07/07/10 23:57:09 da594YSj
>>516、
容器の大きさ、設置場所等、きちんとしたEC、PHの管理、随分と良い環境だなぁ。
ストレスもすくなく健康に育ってそう。健康すぎて草勢がある分、根での吸い上げがい
いんだね。
この時期(梅雨)は湿度が高くなるので割れやすく、品種の違いや低ECで皮が薄く育
った軟弱玉は特に割れやすくなる。しかも、低EC(低張)によって給水量も多いので、
尚更割れる。もっと言えば、低ECだと果肉は締まらず大きく育って味はボケて薄くなる。
いっしょに栽培する土耕(日照、温度条件の同じ)との違いは、水耕と土耕による摂水
の違い。土耕は潅水量だけで簡単に水が切れちゃうから、給水が減れば割れにくくな
り、味も多少濃くなってるってことだろね。
対処方法は、>>520の「水やり制限」だから、様子を見ながらECを上げるのも手。
味の受け止め方は、ヒトそれぞれ嗜好の違いがあって仕方のないこと、516さん達は、
先入観でなく土耕と比べて不味いと言ってるだけ。不味いトマトばかり食べてるヒトか
らすれば、そのトマトを美味しいとするのかもしれないよ。