07/05/04 16:55:57 2hNyBil0
ほっとけば硝酸態窒素は、植物によって代謝される。
水で水耕した場合、窒素源が確保できないから代謝速度は速まると考えられるが、
発ガンが心配されているのは植物内の硝酸塩の蓄積。
これは、常に高濃度の硝酸態窒素が植物内に存在しているため、その一部が
代謝されずに塩となって蓄積してしまうこと。
人間で言えば、痛風や尿道結石みたいなもの。
これは、水で水耕しようが何をしようが代謝されないから植物から出て行くことは無い。
まぁ植物の自体の固体が大きくなれば理屈上濃度は下がるけどね。