水耕栽培 養液栽培でうはうは!V3at ENGEI
水耕栽培 養液栽培でうはうは!V3 - 暇つぶし2ch721:花咲か名無しさん
07/08/13 01:24:35 ct8XDHKZ
例に出されている醤油は醗酵食品であり、アミノ酸の含有量が高いのは分かりますが、
トマトってそんなにアミノ酸の含有量が高いのですか?
トマトがアミノ酸の塊なんて聞いたことがないのですが。

>ナトリウム以外の影響で塩味を感じると考える方が納得がいくんです。
とありますが、人工甘味料のような物はあっても人工塩味料というものは在りません。
塩味を再現するのは至難の業です。
だから塩味=ナトリウムイオンと考えるのが普通だと思うのですが・・。

また、トマトの塩味がナトリムでは無いという根拠の一つに春秋トマトや水耕トマトは、
塩味があると仰っていますが、それはカリウムが原因であり、塩トマトの問題とは、
また別ではないのでしょうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch