【蘭】洋ラン総合・洋ラン質問 三株目at ENGEI
【蘭】洋ラン総合・洋ラン質問 三株目 - 暇つぶし2ch682:花咲か名無しさん
07/12/23 10:29:42 t/KdQG/O
確かにアルミホイルで巻くだけでは結構不安ですね。
以前、ニンジンの組織培養をやった時には、アルミホイルで巻いたあと、その部分を火炎で10秒ほど焼きました。
外部からのコンタミはなかったですね。(植え込んだ人参からカビが…)

683:花咲か名無しさん
07/12/23 17:47:47 weZnhMV1
ブラサボラ・リトルスターズ・ホワイトスター
花芽がついたのですが、短日管理しないと花芽は成長しないですかね?
置き場が居間なので遅くまで明るいんです

684:花咲か名無しさん
07/12/23 21:02:52 M8jlpEDu
>>679
わたしの知識では、
無菌播種に限定すれば、完全密閉がベストです。
しかし
無菌にするためには、完全密閉がベストですが、
温度変化でフタが開いてしまうことが無いように
意図的に出入りできるように工夫している、と理解していました。
#完全密封はできない、という前提にたって、ベストではなくベターな方法を取っている。
育成対象によっては、空気の出入りが必要なケースもあります。
しかし、種であれば、空気成分はあまり重視されません。

685:681
07/12/24 09:06:28 iS3gWP5n
>>684
なるほど、外部との空気の出入りが避けられないから
あえて安全な空気の通り道を作っているわけですね。

ウチの管理でも恐らく温度変化はかなりあるでしょうし、
それによる空気の出入りは避けられないと思います。

最初の年はゴム栓+綿とアルミホイルの両方のやりかたで行ってみます、
とりあえず安くていい感じのボトルを探さねば、
以前買ったボトルの苗をだそうとしたらホントに頑丈で割るのに一苦労でしたよ…



686:花咲か名無しさん
07/12/24 10:13:25 SkUJK7Uj
>>685
無菌環境への別アプローチとして、次のような手法もあるようです。
URLリンク(narc.naro.affrc.go.jp)
これだと、温度変化での空気の出入りは起こりにくいし、安価で手軽。
いろいろな研究や挑戦をしている人がいるんだな、と思ったしだい。
他には、次のようなアプローチをしている人も。
URLリンク(www.aichi-c.ed.jp)
これらについては、別スレがあります。
スレリンク(engei板)


687:花咲か名無しさん
07/12/25 22:36:08 Izh54LRb
皆さんいろいろアリガトン

100円ショップで桐のまな板を買ってきました。
一晩水漬けして、温室に吊って様子見。
湿るのも早いが乾くのも早い? 長い目で腐らせてみませう

同じく100円ショップの木箱、見事に菌が生えてきました。アングレカムの根は絶好調で成長中
同じシリーズでも白く塗装したものは、吸水が絶望的に悪いので却下。

ホームセンターで広葉樹の丸太(地衣つき)をゲット。暖炉のマキでした。
隣でシイタケ原木も売ってるので、湿らせたら絶対に生えますねw シイタケ菌と蘭の共生が可能か試すのはやめよう・・

688:花咲か名無しさん
07/12/30 08:48:54 kBhuN7sZ
教えてください
オンシジウム バルブに皺があるものが あります これ新旧交代?
カトレア 葉が黄色になり 落ちたものもあります これ水に関係ありますか

冬の水やりは難しいですね ミズゴケパリパリに乾燥気味にさせていますが 
室温さいばいです。

689:花咲か名無しさん
07/12/30 17:28:48 tNpMPujG
>>686
最初はそちらのスレで質問しようかと思ったのですが「直播」とあったので辞めておきました

>>684
ひとつ素朴な疑問があるのですが、
完全に密閉した状態、(ジャム瓶と金属の蓋等)で、
圧力釜で加熱しても大丈夫なのでしょうか?破裂?などの心配は無いんでしょうか
圧力釜自体が高圧になっているので平気なんでしょうか?

690:花咲か名無しさん
07/12/30 20:25:36 E3XxFeQE
>>689
くどいけど密閉は完全にはできない。
傍聴率等違うので、どこかしら隙間が出来てしまう。
接着剤とか駆使すれば別だが。

圧力釜に入れるときは、
急激な温度変化をさせないように加圧、高温化させる。
なぜなら、
密閉が完全ではなくても、内外の温度差がでると割れるから。
厚みがあるガラスは割れやすい、って聞いたことありますよね。
#さらに言うとガラスに傷があると割れやすいです。

ご指摘の圧力に関して言えば、
徐々に加圧するため先の隙間から内外の圧力は同じとなるので、
割れない
が回答になります。
#正確には、割れないように加圧する、なのです。

691:花咲か名無しさん
07/12/31 02:30:52 XG7AFn/v
すいません今年の春、お客さんからお祝いで
胡蝶蘭もらったんですが
来年も咲きますか?

692:花咲か名無しさん
07/12/31 05:29:23 JcdgzFXw
>>690
ありがとうございます、
急激に温度を上げるのは×とどの本にも書いてありますが、
そういう理由があるのですね。


話が少し変わりますが、
今日100円ショップで牛乳瓶をずんぐりさせた様な瓶を買ってきました。
高さが15cmほどでちょうど良さそうです、
とりあえずコレで三本ほど滅菌までの工程を試してみたいと思います。
底の方と口のあたりがかなり分厚いです、
割れないといいのですが…

693:花咲か名無しさん
07/12/31 06:06:46 cNbEoRNE
>>692
今は金属のフタを用いるビンを使わないのが一般的なように思います。
#違うかな?
牛乳ビンとの表現ですが、クチがネジになってないならアルミフォイルでOK
15cmのビンが入るための圧力釜の高さが必要になります。
空焚きにならないように水の量に気をつけてください。

694:花咲か名無しさん
07/12/31 11:36:26 aLFyPG/t
>>691 激しく外出だがレスしとく
管理次第であなたが死ぬまで咲き続ける。
初心者はこの辺を参考に
URLリンク(www.aikaengei.com)

695:花咲か名無しさん
08/01/08 22:08:53 giyRrbTu
質問です。
この度我が家に豪州蘭等がやってくるのですが、ググったりいろりろやっているものの、コリバスの栽培方法がなかなか見つかりません。
今のところ水苔単用か鹿沼土、ピートモス、パーライト、バーミキュライト辺りを適当に混ぜて腰水にするつもりですが、こんな感じで大丈夫でしょうか?
また、夏辺りに休眠する(?)との事ですが、その間は水遣りを控えた方が良いのでしょうか?


696:花咲か名無しさん
08/01/30 11:40:10 EWly9H9S
学生時代、金が無いので牛乳瓶で無菌培養やってた
ビンの厚みがあると熱の出入りが大きいのか、
アルミ箔の隙間から出入りする空気が多くてコンタミ率が高かった

結局、試験管が便利。パイレックスなどの高級品は値段相応に良いとわかった。
無菌にせよ単なる消毒にせよ、圧力釜は加圧が遅いものの、減圧は急だ。
急いでて、ぐるぐる回るのを外しちゃうと急減圧し、ビンの中の液体が沸騰してしまう
アルミ箔が培地で濡れるとコンタミするし、最悪、突沸でビンが割れる。

それでも、ガラスは薄い方がいいよ。
アルミ箔をガスコンロの上で、さっとかざすだけで、細かい隙間にトラップされた雑菌が死滅する。
蘭の無菌培養なら、台所ぐらいの設備で十分だよ。アルミ箔と試験管は良いものを使おう

697:花咲か名無しさん
08/02/02 21:24:13 Q+d1cCG6
スレ違いで恐縮ですが、
深山ウズラのような小型の蘭の無菌播種の場合、
洋ランの種子の消毒のように、
未裂開の種子を有効塩素濃度1%で消毒したらダメですか?

ネジバナはかなり発芽率が下がるそうですが
やはり小型のものほど塩素に弱いって考えた方がよいでしょうか?


698:花咲か名無しさん
08/02/03 00:31:40 dGGZ9gtv
>>697
種子の熟し加減による
小型種だから弱いのではなく、実の皮が厚い大型種だと薬液が染み込まないだけ

シランの実をガスバーナーで殺菌し、薬液なしで無菌処理したこともある
(無謀だった・・ 結局、別の原因でコンタミした;)
滅菌できない種子は滅菌した培地の上で発芽させ、改めて成長点を切り出すという技もある
要はやりようだ

699:花咲か名無しさん
08/02/05 10:08:00 FyuBFm4Q
>>698
なるほど種子の熟し方ですか
消毒に弱いのは種の皮が薄いってことですか、

私の持っている本では
未裂開の実は内部が無菌なので、切り開いて種をそのまま培地に蒔く
と書かれているのですが、培地やら用具やらさんざん滅菌するのに、
実の内部は無菌てホントかよー!という素人らしい疑問が沸いています。



700:花咲か名無しさん
08/02/24 21:36:45 UdMmauo1
未裂開の実を切り開く、メスが最大の汚染源と知れ・・

701:花咲か名無しさん
08/02/26 19:29:19 q2nAmn89
質問です。
シコウランがどうしてもうまくいきません。
栽培していると必ず新芽から黒くなってしまいます。
環境は湿度80%以上で気温は最低15℃で水は多目かもです、一緒に
栽培してるシダ類は上手くいくのですが…
今は、三つあった新芽のうち二つが黒変して新芽は一つ、バックバルブは三つ、
葉は一枚です。

回復可能でしょうか?

702:花咲か名無しさん
08/02/27 01:15:30 XU1kMRnV
>>701
栽培環境の通風はどうなってますか?
蘭はシダよりも通風を要求するものが多いものです。(代謝の都合?)
シコウランは栽培してませんが、私は着生蘭のビニールケージに扇風機を吊ってます
そんな大げさなものじゃなく、小学生の理科実験用の太陽電池&モーターのキットです
(実売1000円ぐらい)
日照のあるときだけ、ごく微風を送ってくれるので重宝します

回復可能かですが、厳しいですがあきらめないでください
特にシコウランなど、絶滅に瀕した野性蘭を入手してしまったのですから、
あなたには増殖の義務があります。
まぁ、厳しいことばかりではなく、葉落ちバルブ一個からでも芋蒸かし出来ますよ。
バルブが枯れてても、バルボフィラム属の本体は細い茎の方で生きてます

水を多めにしてるといいますが、着生材によっては淀み水が仇になります。
ミズゴケすら淀み水として毛嫌いする着生蘭の場合、吊ったヘゴに縛り付けて毎日スプレーします。
湿度は水を張ったバットの数センチ上にヘゴを吊り下げて、植物を常に水蒸気の中に置きます。
ですから温室内の湿度は乾き目でもいいんです。
この、乾湿のメリハリと揺らぐ風の存在。これが着生蘭には必要。

湿度があってもバルブは宙に浮いてるので、弱った根から水は上がりません。
ビーズ手芸用の弾力のある糸が売られてますから、バルブが接地するように縛り付けます。
最低温度を15度に設定してるようですが、もしかしたら適切でないかもしれません。
理由は結露しないこと。朝夕の冷え込みがあればこそ、結露という理想的な水分補給があります。
最低温度だけしか設定できないサーモは、温帯の着生蘭には不適切な場合がありますよ。
コンピューターで時刻別の目標温度を設定できるシステムは高価なので、パソコンで工夫してはいかが?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch