[ピチピチ]魚座(゚∀゚з ) A型♀~2匹目~[チャプチャプ]at FORTUNE
[ピチピチ]魚座(゚∀゚з ) A型♀~2匹目~[チャプチャプ] - 暇つぶし2ch62:マドモアゼル名無しさん
07/09/13 20:37:27 sWtYE6R1
一年以上前の話でも何でも、彼女にとってはそうだったんじゃない?
あなたは友達だと言っているわりには・・・。
まぁ何でもいいけど、こんな所で書かれてる時点で彼女かわいそうだ、とか思わないのかな。
友達なんでしょ??不思議。
ショックでした。ってさ、彼女の性格、言動を勝手にあなたの理想で制限するのってどうなの?
私、魚♀だけど、そういうの大嫌い。


63:マドモアゼル名無しさん
07/09/13 21:32:00 2VmdjwWT
>>62同意な魚Aです。

無視されていた友達の立場で考えたことありますか?
ショックを受けるところが違うような気がしますよ。

魚Aは博愛主義が多いので表向きは誰とでも仲良くします、だが一度信用を
失えば二度と取り戻せないのも魚Aクオリティ。





64:マドモアゼル名無しさん
07/09/13 21:46:14 04CrTipP
>>61
>>62にハゲド。
魚♀って思い込み持たれやすい気がするけど、プライド高いからそういうの嫌うよ。表に出さないけど。

その魚♀さん、ある程度>>61のこと信用しててそういう事言ってるんだと思う。
もし、自分の話したことがこんな所に書き込まれて、挙げ句>>61がそんな気持ちでいることを知ったら
彼女相当ショック受けると思うんだけど…
これが自分だったら耐えられない。魚♀でした。

65:マドモアゼル名無しさん
07/09/13 21:46:14 6TAz0e+M
一度信用を失くすと二度と取り戻せない、私もそうだな。全ての人間関係において言える。嫌いになるわけじゃないけど、一線引いちゃうんだよね

66:マドモアゼル名無しさん
07/09/13 22:15:30 E7rhdep6
>>62-65
皆さん本当にすみませんでした。
軽率な書き込みでした。

私の考え方がまさに失礼ですね。
不快な思いをさせてすみません。

また彼女にも……。

67:マドモアゼル名無しさん
07/09/13 23:30:09 Ega4F52P
>>55
ありがとうございます

他の人への態度ですか

避けている
という行為を他の人で見たことがないのです
避けられていたので嫌われたかな?
と思い自分から関わるのを止めると
向こうから話しかけてきたり
体調を崩して何日か休んでいるとメールで元気?って来たり
でも次の日にいきなり避けられたり・・・

今は仲良くしてるのですが
また避けられるのがとても怖いです

68:マドモアゼル名無しさん
07/09/13 23:58:32 2VmdjwWT
>>61さんは過去の件を知らなくて、現在は友達とAさんが凄く仲良しに
見えるのに本音はそうでもないという事にショックというかとまどいを
感じたんだと思います。

貴女からは友達とAさんは仲良しに見えるでしょうけど、友達はきっと
知り合い程度の間柄と割り切っていると思いますよ。

書き込みが軽率かどうかはさておき、魚さんの気持ちが知りたかったんですよね。
>>62-65さん達は魚そのものの意見ですから参考になると思います。

かくゆう私も魚です。

69:マドモアゼル名無しさん
07/09/14 17:48:29 mFAgbUa+
>>67
避けてるのが67さんに対してのみなら好き避けのような気がするのですが…
嫌いや苦手で避けたなら、その後自分から寄ってこないんじゃないかな?

70:マドモアゼル名無しさん
07/09/14 18:23:25 yTwvjnOS
脈はあるのでしょうか?
俺は大学生で小説家を目指しています。
相手は同じ学科の魚♀です。

彼女は読者が苦手で、全くと言っていいほど、本を読みません。
以前、仲間同士で、好きな作家の話をしていた時も、ほとんど会話に参加していず
良かったら、俺のお薦めの作家で短編があるから読んでみる?
と聞いたところ、ありがたいけど、絶対に読めないと思うからやめとくと言われました。

それが先日、二人で話している時に、ふいに小説の話になり
「良かったら、俺の書いた短編読んでみて」
「感想とか言えないけどいい?」
「もし気に入らなかったら、無理しなくてもいいから」
といって小説を渡しました。

それから、三日後ぐらいに、彼女は読んだと言って感想をいってくれました。
感想自体は、俺が書いていると思うと、恥ずかしかったよ
ぐらいだったのですが、
本嫌いな彼女が読んでくれただけで、すごく幸せを感じたのですが。

これは脈があるのでしょうか?
普段の俺と彼女は、お互いに仲のいい友達という感じです。

71:マドモアゼル名無しさん
07/09/14 19:31:03 K5LVUbcr
小説は興味ないって知ってるのに何で読ませたがるのか分かんない。
社交辞令で読んだんだろうね。内心じゃ嫌がらせかよっ!て思ってるかもね

72:70
07/09/14 20:16:16 yTwvjnOS
>>71
別に無理に進めたわけでは、
他の人にも読んでもらっていて、
彼女が「○○ちゃんが、おもしろいっていっていたよ」
みたいな話題を振ってくれたので、「じゃあ読んでみる」
というような流れでした。

73:マドモアゼル名無しさん
07/09/14 21:00:15 K5LVUbcr
そっか。ごめん。でもそれだけじゃ脈があるかどうかはわかりづらいよ…

74:70
07/09/14 21:56:53 yTwvjnOS
>>73
こちらこそすみません。
彼女が読んでくれたのが嬉しかったもので。

75:マドモアゼル名無しさん
07/09/14 22:19:07 K5LVUbcr
彼女との進展を望むならもっと積極的に遊びに誘うなりしてみたら?基本受け身で鈍感だからもっとアピールしてかないと!がんばれ!

76:マドモアゼル名無しさん
07/09/15 00:19:18 Gs87m41C
>>69
今日元気がなく
さっそく避けられました

いつもなら僕の席の前を通りすぎる時に話しかけたりするのですがスルー
でも隣の友達には話しかけたり

授業後には元気になっていて話したりするようになりました

帰ってから気になったので
何かあった?
とメールしたら
なんでもないよー、心配させちゃったならごめんね
と来たので
愚痴くらいなら聞くよ
と返事をして返ってきません

なんだかよくわからず振り回されてしまいます

77:うお絵
07/09/15 00:45:02 yNtMBTwB
>>76
元気が無いときは自分で自分に疲れちゃってる時かもです。
(気分とかにアップダウンがありすぎてついて行けない感じ。
自分で自分をコントロールするのが実は苦手かも)
そういう時は好きな人には嫌われたくないので、
元気になるまでは極力避けるようにしたりしますよ。(´∀`)
色々原因があるかと思いますが、あんまり原因追求しないで
あげてくださいな。話せると思ったら話してくれますよ。

「いつもと違ったからびっくりして心配しちゃった。」
「でも授業後には話せて嬉しかった。」
とでも言ってあげて下さい。きっと嬉しいと思いますよ。
私なら嬉しいですw

78:マドモアゼル名無しさん
07/09/15 14:13:28 Gs87m41C
>>77
ありがとうございます
楽しく話せているときとそうでない時の温度差が激しいので戸惑ってしまいました

彼氏がいるという話を知り合いから聞いたのですが
彼氏がいたりすると他の男性に意識がいったりしますか?

79:マドモアゼル名無しさん
07/09/16 10:31:21 e1leYxby
今まで魚Aが五人ぐらいいたけど
どの子も、顔の良さに関わらず
もてていた気がする。
そして今魚Aが気になっている

80:マドモアゼル名無しさん
07/09/16 18:16:06 vvE1YIH6
>>79
魚座は美人さんだもの。しかもA型でしょ?相当な美人さんでしょう。

81:マドモアゼル名無しさん
07/09/17 19:55:00 aCP5eyyV
うおえ♀です。
うおえ♀って結構恋しやすいって聞いたのですが、
わたし恋しないんです。
あのひとかっこいいなーとか、男友達で終わる事が多いのです。
付き合ってから好きになろうとしてもなれません。
この場合どうすればいいのでしょうか。


82:うお絵
07/09/18 00:14:32 JmOVKDU1
>>77です。遅レスで申し訳ないです;
>>78
私は、彼氏がいるときは基本的によそ見しません。
というか彼氏以外の男性には興味を持たなくなります。
占い的に魚を見ると、よそ見する事もあるようですがw
彼氏以外の男性と仲良くする事があっても、
寂しい時に構ってくれるから、程度にしか思ってないかもです。
(つまり全く恋愛対象ではないってことです)

>>81
あの人かっこいいなーとかはしょっちゅう思ったりはしませんが、
好みのタイプだな、とかそういう人を探すのは私もよくしますw
恋を恋と認めるのが怖いんじゃないですか??
魚って案外恋すると周りが見えなくなっちゃう気がするので(ノ∀`)
恋かなー?いや、そんなこと無い!!!とかって自己完結したりしてません??
私も付き合ってから好きになるとかありえないので、
好きになった人としか付き合ってませんよ(´∀`*)
別に「恋」じゃないと駄目なわけじゃないんですよ。
あの人気になるなーとか、そういうので良いんです。
そこからすぐに結論出すんじゃなくって、
ゆっくりあせらずに気持ちを育ててみてはどうでしょう??

83:マドモアゼル名無しさん
07/09/18 01:38:52 UHCQMrpY
>>81
あなたは私ですか。

びみょーに男性恐怖症なせいもあるんですが、恋人いない暦=年齢です。
最近結婚したくはなってきたんですが、まずは人を好きになってみたいですねえ


84:マドモアゼル名無しさん
07/09/20 21:38:28 WD07N9Vu
魚Aの人たちは
自分が告白され、それを断った時
次に顔を合わす時は気まずいですか?
また、その気まずさはどのくらいの間続きますか?(~ヶ月など)

85:マドモアゼル名無しさん
07/09/20 21:46:10 QWRjWWSj
魚Aに振られた方の立場ですが
また友達にということになり
一週間ぐらいは少しぎこちなかったですが、
めげずに? 普通に話しかけていたら、
次の週ぐらいには、前みたいに話すようになれました。


86:マドモアゼル名無しさん
07/09/22 01:11:51 VkuTtUID
彼氏のいる魚Aを振り向かせるにはどうしたらいいですか?
どんな時に彼氏以外の男性に惹かれるか知りたいです

87:マドモアゼル名無しさん
07/09/22 01:24:38 GE0ywosZ
彼氏が自分に冷たくなった時。

嫌いなタイプじゃなかったら、優しくされたり、好きオーラ出されりゃ
そりゃ嬉しいです。
でも彼氏とラブラブだったらわざわざ他にいきません。面倒だから。

88:マドモアゼル名無しさん
07/09/22 11:00:36 VkuTtUID
>>87
好意を持ってるのがわかると避けたりしませんか?
あとは付き合ってる人がいるのを隠したりします?

89:マドモアゼル名無しさん
07/09/22 11:23:28 9CwR2qD7
>>88
>87サンではないけど、87に同意。

付き合いはまったく隠さない。
むしろ「惚れ込んでるよ」と周りにも言いきってしまう。

避けるってのがよくわからないが、彼氏とうまくいってる間は他の人の好意に気付かないかも。
フリーの時で相手の好意に気付いたら、へんに意識して避けてしまう。
好き避けと、その気がなくて困って避けるのと両方有り。

90:87
07/09/22 11:46:22 GE0ywosZ
<<88
んー、自分から好きになったら好き避けするなw
悪くないかもと思える人から好意を示されると自信につながるので嬉しい。
好意がばれて避けられてるなら好みじゃない可能性高し。
追いかけるとますます逃げるよ。


>付き合ってる人がいるのを隠したりします?
わざわざ自分から言ったりはしないけど、別段隠しもしないでしょ。


91:マドモアゼル名無しさん
07/09/22 16:09:29 JDjrbU4I
面倒見はいいが、礼儀に煩い。

92:マドモアゼル名無しさん
07/09/22 23:06:56 MP00WXq2
嫌い避けしてる場合は、メールが送られてきても無視しますか?

93:マドモアゼル名無しさん
07/09/22 23:25:38 VkuTtUID
>>89
避けられてもまた話しかけに来たりとか
仲良くしてていきなり話しかけても反応が薄くなる時があるので

>>90
好意がばれてるかはわかりませんが
冗談を言い合うような仲の良い感じなので
なのでいきなり話しかけて避けられる時があるので混乱してしまいます

94:マドモアゼル名無しさん
07/09/23 00:48:11 P2u1WVER
>92
もう二度と会わなくていい人は無視。

>93
避けるのは気が乗らないとか、いろいろ。大したことじゃないと思うよ。
あなたが出方見てるから向こうも見てるんじゃないかな。


95:マドモアゼル名無しさん
07/09/23 15:59:55 b6+eLXJ8
魚Aさんは
人の好意とかに敏感に気づくほうでしょうか?
また気づいた場合、
好意がある→積極的に話しかける
好意がない→勘違いさせないように行動する
などのようなリアクションをとりますか?

96:93
07/09/23 19:32:04 H2SSY8+Y
>>94
一応話しかけたりしてくれるんで
嫌われてはないと思っていいですよね?

友達状態が長い時から恋人へいくってことありますか?

97:うお絵
07/09/23 20:20:50 etMxVZjQ
>>95
鈍感も鈍感、かなりのとこまで来ないと気付きませんorz
「クリスマス、予定空いてますか?実は自分も空いてるんですよ。」
というお誘い(だったらしい)にすら気付けませんでした。
「へー、なんで私に予定をわざわざ喋るんだろ??」
としか思ってませんでしたw
毎日相手からマメにメールきたりして、初めて気付きます。
でも気付くといっても「…え、好きなのかな?」程度です。
自分に自信がないので、「まさかなー♪」とごまかしてしまいますw

私の場合、気付いた後は
自分も好意がある→いつもと変わらずorほんのちょっと積極的になる
好意がない→思いっきり避ける(勘違いさせないように遠まわしに言う)
となりますw告白断るのが苦手なので…逃げますorz

98:マドモアゼル名無しさん
07/09/24 08:33:07 y8KU1y4E
魚A♀さんは嫌い or 距離を置きたい“同性”にどういう態度で接しますか?

そして、相手の悪いor直すと好ましい部分を発見した場合、ずかずかと指摘したりしますか?

する場合、部下などの目下の女性と同世代の女性とで態度や注意の仕方で差は生じますか?

教えて頂けると幸いです。。



99:マドモアゼル名無しさん
07/09/24 08:36:34 0JoFfPg9
>>97
> 「へー、なんで私に予定をわざわざ喋るんだろ??」
> としか思ってませんでしたw

あるあるwwwww

100:マドモアゼル名無しさん
07/09/24 09:54:11 NnS0Eak6
>>97,99
思っていたよりも、気づきにくいのですね^^;

とても参考になりました。ありがとうございます。

101:うお絵
07/09/24 12:12:09 kwOLsE6N
>>98
同性に対してはできるだけ関わらないようにしますw
その人を見つけたら避けるとか、顔をを合わさないようにするとか。
嫌っていて不快になるのと、相手を嫌いな自分が嫌になるので(´・ω・)

相手の悪いところを見つけても指摘はしませんよ。
ズバッと言うと、相手が傷付いちゃいそうで怖くってorz
指摘よりは「注意」ですかね。
「もうちょっとこうした方がいいかもねー?」みたいな。
自分にも悪い所があるのは分かってるので…
それを棚に上げて他人の悪い所を非難するのは好きじゃないです(ノД`)

部下には基本的に無条件に甘いですよw
構ってあげなきゃと思うので…(何故か)
素直に頼ってくる子大歓迎ですヽ(*´∀`)ノ
同期には若干厳しいかもです。
噛み付かれたら、噛み付き返しますw大人気ないorz

>>99
仲間ーヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

>>100
いえいえー(´∀`)ノ

102:マドモアゼル名無しさん
07/09/24 12:51:53 9wYKPRu5
>>98
もともと合わない相手とは距離感とった付き合いするのでキライになるとか無い。

友人への指摘、する。
私の場合、陰口悪口に嫌悪感があり、そういう話題になった場合
「今ここで話しても本人いないし意味ない、本人に言って。」とかスパッて言ってしまう。
友人は「空気読まずにバッサリ斬る、意外に毒舌」と笑って流してくれてる。
でも指摘するのと嫌うは別物。

目下の人と同世代への対応。
目下の人なら自分への意見もしにくいだろうし、自分から注意するならかなり気を使ってしまう。
可能なら注意役は他の人に任せたい…

なんかまとまりないレスでわかりにくかも。
スンマセン。

103:マドモアゼル名無しさん
07/09/24 15:25:11 JspvLKwC
>>96
向こうから話しかけるなら嫌われてないですよ。

友達状態が長い時から恋人へ行くのはちょっと難しいです。本当に友達として見てた場合。(その逆は簡単ですよ)
人によりますけど、かっこよくても実際付き合えるか・・と言うと、どうかな・・みたいな人いるでしょ?
そういう人の場合は、相手の好意を知りながら観察入ってると思います。無意識で。
あなたは彼女に時間をあげたらいいと思います。とか偉そうに。
基本、マイナスから始めるんで、一端受け入れようかな?と思ったら、この人こんな事してもわかってくれるかなーとか試すっての悪いんですが、
時間をくれたら、友達の時はしなかった事を少しづつ出したり(やっぱりやめたり)しながら距離縮めようとするそうです。
後で考えたらそんなかんじです。捕まえようと思わないで下さい。逃げます。
苦しさを感じるのです。ちょっと追いかけて休憩(引く)の繰り返しやってたら落ちるんじゃないですか?
私はそれで長年の友にさすがに負けましたよ。(ほんとは友達として取っておきたかったのもあったんで、迷ったけど)
だけど元々友達だから信じてたのもあったし、後はずっと仲良しです。がんばって下さいねー。


104:マドモアゼル名無しさん
07/09/24 18:43:47 xGJyOXRV
魚の人は、自分から積極的に話しかけるのは
「友達」としか見てないからでしょうか?
気になる人に積極的に話しかけたりしますか?

105:マドモアゼル名無しさん
07/09/24 21:12:03 CndZWM5S
>>103
ありがとうございます
なんだか気が楽になりました

魚Aさんというかその子は何かあげると普通に喜んで受け取ってくれるので嬉しいです
ちょっとしたお菓子のオマケでも

106:マドモアゼル名無しさん
07/09/24 21:54:29 9TVx9lZY
>>105
…んー、こんなこと言っちゃうとなんですが、心の中で「こんなもんいらねー」と
思っていても、何かをくれるというその気持ちや行為が嬉しいんですよね。
何かもらえると「あーこの人いい人だー♪」てな感じで。

でもほんとにいらないと裏でこっそり捨てちゃいます(私だけかな)

107:マドモアゼル名無しさん
07/09/24 22:10:19 0JoFfPg9
>>106
ありすぎて困るw
貰えた好意そのものが嬉しいので、いらなくてもしばらく持ってるかな。
んで飽きると捨てる。

>魚Aさんというかその子は何かあげると普通に喜んで受け取ってくれるので嬉しいです
>ちょっとしたお菓子のオマケでも

むしろちょっとしたお菓子のオマケのようなおこぼれを貰うのが凄い好き。
おこぼれなだけに下心とか手間かかってるとか余計な気を使わなくていい。
あってもなくてもこまらない。

108:マドモアゼル名無しさん
07/09/24 22:15:50 CndZWM5S
>>106、107
そうなんですか
クレーンで取ったストラップを見て欲しいって言われたりしてあげたり
自分で作ったストラップを欲しいって言われたのであげたりしました
両方とも鞄につけていて
付けたって言ってきてくれたので嬉しかったのですが

109:マドモアゼル名無しさん
07/09/24 23:32:19 r7wbSkRb
>>108
自分はもらったものは本当にボロボロになるかしない限り捨てない
(捨てれない?)タイプだよ。
特にほしいって自ら言ったものは尚更大切にするはずだからそう悲観する必要もなく
言葉のまんま素直に受け取っておいていいと思う。

あと個人的な意見で申し訳ないですがストラップとかすごく好きです。
手軽に付けれるっていうのがイイ。自分の携帯は見事にお土産等のストラップのみw
ふとその人のことを考えたい時に目に入るものがあると物思いにふけりやすいですね

110:マドモアゼル名無しさん
07/09/25 20:22:32 u8ffooGy
>>109
確かにストラップは好きみたいです
ご当地キューピーとか好きですね

追っかけるのを控えたいと思います
追っかけてしまう気質なので

ありがとうございます

111:マドモアゼル名無しさん
07/09/25 21:21:10 3/jZ0+hH
横から質問ですみません。

魚Aさんは
今まで追っかけられていた(または積極的にきていた)
人から急にひかれるとどう感じるのでしょうか?

112:マドモアゼル名無しさん
07/09/25 21:47:11 tbhG50aP
その気がない相手ならホッとする。
気になる相手に押されたらすぐついてくから、追われるとかあんまり無い。
気になる相手に押して引いてとか駆け引きされると冷めるかも。
素直な愛情表現好き。

113:マドモアゼル名無しさん
07/09/25 23:16:35 3/jZ0+hH
>>112
ありがとうございます。
下手な小細工をせずに素直に接していきます。

114:マドモアゼル名無しさん
07/09/26 23:18:53 RgLY81wk
魚Aは秘密主義な気がします。


115:マドモアゼル名無しさん
07/09/27 00:25:49 po76iTNG
>>114
例えば、どんなとこが?

116:うおえ
07/09/27 01:02:23 RwUODwwT
秘密主義ってよく言われる。

相手がさらけ出してからじゃなきゃ自分は出さないからだと思う。
オープンな人に対してはオープン。逆も然り。

117:マドモアゼル名無しさん
07/09/27 03:07:20 CnL0aseI
同じく魚Aです
素を出してくれといわれることが多々あります
そんなこといわれても、困る・・・

118:マドモアゼル名無しさん
07/09/27 07:59:13 9UNP9jQK
友達の魚Aは色々と話してくれるけど、
どっちかというと自分のことはあまり話してくれないかな?
大学の名前とかを聞いても「それは秘密」とはぐらかされる。

ちなみに魚Aの人は、そういう秘密? みたいなことを
詮索されるのは嫌いですか? ってあまり好きな人はいないですかね^^;

119:魚A
07/09/27 11:11:46 nskh0lqB
>>118
私はあんまり嬉しくないなぁ。
相手との親密度や話の内容によっては、ちょっとイラっとくるかも。
何事もなかったかのように流してもらえるとホッとする。

でも同性・異性問わず自分の好きな相手には「聞いて聞いてー!」が魚Aクオリティw

120:マドモアゼル名無しさん
07/09/27 14:26:48 TavD+Xj2
秘密主義ってより今どうでもいいこと話す、話せと言われるのが面倒。
例えば大学名言った所で、今の状況と何が関係あるのかわからない。知りたがりの人には言いたくない。
詮索なんてとんでもないよ。そんな人はみんな切ったよ。気持ち悪いから。
詮索ってある意味病気だよ。本人が秘密って言ってるんだから、ほっといてあげなよ。
なんでそこまでして、人の事が知りたいの???言ってもない事知ってる人はただ怖いだけなんだけど。

121:マドモアゼル名無しさん
07/09/27 15:55:49 1f3zSXPh
私も詮索されるの大っ嫌い。意味もなく聞いてくるのって後で噂話のネタにされそうで嫌悪を感じる。だいたい詮索してくる人って噂話&陰口が好きな人が多いからすごく警戒する。

122:118
07/09/27 18:25:40 9UNP9jQK
ご意見ありがとうございます。

前に違う人に秘密と言われて、そのまま流したら、
後でもっとつっこんで聞いて欲しかった。と言われたことがあるもんで。

大学の話は例えなのですが、
話の流れでした質問で「秘密」と言われたので
「それじゃあ仕方ないね」という感じで次の話題に移ったのですが、
それでよかったようで安心しました。

123:マドモアゼル名無しさん
07/09/27 18:59:03 TrW1nJZ8
自分も魚Aだけど話の流れで出た質問で詮索されたなんて別に思わないな。
自分もそういう風に相手の事聞くときもあるし。(もちろん当たり障りない事だけ)
聞かれて構わないことだったら全然言っちゃう。言いたくなかったら笑ってごまかすけど。
でももったいぶりたい気分の時もあるかもw

124:マドモアゼル名無しさん
07/09/27 20:21:34 dtIg1qjU
魚Aさんから視線を感じるのですが、目が合うとそらされます。
お互いメールアドレスは交換してて連絡手段もあるのですが
話しかけられることもなければ、メールが送られてくることもないです。
何なんでしょうか?嫌われてるんですかね・・・。

125:マドモアゼル名無しさん
07/09/28 00:01:24 rrg9QurC
>>124さん

仕様です。
好きな人ほど意識してしまい、
自分が好きだって気持ちがバレないようにバレないようにしてしまいます
キライな人は見たりしないですねぇ
メールを送って反応を見てみてください
もしかしたら、小躍りしちゃうほど喜ぶかもしれないですよ

126:124
07/09/28 19:24:36 p4Rcr8qD
>>125
レスありがとう。
本当にそうなんでしょうか…?
仮に魚Aさんに好きな人が出来た場合
自分から行動を起こしたりはしませんか?

127:マドモアゼル名無しさん
07/09/28 21:24:03 340gAZrd
125さんではないですが、ほぼ起こしません。
それこそ影から見つめるだけとか、話しかけられたら愛想良く返すとか
そんな程度です。
恋に恋してるというか…妄想?で満足しがちです。

128:マドモアゼル名無しさん
07/09/28 23:14:34 8iyAmDN8
今日会社ですごい忙しい時間帯に
(さらに良い訳で体調が悪かったため)
魚Aの好きな女の子から質問をされ
仕事の質問なのですが、今自分が抱えていた案件と違うことだったので
ついキツイ言い方で答えてしまいました。
(一応質問内容にはちゃんと答えました、また余計な一言も言ってはいません)
ただ言い方が悪かったです。

一応仕事が終わった後に、あの時は言い方がきつくてごめん。と謝りました。
その時は「何のことですか? 気にしなくていいですよ」
と言ってもらいました。

私の勝手なイメージでは
魚Aの人はそういう言動とかに敏感だと思っているのですが、どうでしょうか?
彼女は本当に何もきにしていなかったのでしょうか?

微妙な質問の仕方ですいません。

129:マドモアゼル名無しさん
07/09/28 23:19:29 5J1zwpQA
それ多分あなたを傷つけないように
言ってるだけじゃない?
本当は心の中で何か悪い事したかなと思っていても
表にほとんど出せないのが魚Aだと思うよ
自分なりに考えてみたけどこんな感じ?

130:128
07/09/28 23:39:33 8iyAmDN8
>>129
そうですよね。
きっと気付いていて、私に気を使ってくれたんですね……
おかげで救われましたが。

忙しいとは気をつけなかくては、反省です。

131:マドモアゼル名無しさん
07/09/29 13:57:42 dovZL3ZJ
魚Aの女性に質問です。
仮に自分が告白され、相手に興味がない場合
2度、3度と繰り返し告白されないように
可能性は無いということを伝えきっぱりと断りますか?
それとも、別に何回告白されても断るだけだから、いいのでしょうか?

132:マドモアゼル名無しさん
07/09/29 17:17:12 6rCruzU3
後者ですかね・・。

133:マドモアゼル名無しさん
07/09/29 21:29:15 +S8wPJDT
後者かなぁ。
でもそういう何度もな押しに弱いです。

134:マドモアゼル名無しさん
07/09/29 23:25:38 +LzwJpTM
今日ウオエの妹の鼻に間違って手を当てて泣かせてしまいました(´・ω・`)とりあえず一通り謝ったんですがどうしたらいいですか??? このまま放置がいいですか????

135:マドモアゼル名無しさん
07/09/30 00:05:26 c3vNJ4aN
131さんと似た質問なのですが

一年ほど前に会社の仲の良かった同僚に告白して振られました。
好きな人がいるからということで。
相手はもちろん魚Aの女性です。

それでも次の日からも会社で顔を合わせるので
お互いに今まで通り接しようとしました。

結果今では告白する前よりも仲良くなっています。
ただ私は未だに彼女ことが好きなままです。
仕事上での特別扱いはしていませんが、
旅行に行った時に、会社用とは別にお土産を買ったりしてきています
(何となく恥ずかしいので、これ余ったからという感じでお菓子系のものです)

こういう行為は迷惑でしょうか?
それとも一度降っているから、彼女からしたら私は仲のいい同僚としかみていないから
そこに好意があるとは思っていないでしょうか?

136:魚A♀
07/09/30 05:35:36 LLB4OMke
>>135
さり気なくお土産を貰うって事は嬉しい事だと思います。ここ重要かもですが一度断っている相手からは特別扱いされるよりさり気なくの方が嬉しいです。
好意は…同じ同僚として仲が良いとは思ってるでしょうね。その女性が好きな人とうまくいかない関係が続いた場合>>153に行く可能性はあるかも知れません。
でも一度断った相手に必要以上に押されると引いてしまいます…。

まぁあくまで私の場合はですが。

137:135
07/09/30 10:15:24 c3vNJ4aN
>>136さん
現状としましては、彼女は好きな人とは上手くいかなかったようです。
詳しくはありませんが、この間、そういうような話をされました。
はっきりと好きな人とどうなったとは聞いていませんが。

136さんの場合でいいのですが、
私のような状況な場合どのようにアッタクされるのがいいですか?
もっと時間をかけてゆっくりと関係を縮めた方がいいのでしょうか?

138:マドモアゼル名無しさん
07/09/30 13:55:56 0B4mXjke
魚Aさんはメールはあまりしないですかね?
半日経ってから返事がきたりしてて
嫌われてるのかなぁ
と考えてしまいます
好きな人にでも遅かったりしますか?

139:マドモアゼル名無しさん
07/09/30 14:35:28 TdeBpSGh
>>138
うん。

140:136
07/09/30 15:11:05 LLB4OMke
>>137
そうなんですか…うまくいかなかったんですね…。

うーん…前に告白したのが一年前だったとゆう事だし好きな人とうまくいかなかったとゆう事なので結構押してみても良いかも知れません。
だけど相手の気持ちを考えていなかったり自分の気持ちを押し付けるのは魚Aは凄く嫌うと思うので(普通の人もですね?笑)気をつけてそして心の変化を敏感に察知してあげて下さい。
本当ゆっくり慎重にが一番かも知れませんね^^
だけど>>137さんは文面からだけですけど思いやりがある方だと思うので大丈夫だと思います。
せっかく同じ職場なので仕事場での良き相談相手になってあげて下さい。
個人的にですけど仕事場に支えが居るとゆう事はストレス溜めやすい魚Aにとってありがたい存在だし凄い救われます。
頑張って下さい。

何か…全然アドバイスになってませんね。すみません。

それと>>136>>153>>135の間違いです…すみません。笑

頑張って下さい。
応援してます。

141:マドモアゼル名無しさん
07/09/30 15:26:02 0B4mXjke
>>139
ありがとうございます


そんなにメールしないのですね
学校で見かけたりしてる時などは
携帯いじってたりしてたので相手によるのかな
って思いました

どんなメールだと返事しやすかったりしますか?

142:マドモアゼル名無しさん
07/09/30 15:51:26 zljh4SE4
>>141
気分屋だからですねー。即返信はよっぽどヒマな時でしょう。
適当にメール、思ったことすればよいと思う、あんまり考えすぎなメール送られても返事に困るし。
話を繋ごうとしてダラダラもあんま好きでない。

143:マドモアゼル名無しさん
07/09/30 16:26:53 0B4mXjke
>>142
ありがとうございます
確かにだらだらするのは好きじゃない感じです

魚Aさんは付き合ったとしたら
あまり彼氏と会ったりとかしないですか?
それともずっと一緒にいたりしますか?

144:マドモアゼル名無しさん
07/09/30 18:02:45 fQwjciPP
私は慣れたらめんどくさくなるので、向こうから言わないと会わなくなります。
言われても断り続ける時もあります。でも気持ちは変わらないんですよ。
ずっと一緒にいるのは最初だけか、相手の気持ちがわからない時ですかね。

145:135
07/09/30 20:19:34 c3vNJ4aN
>>140さん
丁寧に答えて頂いてありがとうございます。
明日から業務内容が変わり、忙しくなるので、
彼女の良き相談相手として、しばらくはお互いに仕事を頑張ろうと思います。

そして少しずつ距離を縮めていけたらと思います。

本当にありがとうございました。
いつになるかはわかりませんが、またご報告させていただきます!

146:マドモアゼル名無しさん
07/09/30 22:48:55 0B4mXjke
>>144
ありがとうございます
あんまりベタベタするの好きじゃないんですかね

こちらがニコニコしてないと話しかけづらかったりしますか?
ムスッとしてるわけではないのですが
疲れていてあまり笑えないので

147:魚A
07/10/01 05:59:03 HkywbWir
>>146
メール不精だけどネットなんかはよく見るから、携帯いじってる事あるなぁ。
なるべく相手からうざくない程度に話しかけてくれると、楽だし心を開きやすい。
慣れた相手なら自分から話し掛けるけど、慣れてなく近寄りがたい雰囲気でてたら、わざわざ話かけにいかないかなー。

148:マドモアゼル名無しさん
07/10/01 15:13:02 sxWMt0CW
>>145
いえいえ、頑張って下さい。

149:マドモアゼル名無しさん
07/10/01 19:24:48 6Y9r7ip7
無視されて避けられたら終わりですか?

150:うお絵
07/10/01 20:50:06 U+w9uCgC
>>149
好き避けならまだ可能性がありますが…
完全無視、話しかけてもにこりともしない場合は終わりかもです(´・ω・)
気まずい、この人には深く立ち入ってもらいたくないって時に
避ける(というか距離を置いてフェードアウトを狙う)ので。
なぜそんな状況になったのかにもよるかもです。

151:マドモアゼル名無しさん
07/10/01 21:50:05 6vKgaWRM
横レスすみません
無視というか自分には話しかけてこないけれど
すれ違うと軽くペコッとしてきたりするのはどうですか?
知人とすれ違うと話しかけたりするけど自分にはそうなので
ちなみに知人と自分は同じくらいその子と仲いいと思います

152:マドモアゼル名無しさん
07/10/01 21:52:13 0rYp48FZ
>>2
>人にちょっと嫌な事されただけでその人を嫌いになったり、
→嫌いではないが大事な事は話さないでおこう。
>優しくして貰っただけで今まで嫌っていた人を好きになったりするんだって。
→優しい部分を気付けなかった自分が恥ずかしい。

自分は奴隷気質なんでしかね?

153:マドモアゼル名無しさん
07/10/01 21:53:26 0rYp48FZ
>>2
>人にちょっと嫌な事されただけでその人を嫌いになったり、
→嫌いではないが大事な事は話さないでおこう。
>優しくして貰っただけで今まで嫌っていた人を好きになったりするんだって。
→優しい部分を気付けなかった自分が恥ずかしい。

自分は奴隷気質なんでしかね?

154:マドモアゼル名無しさん
07/10/02 01:33:35 QoVH5qNA
私、魚Aだけど積極的だし彼氏とは結構一緒にいたいかも!!でも、やっぱり一人の時間は大切かも!

155:マドモアゼル名無しさん
07/10/02 09:50:19 xgdiq0Of
魚エの好き避けはわかりやすいと思う。
キョドったり赤面したり、あきらかに好きオーラが出てる(←友人談)
魚は「空気読んでよ、察してよ」が多いから、マジ避けと好き避けの差が感じられないなら付き合っても難しいかも…
付き合っても「何考えてるかわからない」ってなりそう。
好きな人に理解してもらえないとツラくなるよ…

ちょっと辛口意見かも…失礼しました。

156:マドモアゼル名無しさん
07/10/02 18:32:38 xnKhD4aK
今日片思いの女性(魚A)と一緒に帰ることになったのですが、
(私は普段自転車なので、帰りが違うのですが、帰る時間が一緒だったので
誘ってみたところ、少し先の駅まで一緒に歩くことになりました)

二十分ぐらい一緒に歩いたのですが、
ほとんど仕事の話しかできませんでした。
ちょうど仕事で大変なことがあり、彼女の愚痴を聞いていたという感じなので
悪くはなかったのですが。

ただ帰り際に彼女はこの後友達と予定があるそうなのですが、
その時間が微妙みたいなことを言っていました。

そこで「もし時間を潰すなら一緒につきあうけど」と言いたかったのですが
そんなことも言えず「予定は大丈夫?」「今から電話してみる」
という形で別れてしまいました。

やはりここは一緒に時間を潰すみたいなことを聞いた方が良かったですよね?
こういう一言が言えないのってマイナスですか?

チラシの裏みたいな文章ですみません。よろしければお答ください。

157:マドモアゼル名無しさん
07/10/02 18:49:24 TDw+C/qj
>156
よく状況がわからないので推測で失礼なことを言いますが、
あなたと一緒に居ることを切り上げるために予定があることを持ち出したとは考えられませんか?
自分がそういう態度を取る場合はそういった牽制するときが多いので…
そうじゃなければ独りで時間潰すのは嫌いじゃないんで特に平気だと思いますよ。

158:156
07/10/02 18:55:06 xnKhD4aK
>>157
早速ありがとうございます。

詳しく書かせて頂きますと、
「帰り一緒に帰れる?」
「すみません、今日ちょっと予定があるので」
彼女が携帯をチェック
「一緒に遊ぶ友達が遅れるみたいなので、やっぱり一緒に帰ってもいいですか?」

という感じでしたので、嫌嫌ではなかったのかなと思ってます。
今までも無理な時は、はっきりと言ってくれていたので。
自分で読み直して156の文はわかりづらいですねm(_ _)m

一人時間潰すのが嫌いでないのなら、むしろ余計なこといわなくて
良かったのかな? と思うと少しホッとというと言い方が変ですが
安心します。


159:157
07/10/02 20:40:14 mOd9CFk4
そうでしたか。よくわからないまま否定的な書き方してこちらこそすみません。
「やっぱり~」ってわざわざ言ってくるようなら嫌われてないことは確実だと思いますよ。
一緒に時間潰すのならそれはそれで、独りで時間潰すならまたそれはそれで…
という感じでどっちでも平気だと思いますよ。
基本的に状況対応型なので…まぁ、今度同じようなことがあったら、
そのときは「時間潰すの付き合おうか?」くらい訊いてもいいかもしれませんね。

160:マドモアゼル名無しさん
07/10/02 22:17:31 I2UU8v4s
>>156
時間が微妙みたいなこと言われる時点で、悪い関係じゃないじゃないですか!
イヤな人にそんな事言って、余計な気をまわされても困るんで、私だったら言いません。
いい別れ方だったんじゃないですか?また一緒に帰れたらいいですね!

161:156
07/10/03 00:15:17 5isB4eDD
>>159,160
ありがとうございます。

家に帰ってきてから、別れ方を失敗したかなと悔やんでいたので、
お二人にそういっていただけると救われます。

また機会があれば今度は勇気を出して、誘ってみたいと思います。

162:ウオエ
07/10/03 05:58:56 +gtBmPSn
うん。>>160と同じく、嫌だったら時間が微妙なんて言わないで、約束あるんで~ってさっさと帰るよ。
>>161ガンガレ!

163:マドモアゼル名無しさん
07/10/04 07:59:30 boX9ZTtb
ここをみて魚Aさんは好き避けをするというのを知ったのですが。

僕は好きな魚Aとよく目が合います。
お互いに話す時は、ほとんど目が合っていますし、
たまになんとなく目があって、5秒ぐらいお互いを見つめたり。

もしかして僕に好意がなんて思っていたんだけど、
レスを見るとただの仲のいい男の子と思われているだけなのでしょうか?

164:マドモアゼル名無しさん
07/10/04 15:33:32 wDZ/RYyc
>163
向こうも「もしかして163さんは自分に好意があるのかな?」と思ってるかも。
その調子で見つめてみてください。
でもそこで急接近したり見つめるのをやめると避けられるかも?

165:163
07/10/04 22:29:17 boX9ZTtb
>>164
レスありがとうございます。
うーん、難しいですね^^;
このままの状況が一番いいということでしょうか?

166:マドモアゼル名無しさん
07/10/06 10:39:17 E46Zz8cA
質問させて下さい。
私は今女性の多い職場で働いています。
その同期の魚Aの女性に
「○さんがいい意味で一番雑に接している」
「○さんだけにしか話せない」
「○さんは信用しているから」
などという言葉を言ってもらえるのですが、
こらは単純に仕事場の人として信頼されているだけでしょうか?
そこに好意はありますか?

167:マドモアゼル名無しさん
07/10/08 09:33:48 xr/ewwjf
>150 :うお絵:2007/10/01(月) 20:50:06 ID:U+w9uCgC
>>149
>好き避けならまだ可能性がありますが…
>完全無視、話しかけてもにこりともしない場合は終わりかもです(´・ω・)
>気まずい、この人には深く立ち入ってもらいたくないって時に
>避ける(というか距離を置いてフェードアウトを狙う)ので。
>なぜそんな状況になったのかにもよるかもです。

>>150さん、他うお座の皆さん、
横レスだけど、そういう時の挽回策って何かないですか?
私も>>149さんと同じように魚座の子に避けられるようになっちゃって
今凄くツライんです。今週も一回ぐらいは仕事で一緒になりそうだし。
私は誰とでも話せるタイプなんだけど、なぜかその子だけはダメなんです。
誰か助けて・・・。

168:うお絵
07/10/08 13:40:47 NPjWtsJD
>>167
>>150です。呼ばれたので登場してみましたw
うーん?なぜ避けられるようになったか、思い当たる節はありますか?
基本的に魚は自由奔放で自分勝手、と思われますが
何か自分の中の譲れない考えに従って行動しています。
(人には理解されないことも多いので、上記のように思われますがw)
なので、いきなり嫌い→避けるって事はありえないはずなのです。
もしかしたら、あなたの「なんか気まずい」っていう空気を
敏感に感じ取っているのかも。
どうしてそうなってしまったのか考えてみてください。
それさえ分かれば、挽回策が見つけられる気がします(´∀`*)

169:マドモアゼル名無しさん
07/10/08 15:54:23 dCJpwAfY
>>168さん、丁寧なレスをありがとう。
嬉しくてすぐにでも具体的にレスして
おすがりしたいところなんですが、
移動中なんで夕方までお時間下さい。
ここに書ける事情を選びながら部屋に帰ります。
取り急ぎお礼まで。本当にありがとう。


170:マドモアゼル名無しさん
07/10/08 17:57:57 f6tAjoQk
苦手オーラ出されたらそりゃ避けるよ
隠してるつもりでもなんかそういうの分かっちゃうし
自分の事嫌ってる人と話したくない

171:マドモアゼル名無しさん
07/10/08 18:25:19 zjo0/NQu
>>168 >>170
ダッシュで帰ってきましたw
↓以下、走り書きでごめんなさい。

私もその子もちょっと特殊な仕事をしていまして(まあ、派遣といえば派遣・・・)、
年齢層が違う(私のほうが結構上)ので、あまり仕事先が一緒になることがないはずなのですが、
偶然何度か同じ場所で仕事をすることになり、会うたびに世間話をしてきました。

で、先月末に、13時に終る仕事があり、その後の自分の予定がなかったので
その子の友達と、こっちの友達を合わせて四人でランチに誘うことにしたわけです。


172:マドモアゼル名無しさん
07/10/08 18:31:32 zjo0/NQu
まあ、普通に、ついてきてくれました。
で、一緒にテーブルを囲んでご飯を食べて、話を聞いていると、その子はどうも「年上が怖い」らしいのです。
確かにそれ以前に仕事で一緒になったときも昼休みの態度がそっけなかったり、
自分と世間話をするようになる前も、仕事が終ると一目散に集合場所から逃げていくような子ではあったので、
私としては「ああ別に俺を避けているつもりで『年上が怖い』とほのめかしたわけではないんだな」
と解釈したわけです。

ランチを終えて、ヴェローチェに誘って、また四人でお茶を飲んで、結構盛り上がって。
一杯話してもう夕方。さすがに解散しようと。
他の二人が途中で別の路線に分かれて、私は帰りの地下鉄をその子と一緒に帰りました。
家庭教師のバイトをしていて、子どもがなついてくれた話とか、
聞いててこっちまで嬉しくなるような世間話もちゃんとしてくれるんです。嫌われてるのかなと思うような素振りもなく。
それでも、やっぱり、なんだか、妙な感じ。


173:マドモアゼル名無しさん
07/10/08 18:35:03 zjo0/NQu

「そんなに俺のことが怖かったのか」 
「前は逃げ出したくてビクビクしてました」
「手なんかつないだらどうする?」 
「もう、泣きます」
「でも、幾らかは慣れただろ?」 
「ええ、まあ」
「じゃあ、今度、年上が一杯いる現場だったら、俺のそばにいればいいじゃん」
「・・・」
「もう少し慣れてよ、せめて俺には」 
「・・・頑張ります」
で、また、同じ駅で乗り換え。電車を降りると、その子はまた一目散に・・・。
最初に見かけた時と何ら変わらない帰りの態度に、ちょっと寂しくなりました。


174:マドモアゼル名無しさん
07/10/08 18:36:38 zjo0/NQu
お茶を飲みつつ、四人でちょっとした身の上話をしていたときに、私がつい、
この数年間悩んでいた厄介な異性関係の話を打ち明けてしまいました。
もう一人の女の子はもう少し世間に慣れていて、私の恋路も一つの選択肢だと
理解を示してくれましたが、その子には衝撃が大きかったようです。
その後、お茶の最中に、その子のご両親が別居されていることを聞いて
ああしまったなと後悔しました。私も両親が別居していて、そのせいで進路を妥協したり
余り幸せではない暮らしをしてきたので、その子が自分の打ち明けた話に抵抗を
持つだろうなということは自分でも痛いほどにわかりました。
私の厄介な異性関係もその子のご両親の関係に結びつきそうな話なのです。
自分を振り返ってみても、その子の年頃は、男女関係なく、自分と似た不幸を
自分のそばに近づかせようとはしない時期だったと思うのです。
ちょっと刺激が強すぎたかなと、帰りの電車で一人後悔しました。


175:マドモアゼル名無しさん
07/10/08 18:38:25 zjo0/NQu
自分の若い頃と似た不遇の中で生きながら、今の自分と同じ仕事をしているその子が
ちょっと可愛らしく思えてきました。
私は大した力のある人間ではないのですが、その子がこれから躓くであろう場所だけははっきりとわかります。
だから、説教したりはしないまでも、普段の付き合いの中で、さりげなく、ナビゲートしてあげたい。
そのためにも、いい友達になりたいなと思いました。
確かにさっきはお愛想で「そばに居ればいいじゃん」と言いましたが、
私も段々とその子のそばに居たくなってきました。

176:マドモアゼル名無しさん
07/10/08 18:40:05 zjo0/NQu
で、日付がかわり、別の仕事でまたその子と現場が一緒になりました。
誰か他の女の子と一緒にいたので、「おはよう」と声かけて、一言二言世間話をして、
席の配置を決める時間になると、その子は私をそっと避けようとするんです。
「こっちにおいでよ」と言っても、うつむいたまま。
そのうちに私が呼び出されて、先にポジションを固定されてしまいました。

それから仕事の合間に話しかけようとしてもダメなんです。
その子が私を拒否している雰囲気を感じてしまって。
他の子には平気で声をかけられるのですが、私も声をかけづらくなってしまいました。
帰り際、業務連絡の際に、またお互いにそばに腰掛けたので、
その日一日のことをなかったかのように話しかけても、その子は私を無視。
なんだかすごく、悲しくなりました・・・。

177:マドモアゼル名無しさん
07/10/08 18:41:18 zjo0/NQu
で、一週間、ぼんやりして過ごしています。
私は根を詰めると失敗するほうなんで、この件で仕事から気がそれてしまい、
逆に仕事が今まで以上に順調に進んでいて、なんだか複雑な気持ちです。

>>168うおえさま
>うーん?なぜ避けられるようになったか、思い当たる節はありますか?
結構ありますね、刺激の強そうな恋路を打ち明けてしまったり、
職場でもその子があまり乗り気になれないような勢いのある人との接し方をしていましたし。
>どうしてそうなってしまったのか考えてみてください。
>それさえ分かれば、挽回策が見つけられる気がします(´∀`*)
いや、もう、どうしていいやら(泣

一度嫌われちゃったけど、どうにか、いい友達になりたい。
LOVEのつもりではなくて、LIKEのつもりで接しているつもりでいるのですが、
昔女の子を好きになっていた時代に似た寂しさみたいなものが胸を突いて苦しめます。
嫌われてしまったのかと思うとこの件に余計に執着してしまたくなります。

恋の相談じゃなくて、がっかりさせてしまうのかもしれません。申し訳ない。
魚座のみなさん、何かいい手があったら、教えてください。orz

178:マドモアゼル名無しさん
07/10/08 18:42:40 zjo0/NQu
一旦降ります。長文で申し訳ない。

179:マドモアゼル名無しさん
07/10/08 19:24:33 tAwfcPSk
>>173のようなことを言われるとLIKEのつもりだけ、とは思えない気がします。
少なくとも受け取る側(しかも男女関係に抵抗がありそうな人なら尚更)としては…
自分に好意がある、と思い違いをするまでにはいたらなくても
大人の異性からそういうこと言われると引いてしまうと思います。
それで逃げ出したくなったのではないでしょうか?
あなたはあくまでLOVEじゃなくてLIKEのつもり、と言っていますが、いくらか
LOVEが含まれてませんか?文章読んでるとそんな気がするのですが…
もし仕事の同僚として仲良く?戻りたいなら、いっさい自分にLOVEがないことを
出来るだけわかりやすく(直球過ぎてもいけませんが)伝えるべきだと思います。
彼女はあなたが自分のことをどう思ってるのかで混乱してるように感じます。
もしあなたにLOVEの気持ちがあるなら彼女にそれをはっきりと伝えて、焦らずに
(避けられても)見守ることが大切だと思います。

魚座は(と言い切ると強引かもしれませんが)自分の世界を作って、そこに籠もることで
必死に自分を保ったり、外の世界と繋がることが初めて出来たり、という感じです。
基本的に感受性が強かったり、些細なことで心が不安定になるので…
そして、不安定な状況から逃げ出すためには短絡的で、冷たい態度をとります。
この場合、あなたを避ければ自分が乱されずに済む…というふうに考えたのでは?

長文でごめんなさい。思い込みなどあれば訂正してください。

180:マドモアゼル名無しさん
07/10/08 21:03:50 pkAqAcaA
魚Aの子に
「○○君って本当によく喋るよね」
と聞かれたので
「ウルサイ?」
と聞き返したら
「ううん、ウルサクはないよ」
と言われました
自分でもよく喋るとは思いますし
その子ともよく話します
あんまり良い意味ではないのですかね?

181:うお絵
07/10/08 23:35:54 NPjWtsJD
>>171-178
自分に重なるような恋愛は、辛いことを思い出してしまうので
結構キツイかもです…(ノД`)
それよりも、>>173の何の気なしに「傍にいればいい」といったことに対して
前フリの「手なんか繋いだらどうする?」から考えて
likeではなくloveにとってしまって避けてる感じですね(´・ω・)
ここで書かれているお言葉遣いはそのままなのでしょうか?
ちょっとぶっきらぼうな印象があるので、2人きりで話して怖いと思ってしまったのかも。

たぶん一番はあなたの気持ちが分からなくって混乱してますね。
ご自分で相手の子に対してどういう対応をしたら良いか分かっているようですし、
対応の方法を変えてみると良いと思いますよ。
好きなら好き、先輩として頼って欲しいならそのように伝えてみてください。

できるなら、関わることを諦めないで欲しいです。
挨拶できなくとも、なんとなく傍にいるとか、
自分はあくまで待ちの姿勢で「大丈夫だよ。」と笑顔でいるとか。
今はすぐに状況が変わらないかもですが、待ってみてください。
不安な気持ちは相手の子も同じなのですよ(・ω・)
卑怯かもしれませんが、うおえは無意識に相手を試していることがあります。
特に、あまり付き合いの長くない人に「頼って」といわれても素直に頼れません。
だから、今一生懸命あなたを受け入れようとしている様にも思えるのです。
年上の異性の方ですし、最初は身構えてしまうのです(´Д`)

大丈夫、あなたさえ諦めなければきっと挽回できますよ(´∀`*)

182:うお絵
07/10/08 23:47:00 NPjWtsJD
もういっちょ。
>>179
なかなか的を得てますね。近しい方にうおえがいるのかな…?
それともうおえさん??
自分の世界に籠もったりもしますが、人の世界を覗くのも好きですよ。
ただ、干渉されて、否定されるのが嫌なだけなのです。
自分だけの美学を侵されるのが怖いのですよ。生き方を否定されるみたいでw
だから、なかなか心を開かないことが多いような気がします。
…きちんとノックしてもらえば、心の扉は開くんですけどね(笑)
確かに驚くほど冷たい態度をとることもあります…ゴメンナサイ(´・ω・)

>>180
うはー(ノ∀`)勘違い現場発見。
それは言葉のままです!!!気にしないでください;
お喋りしてるのが楽しそうに見えた(聞いてて楽しい)とか、
喋ってる姿がいいなーとか、そんな感じの意味です。
全く意図せず、言っている言葉が嫌味に取られることが多くありますorz
声のトーンで判断していただけると嬉しいです…。
わかりにくいこと言っちゃったみたいでごめんなさい(´・ω・)

183:179
07/10/08 23:53:27 tAwfcPSk
>>182
わたし自身が魚Aです。
人の世界を覗くの好きってのわかります。

184:うお絵
07/10/09 00:06:05 9zTPrOib
>>183=179
あ、やはりそうでしたか(´∀`*人)
人の世界というか視点(世界の見方?)を知るのって楽しいですよね。
自分じゃない誰かを体験するって感じで。(分かりにくい表現でごめんなさい;)
感受性が強いとか、些細なことで不安定になるとかも良くわかりますw

185:マドモアゼル名無しさん
07/10/09 02:02:33 My4QvtwP
>>171-178です。
>>179さん、レスありがとう。

>>173のようなことを言われるとLIKEのつもりだけ、とは思えない気がします。
>少なくとも受け取る側(しかも男女関係に抵抗がありそうな人なら尚更)としては…
>自分に好意がある、と思い違いをするまでにはいたらなくても
>大人の異性からそういうこと言われると引いてしまうと思います。
>それで逃げ出したくなったのではないでしょうか?

その子にはちゃんと同世代の彼氏がいるみたいなので、
異性である私をむやみに近づけてはいけないと思っているのかもしれないと思います。

>あなたはあくまでLOVEじゃなくてLIKEのつもり、と言っていますが、いくらか
>LOVEが含まれてませんか?文章読んでるとそんな気がするのですが…

歳が離れているので、そういう気持ちにならないようにと自分を律してから
話しかけるようにはしてきました。でも、粘り強く頑張り続けていたら、
正直なところ今後どうなってしまうかは自信がありません・・・。


186:マドモアゼル名無しさん
07/10/09 02:05:45 My4QvtwP
>>179
>魚座は(と言い切ると強引かもしれませんが)自分の世界を作って、そこに籠もることで
>必死に自分を保ったり、外の世界と繋がることが初めて出来たり、という感じです。

>基本的に感受性が強かったり、些細なことで心が不安定になるので…
>そして、不安定な状況から逃げ出すためには短絡的で、冷たい態度をとります。

確かにそんな感じがしました。悪い言い方をすると、普段の自分が極当たり前のように
受け入れているものが否定されていることを恐れているようです。「ああ、そういう考え方も
あるんだなあって思いました」とか、「私にはついていけないような大人の話」とか、
お茶を飲みつつ相槌を打ってきてはいましたが、顔では納得のいかない様子でした。
違う意見を聞いているというよりは、違う意見が進んでいる場所から離れたがっているような。
ちょっと幼い・・・。


187:マドモアゼル名無しさん
07/10/09 02:08:04 My4QvtwP
>>171-178です。
>>181(うお絵)さん、レスありがとう。

>自分に重なるような恋愛は、辛いことを思い出してしまうので
>結構キツイかもです…(ノД`)

そのつらさがわかるから、エスコートしてあげたいんです・・・。

>それよりも、>>173の何の気なしに「傍にいればいい」といったことに対して
>前フリの「手なんか繋いだらどうする?」から考えて
>likeではなくloveにとってしまって避けてる感じですね(´・ω・)

ふと、その子を見ると、肩に糸くずがついていたり、髪の毛をくわえてしまっていたり、
言っちゃなんですが、ちょっと、だらしない感じなんです。
それが逆に可愛くて、「髪の毛ばっかり食べてるなあ」とか言って、
無意識にその子がくわえた髪の毛をはらってあげたりしちゃいました。
私は結構そういうことを抵抗なく異性に対してこなしてしまえるスタンスの人間です。
異性であっても、よほどのことがなければ異性として意識しないというか・・・。
魚座のスレを拝見していると、魚座の女の子というのは、そういうことに敏感みたいですね。
こんなに避けられるようになってしまうんだったら、見なかったことにして
あげていればよかったと後悔しています。


188:マドモアゼル名無しさん
07/10/09 02:09:42 My4QvtwP
>>179
>この場合、あなたを避ければ自分が乱されずに済む…というふうに考えたのでは?
>>181
>たぶん一番はあなたの気持ちが分からなくって混乱してますね。

もしそうなら、せめてもの救いですね。
本当は私のことが嫌いで仕方がなかったのに、私を傷つけまいと、
一生懸命に強がっていてくれていたりしていたら、かわいそうで、申し訳なくて。

>>179
>彼女はあなたが自分のことをどう思ってるのかで混乱してるように感じます。
>もしあなたにLOVEの気持ちがあるなら彼女にそれをはっきりと伝えて、焦らずに
>(避けられても)見守ることが大切だと思います。

>もし仕事の同僚として仲良く?戻りたいなら、いっさい自分にLOVEがないことを
>出来るだけわかりやすく(直球過ぎてもいけませんが)伝えるべきだと思います。

>>181
>ご自分で相手の子に対してどういう対応をしたら良いか分かっているようですし、
>対応の方法を変えてみると良いと思いますよ。
>好きなら好き、先輩として頼って欲しいならそのように伝えてみてください。

見守ってあげたいです。私にそういう意志があることを気づいて欲しいとも思います。
でもやっぱり、避けられているなと思ってしまった女の子に
こちらから一方的にアクションをおこし続けることは今の自分には結構勇気のいる行動です。
ピエロでいるのは恥ずかしすぎます。

189:マドモアゼル名無しさん
07/10/09 02:18:45 My4QvtwP
>>181
>できるなら、関わることを諦めないで欲しいです。
>挨拶できなくとも、なんとなく傍にいるとか、
>自分はあくまで待ちの姿勢で「大丈夫だよ。」と笑顔でいるとか。
>今はすぐに状況が変わらないかもですが、待ってみてください。
>不安な気持ちは相手の子も同じなのですよ(・ω・)

頑張って普通に「おはよう」の挨拶ぐらいは続けていこうかなと思います。
「ああ彼女に避けられているな」と意識しないように、自分に言い聞かせて。
まあ多分、返事はもらえそうにありませんが。

>>181
>卑怯かもしれませんが、うおえは無意識に相手を試していることがあります。
>特に、あまり付き合いの長くない人に「頼って」といわれても素直に頼れません。
>だから、今一生懸命あなたを受け入れようとしている様にも思えるのです。

そうだといいのですが・・・。

>年上の異性の方ですし、最初は身構えてしまうのです(´Д`)
>大丈夫、あなたさえ諦めなければきっと挽回できますよ(´∀`*)

ああ、もっといい男に生まれたかった。もっと強気でいられるのにw

190:マドモアゼル名無しさん
07/10/09 02:23:05 My4QvtwP
状況は何一つ好転していないのですが、
ここでお二人にレスをいただけて、大分気が楽になりました。
本当にありがとうございます。
引き続き、お手すきの際にでも、アドバイスをください。
よろしくお願いします。

一旦ここで降ります。


191:マドモアゼル名無しさん
07/10/09 13:27:22 XEApqXAD
あげ

192:135
07/10/09 17:53:31 MBuHFkSb
再度質問させて下さい。
私は今一度振られた会社の同僚の女性(魚A)のことを
まだ好きなままな状態です。

今日違う子が誕生日のためにディズニーに行くために有給をとりました。
その話の流れで、彼女も「私もディズニーに行きたいな」
と言っていました。
それ以前にももうすぐハロウィンだからディズニーに行きたいという話も聞いています。
(この時は友達と行く予定が、駄目になるかも? という話で結局駄目になったみたいです)

二回とも皆がいる時ではなく二人の時です。
また今日帰り際にも「もうすぐパレードかなぁ。いいなぁ」
と言っていました。

本当はここで誘うと思ったのですが、違う人に声をかけられたので断念しました。

そこで相談させて頂きたいのですが、
一度振られているのにディズニーにいきなり誘ってもいいのでしょうか?

彼女はたぶん単純にディズニーに行きたいだけだとは思うのですが。
告白する前もした後も、休日に一緒に遊んだことはありません。

193:うお絵
07/10/09 18:23:14 9zTPrOib
>>187
エスコートですか…。
案外魚は強かなところもあるので、あまり心配しなくても良いと思いますよ。
そのうおえさんはだらしない、というよりはおっちょこちょいな感じですねw
抵抗無く色々されることには距離を置こうとしてるのかも(´Д`)
私は男性に対して身構えてしまうので…そういうことをされるのは苦手です;
「ちょっといい?」って断ってからなら大丈夫ですよ(´∀`)

文面を見ていると、やっぱりあなたの気持ちがLOVEに傾いているように思えます…。
あなた自身、気持ちをはっきりさせておいた方がいいかも知れないです。

そうそう、うおえさんが求めているのは、必ずしもいい男ではないと思いますよ。
…言い切ってしまうとちょっとアレですが(´・ω・)
それに、少しでも強気でいられるように自分を磨いてみるのはどうでしょう?
うおえさんの求めているもの、あなたにはきちんと見えていますか?

194:マドモアゼル名無しさん
07/10/09 18:42:56 W1hIm942
私もだ…急に色々されると「なに?なにこの人?」となってしまって
(特に異性には)頭の中で黄色の信号が点滅してしまうw
それでムカつくってことじゃないんだけど、なんかそういう人には
警戒してしまうっていうか…なんでそんなことするのかとか色々考えちゃうから

195:179
07/10/09 20:23:39 9o/zMd6Z
だいたい同じですね。
曖昧なまま、そういった行動をされるとびっくりして逃げます。
魚Aはハタから見ると頼りなさげで何考えてるかわからないようですが、
自分のことはわかっていて、独りで行動できます。
心のドアは閉まってることが多いので、誰彼構わず頼ったり、甘えたり
ということはしません。ここら辺が理解されにくいところなのですが、
表には出さなくても、心の中では人間関係の線引きがきっちりしてます。
あなたは大人の異性として彼女を助けてあげたいというよりも、
ただ、好きだから関わりたいのではないでしょうか?
曖昧なまま今までのように受け取りようによっては恋愛感情があるような
言動や態度で接するのではいい方向にはいかないと思います…

>>192
あなたがどうしても彼女のことがまだ好きで、関係を進展させたいと
強く思っているなら、誘ってもいいと思います。
ただ諸刃の剣というか…前の質問内容&レスを読むと彼女は今もあなたが
自分のこと好きだとは思っていなさそうに感じるのですが。
びっくりして逃げ出す(避け出す)可能性も高そうです。
詳しいことわからないまま答えてるので、一意見として軽く受け取ってください。

196:マドモアゼル名無しさん
07/10/09 21:32:38 q3UeBrsA
>>187-189です。
>>193のうお絵さん、>>194さん、>>195さん、ありがとう。

>>193
>抵抗無く色々されることには距離を置こうとしてるのかも(´Д`)
>私は男性に対して身構えてしまうので…そういうことをされるのは苦手です;
>>194
>警戒してしまうっていうか…なんでそんなことするのかとか色々考えちゃうから
>>195
>だいたい同じですね。
>曖昧なまま、そういった行動をされるとびっくりして逃げます。

この辺の振る舞いでその子を怖がらせてしまい、
私がそばに座ろうとしたら離れていったのだと思います。
思い出しても辛い場面です。どうしたら私への抵抗を払拭することができるのか・・・。

197:マドモアゼル名無しさん
07/10/09 21:33:55 q3UeBrsA
>>193
>文面を見ていると、やっぱりあなたの気持ちがLOVEに傾いているように思えます…。
>あなた自身、気持ちをはっきりさせておいた方がいいかも知れないです。

距離を置かれてしまったことを思い知らされてから、余計にその子のことが気になり始めています。
私は昔からそうなんです。同姓異性関係なく、フランクに話していると、たまに上手くいかない相手がいて、
その子のことが気になり始めるんです。他の異性と同じようにフランクに付き合うことが出来ていたら、
こうまでその子のことを気にかけなかったような気がするんです。

>>195
>表には出さなくても、心の中では人間関係の線引きがきっちりしてます。
>あなたは大人の異性として彼女を助けてあげたいというよりも、
>ただ、好きだから関わりたいのではないでしょうか?

「恋愛感情があるんだ」と、自分で認めてしまうことには抵抗があります。
それを認めないでい続けられれば、この先どうにか頑張って、普通に話しかけることができる気がします。
しかし、自分の不可解な感情をあっさりと恋愛感情だと認めてしまった上で
引き続きその子から私が拒否されつづけるのであれば、
「私は嫌われている」「私はその子に振られた」と自分で認めなくてはならなくなります。
今後仲良くなれそうだという「脈」が完全になくなってしまうことを
自分が思い知らされることを思うと正直怖いです。
できれば、ゆっくりと、自分のことを気に入ってくれるようになって欲しいです。
自分から率先してきつい状況を作ってしまいましたが。

198:マドモアゼル名無しさん
07/10/09 21:38:01 q3UeBrsA
ちょっと大人ぶって、お節介を焼いたせいで、警戒されてしまったようですね。
焦ってリードしようとしていたのかもしれません。

>>195
>曖昧なまま今までのように受け取りようによっては恋愛感情があるような
>言動や態度で接するのではいい方向にはいかないと思います…

仮に恋愛感情だったら、拒否されてしまうんだろうなという気がしてきました。
でも、できるならば、仲良くなりたいです。
気に入ってもらえなくても、せめて避けられてしまった状況だけは挽回したい・・・。

>>193
>それに、少しでも強気でいられるように自分を磨いてみるのはどうでしょう?
>うおえさんの求めているもの、あなたにはきちんと見えていますか?

どうしたらいいのやら。
その子にしてみれば、私から挨拶されることさえも実は辛いのではないかと・・・。
なんだか、悲しくなってきました。
やっぱり、すっぱり諦めたほうがいいのでしょうか・・・。

なんだか支離滅裂で申し訳ないです。

199:マドモアゼル名無しさん
07/10/09 21:39:33 q3UeBrsA
いつも真摯なレスをありがとうございます。
本当に感謝しています。
一旦降ります。

200:135
07/10/09 23:03:23 MBuHFkSb
>>195さん
回答ありがとうございます。

どうしても付き合いたいという気持ちはありますが、
彼女を傷つけたくないという気持ちもあいます。
(言い方は違うかもしれませんが)

職場では彼女に信頼してもらっていて、
職場仲間としてはいい関係が気付けていると思います。

それを壊してまで、誘うのは……。



201:180
07/10/09 23:58:03 qQ/D+vyU
>>182
ありがとうございます

嫌みというか感心してるようにも見えたので
でも話す場所が勉強する場所で邪魔しちゃったかな
と気になってしまいました
でも向こうからも話しかけてくれたりするので良かったです


202:マドモアゼル名無しさん
07/10/10 17:51:10 mnd3jLrA
魚Aの女性は、
良く話を聞いてくれる男性と
楽しい話をしてくれる男性どちらが好きですか?

両方と言われそうですが^^;
どちらかと言えばでお答頂けるとありがたいです。

ちなみに私は、皆の前ではよくしゃべるのですが、
彼女の前だと緊張もあて、ほとんど聞き役です……

203:うお絵
07/10/10 18:32:49 9uKixMas
>>198
一番は触れないことです。うおえさんの方から触れるようになるまで、
触れない方が良いと思います(´∀`)ノ
強気に出て良いのか、このまま諦めようか悩んでいるようですが、
一ついえることは、恐々付き合うなら仲良くなることを諦めてください(´・ω・)
口に出さずとも、空気で感じ取ってしまうので、余計上手くいきません。
全部のうおえさんにいえるかどうかは分かりませんが、
少なくとも空気に敏感だといわれる魚は距離を置いてしまいそうな気がします;

>>201
いえいえ。
状況を聞くに、大丈夫だと思います(´∀`)
ご心配なく(・ω・)

>>202
私はおしゃべりな方なので、話を聞いてくれる人が好きです。
でも楽しいお話を聞くのも大好きです♪
話すことで、自分の面白いことを相手に知って欲しいし、
話を聞いて相手が体験したことを知るというか、
自分も相手になって追体験してるみたいな気分になるので(笑)
お互いを知るために凄く大切だし、けっこう重要だと思いますよ(・ω・*)

204:マドモアゼル名無しさん
07/10/11 02:52:46 9EvD0qaq
>>203うお絵さん。>>198です。

>>203
>一番は触れないことです。うおえさんの方から触れるようになるまで、
>触れない方が良いと思います(´∀`)ノ

若い子にとっての自分というのは、自分が思っている以上に怖い存在なのかもしれません。
自分もまだ若い子と一緒のつもりでいたのですが。それもなんだか寂しい・・・。
いや、その子が怖いのは、大人なんじゃなくて、実は私だったりするのかも・・・。

自分から積極的に触れていきたい、近づきたいという欲求をどれだけ抑えられるか・・・。
自分が我慢して、その子に近づいている間にも、これ幸いと、
その子がどんどんと自分から離れていってしまうような気がして。
どういうわけか、今の自分にとってその子は、まさしく、
逃がしちゃいけない「魚」のような感じなんです。
いや、でも、まだ、LOVEではないような気がしますが。

205:マドモアゼル名無しさん
07/10/11 02:55:39 9EvD0qaq

>>203
>強気に出て良いのか、このまま諦めようか悩んでいるようですが、
>一ついえることは、恐々付き合うなら仲良くなることを諦めてください(´・ω・)

学生時代にも似たような失敗を二度経験していて、その時も二人とも魚座の子だったんです。
お茶を飲んでいてふと、星座の話題になってびっくりしました。
その時に、「今回こそは用心しないと」と、密かに思ってはいたんです。
あの頃の私も魚座の子の負担になりたくないがために、振られたくないがために、
恐る恐る付き合いを続けて、自分の思いが実りませんでした。
大分たってから、その子たちの本音を人づてに聞いて・・・。

あれから大分建ったのに、私は人としてあまり進歩していないようでw
まさかこの歳になって、あの頃のトラウマ?がぶり返してくるとは。
今度こそ乗り越えたいものです。
まあ、避けられてるなと思っても、気づかないフリで挨拶ぐらいは続けられるぐらいの
大人っぽさは今の自分には幾らか持ち合わせているような気がします。
お愛想のフリをすればいいわけですから。
ただ、その子がお愛想で挨拶を返してくれるかどうか・・・。
今の私にはそれが一番の難関な気がします。
何度も無視されてしまえば、さすがに私もへこみますし、同僚の目も気になります。


206:マドモアゼル名無しさん
07/10/11 02:56:35 9EvD0qaq
>>203
>口に出さずとも、空気で感じ取ってしまうので、余計上手くいきません。

私から見ても魚座の子はホント空気に敏感だと思います。
本人に気に入られても、その子の周りの友達の評判が悪ければ自分に気を許してくれませんし。
友達との付き合いも大切にしているのだと思います。

今回知り合った魚座の子は占いを信じていないらしいので、
まあここを見つかってしまう可能性も低いだろうと思い、思い切って相談してみた次第です。
知り合いにはちょっと相談しづらい、自分勝手な悩みでもありますし。
2ちゃんが出来て間もなくからカキコしてきたのですが、
こんなに真剣に自分の話を長文で書いたのは初めてのことで、
それもなんだか感慨深いというか、なんというか。

うお絵さん、いつもレスをありがとう。感謝してます。

207:180
07/10/11 22:52:02 M69e8Rzw
魚Aさんに今度は
「○○君に何か嫌なこと言われてもイラっとしない」
と言われました
普段からそういうイジリ方をしているからでしょうか
でも帰り際に具合が悪くなってしまって心配をかけてしまいました
ずっと喋ってたのに急に無口になってしまったのでみんなの空気を悪くしてしまった気分です

こういうことで嫌いになったりしてしまいますかね?

208:202
07/10/11 23:35:08 R9Ra1h8k
>>203
レスありがとうございました。
今日は少し積極的に話しかけたおかげで
逆に彼女の色々な話もきくことができました♪

209:うおえー
07/10/12 09:12:46 fvf4UU0r
>>206
最初のカキコからロムってましたが、ちょっとダケ…
(ちょっと、辛口です)

文章は紳士的・丁寧な感じでうおえー的には本来好感持てるタイプの方なのかなぁ?
と思います

しかし、実際の文面からはうおえーの苦手なグィッと近づいてくる方?に見受けられました
しかも、中途半端に「傍に居たら…」「手を繋ぐ」発言は他の方の指摘どおり
最高に避けたくなります
苦手意識がついてしまったら、覆すことは自分としては0に等しいです

それでも、「どうしても…」という自己中な感覚をお持ちなら
最低、半年から1年以上は仕事上の会話以外はしない!位の気持ちで接し
周囲での「人としての株を上げる」作業だけに徹する…的な感じ位しか思いつきません
人として認めた後から、友達として…ですかねー?

うおえー的にはそれしか挽回方法はありません
あくまで、一意見です(当然ながら)



210:マドモアゼル名無しさん
07/10/12 17:41:29 6GhTYaHq
魚Aの女性の方に質問です。
もし失礼にあたりましたらすみません。

友達に魚Aの女性が何人かいるのですが、
その子達を見ていて思ったことです。

魚Aの女性は何か一つのことを考えていると他のことがうわの空になりませんか?
例えば会話で気になった部分があると、もうその話は終わったのに、
こちらの話にあまり反応しなく、しばらくしてさっきのことだけど
と話が戻ることがあります。

また疲れている時に皆の前では明るく普通なのですが、
二人の時になると言葉が冷たく(素気なく?)なりませんか?
これは魚Aと限定していいかわからないのですが……

211:マドモアゼル名無しさん
07/10/12 18:10:50 /xUPOX/y
>>206です。
>>209 うおえーさん 他、このスレの皆さんにとっての「私」というのは
きっと苦手なタイプなのだと思います。それなのに、こんなに丁寧に
レスしていただけることが本当に嬉しいです。ありがとう。

>>173で書いたその子とのやりとり、ちょっと直します。

「前に一緒になったときは、俺のこともそんなに怖かったのか」 
「前は逃げ出したくてビクビクしてました」
「現場のオッサンたちと、手なんかつなぐことになったらどうするんだよ?」 
「もう、泣きます」
「でも、俺には、さすがに幾らかは慣れただろ?」 
「ええ、まあ」
「じゃあ、今度、年上が一杯いる現場だったら、俺のそばにいればいいじゃん」
「・・・」
「もう少し慣れてよ、せめて俺には」 
「・・・頑張ります」

実は、外でのランチに誘ったその日の前にも一度、仕事場でお昼を一緒に食べてるんです。
現場で男女のペアを組まされたり、隣同士になったり、一緒に仕事をする機会が多いんです。
詳しく書いてしまうと、仕事の内容をここでばらしてしまうことになりそうなので、
ちょっとはぐらかして描写しようとして、みなさんを誤解させてしまいました。

その子にとって、私はもう、ほかの大人ほどの怖い存在にはなっていないんじゃないかという
自信は、外でのランチを誘った日の前から多少はあったんです。
まあ、私の勝手な思い込みかもしれませんが・・・。


212:マドモアゼル名無しさん
07/10/12 18:12:50 /xUPOX/y
「・・・俺のそばにいればいいじゃん」というのは、
私はこういうレスの具合からもおわかりのように、職場でも結構皆さんの前で率先して余計に(苦笑)喋ったり、
盛り上げたりするキャラを買って出ている(つもり)ので、私の周りには結構フランクに人が集まってくれる
状況にあるのです(そういう自負がある自分というものが正直恥ずかしいのでここには書きませんでしたが)。

ですから、その子が私のそばにいようと思ってくれさえすれば、自然とその子が怖がっている
大人のそばにもいることになるので、そのうちに自然と、その子が怖がっている
大人にも少しずつ慣れていくことができるはずだからという意味を込めて、その子に
私の傍に来ることを誘ってみたんです。その子もそのことを理解していると思います。
だから「頑張ります」といってくれたのではないかなと、私としては自分に都合よく解釈をしていました。

そうした私の気持ちというものが、その子を口説きたいがためのLOVEではなく、LIKEだと思っているのは、
そのあたりの、私なりのその子への厚意が何よりも先にあったからなんです。
確かに、避けられて、余計にその子が気になっているうちに、少しそのあたりのバランスが崩れてもきましたが・・・。

213:マドモアゼル名無しさん
07/10/12 18:13:49 /xUPOX/y
さすがに私もその子が一人で居るときは話しかけづらくて、
(1対1で、大人として引かれてしまうことが私としても怖い、さらにさりげない話題がないw)
誰か他の女の子とその子が一緒にいるときにだけ、仕事に絡めて
一言二事話しかけていたわけです(その辺の描写をレスではしょっていました)。

ランチの次の機会に、その子と一緒になったときは、その子はその日初めて知り合った女の子と一緒にいました。
一言二言話して、いざ、仕事が始まる時間になって、席の配置の際になってみると、
この間誘ったとおりに、その子が私の傍に来ようとしてくれない。
おいでよと眼で合図しても、その子はその日一緒にいた女の子と一緒に私から少し離れようとする・・・。
そうしたその子の振る舞いというものが、そのときの私にとっては、
実はその子に嫌われていたのは大人ではなく私だったのではないか、
実はこの間から自分のことを避けるチャンスを伺っていたのではないか・・・、といった、
これまでの自分の振る舞いというものを自分で全て否定したくなってしまうような
素振りにも見えないこともなく、ショックを受けたわけです。
で、その日一日は、一緒にいたほかの子の手前もあり、うまく話しかけられなくなってしまったので、
自分のネガティヴなイメージというものがどんどんと膨らんでいき、
どうすることも出来なくなって、思わずこのスレに長文でぶちまけてしまったんです。

自己中ではありますが、その子が私を避けているのは、私のことを避けている証拠なのだと
思わなくて済むようになるための手がかりになるようなものが欲しいという気持ちで
このスレにすがっていたというのが本音のところです。
書いていて、どんどんと、みっともなくなっていきますが・・・。

214:うおえ
07/10/12 18:18:04 CbC2O1DY
>>210
私の場合。
1つ目、話中にうわの空はよくやりますw
でも別にうおえ特有って訳じゃない気もする。

2つ目もよくあること。
大勢の前では頑張ろうとするけど、頼れる人と二人きりになって安心すると
弱い部分を見せたり甘えたくなりますw

215:マドモアゼル名無しさん
07/10/12 18:20:43 /xUPOX/y
>>214
二つ目、いいなあ。
若い頃、そんな付き合いに憧れていました。
逃がした魚は大きかった・・・。実は貴方だったりしてw

216:うお絵
07/10/12 19:09:15 oEHrGVzK
>>204
歳が離れてるから、といって身構えたりはしません。異性だから身構えるのです。
私も年上の男性によく構っていただくのですが、
積極的に触れようとしてくる方には一線引いちゃいますね(´・ω・)
関係ができるまで、しばらく時間がかかるのです。

周りの目を気にしない魚もいますよー(´∀`)ノシ
噂とか、評判は個人の価値観が良い悪いを決めると思うので。
私はあくまで自分が接したその人が、どんな人か見ようとしてます。
その子に好かれたいから、周りの人にも良い顔しよう、じゃダメだと思いますw
結局いつかボロが出てしまうと思うので;

どう行動するにせよ、あなたが納得のいくようにしてくださいね。
私からのアドバイスなんて微力にしかならないと思いますから(・ω・)

>>207
ネガティブに受け取らないで下さいw前にも言いましたが、言葉のままですw
裏の意味とか、嫌味とか、本当になんでもないのです。感じたまま。
空気を悪くすることに対しては嫌かもですが、わりと
「人には人の事情があるもんなー(´∀`)」って感じかもです。

217:うお絵
07/10/12 19:15:06 oEHrGVzK
連投スマソ…(´・ω・)

>>208
それは良かったです(´∀`*)幸運を祈ります☆

>>210
一つのこと(何か気になること)を考えてると上の空になります。
同時に二つ以上のことを見れないですw(周りが見れないと良く思う…)
2人になると言葉が冷たくなるのは、信頼している証拠です。
あなたの前以外でがんばっている分、甘えたいんですよ(´*・ω・)
甘えられない人とは付き合っててもなかなか息が詰まります;
安心してください。うおえのそんな姿見れるのはあなただからですよ。

218:マドモアゼル名無しさん
07/10/12 20:14:58 6YgZsEgf
魚Aさんは触られるのがいやなんですか?

蚊が首に止まっていて
彼女が手にジュースを持っていたので蚊を叩くと危ないと思い
蚊が付いてるって言ったら自分でとってました
でもその後に
取ってくれないんだ
と言われてしまいました

取ってあげた方が良かったですか?

219:210
07/10/12 21:12:47 6GhTYaHq
>>214
そういう風に考えると嬉しくなります。
一つ目は確かに魚Aに限らずかもしれませんね。
たまたま私の周りで多かったもので^^;

>>217
是非もっと甘えて欲しいですね。
loveとかではないのですが
一緒にいてとても楽しいし、信頼できる人なので。

220:マドモアゼル名無しさん
07/10/13 13:57:46 0jhLplVC
179,195とレスしてきた魚Aです。

>211->213
そうですね、正直に言うとあなたみたいなタイプは苦手かもしれません。
>211のやりとりは…すごくやっちゃった感がありますね。
あなたは自分になれることで彼女が職場で居心地良く過ごせる、と思っての
行動や言動だったのですが、残念ながらというか…届いてないと思います。
あなたの気遣いが悪い、とかではなくて魚Aには合わないものだったというだけですけれど。
まず、言われたからと言って人に慣れるということが出来ないですし、
あなたから人間関係についてアドバイスをされても、困ってしまいます。
周りから見たらわからないかもしれませんが、魚Aは苦手なりに人間関係を上手く
やっていこうと努力(というほどのものでもないですが)してると思いますよ。
表面上だけ、と言われればそれまでですが、相手にも自分にも不快にならないような程度には
人付き合いが出来てると思います。

>ですから、その子が私のそばにいようと思ってくれさえすれば、自然とその子が怖がっている
>大人のそばにもいることになるので、そのうちに自然と、その子が怖がっている
>大人にも少しずつ慣れていくことができるはずだからという意味を込めて、その子に
>私の傍に来ることを誘ってみたんです。その子もそのことを理解していると思います。
>だから「頑張ります」といってくれたのではないかなと、私としては自分に都合よく解釈をしていました。

はっきり言ってしまえば…あなたはちょっとおせっかいで自分勝手ですね。
確かに幼いタイプに見えるかもしれませんが、もっと対等に見てあげて、
ああ、こういうタイプの子もいるんだな、って理解してほっといてくれるのが一番いいです。
繰り返しになりますが、自分では最低限の人付き合いは頑張ってるつもりです。



221:続きになります
07/10/13 13:59:42 0jhLplVC
それから、ランチなどお昼を何度か一緒にした、とありますが、
相手がどんな(苦手でも好きでも)人でも、数回程度なら付き合います。
まして、年上の方(で、顔合わせる機会もある)なら断れないです。
だから、その点で距離が縮まった、少し親しくなったと判断は出来ないです。
その後避けてるっていうのが一番の証拠といいますか…

否定的できつい意見ばかりですみませんが、気になったので書かせていただきました。
参考までにあなたは何座何型さんなのでしょうか?
自分の行動や思いに迷いがあるようですが、それならいましばらく関わらないほうがいいです。
今行動しても、これも繰り返しになりますが、いい方向に行かないし、追い討ちをかけるだけです。
>209さんのレスに私も同意します。
苦手意識を覆したいなら、結構大変だと思います。

222:マドモアゼル名無しさん
07/10/13 14:03:09 0jhLplVC
>218
親しくない相手に触られるのは嫌いです。
電車に座っているときとか…触れると凄く不快感を感じます。
恋人同士なら大丈夫ですよ。甘えたいので。

223:マドモアゼル名無しさん
07/10/13 14:14:21 u4pyjDFu
皆さんおっしゃっていますが、自称大人で怖い人さんは、
もう魚Aに関わらないほうがよいと思います。
色々何とかしようとしてどつぼにはまってしまていますね。
挨拶や仕事に関する話だけして、後は貴女になんて興味ありませんよーって顔してれば
そのうち向こうも安心して、普通に接してくれるかもしれません。

私個人の感想を言わせてもらえば、押し付けがましい人だなというのが印象です。
好悪の感情や馴れる馴れないは自然発生的なもので、貴方がこう言ったからさあ次の日から
改善!なんて訳にはいかなくて当たり前でしょう。
それなのに、自分はこんなに気遣って努力してるのに、なんで魚Aは答えてくれないんだ!っていう
気持ちが透けて見えます。
そこら辺が引かれた原因だと思いますが。


224:218
07/10/13 23:28:05 hCAFcCXL
>>222
ありがとうございます
なんだか仲の良い友達になっていってるので心配です
異性として見られてるか

225:マドモアゼル名無しさん
07/10/14 11:48:46 sdrx0Pp4
違うスレで魚はMかという話題が出ていますが、
ここの皆さんはどう思いますか?

スレ違いでしたらすいません

226:マドモアゼル名無しさん
07/10/14 17:21:40 ffd/sVdj
魚Å♀です。
基本、Mです!
嫌いな人や守りたいものの為…にはドSもできます!



227:マドモアゼル名無しさん
07/10/14 23:39:33 +cFBNscd
>>216 うお絵さん >>204です。

>歳が離れてるから、といって身構えたりはしません。異性だから身構えるのです。
今回の私の件に限っては、そうでもなさそうなんです。
(まあ、でも、私の思い込みの線も完全には否定できませんがw)
「うちのおばちゃん連中と一緒にいればいいじゃん」
「いや、それも怖くて・・・」
「確かに、うちのおばちゃん達、ちょっと怖いからな、俺も苦手だもの」
なんてやりとりがありました。
本人に自覚はないのでしょうが、正直ちょっと、病的な態度に見えていたんです。
まあさすがに私も、一緒に居た男も、そういう風に見えていないように振舞っていました。
だからこそその子の「頑張ります」が知り合えた仲間の一人として嬉しかったわけです。

>積極的に触れようとしてくる方には一線引いちゃいますね(´・ω・)
>関係ができるまで、しばらく時間がかかるのです。
魚座の性格&過去に何かがあったのかもしれないなと勝手に想像を膨らませています。

今回私が偶然知り合った魚座のその子というのは普通に見ると、一癖ありそうな感じなんですが、
話してみると、すごくいい子なんです。「最近の若い子にもこんないい子がいるんだな」と、
本当に感心したというか、感銘を受けたというか・・・。
だから、もう少し、付き合いを持続させたい。
その子のほうが、そう簡単に人とのスタンスを変えることができないのであれば、
私が頑張ってコミュニケーションの方法を変えて、もう少し仲良くなれるようにしたい。
仲良くなることさえできれば・・・。
何よりもそんな思いで、魚座のみなさんに、知恵を拝借しようとしたわけです。

228:マドモアゼル名無しさん
07/10/14 23:42:21 +cFBNscd
職種を打ち明けるわけにはいかないのですが、
その子はその部分が変わらないと、今の業種で芽が出ないんです。
私だけでなく、傍から見ていれば誰でもわかるんです。正直、職場で聞こえてくる声も・・・。
すごく可愛くて、すごくいい子なんだけど、そんなんだから、大きな仕事が来ない。
本当だったらもっと、もっと、もっと、評価されていい存在の子なんです。
私と知り合う前には他の会社にいたらしいのですが、やっぱりその会社でも
あまり仕事を回してもらっていなくて、私のいる会社に移ってきたらしいのです。
同世代としか上手く付き合うことが出来ないというのは、私たちのいる世界での致命傷なんです。
「卒業しても、こういう業界で、仕事を続けたいの?」
「やっていきたいけど、仕事もないだろうから、やっぱり、就職しないと」
「卒業したら、どんな仕事をするの?」
「○○を採ってるから、○○かなあ」
○○になっちゃうと、忙しすぎて、この仕事は入れられないはずなんです。

だから、その子にとっては、この1、2年がタイムリミットなはずなんです。
苦手な部分を早く克服して、自分のモチベーションを思う存分に発揮して欲しいなと純粋に思います。
その子が家庭の都合で第一志望の学校を諦めて、別の学校に入ったところなども、
私の若い頃を思い出させて、尚のこと、この仕事でぐらいは、
その子の思う存分な環境に近づけてあげたいという、自分の身分を棚に上げた、
親心のような気持ちがこみ上げてきます。
その子と知り合った今の会社では、私は力になってあげることはできないのですが、
私もその子よりは幾らか歳を取っているので、知り合いも幾らかいて、
同業の、もうちょっとランクのいい他の会社に「この子どうよ?」と薦めてあげるチャンスはあったりするわけです。
会社にもその子にもバラしてはいませんが。でも、ちょっと、今のままだと・・・。
このままその子がまた何事にも妥協した日々を送っていくのかと思うと、まるで自分のことのように辛いです。

229:マドモアゼル名無しさん
07/10/15 07:10:22 nwcU23bz
魚Aだけど、>>227-228は怖い。スゴく怖いよ。
自分が苦手に感じる相手が頼んでもないのに
自分の選択やスタンスに気を回してくるなんて……。
正直、こんな気の使われ方したら私はもっと露骨に避けますね。

あなたは彼女をいい子っていてるけど、それ以上に「可哀想な子」って思ってるんじゃない?
不器用な子、とかさ。
確かにそんなに器用さはないけど、迷ってたり悩んだりしてたら誰かに相談はします。
自分の手に追えないことは自分が一番分かるから。
彼女に関わらないであげてほしい。あなたの文は読んでるだけで息苦しい。

230:マドモアゼル名無しさん
07/10/15 09:55:21 CQA68pVS
自分魚A。

なんか父のB型も混じっているらしく、最近変人とか性格が曲がってるって言われる・・・。悪い意味の個性的だと・・・。

傷ついてなさそうって言われるけど、実際シンドイよ・・・。

231:魚A
07/10/15 12:09:09 XbO8F5Hg
229じゃないけど、>>227-228
もうその子に構わないでほしい。
書き込みをここまで読んでみたけど、重い。しつこい。放っておいてほしい。
世話焼きたいなら、他あたって下さい。
どんな意味での好意でも、あなたのは重すぎる。くどい。
頼む。泳がせてやって下さい。もう窒息しちゃうよ。

きつい事言ってごめんなさい。
私がその子の立場なら、嫌になる。
色んな人間がいるって事、わかってやって下さい。

232:マドモアゼル名無しさん
07/10/15 13:53:05 BqcPov2Z
>このままその子がまた何事にも妥協した日々を送っていくのかと思うと、まるで自分のことのように辛いです。

それが妥協かどうか決めるのは彼女です。
少なくとも、何を選ぶ権利もID:+cFBNscdにはありません。彼女の問題です。と、言うことは!
どれだけ身を削っても、言えば言うほど、そのコがそれを叶えてくれなければくれない程、ID:+cFBNscdの気持ちは怒りに変わるだけでしょう。
やめた方がいいよ、そんなこと。どっちも不幸。
自分の人生考えなよ!


233:マドモアゼル名無しさん
07/10/15 17:44:55 qsKFPUli
>>227-228
重くてしつこい人はものすごく嫌です
しかも親しくもない人にあれこれ言われるのは大嫌いです
あなたが考える『彼女の為』と
彼女が考える『私の為』はとてもかけ離れていると思う

ほっといてあげなよ
もし心を開いたら魚Aから相談を持ちかけてくるから
そうなった時に相談に乗ってあげると良いよ
それまでは当たらず触らずが吉

234:マドモアゼル名無しさん
07/10/15 21:10:36 5HMOXMdV
>>230
うちは母がB.。で姉もB。
姉に憧れて、色々無理したので性格曲がってる自覚はある。
面と向かって言われたりはしないけど。

正直B型の方が自由で良かったなあと思うよ。


235:マドモアゼル名無しさん
07/10/15 22:22:37 eaS+XWRA
>>227-228 です。ご安心くださいw
正直、何日か前からその子を深追いする気は全く無くなっています。
このスレのうお絵さんに優しく諭され、吹っ切れた気持ちでいます。
その子が私を気にして仕事ができなくなってしまわないように、
私のほうが極力同じ仕事をかわすように気をつけています。
改めて読み直すと、どうしてこんなに本音をぶちまけてしまったのか
よくわからず、正気でなかったんだなあと思います。
ここしばらくの私がおかしくなってるのかなと思い、職場以外で他の子と少し
関わってみたんですが、結構普通に付き合えるんですよね。
それもそれで、なんだか不思議な感じです。
まあ、魚座の方と、相性が悪いのでしょう・・・。
ちょっと焦って、饒舌になりすぎました。
いや、ほんと、スレを汚して申し訳ありませんでした。
>>223さん、優しく諭してくれてありがとう。最後のレスが優しくて、大分救われました。
その前の二人のレスが、ここ数日のどうにかなっていた私にとっては、
死にたくなるぐらい苦しくてw

236:マドモアゼル名無しさん
07/10/15 22:57:18 IbTEey7E
魚Aさんが誰にも言わないでおこうと思ってたような悩みを話す相手ってどんな人ですか?
今日話されたのですが

237:マドモアゼル名無しさん
07/10/15 23:20:02 IbTEey7E
236に補足です
もし魚Aさんに彼氏がいた場合そういう相談はしますか?
学校が違ったりして交友関係のことで悩んでいたりしたらわかりにくいかもしれないので
彼氏に話したりしなかったりすることはあるのでしょうか?

238:マドモアゼル名無しさん
07/10/16 00:05:52 kzbkR0u5
天邪鬼だけど、私の場合、
「誰にも言わないでおこうと思ってた」なら、
「誰にも言わないでおこうと思ってた」こと事態を話さない。

>交友関係のことで悩んでいた

あなたと彼女は同じ環境にあるのかな。
悩んでる交友関係にある程度接触があるから打ち明けられたんじゃないの。
自分のおかれている状況が好ましくないものである、ということを
同じコミュニティの人に誤解なく理解して貰うことで自分の足場を固めていると思う。(意識的にも無意識的にも)
「誰にも言わない」のは、悩みが交友関係なだけにもし話す相手を間違えて
うっかり自分の立場がより気まずいものになったら困るから用心してたんだよ。
それだけあなたはコミュニティ内で信頼をおかれているということだから、彼女の悩み話を無碍にしないこと。

あと彼氏にはもう話していると思う。これは根拠なし。

239:236
07/10/16 09:11:48 nlr6Wbuo
>>238
ありがとうございます

愚痴を書く日記のようなものにも書いてないとも言ってたので
打ち明けられたことに正直ビックリしてしまいました
でも違うことで悩んでいて、それについて解決しようと話をしたら
そのことじゃなくて、と話が始まったので流れで話してしまったのかもしれませんね

交友関係的には近いところにいる一人なので、多分それもあると思います
彼女が今まで頑張って耐えてきたことなので僕が下手になにかするより
時々愚痴聞いたりしておくのがいいかなと思ってます


240:マドモアゼル名無しさん
07/10/17 18:18:40 iwwk02uy
魚Aさんは、彼氏ができた場合には周りの人に話しますか?
それとも秘密にしますか?
今気になる相手がいるのですが、彼氏がいるのかわからないもので…
仲はいいのですが、そういう話はできなくて
意識する前は聞けたのですが(その時は彼氏がいませんでした)
唯一聞いたのは、彼女の友達の恋愛相談を彼女から聞いていた時に
「○さんは最近どうなの?」
「私は特になにもなく平和ですよ」
と言われたぐらいです…



241:マドモアゼル名無しさん
07/10/17 20:20:05 VFwKjY9O
>>240さん

私はいないときははっきり「いない」ってことを示します
彼氏ができた時、言わずにいることがあります
実は今がそうですwww
それでも聞かれたら「いますよ」と答えるつもりですが
いない歴が長く、いまさら誰も聞いてきません・・・

242:240
07/10/17 20:36:32 iwwk02uy
>>241
早速ありがとうございます。

やはりちゃんと聞かないと駄目ですか^^;

上の会話の時も、
友達の相談の後、最近周りの友達が色々あって大変そうなの
という話になりその後に「最近どうなの?」
と聞いたので、恐らく彼氏がいるいないという意味には捉えられてないです。

さらになのですが、気になると書いたのですが
実は結構前になるのですが、一度告白して振られています……

243:マドモアゼル名無しさん
07/10/19 22:18:10 ymEGAKDR
魚A♀さんの
好きな男性のタイプはどんな感じですか?

244:マドモアゼル名無しさん
07/10/19 23:19:16 K64wG4gt
魚Aさんは彼氏がいた場合で
他の友達や異性といたときにメールするときは隠れてしますか?

245:マドモアゼル名無しさん
07/10/19 23:28:40 ExV1Xf8Q
ここのスレタイ…

可愛いじゃねぇか

お魚さんはお茶目なのか?

246:マドモアゼル名無しさん
07/10/19 23:45:44 fBGlSk/D
うおAの女性ってどうアプローチ(告白)していったらいいんでしょうか?
ストレートにした方がいいんですか? それともあいまいにした方がいいんでしょうか?

247:マドモアゼル名無しさん
07/10/19 23:51:50 eSasHHd3
好きなタイプ…つかず離れずの人がいい
自分が甘ちゃんなのを分かってて、わざと甘える時があるから、
それを汲んで優しく受け流してくれる人が好き
そしてそんな頭の回転が速い人が好き
好きな蟹さんの性格がこれで死にそうw

そして意見や趣味を私と合わせてくるような人には絶対甘えられない

248:マドモアゼル名無しさん
07/10/20 00:24:47 WRoULPnM
好きなタイプは多分変な人です
かなり構ってちゃんなので、甘えさせてくれる人
1人の時間をちゃんと自分で作れる人
自分の好きなもの、やりたいことがちゃんとある人
あと好きなものとかちょっと似てたら嬉しいです
よくわかんないですけど
今好きな人は変な人だと思います

あと、告白とかはストレートのが嬉しいです
曖昧だとどーしていーか分かんないので

249:マドモアゼル名無しさん
07/10/20 01:25:53 X2hD1Su5
魚Aは話す方が好きですか?それとも聞き役ですか?

250:マドモアゼル名無しさん
07/10/20 10:38:48 YXxNKnGL BE:840269287-2BP(0)
相手によるかなー
心を許している人には聞いてほしい。
そうでない人には特に言うことないから結果聞き役になる。

好きなタイプは
のんびりまったりしてる人
いろんな意味で縛らない人
思いやり、労わり合える人
仕事ちゃんとする人
きっと精神的に大人じゃないと無理だと思う

あと、くだらないことでも笑いあえる人

251:マドモアゼル名無しさん
07/10/20 13:40:55 XIAnWds8
>>243
他の方とだいたい同じで、付け加えるなら年上が好きです

>>244
時と場合によるけど、必要以上に隠さないかも

>>246
ストレートすぎても気付かない場合あり
曖昧だと居心地悪くて逃げるかも

>>249
社交辞令の相手なら聞き役
好きな人ならバランスよく話したり聞いたり
最初からオープンに話すのは苦手です

252:マドモアゼル名無しさん
07/10/20 17:06:28 rkwxRsbK
色々読ませて頂きました。
そこで質問があります。

たわいもない質問「夕飯何食べましたか?」
は特に親しくない人達への場つなぎの質問て感じですか?

また友達の悩み相談をさらにこういう友達がいるんだけど
どう思います? 
みたいな質問をされるのは信用されてるとみていいのでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch