07/10/06 03:40:26 MEoP1zIv
>>209
自分のキモさが分からない様だ。
それが基地。
野良猫に愛の手を。
(2)案の地域猫では、餌代とTNRに関する費用が発生するが、活動仲間や地域からの寄付、行政からのTNRに関する補助等で、多くの一般市民でも行政との協働により、努力の範囲で継続的な対応が出来ます。
当然、トラブル0の努力をしても0とは言えない。又、動物愛護の観点からも雨、雪、交通災害等の問題が残ります。
しかし、地域猫活動を通してコミニティが活性化し、間接的だが飼主への啓蒙活動としても他の三つの方法と比較して、現状では、野良猫0匹、トラブル0への効果が大きく経済的(税金+市民の支援)と考えます。
但し、地域猫活動もルールを明確にする必要があると思います。
(1)の存在を無視する。は、野良猫の子供が生まれる危険性が高い。
当然、餌あさり、夜泣き、尿糞の強い臭い等の俗に言う野良猫のトラブルはTNRをした猫と比較して多くなると思います。
飼主の啓蒙に軸足を置いた施策(野良猫を無視した施策)は、啓蒙に耳を貸さない人が主に猫を捨てている。又、野良猫の子猫が増えるという事でトラブル件数も野良猫の数も改善されていないのが現状です。
但し、見かけの費用は、少ない。他の方法と比較してトラブル対策をしていないので問題が残る。
上記比較の中で、市民と行政は、現状で最善な野良猫対策を考え、取組む必要があると思います。
ご意見をお待ちしています。
(*1:T=トラップ/保護、捕獲・N=ニューター/不妊去勢手術・R=リターン/返還)