【育種】趣味の交配・組織培養【バイテク】at ENGEI
【育種】趣味の交配・組織培養【バイテク】 - 暇つぶし2ch2:7743
05/05/03 16:35:46 y+dEao7G
個人で交配を行う場合、サンプルが取れる確立が低く、数もとれにくい
場合があります。同じ交配を行う人を多数見つけるためにもこのスレを
活用していただければと思っております。但し、公開する場合は公開す
る人が可能とする範囲内においてで結構です。
個人で交配を行う場合、サンプルが取れる確立が低く、数もとれにくい
場合があります。同じ交配を行う人を多数見つけるためにもこのスレを
活用していただければと思っております。但し、公開する場合は公開す
る人が可能とする範囲内で結構です。

スレ主である自分は、キウイフルーツのギャグ交配
’ヘイワード’×’ブルーノ’をやってみた。ついでに耐乾性のある
個体が欲しかったので、乾燥ストレスに比較的強いものを年々選抜し、
今年6年目。普通の営利品種に比べて外見だけで倍近くの耐性がある
ようなので、雄にしろ雌にしろ有望かなって・・・鉢植えに向くかも。

播種数 :680粒
一時選抜:300個体
二次選抜:10個体
最終選抜:1個体

比較的根を深く張るので、一般品種と比べて乾燥に強い。雌雄判定
はしていない。樹勢は下から中程度で、葉数多く、1枚面積あたり
は他品種より若干小さめ。主幹は細め(?)といった感じです。
夏場は1日中日が当たる場所で管理しても1回の潅水もしくは翌日
にまわしても問題無いので、非常に楽です。今のところはここまで。
専門家ではないので、細かい事は判りません。
今年は、市販のヘイワードと思われる怪しいキウイを1つとNZ産ゼス
プリゴールドを1つ購入し現在播種待機中。

後日変化があったら写真にて公開します。
面白い案がある人はドシドシカキコれ!冷やかしも大歓迎!荒らし禁止!

3:7743
05/05/03 20:48:43 y+dEao7G
ageてみる

4:花咲か名無しさん
05/05/03 20:57:24 QrXwtu+Z
重複になっちゃうんかな?

【オリジナル】育種するスレ【品種】
スレリンク(engei板)l50

個人的には>>1は結構やる気あるみたいだし、頑張ってもらいたいところ

5:4
05/05/03 21:06:02 QrXwtu+Z
って、>>1のリンクがそうだったのか
つか3番目のリンク先ってゲーム?

6:7743
05/05/03 21:14:30 y+dEao7G
ええ、1にあるのがオリジナルとして出てたもの。
3つ目はゲームはゲームでも、考え方が現場での育種と
非常に似寄るので、出してみた。果樹では普通にやって
ますよ。てか、学生のとき-3~+3をせっせと記録してま
つたwこれは罹病性とかについてよく行われるやつ。

蘭関係なら結構趣味家の方がオリジナルつくりをしてますね

7:4
05/05/03 22:07:55 QrXwtu+Z
クリスマスローズも趣味家で最近盛んだね
私は全然その手の専門知識無いけど、クリスマスローズじゃ時間かかりすぎるので、
オダマキで挑戦してみる予定

8:7743
05/05/03 23:08:22 y+dEao7G
>>4
クリーム系の色のクリスマスローズが花屋で結構売られてる・・・
これに関してはウトイのでよく判りませんです。
オダマキは可愛い花ですよね(^^)
うちにもオリジナル品種がいくつかありますよ。
種を取ったら良く揉み洗いしてすぐ撒いてみるとた~くさん
芽出るよ~!秋口までにしっかり株を太らせれば翌春には開
花するので!

9:7743
05/05/04 00:10:30 2alIkSHi
あ・・・>>8中の>>4は誤爆>>7

10:7743
05/05/27 00:02:41 EM0AZQQb
そろそろシランが結実する時期。ランの中では入門なランだから
播種もラクチン!播種する人おらんのかな?

11:花咲か名無しさん
05/05/27 00:08:32 dagY0wpT
うん、そういう話(播種も簡単)を聞いたことを思い出して、
今年は初めて交配してみました。
とりあえず、青花と口紅を雌雄両方で。

交配した花の子房(?)だけは枯れずに膨らんできてるので
交配は成功かな?

熟したら親株の根元にパラパラっとすればいいのかな。


12:7743
05/05/27 01:04:59 EM0AZQQb
>>11
子房の部分が緑色で真っ直ぐになってきたのであれば、
ひとまず成功です。おめでとー!
種の採取時期ですが、完熟にするのと未熟でやるのと
では、時期が違いますので気をつけてください。

Q●3分クッキングみたく、無菌播種した方が良いよ。
これからの季節、みずようかんとか作ったりしませんか?
そんな感じで、家にある調味料やアイテムで種まきすると
殆ど発芽するよ。失敗するとカビ天国になりますが・・・

親株の根元に播くと言ってますが、その色のだと買ってき
た株を庭に植えただけだと思うので、共生菌が居ない確立
が高いです。せっかくの種が台無しになる確立が高いので、
無菌播種法がお勧め!

地生蘭の完熟種子の播種方法については、聞かれたらその
都度・・・
青セルフ→99%チポの赤色 残り薄い桃色
口紅セルフ→大半が口紅 他チポの赤色
青×口紅→殆どというか赤しか出ないらしい・・・
白×口紅→半々で出たり出なかったり
と言われています。確認したことがないので、詳しいことは
判りませんが、徐々に情報と個体を集めていく予定です。
上記交配組み合わせで出るF1はどの程度信頼できるかは未知
数なので、信用しなくても良いと思います。大体こんなもんか
と思う程度かな。



13:11
05/05/27 21:02:01 dagY0wpT
んー、ありがとう。

でも、うちはガスコンロどころかオーブントースターさえ無いからなぁ。
(電子レンジはあるけど)

親株(鉢植えです。前回の植え替えから3年(笑)の根元に
ぱらぱらっか、ウチョウランみたいなダンボール播種かがせいぜいですよ。


14:7743
05/05/27 21:25:48 PtMD+6zn
電子レンジでもなんちゃって滅菌は可能です。ガスコンロというか、
ガステーブルとかで、昔行われていた蒸し法だと完全な滅菌が難しい
のと、手間隙が掛かり現在だと実用的じゃないといえます。どうせ
なら電子レンジでボコボコやれば短時間かつ手間が掛からずで合理的
です。うちもレンジでいろいろ試してみたのですが、どうもふきこぼ
れや扱いが難しいので個人的には勧めません。ただ、蒸発量が半端な
く多いので、溶媒を大目にする必要があるかもしれません。

ガスコンロが無い=料理用圧力鍋が無い
ということですよね。これさえあれば凄く楽なんですが・・・

滅菌方法で、熱を使わない方法もあります。電気と薬品など。

15:7743
05/06/11 23:20:51 RI+rwuGN
そろそろ鞘が膨らんでない?
あと1ヶ月くらいだろうけども・・・

16:花咲か名無しさん
05/06/11 23:32:18 W0OvN5mZ
数年前に胡蝶蘭で種子採った事があったけど、
発芽するどころかカビ天国でした
orz

17:11
05/06/12 17:56:00 M61pD8qL
鞘は膨らんでます。見事に人口受粉させたやつだけ。
まだ青々艶々。


18:7743
05/06/13 01:34:51 tGyFK661
>>16
カビということは、滅菌不足であるよりも、操作中の混入がケースと
して高いですね。入らない工夫をすれば、カビは容易に避けられます。
バクテリアがムカツクくらい厄介なので、それにはヨーチュウイ!

>>17
11さん、大丈夫じゃん。そのまま梅雨明けまで待機!でも、結局は庭
にパラパラ蒔くんだよね?それならもっと先まで待つ事に・・・


そういえば、他のスレで食虫やりたいのー何なのーと言ってる人多い
けども、種蒔きゃゴロゴロ発芽するじゃん。詳しくは紫蘭が、モウセ
ンゴケとか芝生みたく生えたな・・・あれにはビビった。
アマリリスって非常に繁殖難しいんだよね。しょうがないんで、MCす
るか・・・と、今日開花中のお気に入り株をMC用に選定してみた。
ちなみに、今となっては手に入らない昔の品種っぽいんだよね。豪華
じゃなくて、ポツ~ンと咲く品種。いただきモノなので、登録されて
るのかどうかも微妙。でもきれいだから殖やそう・・・燐片培養だな。
一体いくつ作るんだと思うかもしれないが、それは笛次第だw
器具はある。試薬はある。ホルモンは、ちょいと古い(劇物指定も)
がある。クリーンベンチは自作した。←風量は3段階に変速可能(ボルトオンターボ3MT)
IAAって確か日持ちしないよな・・・賞味期限2003年だってよ。未開封。
あまりにもの高さに使い惜しみ・・・まあ今年使うがな。

@↓のカキコはグチ混じりかもしれないので、読みたい人だけ読むェ!
1つだけね。

19:7743
05/06/13 01:40:14 tGyFK661
ジャガイモ培地はあまりお勧めできんよね。アポォ~の方が一般的な蘭には良いのにねぇ~まったく。CWとCMで大して変わらないというが、
研究LVで比較すると、不純物云々抜きで差は明らかなんですわ。CMは効果が予想以上に高く無いので、CW主流なわけ。CWの新鮮なもの
を手に入れたいのであれば、自分で栽培して収穫するしかないだろ。日本の風土に極力合わせられる品種がいくつかあるから、それを果
樹栽培と併せてやるべし。缶詰でもマレーシア産とアジアのどっか産が大手スーパーに売られているので、それを買って使ってくれ。
ただ、CMはお勧めできない。何か防腐剤か何かはしらんが、どんな植物でも培養失敗したわ。絶対成長を妨げる何かを添加されてるわ。
それ以来、蘭の培養(播種・茎頂)・一般植物の培養(組織一部)は試薬頼みの状態。カルスを誘導したいというのであれば、単にホル
モンフリーの普通のMSか1/2MSで充分だし、H・K培地もしくはLS培地でまともに逝けるよ。NN培地は個人的に使わないので、わからんが、
蘭には普通に使われてもおかしくないらしいな。元々シンビでは主流になった時期があったから。シュンランもいけるじゃん。と思っ
たり・・・

20:7743
05/06/13 01:42:32 tGyFK661
続きは、後日。

21:4
05/06/13 08:20:01 qv0tBaZa
オダマキのタネ採れたぞ~

22:7743
05/06/13 18:20:53 1Ku7ml3A
>>4
よかったねぇ~で、何色のどんなやつ?と気になってみる



本日のお話。昨日の続きでつ

うちはカトレアのOG株いくつかあるけども、アフォみたく高いんだよね。平気で1b20万とかしてるし・・・枯れたらどーしよと思って
たら・・・引越し後枯れたわ。1b1万以上の株はMCしよ・・・もう買いたく無いしね。そんなもんに金ばっかかけられませ~ん。
ここで問題。MCする場合、浸透培養が必須となる条件がいくつもある。
コロコロする機材なんて無いし・・・ということで、日曜大工で開発中。無菌操作する時の自作クリーンベンチは筐体価格1780円でした。
脱着式無菌化機材が29800円。これで、研究機関等と同等のコンタミフリーが実現可能になったわけ。卓上にも置けるし、持ち運びも楽。
ちなみに、卓上用の強制直下気流型クリーンベンチは45万円です。そんなもんかえるかっちゅうの。メスは普通に売ってるので、それを
買ってみるのもいいかも。でも、替え刃式のやつって高いのね。大学んときなんて1日に何枚捨てたことか・・・じゃあ、どうやろうか
と思えば、普通のカッターで良いじゃん。ステンレス製の熱に耐えるやつで。白金耳なんて普通無いでしょ。そんなもんはティースプーン
で充分じゃん。もしくは金属製ミミカキとか。フラスコは・・・普通の店で売られてるけども、金かけたくないならジャム食って空いた瓶
を使うんだな。漬物や佃煮の入れ物は匂いがキツイのでよろしくない。もしくは管理からいえば、某メーカーの飲料のビック○のあの瓶最高!
しかも広口瓶に近い!とにかく試薬は買った方が楽っちゃ楽だけども、無くてもできるしな。ハイポネックスはあれば便利だが、無ければ無い
で、庭土を使えば良いじゃん。新鮮な野菜くずとかも使えば使ったで、熱に強いホルモンは残って利用できるし、アミノ産も一部利用できる。
魚の骨があればカルシウムも入るかもね。油はいくない。

23:花咲か名無しさん
05/06/13 23:22:51 qxt0EFTX
フラスコは・・・オレはワンカップの300mlのヤツを使ってる。
200のヤツより若干大きいので操作しやすい。
無菌箱は・・・衣装ケースにHepaフィルターのついた空気清浄機を
パイプでつないでる。別にHepaでなくともいいかもしれんが、今のところ
コンタミは1割以下。

24:7743
05/06/14 15:35:48 XGxlB5fk
>>23
ワンカップは、結構昔から人気あるね。でも、その前から利用されてた
瓶ってのは今じゃあたりまえなコー○やジュースの300㎜瓶。苗になると
取り出すのが面倒で、割らないと取れないから危ないと、デメもあった
らしい。そんな人たちは今では50~70歳が中心。
無菌箱じゃなくて、それじゃ簡易ベンチじゃないか?空気出てるわけだし。
そういえば、うちの圧力鍋もかなり痛んできたな・・・ぼちぼち新しいの
に替えるかな。最近は家庭用高圧圧力鍋があるらしいじゃん。より滅菌で
きるんじゃないかとちょっと期待中。

25:花咲か名無しさん
05/06/15 10:23:18 3dAqulge
 

26:7743
05/06/15 18:32:57 1NmvzPyD
本日のお話。

無菌じゃないと無理なのか?という疑問持つ香具師いると思うが、有菌でもOKなんだけどもな・・・種蒔きなら・・・
知らないようで実は身近なものってあるじゃん。アレだよ。アレ。発芽率は低いけども、結構成功する。うちは無菌の方が安心する
ので、それはしない。でも、無菌で困難なものはその方法が良い事多いのは事実。ひまがあればやってみたい。
植物の組織培養をする意味があるかどうかという問題もあるが、必要なのであれば、結果としてどの量にするかは別問題で意味が
ある。馬鹿にするやつは、単に叩きたいだけというケースが多い。金と労力でどっちを取るか・・・これも微妙な考え。場合により、
金が出ない事あるでしょ。そういうもんに利用すれば良いだけのことでしょ。野菜や一年草の草花とかを沢山殖やしたいって人居
ない。種なり苗買ったほうが断然安いしな。木本性植物以上のものとなると、結構バイテクがポイントになる。ただ、MCしても、
絶対にコピーができたと思わないことだな・・・大抵コピー失敗なんだし。100%コピーだと思ってるのは人間だけ。事実上という
LVでの話。柑橘類をMCしたい人は種蒔け。出てきた成長の良い方がMCだ。
桃栗3年柿8年檸檬10年柚子20年 キウイ7年パパ・パフ1年 林檎・梨6~8年と言われるように、果樹は時間かかる。だからバイテクな分野では
今日でも研究が続いてるわけだな。穀物とかってすぐ結果でるからサイクルは良いよな。シイナは3ヶ月だもんな。面白い植物ないかね。

27:花咲か名無しさん
05/06/15 20:11:31 bwJKQHGx
7743って酒と果物か

28:7743
05/06/15 21:03:50 1NmvzPyD
>>27
酒ってなんですか?うちは園芸にしか顔出しませんが?

29:花咲か名無しさん
05/06/15 22:28:58 bwJKQHGx
>>28
園芸板を日記帳とカン違いしてる荒らしだよ
ただ自分の思ってることをツラツラと書き連ねたいのだったらこっちへ行ってくれ

↓酒と果物日記スレ
今日の呟き(一言目)
スレリンク(engei板)

30:7743
05/06/16 18:49:31 8K7/sow0
そういえば、ここって研究者もちらほら居るっぽいし、まあわざと晒して研究させてやるのも楽しいかもな。自分は。
あ~去年のある植物を思い出したよ。うちが必死こいて育種していたオダマキ。やっとのことで品種登録までこぎつけたのに、ゴッソリ
盗まれた。出願する寸前だったので、登録はしなかった。どんなやつかというと、色が無い。透明なのよ。ガラスなくらいにね。
誰なんだろね。まあ盗んだやつが枯らしてくれればうちとしては有難いんだがな。さすが、それが研究機関や種苗会社とかに渡ったらも~
ありえねぇ~のでそれだけは避けてほしいけども。盗もうと思って街を巡回してるやつはいるんだな。その隣にあった数十万の蘭はどーし
て盗まなかったんだ?とブチ切れてみた。まあ盗むやつはそんなもんでしょ。オダマキには、色素を無くす遺伝子いくつもあるから、それ
を発現領域にもっていけば無色花可能だぞ。うちはバイテク使わないで出したがな。無くしてしまった今ではも~諦めモードですが。
それにしても長いね、うちのカキコ。今ではこんな調子。薔薇咲きのオダマキやっと固定できたんで、どう殖やそうかな。種だけじゃ芸が
無いしねぇ~・・・

お話はこれで終わり。
○だと思ってる香具師もいるが、可愛そうな人ですね。

31:花咲か名無しさん
05/06/16 19:08:56 4M/rdeZz
URLリンク(violet.homeip.net)
これはどうなんでしょう?

32:花咲か名無しさん
05/06/16 19:21:25 PS36vD8N
>>30
とりあえず、1行が長すぎて読みづらい。

33:花咲か名無しさん
05/06/16 21:23:53 kbSJ7SXx
>>31

いや~ん、ワラタ。


34:花咲か名無しさん
05/06/17 00:02:58 YR0HUBYm
>>32はRUINだろ?

35:7743
05/06/17 02:33:08 S/tVOvQH
>>32
普通のカキコの場合と別けてあるだけ。
読みたい人だけ読めば良いからね。字数制限って
のを何とかギリギリでやってみたともw

>>34
ってあの人の事?

36:4
05/06/17 09:16:44 n4oJwwUj
>>21のオダマキの詳細
花色はどちらも黒紫、ついでに八重咲き
正式な名称は判らないんだけど、クレメンタイン系とタワーライト系なのかな?
こいつらかけ合わせてどんな咲き方の花が出来上がるのか見てみたいってことでこう配してみた
何固体位育てればいいんだろ?

あと余談だけど、聞かれてもいないことを日記の如く長文でダラダラ書くのはよくないと思うよ
ちょっとキモい

37:花咲か名無しさん
05/06/21 18:59:58 Y5X8O0Q4
しかし、なんですなぁ、近頃スーパーから寒天が姿を消してやんの。
棚の値札だけでそこのスペースが空。売り切れの店ばかり。
なんかダイエットに効果有りとか?
はぢめての培地作りしようと思ってたのに、出来ねぇぢゃん。


38:7743
05/06/21 21:09:16 t/5iFIHv
>>37
実はチャッカリ粉寒天がジワジワと売り場を
拡大してるので、大手スーパーや、和菓子屋
に足を運んでみては?

39:花咲か名無しさん
05/06/22 00:04:15 D4t0hm2h
粉寒天の方がすぐ溶けて使いやすいけどな?

40:7743
05/06/22 01:33:49 JzZYctsV
棒寒天の方が最近希少だよ。粉は小分けになってるのが
非常に便利。10gとかに分かれてるやつよく使う。

41:花咲か名無しさん
05/07/12 00:12:17 L1ea+ypB
もうダメポ(´Д⊂)

スレリンク(asia板)
>624 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2005/07/11(月) 23:15:17 ID:+Tlybfd8
>>>623
>もう今年の分の寒天は無いと思うよ。
>
>某健康番組で取り上げて以降、スーパーの店頭からは消え、
>最早和菓子店などに分けてくれと言う話があるくらいだそうだから・・・


42:花咲か名無しさん
05/07/14 21:49:47 TMxb6zcu
ほんとうにあるのか?

スレリンク(engei板)


43:花咲か名無しさん
05/07/15 01:26:11 wlr7+qnR
オーキシン使っていますか?

44:7743
05/07/15 22:51:16 GaMYETm/
>>41
あらま、健康番組の威力は怖いわ・・・
うちは寒天使わない場合GGを使いますから・・・あまり慌てない

>>43
蘭科植物ではカトレアとファレノのみ使ってる。+サイトカイニンで
あとは、論文見て各植物の良さそうなホルモン(様)の組み合わせを
真似してるな。
ダイコンとニンジンはホルモンフリーでもそそくさとカルス化するの
で楽しい。

45:7743
05/07/22 14:52:22 uaKOPAmS
そろそろ無菌播種の時期ですな・・・

46:花咲か名無しさん
05/07/22 17:39:07 4pGOd9nv
何でも、カルス化まではするんだけど、その後が…。
再分化って難しすぎ。

47:7743
05/07/22 18:07:28 bJJoOGN9
ホルモンフリーでやるのは粗無理。
外植片由来のホルモン含有量に由来するから、多量であれば
培地の条件を変えるだけで誘発させられるんだけども・・・

うちもフリー培地で何度か実験してるんだけども、世間に通
用する成分公表が難しいのよねぇ~・・・
早い話、農薬使えば?って言う感じ。

48:花咲か名無しさん
05/07/22 18:14:58 4pGOd9nv
ホルモンはいくらでもあるんだけど、
どうにか再分化してくれないと論文が書けない…。

49:7743
05/07/22 21:03:24 bJJoOGN9
供試植物は何よ?と聞いてみる罠

50:花咲か名無しさん
05/07/23 13:59:54 N7DWRjaU
>>42
そのスレをたてたものですが本当にありますよ。

51:7743
05/07/23 19:19:01 LeLa5otN
早速探してみまつ(><)

52:花咲か名無しさん
05/07/23 19:23:47 PwtNShdn
>>31
ワラタ

53:7743
05/07/27 17:40:30 LczHyWkz
今週一杯までには播種しようかの・・・

した香具師は連絡ちょ!

54:7743
05/08/11 23:40:25 e6JK+l+a
誰もおらんのかな?

55:花咲か名無しさん
05/08/12 10:58:30 hSA2Hweu
居るけど・・・
おいら仕事で組み換え体つくったりしてるんだが、こんなものは
なかなか外に出せないので、あんまり語れないっす。

56:11, 17
05/08/12 22:54:47 ZTEgHlQu
まだ熟さねぇ。


57:7743
05/08/13 00:23:58 BDNV+7wk
>>55
それは構わないぞ。普通に交配して云々というLVな会話が
主体になる予定だからなぁ~・・・種によってはバイテク
必要無いから、必ずしもバイテクが必要とは限らずだな。

>>56
気長に待とう!

58:31見た
05/08/29 19:21:16 MtI1tfKY
「ワラタ」

59:B
05/09/23 09:08:11 6GFphaoD
URLリンク(homepage3.nifty.com)
食虫植物のインビトロ・・
MS培地にほんのチョットBAを入れるだけで
播種から1ヶ月でこんなんになるんだからある意味おそろしいね
自然界ではこの種子は発芽に3週間以上かかることもあるのに
4日で発芽した(ジベレリンのお陰かも)

60:花咲か名無しさん
05/09/23 10:39:10 Awfh3vHe
>>59
久しぶりの投稿だ。おつ!
やってみたいけど、何からやればいいのかわからないから傍観してるよ。
初めての組織培養みたいな本があればいいのに。

61:B
05/09/23 19:57:00 6GFphaoD
>>60
ありがとうございます
参考書はけっこう出てますよ
だいたい1冊1000円前後です


62:花咲か名無しさん
05/09/23 22:51:38 7L6cALy1
>>61
良かったら2~3冊教えてくれ。
マジで勉強したい。

63:花咲か名無しさん
05/10/07 10:59:49 yX2hX7y3
趣味じゃなくて交配、組織培養、組換えを仕事にしたいな・・・。
サントリー、タキイの一部門、
サカタ、タキイ、カネコ、精興園あたりの中堅、
あとはリクナビで出てこないような中小企業で当然募集人数少ないし
門が狭すぎるよ・・・。

64:B
05/10/09 21:16:41 xzwJLEAL
>>62
植物バイオテクノロジーの実際(現実だったかも)って言う本つかってるけど
わかりやすいよ
2000円程度だったと思う
培地の組成から器具の基本的な使い方からプロトプラスト培養まであるし

65:7743
05/10/16 00:41:04 ia4PsLnQ
ぬし登場です。

組織培養中心の内容の文献であるならば、上記書き込みと
植物育種学という本とそれに類似する内容の参考書が確実
に手に入ります。内容もそれなりに学問できます。
学生でもあまり買わない部類なんですが、こういうものも
あります↓

分子LVからみた植物耐病性 (一部誤変換)
植物PCR実験プロトコーム  (誤字)
BIO実験プロトーム     (誤字)
組替えDNA         (---)
ホルモン焼きによる電子伝達系解析 (誤字)

などなど・・・大抵の人は図書館で借りておしまいって
感じだけども、この手は買って損しないかもよ。
自分は部屋にプチ図書館できてますから・・・(ーー;)
そーいえば、分子生物学が最新版出たっぽいね。卒業して
からもうかなり経つな。

66:花咲か名無しさん
05/10/16 02:28:11 QrD9w75m
その文献紹介は余りにひどいんでないかい?
バイテクかじった人なら何となく分かるんだろうけど。
プロトコームとプロトコールくらいはきちんとかこうさ。

67:花咲か名無しさん
05/10/16 21:14:58 bsIEd9J8
おのれ許すまじ!!  カンテンブム。

68:花咲か名無しさん
05/10/23 09:02:26 1LaOcePU
宇宙育種って面白そうじゃないか!?
アトランティックジャイアントなんかを宇宙育種したらもっと大きくなるかもな。

69:花咲か名無しさん
05/10/23 22:01:47 Nl1fV7rC
それって放射線で変異体作るのと変わらんのでは。

70:花咲か名無しさん
05/10/24 00:43:15 mDwPNMcG
>>69
いいじゃんそれで。
そこら辺の奴でも、電子レンジとか使って、手軽に出来る方法ある?


71:花咲か名無しさん
05/10/24 00:47:39 mDwPNMcG
>>62

多分そんなに難しくない。
でもメンドイんじゃねぇかなぁ~。

知らんけどね。
金もかかるかもよ。

72:花咲か名無しさん
05/10/24 01:06:10 38bUnJKd
>>70
でも異変した固体が、子孫までその形は固定されるのかな。
されないイメージがあるけど、どうなんだろう。

73:花咲か名無しさん
05/10/24 10:50:32 zHwWVPeE
宇宙育種は放射線とは少し違うんじゃないか低重力とかも関係してるだろ。
宇宙育種は数代後に特徴がでるらしいから固定されてるはず

74:花咲か名無しさん
05/10/24 12:42:28 UlWe3dqX
引力の有無で、勝てる精子(っていうのか? 花粉の中に入ってるやつ)に違いが出るってとこ?


75:花咲か名無しさん
05/10/24 18:46:50 519OlQy7
宇宙に種もってくだけでもいいんじゃないか!?


76:B
05/10/24 20:24:54 ZgdLpSRH
>>72
放射線当てるなんて簡単にいうけど
当てんのは簡単でも植物にするのは難しいよ
DNAが全部同じように変わってくれたらいいけど
そんなに甘くない
プロトプラストに当ててしばらく育てて
互いのコロニーが引っ付かないようにすればいけるけど
そこまでやって新品種作る必要あんのかね

77:花咲か名無しさん
05/10/25 18:57:06 2+J9hgD4
>>76
あるから行われてるんでしょ。
ただ、つくりたいものができる可能性はすごく低いから、
入れたい形質の遺伝子を導入しちゃったほうが確実だと思うけどね。

78:花咲か名無しさん
05/10/26 00:08:08 NZagPyCe
>>76
嘘っぱち言うなよ。
普通は種とか植物体自体に照射すんだよ。
筑波のγフィールド知らないのか?
放射線育種場の元祖みたいなもんだけど。
最近はイオンビームが利用されてるけど結果はどうなんかな…
ま、偶然の産物に近いもんがあるからあんまり効率よくないみたいだけど。

79:7743
05/10/26 02:54:55 /+sFohw7
無理といえば無理な領域にはあるんだが、
細胞分裂の始まる直前にγなりイオンなり
何なりを利用して作用させれば変異確立が
上がるんだが、そんなの手間暇掛けてまで
やっても有意なんて無いので、やらないだ
けだな。
効率悪いのは、多細胞なところへ攻めるん
で、変異個所を特定しずらいんだわな。
人間が見て気づかなければ変異していても
してないのと同等扱いだからな。形質とし
て得られなければ意味は無い。スルーされ
てる確立が99.9999%ってだけの話。つーこと。


趣味で交配しようと思ってる人には、想像
しにくい話が続いたので、お茶でも・・・

育種するには、スケールの大小問わずそれ
なりの土地なり場所が必要になるので、来
年からスムーズにできるように、土地確保
したよ・・・遠い・標高高い・不便の三拍
子揃ってるが、まあ確保できたので良いや。
つーことで、来年から本格的に(?)始め
るよて~ぃ!
自分の家の庭に植えるための育種ってのも、
すばらすぃ~目的だな。

80:花咲か名無しさん
05/10/26 05:44:19 NZagPyCe
イオンビームは既に実用化されて利用されてるって言ってるだろ。
放射線育種も一応今では立派な育種方法の一つ。
全く新しい形質を得ることが出来る可能性を秘めてるから捨てられないんだろ。
非常に意義のあることなんだけど。
それに、人間の五感で感じ取れない変異を選抜するのはどんな育種でも植物では一般的ではない。
イオンビームは金さえ払えれば個人でも照射できる。
個人の育種と全く掛け離れた話じゃないと思うけど。
漏れは畑の半反をブラシカとシャクヤクの育種に使ってる。
ブラシカは変異が多くて面白い。

81:花咲か名無しさん
05/10/28 20:28:59 sqUrLfxE
初めまして、教えて頂きたくオジャマ致します。
今年初めてエビネのフラスコ培養苗を購入育てております。
花は何年ぐらい育てないと見られないのでしょうか?
順化は上手くいったみたいだと自己判断しております。
どうぞ宜しくお願い致します。

82:花咲か名無しさん
05/10/29 11:10:16 15jLobyW
植物によっては、放射線を当てる等のストレスを与えると
トランスポゾンが飛んだりして、点変異以外の変異を誘発出来る可能性はあるな。

83:花咲か名無しさん
05/10/30 05:14:53 QfRCDP77
どうでもいいけど、そんなこと電子レンジとか使って家庭で出来るのかよ。
ここは園芸板だぞ?

84:花咲か名無しさん
05/10/30 09:42:37 NiSj8uaQ
電子レンジじゃ無理。
個人でも金を払えばイオンビームは当てられる。

85:花咲か名無しさん
05/10/30 10:26:56 puRoo9gN
エレクトロポレーションのことかな?

86:花咲か名無しさん
05/10/30 10:50:19 NiSj8uaQ
エレクトロポレーションは遺伝子導入技術やろ?
イオンビームは加速した重イオンをぶつけてDNAに突然変異を誘発するエネルギー線育種。
金さえ積めば可能みたいだよw

87:B
05/10/30 19:58:27 13h+xiA3
文献読んだら全部が全部そうではないらしい
いい加減なことかいてスマソ


88:花咲か名無しさん
05/10/30 22:56:58 QfRCDP77
無理言うな

89:花咲か名無しさん
05/10/30 23:56:15 NiSj8uaQ
>>88
古典園芸よりマシじゃね?
価値観の違いだけど、何十万も出して似たり寄ったりの斑入り買う金があるなら種にイオンビーム当てたいと思う。
ま、どの趣味にも際物があるように、園芸にもそういう世界もあるし、足を突っ込みたきゃ突っ込めるよ、って話です。

90:7743
05/10/31 08:56:55 tXCZx2IA
>>81
一般的な蘭と同じと考えて良いんでないの?(エビネに関しては詳しくない)
一部例外の蘭(F出し7~15年)とは違うので、気長に数年待ってみましょう。
2・3年が良い所とちゃいますか? 漏れこそはって人はアドバイスよろ!

>>89
確かに有意義だな。実は身近なところに、形質転換させてくれる香具師いる
よなw
肉眼じゃ無理だが・・・そいつにテキトーなもんブチ込めば、高確率で植物
自体に組み込み可能じゃん、と非効率的なことを思ってみる。

アルカロイドの一種の某化学物質数種をある時期に、上手く作用させる方法
は古いが、育種っちゃ~育種なので、一番確実で安上がり。手間掛からない
しな。これはどーよ?

91:花咲か名無しさん
05/10/31 11:47:43 yrYGRHar
>>90
エビネはフラスコ内でどこまで大きくしたかにもよるけど、どんなに早くても出してから三年、普通は五年くらいかな。
コルヒチン処理のこと?
コルヒチン処理してもゴツくなるくらいかな。
確かにあれも面白いけど、交配のほうがいろいろと出て楽しいかな。
手軽だし。
そろそろオータム選抜しなきゃな…
毎日お浸しの始まりだ…

92:花咲か名無しさん
05/10/31 15:51:34 /2BSIXeQ
形質転換をやってしまうとまずいかもよ。
基本的にその手の組み替え生物は、実験室外に持ち出し禁止じゃなかったかな。


93:花咲か名無しさん
05/10/31 23:19:32 cIgs6DTt
それをさらに野生種と交雑させて遺伝子をばら撒く。
誰かが気づいた時にはもう除去不可能。

94:花咲か名無しさん
05/11/01 00:04:04 rwKBomRM
園芸っていう「趣味」の次元じゃねぇってのw

95:花咲か名無しさん
05/11/01 00:30:46 gH85Y9zH
遺伝子導入、組み替え植物を趣味の分野で扱うのは危険だな。
花粉一粒逃がさないように規準を満たした隔離施設で数年は検定しなきゃあかんしな。
ま、人為的遺伝子汚染リスクのない品種改良、倍化とか、突然変異育種なら趣味の範疇ですればいいんじゃない?
でも、隔離施設作って認定とるまでやるなら形質転換も良いかもな。
何てったって、趣味なんだから掛けたいだけ、掛けれるだけ、金掛けていいんだし。
無線マニアなんて何千万掛けて月面反射とかしてるんだし。
どちらも漏れには縁のない金額だけど。
漏れは一生地道に交配だな。

96:花咲か名無しさん
05/11/01 00:48:46 CqNcmFAt
そんなことより俺と自然交配したい香具師いない?

97:花咲か名無しさん
05/11/01 01:12:54 rwKBomRM
性交渉が交配とは限らないぞ。
特にお前の場合。

98:花咲か名無しさん
05/11/01 09:20:59 m2MFwNgm
100%受粉させます

99:花咲か名無しさん
05/11/02 00:14:14 Ft4s3/9W
おしべ同士じゃ受粉しねぇよ

100:7743
05/11/02 23:26:54 lNVYg/HP
コルヒチンは有名すぎ。他にもいくつかあるでしょ。

受粉(粉か・・・?)は可能でしょ。見たくれ構わず
っていうなら。受精は無理ポ。


交配しやすくて、単純で、変異しまくりで省スペース
維持出来そうなお勧め植物って何?(普通の交配ね)
注)ホワイトドックは却下という方向で

101:花咲か名無しさん
05/11/02 23:46:17 utFlLaTu
昔、「しらける」ことをホワイトキックって言ってたのを思い出した。

102:花咲か名無しさん
05/11/02 23:52:50 17/FICAq
>>100
コルヒチンは知ってますけど、倍数体作るんでしたっけ?
他にはどんなものがあるんですか?
それにはどんな作用があるんですか?
ググッても良く分かりません…

103:花咲か名無しさん
05/11/04 15:34:01 jhcEPM5Z
>>102
100に質問しても無駄だと思う。
コルヒチンを有名だからって軽視してる時点で。
それに、変異起こしまくる(=欠陥)生物なんて無いし。
リア厨工でしょ、きっと。
変異原にはニトロソ化合物やICR(マスタード)などがあるけど、効果は変異を引き起こすというだけで、どんな効果が出るかの予想は出来ない。
それに、植物に対し強い変異原性があるということは人間にも強い変異原性があるから、癌を起こす危険もある。
万が一趣味で使うにも扱いは神経質にならざるを得ないよ。
それに、マスタード系は製造出来なくなったんじゃなかったかな?

104:花咲か名無しさん
05/11/04 22:56:36 K8lLjwFI
>>103
インフルエンザとか変異起こしまくるんじゃないの?

105:花咲か名無しさん
05/11/04 23:30:10 CqEL2vSJ
1倍体作ってる人いないかな。花粉を培養して。
なんかすごくか弱くなりそうだけど。

106:102
05/11/04 23:32:28 jhcEPM5Z
アルキル化剤も塩基アナログも対象がウイルスに感染してる状態で使うとリスクは高い。
細菌や菌類なんかのリスクは常にあるし。
ちなみに、アルドリッチ社の製品で、アルキル化剤のEMSは\2000/1g、EIは\4600/5g、塩基アナログの5-ブロモウラシルは\2100/5gです。
代理店に頼めば買えないことはないけど、廃液処理の問題や意図しない生物の変異、非常に高い発癌リスクがあるから一般レベルでの使用は止めるべき。

107:花咲か名無しさん
05/11/06 10:58:24 4ncYBVfM
>>105
葯培養すると半数体ができるけど、普通すぐに倍化させる。
半数体を倍化させて純正ホモを交配に使ったりするけど、半数体をそのまま作り続ける事にあんま意味はないから居ないんじゃない?

108:花咲か名無しさん
05/11/17 23:08:45 jzWN9BlC
選抜一段落age

109:花咲か名無しさん
05/11/28 23:17:09 aFyBH2eI
グロリオサ・リリー×カサブランカ やってみてぇなぁ

110:Ж
05/11/29 20:12:36 cvg3kS+F
 
TVでやってたが病原菌に強いらしいぞ‥

URLリンク(www.sakataseed.co.jp)

111:花咲か名無しさん
05/12/11 04:01:32 qg1CLck/
趣味でもできる交配以外の現実的な育種を教えて下さい。

112:花咲か名無しさん
05/12/11 07:21:54 ZqPn9qnf
実生選抜

113:7743
05/12/11 20:42:46 NvsdA1H5
偶発実生なり枝変わりなら可能性ある。あとは>>111くらいが現実

114:花咲か名無しさん
05/12/30 19:40:56 VjhY842w
学生時代、バイオ科でした。
最初、台所無菌操作のサイトを見たときに、腰が抜けた。
こんなに簡単にできるのか、と。
寒天?!圧力鍋?!マジかよ、とおもた。

115:花咲か名無しさん
05/12/30 21:58:00 SidqBCUU
>>114
どこのサイト?

116:7743
05/12/30 23:53:31 PeoO8yBd
>>115
どこっていうか、検索すれば腐るほどヒットしますがな
このスレの趣旨は、家庭で出来るものという範囲にしぼっ
てますわ。

117:11
06/02/07 21:57:23 kJtZ0RfN
いつのまに鞘割れてた(´・ω・`)


118:花咲か名無しさん
06/02/14 04:23:49 Kdn8Uh4i
カトレアをMSで培養をする場合、単純に1/2の濃度で良いのでしょうか。
それとも微量要素は通常の容量を用いるのですか?

119:花咲か名無しさん
06/03/04 19:00:11 4VS9KUj9
ハイポネックス培地初製作記念age!
1週間は様子見。何を蒔こうか考え中。

120:7743
06/03/29 22:51:25 fEXSrUnw
H培地初完成オメage!
もうすぐトキソウとか咲くじゃん。そこらへん狙ってみては?
てか、まだ先か・・・
Galeola septentrionalisの、培養成功したらホーコク宜しく!


>>118
単純なんだな。自然由来のエキスも重要なんだな。熱で分解
する物質はあまり扱いやすくないんだな。微量はどーでもよ
くね?なんだな。そんなもん無くたって出来るし・・・なん
だな。ただ、播種と茎頂でいろいろ調整した方が良いんだな。
時期にもよりますが・・・なんだな。
詳しくは論文を読めなんだな。

121:花咲か名無しさん
06/04/30 04:06:31 b94Pyr7K
>>92
そういうのは、隔離環境でまず育てて、何年も自然への影響など検証して
大丈夫と見込まれないと出してはだめというのが、専門家の間ではモラルとされているそうだ
が、今のところ法で規制って無いよな?
これほんとはマズいよね

うっかり広がって、未知の病気に感染するような形質広めちゃったりしたらやばいし
素人はそのあたりのこと学ばないままにやっちゃいかん気がするね。

バイテク&変異を志すなら、影響もちゃんと理解しないといけない。
生物多様性を破壊するようなブツを生んでしまう恐れがあるわけで、責任持ってやりましょう。



122:花咲か名無しさん
06/04/30 08:06:45 mB46j2zS
カタルヘナ法。

123:花咲か名無しさん
06/06/23 22:40:02 G60wExdI
ささ、そろそろコルヒチン処理でもしますかね。
ついでにアゲ。

124:花咲か名無しさん
06/07/18 23:54:53 ImhCKU2A
今度食虫植物をテーマに何か面白いバイテクをして行こうと思ったのですが、そこから先が思いつきません。
もし良ければ食虫植物にこういう事をしたら良いんじゃない?などありましたらぜひ参考がてら教えてください!。


125:花咲か名無しさん
06/07/19 00:10:31 Ay5xOYpV
消化酵素を出す機構と関係遺伝子の単離および解析。

最終目標は消化液をペチュニアの葉から分泌させて食虫ペチュニアにする。

126:花咲か名無しさん
06/07/19 00:32:10 alcZTr42
手短な材料(市販ジュース)での培地の作成&最適化

In vitroでの大量増殖に向いているので
大量増殖 -> 変異源(EMS etc.)投入によるミュータントの作出
設備があれば通常株と変異株の遺伝子比較とか。

バイテクってことで、細胞融合とか。植物体再生は…難しいよね

変異源使って、低温耐性ネペンの作出とか。


127:花咲か名無しさん
06/07/19 07:12:24 wRmjD8rX
ありがとうございます!早速検討してみます!

128:花咲か名無しさん
06/07/19 07:46:24 xRsv3FsQ
消化酵素とその発現解析(vivoで)は大体やられてる。
ビトロでやる必要もないけど、倍数体育種がほとんどされてないからやってみたら?
ただでかくするだけじゃなくて、実がつくとすぐ枯れたり、花が止まるやつを3倍体にしたり。
その過程でビトロでコルヒチンやオリザリンなんかの最適処理を出すとか。
突然変異育種やるなら低温耐性と水分ストレス耐性を付与できれば最高やね。


129:花咲か名無しさん
06/07/19 11:00:24 a21akB4V
むしろ高温耐性がほしい。
ムシトリスミレとか暑さに弱そうだし。
寒いのは部屋に入れればいいけど暑いのは対処しにくいでしょ。

130:花咲か名無しさん
06/07/19 12:30:13 ULNKehVL
おまいら育種を魔法か何かと勘違いしとらんか?

偶発変異をおこして理想的性質をうまく付与するのは
万馬券を当てた金で株買って大金持ちになる、というのに近いぞ。

131:花咲か名無しさん
06/07/19 14:13:15 Ay5xOYpV
趣味だからそれでいいんじゃないの。
本気でやりたければバイオ系の院行って研究所に就職するはず。

132:花咲か名無しさん
06/10/28 18:36:46 wCFgNlPj
培地組成に関してのオススメ参考書ある?

133:花咲か名無しさん
06/11/16 19:30:22 CwFtFRD+
いったんカルスにしてから再分化させるだけで、それなりに変異が出るのにね~
てか再分化の最適条件さがすのがタイヘンだけど。

134:花咲か名無しさん
06/11/16 22:38:54 dRjeIDwO
当方これから組織培養を(趣味で)やってみようと考えているものです。
各種設備の入手ルートはググッて見つけられたのですが、植物ホルモン類
(主に合成オーキシン類やサイトカイニン)はみなさんどの様なルートで入手しているのでしょうか?
お教えいただけましたら幸いです。よろしくお願いします


135:花咲か名無しさん
06/11/16 23:05:41 HBGcCkTJ
薬品販社は個人向けにも試薬を販売してくれるよ。
劇はそうでもないけど、毒は何に使うのか結構しつこく聞かれるけどね。
シグマのカタログはタダったよ。

136:花咲か名無しさん
06/11/17 19:20:39 RDpe+/dZ
植物ホルモンならこんなお手頃セットが
URLリンク(www.tech-jam.com)

137:花咲か名無しさん
06/11/17 22:46:32 nKKHVIO+
ホルモン高いなー。

昔ジャガイモやらバナナでやる方法読んだんだけど
アレはどうなの?

138:花咲か名無しさん
06/11/18 08:31:41 i6sOkQcH
アレは成育を安定させたり促進させたりするために入れるんじゃなかったかな。
植物は有機物吸収しないのに何でそんな効果があるのかは知らないけど。

趣味でやるんだったら最初はハイポネックス培地なんかを使って無菌播種をして
作業の仕方を練習した方がいいと思うよ。

139:花咲か名無しさん
06/11/18 10:45:06 HMJtKIxj
野菜などは鮮度や収穫時期によって含有ホルモンの量が違うので、
一度成功しても、再現性があるとは限らんからなあ。

まあ、メインはビタミンや微量要素、各種有機物の供給源で、
ホルモン効果はオマケみたいなもんじゃねーの?

組織培養だったら合成ホルモンは購入しといたほうがいいよ。
ごく微量のホルモンで効果が出る場合は野菜でも代用可能だけど、
オーキシンとサイトカイニンの比率調整はジャガイモじゃ無理だし。

140:花咲か名無しさん
06/11/19 23:16:06 E2LeL+cP
>>138
バナナやポテトは有機物や微量要素添加のためです。
以前は植物は有機物のように分子量が大きいものは吸えないと
言われていましたが、今では糖やPEONのような有機物を利用
することができることが明らかにされています。
私はよく市販の野菜ジュースを使ったりします。
どちらにしてもホルモン様効果は期待できません。
ホルモンは熱に安定な市販品を用いるべきです。

141:花咲か名無しさん
06/11/20 00:07:21 0pauDVN/
>>140
糖分はCO2の足りない培養容器内で炭素源になるんだったか。

PEONってのは有機体窒素だっけ?俺が大学で習ったときは
「植物も少しは有機物を吸収するらしいけど、 その働きは分かってない」
みたいな話だったんだけど、 もう解明されたのかな?

MS培地に入れるビタミン類も働きがよく分かってないんだよな。 確か。

142:7743
06/12/02 01:57:56 JSeXha4I
放置してました。
いちお時々出現する予定。

薬品を購入しようと思ってる人へ:
基本的に、大学に出入りしている理化学メーカーの営業マンをつかまえると、サクっと話が通る事が多いようです。
自分は、直接カタログを出している和○に電話したら、地域を担当している理化学メーカーに問い合わせれば良いと言わ
れ、連絡先を教えてもらった。そこへかけたら、数日後に持ってきてくれましたね。
契約する際に、個人・法人・その他かを聞かれましたね。そのくらいかな。いちお劇物はあっても毒物もしくはそれに順
ずるものは無かったので。
試薬6種器具何種だっけ・・とその他消耗品類頼みましたよ。
運んできた営業マンは、こんなの個人で何に使うの?って珍しい顔してましたけども、植物の培養ですって答えたら、驚
きつつやや引きつり笑いでしたww
合成ものは量があって安いので、趣味でやるぶんには充分な場合が”多い”です。合わないものもありますが・・・

@スミレのオリジナル個体作出成功@
白い野生のスミレに青い淵を入れてみました。種間交配です。
誕生したのはいいが、目茶弱い・・・そのセルフはお約束の
白か全体が薄青い普通なスミレ(;;)
花立ちは良いかもしれないが、見栄えはイマイチ。

@インパチエンスの偶発実生!?@
たまたまだと思いたい。2食のツートンカラーなインパチエ
ンスが庭にさり気なく生えてきました。一重咲きで、内側
は紫っぽい濃いピンクで、外側が真っ白。成長は著しいが、
花付き目茶悪い。見栄え0。

>>141
自分もそう聞いたな。有機物質を吸収するのは、特定の必
要時のみらしいって言い方された・・・どーなんだろね。
いずれ解明されるのでは?

長文でスマソン

143:花咲か名無しさん
07/01/13 22:24:21 SkMKc540
>>142
自分は農協で仕入れてます。
ある程度希釈もされていて、量も少なくお手ごろ

ルートン
オキシベロン
2.4-PA
塗布用ベアニン
ビーエー溶剤

あたりがつかえます。

144:花咲か名無しさん
07/01/22 16:59:06 lVBhemk+
>>142
ランにブドウ糖溶液を与えると生育がよくなるとかあるじゃない?
あれは糖を吸って利用してるんじゃないの?

145:7743
07/02/02 03:15:55 FwF39Apu
>>143
以前調べたら、微妙なものしか扱ってなかった気したな。
完全に農薬としての販売になってるからね。ま、それを
流用してもいけそうだけども、ルートンはちょっと効果
が見受けられなかったな。

>>144
といわれていますね。糖にはかなり顕著に反応する植物。
完全無菌でやれば、結構短時間で開花までいかせられる
という記事がありましたよ。

146:花咲か名無しさん
07/02/02 09:04:01 ZT9OrTCB
>>145
窒素源をアミノ酸だけにしたらむしろ生育が良くなったとかそんな実験もありますね。
糖も含め、 各種有機物のトランスポーターはすでに発見されているみたいですから、
培地に有機物を添加すると生育が良くなるってのは気のせいじゃないかもしれませんね。
色々な有機物を培地につっこんでみるのも面白いかもしれません。

147:7743
07/02/09 03:28:28 HiuT6Y5p
>>146
水面下では、かなりやられているようです。一部の生産業者が行っている、
フラスコ出しの際の手順にヒントが隠れています。
まだまだ発見されてない新しい事実が見えるかもしれません。
一概に云えないが、無菌状態での環境変異によって作用する回路が異なる
事で、消費される成分が異なるかもしれません。ある程度解析出来たとい
われても、昔から見当をつけてきたポイントが判っただけですから。
そういえば、糖は根がまともに吸えるものじゃ無いような文献が、確かあっ
た気がするな・・・ある比較での検証でってやつでしたね。いちおにごし
ておきます。

148:花咲か名無しさん
07/02/09 23:17:53 pRToUobp
庭・オブジェのことなら
URLリンク(dououfrp.fte.jp)

149:花咲か名無しさん
07/04/02 21:13:10 ydIv84SS
切片を培地に置き、2~3日後に白い膜の様な物ができてました。
これは殺菌不足が原因でしょうか?
対処法などあればご指導下さい。
お願い致します。


150:花咲か名無しさん
07/04/03 02:12:49 UfddjFW9
>>149
どんな植物のどの状態の切片を使用したのか、
白い膜とはどこにどの様に現れているのか、
殺菌方法や作業方法はどのようなものであったのか。

とにかく情報が足りません。詳細に記述して下さい。
よく観察すればあなた自身でも何か気づけるかもしれません。

151:花咲か名無しさん
07/04/03 10:34:20 oVrp+Im8
>>150
早速の返事をありがとうございます。

趣味で始めましたのでオートクレーブ、クリーンベンチ
の代替として圧力鍋と自作無菌箱を使用しております。
まず無菌作業の練習にと思い身近にあった植物を使いました。
アルストロメリア、キャベツ、セロリ・・

アルストロメリア・・・成長点(0.8~1mm程度)、子房
キャベツ・・・成長点
セロリ・・・葉柄

1.キッチンハイター5倍液にて15分の殺菌
2.滅菌水で洗浄
3.70%エタノールで5秒程度の殺菌
4.滅菌水で洗浄
5.殺菌したカミソリで成長点等を摘出し置床

このような手順で作業しております。
今のところカビは1度も発生しておりませんが
培地表面に白い膜状の物が出来てしまいます。

素人の無知、無謀な挑戦で大変恥ずかしいのですが。
アドバイスして頂けるようでしたらお願い致します。





152:花咲か名無しさん
07/04/03 15:55:07 TxJxhKqz
>>151
表面全体が白くなるのなら、コンタミ(微生物混入)した細菌が
培地表面の水分のために培地表面に一気に広がった、というケースかな?
表面が乾いた状態だと、細菌コロニーは点状に限局して出てくるから。

まあ、コンタミなら1ヶ月も放置してれば内部がドロドロに腐るからよくわかるw

カビは滅菌しやすいが、芽胞形成菌は塩素消毒にかなり耐性があるからな。
まあ、最初は失敗するほうが当たり前。これでくじけちゃ駄目だぞ。
濃度や処理時間を変えて再挑戦だ。

・・つーか、洗濯用ハイターでなくてキッチンハイターかい?
洗剤が入ってるから、キッチンのほうは使い物にならんかった記憶があるが。

153:花咲か名無しさん
07/04/03 20:46:42 6FPEUQ33
>>151
エタノールとハイターの順番を逆にしたほうがいいかも知れませんね。
エタノールは植物表皮のワックス層を洗い流して殺菌剤の浸透を良くしてくれる働きがあります。
エタノールにも確かに殺菌効果はありますが、エタノールで洗浄して次亜塩素酸ナトリウムで浸透殺菌
という風に考えておくといいと思います。

ただ、それだけの種類の植物を移植したのに、全部「白い膜状」のカビ(細菌かもしれませんが)
だとすればコンタミは作業中に発生した可能性が高いと思います。
例えば滅菌水がコンタミの原因になる場合があります。滅菌水の上を手が通過しただとか、
同じ滅菌水を繰り返し使用して洗浄しているなどといった場合、滅菌水が汚染される可能性があります。
他にもいろいろ注意すべきところはありますが、基本的に「器具や手は時間が立つほど汚れていっている」と
考えて、マメに取り替える、マメにアルコールを含ませた脱脂綿で拭くなどすれば大体は大丈夫です。

>>152
キッチンハイターってやっぱ駄目なんでしょうか?
私も昔はなんとなくキッチンハイターじゃなくてハイター使わないといけない気がしてたんですけど、
あれって界面活性剤が入ってるだけなんですよね。
だとすると次亜塩素酸ナトリウムにTween20を添加するのと同じで殺菌効果が高まるんじゃないかな?と思ってます。
有効塩素濃度はどちらも同じく50,000ppmくらいですし。

154:152
07/04/04 11:17:07 tZJl2k0W
>>153
>キッチンハイターってやっぱ駄目なんでしょうか?

成分的にはまったく問題ないですけど、ブクブクと際限なく泡吹きますね。

泡で消毒中の切片がよく見えなくなるので、断端の漂白破壊の進行状況とか
確認しながら作業することが難しくなります。
ランの無菌播種の場合などは、泡に混ざって種子が行方不明になるので
絶対と言ってよいほど使えませんですね。

家庭用の漂白剤は品質安定剤として水酸化ナトリウムが添加してある
(キッチンも洗濯用も同様)ので、それによる組織破壊があることも
考えておく必要がありますね。
難発芽性ランの無菌播種ではアルカリ処理が発芽促進に働く
ことが多いので、ピューラックスにTween入れるよりも、
むしろハイター単独で使ったほうが良かったりしますけども。

それと、アルコールは芽胞にはほとんど効かないので、
手指の消毒には、手が荒れるわりに効果が今ひとつのような印象が。

155:ヒロ
07/04/04 19:40:35 pD3u77fM
それゎカビです。
生長点培養とかゎ、無菌箱とかぢゃ結構むずかしいですょ
それに生長点の摘出までの時間が結構かかるから、雑菌に汚染される可能性があります。


ぁと、70パーセントエタノールに20秒くらいつけた後に、0,6パーセント次亜塩素酸ナトリウムに20~30分つけてから、

滅菌水洗浄③回、

生長点摘出

培地置床

がょぃと思いますょ

生長点培養に使う植物って、なるべく露地植えぢゃない植物のほうがぃぃんですょ


文献は何を読んだんですか??

156:花咲か名無しさん
07/04/05 00:06:45 dQu/DpR5
>>154
泡が出続けるってことは酸素系じゃないの?
キッチンハイターでも塩素系なら普通泡は出ないよ。

>>155
0.6%だと有効塩素濃度低すぎじゃない?
あんまり意味ないんじゃない?
普通は2~3%10分くらいでやってる。
それに、カビじゃなくてバクかもよ。
内在かもしれないし。
ちなみに内在なら何しても無駄。
絶対にバクが出る。

157:実験
07/04/05 15:37:10 Ib8tvPH9
ハイター及びキッチンハイター(共に塩素系)各10ml、それぞれ水道水100mlで希釈、
500mlペットボトルに入れて30秒間、振盪混和し泡の立ち方を比較。
URLリンク(happytown.orahoo.com)
画像右端がキッチンハイター混和水、白いのは泡。
その隣が衣料用ハイター混和水。

158:花咲か名無しさん
07/04/05 21:34:46 Onkv6der
>>157
そりゃ振ったら泡立つんじゃないかな。
>>154には「ブクブクと際限なく泡吹きます」って書いてあるから、
>>156の人は「泡が植物体から出続ける」と解釈したんじゃないかな。
俺も植物体から泡が出続けるって事かと思ってた。

調整した外植体なら泡立たないようにゆっくりかき混ぜるとか、
種子ならガーゼにはさんでホッチキスで留めてから殺菌液に入れるとか、
気をつけてやれば大丈夫な気がするけどな。
ランの完熟種子の殺菌だったら確かに使えないけどね。

159:149
07/04/06 11:00:06 ccnVjzLv
皆々様、貴重なご意見ありがとうございます。

農学部卒の後輩に見せたら「バクテリアじゃないかな?」と疑っておりました。
保菌している植物を使って作業したため、他の物まで汚染させてしまったのかな?
使う器具は植物を変える度に殺菌したのですが甘かったようです。

芽胞形成菌は塩素消毒にかなり耐性があるとの事ですが、別の薬品の方が効果あるでしょうか?

文献は
植物バイテクの実際
ラン科植物のクローン増殖
ランの増やし方
園芸植物の器官と組織の培養 etc

160:花咲か名無しさん
07/04/07 11:14:21 9D2jnVIQ
>>159
植物の組織片と、細菌芽胞の消毒耐性が5分5分ということが多いので
芽胞が一発で死ぬような薬を使ったら、組織片も一発で死ぬんじゃね?

塩素系とオキシドールしか使ったことがないが、消毒力は
塩素>オキシドール と思う。
使用濃度にもよるだろうけど、オキシドールだとどうも汚染が多い感じがする。

ドラフト設備のない一般家屋で塩素消毒すると喉をやられるので、
できれば別の消毒薬を使いたいのだが、何かないかなあ。
誰か「ビルコンS」とか使ってみた奴はいないか?

161:花咲か名無しさん
07/04/11 21:32:13 iNAd/2Rl
ペプトンを入れると、発育がよくなるのでしょうか?

162:花咲か名無しさん
07/04/16 12:41:26 KHLRylW+
>>161
洋蘭に増殖ステージまでで使ってるけど、うちでは目に見えるような変化はないなぁ。
あまり安い資材ではないけど、おまじない程度に使ってます。

163:花咲か名無しさん
07/04/17 05:59:08 todQ+MgO
>>162
同じく洋蘭でやります。
プロな方々は入れられるようなので、何か効果かあると思ったので寸が、あまりないようなのですね。


温度差が激しいためか、少し期間を置いてのコンタミが多いので、ミリシールを買いました。
どんどん瓶単価が上昇してしまいます。

ナイロン袋での培地も試しましたけど、扱いづらくってだめぽ


164:花咲か名無しさん
07/04/26 21:11:32 L/Bf8mXi
URLリンク(www.imgup.org)

165:花咲か名無しさん
07/05/01 16:18:27 VaYPtxpF
カトレア(特に大輪系)がなかなか素直に育たないのは何が原因なんでしょう・・・・
プロトコーム?みたいになったり。。根ばっか伸びて上が伸びなかったり…。やはり培地の成分やpHが違うんでしょうか?
どなたかアドバイスください!!><





166:花咲か名無しさん
07/05/01 16:48:27 6cNdZBZI
>165
アドバイスが欲しいなら培地組成ぐらい書け。

167:花咲か名無しさん
07/05/03 07:03:58 u4eXBmvs
>>165です。

         (/?)
ハイポネックス   3g
トリプトン(アミノ酸)2g
活性炭       2g
砂糖       20g
寒天        7.5g
バナナ      1350g

pH 5.20前後

です。
純水ではなく水道水です。
やはりこれが問題でしょうか…

168:花咲か名無しさん
07/05/03 07:07:34 u4eXBmvs

すみません!
量は1リットル作成の時です。
バナナ150gの間違いです。


169:花咲か名無しさん
07/05/07 15:25:13 BnX0k0lh
>>167
特殊な水質の地域は別として、日本国内の多くでは水道水でも実用上は
問題ないと思う。

播いたカトレアが、そういう苗しかとれない種類とゆー可能性もあるよ。
異質倍数体とか異数体とか三倍体とか。
その培地で原種かプライマリー交配は播いてみた?

品種によっては栄養要求が特殊という可能性も無いとはいえないので、
トリプトンを抜いてみるとか、バナナの代わりにリンゴジュースや
ジャガイモ使ってみるとか、添加物を変えた培地に移植して
生育状況を比べてみると良いと思う。

170:花咲か名無しさん
07/05/07 21:48:04 0y22RAi+
ありがとうございます!!
トリプトン半分にしてみました。
pHも5.7にしてみます。
レスを頂くだけでかなり心強いです>_<
原種もやはり、根ばかり張って上が伸びないです。

もう少し勉強してみます。
>169さん、どうもありがとうございました!!

171:花咲か名無しさん
07/05/14 13:11:47 ulPmHb00
成長点を0.3~0.5mm位に摘出するには
顕微鏡の倍率は何倍で作業するのが一般的なのでしょうか?


172:花咲か名無しさん
07/05/14 18:11:31 A5GbTRgI
>>167
根が勝つならちょっとバナナが多い気がするな。
砂糖30g、バナナ100gでやってみたらどうでしょう。
それでもダメならHypo減らして単肥で調整するとか。
あと移植のタイミングが合わないと素直に伸びないよ。
芝生みたいに混んでから移植するとなりやすいですね。

>>171
好みの問題だと思うけど、私は1.0x10~2.0x10でやります。
実体顕微鏡使ってる?

173:171
07/05/14 19:35:53 ulPmHb00
>>172
ありがとうございます。
肉眼の限界を感じて顕微鏡を買う決心をしたのですが
倍率選びに悩んでました。
倍率以外で気にした方がいい事って有りますか?
質問ばかりですみません


174:花咲か名無しさん
07/05/15 09:08:21 Jnff1SBr
>>173
顕微鏡に関しては特にないですが、
実体顕微鏡で、ある程度ストロークの長い物が良いですね。
切開の時に左手の向きを色々変えますが、その時に
レンズとの距離がけっこう変わりますから。

175:花咲か名無しさん
07/05/15 16:52:40 8zGHrked
>>167
ハイポはカリが多めなので、根が元気になりやすい。
硝酸アンモニウムを1g添加すると改善されるというのを読んだような気がします。

176:171
07/05/15 20:46:21 i4KBU6CJ
>>174
ありがとうございます。参考になりました。


177:花咲か名無しさん
07/05/16 08:21:38 DMn7vMhV
ホルモンフリー培地でヤク培養した場合、カルス化する確率は0%でしょうか?

178:花咲か名無しさん
07/05/20 06:39:22 4Oo0xftP
ちょっとあげさせてください

179:花咲か名無しさん
07/05/23 12:41:23 280x/tWo
コルヒチンて普通に薬局で買えるのカイ?
ググると通風の薬ばかりなのだが・・・
教えて下さいエロい人m(_ _)m

180:花咲か名無しさん
07/05/24 02:00:49 cGS2J4hD
>>179
オイラはエロい人なので自分で栽培してる
難点は濃度の調整
指に付いた球根の汁を放置すると指が麻痺するよ

劇薬扱いなので研究機関でもないと入手は難しいらしい
知人の薬剤師に聞いたら入手は出来ると言われたけど

181:花咲か名無しさん
07/05/26 16:32:30 wdr8sJDx
>>180
アリガ㌧

そういう事でしたか
早速オイラもエロい人になろうかな

182:花咲か名無しさん
07/05/27 02:17:06 kuGjPXTJ
>>179
Siyaku.comとかは見た?
個人育種家だ、って言って使用目的とかの誓約すれば買えると思うけど。
ちなみにオリザリンはサーフランって言う除草剤として農薬登録されてるよ。
普通物だし。
利用価値はありそう。

183:花咲か名無しさん
07/05/27 20:24:41 XV+PF6ID
はじめは専門的な隠語が並ぶ、つぶやききスレだったけど
だんだん日曜組織培養スレらしくなてきたな└|●´ω`●|┘

184:sage
07/05/28 19:31:13 H9RDaAr0
>>182
Siyaku.com初めて知ったでごわす♪
オリザリンはコルヒチンと比較すると染色体を倍化させる
力が劣るって報告があったけど、入手は簡単そうだね。
ただ、聞いてみたら100mlだか500mlで¥20000以上だとか…orz

>>183
ヨロピクお願い致しますm(__)m


185:花咲か名無しさん
07/05/28 22:41:13 YARt3aWF
>>184
オリザリンの純品なら500mgで20000円くらい。
国内ではコルヒチンみたいに簡単には手に入らないよ。
サーフランはゴルフ場で除草剤に使うくらいだから、そんなに高くないと思う。
で、効果だけど、植物によってまちまち。
ユリにはオリザリンの方が効くし。
オリザリンの方がオーダーが小さいから調整はしにくいかも。
その代わり有効オーダーでの毒性が低いから浸漬時間を長く取れるという利点もある。


186:花咲か名無しさん
07/05/29 01:19:07 m0Z5psvS
マンドクサだからコルヒチンとオリザリンを混ぜてつかうとか

187:花咲か名無しさん
07/05/31 11:58:54 cCFgZmbt
>>185
農協で調べてもらったら
サーフランもオリザリンの純品と大差ないような値段らしいッスorz

本日、ワンカップの中の寒天ベッドの上でアスパラの小側枝が亡くなりました
チーン

188:花咲か名無しさん
07/06/04 00:48:06 nB48A4NJ
素人向け日曜メリクロン培養
URLリンク(www.geocities.co.jp)

空き瓶や圧力鍋など、過程にある日用機材で組織培養するのに役立つアイディア満載の本
「マジック・マッシュルーム完全栽培マニュアル」真矢 一成 (著)



189:花咲か名無しさん
07/06/04 00:52:07 nB48A4NJ
実際、培養瓶に紙フィルターとか必要ありません。
無菌培地の広口瓶の口は、蓋をせずアルミ箔を被せるだけで
通気を確保しつつ雑菌の進入を完全に防げます。

190:花咲か名無しさん
07/06/23 22:28:41 GNaEsbOC
コンタミage

191:花咲か名無しさん
07/06/23 22:30:49 GNaEsbOC
まちがえた・・・

192:花咲か名無しさん
07/06/24 11:32:46 /xX5ah97
コンタミとは?

contaminationの略。
実験などの際に目的とするもの(細胞、大腸菌、タンパク質等)以外のものが混入してしまうこと。
また、その混入してしまったもの。

193:花咲か名無しさん
07/06/26 17:11:47 ncD5nQcq
キクをホルモンフリーで成長点培養した。
芽が伸び展葉したが・・・
発根しないまま黒くなりましたとさ。
・・・何で?
エロイ人いませんか?orz

194:花咲か名無しさん
07/07/10 20:59:57 k0fRZaHH
有効塩素濃度とは、次亜塩素酸ナトリウム濃度と数値的には一緒ですか??

195:花咲か名無しさん
07/07/11 10:00:52 iFw5PbFT
>>194
基本的にはその通りだが、常温保存だとどんどん有効成分が分解していく。
次亜塩素酸ナトリウム12%製品の分析データでは
半年で5%に低下している。
URLリンク(www.takasugi-seiyaku.co.jp)

家庭用の漂白剤は保存剤として水酸化ナトリウムが添加してあるので
もう少し保存期間は延びるが、流通過程で棚ざらしになってたりするので
かえって信用できないかも。

塩素濃度が実測できない場合は、消毒時間を変えた対象区を作って
どの程度漂白したらベストだったか、消毒対象の漂白具合をよく覚えておくこと。

196:花咲か名無しさん
07/07/12 00:09:32 U/PE3ciY
>>195
ありがとうございます。

197:花咲か名無しさん
07/07/12 01:28:06 cm12v679
>>196
ちょっと待て。
有効塩素濃度は次亜塩素酸濃度の約1/10だぞ。
同じもんじゃない。

198:花咲か名無しさん
07/07/13 18:26:05 2MvWLEqk
まじっすか??

199:花咲か名無しさん
07/07/24 13:37:15 xA4Wy6uq
シャーレで何かを培養するときって、普通に2枚一組になってるもう一方のシャーレを使ってフタすればOK??

200:花咲か名無しさん
07/07/24 16:05:08 gnyTLi6q
>>199
てゆうかそれがフタ

201:花咲か名無しさん
07/07/25 20:44:37 H/ePW5KG
>>200
モマイ親切ダネ

202:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:14:14 NS7xW+Cj
勉強になる良い板だな。

203:花咲か名無しさん
07/08/01 23:45:37 TCkZgQHY
みんな何を培養してるの??

204:花咲か名無しさん
07/08/05 17:37:22 dt3XDHWb
いいイタ発見。

圧力鍋に入れられないようなサイズの容器を滅菌するにはどうすればOK???

205:花咲か名無しさん
07/08/06 11:01:46 v2C0tuqG
>204
業務用の圧力鍋を買え。
普通の店には売ってないが、世の中にはネット通販ってものがある。

金が無い?
んじゃズンドウ鍋で3日かけて常圧滅菌だなw

206:花咲か名無しさん
07/08/06 14:18:45 WfHGbnb8
>>204
つ 電子レンジ

URLリンク(www14.plala.or.jp)(1).html
URLリンク(www14.plala.or.jp)(2).html

丁度2ヶ月前にここのHP方法で25本のマヨビン(透明キャップ)で検証したけど、
1本もコンタミしなかった。
ただし、冷却はクリーンベンチ内で実施。

今後は、お手軽で時間の早いこの方法でやっていく予定

207:花咲か名無しさん
07/08/06 14:48:59 TgA2DUQy
電子レンジでもいいんだけど、
瓶に傷があったりするといきなり爆発することがあるから注意しろよ。

特に高出力レンジで数本だけ急加熱したりすると非っっ常に危険。
少なくとも俺はもう2度と電子レンジを使う気は無い。
手軽だし便利なのは確かだが、何があってもそれは自己責任だと
一応警告だけはしておく。

208:花咲か名無しさん
07/08/06 21:13:29 Xr7OskT5
>>206,207
ありがとう。
ビンのキャップ閉めてレンジって怖くないっすか???

209:花咲か名無しさん
07/08/06 21:54:59 WfHGbnb8
>>208


メタルキャップの時は、密封しても内圧が高くなると
圧力が抜ける構造なので問題なし。
また、メタルキャップでも電子レンジは問題なく動作していた。

マヨビンでプラスチックのキャップの場合は
冷却時に負圧で凹んでしまい、
明ける時に割れそうな感じなので蓋をかなり緩めておくことをおすすめします。
(密封してもメタルキャップと同じように圧力は抜けます)


試験に土やカビなどを添加したビンを作ったけど、これらもまったくコンタミしませんでした。


爆発に関しては、冷却時に負圧で発生しそうだけど、圧力鍋でやっていたときも負圧で
割れたことはないですし、万が一爆発しても電子レンジという金属筐体の中と割り切っていました。
(ビンの構造的に非常に爆発しにくいと思います)


210:花咲か名無しさん
07/08/14 11:27:48 ky3pefZJ
本日からニオイエビネの播種開始

211:花咲か名無しさん
07/09/02 12:27:22 jl1XFTDN
植物ホルモンの類はみなさんどうやって手に入れましたか??

212:花咲か名無しさん
07/09/02 15:43:16 +pKhLoA1
ホムセンw

213:花咲か名無しさん
07/09/08 11:43:48 wZlGoEl+
ルートンって、NAA(ナフタレン酢酸)なんすか?
どっかのサイトではそう書いてあるけど。それだと普通に大きめの園芸店なら置いてるな。
組織培養に使えるんじゃろか?

214:花咲か名無しさん
07/09/08 11:54:16 wZlGoEl+
NAAは確か分解されるとダイオキシンを作るはずで
野外への廃棄などは危険なのですが
(ダイオキシンに汚染された土壌は簡単には回復しない)
圧力鍋処理でダイオキシンって発生しないのだろうか?
蒸気にまじって空気中に散乱とかだとやばすぎるが
そういうのは安全なんすか?

215:花咲か名無しさん
07/09/08 20:36:49 a9G1HN/T
これも2ch知識か・・・

216:花咲か名無しさん
07/09/09 15:06:03 lqOFJpTq
>>182
siyaku.comに登録しようと思っていますがID登録フォームに会社名・事業所名などが入力必須項目になっています。
個人で登録の場合はどのようにすれば良いのでしょうか
個人での登録完了した方が居られたら教えていただけませんか

217:花咲か名無しさん
07/10/20 03:19:16 JnqkcGqZ
age

218:花咲か名無しさん
07/12/02 12:07:11 BJOysj6o
突然の質問でスミマセンm(__)m

固定倍率の実体顕微鏡で生長点を観察するとしたら
倍率は何倍程度の物が良いのでしょうか?


219:花咲か名無しさん
07/12/18 19:07:01 BMaOX2ln
age

220:花咲か名無しさん
07/12/19 05:23:50 LaMsSris
面白そうなスレだな

個人的にガンマ線とイオンビームで変異種を育種するほうが楽だと思うんだよね
ガンマ線なんか1回(種500g)の照射で5500円だろ?
変異誘発剤と出費はそうたいして変わらないし安全な気がする

適正照射量がわからない植物の場合は20Gy、60Gy、100Gyと段階つければいいし
研究所の人と相談して決めるのも良い

221:花咲か名無しさん
07/12/19 07:20:20 skjDcr+1
1線量1試料が5500円。
3種類の種を各3線量当てたら49500円。
同線量でも線量率によって反応は違うからそこを振ったらもっと高い。
変異体誘発率は一概には言えないけど、
重イオン>EMS>ガンマ
って言われてる。
廃液処理が問題だけど、一般にはEMSが一番現実的かな。
値段も安いしね。

222:花咲か名無しさん
07/12/19 17:49:09 XGSTw72U
採取した種子に対する重イオンの適正線量って大体どれくらいかわかる方いませんか?

223:花咲か名無しさん
07/12/20 18:54:49 g+49Jx8b
ちんぽっぽ

224:花咲か名無しさん
07/12/21 00:24:49 r2qmVLuX
エビネの無菌やりたかったけど同種交配だろうからシイナばかりだろうなぁ…

225:花咲か名無しさん
07/12/21 04:25:25 xid9Ff9C
ニオイエビネやっているけど、全然発芽しない。
交配後3ヶ月で播いたけど、直播だからだろうか。
塩素処理しとけばよかった。

226:花咲か名無しさん
07/12/21 10:38:12 aluBxKQu
>>225
3ヶ月で播いた種子って、どういう感じになった?
種子に発芽抑制物質の蓄積されるランでは、未熟種子を直接播種すると
種子からえたいのしれない汁が浸み出してゲロゲロに褐変したりするけど・・。

真っ白い未熟種子のうちに塩素系殺菌剤で洗浄して播くと、褐変がかなり
押さえられる。
(家庭用漂白剤はアルカリ添加してあるので実験用より強力かも)
処理時間が長いと種子が死ぬので適正時間を見つけるのが骨だが、
難発芽性地生ランは基本的に「未熟種子を洗浄播種」が良いっぽい。

培地もアツモリソウ用のJA培地とかMalmgren培地とか、
一般エビネ用と違う組成の培地と生育比較してみるのも良いかもしれん。

227:花咲か名無しさん
07/12/21 21:05:33 ioo3pt2R
同科の異品種野菜をくっつけて育て、採種したら交配になりますか。
来春やろうかと思ってまつ。

228:花咲か名無しさん
07/12/21 23:56:26 sYJYqEtl
>>222
植物による。
重イオンは線種にもよるかもな。

229:花咲か名無しさん
07/12/22 14:17:29 vddUps6m
>>226
特にゲロゲロにはなっていなく、そのままって感じ。
塩素処理が面倒だったので、BAとNAAを1ppmの瓶も作ったけど、これもダメ。
1年程して発芽するのもあるようだから、気長に待ってみるよ。

230:花咲か名無しさん
07/12/24 18:52:26 zy3OUJ//
>>228
ですよね。
染色体の大きさがわかれば目安がわかるとか聞いたけどそれもわからない
それに種子の場合だと線量が増える傾向にあるぽいんだよね
ミュータントの発生率が大きく不稔性が低い
適性線量が簡単にわかれば苦労はないかw
機会とお金があれば幾とおりの線量でやってみるお

231:花咲か名無しさん
07/12/28 06:54:38 caDsVzZk
育種で品種の固定化するには目的のフェノタイプを選抜してインブリートするのがいいのか
それとも、目的のフェノタイプを選抜してバッククロスするのが良いのか
悩みどころだけどあんまり大差ないのかな?

232:花咲か名無しさん
07/12/29 18:23:36 H6y8p7V2
なにやら横文字使いたい年頃みたいだが
どちらにせよインブリード過程はいるでしょう

どっちが効率的かはその形質がどういう遺伝子でそうなってるのかとかによるからなんとも。
親と交配しちゃ消えて埋もれて出てこなくなっちゃうような変異もあるだろうし。
結論、両方するべき。

233:花咲か名無しさん
08/01/06 03:46:56 QMbtpP72
ちょっとホモサピエンスの交配に興味を持ち始めたものですが
ヒトの雌の選別方法を教えてください
出来れば、見栄えが良くて優秀なF1をつくりたいと思っていますが
最近は速効性化学肥料で見栄えはいい人ばっかりなので見分けが難しいです
何か良い方法はありませんか?

234:花咲か名無しさん
08/01/06 14:12:21 lUTIblww
>>233
見栄えも味も良い個体は、向こうが選別する立場にあり、
また、相手の種が持つポテンシャルを全て看破するのは不可能なので、
自身を出来るかぎり優秀な品種に改良して待つ以外に方法はありません。


235:花咲か名無しさん
08/01/06 17:38:23 5D/HWNx4
テラオモシロスw

236:花咲か名無しさん
08/01/07 01:56:44 THGmf2L7
>>233
欲しい結果が現れるまで、何度でも交配を繰り返す。

237:花咲か名無しさん
08/01/08 17:12:08 3wEJpY2z
>>236
戻し交配も必要でしょうか?

238:花咲か名無しさん
08/01/08 20:32:04 eLw6/Zg+
>>237
233はF1を作りたい、と言う意思の持ち主なので、
残念ながら親子丼いやバッククロスは対象外。

239:花咲か名無しさん
08/01/09 23:07:06 eqCnAs/p
>>233
あなたにはシブリングよりセルフが現実的と思われます。

240:タイ在住
08/01/13 13:47:06 WEJGUUvI
タイのバンコクで胡蝶蘭の実生苗を購入しました。
上手く育つかどうか?

40株です。

500バーツでした。

241:タイ在住
08/01/13 13:50:15 WEJGUUvI
写真は次の通りです。

全体写真
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

拡大写真
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

店員の話だと、黒いジェルがなくなるまで、待つとの事です。



242:花咲か名無しさん
08/01/13 14:17:41 zyhLIInD
黒いジェル?寒天のことですか?
黒っぽいのはバナナが入っているからです。
春になったら植え出したほうがいいと思います。

243:花咲か名無しさん
08/01/13 14:19:14 zyhLIInD
失礼、タイ在住なら
暑くなる前(2月頃)に出したほうがいいと思います。

244:花咲か名無しさん
08/01/13 14:25:29 zyhLIInD
>218
>固定倍率の実体顕微鏡で生長点を観察するとしたら
>倍率は何倍程度の物が良いのでしょうか?

いろいろ採芽するならNikonのズームタイプの実体顕微鏡がおすすめ。
個人で購入するにはちと高いが。



245:タイ在住
08/01/13 14:47:33 WEJGUUvI
242,243さん

アドバイス、ありがとうございました。黒いジェルが何かまでは解りません
でした。店員はタイ人で、私も片言のタイ語です。

246:花咲か名無しさん
08/01/14 00:52:21 heTFHiUa
種子への変異原としてアジ化ナトリウムはどうなんでしょうか?
検索するとムギ等で行われているようなんですが,他に情報が見つからず.
家でEMSを取り扱うのはかなり嫌なので・・・
値段も安いですし,毒物指定ってのが難点?

247:花咲か名無しさん
08/01/14 01:10:32 IBwLjxLp
アザイドは毒ガス(アジ化水素)出るよ。
アジ化水素は簡単に死ねる。
ドラフトないとヤバい。
処理時の溶液管理もシビア。
一般人には全く向いていない。


248:花咲か名無しさん
08/01/14 05:50:06 o4R14O5r
無菌播種したとき、フラスコから出して植えつけたときに二つ以上の個体がくっついたまま植えてしまうってケースも多々あるんでしょうか?
ラン展の売店でうっそうと茂ったフラスコを見ますが、あれをどうやって分けているんだろうと気になったもので。

249:花咲か名無しさん
08/01/14 16:33:22 90sCEo7L
>>248
多々ある。
無理に離して根を切るより、一緒に植えたほうがむしろ生育の落ち方が少ない、
と判断される場合、2株以上まとめて植えて、
ある程度育って体力がついてから引き離す。
あまり密集していると共倒れになるので、芝生状態の苗を分割せず丸ごと植える、
ってのは無謀だが。

ま、フラスコ内移植をていねいにおこなって、
植え出し時には一株ずつ独立させておくのが本来の理想ではある。

250:花咲か名無しさん
08/01/14 20:59:34 heTFHiUa
>247
レスありがとうございます.
確かにアジ化水素が発生するみたいですね
使う量は僅かですがEMSと同じくヤバそうな匂いが・・・
素人はやっぱり普通に交配かなぁ

251:花咲か名無しさん
08/01/18 05:39:07 +Wf+x2zT
フラスコに使う通気フィルターってどこで買っていますか?
商品名で言うと「ミリシール」ってのがありますが、
少々高いのと少量販売しているとこが見当たらない(束で1万円くらい)
研究でやってる人は束でかうんでしょうけど、
個人でやるにはちょっと高いですね…

252:タイ在住
08/01/29 14:10:00 jXLksBWp
黒いジェルはいまだになくなりません。後、2週間したら、ビンを割り、
小分け作業に入りたいと思います。

上手くいくかなあ。

253:花咲か名無しさん
08/02/25 10:37:34 FJh6nwx2
こんにちは。スレ主です。もう1年以上?放置してしまいまた。
仕事の合間にたまーに、来ていました。
上司が居ないので……

C.intermedia ver. vinicolor 'xxx' x ver.vinicolor-coerulea 'dark'
の実生株にやっとシースより出蕾したので、報告ですよ!

皆さん、未来の育種家になって下さい。自分は細々と引いた身で趣味っています。

>>251
富士フィルムがミクロフィルター等開発・製造していますね。
確か、シバタのカタログに載っていた(昔)んですが……
自分は、フィルターは無しで培養していました。
例えば、ラン等の数を確保し易いものを扱う場合、セット(箱
やパック)で買っても高い買い物にはならないはず……
仲間内で出し合って買うというのが、昔からあるパターンか
なあ~…買う場合ね。「ミリシール」は、500枚1セットだっ
たかと記憶しています。間違っていたらすみません。

>>252
培地が無くなるということは、タイムリミットオーバーって
いう感じですね。適度に残っているくらいが、ハードニング
し易くて好きです。特に、ファレノは「根(命)だいじに!」
というコマンドが出ますから…… もさもさする一歩手前が
慣れていない人には作業しやすいと思いますよ。
所でどんな形をしたビンですか? 多分船底系だと思われま
すが… もうビン割っちゃったかな?



254:花咲か名無しさん
08/02/27 00:29:23 XU1kMRnV
私は着生蘭スレとか来てますが、面白いスレ立ててますね>スレ主さんたち

蘭の培養って難しい種類でないのに、なかなか業者さんたちがやってくれません
市場が小さいので、フラスコで数百株も作ると、花屋でひどく値下がりするみたい
それで業界のお仲間同士がけん制しあって、作らせないんですね。

だから個人で組織培養やるって人を、激しく応援するんですよ。ガンガレ

255:花咲か名無しさん
08/02/27 02:44:55 oSjJsEcz
>>254
全てそれだとは言い切れませんが、おっしゃる通りですわ。
蘭(東洋ではない方)の播種から苗までの請負をしている
業者さんは、居ますよ。個人・農家・企業構わず受け付け
てはくれますね。ただ、個人で頼む場合、価格面でフラス
コ本数を減らす結果になりそうです。
以前、とある業者さんの現場と圃場へ伺っていたのですが、
最近は受注が少なくなったから、畳みたいと……嘆いてい
ましたね。
MCやれば、自分達の首を絞めるリスクが高まるという懸
念から、進まないのではないでしょうか。MCを喜ぶ人は
極一部ですから……

MCが一番の火種ですね。というか、MCのおかげで、研
究が進み、生花業界を始め、農家が生計を立てられる時代
になったのですが…… 今では廃棄するまで過剰に生産さ
れた結果になりましたね。

個人では、実生培養が大多数を占めていると思います。
MCは、それなりの知識と技術が無ければ、失敗しますか
らね~。

ここ数年強、蘭業界は、あまり日の目を見ていないのです
が、そろそろ少し持ち上がりそうな雰囲気になってきてい
ますね~。でも、当面は厳しそう……
デンドロの交配でもしてみようかな~……


256:花咲か名無しさん
08/03/03 10:11:16 gCBjA4m0
黒い培地のお話がでてますが、
あの均一に真っ黒なのはバナナですか?

私が見る限りでは
均一に真っ黒なコーヒーゼリーみたいなのと
コンニャクにそっくりな灰色で黒い粒々が混じってるのがあるんですが、
こっちがジャガイモでしょうか?

257:花咲か名無しさん
08/03/04 08:34:22 qqcbpf+W
>>256
カーボンの黒ではないでしょうか。バナナを入れても
’黒っぽく’なりますが、カーボン入りは香ばしい黒
さがあります。
ジャガイモ等はどちらかというと茶系が強いのでは?

258:花咲か名無しさん
08/03/04 17:51:21 b9TX2O6o
>>257
なるほど黒い粒々は墨の粉末ですかね
ほんと色も見た目もコンニャクその物です
まだコンタミしてないから開けて喰ったら何かわかるかな

もうひとつお聞きしたいんですが、
バナナ、ジャガイモ、果実等を入れるのは
PH調整と緩急作用?(←PHを安定させる、字が違うような?)
の為ですよね?私の持っている本には、
日本の地生ランにはそれらを培地に入れるのは逆効果、洋ラン向けの手法である。
と書いてあるのですが、これはやはりPHのことを言ってるのでしょうか?
でもPH的には特に問題無いような気がするのですが…

259:花咲か名無しさん
08/03/05 13:35:41 leCKIO5+
>>258
現役だった時の記憶したいたものを根拠にお伝えします。
今となっては古いもしくは間違った常識かもしれませんが…
参考にどうぞ。

何か植物体の一部を培地へ入れる(付加する)意味は、一
般的に、不特定微量要素もしくはバッファーとして意味を
成させます。蘭で最初に目につけられたものとして、MC(
ココナッツミルク)がありますが、後の研究でMW(ココナッ
ツウォーター)の方が生育・発芽に優位であると発表・報
告されています。これはヤシの実ですよね。この実(果実)
の胚部分には、イノシトール及び構造異性体のミオイノシ
トールが豊富に含まれて居ます。我々がこの物質を服用する
と、体力回復やら特定栄養の吸収力を高めてくれる有効成分
とされています。
フラスコ内での作用を考えると、分化促進や細胞分裂の活性
化程度に使える様です。
一般園芸肥料に上記成分を配合している商品がありますが、
効果の程は判りません。
さて、端的にお答え(お応え?)しますね。イメージでw

食い物を混ぜる→pH安定要素+対茶色仕様
        (蛋白質抽出物を付加することで回避可能)
如何でしょう。ぶっちゃげ的にこんな感じだと思って下さい。
専門用語のオンパレードでも伝わりにくいでしょうし……

pHのヒント:培地製作時の値が最後までなの?
培地を食べる:腹壊すよ?(遺書を書いてからご賞味下さい)

260:花咲か名無しさん
08/03/06 08:52:07 FR4x3VUj
無機成分だけの培地では育たないランがあるんだよ。
古典的にはイノシトールや植物ホルモンが有効と解説されてるけど、
それは生長点培養の話で、無菌播種ではホルモン類は一般的には
ほとんど必要ない。(例外もある)
むしろニコチン酸、ビタミンB群、アミノ酸などが生育に
必須だったりする。それ以外の未確定要素が必須のものも
おそらくあるだろう。

必須要素が確定されている場合はそれらの単独添加でも問題ないし、
野菜や果物を使うより効果的な場合すらある。

だけど、必須要素が文献化されてないランのほうが多いし、
特定成分だけ取り寄せるのも大変なので、応急的対応として
身近にある適当な果物を入れてるってわけ。

うまく当たると絶大な効果があるけど、大外れになることも
多い。初めて播くランでは対象区を作って一からデータ
集めないと駄目だな。

261:花咲か名無しさん
08/03/06 14:18:38 uK76lo5Q
>>260
だな。
ムカデラン等は培養そのものが確立されてなかった
記憶がある。

身近な野菜や果物を付加する事は、効果的と知られては
いるものの、有効成分の特定が不可能に近いという理由
で除外され続けていますね。入れたものが同じ成分とは
限らないからなぁ~……

逆に、培地中に水と寒天以外何も入れない方が良いもの
も実際にある。
いろいろですねぇ~

262:花咲か名無しさん
08/03/06 15:50:14 UIRlQZsf
>>261
ムカデランは難しくないよ。
ビタ○ンパーラーでもアセロラブレンドでもリンゴジュースでも
適当に何か混ぜときゃ普通に育った。

未確立なのは単に誰も播いてないだけだと思われ。

263:花咲か名無しさん
08/03/07 03:23:45 270ClHgD
>>262
マジで!?
あれって絶滅危惧扱いになったからなぁ~……
保護してやりたいと思うが、どうも取りに行くのがめんどいw

ま~ツチアケビの培養は成功したって例聞かないけども、普通
の人はこれもやらんわなww
ツチアケビの変異株を珍しさに引っこ抜いて枯らしたバカもん
が居ますがな……昔の知り合いですわ。一般にはアルバって云
われるかもな。真っ白だったよ。


C.intermediaのシブリングクロスの蕾出たって先日言ったけども、
かなり蕾が大きくなってきて、セルレアである事が確定しそうな
雰囲気。ただ、アントシアニンが微妙っぽいから、濃色チポの可
能性もある。ポチポチが出てるんで、プンクの可能性大だ。
筋も入っているんで、プンクタータ・フラメア・セルレアかそこ
ら辺かも…これで単なるチポだったら、乙ってるわw
フラスコ買いしてるんで、期待50%。

264:花咲か名無しさん
08/03/07 12:24:37 jpV8TG01
>>263
ツチアケビのアルバは珍しいな。一度見てみたいもんだ。

ツチアケビは発芽だけなら成功例があるし、共生菌のナラタケが培養容易だから、
共生培養もやってできないことはないだろうね。
オニノヤガラなら日本で開花まで成功してるし、
タカツルランも苗までは成功してるし。

そういやタシロランを実生から育てて開花させた報文もあったな。
育成がものすごく面倒なので常人が真似すると気が狂うという話だが
研究者は紙一重の人だったのだろうかw

265:258
08/03/07 13:10:41 QkrSsPAq
>>259
わざわざツッコミまで頂きありがとうございます、
まだ死にたくないので培地を食すのはまたの機会にしたいと思います。

蘭培養の歴史は良く知りませんが、
なんだか適当な物を培地に混ぜていたみたいですね、
その成功例がココナッツてことでしょうか、
聞いた話では新鮮だとアーでじゃないとアーだとかもあるそうで…

>>260
ある蘭にベストな培地が、
他の蘭ではダメなことがよくあるってことですか、
ほんと難しいですね、蘭の種子自体が未熟だから
そういった成分の影響が良くも悪くも顕著に現れるんでしょうか?

私は錦蘭に興味を持って歴史なんかの本を読んでるうちに
ますますハマってしまい、バイテクなんか全然知らないのに
無菌播種に挑戦しようとしてます。
ある程度の数を確保したいんなら培地は重要ですね
培地のデータも記録していくとなると、こりゃ数年掛かけてやることになりそうですね。
私も当てずっぽうで突っ込んでみようかな?

266:花咲か名無しさん
08/03/07 15:45:30 z2rV4i/+
>>256
シュスラン属は培地がかなりシンプルでも大丈夫な場合が多いよ。
不純物の多い製菓用寒天とか使ってる場合、微量要素を添加しない
プレーンなハイポネックス培地でも育つ。
果物とかを入れすぎると、逆に育ちが悪くなることもある。

シュスラン系は発芽率が良いので培養自体は初心者向きだけど、
比較的暑がるので、夏に暑くなる地域で空調の無い部屋に
置きっ放しにすると真っ白くなって枯れたりするのが難点かな。

それと、1本の苗でもフラスコの中で分枝してうじゃうじゃ増えるから
播種だけでなくカットして移植するテクニックも習得が必要。

が、そのかわり1本でも斑入りが出れば無限増殖が可能だよんw

267:花咲か名無しさん
08/03/07 15:47:32 z2rV4i/+
>>266
>>265宛のレスだ、スマソ

268:258
08/03/08 01:56:23 wP8jE65b
>>266
ありがとうございます、
少し希望が見えてきました、
とりあえず今年はハイポネクスだけの培地をメインで使って
微量に食い物添加のやつを少し作ってみます。

今日はヒメトケンランの種をハイポのみに播種したんですが、
まだ種が真っ白で生っぽかったです
実から種をほじくって塊のままボトリと培地の上に落としました。
本には裂ける前に種をとりだすとありますが、
流石に早すぎですよねこれは・・・・・

中身が熟してから、裂ける前に播けってことだと思うんですが、
その加減がわからんですわ、去年も結実してましたけど
播種のことなんて考えて無かったから熟し具合とか見てなかった、
観察しとけば良かったまずはココからかorz


269:花咲か名無しさん
08/03/08 02:04:39 C0/byQM4
>>264
厳密に言うと、ペダル・セパルが黄緑色で、リップが白だったよ。
写真見せられた時、「すげー」と大声上げた位だ。
そのツチアケビちゃん、その人に見つかった事が運の尽き……

確か、どこかの農業高校で、培養困難な日本に自生している蘭の
人工繁殖実験を行っていたな。良い結果が出ていると良いのだが
……

>>265
無菌播種の経験が無いのなら、練習方法を教えるよ。
水と寒天だけの培地を作り、滅菌する。そして、培養するものと
して、アサガオやジュウジバナ科の野菜の種を手に入れる。
そして、無菌状態の作業でなくて良いので、無菌操作をしようと
する事を想定した段取りで種を培地へ植えていく。根が出る向き
を確認して培地へ置く感じ。
これは、練習するのに良い教材になると思うよ。
慣れてきたら、水+砂糖+寒天で、無菌操作をしながら種皮を剥ぎ
ながら中身(胚や胚珠のセット)を取り出し、根を下に向けて乗っ
けてくれ。砂糖が入ることで、コンタミ率を確認しやすくする意
味がある。
昔流行った試験管植物インテリアってこの手なんだよなぁ~…

270:花咲か名無しさん
08/03/11 13:08:09 q6cgcdo5
>どこかの農業高校で、培養困難な日本に自生している蘭の人工繁殖実験

オニノヤガラかな?

271:花咲か名無しさん
08/03/18 02:24:40 p30faClU
>>269
うちに昔買った家庭菜園用の種があったと思うんでちょっと試して見ます、
あんま覚えてないんですが、確かナントカ大根だったような?


272:花咲か名無しさん
08/03/18 02:28:08 p30faClU
そういえばヒメトケンランのフラスコがカビました
種撒いたところがピンポイントでカビ塊に・・・・

もう一個のフラスコは白っぽかった種が茶色に変色しました
カビは見られませんがなんだか培地の表面が白っぽいような気がします(バクテリア?)

273:花咲か名無しさん
08/03/21 00:35:20 Xi4rLVW0
>>270
オニノヤガラかどうかは覚えて無いが、そんな感じだったはず。

274:花咲か名無しさん
08/03/21 11:51:53 9nVeZ8ri
>>263
何と何のシブリング?
セルレア×セルレア以外の何かという交配は濃色チポの可能性が高いよ。


275:花咲か名無しさん
08/03/22 08:14:52 0ancbnCG
>>274
オルラッタセルレアとアッキニーセルレアのsib

今開花しているが、ビンゴ株だった。濃色だよ。
初花だけあってNSは思ってた程大きくないな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch