07/07/08 10:32:44 DdqMFbS/
>>488
うちのはフルーツトマトじゃないけど、うちの水耕トマトも不味いよ。
同じ品種のトマトを土耕と水耕で作ってるけど、比べると水耕トマトは水っぽい。
これって、ほうれん草や水菜なんかの葉物だとクセがなくて良い(栄養も薄い?)
のかもしれないけど、トマトは食えたものじゃないって感じだよ。
肥料濃度、EC計使ってEC2.4位キープして栽培してたけど、もっと高いほうが
良いみたい。
502:花咲か名無しさん
07/07/08 17:53:59 9rbvMeO/
水耕ってCa不足しがちになる印象だから
開花期にCa多目に追肥でいい感じになるんじゃないかと思った。
ニガリとか使う予定。
503:花咲か名無しさん
07/07/08 20:51:11 qK1h0tZY
>>>>>水耕ってCa不足しがちになる印象だから
アンモニア態窒素を0%にすること。
硝酸態窒素のみでね。
504:花咲か名無しさん
07/07/09 10:03:21 2b5bKE15
>>501
不味いのは品種にもよると思う
水耕に合わない品種っていうか、その人の環境にも左右されるけど
俺の環境だと、桃太郎は味が薄かった
サンマルツァーノは味も薄くなく、結構濃厚な味だったよ
同じ品種で土耕もやっているけど、まだ赤くならず、比較はまだできていない
それと、思い切り赤くなるまで待つと多少は良くなるかも知れんです
505:花咲か名無しさん
07/07/09 17:46:05 DeEw3uH5
よかった、ウチもマズイです。
マズイのはうちだけかと思ってたから、なんか安心しました。
やっぱり水耕栽培だからでしょうか?
プロの水耕は美味しいのに、どこが違うのでしょうね。
506:花咲か名無しさん
07/07/09 18:42:37 8IsdI9OO
Caが足りないとニガリを使うの?
507:花咲か名無しさん
07/07/09 19:17:05 GgP+F663
誰が?
508:花咲か名無しさん
07/07/09 23:19:12 x6OzQInu
>>505
知識の量
509:花咲か名無しさん
07/07/09 23:47:53 zpHCqYDX
>>505
プロの水耕って言ってものなぁ・・。
うちの近くで水耕トマト売ってるけど、そんなにウマイと思ったことないよ。
(皮が厚くて食いごたえはあると思ったけど。)
赤くなってすぐ収穫せずに、しばらく木に成らせたままで完熟させると多少は味が変わるかも。
510:花咲か名無しさん
07/07/09 23:59:05 lephss0g
去年、スイカとメロンを水耕で作ったけど不味かったよ。
スイカやメロンの水耕はダメだと思った。
511:490
07/07/10 07:04:37 /LU6frHq
使ってないランプを2つ物置に発見したので、
これも使ってなかった電球型蛍光灯をつけ、
そばに水耕容器を置き、
全体をアルミホイルで覆ってみました。
かなりいい感じです。
今後の成長を報告したいですが、
蛍光灯スレに行った方がいいのかな?
512:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/10 08:59:12 AdpbnshS
>>511
こちらでどうぞ~
513:花咲か名無しさん
07/07/10 11:11:48 HNcswpwU
やっぱり根にストレスがないといい物ができないんじゃないかな。
今の時期は冷水をぶちこむとか良さそう。
514:花咲か名無しさん
07/07/10 11:35:14 da594YSj
>>511
関心を持たれなければ、スルーされるだけ。
蛍光灯ネタの有意義なレスを得たいなら、蛍光灯スレがいい。自分で判断すること。
今回だけ、
電球型蛍光灯は植物栽培用かな?一般のものなら効果は薄い。
栽培には温度や空気の流れも大事、アルミホイルで覆ると温度が上がり湿度も上がる。
カビのリスクが増える。太陽光の紫外線には殺菌作用があるのにね。
植物は弱い光や不適切な光では徒長して大きく育つから勘違いしないでね。
>>513
たしかにストレスないね。水耕トマトはガンガン水吸って水膨れ、割れ、不味い。
プランター(土)では、あんなに水あげないですんでいる。
515:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/10 12:38:17 AdpbnshS
>>513
根にストレスを与えるのはいろんな意味で難しいですね。
逆にいろんなストレスを取り除いて健康に育てる方が美味しい物が出来そうに
最近思うようになってきました。
ベストなのは時間給水や毛管水耕のストレスじゃないでしょうか?
この方法は一番安上がりで安全です。
>>514
かなりトマト栽培がヘタなんですね。
もう少しトマトの勉強をした方がいいのではないですか?
516:花咲か名無しさん
07/07/10 17:57:56 vYGuad66
>>515
我が家の水耕トマトも良く割れて困ってます。(土耕トマト(プランター)は割れないのですが)
皆さんが書いているように、味も土耕の方が濃いようです。
水耕で割れずに美味しいトマトにするにはどうすればいいのですか?
根にストレスとかいろんなストレスって具体的にどうゆうことですか?
517:花咲か名無しさん
07/07/10 18:03:33 g1eKCYuI
水耕がまずいという先入観がありすぎなんじゃないだろうか
普通においしくできるよ。マニュアル通りでね。
518:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/10 18:56:00 AdpbnshS
>>516
どうすれば美味しくなるかではなく、どうして美味しくないのかを考えてください。
まずは原因を探らないとどうしようもありません。
出来るだけ多くの写真を見せてください。
成長点、中点の葉、下側の葉、全体、根、容器、設置場所、日照時間、気温、養液の種類と濃度等々。
ある程度の画質がないと判断できない場合があります。
>>517
それが普通ですよね。
519:花咲か名無しさん
07/07/10 19:39:20 hkeh+WXi
あーあ、また遂行の役に立たないレスだよ。
おまけに他人貶しも健在だね、下種め。
>>514みたいに因果まで説明できないなら邪魔だから来るな。
520:花咲か名無しさん
07/07/10 20:30:59 NAFDXsy3
>>516
裂果させずに作るなら、やっぱり一番効果的なのは皮の厚いトマトを
作ることだと思います。屁理屈みたいですみません。
少ない経験で申し訳ないけど、ピンク系生食用は、皮が薄すぎな気がします。
加熱用トマトなら皮も厚いから、裂果がほとんどありません。
今年はすでに100個ぐらい収穫したけど、今のところ裂果ゼロ。
ドス赤くなるまで我慢して収穫すると、生でも充分濃厚で美味しいし
加熱するともっと美味しい
根にストレスかけるのだったら、根切りはどうだろうか?と考えています。
値が少なくなれば、養液の吸い上げも少なくなるので、水やり制限と
同じ効果があるのではないか、という気がします。
ま、言っているだけではいけないので、俺がやってみます。
521:516
07/07/10 21:22:10 vYGuad66
デジカメ持ってないので写真は送れません。
一本仕立て、成長点や葉には問題なく、根も綺麗な白色です。
縦80×横80×高さ30センチの容器でブクブクを使用して栽培。
日当たりの良いサンルームに設置、気温は上がっても40℃弱、日照時間?
肥料は大塚化学、EC2.0、Ph6.5 EC計、ph計で毎日測定。
私的に観て樹の状態に問題はなく、むしろ元気がよく土耕に比べて大きく、
トマトの実も大きいです。水耕の横で栽培する土耕トマトは割れなくて明ら
かに味が濃くて美味しいです。
>>520さん、ありがとうございます。私も吸い上げの良さに問題アリか?
と考えていましたが、土耕のように割れずに味を良くするためには、何か
根本的な育て方に違いがあるのではないかと思って、質問をしたのですが、、、
522:花咲か名無しさん
07/07/10 23:12:35 7In/b2LC
EC計 Ph計 PC をもっててデジカメを持ってない?
ちょーうけるww
負け犬らしい妄想設定だな。
523:花咲か名無しさん
07/07/10 23:57:09 da594YSj
>>516、
容器の大きさ、設置場所等、きちんとしたEC、PHの管理、随分と良い環境だなぁ。
ストレスもすくなく健康に育ってそう。健康すぎて草勢がある分、根での吸い上げがい
いんだね。
この時期(梅雨)は湿度が高くなるので割れやすく、品種の違いや低ECで皮が薄く育
った軟弱玉は特に割れやすくなる。しかも、低EC(低張)によって給水量も多いので、
尚更割れる。もっと言えば、低ECだと果肉は締まらず大きく育って味はボケて薄くなる。
いっしょに栽培する土耕(日照、温度条件の同じ)との違いは、水耕と土耕による摂水
の違い。土耕は潅水量だけで簡単に水が切れちゃうから、給水が減れば割れにくくな
り、味も多少濃くなってるってことだろね。
対処方法は、>>520の「水やり制限」だから、様子を見ながらECを上げるのも手。
味の受け止め方は、ヒトそれぞれ嗜好の違いがあって仕方のないこと、516さん達は、
先入観でなく土耕と比べて不味いと言ってるだけ。不味いトマトばかり食べてるヒトか
らすれば、そのトマトを美味しいとするのかもしれないよ。
524:花咲か名無しさん
07/07/11 15:45:36 vBsaU/OC
>>521
>>523
自演するのはいいけど、設定をリアルにしないとバレバレだぞ。
バカ丸出しじゃん。
525:花咲か名無しさん
07/07/13 22:32:11 tZFQ7wFJ
>>522 >>524 またかよ、根も葉もない。自演するほどの内容じゃなかろうが。
おまえ、以前はバッカーを犯人にしてたよな。
遂行が不利になると必ず出てくるけど、おまえこそ遂行本人じゃないのか?
526:花咲か名無しさん
07/07/15 10:16:48 +hoQvvfa
岩手の発光ダイオード使ったレタス工場が操業停止したって。
527:花咲か名無しさん
07/07/15 13:43:47 q65RJ8R7
スレリンク(newsplus板)
これか?
まあ商売としてだめだったって話だにゃ
ぼくら趣味ですから
528:花咲か名無しさん
07/07/16 11:00:57 Xjkkerzx
ここにも、
スレリンク(bizplus板)
露地モノとは、品質がだいぶ劣ってたようだね。
ただ育てば良いってことじゃないってことか。
食うためだけの趣味なら、金かかりすぎる。
529:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/16 11:59:43 FxPFqDNL
URLリンク(sc-smn.jst.go.jp)
技術が向上すればもっと美味しそうになるんだろうけど。
これを見ると食べたくなくなるよ。
530:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/16 12:02:11 FxPFqDNL
つぶれた工場とは別物だと思うけど参考までに。
531:花咲か名無しさん
07/07/16 17:41:20 VxKWuc+q
LEDはまだまだってこと?
532:花咲か名無しさん
07/07/17 06:50:45 W1Dz7wpa
>>529
これスーパーに売ってる味のないサラダ菜だな。
家のは徒長しまくりだけどうまかったじょ
533:花咲か名無しさん
07/07/18 04:08:24 tlRPbDoA
ところで有機水耕って可能なんでしょうか?
有機液肥などを使って。
あまり聞かないですけど可能なら味がよくなるんじゃないかなと思いました。
534:花咲か名無しさん
07/07/18 08:11:49 eWKCcspp
アミノハウスは有機肥料
535:花咲か名無しさん
07/07/18 18:13:10 hgDmC5Qm
>>534
有機物なら有機肥料なわけじゃないと思うのだが・・。
その論理でいくと、尿素だって有機肥料になってまう。
536:花咲か名無しさん
07/07/18 20:04:53 eWKCcspp
>>535
定義してくれ
537:花咲か名無しさん
07/07/18 20:20:38 nJ5OfSEJ
>>533
そんなんだったら養液土耕にすれば?イチゴの高設みたいなヤツ。
538:花咲か名無しさん
07/07/19 09:27:35 G1MBLpUz
>>535-536
有機物由来の液肥でいいんじゃないかな
無理矢理例えてみると、コンポストボックスの下についている蛇口
から出てくる液体。あれなら有機由来の液肥って感じだろ?
539:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/19 11:23:41 G9VPwGs+
濃度は?
540:花咲か名無しさん
07/07/19 14:05:57 nNHefnF1
>>537
以前ココピート+ソフトシリカでやったことあります。
肥料にはカニカラを使いました。たまにバイオゴールド。
土耕にくらべ収穫量は若干多くなりましたが味が悪かった。
チッソ(たんぱく質)が多く残ってる印象で苦味がありました。
>>538
用土内で微生物が有機質を分解したときに産出されるアミノ酸を水でこし取ろうかと
思ってます。アミノ酸が2,3次根から直接吸収されるので無機肥より成長が早いです。
541:花咲か名無しさん
07/07/19 14:09:32 v07qcWrN
>>539 濃度とは?どのくらいが理想?
542:花咲か名無しさん
07/07/19 18:12:11 r74nGQ/T
>>541
>>539はいつもの知ったかぶりだから、スルーしとけ。
543:花咲か名無しさん
07/07/19 20:59:07 S7K3xN17
つうか、誰に何の濃度を聞いているのかすら不明。
遂行のオナニー癖は直らんね。
544:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/19 21:15:07 G9VPwGs+
>>541
有機質ってさっぱりわかりません。V2でも書いたけど
NPKの量をどうやって考えるか知らないから
ミミズ液を入れるといわれてもどのくらい入れていいかわからないんで
逆にどの程度入れるのか教えて欲しいです。
濃度はミミズ液は全国共通の濃さで出てくると仮定して(あり得ないけど)
1リッターに何cc入れるかの濃度。
窒素の量で考えてみると大塚の場合、NPKが260,120,405ですが
これに有機質の肥料を加えて261,120,405で有機肥料といっても納得しないでしょ?
でも、アミノハウスで考えるとオリジナルと同じNPKだけど有機質の特質が現れているから
有機肥料と呼んでもいいのかな?
それとも、NPKとは別にCで考える?そうするとNPKC?
545:花咲か名無しさん
07/07/19 22:15:24 v07qcWrN
理解していない言葉を羅列してサモサモらしく書いた文章、その内容は整合性のとれてない。
メチャクチャな内容。ミミズ液?突然何?ミミズの分解産物だけが有機物じゃないだろ。
有機肥料、有機質、アミノ酸の解釈がゴチャゴチャ。
おまけにEC2.6での無機質NPKの肥料組成(ppm)比率と濃度と混同してる様子。
根本的なこと何も理解してないじゃん。
>アミノハウスで考えるとオリジナルと同じNPKだけど有機質の特質が現れているから
>有機肥料と呼んでもいいのかな?
有機質の特質とは何?本来の有機肥料の働きとアミノハウスのアミノ酸配合の意義は
別だろ。ムチャクチャなことばかり書くな!
546:花咲か名無しさん
07/07/19 22:41:37 9cDYbb3C
>>545
>544もオナニー文章。良く分からん。水耕栽培に関して書くことも支離滅裂なことばかり。
結局、分かってないんだっろなぁ。遂行って人間は、自意識過剰で虚栄心が強いからシッタカブリばかりするんだろね。
547:花咲か名無しさん
07/07/19 23:25:23 Qj63qJAV
>>544
BBをつかったらどうですか?
548:花咲か名無しさん
07/07/19 23:32:05 ZW280sZ7
>>544
有機質が入っていれば有機栽培でいいんじゃね?
549:花咲か名無しさん
07/07/19 23:37:39 v07qcWrN
>>547 君も救いようがないね。
550:花咲か名無しさん
07/07/19 23:42:34 v07qcWrN
>>548 化学肥料のあるとこに有機質いれても有機栽培にはならないだろ。
551:花咲か名無しさん
07/07/19 23:59:42 S7K3xN17
>>544
すげえ無意味、誰の役にも立たないレスだ。
>大塚の場合、NPKが260,120,405
大塚の処方のどれだよ?
数値はA処方だが、そもそもおまえの推奨培養液は5号が入っているから別物なんですよ。
552:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/20 00:34:13 pkeyiGv5
>>547
使っている人もいるみたいだけど私は使ったことないし。
>>548
明確な定義がないから有機肥料栽培って言っていいのかな?
あんまり有機に偏るとねばねばが増えて管理が大変そう。
553:花咲か名無しさん
07/07/20 01:00:12 u2wHKZRw
>>548
有機質が入っているからといって有機栽培にはなりません。
有機栽培とは化学肥料が一切ない状態で栽培することです。有機農産物としての
認定は難しく、化学肥料を使う水耕栽培は有機栽培とならず、無農薬栽培(作物)
ともなりません。
554:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/20 01:08:16 pkeyiGv5
> 化学肥料を使う水耕栽培は有機栽培とならず
化学肥料を使わない水耕栽培もありますよ。
555:花咲か名無しさん
07/07/20 01:18:24 u2wHKZRw
>>554
今は化学肥料を使う一般的な水耕栽培の話をしているのであって
、化学肥料を使わない水耕栽培の話はしてないですよ。
話の方向を散漫にするのはよしてください。
556:花咲か名無しさん
07/07/20 10:21:13 ut9bimeo
>>555
別に水耕栽培だったら、有機水耕でもここではOKなんじゃ、、、
557:花咲か名無しさん
07/07/20 10:48:09 aYpBs+yw
>>556
良く読めばわかる、話を混乱させてるのが遂行みたいだ。
>548の有機質が入っていれば有機栽培か?からの流れで、>553が結論。
>553に対して、話題をすり替えようとする遂行の屁理屈を正しているのが>555。
558:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/20 11:29:31 pkeyiGv5
>>556
荒らしにはスルーでお願いします。
このスレ的には
「有機肥料を添加した水耕栽培」を略して「有機水耕」
でいいと思います。
どこかの公的機関が定義したらその段階で考え直しましょう。
個人栽培だから難しく考えなくていいでしょ。園芸板だし。
濃度は不問、たくさん入れられる方法を発見したら
方法や濃度を報告すれば良しで。
559:花咲か名無しさん
07/07/20 16:14:10 XjS2xCBS
根域の生物性より物理性のが重要かもしれない。
永田農法など見ても培地の物理性が生命線だし。
560:花咲か名無しさん
07/07/20 17:02:22 WdaiIQux
ホームハイポニカのトマト型のやつを買いました。
今から種を蒔くのと(ミニトマト ネネ)、
プランターに土植で作ってるやつの脇芽を切って挿すのと(ミニトマト イルディ)、
どちらがいいでしょうか?
後者は種を蒔いたのが遅かったので、いまやっと花が咲き始めた頃です。
561:花咲か名無しさん
07/07/20 17:59:55 x/QoTsif
ご報告
URLリンク(www.w-works.jp)
562:花咲か名無しさん
07/07/20 18:07:08 x/QoTsif
努力するべ
URLリンク(vegetea.naro.affrc.go.jp)
563:花咲か名無しさん
07/07/20 19:07:49 R7o4jl0v
>>560
早く収穫したいなら脇芽のほうがいい。
564:花咲か名無しさん
07/07/20 20:12:03 WdaiIQux
>>563
どうもです。
ですよね。でもうまくいかなくてそれからまた種蒔いたのではもう遅いし...悩みます。
脇芽は花芽の下のやつが3つ利用できる(選べる)のですが、
すでに花が咲いてるのと、まだ咲いてないのとはどちらがいいでしょうか?
565:花咲か名無しさん
07/07/20 20:44:04 QPhz19E9
有機農産物及び特別栽培農産物に係る表示ガイドライン
URLリンク(www.greenjapan.co.jp)
根本的に水耕栽培は有機栽培にならないみたいですね、化学肥料を使わない
水耕栽培についてご存じの方いませんか?
遂行さん以外の方、お願いします。
566:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/20 20:59:03 pkeyiGv5
>>564
花が付いていたら取り除いて水差し。大きい方でいいんじゃない?
EC0.5ブクブク付きでやると発根はあっという間です。
ブクブク無しでも養液にさすと早いように思う。
567:花咲か名無しさん
07/07/20 21:01:48 7/qOZY+3
物理性の意味が分からん
568:花咲か名無しさん
07/07/20 21:26:15 ZBDNi/wF
遂行も叩くとちょっとのあいだは性格直るんだな。
569:花咲か名無しさん
07/07/20 22:07:20 u2wHKZRw
>>564
腋芽は一番シッカリしている花房直下がいいでしょう。
花芽の摘花は大きさ次第ですが、極小さいならそのままにして着果してもいいです。しかし、
いまにも咲くような大きさなら、とりあえず、着けて咲かせてください。発根後に摘花です。
花があった方が発根、活着が早まるとも云われます。
実際の挿し芽は、はじめ水を入れたコップに挿して下さい。浸透圧が低い低張な水が発根し
やすいです。少しでも発根しだしてから、肥料とエアレーションを開始してください。根のない
ときに肥料とエアレーションは意味がありません。
570:花咲か名無しさん
07/07/20 23:15:52 aYpBs+yw
>>565
URLリンク(vegetea.naro.affrc.go.jp)
有機肥料による養液栽培技術の開発-化学肥料を使わず有機肥料だけの養液栽培が可能に-
まずは読んでごらん。実際にやるにはノウハウが必要、素人水耕でできるものじゃないね。
一般的なオーガニック野菜を作りたいなら、水耕など考えずに市販の培養土と有機肥料で
プランター栽培するほうが確実で簡単だと思うけどね。
571:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/21 08:19:16 qBHyp32l
>>569
>>570
嘘は頭の中だけにしてください。
572:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/21 08:23:36 qBHyp32l
どうして知らないくせに嘘までついて書き込みたいんだろう。
呼吸するかのごとく嘘をつくね。
573:花咲か名無しさん
07/07/21 08:26:02 /ZOBoPY3
つミミズ液
574:花咲か名無しさん
07/07/21 15:13:21 mG/Pz9Ux
>>566,>>569
どうもです。
花房直下の脇芽が3本あるうちの、一番育ちがいい40cmくらいのやつを切って挿してみました。
ついてる花芽もそのままです。
>>569さんのレスを読む前にやったので、そのまま溶液に入れましたが...
まぁうまく根が出てくれれば、1ヶ月程度稼げたことになりますね。
すでに浸していた貴重なネネの種1個も念のためそのまま脇に置いておきました。
575:花咲か名無しさん
07/07/21 19:05:23 KfhekJPQ
>>570 565です。ありがとうございます。
>>561、>>562 あとから気付きました。
一般的な水耕栽培では有機栽培や無農薬栽培にならないことを知って、ショックでした。
それで、化学肥料を使わない水耕栽培に興味を持ったのですが。。。
特許が絡むせいか詳しい方法までは書かれてませんでしたが、複雑で難しそうですね。
水耕なら有機栽培も簡単に出来るかと思ってましたが、逆のようです。おしゃるとおり、
有機栽培は原点回帰して土耕にしたほうが、難しいこともせずに簡単なのかもしれないです。
576:花咲か名無しさん
07/07/21 22:11:40 oUXoKq7V
>>571-572
これ本当に遂行か?
>>569は常識だし、ソース付の>>570まで否定してるのは無知な真性アホにしか見えんのだが。
トリップが漏れたんだろうか。
577:花咲か名無しさん
07/07/21 23:00:31 zBCw8h+u
トリップ漏れじゃない。メッキが剥がれだしたんだろ。
>>571-572 それにしても、今まで散々デタラメ書いてきた遂行さんが、何書いてんだ?って感じだな。
>>569は遂行の書いた>>566を否定する内容、>>570も遂行が書いた「有機水耕」を否定するからだろ。
遂行の書くことは、流れ的に脈絡がなく根拠もないので信ぴょう性に欠ける。
理解出来てない事柄を引用して書くので、ことさら支離滅裂。
元々そんなに経験も知識も無いのはブログ内容や写真をみれば良く分かる。
それなのに虚栄心が強く我が強いから、妙な事でも見栄張って平気にレスるんだろ。
578:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/21 23:14:03 qBHyp32l
正真正銘、私の書き込み。
間違ったつもりは全くないですよ。
579:花咲か名無しさん
07/07/21 23:40:22 N6iRTLU8
遂行、おまえの書き込み、いつも自分本位。
おまえにそのつもり無くても、間違い多すぎ。
そして今、おまえキモすぎる!だれがみても立派に精神異常だ。
580:花咲か名無しさん
07/07/21 23:48:38 oUXoKq7V
>>578
おまえの名前も発言内容も信用できん
581:花咲か名無しさん
07/07/21 23:52:51 F8aW2Qiw
遂行さんよ
>>569
>>570
を嘘と言うなら、その言葉が嘘でない証拠を出してみろよ
582:花咲か名無しさん
07/07/21 23:55:35 jm9xJvKd
>>569の文の中に一部間違っている所は有ると思う
が、俺は不親切だからそれがどの部分かは書かない。
583:花咲か名無しさん
07/07/21 23:58:41 zBCw8h+u
>>580 お人好しすぎる。ダマされるタイプだな。
よく云われる遂行の多重人格。これが現実ダ。
584:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/22 00:45:00 PqOC26A5
>>570
スレリンク(engei板:931-933番)
これが事実。
実はこの内容は篠原先生の研究室で直に私が教えてもらった内容。
初心者だろうが手順さえ守ればちゃんと育つ、絶対の自信があるそうです。
ただし、NPKの完璧なバランスは今のところ無理らしいけどちゃんと育つとのこと。
>実際にやるにはノウハウが必要、素人水耕でできるものじゃないね。
ノウハウは不要、素人水耕で出来るレベルだから発表したの。
>>569
ちょっと調べれば間違いはわかるレベル。
それを大騒ぎするっていったいどんなレベル?
585:花咲か名無しさん
07/07/22 01:09:18 B43mGhqE
>>584
>これが事実。
それは、おまえが過去にそういう発言をしたという事実だろw
真実の証明にはならんなあ。
実用化と検証がされていない技術を気安く語らないほうがいいですよ。
586:花咲か名無しさん
07/07/22 01:13:05 B43mGhqE
まったく、数々の馬鹿な発言にはあきれかえるよ。
自分の発言を事実の根拠に出来る遂行の愚かさはどこからくるんだろうねぇ。
587:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/22 01:46:36 PqOC26A5
>>585
>検証がされていない技術を気安く語らないほうがいいですよ。
理解できないなら書き込まない方がいいですよ。
検証されていないことを発表すると思っているの?
あなたと違ってまともな人の発表ですよ。
> 数々の馬鹿な発言にはあきれかえるよ。
何一つ具体的に指摘できないと言うことはあなたが何一つ知っていることがないと言うこと。
知らないことは恥ずかしいことじゃないですよ。
知ったかぶりして書き込むことが恥ずかしいこと。
お勉強してね。
588:花咲か名無しさん
07/07/22 03:10:52 6xj+sA8p
今現在、「実用化されてないもの=検証がされていない技術」と解釈するのが一般的でないのか。
公表されないモノを理解してないのかと罵倒するのは変だろ。
そもそも、この有機水耕栽培、屈折して理解しているのが遂行のように思えるがね。
あのリンクの文中に
>作物の生育にあわせて必要な量の有機肥料を培養液内に直接添加していけばよい
とあったが、こういったことがノウハウであって、手順だけの問題ではあるまい。
公表され一般化されてもないもの、まして遂行、おまえさん自身が行ってもないことを語ることが間違
っていると指摘されてるんだよ。
相手の迷惑考えずに、メールや電話で押しかけて、たいした内容のやりとりがなくても、
>篠原先生の研究室で直に私が教えてもらった内容、、、
聞こえは良いが、ここでは意味のないハッタリだな。どうしようもないバカだ。
>何一つ具体的に指摘できないと言うことはあなたが何一つ知っていることがないと言うこと。
>知らないことは恥ずかしいことじゃないですよ。
>知ったかぶりして書き込むことが恥ずかしいこと。
これって、まんま遂行だよな。
お勉強しなければならなのは、遂行おまえ自身だろ!
589:花咲か名無しさん
07/07/22 03:24:19 /ohg4uH5
ミミズ汁で育つよ普通に
590:花咲か名無しさん
07/07/22 05:19:46 l+IAnEeC
有機水耕ができるできないの前にやってみればいいじゃん。
俺は、ボウフラが沸いた後にハエが沸き気が付くと悪臭で近所迷惑になるからやらないけど。
だいたいやり方もよくわからないし。
有機肥料ってのは、発酵油粕とかでいいのか?
容器はどういう物を用いるんだ?
嫌気性と好気性のどちらでやるんだ?
硝化菌は入れた方がいいのか?
どのくらいで水を入れ替えるのか?
591:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/22 06:47:52 PqOC26A5
> 、「実用化されてないもの=検証がされていない技術」と解釈するのが一般的でないのか。
そんなとんでもない理論を押しつけられても。
> 公表されないモノを
え?
> こういったことがノウハウであって、
あなたは植物の生長をみながら溶液の濃度調整が出来ないと言うこと?
>おまえさん自身が行ってもないことを
へぇ~
> ここでは意味のないハッタリだな。どうしようもないバカだ。
他人が直接見聞きした物を否定するなら議論する必要ないですね。
>>590
リンク先くらい読めば?
592:花咲か名無しさん
07/07/22 09:43:40 6xj+sA8p
遂行は他人の話が理解できないようだ。
リンク先の内容だけで、有機水耕が誰でも簡単に出来るまでの詳しいことは書かれてない。
そこを公表されてないと云っているんだがね。
この有機水耕では、有機肥料となる材料を添加しても分解されるまで時間がかかる。
植物の生長に合わせて即対応できるものではない。添加材料の種類、添加量とそれに対する
最終肥料濃度も書かれていない、水耕の云う手順すら書かれてない。
よって、水耕の書いた以下の内容は現段階では当てはまらない。
>ノウハウは不要、素人水耕で出来るレベルだから発表したの
>初心者だろうが手順さえ守ればちゃんと育つ
素人水耕、初心者でも出来るような説明、ノウハウが必要ってことではないのか。
>他人が直接見聞きした物を否定するなら
こういった議論で、見聞きした証明できない事をだすこと自体が非常識。
ガキのクチ喧嘩じゃあるまいし、大人の議論が出来ないのか?
屁理屈だらけだよ、遂行さん!
593:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/22 09:56:12 PqOC26A5
>>592
論文を読んで理解できないようですから、まず日本語を読めるようになってから
書き込んでください。
質問の一つ一つに該当箇所を指摘しなきゃいけないなんてめんどくさくて。
ちなみに、何でこのスレに書き込んでるの?
ここは隔離スレですよ。相手をして欲しいから書き込んでるのかな?
スレリンク(engei板)
こちらがお似合いではないですか?
594:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/22 10:01:13 PqOC26A5
もうひとつ。
ここは水耕栽培のスレです。
水耕栽培のことを知らなくて有機水耕栽培を理解しようとかしてない?
素人と無知は別ですよ。
595:花咲か名無しさん
07/07/22 10:23:57 ys+oy5O/
論文?
URLリンク(vegetea.naro.affrc.go.jp)
は論文でなく、さわりの紹介文。栽培できるまでの詳しいことは書かれてないです?
遂行さんにお願いです。
遂行さん、毎度毎度、荒らすのは止めてくれませんか。
あなたが書き込まなけば、100%荒れないんですよ。
596:花咲か名無しさん
07/07/22 12:41:56 ULykPYEm
遂行の一人スレ汚しは毎度のことだが、今回の知ったかぶりは特にひどいな。
素人が簡単に入手できる機材で有機水耕栽培を成功させたってソースを出してみろよ。
遂行自身が成功させたってレポートでもいいぞ。
出せないだろうけどな。
597:花咲か名無しさん
07/07/22 18:07:59 bedIX6tw
遂行にとって都合の悪い人間は、「水耕を知らないヒト」、「水耕をやってもないヒト」にする
様で、挙げ句の果ては無知にされちゃうんだね。たいしたもんだ。
オレには遂行より他の人間の方がよっぽど分かってる様にみえるがな。
遂行よ、お利口さんなんだから、素人が簡単に出来る有機水耕栽培つーの書いてくれや。
みんなも知りたがってるぞ。
598:花咲か名無しさん
07/07/22 21:09:27 l+IAnEeC
もう有機水耕の話題はいいよ。
やり方わかってもどうせやらないし。
だいたい俺の水耕栽培は、水代えずに継ぎ足しばかりしてたから底の方に謎の有機物の沈殿。
容器はバイオフィルムでヌルヌル><
すでに有機水耕の域に達していると考えられるね。
599:花咲か名無しさん
07/07/22 22:23:51 S7F0x8ch
私、園芸は素人で熱帯魚を飼ってます。(水草がメインです)
アクアリスト(この呼称は他の趣味のかたには少々恥ずかしいです)のなかでは
たまに上部フィルターなどに観葉植物やハーブなどを植えているかたがいます。
植物用の肥料を特にあたえなければ、これは一種の有機水耕栽培と言えるのでは
ないでしょうか?
600:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/22 22:27:22 PqOC26A5
>>595
論文の意味を知らない人。
あなたが書き込まなけば、100%荒れないんですよ。
>>596
小学生のけんかみたいな文章ですね。それが精一杯?
発表されて間もない技術をこんな栽培人口の少ない中で実験する素人がいないから嘘?
恥ずかしくない?
>>597
日本語読めないんですか?リンク先に書いてあるのに。
有機ネタはここで終了かな。
相手にするのメンドくさ~です。
601:花咲か名無しさん
07/07/23 00:02:51 C10b+jfo
>>600
あなたの死亡で終了すればみんな大喜びですね。
602:花咲か名無しさん
07/07/23 13:30:07 Q5rfa+ZP
どうやら、遂行独りだけに見えて読める日本語があるんだね。
603:花咲か名無しさん
07/07/23 13:43:41 LjvhIG3G
オマエラやめれ。いい加減にせんと隔離版つくるど!(`・ω・´)
なあんて、一度書いてみたかっただけ(*/∀`*)テヘ
604:花咲か名無しさん
07/07/23 20:16:36 OpiS8y9d
読んでないけど、スレが伸びてるから荒れてると予想
605:花咲か名無しさん
07/07/24 00:18:52 ekbesigV
多くは語らん。
やりたい奴はやればいいし、知ったかぶりたい奴は知ったかぶればいい。
強力な毒素を持つ微生物が発生しても俺は知らない。
抗生物質耐性菌が現れても俺は知らない。
↓「有機養液栽培」で検索
URLリンク(www2.ipdl.inpit.go.jp)
606:花咲か名無しさん
07/07/24 15:12:37 VjDLeCdA
なんなの?この遂行ってヤツ
607:花咲か名無しさん
07/07/24 17:59:38 UrDuecpC
>>606
ご覧になったとおり。珍しいコテハンの荒らし。
水耕に関して自分が一番の物知りと思い込んでるから、必ず出てきて口を挟む。
だけど、内容は殆どガセ(間違い)。ガセを指摘されると狂ったようにチンプンカンプンな
屁理屈で場を荒らす。素性は単なる長崎の水耕オタクオバサン。
本人には荒らしてる自覚がないから、年中その繰り返しで荒れるわけ。
水耕や永田農法関連のブログではハンドル名「うはうは」でお節介な知ったかぶった
コメントとトラバで、どこからも迷惑がられて閉め出されたとのこと。
608:花咲か名無しさん
07/07/24 20:48:12 BFrMJ50F
>長崎の水耕オタクオバサン
これが本当なら遂行のとんちんかんな発狂や平日昼間の暇人ぶりにも説明がつくな。
これまではニートか売女だと思ってた。
609:花咲か名無しさん
07/07/25 12:25:50 etke8LXa
うはうは=遂行のIPで調べても長崎だから間違いない。
610:花咲か名無しさん
07/07/25 12:44:24 WFJki32m
水耕オタクオバサン
オバハンだったの?
おっさんかと思ってた
611:花咲か名無しさん
07/07/25 16:49:03 +CENcVfL
ミミズ液w
612:花咲か名無しさん
07/07/27 23:32:55 31KhXSUH
>>574です。
ホームハイポニカにミニトマトの脇芽(30cm程度)を挿して一週間。
若干根が出てきているようです。たぶん1cmにも満たないくらい。
日中暑いと萎れちゃうので、若干すだれの影になるようにしています。
根がそこそこ安定したくらいまで伸びるのはどのくらいでしょうか?
613:花咲か名無しさん
07/07/28 03:21:38 yFk5Wfe2
>>612
基本挿し芽や挿し木は、直射日光の当たらない日陰で行うのが基本です。
次回からは、もう少し日の当たらないところにで行ってあげてください。
それと根の安定とはどの程度を示すのかよくわかりませんが、根が出ているなら、
養分が吸えるので、あとは普通の苗と同じ扱いで良いと思います。
トマトは成長力が強いので、栄養さえあればどんどん大きくなりますよ。
614:花咲か名無しさん
07/07/28 08:08:57 xvO8PON1
>>613
どうもです。やはり日陰ですか。
しかしマンションの西向きベランダなので、すだれで影にしてやるのが精一杯です。
でもまぁ夕方には元気になってくるみたいです。
安定というのは、そうやって日陰にしてやらなくてもよくなる頃ということですが、
留守にするかもしれないお盆前には独り立ちしてほしいなと。
615:花咲か名無しさん
07/07/28 10:50:12 +B2cdQ4Q
>夕方には元気になってくるみたいです
もうすぐ大丈夫。
真夏の直射日光は強すぎる。水耕育ちは軟弱(葉が薄くへらへら)だから、
直接、陽射しが当たると焼けるので注意。
それと、この時期は吸水量が多いから留守にするときの水量も注意。
ウチは樹がデカイから2泊以上の留守は出来ないよ。サブタンク付けんといかんなぁ~。
616:花咲か名無しさん
07/07/28 13:22:21 7KAZKv5Y
篠原先生が川磯巣
617:花咲か名無しさん
07/08/02 09:38:53 0L2SIfwv
有機水耕試してみたよ。
装備は、7Lバケツと600円のエアー、ストーンは焼き物・丸型の70円のストーン。
有機物は、米殻と油粕をチョイス。
一回目は、9日目でアンモニア臭が消えなくなって失敗と判断。
原因は、入れていた有機物や土が底に集まってヘドロ化し嫌気性条件が出来たためと思われる。
二回目は、昨日から土をお茶パックにつめてチャレンジ。
(特許のページも良く見たらそうなってる。)
それでも有機物のヘドロができるので定期的に水だけ他の容器に移しヘドロを取り除かねばならない悪寒。
感想としては、毎日毎日バケツからする臭いを確かめて微生物の環境をチェックするのが面倒。
また、腐った臭いがし始めたらどう対処すればいいのか分からない。
618:花咲か名無しさん
07/08/02 12:10:08 N4qmiYT5
>>617
うちも同じ結果です。
米ぬかでやって7日目ですが、かなり腐敗が進んできていますね。
リンク先には、
>少量の土壌(1リットルあたり5g程度)を微生物の植菌の目的で添加
とあったけど、土の採取地によって舞生物の種類(質)や量に違いがあって、その辺の
ただの土じゃダメじゃないかと思う。
それに、たとえ分解されて無機化されても、栽培する作物の種類によって消費する肥料
分量が異なるから、毎日添加する有機物の種類や量も変化するわけで簡単じゃないよね。
結局、リンク先に書かれてることだけじゃ無理のようで、特許申請してる何かそれなりの
ノウハウがあるんだと思うよ。
619:花咲か名無しさん
07/08/02 19:05:17 0L2SIfwv
>>618
やはり腐敗が激しいですか。
私は篠原先生が出されている特許の公開情報を見て行っているのですが、
硝酸化が最大になるのが7~12日だそうなので、7日目まで腐敗臭がするのは、問題ないと思います。
私の場合、7日目から腐敗臭し始めてどんどん臭いが強くなったのであきらめましたが・・。
土は、トマトの植わっている所の土を採取しました(植物の周りは微生物の種類が多い)
やはりポイントは、どう汚泥を取り除くかということだと思います。
ただ、特許情報によると土壌の物理的性質が硝化菌を保護するらしく取り除く分量が難しいです。
肥料のバランスについては、アンモニアが硝化されるなら有機物と一緒に普通のハイポネックスを
3千倍程度で希釈すればいいのではと考えています。
今、思ったのですが、普通にエアーの力が弱いのかもしれません。
汚泥ができないくらいの強力な攪拌システムが必要なんでしょうかね?
620:花咲か名無しさん
07/08/02 23:39:21 N4qmiYT5
>>619
>>619
>普通にエアーの力が弱いのかもしれません。
>汚泥ができないくらいの強力な攪拌システムが必要なんでしょうかね?
特許の公開情報だと単に撹拌してるだけだし、実際に水耕して根が生えると撹拌どころじゃなくなるの
では?
また特許の公開情報だと腐敗臭がすると書かれてるけど、上のリンク先には臭いの発生は無いとして
るんだよね。記述内容に違いが少々気に掛かるんだよね。
621:花咲か名無しさん
07/08/03 18:49:42 AIpV6416
有機水耕栽培、誰もが簡単に出来る方法じゃないみたいだね。
結局、今回も遂行の知ったかぶりが招いたお騒がせだったみたいだね。
622:花咲か名無しさん
07/08/03 23:41:39 l+UDQwoU
八代の「塩トマト」作りたくて、EC2.6の液肥にEC4.0になるまで塩を入れて栽培したら、
微かに塩の風味のする塩トマトが出来た。
623:花咲か名無しさん
07/08/04 11:32:44 PQPRxEs4
そうか!肥料に塩入れれば塩トマトになるんですよね。
塩トマト、食べたことあります。おいしいでよね。
EC計ないけど、適当に塩入れてやってみます。
624:花咲か名無しさん
07/08/04 16:08:53 fl/26Zni
やめとけ。
たしかに水耕で塩をストレスとして入れる方法はあるが、
適当に加えれば塩害とナトリウム障害でボロボロになって枯れる。
625:花咲か名無しさん
07/08/04 21:34:34 UtXRqxwX
>>620
> また特許の公開情報だと腐敗臭がする
どこらに書いてあるんですか?
見当たらないけど?
626:622
07/08/04 22:47:23 KKNyMWfV
>>623
塩入れたら塩トマトが出来たよ、、、と報告したまでだが、
マネして枯れても知らんで、あくまでも自己責任でやってちょうだいね。
627:花咲か名無しさん
07/08/05 09:50:37 b0v04jaS
塩トマト食べたが、塩っ気があるんだよね。
トマトって、案外、塩害に強いんじゃないかと思った。
と同時に養分として使わない塩分まで吸い上げて実に貯め込むんだから、液肥中に含まれる
良くないもの(根の腐った成分、硝酸)も貯め込んでいるんじゃないか?って少し不安になった。。。。
土耕より、とくに水耕栽培はダイレクトにそういった影響受けるような気がする。
628:花咲か名無しさん
07/08/05 10:10:31 KPZfq2LV
>>627、それ云えてる。根から吸収させる農薬なんかは、そういった理屈だからね。
水耕トマトやメロンの中身の水分って液体肥料?なんて思えてくる。
629:花咲か名無しさん
07/08/05 19:20:35 9DYqAXU/
>良くないもの(根の腐った成分、硝酸)
硝酸ねぇ・・硝酸。
>水耕トマトやメロンの中身の水分って液体肥料?
他にどんな水分があるんだ?
630:花咲か名無しさん
07/08/05 22:39:33 +KTbeaUv
観賞魚用だとドライ濾過槽に使うような濾材もあるんだけどね。
でも、水分の蒸発が多そうだから自動でECを制御する必要があるかも。
以上、チラ裏でした。
631:花咲か名無しさん
07/08/05 22:48:05 +KTbeaUv
ドライ濾過の利点のひとつに、アンモニアを空気中に発散させる効果があるってのを忘れてた。
これって水耕栽培では問題点になりますね。
スマソ
632:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/06 09:15:20 /o3ItQBP
>>626
塩を入れなくても塩っぽい味のするトマトは出来るよ。
春と秋のトマトは特に塩っぽい味が強いね。
塩を入れて人間の味覚に影響するほどnaclが増えるのかな?
633:花咲か名無しさん
07/08/06 10:15:15 +Vx1q2lg
>>632
また出てきて、チンプンカンプンがはじまった。
>春と秋のトマトは特に塩っぽい味が強いね。
おまえだけだよ。
>塩を入れて人間の味覚に影響するほどnaclが増えるのかな?
無知
634:花咲か名無しさん
07/08/06 11:40:12 KxPkTixx
アミノハウス・大塚ハウスを買いたいです。
近くにJAあるのですが、融資窓口という感じで、
信用金庫ばりにお堅い感じで、
「肥料ください」とはとても言えそうにない感じです。
受付嬢に「はぁ?何言ってんの?この百姓は」と、
汚いものを見る様な目で蔑まれそう・・・
農協以外で購入する方法はありませんか?
通販なら便利なのに・・・。
635:花咲か名無しさん
07/08/06 12:29:43 7TLM7wtr
>>634
その農協じゃないような・・・
636:花咲か名無しさん
07/08/06 12:56:37 jqPr/ZaO
>>632
どうして、ピントの外れたことばかり書くかな?
いい加減、首を突っ込んで荒らすのは止めてくれないかな。
>>634
肥料はJAでも金融関連とは別の部署。
とりあえず、その窓口の農協に電話で部署と場所を聞いたら?
637:花咲か名無しさん
07/08/06 14:40:51 OH/pqZFW
>>634
アミノは無いみたいだけど大塚ハウスを通販してるネットショップはあるよ。
1号10kg3854円で安いのか高いのかは判らん。
他に2,3,5,6,7,8,9号があった。
でも、業者乙と言われそうだからURLは書かないw
638:花咲か名無しさん
07/08/06 17:03:44 KxPkTixx
>>447
アミノハウス2号って存在しなくね?
639:花咲か名無しさん
07/08/06 17:47:23 C7riSlx7
>>637
URL教えて下さい。
私、近所の農協で1号10kg5200円で売りつけられました。
640:花咲か名無しさん
07/08/06 19:31:05 11d+nHEA
>>633
>>636
まだ人の悪口を言わないだけましですよ。
味覚異常くらいは大目に見ましょう。
>>637
俺も知りたいです。
641:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/06 21:34:10 /o3ItQBP
>>634
とりあえず電話をかけまくるしかないです。
生産者直売所があるなら農協で肥料が買いたいと言えばすぐわかります。
>>638
アミノは1号のみです。
642:花咲か名無しさん
07/08/06 23:46:01 QCq0mxb8
>>641
遂行よ、おまえキモさ倍増してる。
643:花咲か名無しさん
07/08/07 16:53:03 Uq3JngRU
>>128
その後どうですか?
>>128言うように開花+結実ステージは配合変えないときついと思うんだけどね。
窒素減らして、リン酸・カリ多く与えるのが常識だよね?
大塚ハウスだとどんな処方が適切でしょうか?
みなさんA処方で通しちゃうのかな?
644:花咲か名無しさん
07/08/07 19:07:20 YMG21MVB
別に配合変える必要ないだろ。何を根拠に窒素減らす必要性があると言ってるのかな?
窒素はステージより天候を考慮したCN比の関係で考えるべきじゃないか?
4段すぎれば、栄養成長と生殖成長は平行するから、開花+結実ステージもへったくりも
なくなる。そこまでする必要もないし、このスレで単肥を購入して単肥計算してまでする
人間は少ないだろな。
645:花咲か名無しさん
07/08/07 19:49:26 YxqYOUJ4
遂行さんのトマトの点滴栽培?を真似したけど、ホースの穴が詰って困る。
数日は調子いいけど詰まってしまうからどうしたらいい?
646:花咲か名無しさん
07/08/07 20:36:44 FAGV51Ze
>>645
遂行の書いてることは、自分を良く見せる話題作りのための「ねつ造」。
あまり真に受けないほうがいい。
647:花咲か名無しさん
07/08/08 09:21:09 D4/Obcv/
diamond agroponicsのutopiaシリーズなんですけど960mlって
いくらするかわかる方いらっしゃいますか?
検索したのですが値段が出てこなくて、知っている方いましたら教えて下さい。
648:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/08 20:12:06 Ar5EPRX5
>>645
ホースに穴をあけないで切れ目を入れるといいんですよ。
ホースには必ず巻き癖がついているからその形を崩さないように
巻きの内側だけ、もしくは外側だけにカッターで直径の1/4程度(もうちょっと小さくかな)
切れ込みを入れてください。
根の周り4箇所くらいかな?適当に調整。
ホースの巻き癖より大きな円を描かせたり小さな円を描かせることで
水の染み出し方が変わります。この方式だと詰まりにくいし
詰まってもホースをちょっといじるだけで切れ目から詰まっているものが出てきます。
649:花咲か名無しさん
07/08/08 21:12:55 RNspEzU7
>>645、>>648
他でやってくれ。うざい。
650:花咲か名無しさん
07/08/08 23:50:35 X0H8bF5Q
切れ込み?と思ったけど試したらちゃんとにじんでるよ。
サンクスです。
651:花咲か名無しさん
07/08/09 15:13:52 Z4VCga6g
遂行先生
水耕+化学肥料って「味」大丈夫ですか?
すごく毒々しい気がするんだけど、そんなことない?
652:花咲か名無しさん
07/08/09 20:18:48 UFg01MAM
このスレは遂行を叩けばなんでも良いというスレでは無いぞ。
あくまで間違いを正すスレだ。
653:花咲か名無しさん
07/08/09 21:47:33 SdB//mSh
>>652
遂行の変質ぶりは何年も前からで、その間に積み重ねられた怨恨も大きいので仕方ないよ。
ネットでなく現実に目の前に居たら、袋叩き、半殺しにされるくらいの人間だからね。
遂行(うはうは)自身が、なぜ叩かれるのか?なぜ嫌われるのか?を是正しない限り一生無理だろな。
654:651
07/08/10 08:56:30 funeUO0I
遂行先生のブログとか情報多くていつも楽しく拝見してます。
叩く気なんかありません。
遂行先生応援しているので頑張ってください。
ただ水耕+化学肥料は味や健康面がどうなのかなぁと思いまして。
毒々しい液体科学肥料飲む気しないでしょ??
まあ有機にしてもウンコ食う気はしないけど。
655:花咲か名無しさん
07/08/10 09:50:15 GqNjtKNK
いくら色が毒々しくても
チッ素リン酸カリ、その他微量成分含め、
人体に有害なものではないだろ。
摂り過ぎは悪影響あるかも知れんが。
逆に植物にとって有害な化学物質は人間にとっても有害ってのはあるが。
656:花咲か名無しさん
07/08/10 11:09:04 vY23/Lrb
普通に使ってれば、肥料の色は毒々しくならないけど、
根が腐ったり、雑菌が繁殖したりなどした液肥なら????
そんな肥料で育てた作物はどうか?って質問じゃないの?
657:花咲か名無しさん
07/08/10 12:29:01 FyilpUh9
>>654
遂行では無いが、化学肥料の偏見を汚名返上のために答えておこう。
植物は、根から吸収された無機物から有機物を合成して体を作っていく。
つまり結局、無機物を吸収するんだから有機肥料を与えようが、無機肥料を与えようがほとんど同じ。
ただし無機肥料は最初から吸収されやすい形になっているため栄養過剰が起る危険がある。
たとえば、窒素分の多い肥料を与えつづけるとタンパク質の合成が過剰になり苦い野菜が出来る。
こいう過剰症は、化学肥料が悪いのでは無く使っている人間が基本的に悪い。
ロクに計量もせず液肥を適当に希釈している奴は反省すべき。
ちなみに、液肥が毒々しい色をしているのはバカな人間が飲まないようにするため。
硝酸やアンモニアなんて飲んだらどうなるか・・・分かるよね?
658:花咲か名無しさん
07/08/10 13:04:40 vY23/Lrb
>>657
矛盾が多く変だぞ。
今は有機とか無機の話じゃないでしょ。混乱するから却下です。
土耕とちがって、根は肥料いっぱいに液体に浮かんでるわけで、常に栄養過剰な状態では?
>使っている人間が基本的に悪い。ロクに計量もせず液肥を適当に希釈している奴、、、
とのことだが、このスレの人達は殆どが素人であって、複合肥料を基本的な希釈で使っているハズ
なので、そういった殆どの人達の作物は過剰症で危険とゆうことになるが。。。。
また、過剰症にならない使い方とは何?
>液肥が毒々しい色をしているのはバカな人間が飲まないようにするため
ともあるが、大塚化学やハイポニカは使用濃度では無色透明に近いはずだけど?
>硝酸やアンモニアなんて飲んだらどうなるか・・・分かるよね?
水耕葉物野菜に多く含まれちゃう硝酸はヤバイよね。
659:花咲か名無しさん
07/08/10 13:10:50 QgCIW0k5
それぞれが少しずつずれている
660:花咲か名無しさん
07/08/10 14:18:01 pMppzGY3
ていうか658の特に後半は、ずれてるどころじゃない気がするがw
661:花咲か名無しさん
07/08/10 14:56:49 em2XN25B
>>658は、>>657に対してただ指摘してるだけのようだけど????
>>657の、
>こいう過剰症は、化学肥料が悪いのでは無く使っている人間が基本的に悪い。
>ロクに計量もせず液肥を適当に希釈している奴は反省すべき。
この文章のとらえ方次第だよね。答えられないと思うが、どんな使い方や希釈が悪いのかを書くべきだ。
いずれにしても、化学肥料を使う以上>>658の書くようにリスクはある。
自分の作った水耕野菜にどのくらい化学肥料が残ってるか?または、どんな栽培すればいいか?なんて
いちいち調べないし、分からないのだから、心配なら水耕はせず、食べなければいい。
662:花咲か名無しさん
07/08/10 14:58:17 QgCIW0k5
茹でればいいんじゃないの
663:花咲か名無しさん
07/08/10 16:00:50 pMppzGY3
>>661
ハイポネックス等の毒々しい色をしている液肥しか知らないであろう輩(651)に
向けられてる発言(657最後の2行)に対して、
・水耕経験者しか知らない肥料が着色されていないと指摘
・誤飲防止の着色話に、野菜に含有される硝酸を持ち出す
この2点は明らかに方向がずれてるだろw
664:花咲か名無しさん
07/08/10 17:29:07 cE3BuNyk
白いバラが入った花瓶に青インクを垂らすと青いバラになるように、水耕では取り込みやすく、
土耕より化学肥料成分などなんでも蓄えるようです。植物は無機質なものだけじゃなく、アミノ酸レベルの
有機質や薬剤も吸収して葉に蓄えます。>>622の塩トマトも同じ理由。
因みに土耕の土に青インクを垂らしても青いバラにはなりにくい。安全な野菜を食べる目的で栽培するなら水耕より土耕が無難。
665:花咲か名無しさん
07/08/10 17:44:11 em2XN25B
>>663 ?
>>664 そうなんだよね、植物はわりと何でも吸い込んで貯めこむみたいです。
それが害があるかどうかは別として、何ヶ月も替えないで少し臭いがする液肥
だったりすると、不安に思う時があるね。
666:657
07/08/10 19:41:24 FyilpUh9
なんか荒れちゃったね、スマン。
>>661
他のスレでも液肥がどうのこうのって話題があって、ここのスレに移行みたいな感じだったから、
まとめて色々このスレで書き込んでみた。
いらんことまで書いてスマン。
化学肥料と農薬の区別がついてないような人が多くて、その間違いを指摘したかったんだ。
ちなみに水耕栽培の場合、1週間ほど水だけで水耕すれば液胞に貯められた無機物をかなり代謝できるようだよ。
667:花咲か名無しさん
07/08/11 00:18:55 TbVTsn9I
>>662がいいこと言った。
デトックスだな。
668:654
07/08/11 00:22:26 TbVTsn9I
水耕のレタスをテレビのアナウンサー(女)が、
おおげさに「あま~~~~い!!!」って喜んでた。
実際俺も食べたことあるが、特に違和感なかった。
肥料ギトギトに育てなきゃ大丈夫なんだろうけどね。
動物に餌あげる感覚で、肥料いっぱいあげたくなっちゃうんだよな・・・。
669:花咲か名無しさん
07/08/11 00:23:19 lIDHGr3s
私趣味で一年程前から水耕栽培でハーブ(主にバジル)を育てています。
ウォーターカルチャーというエアストーンを培養液にいれて使用する簡単な
方法なのでご存知の通りです。一ヶ月程前から培養液を与える際、コバエより一回り大きい位の、
羽が大きめの虫が容器から飛び立つのを確認していました。
そして次第に葉がしおれる株が目立ち、気になり根っこを調べたところ、
大量の幼虫らしき虫が根に住むように寄生しておりました。
体長は一センチ程で細く、よく見ると黒と灰色の縦じま模様のように見えます。
非常に困惑しております。虫の名前、対処法などを教えて下さい。
670:花咲か名無しさん
07/08/11 01:19:05 TbVTsn9I
農薬
671:花咲か名無しさん
07/08/11 01:46:48 lzEAlPim
>>669
スレリンク(engei板:294番)
マルチ乙
672:花咲か名無しさん
07/08/11 02:02:23 bYvlT4QL
>>671
お前のほうがウゼー
673:花咲か名無しさん
07/08/11 02:15:55 lzEAlPim
>>672
乙です
>>669の相談に答えていれば完璧でした。
674:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/11 13:29:25 Dy7PKur4
>>651
大丈夫
>>654
健康に害があるならトマト、しそ、イチゴ、三つ葉、等々何万人もの人が食べてるけど
健康を害したなんて聞かないよ。
>>656
常識ではそんな液肥は使わない。
>>658
> 常に栄養過剰な状態では?
ECの考え方を知らないなら勉強してください。
> 複合肥料を基本的な希釈で使っているハズ
思いこみで書かないように。
>>664
濃度の違いを無視した議論は無駄。
> 塩トマトも同じ理由。
どんな理由?塩分もどんどん吸うのならストレスにならないということに気がつかない?
>>668
> 肥料いっぱいあげたくなっちゃうんだよな・・・。
あげても濃度がちゃんとしていれば問題ない。
675:花咲か名無しさん
07/08/11 13:44:07 lzEAlPim
>>654
畑の近くなどで肥料など由来の硝酸塩が浸透した井戸水を飲用していたり
肥料や爆薬などの製造に携わっている人なら
食品中の硝酸塩がとどめになって血液障害を発症する可能性もある。
676:花咲か名無しさん
07/08/11 14:22:18 bFoLm4Zd
>>674
ずいぶんと書いてるけど、それぞれの文章の内容も理解しないで断片だけとって、屁理屈で受け
答えしてるにすぎない。書いてることに整合性が全く無い。
日本各地の生産団体が野菜の低硝酸化に取り組むなどして食の安全について関心が高まる時世に、
無責任極まりない。知らないにもほどがある。
水耕栽培の基本、ECと植物の関係、論理についても知らないようだね。ストレスの言葉も理解して
ないようで使っているが、環境のストレスなど関係なくNPK以外の無機質成分である塩などを吸って
貯めていること知るべきだ。
どうでもいいことだけど、塩トマトの存在やその塩っ気についても知らないようだね。あれを食べれば、
植物の貯め込み濃縮する性質を実感できるはず。
677:花咲か名無しさん
07/08/11 16:37:02 jcxb5GGe
植物も生体なんだからイオンチャネルを通してイオンの状態で
養分を吸収してるんじゃないの?だとしたらしょっぱい原因は
ナトリウムイオンの過剰摂取だと思うけど。
植物に関する知識はないから適当なことを言ってるかもしれないけど
基本的に>>657の意見に賛成だなあ。
678:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/11 18:01:56 Dy7PKur4
>>677
> ナトリウムイオンの過剰摂取だと思うけど。
思うだけ?私自身もよく知らないからソースプリーズです。
679:花咲か名無しさん
07/08/11 19:15:57 mbLP3anR
>>669
10円玉
680:花咲か名無しさん
07/08/11 19:56:30 dzbh0zuS
塩トマトって塩分を含んだ土でトマトの水分吸収を阻害さして糖度を増させるものだと思ってたけど、
実際に塩辛いってのは、知らなかった。
>>677の言うように塩辛いのが本当なら多分それは、ナトリウムイオンが原因だと思う。
つか他に考えられないだろう。
681:花咲か名無しさん
07/08/11 20:04:51 mrGJULq7
>>677、>>680
しょっぱい原因を知ろうとしてるのではなく、吸わないと思われる塩も吸うのだから、液肥中に
含まれるモノなら青インクであろうと植物体内に取り込むんだね、といった話をしてるのさ。
ナトリウムイオンの過剰摂取がどうのの話じゃないよ。まぁ>>622あたりから読んでごらん。
また、物質の取り込みはイオンチャンネル以外にプロトンポンプなんて作用も関与するよ。
>>657の
>つまり結局、無機物を吸収するんだから有機肥料を与えようが、無機肥料を与えようがほとんど同じ。
これ間違いだよ。アミノ酸レベルの有機質も吸収して成長に役立てるからね。
>>678
虫がいいな。自分で調べな。
書き込み前に調べる癖をつければ、いい加減な書き込みが減るんじゃないか?
遂行は間違い(=ウソ)大杉!
682:花咲か名無しさん
07/08/11 20:55:59 dzbh0zuS
>>681
塩は、恐らくナトリムチャンネルによる吸収だと思う。
>>664の青インクの話しは、あくまで茎を水につけた場合の話しだと思ったんだけど
水耕で培養液に青インク入れておくと花が青くなったりするんですか?
(あんまり詳しくなくてスマン)
あとプロトンポンプの作用ってのは、つまりプロトンポンプによりpHの変化から浸透圧を
調整して物質透過を早めるっていう意味?
683:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/11 22:00:25 Dy7PKur4
思う、思う、思う・・・
塩を入れていない水耕栽培で塩味を感じるのに
塩トマトは塩の影響と言い張るのはすごいな~
684:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/11 22:02:19 Dy7PKur4
なんにしろソースがほしいけど、nacl に絞った話はないな~
誰かが見つけてからだね。
685:花咲か名無しさん
07/08/11 22:36:07 jcxb5GGe
>>678
いや、自分自身で塩トマトを食べたわけではないけど
しょっぱいなら通常のトマトに比べ実のNa濃度が高いと
考えられる。そうなると原因としては>>677しかないんじゃないの?
Na+濃度が高いから浸透圧の関係でより多く生体内に残るって推測も
できるし。
>>681
>吸わないと思われる塩も吸うのだから
吸わないと思いますかね?普通に考えると吸うと考えられますよ。
>青インクであろうと植物体内に取り込むんだね、といった話
>>682さんの言うように毛細管現象を利用した物だと記憶しています。
物質の取り込みはイオンチャンネル以外にも確かにありますね。
そこまでは言及していなかったので言葉足らずでした。すみません
686:花咲か名無しさん
07/08/11 23:02:56 byr+hUQu
>>683
遂行、医者にいけ。
塩を入れないで普通に栽培したトマトがしょっぱいと言ってるのは、おまえだけ。
いい加減、唯一おまえ独りが変であることに気づけ!
>>685
しょっぱい塩トマト、有名ですよ。根から吸った塩(NaCl)でしょっぱいことも公然の事。
>物質の取り込みはイオンチャンネル以外にも確かにありますね。
あるでしょ、アミノ酸などの有機物や農薬のような化学化合物も吸収してるじゃん。
687:花咲か名無しさん
07/08/11 23:12:29 +wb7nzuP
ここは2ちゃんなので些細なまちがいをあげつらうのはよくないのは知っているが・・・
nacl と書かれると一瞬何のことかわからなかった
688:花咲か名無しさん
07/08/11 23:33:11 byr+hUQu
>>687
>nacl と書かれると一瞬何のことかわからなかった
遂行だよね。オレも気に掛かった。化学に対しての常識も無いんだね。
きっとnaclで検索してるんちゃうか?まったくもってアホだ。
689:花咲か名無しさん
07/08/11 23:33:31 jcxb5GGe
>>686
話がそれましたが結局>>677で言いたかったことは有機肥料だから安全、
化学肥料だから危険ってことはないよって事です。
(あまり化学肥料、有機肥料って区別は好きではないですが)
むしろ私は純度が高い分、適切な濃度を守れば、化学肥料の方が
安全だと思います。
まあ、天然物由来のビタミンCとかコラーゲンとかが
もてはやされているので、なかなか理解されがたいですがね。
690:花咲か名無しさん
07/08/12 00:15:59 zTnp3xjZ
>>683
塩トマトは、塩分を多く含んだ土地もしくは塩分を含んだ水をストレスとして
与えることによって作られています。だから、塩トマトがNaによって塩辛くなっていると
考えるのは妥当だと思うのですが、何かおかしいですかね?
水耕で塩味を感じるということは、水耕栽培による何らかの影響でトマトの塩味を持つ
何らかの物質(例えばペプチドの一種)が土壌栽培より多く生産されるためだと、
遂行さんは考えているわけですか?
また、その現象が塩トマトの育成方法でも同じように起るということでしょうか?
>>686
アミノ酸はトランスポーターによる吸収ですね。
ただ、「アミノ酸などの有機物」とありますが、おそらくアミノ酸は特例であり、
基本的に植物は有機物を吸収しないと思います。
691:花咲か名無しさん
07/08/12 01:11:32 QHkv/90+
>>689
安全とか危険の対象がなんなのかで話の争点がちがってくるのではないでしょか?
たとえば、一般的に問題視される硝酸をとっていえば、
化学肥料を溶かした液肥に根をどっぷり浸けて栽培する水耕栽培の場合、土耕に比べ高効率に
吸収されて取り込まれます。葉に蓄えられた硝酸は栽培環境(条件)によって不消化となり残存
し、それを人が食すことが問題となります。
ですから、むしろ、>>689さんのおっしゃる純度の高い適切な濃度の化学肥料の場合、更に吸収
量が増えて、その分残存量も増えるわけですから、硝酸を害とすれば危険性は高まります。
また、おっしゃる適切な肥料濃度って、作物、栽培ステージ、環境等によって変化するモノで最も
適正値の分かりずらいものではないでしょうか?
アスコルビン酸、コラーゲンとかの天然由来とそうでないモノ、それらとは比較にならないくらい
有機肥料と化学肥料の違いは複雑です。その本質を知れば自ずと意義が理解できると思います
が。。。。
692:花咲か名無しさん
07/08/12 01:12:29 QHkv/90+
>>690
あなたは、普通に栽培したトマトで塩味を感じたことありますか?
私は、自分の栽培したトマトで塩味を感じたことありません。年中、購入するトマトでも塩味を感じた
ことありませんが、690さんはどうでしょうか?
その辺の疑問を解消してから遂行の塩味を感じるトマトについて考えるべきだと思いますが。
693:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/12 09:04:07 KbAQ4u37
ずいぶん簡単にしょっぱいからナトリウムだと断定しているけど
海水とお醤油、どっちがしょっぱいかを考えるとそう簡単じゃないってわかるんじゃない。
ちなみに、トマトはアミノ酸の塊だよ?
694:花咲か名無しさん
07/08/12 09:18:33 rWj6Yep2
>>690
調べてみるとトマトには100g中3mgのナトリウムが含まれているそうです。
塩辛さを感じる閾値がどの程度かわかりませんが、しょっぱいと感じる人が
居る可能性は残ります。
ただ水耕栽培の場合土壌と違って能動的に成分入れない限り、入ることはないです。
大塚化学の肥料を使った場合、その成分表にはナトリウムが載っていないので
しょっぱさを感じることはまずなさそうです。
>>691
えーと。私は有機由来肥料(有機肥料)と化学合成肥料について話しています。
有機由来肥料と化学合成肥料の安全&危険性を述べているのに
一方は水耕、またもう一方は土耕というように要因を増やして比較しては
正しい比較は出来ませんよ。
それに>>691さんの内容を読むと水耕栽培に問題があると感じているのではないですか?
>>691さんの内容を正しいとするならば(可能かはわからないが)有機由来肥料で水耕栽培を
行っても化学合成肥料と同様に硝酸が残存する危険性がありそうです。
>アスコルビン酸、コラーゲンとかの天然由来とそうでないモノ、それらとは比較にならないくらい
>有機肥料と化学肥料の違いは複雑です。
そうです。合成して作ったり、(殆どないと思いますが)食品から単離して用いるビタミンC等に比べ
有機(由来)肥料は成分が非常に複雑で品質も一定しているとはいえません。それに対して合成肥料は
成分も単純で品質も一定しています。
私は使うならよくわからない物よりも成分がきっちりわかっていて単純な物の方が再現性も高い分
安全だと考えています。
>>693
しょっぱさというものは舌に存在する受容体がナトリウムイオンの存在を確認した結果生じる現象です。
従ってナトリウムイオンの存在なしにしょっぱさを感じることは通常の人間にはありません。
695:花咲か名無しさん
07/08/12 09:30:36 QHkv/90+
>>693
海水も醤油も塩(NaCl)があるからしょっぱいんですよ。
醤油は醸造過程で麹と塩水を混ぜるからしょっぱくなるのであって、アミノ酸がしょっぱい
わけではないです。アミノ酸はうま味成分です。
また、トマトにはアミノ酸が含まれますが、アミノ酸の塊ではないです。
トマトがアミノ酸の塊だからしょっぱいとするのは、大変おかしな話です。
696:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/12 10:57:54 KbAQ4u37
なんだか勘違いしている人が多いな~
人間は塩分をそのまま感じる訳じゃなくて香り、温度、その他の成分で影響されるんですよ。
だから海水と醤油の話を書いたわけです。
海水と醤油の塩分濃度は恐ろしく違うけど、その元凶になっているのがアミノ酸。
人間はアミノ酸が多く含まれる食品の塩分には鈍くなってしまいます。
醤油はアミノ酸などを多く含むからしょっぱく感じないんですよ。
つまり、トマトはアミノ酸を多く含むから多少の塩分濃度の違いがあっても
それを人間が敏感に感じ取れるのかどうかが疑問?
逆に、塩分に酢が加えられると塩を強く感じたりもします。
トマトのナトリウム量が100gあたり4mgらしいけど、とんでもなく少ない量ですよね。
それを人間が感じる可能性があるといってもいったい何%の人間が感じるか?そんなのは議論の対象外でしょ。
100リットルの水に4gの塩ですからね。たとえ倍の量になってもそれを感じることができるの?
それもアミノ酸たっぷりのトマトで。
>>695
ものすごくとんちんかんです。
697:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/12 11:00:56 KbAQ4u37
ちなみに、真夏の水には1リットルあたり2gの塩を入れて飲むようにいわれていますね。
(屋外でスポーツ、作業をする人用)
これは確実に塩味を感じるけ激しい運動をした後はほとんどわからないです。
698:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/12 11:18:23 KbAQ4u37
とんでもなく間違ってた。
>100リットルの水に4gの塩ですからね。
だいたい13リッターで1グラムの塩。
699:花咲か名無しさん
07/08/12 11:42:32 I9Cw0VeW
>>698
ナトリウムが40ppmなら塩化ナトリウムは100リットルに10グラムでしょ?
ナトリウムから塩化ナトリウムへの換算を忘れていますよ。
あなたは理系思考ができないんですね。
これまでの発言もどこまで信用していいのか疑問です。
>だいたい13リッターで1グラムの塩。
この数値はどこからか引っ張ってきたんでしょうが
これまでの発言との数値の違いがどこから来るか理解していますか?
700:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/12 11:59:50 KbAQ4u37
>>694
> 大塚化学の肥料を使った場合、その成分表にはナトリウムが載っていないので
> しょっぱさを感じることはまずなさそうです。
残念!
>>699
トマト100gで3mgです。ここから間違っていたんです。
> これまでの発言もどこまで信用していいのか疑問です。
いや、別に信用しなくていいし。
701:花咲か名無しさん
07/08/12 12:27:32 XVT5Ymza
>>700
、でっ、何が残念なんだ?
そんで、
>13リッターで1グラムの塩
ってなんだって質問されてるようだけど?答えないのか?
702:花咲か名無しさん
07/08/12 13:41:20 XVT5Ymza
話題になってるのは、食べてしょっぱく感じるトマトについてではないのか。
しょっぱく感じるかどうか?は通り越して、すでに存在するしょっぱいトマトの話だろ。
しょっぱさの味覚はナトリウムの受容体あってのことでナトリウム無しではあり得ないことは
>>694によって結論づけられたしな。
つまり、遂行の水耕トマトがしょっぱいのはウソとうゆうことだ。
また、醤油にはアミノ酸があるからしょっぱく感じないなども苦し紛れの作り話のようだし。
ウソがウソを次々に生んでるようだ。いつものことだけど、、、
遂行、おまえのやってることは、我を立てるために非常識を押しつけてるだけだぞ。
703:花咲か名無しさん
07/08/12 16:05:46 zTnp3xjZ
結局なんで水耕トマトと塩トマトは塩味を感じるんですか?
トマトは、アミノ酸を多く含むなら塩分を感じにくくなるのではないのですか?
またアミノ酸を多く含むと塩分を感じなくなるとありますが、それはアミノ酸が
ペプチドやタンパク質になっていてもそのような現象が起るのでしょうか?
704:花咲か名無しさん
07/08/12 17:59:18 sVAWgvtg
>>703
>結局なんで水耕トマトと塩トマトは塩味を感じるんですか?
塩分を多く含んだ土壌や塩を入れた液肥で栽培するから、しょっぱい味のする「塩トマト」
ができるのです。普通に水耕栽培するだけでは塩トマトはできません。
また、アミノ酸を含むと塩分を感じなくなるとゆうこともありません。
つまり、遂行の発言は、根も葉もないデタラメです。
705:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/12 18:18:19 KbAQ4u37
>>702
> 食べてしょっぱく感じるトマトについてではないのか。
どこにそんなことが書いてある?
> >>694によって結論づけられたしな。
へぇ~
恥の上塗りって知ってる?
>>703
> トマトは、アミノ酸を多く含むなら塩分を感じにくくなるのではないのですか?
だから、nacl の影響で塩味を感じるっておかしいと書いたんですよ。
ナトリウム以外の影響で塩味を感じると考える方が納得がいくんです。
> ペプチドやタンパク質になってい
一番影響するのはグルタミン酸を代表するうまみ系だったかな。
>>704
> しょっぱい味のする「塩トマト」
塩トマトをしょっぱいトマトだって~。そんなこと書くのは一体だ~れ~
706:花咲か名無しさん
07/08/12 18:37:27 sVAWgvtg
>>705
すでにこのスレで何人もが塩トマトはしょっぱい味がしたと書いてるのに、何を抵抗してるんだ?
オレも塩トマト食べたことあるが、ごく普通にしょっぱく感じたけどな。
「塩トマト」は実際に存在するしょっぱいトマトであることは事実。
そして、塩を入れずに普通に栽培した水耕トマトはしょっぱくならないことも事実。
塩っ気は舌のナトリウム受容体で感じるモノだから、ナトリウム以外の影響で塩味を感じる
ことはないんだよ。
そして何よりも、この話、そもそも塩トマトを食べたことのない遂行が論じる事じたいナンセンスで
成立しないのではないか?
遂行よ、書けば書くほど、おまえの屈折した人間性やバカさ加減を露呈しているだけで、
恥の上塗りをしてるのは遂行、おまえだ。
まぁ、こちらは読んでて、次はどんな滑稽な屁理屈がでてくるか?って面白いけどな。
707:花咲か名無しさん
07/08/12 19:00:09 YeAm4Q+H
>>704
料理本で大昔読んだが、塩を入れすぎてしょっぱくなったら化学調味料を入れれば良いとあった。
いれれば良いってえもんではないと思うけどね?
708:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/12 19:15:18 KbAQ4u37
>>706
> すでにこのスレで何人もが塩トマトはしょっぱい味がしたと書いてるのに
だから誰が?
> そして、塩を入れずに普通に栽培した水耕トマトはしょっぱくならないことも事実。
へぇ~。なんで?
> そもそも塩トマトを食べたことのない遂行
あなたは食べたことあるの?私はあるよ。
709:花咲か名無しさん
07/08/12 19:51:33 sVAWgvtg
>あなたは食べたことあるの?私はあるよ。
食べたことあれば、しょっぱいこと否定しないだろ。
ウソもここまでくると、話しにならんな。
いいかげん、「塩トマト」でググればいいだろ。
ちゃんとしょっぱいことまで書いてあるぞ。ウソつきさん。
710:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/12 20:01:42 KbAQ4u37
>>709
だから誰がしょっぱいって書いたの?
どこに塩トマトがしょっぱいって書いてあるの?
URLを教えてください。嘘つきさん。
711:花咲か名無しさん
07/08/12 20:52:34 QHkv/90+
>>710
自分は八代の塩トマトを食べたのですが、確かにしょっぱいですよ。
>622にはじまり、>623、>676、>686、>690でしょっぱいと書かれてるけど?
このスレ内のこと、なぜ自分で調べないのか?随分と横柄だね。
ネット検索くらいご自分でどうぞ、ちゃんとありましたよ。
このスレ内のこと、
712:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/12 21:28:23 KbAQ4u37
>>711
IDをいくら変えても嘘つきの書き込みは誰も信用しないよ。
まして、塩の風味としょっぱいを同列にするなんてばかげた味覚の持ち主なんて。
残念でした。
713:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/12 21:38:51 KbAQ4u37
とりあえず塩トマトの話は終了しましょう。
何らかの信頼できるソースがほしいですね。
714:花咲か名無しさん
07/08/12 21:54:02 XVT5Ymza
>>712
>>676、>>686にはしょっぱいと書いてあるけど何を読んでるんだ?
結局、自分の都合の良いようにしか解釈せず、何を説明してもダメってことか。
まぁ、そいった遂行の行いを、このスレ読んだヒトがどう受け止めるかだろな。子供じみた歪んだ性格、公然と嘘をついている事は明白になったわけだからな。
715:花咲か名無しさん
07/08/12 22:02:19 QHkv/90+
遂行って人は、まったくもって、どうしようもないですね。
こんな人いるんですね。呆れました。
どんな情報ソースを示しても、出すだけ無駄ってことですね。
716:花咲か名無しさん
07/08/12 22:16:49 JcKUkvfk
URLリンク(ja.wikipedia.org)
普通にwikiにもあったよ。
直接しょっぱいとは書かれてないけど、
塩の味がするってことは
しょっぱいんだろ。
717:花咲か名無しさん
07/08/12 22:24:33 JcKUkvfk
URLリンク(153-0065.at.webry.info)
こっちの方がいいか。
異様にしょっぱいらしい・・・って、
もしかしてもう話終わってる?
718:花咲か名無しさん
07/08/12 22:38:28 QHkv/90+
いや、終わってないです。
私は、ID変えた嘘つき呼ばわりされましたからね。
終わらせませんよ。謝罪してもらいたいくらいです。
719:花咲か名無しさん
07/08/12 23:12:47 I9Cw0VeW
URLリンク(www6.shizuokanet.ne.jp)
ハイポニカ準拠の塩トマト生産者によると
>果実の中のナトリウムは平均110~140ppm(ppmは、1gの100万分の1)となります。
>最大で220ppmも検出された時期もありました。
>ナトリウムイオンメーターで私自身1年間追跡検査しました。
>塩を投入しない状況でも、肥料由来の35ppmの塩分(対象区)が検出されました。
720:花咲か名無しさん
07/08/12 23:59:50 pKvqkex1
>遂行
お望みのソースが出たわけだが
721:花咲か名無しさん
07/08/13 01:24:35 ct8XDHKZ
例に出されている醤油は醗酵食品であり、アミノ酸の含有量が高いのは分かりますが、
トマトってそんなにアミノ酸の含有量が高いのですか?
トマトがアミノ酸の塊なんて聞いたことがないのですが。
>ナトリウム以外の影響で塩味を感じると考える方が納得がいくんです。
とありますが、人工甘味料のような物はあっても人工塩味料というものは在りません。
塩味を再現するのは至難の業です。
だから塩味=ナトリウムイオンと考えるのが普通だと思うのですが・・。
また、トマトの塩味がナトリムでは無いという根拠の一つに春秋トマトや水耕トマトは、
塩味があると仰っていますが、それはカリウムが原因であり、塩トマトの問題とは、
また別ではないのでしょうか?
722:花咲か名無しさん
07/08/13 11:11:29 OB/L0K2T
>>721
おっしゃるとおり、発酵食品とことなりトマトは果菜でありタンパク質すら極僅かです。
トマトのうま味はグルタミン酸、アスパラギン酸などのアミノ酸によることはよく知られますが、
塊といえるほど多くは含まれません。
何人かのヒトも挙げてますが、人間の舌のナトリウムイオン受容体で塩味を感知するので、
塩味=ナトリウムイオンとなります。ですからナトリウムイオン以外の物質は塩味として認識
されません。塩化カリウムは酸味となるようです。
塩トマトの塩味は根から吸収されたNaClによるものです。
723:花咲か名無しさん
07/08/13 18:55:17 1Ki4GUSi
こいつの能力は特化してるけど、植物はNaCl吸えるみたいですね。
URLリンク(extwww.cc.saga-u.ac.jp)
724:花咲か名無しさん
07/08/13 22:31:39 NdBYY4/4
とりあえずチラシの裏へ
●今回の件で遂行のついた嘘、主立った嘘の箇条書き。
1、塩を入れていない水耕栽培のトマトでも塩味を感じる
2、醤油はアミノ酸などを多く含むからしょっぱく感じない
3、トマトはアミノ酸を多く含むから塩分があっても感じない
4、トマトはアミノ酸の塊
5、ナトリウム以外の影響で塩味を感じると考える方が納得がいく
6、塩トマトをしょっぱいトマトだって~。そんなこと書くのは一体だ~れ~
7、塩トマト、あなたは食べたことあるの?私はあるよ。
遂行発言の全部が嘘でした。嘘を正当化するため他人を中傷、罵倒するなどの
目に余る発言も多数あり。
○嘘に対する正解
1、普通に栽培された水耕トマトは塩味を感じない
2、醤油はアミノ酸を含むが、しょっぱい
3、塩分を含む塩トマトはしょっぱい
4、トマトはアミノ酸の塊ではない
5、ナトリウム以外の物質で塩味は感じない
6、塩トマトはしょっぱい
7、遂行は塩トマトを食べたことがない
725:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/13 23:38:51 p5aHpLcB
>>720
何のソースが出たと?
塩を入れた溶液でトマトの塩分濃度が上がったってこと?
そんなのは書かれなくてもわかってますよ。その程度の濃度でしょっぱいと感じる人間はいません。
塩の味としょっぱいを同列でいくら語っても無駄。
料理板にいったらどんな扱いを受けるやらです。
>>724
すごいね~ ぱちぱち!
726:花咲か名無しさん
07/08/14 00:16:26 x9Qt+M2n
また遂行が他人けなしを始めたね。
自分の正しさを証明できないから人をおとしめるしかなんですな。
教科書通りに作業して栽培に成功したから「自分が教科書だ」と思い込んでしまった哀れな厨房だなあ。
初心者の方々がだまされないか心配だ。
727:花咲か名無しさん
07/08/14 00:54:12 n3yyHcJ5
>>725
トンチンカンな解釈と屁理屈。
なにも、>>724のすぐ後で恥の上塗りをせずとも。。。
哀れさを感じる。
自分に都合の悪いソースやレスは無視して、低レベルな屁理屈で立場の悪さを
はぐらかそうとする。これ遂行の常套手段のようだね。
728:花咲か名無しさん
07/08/14 09:30:44 0p18b+qk
千葉大の園芸学部だか大阪府大のなんとか学部だかを出てる
ってのはウソなのか?遂行って何歳?
729:花咲か名無しさん
07/08/14 16:14:29 lp59JURY
どうせ、千葉大や大阪府大のなんとか学部卒は自演のデマだろ。
つまり学歴詐称。しかも2ちゃんねるで。
園芸本とネットから引用した浅い雑学的知識で短絡的にモノを判断。専門的な植物の生理や
水耕理論となると、公然とデタラメで知ったかぶる。また、栽培経験も少なく作物にかんする見識
も低い。とても大学で専門に学んだといえないレベルであることは明々白々。
実態は長崎のたんなる園芸オタクオバサンとのこと。年齢は不詳だが、「うはうは」なんて死語を
つかうことから40歳は越えてるかも?
730:花咲か名無しさん
07/08/17 19:19:01 E/JShdc2
>>724のように遂行の悪行をまとめて残しておくのは良いね。
今までのほとんどの発言がウソだけど、掘り起こすのがめんどくさいからね。
遂行を知らないヒトに教えやすいし、事例を反面教師として使えるからね。
遂行のブログやV2からも掘り起こすとデータベースができるくらい大量のウソがあるから
、ある意味もったいない。
731:花咲か名無しさん
07/08/22 10:18:52 HJ5xKXvP
遂行の喰いつきっぷりとアンチの粘着っぷりが面白いので
晒しage
732:花咲か名無しさん
07/08/22 13:42:25 Oh+HPR/e
暑すぎてアヘアヘ・・・
733:花咲か名無しさん
07/08/22 14:24:14 O5HiEQxR
>>731
>遂行の喰いつきっぷり、、、
つーか、遂行が勝手に墓穴掘ってく展開がオモロかった。
土壇場でもミエミエのウソつく遂行の心理状態?呆れるな。
夏休みの読み物として楽しめた。あんがと。
そんで、オレもアンチになったで。
734:花咲か名無しさん
07/08/22 15:19:38 IG7k+I/C
ほーら粘着が釣り糸垂らしたでぇ。
はよ遂行、食い付きーやW
735:花咲か名無しさん
07/08/22 17:12:54 jlR6QKM1
>>734
アホッ。静かにせんと、逃げるでw
736:花咲か名無しさん
07/08/22 17:39:09 0vyajF/m
大阪府立大学の名誉のためしばらくおやすみします。
737:花咲か名無しさん
07/08/22 21:55:41 UaSO+0L/
それよりも塩トマトで話が流れてしまったけど、
結局、化学肥料に問題性はあるのでしょうか?
738:花咲か名無しさん
07/08/22 22:24:52 uNAsVKFE
超初心者でごめんなさい。
水耕栽培のメリット(特徴)って何ですか?
739:花咲か名無しさん
07/08/22 23:25:25 PXahEb2P
7月中旬に、ホームハイポニカにミニトマトを挿し木にして、
そこそこ根は出てきてたんですが、
盆明けくらいに下から葉が枯れてきて上の方も元気がない感じです。
やっぱりちゃんと春先に種からやらないとうまくいかないですかねぇ。
740:花咲か名無しさん
07/08/23 22:21:48 FS3TrDX/
>>739
ホームハイポニカはトマト型の601型でしょうか?
私もトマト型のホームハイポニカで挿し木のトマト育ててますが順調に育ってます。@都内
基本は溶液を継ぎ足して育ててますが、ph・EC計で調べるとphやECが高いときがあります。
暑い日には溶液がかなり減って、EC測定すると3.0を超えることもありました。
ECが高いときは水を足して薄めてますが薄めてもphが高くて変だなってときには溶液を全取っ替えしてます。
EC計はそんなに安い物でも無いので、たまに溶液を入れ替えてみるのも良いかと思います。
日照や気温がわからないので的外れかもしれません。
741:花咲か名無しさん
07/08/24 01:26:18 jmgRDHZ7
>>740
レスどうもです。
うらやましいですね。。うちもトマト型ですが、たぶん今年はもうダメです。
名古屋で西向きベランダで暑いですが、
30cmくらいの挿し木が60cmくらいになっただけで、溶液はあまり減りません。
理想型の種からやるのとはいろいろ条件が違ってくるかもしれませんね。
742:花咲か名無しさん
07/08/24 04:36:38 /4s/zCzO
むつかしい><
気楽に覗いて失敗だったこのスレ><
743:花咲か名無しさん
07/08/25 12:26:10 BavRnLzf
挿し芽だからとかの問題じゃないと思うけど。
ベランダ水耕(暑い場所)は、もうダメですが、7月にこの水耕株から取
って地面に挿し木した株は元気に伸びてます。
設置場所の温度などの環境条件が問題では?
744:花咲か名無しさん
07/08/28 00:48:04 hrHE+hFc
ハイポニカ無くなりそうだから、4L注文したら
トマトが終了の気配を見せ始めた。ちょっと後悔。
745:花咲か名無しさん
07/08/28 21:25:35 ylBhL03M
大塚ハウス1号・2号・5号はどうやって溶液作ればいいのでしょうか?
746:花咲か名無しさん
07/08/29 12:13:22 ZAEIZheT
懲りないバカ=遂行へ、
いまだに塩トマトについて書いてるようだが、知らないこと(塩トマト、ナトリ
ウムは植物にとってもっとも害?など、)を憶測で書くのは止めましょう。
いい加減に嘘のための嘘をつき続ける醜さ、愚かさに気付くべきではないか?
747:花咲か名無しさん
07/08/29 16:27:03 X0PimcrQ
>>637
大塚ハウス1号10kg3854円のサイト教えて下さい。(゚ー゚人)オネガイ♪
なんか農協の中の人いわく、
在庫の無い商品は取り寄せになり、その際発生する送料千円前後が代金に加算されちゃう、とのこと。
だから、各農協によって大塚化学との繋がりの違いにより千円前後の開きが発生する、とのこと。
748:花咲か名無しさん
07/08/29 18:56:24 NLK5Y8UL
>>746
また。ブログのほうで書いてるらしいな。
散々叩かれて、間違い指摘されても理解できないようだな。
遂行(うはうは)=真性バカ。死ぬまで治らんだろナ。
>>747
>637で買っても1袋につき別途送料千円前後が掛かるんじゃないか?
シーズン中どの位使うか知らんが、初期投資はハイポニカのほうが全然安いぞ。
749:花咲か名無しさん
07/08/29 19:51:08 tWmWzYnW
本州は578円、北海道、四国、九州、沖縄、離島は1,050円だね、637の送料。
さすがに一袋づつ別に送料がかかるようなことは無いw
でも、予定数完売で終了だってさ。
750:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/29 22:31:07 1jCTdixy
>>746
>>748
もうちょっと頭のいい人だと面白くなるんだろうけどね。
ざんねんだな~
人を攻撃するときはちゃんと理路整然としないと効果ないよ。
バカとか嘘つき程度では誰もあなたの話を見向きもしない。
ちゃんとした証拠とかを突きつけて。
751:花咲か名無しさん
07/08/29 22:39:38 Yw1IoQDo
自分の過去発言ごときを「事実」とか言ってくれたアホが身のほど知らずによく言う。
激発ババアは口先がお上手ですね。
二言目には「嘘つき」が出てきますが、座右の銘ですか?
752:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/29 23:06:48 1jCTdixy
>>751
キレテル?
たいへんだね~。
753:花咲か名無しさん
07/08/29 23:29:13 q9CWNNyF
>>852
顔真っ赤?
暑そうだねー
754:花咲か名無しさん
07/08/29 23:43:32 gfdl8Rxv
遂行よ、おまえさんに「嘘」をついてる認識が無くても、間違った内容なら「嘘」を
ついているのと同じだろ。
事実、書き込みの殆どが根拠もなく、ソースも示せない憶測ばかりじゃないか。
おまえタチが悪すぎるぞ。
755:花咲か名無しさん
07/08/29 23:51:06 ZAEIZheT
>>750
>>752
遂行、おとなげない。
以下について理路整然と釈明を求む
●今回の件で遂行のついた嘘、主立った嘘の箇条書き。
1、塩を入れていない水耕栽培のトマトでも塩味を感じる
2、醤油はアミノ酸などを多く含むからしょっぱく感じない
3、トマトはアミノ酸を多く含むから塩分があっても感じない
4、トマトはアミノ酸の塊
5、ナトリウム以外の影響で塩味を感じると考える方が納得がいく
6、塩トマトをしょっぱいトマトだって~。そんなこと書くのは一体だ~れ~
7、塩トマト、あなたは食べたことあるの?私はあるよ。
756:花咲か名無しさん
07/08/30 19:04:09 Jdkq41VR
もう許してやろうぜ。自殺でもされたら困るよ。
757:花咲か名無しさん
07/08/30 19:27:58 M/Ho745i
自殺?遂行がか?
大丈夫、自殺考えるほど、まともな感覚もってないから。
むしろ、自殺してくれたほうが世のためヒトのためだろ。
何年も、ずーーーーーーーーーーーッとッ、悪態ついて生きてる人間だぜ。
遂行は殺されない限り死なないよ。
しかし思うんだけど、遂行ような異常性格女の家族、特に旦那は大変だべな。
758:花咲か名無しさん
07/08/31 19:52:16 sIEIbEar
ECメーターを買いたいんだけど、どれがいい?
15000円以下でおすすめとか、その理由とか教えて。
759:花咲か名無しさん
07/09/01 15:38:41 yikmKVCX
>>738
そんなことを気にするほうが体によくないよ。
化学肥料でも有機肥料でも適切に使えば大丈夫。
760:花咲か名無しさん
07/09/01 16:33:12 ZFmr7HtH
>>759
そんなこと質問してないだろ。
歪んだ解釈~とんちんかんなレス、、、、、おまえは遂行か?
761:花咲か名無しさん
07/09/01 17:59:41 yikmKVCX
ああレス番間違えてた。すまんね。
誤>>738、正>>737です。
762:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/09/01 19:37:19 4te3cCGM
>>758
比較サイトでもあればいいんでしょうけど、需要が元々ないからね。
ここの住人もたぶんどれがおすすめとかいえるほどECメーターを所持してないと思います。
有名メーカーもあんまり知らないところも価格差はさほどないから有名どころにしておけば?
763:花咲か名無しさん
07/09/01 20:58:58 147+t7GG
>>762
ECメータの有名メーカー、有名どころとは?どこです?
どこのどんな機種使ってますか?
そのECメータのキャリブレーションはどの様にしてますか?
764:花咲か名無しさん
07/09/01 21:43:48 /RhN+4cX
>>762
765:758
07/09/01 21:45:51 /RhN+4cX
>>762
それでは通信販売でよさげなECメーターを探してみます。
ありがとうございました。
766:花咲か名無しさん
07/09/01 23:47:46 ZFmr7HtH
>>763
遂行に聞くだけ無駄。
EC計、ph計、糖度計、全て無いけど、EC値、Ph値、糖度まで答えるのが遂行大先生。
メーカーの良し悪しなんて知るよしもない。
767:花咲か名無しさん
07/09/02 00:52:42 aLoNb0bs
EC計は自作して補正するのが安上がりみたいだな
テスターと電極で代用できるんだっけ?
768:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/09/02 17:35:20 A8KsSp4r
>>767
少なくとも電極のメッキと交流化が必要では?
769:花咲か名無しさん
07/09/02 19:19:15 mhXuRSwq
>>768
>少なくとも電極のメッキと交流化が必要では?
なぜ?また、知ったかぶってるようだな。おバカ丸出しだぞ。
それよりも、
遂行、おまえに対する質問、>>755、>>763に早く答えてやれよ。
770:花咲か名無しさん
07/09/02 19:32:19 up++w25X
>>769
おっ詳しそうな人が。
実は容器を統一すればテスターで代用できるかなっと思って前に試したんだ。
でも結果はだめだった。調べたら補正回路を組まなきゃならんことがわかったんだけど
どんな風にしたらいいか教えてくれないか?回路は自作するから問題はない。
771:花咲か名無しさん
07/09/02 21:00:14 mhXuRSwq
残念ながら、そんなに詳しくないよ。
でも、どんなテスター改造するのか知らんが、検出感度合わせたら、
直接読み取ろうとせず、既知EC液で検量線作って照らし合わせながら使うのが簡単らしいぞ。
772:花咲か名無しさん
07/09/02 21:44:18 up++w25X
>>771
そうかありがと。でも検量線を作るも何も
数字がどんどん動くし(これは交流にしないと直らんと思う)
濃度がかなり違ってもほとんど同じ値をさすんだよね。
まあ、正確な検量線は作ってないからなんとも言えんが、
可能なんかなぁ。
実はテスターが壊れてるんじゃないかとも思ってるけどね
(激安1000円テスターだから。でもあんな単純なもんが壊れるかな?)
773:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/09/02 21:50:06 A8KsSp4r
>>772
picは組める?
774:花咲か名無しさん
07/09/02 23:14:27 VE1y9/GB
>>773
どうして、顔を突っ込もうとするかね? ウザいね。
激安テスターで代用しようとしてるのに、PICはないだろ。
こうした知ったかぶりが嫌われてることに、いい加減気付よ!
775:花咲か名無しさん
07/09/02 23:36:42 up++w25X
>>773
picは扱ったことがないです。
調べる限りそんなに難しそうではなさそうですが、
開発環境を整えるとなるとECメーターを買った方が
金銭、手間ともに楽そうです。
でも、もしよければやり方を教えていただけますか?
実際に行うかわからないので結果をご報告できませんが。
(失礼な話ですみません)
776:花咲か名無しさん
07/09/02 23:46:25 mhXuRSwq
>>772 そのテスター普通に使っては無問題なの?おかしいね。
>>773 遂行、何をググったか知らないけどズレてるよ。
無理して知ったかぶるより、>>755、>>763は、おまえしか答えられないこと
なんだから答えてやれよ。
オレもおまえがEC計もってるのかどうか知りたいんだけど?どうなんだ?
777:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/09/03 09:48:38 jvosBGn8
>>775
ECの定義は1m^2の電極を1m離したときの抵抗値の逆数です。
温度は25度を標準として換算し1度あたり2%ずれます。
テスターでは交流を測定できないということ、逆数、温度も絡んでくるから
ほぼ不可能です。
詳しくないけどだいたいこんなところでは?
URLリンク(halfmat.ocnk.net) ライタ
16F819とソケット
LCD
温度センサ
ソフトは全部フリーでそろいます。
上記合計で2000円以下?
主な部品はこれくらいでこれ以外はお持ちだと思います。
PICは10b A-Dを5本持っていますからこれで大丈夫じゃないかなと。(抵抗値測定と温度)
電極はあり合わせを使うともうのでちゃんと2本とも固定して養液につかる部分が
常に同じ体積と間隔を保持し使用前後は必ず磨く。
いろいろ絡んでくるからめんどくさそうだけどおもしろそうです。
778:花咲か名無しさん
07/09/03 13:03:37 j4+l1rk4
>>777
>テスターでは交流を測定できないということ、・・・
↑
もうすこし詳しく解説していただけないでしょうか?