっている感じ。
344:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 06:48:38 306Sq62M
かとの半径70センチ以上の曲線線路でTT9の列車を走らせる
のもいいもんだということになるはず。
345:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 10:38:27 s69ZXrJa
>>338
>かとのプラ道床HO線路は、16番のためには買う気がしない。
>枕木が短過ぎるように見えて、道床の幅が狭過ぎるように見えて、
>とても狭軌幹線の線路に見えず、なえる。
これがちゃぶ台の上の話になると(>>343)、
>レールとその上を見て、道床の幅の狭さには目をつぶっている感じ。
残念だね、ちゃぶ台専用の線路が無くて。ま、今後も出ないだろうけどwww
346:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 11:00:13 306Sq62M
TT9専用の道床付き線路は出来るはず。そうすれば妥協点が
一応なくなる。
16番では、いかに道床付き線路で工夫してもふじゅうぶんだし、
そもそも車輛模型そのものが歪んでるから不満が残る。
12ミリ、87分の1も、12X87=1044<1067が
私的にはネック。1067<9X120=1080<1100
ぐらいがちょうどいい感じ。
347:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 11:02:47 kBhXX1uk
仮定の未来まで持ち出して個人の事情を延々と垂れ流しても、スレ的にはスレ違いだと思ふ。
348:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 11:05:36 306Sq62M
347は考え違いだと思う。
349:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 11:19:25 6/A6Wg1g
超絶大根足のちゃぶ台が何を言ってもムダムダw
350:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 11:21:03 s69ZXrJa
>>348
>TT9専用の道床付き線路は出来るはず。
オイオイ、Nの線路そのまま使えるのがウリじゃなかったのか?
何をいきなりトンデモないこと言い出すやらw
351:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 11:27:05 kBhXX1uk
曲線半径の件もそうですし、何が許せて何が許せないかそれは個人差だとウッカリ言ってしまうと
「それはお前個人の解決策であり鉄道模型界の救世主ぢゃないじゃん!」という総ツッコミを浴びる。
その構造がまだ判んないのかなw
ID:306Sq62Mは俺が考え違いと思うのならどんどん墓穴堀を続けてくれよ。見て楽しむから。
352:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 11:34:59 RiYF9V4f
私が思うには、16番で不満を抱いている人たちは、持っている
車両を売り払って、慰問の12mmを応援したらどうだろうか?
慰問も需要が伸びれば、一台につきの単価も下がる。そうしたら、
高価な慰問製品も値が下がり購入しやすくなる。儲かる慰問を
見れば他の会社も1/87・12mmを作り始めるに違いない。
こうしてみんなでスケールモデルの世界を盛り立てていきましょう!
353:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 21:05:21 LMTvsO0D
一規格当たりのモデラー数が増えれば生産数も増えて単価も安くなる・・・
な~んてマジで考えてる奴がまだいるんだなwww
イイヨイイヨ、モヤモヤ組はサッサと芋に流れてくれよ。
要らないガニマタは芋釜や芋電購入資金のためにヤフオクに出すかエバグリでも
ぽちでもポポでも持っていくべし。
おまえらの放出したガニマタが中古市場を賑わせば16番大好きな俺達にとっても
実にウマ~~~な話だからなwww
354:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 21:25:11 brB4zego
富過度が12mm対応の台車出したほうが話が早い。80/1だと厳密なファインじゃないが、これでも狭軌感は味わえる。
355:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 21:56:20 s69ZXrJa
>>354
「八十倍」に対するツッコミはひとまず置いといて…
1/80・12mm?…西大寺鉄道かよw
356:名無しさん@線路いっぱい
08/01/27 23:28:13 306Sq62M
富過渡が13.5ミリ対応の台車と線路を出すのもいい。
今までの13ミリは工作好きに任せておく。
13X8O=1040<1067よりも、
1067<13.5X80=1080<1100のほうが
実感的だろうし、今までの16番製品も流用し易い?