06/11/19 18:39:23 PqZtg05h
>>817
ある意味仕方のないことだと思いますよ。
それと、芸術とはいうけど、表現の世界をあまりに高尚視しておられるんじゃないでしょうか?
昔に比べてひとつひとつが安い世界を生きている人間に高尚なメッセージなどとは、胡散臭さしか感じられない。
だから、今の高校演劇は自分たちなりに芝居を楽しむ、そしてそれをお客さんにも共有してもらう。
もちろんそのための努力をする、お客さんにどうすれば共有してもらえるか。
テーマありき、メッセージ性ありき、ではなく努力した過程の中にテーマが出てくることもある(結局楽しい!だけで終わることも往々にしてあるが)
というのが、最近のスタンスなんじゃないでしょうかね?
なかなか伝えられるようなテーマを掘り出してこれるような本物を今の高校生は持っていない気がします。
まぁ芝居を全体で見る目が弱い、安いことを自分としてたと思います。
自分も現役時代(と言っても数年前まで現役でしたが)は目の前しか見えてませんでしたし。
それも指導者、生徒共に広いものの見方を出来るように努力はして欲しいですね。
高校演劇に携わった人間として切にそう思います。