07/05/29 11:14:03 HLgNbSWd
>>332
専用の計測器ではかります。
新規に作る養液は水にとかす分量でECはほぼ決まるので
素人栽培では不要です。(水道水、天水のみ)
糖度はさすがに購入するしか判定できません。
>>334
ぽこぽこで大丈夫だけど 容器間の水位差でエアレーションが止まるときがあります。
水位が高いところのエアレーションは弱く、低いところは強く出ます。
調整で何とかなるけど大変。
無くても育つんだから深く考えなくていいのでは。
>>335
チャレンジャーですね。
でも貴重なデータです。参考になります。
>>333
>>336
高ECでの栽培で大事なことを説明せず高ECを肯定するってどういうことでしょう?
素人がそのままやってうまくいくとでも思っているのでしょうか?
お詳しいようなので質問です。
ちなみに今栽培しているコストルートとシシリアンルージュは一度も水かえしていないけど
高ECになってるのかな?
室温35度肥えてるけど萎れないな。
どういう条件で高ECになってどういう条件では高ECにならないんでしょう?