水耕栽培 養液栽培でうはうは!V3at ENGEI
水耕栽培 養液栽培でうはうは!V3 - 暇つぶし2ch690:花咲か名無しさん
07/08/12 00:15:59 zTnp3xjZ
>>683
塩トマトは、塩分を多く含んだ土地もしくは塩分を含んだ水をストレスとして
与えることによって作られています。だから、塩トマトがNaによって塩辛くなっていると
考えるのは妥当だと思うのですが、何かおかしいですかね?

水耕で塩味を感じるということは、水耕栽培による何らかの影響でトマトの塩味を持つ
何らかの物質(例えばペプチドの一種)が土壌栽培より多く生産されるためだと、
遂行さんは考えているわけですか?
また、その現象が塩トマトの育成方法でも同じように起るということでしょうか?

>>686
アミノ酸はトランスポーターによる吸収ですね。
ただ、「アミノ酸などの有機物」とありますが、おそらくアミノ酸は特例であり、
基本的に植物は有機物を吸収しないと思います。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch