水耕栽培 養液栽培でうはうは!V3at ENGEI
水耕栽培 養液栽培でうはうは!V3 - 暇つぶし2ch383:374
07/06/04 00:12:07 ZPRotzvv
マスクメロン4株・スイカ4株・トマト3株・ブルーベリー1株。
まだ定植してないが、モロヘイヤとケールが加わる予定。
ハイポニカは1000倍希釈。肥料代より容器代の方が高くついてる。
今年は、初めて全部ブクブク無しで挑戦中。
ハウス内で育てているため、水がお湯になってしまうのが不安。
アドバイスが欲しい。

384:381
07/06/04 00:35:20 IQbqvGpE
ありがとうございました。参考になります。

385:花咲か名無しさん
07/06/04 04:06:18 V0UNXlNB
大塚ハウスって検索しても地味なサイトしかヒットしないのに何でこんな人気なんだろう?
口コミみたいなカンジなのかな?
ちなみにウチではレタス爺様のヤツ使ってます。

あと なんかほうれん草のシュウ酸について議論がありましたが シュウ酸の害ってそんなにヤバイんですか?
貧血と結石は検索でヒットしたけど 発がん性とかハッキリ明記されたサイトには辿り着けなかったんですが…。
シュウ酸バリバリのフダン草大好きで栽培してるから心配だなぁ。

386:花咲か名無しさん
07/06/04 08:03:53 ymx4pU5h
>>385
水耕栽培を始めようとすると、書籍をあまり見ないから、WEBで情報を仕入れる
WEBで水耕栽培を検索すると、色々引っかかるんだが、
大塚ハウスを使っている場合が多い
そして、大塚ハウスを使って水耕栽培をしているところが、実際に良く育っている
で、大塚ハウスにしてみようと

それじゃあ、ハイポニカはどうなんだ、というと、爺さんのサイトが引っかかる
爺さんも悪い人じゃないんだろうけど、ちょっと勘違いした人だから
見る人もあまりこういう人の真似をしたくないな、と

そして、ハイポニカのサイトはやたら重いし、わかりにくい
企業のページで、重いってのはやる気が無いんだろうなと思って
結局、俺は大塚ハウスを買った

387:花咲か名無しさん
07/06/04 12:50:36 3VHsimPM
自分が発見した事は、何でも自分が初だと思い込んでるよな、あの爺w
先人が辿った道を超低速で歩んでるだけなのに、自覚が無いのが痛い。
ジジイより前からハイポニカ使ってるけど、アレと同一視されるのは嫌だなあ(´・ω・`)

388:花咲か名無しさん
07/06/05 01:55:25 4hi+boWH
>>387
たしかに俺が最初あのサイトを見たときは、
何故に普通の固定培地栽培が特許になるんだろう?と考えたものだ。
でも、俺もハイポニカ使用。理由は、大塚に1万円出す勇気がないのと、使い切る自身がないから。
>>385
発ガン性があると言われてるのは、硝酸態チッソと硝酸塩のことだと思うよ。
シュウ酸対策は、肥料濃度薄めにして、窒素分を尿素の葉面散布で補充すれば良いらしい。
ただ、俺は実際したことがないからどういう結果になるかは知らんけど。

389:花咲か名無しさん
07/06/05 04:38:40 I8BR2ReF
385でございます。
発ガン性はシュウ酸じゃなく硝酸態チッソでしたか; どうりで検索しても引っかからなかった訳ですね。ご教示ありがとうです。
早速教えて頂いて「硝酸態チッソ 発ガン性 野菜」で検索かけてみたらもう出るわ出るわ。ううーん…。
それにしてもシュウ酸対策 面白いですね。ど素人の私としては「根っこじゃなく葉で来るか!」ってカンジでした。ちゃんと対策ってのはあるものなのですね。

ちなみに液肥の話ですが 私がネット検索した時はハイポニカ・お手製・粉末ハイポネックスを溶かす(えー…)くらいしか見当たらなかった記憶があります。グーグルでたかだか10ページ程度しかさらってなかったから大塚ハウスまで辿り着けなかっただけかもしれませんが。
どっちにしても 一畳分くらいしか日照場所のないウチとしては大塚ハウスは手が出せませぬ;;


390:花咲か名無しさん
07/06/05 08:33:17 ToPvN0qg
>>388
ジジいのトマト栽培を見ていると、市販の装置では満足ができない
と言っている割には、率直ヘタだしw
ただバケツにブクブクさせただけの水気耕栽培の方が、爺よりも
よほど良く育つと思うのは、俺だけ?

391:花咲か名無しさん
07/06/05 11:30:54 NhJsexLb
どうみても失敗してるのに、~の栽培大成功!とか、もうねw

392:花咲か名無しさん
07/06/05 11:51:29 YsS0mts0
>>388->>399
硝酸の解釈、ちょっと違うようです。日照の少ない所で栽培すれば、吸い上げて光合成同化しきれない残り(余り)分の硝酸は葉に貯まっていきます。ですから葉面散布や薄い濃度で栽培しても貯まります。
ハイリスクになるのが、建物の脇(ベランダや軒下、家屋内)で栽培するこのスレの家庭園芸水耕のヒト
たちです。農家の畑と比べればどれだけ日照が足らないかは一目瞭然で、農家の畑でさえ天候次第で
硝酸が問題となるのですから、家庭園芸水耕の怖さが分かるかと思います。
また、収穫前に水で硝酸を抜くといった対処方も、日照のある中で実施する必要があり、作物や栽培環
境に応じて蓄積量も異なるのでその処理時間も様々で簡単じゃないようですね。

393:花咲か名無しさん
07/06/05 12:09:09 nCffuu2I
> 建物の脇(ベランダや軒下、家屋内)で栽培するこのスレの家庭園芸水耕のヒト
> たちです
馬鹿丸出し。

394:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
07/06/05 12:50:03 j260BoLY
硝酸硝酸言う人は具体的なデータとかあるの?
まともなものは一回も出てきたためしがないんだけど

395:花咲か名無しさん
07/06/05 15:03:31 13Xw2PXe
たしかに我が家のベランダは建物の陰が出来やすい。一日中陽の当たる近所の
畑とは大違いです。

>>393 ???
>>394 ネット検索すれば出てくるでしょ。

396:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
07/06/05 15:07:24 j260BoLY
>>395
>>394 ネット検索すれば出てくるでしょ。

いや、出てこない。
トンデモ的なのは多いけど。

397:花咲か名無しさん
07/06/05 19:59:12 3PKfbdkQ
硝酸の話をここで読んで、やっぱり土耕がいいやと思ってしまった。うちは幸い
にも非常に日当たりが良いベランダに恵まれてるから何か野菜を作ってみようと
思ったんだが。

でもお花ならハイポニカでわんさか咲かすのも良いかもね。

398:しょしんしゃん
07/06/05 20:44:24 Ee9kVpi6
水耕栽培の硝酸態チッソの問題はよくこのスレッドで見ますが
では、栄養過多の土耕でも日照不足で硝酸態チッソの残留の問題がでて
くると言うことでしょうか?無知で申し訳ありません
べランダ園芸の本でもあまりそういうことは書いていなかったので
心配です。(396さんと同じでネットで調べても、あまり具体的な話は出てきませんでした)
392さんは専門の方なのでしょうか?
もしよろしければ詳しいお話を宜しくお願い致します

399:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
07/06/05 21:01:57 j260BoLY
まぁ無理でしょ
いつも否定するだけで、具体的な説明が一切ないから
つまりオカルト認定だよ

400:しょしんしゃん
07/06/05 21:07:26 Ee9kVpi6
月刊 現代農業に少し載っていました

作物体内での硝酸のダブつきを招かないようにするには、
土の硝酸過剰を招かない施肥・土つくりとともに、光合成
を高め、チッソの代謝をよくするのが基本。診断方法とし
ては、硝酸イオンメータなどによる樹液診断があるが、農家
はトータルに体内の硝酸と光合成産物の流れをつかむ手段と
して糖度計診断を工夫している。さらに、だぶついたチッソ
を消化(同化)する方法として、酢防除、海水など海のミネ
ラル利用、糖やアミノ酸の葉面散布など、さまざまな工夫が
盛んに行なわれている

とのコトです

土耕ではEC値は
一般的な作物の場合、〇・二~〇・五mS/cmが適正とされている。
ECは硝酸態チッソ含量と密接に関係しており、数値が高いと硝
酸態チッソもたくさん含まれていると考えてよい。

だそうです
水耕と単純には比べていけないとは思いますが
安全を調べるためには上記に書いてあった糖度計診断を
個人でするしかないのですかネエ....

401:花咲か名無しさん
07/06/05 21:48:18 YsS0mts0
簡便に書けば、上で書いたとおりです。根での吸収と肥料濃度、環境条件などは複雑で、その蓄積量も植物によっても様々です。土耕の場合、土壌診断値がそのまま反映されるわけでなく潅水量に左右されるので注意が必要です。詳しくは以下をご覧下さい。

URLリンク(vegetea.naro.affrc.go.jp)
URLリンク(www.maff.go.jp)
URLリンク(www.gaiasensor.com)
URLリンク(www.gaiasensor.com)
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

402:花咲か名無しさん
07/06/05 22:15:01 nCffuu2I
>>401
何が書いてあるか理解できないからリンクでごまかしてる。


403:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
07/06/06 01:08:19 nk6X+3l9
>>400
>作物体内での硝酸のダブつきを招かないようにするには、

オレがまず不思議に思うのは、こういう風に硝酸がダブつく前提で書かれている事。
通常栽培で硝酸がどの程度残留するのか、また悪い条件ではどの程度残留するのか
そういったデータが全くない。

そしてそれをもう一歩進めると「硝酸=悪」という事になっているけど、
はたしてその認識は正しいのか?ということ。
確かにどんな物質でも過剰に摂取すると身体には悪影響を及ぼすだろう。
それは至極当然の摂理。
では、悪条件で育てた野菜たちってのは、そんなひどいレベルなのか?

悪く取らないで欲しいが、どうも硝酸云々いう人たちには、宗教がかってるように感じてしまう。
もちろんキチンとしたデータを出してさえもらえれば、それはオレの無知ゆえの
思い込みからきたものなのだから、謝罪した上で、
「ではどういった栽培方法が硝酸の量を減らせるのか」という議論にも発展しよう。
でも現状では、それ以前でありオカルトレベルですよ、ってのがオレの意見。

404:花咲か名無しさん
07/06/06 02:41:26 wy2Hjop9
>>403
まぁ人によって持ってる知識が様々だし、農業的な常識を持ってる人とそうでない人もいるから、
人によっては、硝酸イオンが何かとんでもない悪い物質と感じてしまうかもしれないし、
それが宗教的にな感じなってるというのもよく分かる(あるある大辞典的な感じで)。
ただ、このスレ見ている人間すべてにそういう宗教的な雰囲気を払拭してもらうためには、
かなり基本的なことから説明しなければならない。
俺は、面倒だからそんな事はしたくないけど、401のように頑張ってソースを探してくる奴も居る。
しかし、このスレの人間は、そういう人間に対して感謝せずに文句ばっかりが伝統なんだよね。
文句ばっかり書き込んでないで、何が理解できないか?何が疑問なのかをハッキリ書きこめよって感じなんだよ。

と、言っても俺は高校生物さえやってないド素人だから答えられないけどな!!


405:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
07/06/06 03:21:01 nk6X+3l9
うん、はっきり言わないとダメだよね。

>何が理解できないか?何が疑問なのか

上にも書いたけど、もう一度わかりやすく列挙してみるよ。

・硝酸の害とは(発がん性・催奇形性など)
・硝酸は一般の野菜にどの程度含まれるのか
・日当たりの悪い状況で育てられた野菜は本当に硝酸が増えるのか
・それは、どの程度か
・よく日光の当たる条件で育てられた野菜は本当に硝酸が少ないのか
・味は変わるのか
・それは、どのようなテストをしてそう感じたのか
・上記に関わるテストは追試可能か?

こんなカンジかなぁ。

オレの考えの根底にあるのは、
「否定するならば根拠を示してほしい。示せないとしたら、それは嘘です」って事。
それでも根拠を示せずに否定するとしたら、もう宗教決定でしょ。
ライフスペースの「定説」と一緒じゃないかな?
それか「とにかく害なのです」的なオカルト。

406:花咲か名無しさん
07/06/06 05:03:09 66Y7g4w2
シュウ酸ってそんなヤバイんですか?とか大雑把な質問しちゃったけど 私としても具体的に明確に知りたかったのは405さんの箇条書きの疑問です。
それプラス398さんの言うように 肥料バリバリでも日照さえあれば土耕なら平気なの?って疑問ですね。
貼ってくださったリンクも硝酸について詳しく書かれてはいたけれど そもそもの硝酸と日照についての説明からして「~と言われています」だし。
ついでに言うと発ガン性についてだって「恐れがあると言われています」だしなぁ…。
じゃあ気にすんなよ って言われちゃうと ごもっともでございます。ってカンジなんですけどね。

407:花咲か名無しさん
07/06/06 06:56:49 hUHz5qHp
URLリンク(www.maff.go.jp)

上のリンクにあったこの辺読めば
健康への因果関係がはっきりしないことがわかります。

あるあるでやってた活性酸素やら善玉菌と同レベルで
単なる無駄知識なんじゃないかと思いますです。

408:花咲か名無しさん
07/06/06 10:07:48 Mq4+477g
バッカーが良い仕事してるねぇ。見直したよ。

まだまだ硝酸塩って、騒がれている割には
健康との因果関係がハッキリしていないんだな

409:花咲か名無しさん
07/06/06 10:41:41 4lxIpKF+
ダイオキシンみたいに騒いでおけば儲かるヤシが居るから。

410:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/06/06 11:59:02 kySyc7vT
>>405
いつも見かけるバッカーさんと同一人物?

日当たりと硝酸態窒素に関する科学的データは見たことがないです。
ちょっと調べてみますね。

一般野菜の含有量とかはよく見かけるけどそれじゃだめなの?
害に関してもWHOの発表は信じられない?

味の違いもちょっと前にデーターで出たけど糖度、ビタミンなどが変化するから
味が違うのは当然ですよね。
硝酸態窒素があると味が薄くなるとかいう人もいたっけ。
味に関してはやってみるのが一番だし、やったことがない人がどうこう言ってもね。


411:花咲か名無しさん
07/06/06 12:42:20 kSp4A3bO
>>410
調子に乗って最低な人間が出てくるな。
>日当たりと硝酸態窒素に関する科学的データは見たことがないです。
いつもの言い回し。以前から指摘されてる事だろ。いまさら何を書いてる。
またも読解力の無さ、無知さの露呈だな。

>>405
箇条書きの質問の答えは、上のリンクにあるていどの事は書かれてるぞ。
上のリンク、マニアデータと違って公の研究所や農林水産省のものがあるし、EUでは
各野菜に対して基準値が設けられているようなので、まんざらオカルト話ではないだろ。

オレは土耕に比べてストレートに肥料を吸い上げる水耕は硝酸値は高くなるように思って
いて(データは無いが)、その測定も出来ない素人水耕でやるべきでないと思っている。
去年、雑誌「農耕と園芸」での硝酸の特集を読んでから、水耕での葉物栽培は止めて、
果菜だけにしている。こういった問題のとらえ方、考え方は人それぞれで強制されるもの
でもない。ただ、疑わしきものには手を出さないとゆう考えの人間も沢山いるはず。
オレはそんなもの病人や妊婦、子供には食わせたくないと思う。

遂行の様に自分の都合だけでモノを考えていないつもりだ。
以前に誰かが書いてたが、まずは知っていることが大切で、あとは個人が判断すればいい。

遂行へ
>味の違いもちょっと前にデーターで出たけど糖度、ビタミンなどが変化するから
>味が違うのは当然ですよね。
>硝酸態窒素があると味が薄くなるとかいう人もいたっけ。
>味に関してはやってみるのが一番だし、やったことがない人がどうこう言ってもね。
遂行よ、データをとれずに、ねつ造するおまえがよく書けるな。
どこにそんなこと書いてあった?おまえの読解力の無さからの誤解だろ。

412:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
07/06/06 13:28:49 nk6X+3l9
>オレは土耕に比べてストレートに肥料を吸い上げる水耕は硝酸値は高くなるように思って
>いて(データは無いが)、その測定も出来ない素人水耕でやるべきでないと思っている。

>高くなるように思っていて(データは無いが)

これってやっぱオカルトじゃない?
硝酸を砒素とかストロファンチジンとかに置き換えたって話が通じるし。
思い込みで自分の好きな栽培法を試すのは勝手だけど
その思い込みを根拠に人のやり方を否定するのはどうかな?
否定するならそれなりに根拠を示してもらわないとさ。
リンクも見たけど、とにかく具体性にかけるよね。
数値なんてほとんどないし。
だから具体的なデータを自分で出せないのであれば、否定する権利も
あなたにはないと思うんだよね。

で、すごく不思議なのは、あなたみたいに簡単に信じてしまう人々の存在。
簡単に信じてしまう人ほど、その思い込みを人に押し付けようとするよね。
大元は一切データを公表しないってのも共通してるかな。
で、やっぱそれって宗教と構造がとても似てない?
日本には信教の自由が認められてるから、どんな突飛な宗教栽培方法を
信じても許されるけど、人にゴリ押しはダメだよ。
まさにご法度。

413:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
07/06/06 13:36:36 nk6X+3l9
誤解してもらいたくないんだけど、水耕栽培でのマイナス面をあげてもらうのは
大いに結構だとおもうんだ。
みんな自分のやり方に、多かれ少なかれ不安や疑問を持ちながら、暗中模索で
水耕してる人も多いと思うし。
キチンとしたデータ付なら、マイナス面を語る事は大いに結構でしょう。
逆にそこから新たな局面が見えてくるだろうしね。


>>410
一緒だハゲ

414:花咲か名無しさん
07/06/06 13:57:38 Mq4+477g
俺は、バッカーの意見に賛成

>高くなるように思っていて(データは無いが)

長文を書いても、この一行でバカ丸出しだな

415:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/06/06 13:59:05 kySyc7vT
>>413
本物だ!

416:花咲か名無しさん
07/06/06 15:55:24 vD2HcsMv
「硝酸態窒素 日照量 ほうれん草」などで検索かけると随分とでてくる中、しかも官公庁や農業団体からのデータも多い。上のリンクの中にもデータあったけど、無いと云われたら話しにならないね。
この場でデータが曖昧として>>401>>411を否定できても、世の中の大勢が作物の硝酸態窒素を
問題視して行政として取り組んでるわけで、これらを否定するのって難しいだろな。

>>411も書いてるけど、とらえ方は人それぞれで、個人が判断すればいい。オレもそう思うし、
>オレはそんなもの病人や妊婦、子供には食わせたくないと思う。
これが誰もがもつ本音だろうね。
逆に硝酸問題を否定する(データもなく)ほうが難しいと思うよ。

417:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
07/06/06 16:13:21 nk6X+3l9
>>416
>逆に硝酸問題を否定する(データもなく)ほうが難しいと思うよ。

それは悪魔の証明だよ
または「オレは金星人だ。否定してみろ。できないだろ。即ちオレは金星人」
と同じ論法といえるね。
まず自分で自分の理論を証明しないとダメじゃないかな。

>「硝酸態窒素 日照量 ほうれん草」などで検索かけると随分とでてくる

おい、二つしか出てこないぞw
「硝酸態窒素 日照量」ではたくさん引っかかるけど、
日照不足を起こすと硝酸態窒素が蓄積されて、それがどういった理由で危険なのか?
を説明してるサイトは全く見つからないよ。
あったら教えて頂戴よ、本気で。
むしろ硝酸態窒素が植物の育成自体に大きく関わる、ってのが目に付いたよ。


418:花咲か名無しさん
07/06/06 16:16:02 Mq4+477g
>>416
よう!ID変えてまで乙だな
複数の人間に見せかけてっていうのは、いつも通りだな

マグロは食ってないだろうな?
外食なんか何使っているかわからないから、
全部安全な野菜でも作って食べろよ

ガンバレよ人間のクズ

419:花咲か名無しさん
07/06/06 17:13:38 vD2HcsMv
416だが、
すまん、硝酸態窒素、日照量、ほうれん草などの単語を組み合わせてといった意味。
硝酸塩だけでもだいぶヒットする。検索サイトも変えてみたらどうだ。
しかし、むちゃくちゃな論理だな金星人。通じねぇ。
オレの論理などない。世の中は硝酸態窒素を問題視していると書いただけだ。
>むしろ硝酸態窒素が植物の育成自体に大きく関わる、
あたりまえだろ、いわば成長の材料だから葉に貯め込んだ、だからこそ諸刃の剣として問題になるんだよ。
いろいろ読めば納得するはずだ。

420:しょしんしゃん
07/06/06 18:16:05 4Ljdd83I
ちょっと考えてみたんですけど
硝酸態窒素がどれだけ危険かはそれなりの研究機関に任せておくとして

ある程度は、少ないほうが良いわけですよね?

411さんが言う
「土耕に比べてストレートに肥料を吸い上げる水耕は硝酸値は高くなるように思って
いて」
と言うのは
前記した
土耕ではEC値は
一般的な作物の場合、〇・二~〇・五mS/cmが適正とされている。
ECは硝酸態チッソ含量と密接に関係しており、数値が高いと硝
酸態チッソもたくさん含まれていると考えてよい。

と言う考え方によるものではないでしょうか?

でも(素人考えなのですが)
水耕栽培の溶液ってきちんと溶液の窒素、カリなどの割合って
決まっていますよね?
よほど高濃度でない限り硝酸態窒素は多くならないと思ってしまうのですが...
よく土耕トマトで窒素が多くて暴れたりしますが
水耕では規定のEC値で栽培している時そんなことは起こりませんでした
これは、そこまで吸収する硝酸態窒素が多くないのでは?
と思ってしまいます

素人考えなので大きな勘違いがあるかもしれませんが
私個人はそう思ってしまうのです
水耕栽培はとても面白く大好きなので危険と言われるとショボーンとなってしまいます



421:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/06/06 18:33:54 kySyc7vT
>>420
荒らしがいっている適当なことを真に受けちゃだめでしょ。
土耕の話は正しいけどその正しい状態が今保てない畑が多くなっているから問題になるんです。
それにしても、水耕栽培の場合は硝酸態窒素が問題になっている作物なんて限られた物だし、
それも解消法もわかっている。
土耕の場合は窒素抜きが出来ないから逆に危険だと言えるかも。
気にする必要ないと思います。

基本的に植物はほぼすべて毒を持っていてその毒ごと人間は摂取して生きていくように出来ています。
ですからその一部分だけを抜き出して恐怖感をあおるのは愚の骨頂です。

水は人間の体に毒だという事実を信じられますか?

事実ですが嘘です。そういうもの。

硝酸塩は無毒なのにどうして問題になるか?
硝酸塩は血液に溶け込み口の中で微生物により亜硝酸塩になるから毒になります。
日照に関するデータはまだ見つからないなぁ。



422:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
07/06/06 18:34:52 nk6X+3l9
>>419
>いろいろ読めば納得するはずだ。

だからそれを具体的に教えて欲しいと言ってるんですよ。
あなたは理解しているんでしょ?
ならば教えてくださいよ。
たとえば、あなたはなぜ硝酸が危険だと思ったの?
そもそも硝酸は本当に危険なの?
具体的にはどういった症状が人体に出るの?
どのくらいの量を摂ったら危険なの?

当然こういった事柄は理解してるはずでしょ?
だったら教えてくださいよ。
お願いしますよ。
検索しても一向にラチがあきませんので。

423:花咲か名無しさん
07/06/06 22:39:53 wOWqWD5R
いろいろ読む限り水耕の方がリスクが少なそうに思えるんだけど。

424:花咲か名無しさん
07/06/07 02:05:43 3/KjCWcq
バッカーがマトモな発言したのに驚いたw
俺も硝酸態窒素で騒いでる人は電波臭く感じるよ。
このスレでは栽培についてのみ語ればいいし、硝酸やらシュウ酸やら気になる人は土で栽培すればいいとおもうよ。
このネタ秋田。

425:花咲か名無しさん
07/06/07 05:06:15 xJQUULRd
硝酸・シュウ酸にビビってたけど貼っていただいたリンク先にも
「FAO/WHO合同食品添加物専門家会合(JECFA)は、硝酸塩の摂取と
発がんリスクとの間に関連があるという証拠にはならないと言っています。」
ってあるから それでいいや…って事にしておきます。
鵜呑みにするのもアレだけど。そう言い切れるデータこそ見てないけれど。
ただやっぱり「水耕だから」体に悪いとかいう書き込み見ちゃうと
(このスレにもいくつかありますよね。「データは無いが」発言は吃驚;)
疑問が沸いちゃうんですよね。
でもJECFAが答え出してるから うん それでいいや…。

426:しょしんしゃん
07/06/07 10:31:17 HWgM2Ige
なるほど...
皆さんの書き込み読むとちょっと安心しました

閑話休題

イチジクの水耕栽培されている方いませんか?
むかし、どこかのサイトで無花果の水耕栽培をやっているのを見て
一度やってみたいと思っているのですが
(高級品種のロードスとかは成長が遅いそうなので...)
樹木の水耕栽培って剪定しても大変なんでしょうか?


427:花咲か名無しさん
07/06/07 10:36:12 5Hq8nKKH
>>421 遂行がまたいい加減な事書いて荒らしている。

>水耕栽培の場合は硝酸態窒素が問題になっている作物なんて限られた物だ
>し、それも解消法もわかっている。
硝酸態窒素が問題になっているの?それは何? 

>気にする必要ないと思います。
おまえ、何様?? 強要するなよ。

>基本的に植物はほぼすべて毒を持っていてその毒ごと人間は摂取して生き
>ていくように出来ています。 ですからその一部分だけを抜き出して恐怖感
>をあおるのは愚の骨頂です。
何を根拠に?ソースよろ。

>水は人間の体に毒だという事実を信じられますか?
>事実ですが嘘です。そういうもの。
何書いてる?意味不明?

>硝酸塩は血液に溶け込み口の中で微生物により亜硝酸塩になるから毒にな>ります。
ソースよろ!

428:花咲か名無しさん
07/06/07 11:13:44 tcar4ujP
いちじく、ウマそう!やりたい!でもあれって大きな木から採るんじゃなかったっけ?
水耕で可能なんだろうか。

429:花咲か名無しさん
07/06/07 11:36:30 VQigetXT
>>427
よう、また来たな人間のクズ

まずオマエが硝酸態窒素が問題になるってソースを出せ
話はそれからだ
また「ソースは無いけど」だったら、今度は人間のゴミ認定だぞ

430:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/06/07 16:36:01 L1uZKHiO
日照量と硝酸態窒素のデータって無いですね。

ホウレンソウの栽培に関しては日光との関係は良く研究されているんですが
あくまでも成長速度が焦点になっていて硝酸態窒素は記述が見つかりません。
何となく関係しそうなデータだと

ホウレンソウの6,8,9月の栽培は45%の遮光率
7月は60%の遮光率で栽培するともっとも良く生育する。

とか、光補償点が 1.5kルクス 光飽和点が20~25kルクス。
かなり暗いですね。

でも一説によるとそれぞれ
3~6kルクス、90~125kルクスというデータもあるそうです。

真夏の遮光率を考えるとホウレンソウの日当たり問題もあまり気にしなくていいように思うけど
どうなんだろう?メタハラとか使ってる詳しい人いないかな?

431:花咲か名無しさん
07/06/07 17:51:34 k5pbPyzq
遂行栽培 ◆As/1STgWbM は大阪府立大学の人間
水耕栽培のエキスパート

432:しょしんしゃん
07/06/07 21:20:06 velnnYa7
思い切って
無花果の水耕栽培はじめてみました

60センチほどの苗をホームセンターで買ってきて
(失敗するのが怖いので600円ほどの苗です)
今日、セッティングしました
1.5㍑のペットボトルにハンダで穴をあけて鉢を作り
ハイドロコーンで苗を固定しました
百円ショップで買ってきたゴミバケツに半分ほど溶液に漬かるように
しています。
EC0.5ほど、ブクブクはまだ入れていません
上手く行ってくれればいいのですが...

433:花咲か名無しさん
07/06/07 21:48:37 oLCiXoSk
果樹の水耕は温室が無いと越冬できないよ。

434:花咲か名無しさん
07/06/08 02:21:34 SW/ZdQu0
400ルクス程度しか出ない電気スタンドでほうれん草の屋内栽培にトライしてるのですが
思いっきり不可能ですよね問題外ですよねwww
でもスペシャルクスとか高くて買えないです。
お金を掛けずに少しでもルクスを上げる方法はないでしょうか。
我が家はベランダがないので屋外栽培できないのです。

435:花咲か名無しさん
07/06/08 02:43:37 +V7xiVYk
せめて『植物育成用蛍光灯』を買ってあげて下さい。
ルクスは人間にとっての明るさだから、あまり関係無いよ。

436:花咲か名無しさん
07/06/08 02:49:33 +V7xiVYk
あっ、園芸板にも『蛍光灯スレ』あるし、
アクア板にも有るよ。

437:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
07/06/08 03:09:01 ZRrm+Xh9
そうね、外光を利用しつつ補助的に使うのがベストかと
続きは蛍光灯スレで

438:花咲か名無しさん
07/06/08 03:09:17 SW/ZdQu0
>>435
>>436
早速アクア板と園芸板の蛍光灯スレを見てみます。
情報提供ありがとうございます。

439:花咲か名無しさん
07/06/08 03:10:55 SW/ZdQu0
>>437
情報ありがとうございます。
蛍光灯スレで色々調べてみます。

440:しょしんしゃん
07/06/08 08:49:50 pSIyx1FO
433さん

室内に移動と水温ヒーターとで考えていたのですが
厳しいでしょうか...

ヤハリ越冬が一番の問題になりそうですね
いろいろ試してみます

441:花咲か名無しさん
07/06/08 10:54:29 b8C9XoqH
いまアルゴ使ってるんですけど、
大塚ハウスとの優劣わかる方いませんか?

大塚ハウスちょっと量多いけどプロ用っぽいので
悪くならないようなら買っちゃいたいです。
どこで買えますか?

442:花咲か名無しさん
07/06/08 12:21:35 PUxa45//
>>441
アルゴでも水耕はできるよ。
でもやっぱり大塚ハウスの方が、水耕栽培専用なんで生育が良いです
大塚ハウスは農協で買えます。1号、2号、5号を一袋ずつで合計1万円ぐらい
正直、家庭菜園レベルだとかなり多いです。
オクなんかで小分けして売っている人もいるんで、それを利用するのもありかも

2号はこの時期、保管中に溶解しやすいので、シリカゲルも買っておくと良いよ
シリカゲルを封筒に入れて、それを2号の袋に突っ込んでおくと、溶けにくいです。

443:花咲か名無しさん
07/06/08 12:29:30 b8C9XoqH
>>442さん
ご親切にありがとうございます。
農協探して1号・2号・5号買って来ます。
大塚ハウスって粉だと思うんですけど、
量はどうやって測っていますか?


444:花咲か名無しさん
07/06/08 12:46:45 PUxa45//
ヤフオクで買った安物のデジタルキッチンメーターで計ってます
グラム単位で計れるものだったら、そんなに問題ないです
最近はそれでも面倒なので、計量スプーンで

大きなやつ(15g)すり切り一杯1号
中ぐらいのやつ(10g)すり切り一杯2号
指先でひとつまみ5号

ってな感じでやってますw

濃度はECメーターがあるから、それで合わせる

445:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
07/06/08 13:00:48 ZRrm+Xh9
大塚ハウス、オレの時は取り寄せだったから、とりあえず電話してみたほうがいいかも

446:花咲か名無しさん
07/06/09 17:17:30 biq+gXKS
アルゴフラッシュって溶かしたときPHってどちらに傾くんでしょうか?
濃度によっても違ったりするものでしょうか??
PH計必要かな。

それにしても大塚ハウスは本格的な感じでよさそうですね。
乗り換えようかな・・・でもJAって入ったことないな~
JAって融資とか銀行っぽい業務してる所じゃないの?
窓口で「大塚ハウスください。1号と2号と5号お願いします。」って言ったら
「はぁ~??」ってされそうな希ガス。

447:しょしんしゃん
07/06/09 18:13:23 x+gllSkw
電話で近くの大き目のJAに
個人で肥料欲しいんですけど~
と確認するといいですよ
近くに水耕栽培をやっている農家がないと
取り寄せになる事が多いと思います
(一度しか経験がないのであくまで私の場合でですが)

発送とかもしてくれるらしいですが
私の場合は近くの営業所に
一週間後くらいに取り寄せてくれました

ちなみに、わたしは大塚ハウスではなくアミノハウスの1と2を頼みました
そっちのほうが良いと言う話を聞いたので....
値段もそんなに変わりませんし

448:花咲か名無しさん
07/06/10 00:11:14 Nvw+miHM
なるほど
アミノ酸は生物の力の源っぽくてよさそうですね



449:花咲か名無しさん
07/06/10 12:15:40 pF6KvxCE
かなり溶かしにくいという欠点があるけどな

450:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
07/06/10 15:04:56 i0OudA4b
アミノハウスも持ってるけど、風呂場で風呂温度のお湯で作ったら簡単に溶けたよ


451:しょしんしゃん
07/06/10 22:28:46 bWVHsYPZ
濃縮液をつくってますが
特に解けにくいという感じは
(普通の温度の水でも)
ありませんでしたが
大塚ハウスはもと溶けやすかったんでしょうか?

452:花咲か名無しさん
07/06/11 00:33:11 Be2lqEj/
けっこう品質にロット差があるようだよ

453:花咲か名無しさん
07/06/11 01:52:08 DpO1/VRG
さて、ここで硝酸態窒素の話しについてぶり返すべきか否か・・。
俺はスルー方向に一票。

454:花咲か名無しさん
07/06/11 18:00:01 qQ+QsUSW
>>453
おまえおもろいやつだな

455:花咲か名無しさん
07/06/11 18:10:06 jQ+ZJuzO
ていうか花工場とか硝酸態窒素の割合少な過ぎ。
もっと入ってるやつほしい。


456:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
07/06/12 02:28:16 /2gdigji
花工場はオレもバラとかに使ってるけど、
2倍くらいの濃さで週一であげてる
するとバカバカ花が咲くよ
だから葉モノには向かないんだと勝手に思ってる

457:花咲か名無しさん
07/06/12 02:44:48 V/tLCyKA
今日初めてこのスレに来て思ったこと。
遂行栽培 ◆As/1STgWbMきめぇ。
遂行栽培 ◆As/1STgWbM の取り巻きもアンチもウゼェ。

水耕栽培に関する知識よりもそっちの方が俺の低スペック脳に叩き込まれた。

458:花咲か名無しさん
07/06/12 21:41:44 7i6txUJL
>>455
ホムセンのアクアリウム関連のところに、硝化菌の粉が売ってる。
これを希釈した花工場にいれといたら、そのうち全部硝酸窒素になるんじゃね?
確証無いけど。
>>456
2倍って・・2倍希釈のことか?

459:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
07/06/13 05:47:15 7G74+h3x
いや、500倍だったら250倍という意

460:チラシの裏
07/06/16 17:49:12 /cKQUE9z
URLリンク(suikou-saibai.hp.infoseek.co.jp)
↑手前のサラダ菜がしょぼくれてるのは収穫直後だからです。
URLリンク(suikou-saibai.hp.infoseek.co.jp)
↑育ちすぎ(w

久しぶりに燃料投下です。LED28個から90個に増えました。

ただ気温が上がれば成長するのはあたりまえなので
LEDの効果は未知数です。

サラダ菜うまい

461:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/06/16 23:13:48 hxndWr0B
>>460
現物を見てみたいな~。すごく明るそうですがやっぱり蛍光灯より明るいですか?
LEDの効果があるから小松菜の葉色が濃いんでしょ?

それにしても高価な設備。元を取るのは大変そう。

462:花咲か名無しさん
07/06/17 02:06:17 4E03b4xR
LEDってほとんど熱を出さないんじゃなかったっけ?

463:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
07/06/17 21:04:56 uiRSjSKy
いや、結構熱いよ

464:花咲か名無しさん
07/06/18 08:38:56 mtMJKIOq
蛍光灯より明るいはずがない。
利点は熱が少なく植物が熱でやられないこと?
人工光での栽培は今後も極めてニッチでしょうね


465:花咲か名無しさん
07/06/18 08:44:57 aM5N9YfQ
寿命もあるでしょ。
LEDは長寿命。

以前ニュースでLEDを大規模に使った
野菜の生産工場の話をしてたな。
LEDは野菜栽培に効果覿面だそうだ。
それなりの数が必要だが。

466:花咲か名無しさん
07/06/18 09:03:33 mtMJKIOq
そもそも野菜の生産工場がナンセンスですよ。
水がない土地はあれど太陽のない土地はないんだから。
特殊な事情で高圧下じゃないと育たないとか外界と遮断する必要があるとかそんな理由ほとんどないでしょ



467:花咲か名無しさん
07/06/18 09:45:33 7oz1uBKX
>458
それ俺も考えたんだよね。
ただ菌も食うもんがないと生きられないから
砂糖とかいれてやらないとあかんかなとは思うが、そうすると他の菌も増えて腐るか…


468:チラシの裏
07/06/18 18:00:21 1YjgRe8E
>>466
工場生産の野菜って24時間照射で
回転率を上げてる所がほとんどでしょうね。

一年中手に入り、安くて無農薬で洗わなくても使える。
ファーストフードなどの需要を見越して参入。

まあ既存の農家がつぶれるほどの規模ではないわな。

469:花咲か名無しさん
07/06/19 00:59:28 Nn3ek9h9
最近の白色LEDはかなり明るいのがある。
通販で懐中電灯型のLEDライトを買ったけど
数秒見ただけで目がチカチカする残像がしばらく
消えないほど明るいので驚いた。

470:花咲か名無しさん
07/06/19 08:09:27 gNpEnPhl
無農薬ねー
コスト重視の外食産業で通用するとは思えないけど、、、

水耕栽培なんて100パー化学肥料栽培だよな

471:花咲か名無しさん
07/06/19 19:18:00 QB3XC95H
>>470
有機肥料万能主義の方ですか?

472:470
07/06/19 21:05:49 M0kXV4/W
いやいや俺も水耕栽培してるよ。
無農薬とか有機栽培とかは都合がいい部分だけを切り取ってるだけだよね、という嫌みです。



473:バッカーです ◆KeuXjwWDdE
07/06/20 01:30:29 +3YFh+eU
外食産業を尺度に持ち出すのであれば、農業板の方が適切ですよ。
ここはあくまでも園芸板です。
尺度は個人の技量と信条と心情、そしてその人の懐具合と園芸哲学です。

474:花咲か名無しさん
07/06/20 11:34:13 d9j0yfl8
どうせ理解できないから、スルーした方がいい。

475:花咲か名無しさん
07/06/20 20:53:11 CBkBB3cp
今日、ゼオライト買いに行ったら袋の説明書きに水の硬度を下げるって書いてあった。
ゼオライトは、ミネラル分の補給にも使えると思ってたのにビックリだよ。

476:しょしんしゃん
07/06/21 02:22:45 S57zkrpv
どんどん育ってると思っていたら(一番長いところで2メータほどです)
下のほうの葉が黄色くなってきてしまいました
窒素分が足りないのでしょうか?

いままではEC1.3
でしたのですが
EC2.8に変更してみました
(急に変えては何か影響があると思いEC2.0を始め与えて慣らしてからやってみました)

477:花咲か名無しさん
07/06/21 09:26:16 iIo1o4+n
その影響でしょう

478:しょしんしゃん
07/06/21 18:54:56 ygcvvymn
説明が足りなくてすみません
黄色くなったきたので
EC値を増やしてみましたのです

479:花咲か名無しさん
07/06/21 21:50:35 QFYhIZxz
>>476
下のページを見ると、

> 下葉が少し枯れる
> 自然な現象。
>
> URLリンク(park5.wakwak.com)

少々枯れてもいいんじゃないでしょうか

480:花咲か名無しさん
07/06/24 15:33:45 5HRRozpF
URLリンク(www.top-garden.com)

481:学生
07/06/26 05:36:18 gRsg5kbh
>>476
黄変の理由はわかりませんが、2.8は高すぎるのでは?
イチジクだったら生育期1.5dS/m程度,収穫期1.8dS/m程度だそうです。

482:花咲か名無しさん
07/06/27 17:38:56 LuaWHR2e
うちはEC値みてない
水位がさがったら液体肥料を基準どおり追加追加

家のそばなら毎日観察できるので神経質にいじらなくてもいいんじゃ?

483:花咲か名無しさん
07/07/04 09:58:25 yn4uvY47
モヤシの水耕栽培成功に気を良くして、
本格的に水耕始めようと、パームピートを買ってきた。
「水で8倍に膨らむ」とは書いてあったけど、
レンガみたいに固いやつを削りも折りもできなかったので
(当方か弱き女性)
丸ごとバケツに放り込んで水をかけておいた。
外出して戻ってきたら…ゲッ!こんなに増えてる!!!
ペットボトル3個分しかいらないのに(今んとこ)、これ、どうしよう…

このまま置いておいたらカビが生えますか?
どのように保存したらよいのですか?



484:花咲か名無しさん
07/07/04 14:16:41 62kuk5kg
普通の土と思えばok

485:花咲か名無しさん
07/07/05 06:17:52 GFTzcxuR
なるほど!
カビじゃなくてコケが生えたりして…

486:遂行栽培
07/07/05 09:41:07 zDHTYBxv
>>483
洗濯用の一番目の細かいものをダイソーで買って
その中にパームピートを入れるといいですよ。
からからに乾いて粉状になるからそのまま保存。
使うときは必要分量を水につけて戻してから使う。


487:花咲か名無しさん
07/07/06 08:20:53 zdecmD+Q
>>486 
それはいいアイデアですね。
さっそく使わせてもらいます。
…洗濯用ネット5-6個分にはなりそう…

488:花咲か名無しさん
07/07/06 23:30:04 Ywzd14D9
ホムセンで買ったフルーツトマトの苗ってゆうやつ、今日収穫できたが、
全然不味かった。水耕栽培したからかな?
だれか水耕でフルーツトマト作ってる人いませんか?

489:花咲か名無しさん
07/07/07 02:08:32 JWLYkAqx
>>488
俺も育ててるが、皮が厚くて中途半端に甘い。
まぁ素人が作ったんだからこんなもんだと思ってる。

490:797
07/07/07 06:54:28 PtM2InF4
水耕で葉物野菜(ほうれん草、小松菜、ロケット菜)を育て始めました。
部屋が北向きであまり日が入らないので、日照不足になりそうです。
ベランダに出して日光浴させると良いんでしょうけど、
私は神経質な上にアレルギー体質なので、虫とかダニとか埃とか付くのが
絶対に嫌なのです。(だから土を使わない水耕にしてみた)
そこで、サランラップで鉢ごとふんわりとくるんで外に出したら、
と考えたのですが、
植物にとっては良くないでしょうか?
専用照明器具を買うのは最後の手段…ということで、ご意見お聞かせ下さい。


491:花咲か名無しさん
07/07/07 07:47:36 PqjPsduJ
二酸化炭素不足になるでしょう。


492:花咲か名無しさん
07/07/07 09:19:07 PtM2InF4
では、ハーハー息を吹きかけて空気を閉じ込めたら?
(サラダの冷蔵庫保存みたく)


493:花咲か名無しさん
07/07/07 12:11:39 6VQTdgLh
>>492
冷蔵庫と外では呼吸量が格段の差です。
それに、今の時期だと熱がこもって蒸れてやられると思うのですが。
素直に蛍光灯か何か買った方がいいのでは?

494:花咲か名無しさん
07/07/07 13:31:12 UQ5CftZX
>490
この時期、室内で水耕すると、部屋の湿気があがってかえってカビ、ダニが発生するのでは?
それに、アレルギーの人には化学肥料や農薬を使用しないオーガニックなものが良いと聞くけど?
人体に対しての硝酸の影響の真意は?だけど、特にほうれん草などは光に当てないと、
その硝酸塩ってのを多く含むようになるのは確からしいからね。

>493
>素直に蛍光灯か何か買った方がいいのでは?
光量、スペクトルが違うから一般の蛍光灯ではダメでしょ。

神経質になるのもほどほどに、野菜は、当たり前にお日様の下で育てるべきなんじゃないか。

495:花咲か名無しさん
07/07/07 14:26:11 HsqJ1zay
>>490
サンサンネットなどで簡易型のハウスを作るしかないでしょう。
そうすればダニ、スリップすなど一切つきません。
ただし、出し入れの際に虫が進入したらだめだけど。

496:花咲か名無しさん
07/07/07 17:30:29 PdGtoDeB
みなさんscrogとかしてます?

497:花咲か名無しさん
07/07/08 03:19:22 CPWFoPzf
>>496
ごめんなさい。誰もその植物は育ててません
トマトのネットくらいです

498:花咲か名無しさん
07/07/08 07:20:40 DRls1FBc
>>490さん お部屋で育てておられるようなので、プチ水耕か蛍光灯スレに書こうと思いましたが此方に居られたので…。
 
我が家もほぼ>>490さんと同じ状況なので室内のラックに普通の蛍光灯を取りつけて、チマチマ育て、天気の良い日に風に当てています。
日当たりが悪すぎてベランダに出しっぱなしだと散々ですので…。
 
育てている容器が個別など、小さい場合限定ですが、100均などの台所用品コーナーにある水切り袋はいかがですか?
あれなら薄いですし、ラップと違って蒸れないですよ。
URLリンク(p.pita.st)
うちはこんな感じで、植物の大きさに合わせて支柱を立てるか棚の上から吊り下げて、葉が圧迫されないようにしています。
 
スレ違い失礼しました。


499:花咲か名無しさん
07/07/08 07:48:46 ARe4DkMB
490です。
皆さん色々な意見をありがとうございました。
最終的にはミニハウス設置になる気がしますが、
とりあえずは498さんのように棚に並べてランプ、
天気良くなり次第水切りネットで外に出そうと思います。
ちなみに、店で買う野菜や肉・卵などは、できる範囲で
オーガニックのものを買っています。
結構お値段するので、自分で育てられたら安上がりかなーと…
でも液肥って化学肥料なんですよね?
農薬(殺虫剤)使わないだけいいかな…

500:花咲か名無しさん
07/07/08 08:10:58 lxdWm03N
農薬代がほとんどただになる方法を教えます
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)


501:花咲か名無しさん
07/07/08 10:32:44 DdqMFbS/
>>488
うちのはフルーツトマトじゃないけど、うちの水耕トマトも不味いよ。
同じ品種のトマトを土耕と水耕で作ってるけど、比べると水耕トマトは水っぽい。
これって、ほうれん草や水菜なんかの葉物だとクセがなくて良い(栄養も薄い?)
のかもしれないけど、トマトは食えたものじゃないって感じだよ。
肥料濃度、EC計使ってEC2.4位キープして栽培してたけど、もっと高いほうが
良いみたい。

502:花咲か名無しさん
07/07/08 17:53:59 9rbvMeO/
水耕ってCa不足しがちになる印象だから
開花期にCa多目に追肥でいい感じになるんじゃないかと思った。
ニガリとか使う予定。

503:花咲か名無しさん
07/07/08 20:51:11 qK1h0tZY
>>>>>水耕ってCa不足しがちになる印象だから

アンモニア態窒素を0%にすること。
硝酸態窒素のみでね。

504:花咲か名無しさん
07/07/09 10:03:21 2b5bKE15
>>501
不味いのは品種にもよると思う
水耕に合わない品種っていうか、その人の環境にも左右されるけど
俺の環境だと、桃太郎は味が薄かった
サンマルツァーノは味も薄くなく、結構濃厚な味だったよ
同じ品種で土耕もやっているけど、まだ赤くならず、比較はまだできていない
それと、思い切り赤くなるまで待つと多少は良くなるかも知れんです

505:花咲か名無しさん
07/07/09 17:46:05 DeEw3uH5
よかった、ウチもマズイです。
マズイのはうちだけかと思ってたから、なんか安心しました。
やっぱり水耕栽培だからでしょうか?
プロの水耕は美味しいのに、どこが違うのでしょうね。


506:花咲か名無しさん
07/07/09 18:42:37 8IsdI9OO
Caが足りないとニガリを使うの?

507:花咲か名無しさん
07/07/09 19:17:05 GgP+F663
誰が?

508:花咲か名無しさん
07/07/09 23:19:12 x6OzQInu
>>505
知識の量

509:花咲か名無しさん
07/07/09 23:47:53 zpHCqYDX
>>505
プロの水耕って言ってものなぁ・・。
うちの近くで水耕トマト売ってるけど、そんなにウマイと思ったことないよ。
(皮が厚くて食いごたえはあると思ったけど。)

赤くなってすぐ収穫せずに、しばらく木に成らせたままで完熟させると多少は味が変わるかも。



510:花咲か名無しさん
07/07/09 23:59:05 lephss0g
去年、スイカとメロンを水耕で作ったけど不味かったよ。
スイカやメロンの水耕はダメだと思った。

511:490
07/07/10 07:04:37 /LU6frHq
使ってないランプを2つ物置に発見したので、
これも使ってなかった電球型蛍光灯をつけ、
そばに水耕容器を置き、
全体をアルミホイルで覆ってみました。
かなりいい感じです。

今後の成長を報告したいですが、
蛍光灯スレに行った方がいいのかな?

512:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/10 08:59:12 AdpbnshS
>>511
こちらでどうぞ~

513:花咲か名無しさん
07/07/10 11:11:48 HNcswpwU
やっぱり根にストレスがないといい物ができないんじゃないかな。
今の時期は冷水をぶちこむとか良さそう。

514:花咲か名無しさん
07/07/10 11:35:14 da594YSj
>>511
関心を持たれなければ、スルーされるだけ。
蛍光灯ネタの有意義なレスを得たいなら、蛍光灯スレがいい。自分で判断すること。

今回だけ、
電球型蛍光灯は植物栽培用かな?一般のものなら効果は薄い。
栽培には温度や空気の流れも大事、アルミホイルで覆ると温度が上がり湿度も上がる。
カビのリスクが増える。太陽光の紫外線には殺菌作用があるのにね。
植物は弱い光や不適切な光では徒長して大きく育つから勘違いしないでね。

>>513
たしかにストレスないね。水耕トマトはガンガン水吸って水膨れ、割れ、不味い。
プランター(土)では、あんなに水あげないですんでいる。

515:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/10 12:38:17 AdpbnshS
>>513
根にストレスを与えるのはいろんな意味で難しいですね。
逆にいろんなストレスを取り除いて健康に育てる方が美味しい物が出来そうに
最近思うようになってきました。

ベストなのは時間給水や毛管水耕のストレスじゃないでしょうか?
この方法は一番安上がりで安全です。

>>514
かなりトマト栽培がヘタなんですね。
もう少しトマトの勉強をした方がいいのではないですか?

516:花咲か名無しさん
07/07/10 17:57:56 vYGuad66
>>515
我が家の水耕トマトも良く割れて困ってます。(土耕トマト(プランター)は割れないのですが)
皆さんが書いているように、味も土耕の方が濃いようです。
水耕で割れずに美味しいトマトにするにはどうすればいいのですか?

根にストレスとかいろんなストレスって具体的にどうゆうことですか?

517:花咲か名無しさん
07/07/10 18:03:33 g1eKCYuI
水耕がまずいという先入観がありすぎなんじゃないだろうか
普通においしくできるよ。マニュアル通りでね。

518:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/10 18:56:00 AdpbnshS
>>516
どうすれば美味しくなるかではなく、どうして美味しくないのかを考えてください。
まずは原因を探らないとどうしようもありません。
出来るだけ多くの写真を見せてください。
成長点、中点の葉、下側の葉、全体、根、容器、設置場所、日照時間、気温、養液の種類と濃度等々。
ある程度の画質がないと判断できない場合があります。

>>517
それが普通ですよね。


519:花咲か名無しさん
07/07/10 19:39:20 hkeh+WXi
あーあ、また遂行の役に立たないレスだよ。
おまけに他人貶しも健在だね、下種め。
>>514みたいに因果まで説明できないなら邪魔だから来るな。

520:花咲か名無しさん
07/07/10 20:30:59 NAFDXsy3
>>516
裂果させずに作るなら、やっぱり一番効果的なのは皮の厚いトマトを
作ることだと思います。屁理屈みたいですみません。

少ない経験で申し訳ないけど、ピンク系生食用は、皮が薄すぎな気がします。
加熱用トマトなら皮も厚いから、裂果がほとんどありません。
今年はすでに100個ぐらい収穫したけど、今のところ裂果ゼロ。
ドス赤くなるまで我慢して収穫すると、生でも充分濃厚で美味しいし
加熱するともっと美味しい

根にストレスかけるのだったら、根切りはどうだろうか?と考えています。
値が少なくなれば、養液の吸い上げも少なくなるので、水やり制限と
同じ効果があるのではないか、という気がします。
ま、言っているだけではいけないので、俺がやってみます。


521:516
07/07/10 21:22:10 vYGuad66
デジカメ持ってないので写真は送れません。
一本仕立て、成長点や葉には問題なく、根も綺麗な白色です。
縦80×横80×高さ30センチの容器でブクブクを使用して栽培。
日当たりの良いサンルームに設置、気温は上がっても40℃弱、日照時間?
肥料は大塚化学、EC2.0、Ph6.5 EC計、ph計で毎日測定。

私的に観て樹の状態に問題はなく、むしろ元気がよく土耕に比べて大きく、
トマトの実も大きいです。水耕の横で栽培する土耕トマトは割れなくて明ら
かに味が濃くて美味しいです。
>>520さん、ありがとうございます。私も吸い上げの良さに問題アリか?
と考えていましたが、土耕のように割れずに味を良くするためには、何か
根本的な育て方に違いがあるのではないかと思って、質問をしたのですが、、、

522:花咲か名無しさん
07/07/10 23:12:35 7In/b2LC
EC計 Ph計 PC をもっててデジカメを持ってない?
ちょーうけるww
負け犬らしい妄想設定だな。

523:花咲か名無しさん
07/07/10 23:57:09 da594YSj
>>516
容器の大きさ、設置場所等、きちんとしたEC、PHの管理、随分と良い環境だなぁ。
ストレスもすくなく健康に育ってそう。健康すぎて草勢がある分、根での吸い上げがい
いんだね。
この時期(梅雨)は湿度が高くなるので割れやすく、品種の違いや低ECで皮が薄く育
った軟弱玉は特に割れやすくなる。しかも、低EC(低張)によって給水量も多いので、
尚更割れる。もっと言えば、低ECだと果肉は締まらず大きく育って味はボケて薄くなる。
いっしょに栽培する土耕(日照、温度条件の同じ)との違いは、水耕と土耕による摂水
の違い。土耕は潅水量だけで簡単に水が切れちゃうから、給水が減れば割れにくくな
り、味も多少濃くなってるってことだろね。
対処方法は、>>520の「水やり制限」だから、様子を見ながらECを上げるのも手。

味の受け止め方は、ヒトそれぞれ嗜好の違いがあって仕方のないこと、516さん達は、
先入観でなく土耕と比べて不味いと言ってるだけ。不味いトマトばかり食べてるヒトか
らすれば、そのトマトを美味しいとするのかもしれないよ。

524:花咲か名無しさん
07/07/11 15:45:36 vBsaU/OC
>>521
>>523
自演するのはいいけど、設定をリアルにしないとバレバレだぞ。
バカ丸出しじゃん。

525:花咲か名無しさん
07/07/13 22:32:11 tZFQ7wFJ
>>522 >>524 またかよ、根も葉もない。自演するほどの内容じゃなかろうが。
おまえ、以前はバッカーを犯人にしてたよな。
遂行が不利になると必ず出てくるけど、おまえこそ遂行本人じゃないのか?

526:花咲か名無しさん
07/07/15 10:16:48 +hoQvvfa
岩手の発光ダイオード使ったレタス工場が操業停止したって。

527:花咲か名無しさん
07/07/15 13:43:47 q65RJ8R7
スレリンク(newsplus板)

これか?
まあ商売としてだめだったって話だにゃ

ぼくら趣味ですから

528:花咲か名無しさん
07/07/16 11:00:57 Xjkkerzx
ここにも、
スレリンク(bizplus板)

露地モノとは、品質がだいぶ劣ってたようだね。
ただ育てば良いってことじゃないってことか。
食うためだけの趣味なら、金かかりすぎる。

529:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/16 11:59:43 FxPFqDNL
URLリンク(sc-smn.jst.go.jp)

技術が向上すればもっと美味しそうになるんだろうけど。
これを見ると食べたくなくなるよ。

530:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/16 12:02:11 FxPFqDNL
つぶれた工場とは別物だと思うけど参考までに。

531:花咲か名無しさん
07/07/16 17:41:20 VxKWuc+q
LEDはまだまだってこと?

532:花咲か名無しさん
07/07/17 06:50:45 W1Dz7wpa
>>529
これスーパーに売ってる味のないサラダ菜だな。
家のは徒長しまくりだけどうまかったじょ

533:花咲か名無しさん
07/07/18 04:08:24 tlRPbDoA
ところで有機水耕って可能なんでしょうか?
有機液肥などを使って。
あまり聞かないですけど可能なら味がよくなるんじゃないかなと思いました。

534:花咲か名無しさん
07/07/18 08:11:49 eWKCcspp
アミノハウスは有機肥料

535:花咲か名無しさん
07/07/18 18:13:10 hgDmC5Qm
>>534
有機物なら有機肥料なわけじゃないと思うのだが・・。
その論理でいくと、尿素だって有機肥料になってまう。

536:花咲か名無しさん
07/07/18 20:04:53 eWKCcspp
>>535
定義してくれ

537:花咲か名無しさん
07/07/18 20:20:38 nJ5OfSEJ
>>533
そんなんだったら養液土耕にすれば?イチゴの高設みたいなヤツ。

538:花咲か名無しさん
07/07/19 09:27:35 G1MBLpUz
>>535-536
有機物由来の液肥でいいんじゃないかな

無理矢理例えてみると、コンポストボックスの下についている蛇口
から出てくる液体。あれなら有機由来の液肥って感じだろ?

539:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/19 11:23:41 G9VPwGs+
濃度は?

540:花咲か名無しさん
07/07/19 14:05:57 nNHefnF1
>>537
以前ココピート+ソフトシリカでやったことあります。
肥料にはカニカラを使いました。たまにバイオゴールド。
土耕にくらべ収穫量は若干多くなりましたが味が悪かった。
チッソ(たんぱく質)が多く残ってる印象で苦味がありました。

>>538
用土内で微生物が有機質を分解したときに産出されるアミノ酸を水でこし取ろうかと
思ってます。アミノ酸が2,3次根から直接吸収されるので無機肥より成長が早いです。


541:花咲か名無しさん
07/07/19 14:09:32 v07qcWrN
>>539 濃度とは?どのくらいが理想?

542:花咲か名無しさん
07/07/19 18:12:11 r74nGQ/T
>>541
>>539はいつもの知ったかぶりだから、スルーしとけ。

543:花咲か名無しさん
07/07/19 20:59:07 S7K3xN17
つうか、誰に何の濃度を聞いているのかすら不明。
遂行のオナニー癖は直らんね。

544:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/19 21:15:07 G9VPwGs+
>>541
有機質ってさっぱりわかりません。V2でも書いたけど
NPKの量をどうやって考えるか知らないから
ミミズ液を入れるといわれてもどのくらい入れていいかわからないんで
逆にどの程度入れるのか教えて欲しいです。

濃度はミミズ液は全国共通の濃さで出てくると仮定して(あり得ないけど)
1リッターに何cc入れるかの濃度。

窒素の量で考えてみると大塚の場合、NPKが260,120,405ですが
これに有機質の肥料を加えて261,120,405で有機肥料といっても納得しないでしょ?
でも、アミノハウスで考えるとオリジナルと同じNPKだけど有機質の特質が現れているから
有機肥料と呼んでもいいのかな?

それとも、NPKとは別にCで考える?そうするとNPKC?

545:花咲か名無しさん
07/07/19 22:15:24 v07qcWrN
理解していない言葉を羅列してサモサモらしく書いた文章、その内容は整合性のとれてない。
メチャクチャな内容。ミミズ液?突然何?ミミズの分解産物だけが有機物じゃないだろ。
有機肥料、有機質、アミノ酸の解釈がゴチャゴチャ。
おまけにEC2.6での無機質NPKの肥料組成(ppm)比率と濃度と混同してる様子。
根本的なこと何も理解してないじゃん。
>アミノハウスで考えるとオリジナルと同じNPKだけど有機質の特質が現れているから
>有機肥料と呼んでもいいのかな?
有機質の特質とは何?本来の有機肥料の働きとアミノハウスのアミノ酸配合の意義は
別だろ。ムチャクチャなことばかり書くな!

546:花咲か名無しさん
07/07/19 22:41:37 9cDYbb3C
>>545
>544もオナニー文章。良く分からん。水耕栽培に関して書くことも支離滅裂なことばかり。
結局、分かってないんだっろなぁ。遂行って人間は、自意識過剰で虚栄心が強いからシッタカブリばかりするんだろね。


547:花咲か名無しさん
07/07/19 23:25:23 Qj63qJAV
>>544
BBをつかったらどうですか?

548:花咲か名無しさん
07/07/19 23:32:05 ZW280sZ7
>>544
有機質が入っていれば有機栽培でいいんじゃね?

549:花咲か名無しさん
07/07/19 23:37:39 v07qcWrN
>>547 君も救いようがないね。

550:花咲か名無しさん
07/07/19 23:42:34 v07qcWrN
>>548 化学肥料のあるとこに有機質いれても有機栽培にはならないだろ。

551:花咲か名無しさん
07/07/19 23:59:42 S7K3xN17
>>544
すげえ無意味、誰の役にも立たないレスだ。

>大塚の場合、NPKが260,120,405

大塚の処方のどれだよ?
数値はA処方だが、そもそもおまえの推奨培養液は5号が入っているから別物なんですよ。

552:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/20 00:34:13 pkeyiGv5
>>547
使っている人もいるみたいだけど私は使ったことないし。

>>548
明確な定義がないから有機肥料栽培って言っていいのかな?

あんまり有機に偏るとねばねばが増えて管理が大変そう。

553:花咲か名無しさん
07/07/20 01:00:12 u2wHKZRw
>>548
有機質が入っているからといって有機栽培にはなりません。
有機栽培とは化学肥料が一切ない状態で栽培することです。有機農産物としての
認定は難しく、化学肥料を使う水耕栽培は有機栽培とならず、無農薬栽培(作物)
ともなりません。

554:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/20 01:08:16 pkeyiGv5
> 化学肥料を使う水耕栽培は有機栽培とならず
化学肥料を使わない水耕栽培もありますよ。

555:花咲か名無しさん
07/07/20 01:18:24 u2wHKZRw
>>554
今は化学肥料を使う一般的な水耕栽培の話をしているのであって
、化学肥料を使わない水耕栽培の話はしてないですよ。
話の方向を散漫にするのはよしてください。


556:花咲か名無しさん
07/07/20 10:21:13 ut9bimeo
>>555
別に水耕栽培だったら、有機水耕でもここではOKなんじゃ、、、

557:花咲か名無しさん
07/07/20 10:48:09 aYpBs+yw
>>556
良く読めばわかる、話を混乱させてるのが遂行みたいだ。
>548の有機質が入っていれば有機栽培か?からの流れで、>553が結論。
>553に対して、話題をすり替えようとする遂行の屁理屈を正しているのが>555。

558:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/20 11:29:31 pkeyiGv5
>>556
荒らしにはスルーでお願いします。
このスレ的には
「有機肥料を添加した水耕栽培」を略して「有機水耕」
でいいと思います。
どこかの公的機関が定義したらその段階で考え直しましょう。
個人栽培だから難しく考えなくていいでしょ。園芸板だし。
濃度は不問、たくさん入れられる方法を発見したら
方法や濃度を報告すれば良しで。

559:花咲か名無しさん
07/07/20 16:14:10 XjS2xCBS
根域の生物性より物理性のが重要かもしれない。
永田農法など見ても培地の物理性が生命線だし。

560:花咲か名無しさん
07/07/20 17:02:22 WdaiIQux
ホームハイポニカのトマト型のやつを買いました。
今から種を蒔くのと(ミニトマト ネネ)、
プランターに土植で作ってるやつの脇芽を切って挿すのと(ミニトマト イルディ)、
どちらがいいでしょうか?
後者は種を蒔いたのが遅かったので、いまやっと花が咲き始めた頃です。

561:花咲か名無しさん
07/07/20 17:59:55 x/QoTsif
ご報告
URLリンク(www.w-works.jp)

562:花咲か名無しさん
07/07/20 18:07:08 x/QoTsif
努力するべ
URLリンク(vegetea.naro.affrc.go.jp)

563:花咲か名無しさん
07/07/20 19:07:49 R7o4jl0v
>>560
早く収穫したいなら脇芽のほうがいい。

564:花咲か名無しさん
07/07/20 20:12:03 WdaiIQux
>>563
どうもです。
ですよね。でもうまくいかなくてそれからまた種蒔いたのではもう遅いし...悩みます。
脇芽は花芽の下のやつが3つ利用できる(選べる)のですが、
すでに花が咲いてるのと、まだ咲いてないのとはどちらがいいでしょうか?

565:花咲か名無しさん
07/07/20 20:44:04 QPhz19E9
有機農産物及び特別栽培農産物に係る表示ガイドライン
URLリンク(www.greenjapan.co.jp)

根本的に水耕栽培は有機栽培にならないみたいですね、化学肥料を使わない
水耕栽培についてご存じの方いませんか?
遂行さん以外の方、お願いします。

566:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/20 20:59:03 pkeyiGv5
>>564
花が付いていたら取り除いて水差し。大きい方でいいんじゃない?
EC0.5ブクブク付きでやると発根はあっという間です。
ブクブク無しでも養液にさすと早いように思う。


567:花咲か名無しさん
07/07/20 21:01:48 7/qOZY+3
物理性の意味が分からん

568:花咲か名無しさん
07/07/20 21:26:15 ZBDNi/wF
遂行も叩くとちょっとのあいだは性格直るんだな。

569:花咲か名無しさん
07/07/20 22:07:20 u2wHKZRw
>>564
腋芽は一番シッカリしている花房直下がいいでしょう。
花芽の摘花は大きさ次第ですが、極小さいならそのままにして着果してもいいです。しかし、
いまにも咲くような大きさなら、とりあえず、着けて咲かせてください。発根後に摘花です。
花があった方が発根、活着が早まるとも云われます。
実際の挿し芽は、はじめ水を入れたコップに挿して下さい。浸透圧が低い低張な水が発根し
やすいです。少しでも発根しだしてから、肥料とエアレーションを開始してください。根のない
ときに肥料とエアレーションは意味がありません。

570:花咲か名無しさん
07/07/20 23:15:52 aYpBs+yw
>>565
URLリンク(vegetea.naro.affrc.go.jp)
有機肥料による養液栽培技術の開発-化学肥料を使わず有機肥料だけの養液栽培が可能に-

まずは読んでごらん。実際にやるにはノウハウが必要、素人水耕でできるものじゃないね。
一般的なオーガニック野菜を作りたいなら、水耕など考えずに市販の培養土と有機肥料で
プランター栽培するほうが確実で簡単だと思うけどね。

571:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/21 08:19:16 qBHyp32l
>>569
>>570
嘘は頭の中だけにしてください。

572:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/21 08:23:36 qBHyp32l
どうして知らないくせに嘘までついて書き込みたいんだろう。
呼吸するかのごとく嘘をつくね。

573:花咲か名無しさん
07/07/21 08:26:02 /ZOBoPY3
つミミズ液

574:花咲か名無しさん
07/07/21 15:13:21 mG/Pz9Ux
>>566,>>569
どうもです。
花房直下の脇芽が3本あるうちの、一番育ちがいい40cmくらいのやつを切って挿してみました。
ついてる花芽もそのままです。
>>569さんのレスを読む前にやったので、そのまま溶液に入れましたが...
まぁうまく根が出てくれれば、1ヶ月程度稼げたことになりますね。
すでに浸していた貴重なネネの種1個も念のためそのまま脇に置いておきました。

575:花咲か名無しさん
07/07/21 19:05:23 KfhekJPQ
>>570 565です。ありがとうございます。
>>561>>562 あとから気付きました。
一般的な水耕栽培では有機栽培や無農薬栽培にならないことを知って、ショックでした。
それで、化学肥料を使わない水耕栽培に興味を持ったのですが。。。
特許が絡むせいか詳しい方法までは書かれてませんでしたが、複雑で難しそうですね。
水耕なら有機栽培も簡単に出来るかと思ってましたが、逆のようです。おしゃるとおり、
有機栽培は原点回帰して土耕にしたほうが、難しいこともせずに簡単なのかもしれないです。

576:花咲か名無しさん
07/07/21 22:11:40 oUXoKq7V
>>571-572
これ本当に遂行か?
>>569は常識だし、ソース付の>>570まで否定してるのは無知な真性アホにしか見えんのだが。
トリップが漏れたんだろうか。

577:花咲か名無しさん
07/07/21 23:00:31 zBCw8h+u
トリップ漏れじゃない。メッキが剥がれだしたんだろ。
>>571-572  それにしても、今まで散々デタラメ書いてきた遂行さんが、何書いてんだ?って感じだな。
>>569は遂行の書いた>>566を否定する内容、>>570も遂行が書いた「有機水耕」を否定するからだろ。

遂行の書くことは、流れ的に脈絡がなく根拠もないので信ぴょう性に欠ける。
理解出来てない事柄を引用して書くので、ことさら支離滅裂。
元々そんなに経験も知識も無いのはブログ内容や写真をみれば良く分かる。
それなのに虚栄心が強く我が強いから、妙な事でも見栄張って平気にレスるんだろ。

578:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/21 23:14:03 qBHyp32l
正真正銘、私の書き込み。
間違ったつもりは全くないですよ。



579:花咲か名無しさん
07/07/21 23:40:22 N6iRTLU8
遂行、おまえの書き込み、いつも自分本位。
おまえにそのつもり無くても、間違い多すぎ。
そして今、おまえキモすぎる!だれがみても立派に精神異常だ。


580:花咲か名無しさん
07/07/21 23:48:38 oUXoKq7V
>>578
おまえの名前も発言内容も信用できん

581:花咲か名無しさん
07/07/21 23:52:51 F8aW2Qiw
遂行さんよ
>>569
>>570
を嘘と言うなら、その言葉が嘘でない証拠を出してみろよ

582:花咲か名無しさん
07/07/21 23:55:35 jm9xJvKd
>>569の文の中に一部間違っている所は有ると思う
が、俺は不親切だからそれがどの部分かは書かない。

583:花咲か名無しさん
07/07/21 23:58:41 zBCw8h+u
>>580 お人好しすぎる。ダマされるタイプだな。
よく云われる遂行の多重人格。これが現実ダ。

584:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/22 00:45:00 PqOC26A5
>>570
スレリンク(engei板:931-933番)
これが事実。
実はこの内容は篠原先生の研究室で直に私が教えてもらった内容。
初心者だろうが手順さえ守ればちゃんと育つ、絶対の自信があるそうです。
ただし、NPKの完璧なバランスは今のところ無理らしいけどちゃんと育つとのこと。
>実際にやるにはノウハウが必要、素人水耕でできるものじゃないね。
ノウハウは不要、素人水耕で出来るレベルだから発表したの。

>>569
ちょっと調べれば間違いはわかるレベル。
それを大騒ぎするっていったいどんなレベル?

585:花咲か名無しさん
07/07/22 01:09:18 B43mGhqE
>>584
>これが事実。

それは、おまえが過去にそういう発言をしたという事実だろw
真実の証明にはならんなあ。

実用化と検証がされていない技術を気安く語らないほうがいいですよ。

586:花咲か名無しさん
07/07/22 01:13:05 B43mGhqE
まったく、数々の馬鹿な発言にはあきれかえるよ。
自分の発言を事実の根拠に出来る遂行の愚かさはどこからくるんだろうねぇ。

587:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/22 01:46:36 PqOC26A5
>>585
>検証がされていない技術を気安く語らないほうがいいですよ。
理解できないなら書き込まない方がいいですよ。
検証されていないことを発表すると思っているの?
あなたと違ってまともな人の発表ですよ。

> 数々の馬鹿な発言にはあきれかえるよ。
何一つ具体的に指摘できないと言うことはあなたが何一つ知っていることがないと言うこと。
知らないことは恥ずかしいことじゃないですよ。
知ったかぶりして書き込むことが恥ずかしいこと。
お勉強してね。

588:花咲か名無しさん
07/07/22 03:10:52 6xj+sA8p
今現在、「実用化されてないもの=検証がされていない技術」と解釈するのが一般的でないのか。
公表されないモノを理解してないのかと罵倒するのは変だろ。
そもそも、この有機水耕栽培、屈折して理解しているのが遂行のように思えるがね。
あのリンクの文中に
>作物の生育にあわせて必要な量の有機肥料を培養液内に直接添加していけばよい
とあったが、こういったことがノウハウであって、手順だけの問題ではあるまい。
公表され一般化されてもないもの、まして遂行、おまえさん自身が行ってもないことを語ることが間違
っていると指摘されてるんだよ。

相手の迷惑考えずに、メールや電話で押しかけて、たいした内容のやりとりがなくても、
>篠原先生の研究室で直に私が教えてもらった内容、、、
聞こえは良いが、ここでは意味のないハッタリだな。どうしようもないバカだ。

>何一つ具体的に指摘できないと言うことはあなたが何一つ知っていることがないと言うこと。
>知らないことは恥ずかしいことじゃないですよ。
>知ったかぶりして書き込むことが恥ずかしいこと。
これって、まんま遂行だよな。
お勉強しなければならなのは、遂行おまえ自身だろ!

589:花咲か名無しさん
07/07/22 03:24:19 /ohg4uH5
ミミズ汁で育つよ普通に

590:花咲か名無しさん
07/07/22 05:19:46 l+IAnEeC
有機水耕ができるできないの前にやってみればいいじゃん。
俺は、ボウフラが沸いた後にハエが沸き気が付くと悪臭で近所迷惑になるからやらないけど。
だいたいやり方もよくわからないし。
有機肥料ってのは、発酵油粕とかでいいのか?
容器はどういう物を用いるんだ?
嫌気性と好気性のどちらでやるんだ?
硝化菌は入れた方がいいのか?
どのくらいで水を入れ替えるのか?

591:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/22 06:47:52 PqOC26A5
> 、「実用化されてないもの=検証がされていない技術」と解釈するのが一般的でないのか。
そんなとんでもない理論を押しつけられても。

> 公表されないモノを
え?

> こういったことがノウハウであって、
あなたは植物の生長をみながら溶液の濃度調整が出来ないと言うこと?

>おまえさん自身が行ってもないことを
へぇ~

> ここでは意味のないハッタリだな。どうしようもないバカだ。
他人が直接見聞きした物を否定するなら議論する必要ないですね。

>>590
リンク先くらい読めば?

592:花咲か名無しさん
07/07/22 09:43:40 6xj+sA8p
遂行は他人の話が理解できないようだ。
リンク先の内容だけで、有機水耕が誰でも簡単に出来るまでの詳しいことは書かれてない。
そこを公表されてないと云っているんだがね。
この有機水耕では、有機肥料となる材料を添加しても分解されるまで時間がかかる。
植物の生長に合わせて即対応できるものではない。添加材料の種類、添加量とそれに対する
最終肥料濃度も書かれていない、水耕の云う手順すら書かれてない。

よって、水耕の書いた以下の内容は現段階では当てはまらない。
>ノウハウは不要、素人水耕で出来るレベルだから発表したの
>初心者だろうが手順さえ守ればちゃんと育つ

素人水耕、初心者でも出来るような説明、ノウハウが必要ってことではないのか。

>他人が直接見聞きした物を否定するなら
こういった議論で、見聞きした証明できない事をだすこと自体が非常識。
ガキのクチ喧嘩じゃあるまいし、大人の議論が出来ないのか?
屁理屈だらけだよ、遂行さん!

593:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/22 09:56:12 PqOC26A5
>>592
論文を読んで理解できないようですから、まず日本語を読めるようになってから
書き込んでください。
質問の一つ一つに該当箇所を指摘しなきゃいけないなんてめんどくさくて。

ちなみに、何でこのスレに書き込んでるの?
ここは隔離スレですよ。相手をして欲しいから書き込んでるのかな?
スレリンク(engei板)
こちらがお似合いではないですか?

594:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/22 10:01:13 PqOC26A5
もうひとつ。
ここは水耕栽培のスレです。
水耕栽培のことを知らなくて有機水耕栽培を理解しようとかしてない?
素人と無知は別ですよ。


595:花咲か名無しさん
07/07/22 10:23:57 ys+oy5O/
論文?
URLリンク(vegetea.naro.affrc.go.jp)
は論文でなく、さわりの紹介文。栽培できるまでの詳しいことは書かれてないです?

遂行さんにお願いです。
遂行さん、毎度毎度、荒らすのは止めてくれませんか。
あなたが書き込まなけば、100%荒れないんですよ。

596:花咲か名無しさん
07/07/22 12:41:56 ULykPYEm
遂行の一人スレ汚しは毎度のことだが、今回の知ったかぶりは特にひどいな。
素人が簡単に入手できる機材で有機水耕栽培を成功させたってソースを出してみろよ。
遂行自身が成功させたってレポートでもいいぞ。
出せないだろうけどな。

597:花咲か名無しさん
07/07/22 18:07:59 bedIX6tw
遂行にとって都合の悪い人間は、「水耕を知らないヒト」、「水耕をやってもないヒト」にする
様で、挙げ句の果ては無知にされちゃうんだね。たいしたもんだ。
オレには遂行より他の人間の方がよっぽど分かってる様にみえるがな。

遂行よ、お利口さんなんだから、素人が簡単に出来る有機水耕栽培つーの書いてくれや。
みんなも知りたがってるぞ。

598:花咲か名無しさん
07/07/22 21:09:27 l+IAnEeC
もう有機水耕の話題はいいよ。
やり方わかってもどうせやらないし。
だいたい俺の水耕栽培は、水代えずに継ぎ足しばかりしてたから底の方に謎の有機物の沈殿。
容器はバイオフィルムでヌルヌル><
すでに有機水耕の域に達していると考えられるね。

599:花咲か名無しさん
07/07/22 22:23:51 S7F0x8ch
私、園芸は素人で熱帯魚を飼ってます。(水草がメインです)
アクアリスト(この呼称は他の趣味のかたには少々恥ずかしいです)のなかでは
たまに上部フィルターなどに観葉植物やハーブなどを植えているかたがいます。
植物用の肥料を特にあたえなければ、これは一種の有機水耕栽培と言えるのでは
ないでしょうか?

600:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/07/22 22:27:22 PqOC26A5
>>595
論文の意味を知らない人。
あなたが書き込まなけば、100%荒れないんですよ。
>>596
小学生のけんかみたいな文章ですね。それが精一杯?
発表されて間もない技術をこんな栽培人口の少ない中で実験する素人がいないから嘘?
恥ずかしくない?
>>597
日本語読めないんですか?リンク先に書いてあるのに。


有機ネタはここで終了かな。
相手にするのメンドくさ~です。


601:花咲か名無しさん
07/07/23 00:02:51 C10b+jfo
>>600
あなたの死亡で終了すればみんな大喜びですね。

602:花咲か名無しさん
07/07/23 13:30:07 Q5rfa+ZP
どうやら、遂行独りだけに見えて読める日本語があるんだね。


603:花咲か名無しさん
07/07/23 13:43:41 LjvhIG3G
オマエラやめれ。いい加減にせんと隔離版つくるど!(`・ω・´)


なあんて、一度書いてみたかっただけ(*/∀`*)テヘ

604:花咲か名無しさん
07/07/23 20:16:36 OpiS8y9d
読んでないけど、スレが伸びてるから荒れてると予想

605:花咲か名無しさん
07/07/24 00:18:52 ekbesigV
多くは語らん。
やりたい奴はやればいいし、知ったかぶりたい奴は知ったかぶればいい。
強力な毒素を持つ微生物が発生しても俺は知らない。
抗生物質耐性菌が現れても俺は知らない。

↓「有機養液栽培」で検索
URLリンク(www2.ipdl.inpit.go.jp)

606:花咲か名無しさん
07/07/24 15:12:37 VjDLeCdA
なんなの?この遂行ってヤツ

607:花咲か名無しさん
07/07/24 17:59:38 UrDuecpC
>>606
ご覧になったとおり。珍しいコテハンの荒らし。
水耕に関して自分が一番の物知りと思い込んでるから、必ず出てきて口を挟む。
だけど、内容は殆どガセ(間違い)。ガセを指摘されると狂ったようにチンプンカンプンな
屁理屈で場を荒らす。素性は単なる長崎の水耕オタクオバサン。
本人には荒らしてる自覚がないから、年中その繰り返しで荒れるわけ。
水耕や永田農法関連のブログではハンドル名「うはうは」でお節介な知ったかぶった
コメントとトラバで、どこからも迷惑がられて閉め出されたとのこと。

608:花咲か名無しさん
07/07/24 20:48:12 BFrMJ50F
>長崎の水耕オタクオバサン

これが本当なら遂行のとんちんかんな発狂や平日昼間の暇人ぶりにも説明がつくな。

これまではニートか売女だと思ってた。

609:花咲か名無しさん
07/07/25 12:25:50 etke8LXa
うはうは=遂行のIPで調べても長崎だから間違いない。


610:花咲か名無しさん
07/07/25 12:44:24 WFJki32m
水耕オタクオバサン
オバハンだったの?
おっさんかと思ってた

611:花咲か名無しさん
07/07/25 16:49:03 +CENcVfL
ミミズ液w

612:花咲か名無しさん
07/07/27 23:32:55 31KhXSUH
>>574です。
ホームハイポニカにミニトマトの脇芽(30cm程度)を挿して一週間。
若干根が出てきているようです。たぶん1cmにも満たないくらい。
日中暑いと萎れちゃうので、若干すだれの影になるようにしています。
根がそこそこ安定したくらいまで伸びるのはどのくらいでしょうか?

613:花咲か名無しさん
07/07/28 03:21:38 yFk5Wfe2
>>612
基本挿し芽や挿し木は、直射日光の当たらない日陰で行うのが基本です。
次回からは、もう少し日の当たらないところにで行ってあげてください。

それと根の安定とはどの程度を示すのかよくわかりませんが、根が出ているなら、
養分が吸えるので、あとは普通の苗と同じ扱いで良いと思います。
トマトは成長力が強いので、栄養さえあればどんどん大きくなりますよ。

614:花咲か名無しさん
07/07/28 08:08:57 xvO8PON1
>>613
どうもです。やはり日陰ですか。
しかしマンションの西向きベランダなので、すだれで影にしてやるのが精一杯です。
でもまぁ夕方には元気になってくるみたいです。
安定というのは、そうやって日陰にしてやらなくてもよくなる頃ということですが、
留守にするかもしれないお盆前には独り立ちしてほしいなと。

615:花咲か名無しさん
07/07/28 10:50:12 +B2cdQ4Q
>夕方には元気になってくるみたいです
もうすぐ大丈夫。

真夏の直射日光は強すぎる。水耕育ちは軟弱(葉が薄くへらへら)だから、
直接、陽射しが当たると焼けるので注意。
それと、この時期は吸水量が多いから留守にするときの水量も注意。
ウチは樹がデカイから2泊以上の留守は出来ないよ。サブタンク付けんといかんなぁ~。

616:花咲か名無しさん
07/07/28 13:22:21 7KAZKv5Y
篠原先生が川磯巣

617:花咲か名無しさん
07/08/02 09:38:53 0L2SIfwv
有機水耕試してみたよ。
装備は、7Lバケツと600円のエアー、ストーンは焼き物・丸型の70円のストーン。
有機物は、米殻と油粕をチョイス。

一回目は、9日目でアンモニア臭が消えなくなって失敗と判断。
原因は、入れていた有機物や土が底に集まってヘドロ化し嫌気性条件が出来たためと思われる。
二回目は、昨日から土をお茶パックにつめてチャレンジ。
(特許のページも良く見たらそうなってる。)
それでも有機物のヘドロができるので定期的に水だけ他の容器に移しヘドロを取り除かねばならない悪寒。

感想としては、毎日毎日バケツからする臭いを確かめて微生物の環境をチェックするのが面倒。
また、腐った臭いがし始めたらどう対処すればいいのか分からない。

618:花咲か名無しさん
07/08/02 12:10:08 N4qmiYT5
>>617
うちも同じ結果です。
米ぬかでやって7日目ですが、かなり腐敗が進んできていますね。
リンク先には、
>少量の土壌(1リットルあたり5g程度)を微生物の植菌の目的で添加
とあったけど、土の採取地によって舞生物の種類(質)や量に違いがあって、その辺の
ただの土じゃダメじゃないかと思う。
それに、たとえ分解されて無機化されても、栽培する作物の種類によって消費する肥料
分量が異なるから、毎日添加する有機物の種類や量も変化するわけで簡単じゃないよね。
結局、リンク先に書かれてることだけじゃ無理のようで、特許申請してる何かそれなりの
ノウハウがあるんだと思うよ。

619:花咲か名無しさん
07/08/02 19:05:17 0L2SIfwv
>>618
やはり腐敗が激しいですか。
私は篠原先生が出されている特許の公開情報を見て行っているのですが、
硝酸化が最大になるのが7~12日だそうなので、7日目まで腐敗臭がするのは、問題ないと思います。
私の場合、7日目から腐敗臭し始めてどんどん臭いが強くなったのであきらめましたが・・。
土は、トマトの植わっている所の土を採取しました(植物の周りは微生物の種類が多い)

やはりポイントは、どう汚泥を取り除くかということだと思います。
ただ、特許情報によると土壌の物理的性質が硝化菌を保護するらしく取り除く分量が難しいです。
肥料のバランスについては、アンモニアが硝化されるなら有機物と一緒に普通のハイポネックスを
3千倍程度で希釈すればいいのではと考えています。
今、思ったのですが、普通にエアーの力が弱いのかもしれません。
汚泥ができないくらいの強力な攪拌システムが必要なんでしょうかね?

620:花咲か名無しさん
07/08/02 23:39:21 N4qmiYT5
>>619
>>619
>普通にエアーの力が弱いのかもしれません。
>汚泥ができないくらいの強力な攪拌システムが必要なんでしょうかね?
特許の公開情報だと単に撹拌してるだけだし、実際に水耕して根が生えると撹拌どころじゃなくなるの
では?
また特許の公開情報だと腐敗臭がすると書かれてるけど、上のリンク先には臭いの発生は無いとして
るんだよね。記述内容に違いが少々気に掛かるんだよね。

621:花咲か名無しさん
07/08/03 18:49:42 AIpV6416
有機水耕栽培、誰もが簡単に出来る方法じゃないみたいだね。
結局、今回も遂行の知ったかぶりが招いたお騒がせだったみたいだね。


622:花咲か名無しさん
07/08/03 23:41:39 l+UDQwoU
八代の「塩トマト」作りたくて、EC2.6の液肥にEC4.0になるまで塩を入れて栽培したら、
微かに塩の風味のする塩トマトが出来た。


623:花咲か名無しさん
07/08/04 11:32:44 PQPRxEs4
そうか!肥料に塩入れれば塩トマトになるんですよね。
塩トマト、食べたことあります。おいしいでよね。
EC計ないけど、適当に塩入れてやってみます。

624:花咲か名無しさん
07/08/04 16:08:53 fl/26Zni
やめとけ。
たしかに水耕で塩をストレスとして入れる方法はあるが、
適当に加えれば塩害とナトリウム障害でボロボロになって枯れる。

625:花咲か名無しさん
07/08/04 21:34:34 UtXRqxwX
>>620
> また特許の公開情報だと腐敗臭がする
どこらに書いてあるんですか?
見当たらないけど?

626:622
07/08/04 22:47:23 KKNyMWfV
>>623
塩入れたら塩トマトが出来たよ、、、と報告したまでだが、
マネして枯れても知らんで、あくまでも自己責任でやってちょうだいね。

627:花咲か名無しさん
07/08/05 09:50:37 b0v04jaS
塩トマト食べたが、塩っ気があるんだよね。
トマトって、案外、塩害に強いんじゃないかと思った。
と同時に養分として使わない塩分まで吸い上げて実に貯め込むんだから、液肥中に含まれる
良くないもの(根の腐った成分、硝酸)も貯め込んでいるんじゃないか?って少し不安になった。。。。
土耕より、とくに水耕栽培はダイレクトにそういった影響受けるような気がする。

628:花咲か名無しさん
07/08/05 10:10:31 KPZfq2LV
>>627、それ云えてる。根から吸収させる農薬なんかは、そういった理屈だからね。
水耕トマトやメロンの中身の水分って液体肥料?なんて思えてくる。

629:花咲か名無しさん
07/08/05 19:20:35 9DYqAXU/
>良くないもの(根の腐った成分、硝酸)
硝酸ねぇ・・硝酸。

>水耕トマトやメロンの中身の水分って液体肥料?
他にどんな水分があるんだ?

630:花咲か名無しさん
07/08/05 22:39:33 +KTbeaUv
観賞魚用だとドライ濾過槽に使うような濾材もあるんだけどね。
でも、水分の蒸発が多そうだから自動でECを制御する必要があるかも。
以上、チラ裏でした。

631:花咲か名無しさん
07/08/05 22:48:05 +KTbeaUv
ドライ濾過の利点のひとつに、アンモニアを空気中に発散させる効果があるってのを忘れてた。
これって水耕栽培では問題点になりますね。
スマソ

632:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/06 09:15:20 /o3ItQBP
>>626
塩を入れなくても塩っぽい味のするトマトは出来るよ。
春と秋のトマトは特に塩っぽい味が強いね。

塩を入れて人間の味覚に影響するほどnaclが増えるのかな?


633:花咲か名無しさん
07/08/06 10:15:15 +Vx1q2lg
>>632
また出てきて、チンプンカンプンがはじまった。

>春と秋のトマトは特に塩っぽい味が強いね。
おまえだけだよ。

>塩を入れて人間の味覚に影響するほどnaclが増えるのかな?
無知

634:花咲か名無しさん
07/08/06 11:40:12 KxPkTixx
アミノハウス・大塚ハウスを買いたいです。
近くにJAあるのですが、融資窓口という感じで、
信用金庫ばりにお堅い感じで、
「肥料ください」とはとても言えそうにない感じです。
受付嬢に「はぁ?何言ってんの?この百姓は」と、
汚いものを見る様な目で蔑まれそう・・・
農協以外で購入する方法はありませんか?
通販なら便利なのに・・・。

635:花咲か名無しさん
07/08/06 12:29:43 7TLM7wtr
>>634
その農協じゃないような・・・

636:花咲か名無しさん
07/08/06 12:56:37 jqPr/ZaO
>>632
どうして、ピントの外れたことばかり書くかな?
いい加減、首を突っ込んで荒らすのは止めてくれないかな。

>>634
肥料はJAでも金融関連とは別の部署。
とりあえず、その窓口の農協に電話で部署と場所を聞いたら?

637:花咲か名無しさん
07/08/06 14:40:51 OH/pqZFW
>>634
アミノは無いみたいだけど大塚ハウスを通販してるネットショップはあるよ。
1号10kg3854円で安いのか高いのかは判らん。
他に2,3,5,6,7,8,9号があった。

でも、業者乙と言われそうだからURLは書かないw

638:花咲か名無しさん
07/08/06 17:03:44 KxPkTixx
>>447
アミノハウス2号って存在しなくね?

639:花咲か名無しさん
07/08/06 17:47:23 C7riSlx7
>>637
URL教えて下さい。
私、近所の農協で1号10kg5200円で売りつけられました。

640:花咲か名無しさん
07/08/06 19:31:05 11d+nHEA
>>633
>>636
まだ人の悪口を言わないだけましですよ。
味覚異常くらいは大目に見ましょう。

>>637
俺も知りたいです。

641:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/06 21:34:10 /o3ItQBP
>>634
とりあえず電話をかけまくるしかないです。
生産者直売所があるなら農協で肥料が買いたいと言えばすぐわかります。

>>638
アミノは1号のみです。



642:花咲か名無しさん
07/08/06 23:46:01 QCq0mxb8
>>641
遂行よ、おまえキモさ倍増してる。

643:花咲か名無しさん
07/08/07 16:53:03 Uq3JngRU
>>128
その後どうですか?
>>128言うように開花+結実ステージは配合変えないときついと思うんだけどね。
窒素減らして、リン酸・カリ多く与えるのが常識だよね?
大塚ハウスだとどんな処方が適切でしょうか?
みなさんA処方で通しちゃうのかな?



644:花咲か名無しさん
07/08/07 19:07:20 YMG21MVB
別に配合変える必要ないだろ。何を根拠に窒素減らす必要性があると言ってるのかな?
窒素はステージより天候を考慮したCN比の関係で考えるべきじゃないか?
4段すぎれば、栄養成長と生殖成長は平行するから、開花+結実ステージもへったくりも
なくなる。そこまでする必要もないし、このスレで単肥を購入して単肥計算してまでする
人間は少ないだろな。

645:花咲か名無しさん
07/08/07 19:49:26 YxqYOUJ4
遂行さんのトマトの点滴栽培?を真似したけど、ホースの穴が詰って困る。
数日は調子いいけど詰まってしまうからどうしたらいい?

646:花咲か名無しさん
07/08/07 20:36:44 FAGV51Ze
>>645
遂行の書いてることは、自分を良く見せる話題作りのための「ねつ造」。
あまり真に受けないほうがいい。

647:花咲か名無しさん
07/08/08 09:21:09 D4/Obcv/
diamond agroponicsのutopiaシリーズなんですけど960mlって
いくらするかわかる方いらっしゃいますか?

検索したのですが値段が出てこなくて、知っている方いましたら教えて下さい。

648:遂行栽培 ◆As/1STgWbM
07/08/08 20:12:06 Ar5EPRX5
>>645
ホースに穴をあけないで切れ目を入れるといいんですよ。
ホースには必ず巻き癖がついているからその形を崩さないように
巻きの内側だけ、もしくは外側だけにカッターで直径の1/4程度(もうちょっと小さくかな)
切れ込みを入れてください。
根の周り4箇所くらいかな?適当に調整。
ホースの巻き癖より大きな円を描かせたり小さな円を描かせることで
水の染み出し方が変わります。この方式だと詰まりにくいし
詰まってもホースをちょっといじるだけで切れ目から詰まっているものが出てきます。


649:花咲か名無しさん
07/08/08 21:12:55 RNspEzU7
>>645>>648
他でやってくれ。うざい。

650:花咲か名無しさん
07/08/08 23:50:35 X0H8bF5Q
切れ込み?と思ったけど試したらちゃんとにじんでるよ。
サンクスです。

651:花咲か名無しさん
07/08/09 15:13:52 Z4VCga6g
遂行先生

水耕+化学肥料って「味」大丈夫ですか?
すごく毒々しい気がするんだけど、そんなことない?


652:花咲か名無しさん
07/08/09 20:18:48 UFg01MAM
このスレは遂行を叩けばなんでも良いというスレでは無いぞ。
あくまで間違いを正すスレだ。

653:花咲か名無しさん
07/08/09 21:47:33 SdB//mSh
>>652
遂行の変質ぶりは何年も前からで、その間に積み重ねられた怨恨も大きいので仕方ないよ。
ネットでなく現実に目の前に居たら、袋叩き、半殺しにされるくらいの人間だからね。

遂行(うはうは)自身が、なぜ叩かれるのか?なぜ嫌われるのか?を是正しない限り一生無理だろな。

654:651
07/08/10 08:56:30 funeUO0I
遂行先生のブログとか情報多くていつも楽しく拝見してます。
叩く気なんかありません。
遂行先生応援しているので頑張ってください。

ただ水耕+化学肥料は味や健康面がどうなのかなぁと思いまして。
毒々しい液体科学肥料飲む気しないでしょ??
まあ有機にしてもウンコ食う気はしないけど。



655:花咲か名無しさん
07/08/10 09:50:15 GqNjtKNK
いくら色が毒々しくても
チッ素リン酸カリ、その他微量成分含め、
人体に有害なものではないだろ。
摂り過ぎは悪影響あるかも知れんが。
逆に植物にとって有害な化学物質は人間にとっても有害ってのはあるが。

656:花咲か名無しさん
07/08/10 11:09:04 vY23/Lrb

普通に使ってれば、肥料の色は毒々しくならないけど、
根が腐ったり、雑菌が繁殖したりなどした液肥なら????
そんな肥料で育てた作物はどうか?って質問じゃないの?


657:花咲か名無しさん
07/08/10 12:29:01 FyilpUh9
>>654
遂行では無いが、化学肥料の偏見を汚名返上のために答えておこう。
植物は、根から吸収された無機物から有機物を合成して体を作っていく。
つまり結局、無機物を吸収するんだから有機肥料を与えようが、無機肥料を与えようがほとんど同じ。

ただし無機肥料は最初から吸収されやすい形になっているため栄養過剰が起る危険がある。
たとえば、窒素分の多い肥料を与えつづけるとタンパク質の合成が過剰になり苦い野菜が出来る。
こいう過剰症は、化学肥料が悪いのでは無く使っている人間が基本的に悪い。
ロクに計量もせず液肥を適当に希釈している奴は反省すべき。

ちなみに、液肥が毒々しい色をしているのはバカな人間が飲まないようにするため。
硝酸やアンモニアなんて飲んだらどうなるか・・・分かるよね?

658:花咲か名無しさん
07/08/10 13:04:40 vY23/Lrb
>>657
矛盾が多く変だぞ。
今は有機とか無機の話じゃないでしょ。混乱するから却下です。
土耕とちがって、根は肥料いっぱいに液体に浮かんでるわけで、常に栄養過剰な状態では?

>使っている人間が基本的に悪い。ロクに計量もせず液肥を適当に希釈している奴、、、
とのことだが、このスレの人達は殆どが素人であって、複合肥料を基本的な希釈で使っているハズ
なので、そういった殆どの人達の作物は過剰症で危険とゆうことになるが。。。。
また、過剰症にならない使い方とは何?

>液肥が毒々しい色をしているのはバカな人間が飲まないようにするため
ともあるが、大塚化学やハイポニカは使用濃度では無色透明に近いはずだけど?

>硝酸やアンモニアなんて飲んだらどうなるか・・・分かるよね?
水耕葉物野菜に多く含まれちゃう硝酸はヤバイよね。

659:花咲か名無しさん
07/08/10 13:10:50 QgCIW0k5
それぞれが少しずつずれている

660:花咲か名無しさん
07/08/10 14:18:01 pMppzGY3
ていうか658の特に後半は、ずれてるどころじゃない気がするがw

661:花咲か名無しさん
07/08/10 14:56:49 em2XN25B
>>658は、>>657に対してただ指摘してるだけのようだけど????
>>657の、
>こいう過剰症は、化学肥料が悪いのでは無く使っている人間が基本的に悪い。
>ロクに計量もせず液肥を適当に希釈している奴は反省すべき。
この文章のとらえ方次第だよね。答えられないと思うが、どんな使い方や希釈が悪いのかを書くべきだ。

いずれにしても、化学肥料を使う以上>>658の書くようにリスクはある。
自分の作った水耕野菜にどのくらい化学肥料が残ってるか?または、どんな栽培すればいいか?なんて
いちいち調べないし、分からないのだから、心配なら水耕はせず、食べなければいい。

662:花咲か名無しさん
07/08/10 14:58:17 QgCIW0k5
茹でればいいんじゃないの

663:花咲か名無しさん
07/08/10 16:00:50 pMppzGY3
>>661
ハイポネックス等の毒々しい色をしている液肥しか知らないであろう輩(651)に
向けられてる発言(657最後の2行)に対して、
・水耕経験者しか知らない肥料が着色されていないと指摘
・誤飲防止の着色話に、野菜に含有される硝酸を持ち出す
この2点は明らかに方向がずれてるだろw

664:花咲か名無しさん
07/08/10 17:29:07 cE3BuNyk
白いバラが入った花瓶に青インクを垂らすと青いバラになるように、水耕では取り込みやすく、
土耕より化学肥料成分などなんでも蓄えるようです。植物は無機質なものだけじゃなく、アミノ酸レベルの
有機質や薬剤も吸収して葉に蓄えます。>>622の塩トマトも同じ理由。
因みに土耕の土に青インクを垂らしても青いバラにはなりにくい。安全な野菜を食べる目的で栽培するなら水耕より土耕が無難。


665:花咲か名無しさん
07/08/10 17:44:11 em2XN25B
>>663

>>664 そうなんだよね、植物はわりと何でも吸い込んで貯めこむみたいです。
それが害があるかどうかは別として、何ヶ月も替えないで少し臭いがする液肥
だったりすると、不安に思う時があるね。

666:657
07/08/10 19:41:24 FyilpUh9
なんか荒れちゃったね、スマン。
>>661
他のスレでも液肥がどうのこうのって話題があって、ここのスレに移行みたいな感じだったから、
まとめて色々このスレで書き込んでみた。
いらんことまで書いてスマン。
化学肥料と農薬の区別がついてないような人が多くて、その間違いを指摘したかったんだ。

ちなみに水耕栽培の場合、1週間ほど水だけで水耕すれば液胞に貯められた無機物をかなり代謝できるようだよ。


667:花咲か名無しさん
07/08/11 00:18:55 TbVTsn9I
>>662がいいこと言った。
デトックスだな。

668:654
07/08/11 00:22:26 TbVTsn9I
水耕のレタスをテレビのアナウンサー(女)が、
おおげさに「あま~~~~い!!!」って喜んでた。
実際俺も食べたことあるが、特に違和感なかった。
肥料ギトギトに育てなきゃ大丈夫なんだろうけどね。
動物に餌あげる感覚で、肥料いっぱいあげたくなっちゃうんだよな・・・。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch